【注意】クーラーのついた室内で紅茶を飲んでたら熱中症になって病院に→まさかの原因が告げられる!これは気をつけないと・・・

  • follow us in feedly
紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-01
■ツイッターより







まじかよ・・・紅茶って水分補給にならないのか・・・
紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-02



じゃあ、僕はクーラーガンガンの中、コーヒーでも・・・
紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-03




    だから紅茶だけじゃなくてカフェインがダメなんだって・・・利尿作用あるから
紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-04


紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-05

紅茶 熱中症 水分補給 カフェイン 利尿作用 夏に関連した画像-06
Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

発売日:2017-07-21
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へえ
  • 2  名前: ガイジング 返信する
    なめんなくそがき
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オラ!連勝ストップだマッシュ!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?クーラーついてるのに?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAワロタ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶もカフェインある
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識じゃん、なんで夏に麦茶飲まれるようになったのか考えればわかるだろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
                             _                       ./,.='´
                           / /
                          ./ /
                         / /
                         / ./
                        ./ ./
                    r‐;ぅィ' /
                    ,f:::::::〈 '‐'──- 、_,.-'"フ
                   /,-==-'" ̄ ̄`¨ー─‐'"
                  i:::f
             __    l::::l        r‐‐、
            /::::ヽ    ',:::',       i::::::::::ヽ、
           /::::::::::ヽ   ヽ::ヽ     /:::::::::::::::::`ヽ、
         /::::::::::::::::::::ヽ   ヽ:::ヽ_  ./:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::\ 〈三三〉_/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::ヽ
       /:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨7::::::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::ヽ:::::::',
      /::::;イ:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::,':::::::::::',:::::::::::::::::::::',:::::::',::::::iヽ:::::',
      /::::/ l:::::l::::::::i::::::::::::::i::::::::::,'::::::::::::::',:::::::/::::/:::::;:::::::;:::::::l l::::::i
      l:::::l l::::::ト、::::ト、:::::',:::ト、:::;ィ:::::::::::::::::ト、:/i:::/i:::::/i:::/i:::::/ l:::::/
      ',::::', ヽ:::l ヽ_〉ヽ_,ノゞ `¨〈三ニニ三〉ニ、ゞ ゞ' l::/ l:::/   し'
      ゞ='  `¨      _f´ナ゙f_ナ=''ヾぅ‐寸
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶もカフェイン入ってるだろ
  • 10  名前: D 返信する
    >>1
    1コメ取りやがって!アッシュの怨念が玉しゃぶるぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリなんて砂糖の塊だろ・・・。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶もカフェインあるじゃん。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    マッシュ君死亡www
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    な、何を上げれば良い?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは都市伝説だけどな
    麦茶やウーロン茶飲んでおけばいい
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは薄めないとダメだゾ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶はカフェインないぞ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    それな!
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶はカフェインないよ
    緑茶はカフェインたっぷり
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ウーロン茶はカフェインある
    麦茶は無い
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    普通ははいってないわ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    なぜ、竿ではなく、玉の方なのですか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    一時期麦茶にもカフェインは入ってたんだぞ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーヒーもダメ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーラは?
  • 26  名前: D 返信する
    >>22
    玉の方がしゃぶりがいがあるからです
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    >>12
    麦茶はお茶じゃない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    俺の名はアッシュ!貴様の名はなんだ!?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなわけないじゃん
    医者に騙されてるか、カフェインに利尿作用があることをドヤ顔で言いたかったために話持ってるんだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶も烏龍茶もカフェイン入ってるんだよな
    結構落とし穴
    麦茶は大丈夫みたいね
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶派の俺大勝利
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    茶外茶だろ知ってるぜボブ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならないわけねーだろ極論すぎる
  • 34  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    もちろんコーラにもカフェインは入ってます
    駄目ですね。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それが一番なんだが、女共はわかってない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    番茶サイコー
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーつけてんのになんで脱水してるの?原稿とかいうから自宅だろうしケチなの?快適な温度にせずに電気代節約してるの?それとも脱水の原因知らずにお話作っただけなの?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶最強だからな
    まぁいまはポカリとかもあるけど
    あの辺は砂糖とかも入ってるし
    麦茶のが脂肪を気にする人には良い
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA当たり回
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劇場版ノゲゼロ行こうか迷っとる
    料金と交通費とで5000円くらい
    これってBD待った方が正解?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    のどごし最悪じゃん
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    逆にコーヒー飲んだらカフェイン入りになるわけか
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効いてる部屋で熱中症って飲んでたのが紅茶だってこと以外の原因があるだろw
    よっぽどの爺か婆か自律神経に支障があるか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    パイレーツ・オブ・カリビアン見た方がマシ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏は扇風機だけで過ごすわ
    なんで熱中症になるかね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    するとカフェインゼロのコーラが最強
  • 49  名前: D 返信する
    >>42
    玉しゃぶられてえのか?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尿も飲めばいい
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水あかんの?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクエリ一択なんだよなぁ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    5000円くらいなら行ったほうがいい
    BD待ってるってそれ今旬なのに話入れないってことだぞ?
    まぁ自分が満足したいだけで友達と語り合ったりネットで語り合ったりしないならBD待ちでもいいけどさ
    俺は見たら語り合いたいから旬なときに見る
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    あれつまんなそう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水飲めよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏の間ぶっ倒れてた方がええわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶しか飲めないとか妖精か?そのまましねばよかったのに
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妖精は死なんだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶でカフェイン入ってるのは緑茶な
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー付いてて熱中症になるのか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効いた部屋で熱中症とか軟弱すぎだろ
    すぐ他の病気になりそう
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなん常識じゃんw

    紅茶も緑茶もコーヒーもアルコールも水分補給にならねーって。
     
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶が水分補給にならないとか適当なこと言ってんじゃねーよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで紅茶が駄目だと私詰むの???
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAなかなか良い
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    設定30℃とかだったんだろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の麦茶はほとんどノンカフェだね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン入ってるのに何言ってんだ今のやつみんなこんな馬鹿ばっかりかよ 
    コーヒー飲んどきゃ大丈夫って奴や酒で薬飲む奴と同類だな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    どんな作品か知らんが一緒に行く奴がいるなら劇場行け
    それが彼女ならなお行け
    オタクアニメなら止めとけ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    英国紳士なんだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは高いからアクエリで勘弁してくれ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーラーでええやん
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    そもそもカフェインに利尿作用なんて無い
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー?紅茶は水分補給にならない?カフェインの利尿作用どんだけ強いんだよ草生えるわ。って思ってツイート遡ってみたらこの人は1日2.5L紅茶飲んでたって呟いてるしどう考えても量の問題だわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >飲み物のカフェイン含有量一覧「コーヒー」「紅茶」「お茶」など

    >逆にカフェインを含まないものは
    >六条麦茶と爽健美茶、十六茶です。

    市販のやつ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    食パンより糖分少ないのに?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ数年、マスコミが熱中症で起きる、って宣伝してる過呼吸やしびれ・けいれんなんかは実は電磁波攻撃だよ・・・・
    バ力みたいなことを人間のクズが脅しや実験や仄めかしでやってるんだよ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリはお腹ぐるぐるになるんよ
    アクエリは平気なのに・・・変なの
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶だけで生きてる設定からもう嘘松
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝一でポカリかアクエリアス250飲んでたらまあ大丈夫
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年こういうバカはいるな
    学習しない日本人
    ほんと恥さらし
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッシュ君ここもBANされたら
    どうするんだろうな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    41
    皆さんの意見参考にし検討します。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶党は、夏だけルイボスティに切り替えれば良いんじゃないかな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    問題は利尿作用って言ってんだろうが
    飲んだ以上に尿で出ていくんだよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい嘘松
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でクーラーついてる部屋で体に熱がたまんの?
    突っ込み待ちネタかなんか?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビールもホントはダメなんやで
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩味の紅茶出せばいいやろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚弱体質なだけ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ないわ
    なら麦食えないから
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水や麦茶を飲んだ方がいいってことですね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにが紅茶だけで生きてきただ
    キノコかよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    バカなのかな
    一時期とか苦し紛れの言い訳してんじゃねぇよカス
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いたことねーよ
    しかも紅茶と緑茶はカフェイン同じくらいなんだが
    これは嘘っぽいな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だろ。随分前からテレビとかでも言われてたこと
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出したものを飲む

    ↓←
    →↑

    出したものを飲む

    ↓←
    →↑

    永久機関やでえ!
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    クーラーついてて熱中症の意味が分からない
    室温関係ないなら夏とか関係ないしクーラーつけてたってことも関係なくなる
    冬場に紅茶飲んでても熱中症になるのでは?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年クーラーない部屋でコーヒーばっか飲んでるけど熱中症なんてなったことねーわ
    どんだけ貧弱なんだよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーがついた部屋とは言ったが電源が入ってるとは言ってない(><
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーあるのにつけれない家もあるんだよ 甘えんな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーヒーとアルコールは水分補給になりませぬ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水道水うますぎ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶が駄目とかじゃなくて紅茶しか飲んでないから起きたことだろうが。
    職人さんらが塩なめてバキバキ動いてるのはなぜか考えろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら厳しいなw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    それそんな貧しい暮らししてるのが甘えじゃん、働けカス
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にクーラーが効いてたのなら
    冬にお茶ばかり飲んでても熱中症になるってことなんだけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    どこの杉下右京だよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >カフェインの利尿作用のメカニズム

    >末梢血管が収縮する
    >腎臓の血管が拡張する

    >血圧と心拍数が上がり、腎臓の血管が拡張することで、
    >腎臓に流れ込む血液量が増えます。

    >その結果、作り出される尿の量が増えるのです。

    大雑把に引用
    温度あんまり関係ない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏に紅茶飲んで死ぬ奴はいないだろうが ビールは要注意
    利尿作用が高い上に 酔っ払うと体調の不良に気づきにくくなったり寝てしまう
    夏場に一人でビールあおってると脱水したまま寝て動けなくなる場合がある
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    頭悪過ぎない?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶よりクーラーのつけ方がおかしいんじゃねえの?
    クーラーでダメならほかの季節も駄目だろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶が水分補給にイマイチなのはいいとして、クーラー効いた部屋にずっといたなら熱中症にはならんだろ

    ってことで嘘松だな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またまたレイシストの本場イギリスBBCが日本のセッ●スレス特集

    アニメの見過ぎとかめちゃくちゃな人種差別偏見報道のとのこと
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱中症…?
    紅茶飲みまくっても脱水症状にはならないよ
    結石は出来たよ
    倒れたよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ麦茶が一番か(´ω`)
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識やで
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    単にカフェインのとりすぎなんだと思う
    適量飲んでりゃ他でも変わらんだろうし

    結果、腎臓に負担かけてたら逆に体に悪いっていう
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃ怒られたって…軽い注意くらいでええやん
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効いていたら熱中症にならんと思ってる人が居るが、女性なんかだと寒いからと28度くらいに設定することも有るから嘘とは微妙に言い切れない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな訳ねーだろ低脳
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    それも含めて嘘ですから
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶もカフェイン入ってね?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな毎年熱中症対策には水分と塩分を取りましょうつってんのに無知な人間がいんのかよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水飲め水を
    紅茶なんかより水道水の方がいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲んだ水分量より利尿作用による排泄分が多いなんてありえないだろ
    いいかげんな情報載せるなよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オチの
    > お茶飲みまひょ..
    って、お茶も紅茶並みにカフェイン入っているんですが。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイスティー ダメみたいですね…
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    緑茶 カフェイン タンニン でググればいいじゃない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶がってより他に食事まともにとってなかったとか主原因あるんだろうな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?アホやん小学生でも知ってるわ
    やっぱバカッターってカスだわ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    >冬場に紅茶飲んでても熱中症になるのでは?

    なるよ
    つか紅茶はあまり関係無いけどね・・・
    気温関係なく(それより湿度が肝心)脱水症の予防が大切なだけで
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリもかなり砂糖入ってるから、飲みすぎに注意
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶だけで生きて来たって馬鹿ちんかな?
    他にも普通に飲んどるだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    紅茶しか飲んでなかったんだろ
    それならありえる
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    お前それしかいえねーのか
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>カフェイン入ってるのは水分補給にならないみたいです( ;o; ) お茶飲みまひょ..
    オチがよろしいようで。m(_ _)m
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効いた室内でも熱中症なるって注意喚起されてるよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    水の方が安いしいいな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「水分補給 カフェイン」で検索してみよう(提案)
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    室温と一緒に湿度を下げすぎると冬場の熱中症と同じ現象になるからねぇ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >クーラー付いた室内で紅茶飲んでたのに熱中症なって病院行ったら紅茶は水分補給になりませんってめちゃくちゃ怒られたからみんなも気を付けような..
    紅茶だめだって、私は詰んだ



    この短い文章に何個嘘があるか皆さんにはわかりますか?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作嘘松乙
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で嘘つくの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塩分が原因だろアホかよ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132>>138
    それ熱中症じゃなくて熱関係ない脱水症状じゃないの?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな訳ねーだろ。お前の飲み方とか量に問題があるのに、紅茶は不向きって説明を曲解しやがったな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまで長きにわたり、カフェインの利尿作用により脱水症状が起きると信じられてきましたが、近年、この説は必ずしも真実ではないことが明らかにされています。むしろ、カフェイン入りの飲料を避けることが、結果的に水分摂取量の低下につながり、脱水症状のリスクを高める可能性もあります。カフェインの日常的な摂取によって、私たちの体のカフェインに対する耐性は3〜5日程度で得られることが知られており、カフェインによる脱水作用を過剰に恐れる必要はないでしょう
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    室内でどんだけ汗かいてるのか知らないが、運動もしてないのに塩飴とかいらんから
    温度設定が30度とかなのか?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーラ飲むなよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水道水と塩飴でいいや
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱中症程度でめちゃくちゃ怒られるわけないだろう
    どこの病院だよ嘘松
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶だけしか飲んでなかったってだけだろ
    その理論なら麦茶だけ飲んでても熱中症になる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶やルイボス茶など、カフェインを含まないお茶を飲めばいい。
    報告者が『水分補給』の名目で酒やビールを飲んでいたら、最悪の事態を引き起こしたかも。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分補給にならないわけないでしょ。
    それも数年紅茶だけで生きてきたと自称しちゃうようなカフェイン耐性できてるような奴が。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この説とっくの昔にアメリカで否定されてるんだけど
    本当日本って遅れてるな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもコーヒーと紅茶のカフェインで利尿作用が働いて体温低下ってのも科学的に証明されてないけどな
    液体である以上は水分補給になるに決まってるだろうに
    バカッターだなぁ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それクーラーも紅茶も原因じゃないだろ
    飲んでる量が足りないんだよ
    今まで紅茶しか飲んでこなかったのに熱中症になってねえじゃねえか

  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーつけてるんだったら汗かかないから
    脱水症状になるわけがないんだが
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッター民信じててワロタ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテキンも似たようなもんだろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦地でも紅茶タイムを欠かさぬと言われる英国人であるが

    実際の所は紅茶に含まれるカフェイン中毒である

    これが元でWW2のアフリカ戦線において勝てる戦闘を、紅茶切れたから補給に帰るわと言って投げ出したことがある
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーついてるのに汗かくとか少しは痩せろや・・・
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけミネラルも必要って注意喚起されてんのによ、なんで知らないんだよ
    お前歳いくつだ?5歳児か?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分補給で一番優秀なのはミネラルウォーターなんだよなぁ・・・
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    人が本気で怒ってる場面に遭遇したことがないのかわからんけど、怒ってるのとは違うのに、ほんのちょっと声を強めただけでマジギレしてるととらえる人っているから、多分そういう人が盛ってるんだろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用あるものが全部ダメみたいな暴論はやめてくれ
    普通の飲み物に入ってるカフェインやアルコール程度で脱水になんてならねえよ
    こんなことで怒る医者とかいないだろ創作
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、これは勉強になります。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経口なんとかとか、いかにも無理矢理補充してますみたいなの持って来なくても、麦茶とおせんべいでいいんだって
    かっぱえびせんでもいいよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    塩水です
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは甘すぎるけど、
    人工甘味料が入っているアクエリアスよりはまし。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ、なんで今まで生きてこれたの?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならイギリス人バタバタ倒れるじゃん。しょうもないウソ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人なら味噌汁飲め
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    お前んちエアコンの設定温度高ぇな

    お前んちエアコンの設定温度高ぇな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱い紅茶を飲み過ぎたんで体温が上がったんじゃないの?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うだろ

    塩分等の不足が問題
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶もアカンな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え・・もしかして緑茶も駄目なん?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも紅茶とかシュウ酸たんまり入ってて結石の素になる
    飲みたいならシュウ酸と結合して体内吸収を防ぐミルク入れて飲め
    ストレートやレモンはやめとけ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶って……小さなティーカップ1杯2杯じゃ足らないだろ。
    必要な水分量の合計は2.5リットルとか言われてるのに。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでカフェインが強いのか? それとクーラーのない時代はどうしてたんだ。 騒ぎすぎなんじゃないの? 
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱中症じゃなくて脱水症状の間違いだろJK
    糞と味噌の区別も付かないバカ大衆はこれだから
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2Lで100円のウーロン茶かジャスミンティーを毎日1本飲んでる。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オシッコを我慢しろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だろ……
    紅茶好きを自称しておいてこの程度かよ……
    コーヒーもそうだけど専門店の人と話をすれば真っ先に注意を受ける内容じゃん
    これだから知ったかぶりのにわかは……
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして情弱が生まれる
    返信にはコーヒーだけで過ごして気分がだめになった。
    とかただ胃が弱ってただけじゃねーかっていうw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    お茶がダメとかじゃなくて
    適量の飲めって話かと

    カフェイン系の副作用は
    >本当は怖いカフェインの真実と注意すべき副作用
    あたり読んできたらいい
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン入ってたら水分補給にならないとか、そんなわけねーだろアホか
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    ダメです。というかお茶の葉から作られるお茶はみんなカフェイン入ってます。
    高温処理してカフェイン分解進んでるほうじ茶ですら入ってるしね。
    どうしてもお茶飲みたいなら米をフライパンで茶色になるまで炒って米茶にするとええで
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホでしょ。カフェインごときで深刻な体調不良になるほど人間の身体はヤワじゃねーわ

    カフェインに利尿作用があったとしても飲んだ以上の水分が失われたりはしない。酒じゃないんだから。多少おしっこ近くなるかなって程度であって、ちゃんと水分は吸収されてるよ
    医者の発言が本当かどうかは知らんが、塩分補給と体温管理ちゃんとやってれば紅茶でも問題ないでしょ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ノンカフェインあるし
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶のみまひょって…
    お茶の方がカフェイン強い位じゃないの
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの理論から言ったらエナジードリンクを飲んだら死ぬなw
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶にもカフェイン入ってるんじゃが…
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用があるとダメなんか

    喉乾きやすくて、よく飲むけど、そのぶんすぐトイレ行きたくなるんだが
    これでは水分補給できてないのかね
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    熱中症というのはそもそもそういうものなんだよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    普通にあるぞ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインってすべての水分を奪っていく成分だったんだな
    軍事利用されそう
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のじっちゃん、ばっちゃんは、カフェインたっぷりの緑茶飲んで漬け物食って、汗だくで農作業してたけどなぁ
    ありゃ超人だったのか
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強になった
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいティーカップの紅茶だと水分補給足りないんじゃないの?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尿で全部出るわけねーだろアホか。食うもの食ってないからだよ
    減塩/ダイエット/健康志向 ← バカにかかるとより病気になる典型
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは紅茶が原因とは考えられません。
    医師でそんなことを言う人は、
    よっぽどボンクラか、うるさく聞かれたので適当に答えたかのどちらかでしょう。
    ちなみに本職です。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン何℃だよ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を当たり前のことを・・・
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶が悪いみたいな言い方してるけど、どっちかというとミネラル不足で水分補給が上手くいかなかったパターンじゃないの?あとアイスじゃなくてホットだからチビチビしか飲めずに水分供給が間に合ってないとか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人は水出しだぜ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分補給にならないんじゃなくて、
    利尿作用があるから補給能力は高くないってだけだから
    何で一か零かでしか考えられないんだろうねぇ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は水道水ガブ飲みだぜ!
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー付けてるのに熱中症になるのは、
    頭が悪いか体の温度センサーが壊れてるかどっちかだゾ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    利尿作用があるけど量飲めば水分は足りるから、足りないミネラルを漬物で取り総合的にOKという作戦だよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶も駄目だっつの
    麦茶にはミネラルが含まれるからいいぞ
    夏は麦茶が旨いと思うのは身体がそれを欲しがってるからだろうな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍しくタメになる記事
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※191
    ダメな人はすぐお腹壊すだろ
    それも脱水症状の原因になっちゃうし
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに解ってると思うがアルコールもだぞ。
    喉渇いたからビール、とか言ってる奴見るたびに「あ、こいつ知能低い」って思っちゃう。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※182
    昔はこんなに暑くなかっただろうしそこまでアスファルトで舗装もされてなかっただろうしね
    スイカやきゅうりに塩振って食べたりと補給の仕方は今より上手いと思うよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶がぶがぶ飲んでたのに無駄だったとは
    仕方ないカルピスにするか
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての水分をビールで摂るのはかなり難しいけど
    のどが渇いたときのビールは旨いんだからその程度で他人を見下すなよ
    飲んだ分が全部出るわけじゃ無いんだから、
    追加で口直しの水分取ればいいだけの話
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    体に悪いのはわかってるがうめえんだよなあ🍺🍺🍺
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※182
    あああと運動不足やなまじっかエアコンとかがあるせいで身体が熱を逃がすのが下手になってるのも考えられるのかもしれない
    代謝が悪いと内部の熱も逃がせないし
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松に医者が出てくるパターンって大体めちゃくちゃ怒られましたって書くよなw
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶も大抵のは入ってるよな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※16
    ポカリを薄めるなんて論外。
    平気でデマを広めるのはNG
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炭酸も実際に含まれてる水分量少ないから、夏場に炭酸ばかり飲んでても脱水症状になるぞ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    喉乾いたからビール。なにもおかしくなくね?ガイジ?

    熱中症対策にビールってことなら間違いなんだろうけど
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶は水出しじゃなくてぎちぎちに煮詰めると旨みが出て甘くなる。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏場はソルティライチ箱買いして置いてあるわ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏場の水分補給は紅茶(スーパーで買った100パックの安い奴)にレモンをいれてレモンティーに。とペプシストロングゼロ(強カフェイン)でのみ摂ってるけど、熱中症とか絶対にぜったーいに嘘だわ。みんな信じるないで。ダイエットしてる時には1日6、7リットルのレモンティー飲んでた砂糖なし(氷は当然の如く入れてた)けど脱水症状や熱中症なんてなったことないから。信じないで絶対に嘘だから。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駄目ではないだろ
    利尿作用あろうがなかろうが俺はしっこなんかにならんぞ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    アルコールの分解

    >アルコールを分解する際に水が必要なためです。
    >アセトアルデヒドは体内で酢酸(お酢に含まれる酸味成分)に分解され、
    >さらに二酸化炭素と水になり、尿や汗、呼気等になって排出されます。

    >その分解過程で必要となる酵素の働きに、水が必要となります。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用を知らない馬鹿が許されるのは中学生までだろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶にカフェインなんてねーよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    出来の悪い自分の頭を信用しすぎだろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    こいつが飲んでたのは紅茶だぞ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから最近クーラー効いてるのに妙に身体怠くなるのか!
    エナジードリンクごくごく飲んでも水分補給してる感ないもんな...
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと考えりゃわかるだろ
    嘘乙
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はクーラーかかってない室温35度以上の部屋で紅茶飲んですごしたことが何度も有るけど、まったく問題が無いのだが。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイスコーヒーめっちゃ飲んでるのに手足痺れてきてたのはアレ熱中症だったのか
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルコールとカフェインは利尿作用を強く及ぼす二大物質だからな
    酒飲んだ後水を飲んだ酒の量の2倍飲めって言われるのはアセトアルデヒド脱水素酵素の働きを助ける以外に、後で小便が出るのを見越してるからという側面もある

    個人的なオススメはアクエリアスビタミン
    ポカリより味が濃くないし何より安いから2リットルガブガブ飲める
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大正義ほうじ茶。
    煎ってあるから大部分のカフェインが飛んでるよ。だから病院で病人に飲ませるくらい。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    手足のしびれは糖尿病じゃないのか

    >糖尿病の症状のひとつ、「手足のしびれ」
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿したら飲めばよし
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騙された貧弱おる?
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿効果あって足りなくなるなら
    もっと飲めばいいだろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    計量前に減量するために水分をできる限り抜く格闘家は途中で少しだけ水を飲むよな。

    水分補給にならないのならコーヒーやお茶を飲ませた方が減量も気が楽になるだろうに。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    ハイポトニック飲料飲め
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体に吸収されにくいとかならわかるけど全く無意味なわけ?
    そしたら俺なんにも水分取ってないじゃん意味わからん
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱中症対策にと水をがぶ飲みして逆に体内の塩分濃度が薄くなり
    病院に運ばれる人が急増ってテレビでやってたぞ

    したがってスポーツドリンク一択
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常にカリカリ梅でも持ち歩いてる嘘食いみたいな奴なら水だけでもおkだけどなあ
    まあポカリかアクエリでも飲んどけって話だわ
  • 251  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    こいつが「紅茶だけ」飲んでたのなら
    他にも摂取しろ、って話だし
    過剰に摂取してたなら、それはそれで身体に悪い
    って話
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにこの嘘松
    なんでクーラーついてんのに熱中症になるんだよ
  • 254  名前: 坂田聡司(劇団GDF主催坂田アキカズ) 返信する
    俺様はエアコンの音がうるさいから
    叩き壊してしまったぞ
    これで静かだ
    何かすっきりしたぜ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃめちゃ怒る医者とかやばいだろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶は入った分出ていくからね
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日の創作話はこれか
    カフェインが入ってると水分補給にならないって嘘に決まってんだろ
    喉カラカラでもアイスコーヒーじゃ意味ないですって事だろ
    ありえんわ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日風呂から出たら急に頭がクラクラして気持ち悪くなってぶっ倒れそうになった
    冷や汗のような嫌な(O.O;)(oo;)がどくどく出て怖かったわ

  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BBA「テレビで熱中症対策で水分と塩分の補給しろって言ってた。」
    →子どもに高濃度食塩水を無理矢理に飲ませる。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーヒーは飲むと体が冷えると聞いた
    紅茶は温まるって聞いた
    でもコーヒーはカフェインがダメって聞いた
    だからポカリにしようって思いましたとさ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    なにも理解できてないんだなw
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲まんよりましだろ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1分間に1リットルずつ紅茶飲み続けてるのに脱水症状で死んだ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    それガチで4ぬから・・・

    >「食塩で1歳児中毒
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘だよこれ
    カフェインでもアルコール入ってても排出はされてもしっかり吸収はされてる
    ビールは駄目だとかいう捏造嫌い
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    倦怠感はエアコンによる冷えからきたものだぞ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    アルコールの分解に水分が必要になるから
    ビール飲むとさらにのどが渇くって話だぞ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶はカフェイン入ってないし
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汗が止まって熱が体の中にこもったんじゃないの
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ昔から麦茶を飲まれていたかをよく考えろ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用でかいからね
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーつけても熱中症になるのは有名な話だろ
    馬鹿多過ぎィ!!
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用じゃなくて、ナトリウム混合率の差だから
    カリウムやナトリウムの少ない飲み物飲んでたら、体内で薄まって脱水症状になる
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炭酸水とお菓子食えば良いかと
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汗を飲めば良い
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効かせた室内って何度設定なのかな?
    熱中症っていうのが信じられないんだけど
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリかアクエリアス飲んどきゃいいよ
    砂糖のかたまり?だから何
    そんな事気にしてるのはただの意識高い系だけだ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミネラルウォーターでいいじゃん
    ポカリなんて飲んでられんわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >めちゃくちゃ怒られた
    医者ってなんで怒るんかな そんなん知らんヤツなんか仰山おるで
    自分だけ知っととうのがそんなにエライんかいな
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり麦茶が最強なんだよね
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    患者のためを思って怒る先生って考えればよくないか?
    不当に怒られたと感じるのなら、病院なり医者を変えればいい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が子供の頃は夏の麦茶には母親が塩を少ししれて作ってたぞ
    ちょっとクセのある味になるから好きじゃなかったが先人の知恵だな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年以上1日中コーヒーばっかり飲んでるけどなんともなし
    どっかの大学の教授がコーヒーだけで水分摂取し続けた場合の実験結果で体内の水分量に合わせて尿量も変化するから問題ないって言ってたぞ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    砂糖入りの麦茶を子供の頃は良く飲んでたが
    それを関西以西の人間に行ったら嘘吐き呼ばわりされたな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    無いわ。多いのは玄米茶
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    カルピスを麦茶で割って飲んでたな。カルピスアカプルコ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけもやしやねん
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビールがアルコール100%だと思ってる人多くて笑える
    大抵の飲み物は80%位は水だよ水
    問題は濃度や偏りであって、これダメあれダメ、これは良いって
    食べ物や飲み物はそんな単純なものじゃない
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうので医師に怒られたってよくあるけど、怒られたことないんだが
    怒るの?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この先スイカも水分補給にならないぞ!気を付けろ!!!
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    じゃあこれをどうぞ

    >350ml缶ビールを週に9本以上飲むと脳の海馬が萎縮する? 英研究
    >2017年7月8日

    最近のやつね
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは病院の説明が間違ってる
    紅茶程度のカフェインの利尿作用など知れたもの
    普通の量であれば紅茶でも水分補給になります
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    怒ったのが医師ならばそいつは藪医者です
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    だから、嘘松でしょ。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインの利尿作用どんだけ強烈なんだよw
    それが水分補給にならないなら、冬でも脱水症状起こす人出るだろw
    エアコンはいった室内で紅茶飲んでるだけで熱中症になるかw
    本当だとしたら他にも原因だるだろ、絶対
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分補給になるにきまってんだろ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりは十六茶だな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?なんでや
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経口補水液はご家庭で簡単に作れるじゃん
    ぐぐるよろし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話盛りすぎだろ
    カフェイン込みでも普通に水分補給になるわ。アクエリ等の吸収効率良い飲料に比べたら劣るというだけのおはなし
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからって水もダメだぞ
    ビールが一番‼「シュカッ!!トクトクトク……ゴク…ゴク…ゴク……コック〜ン!!」




    「コック〜ンしちゃった❤」





  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン入ってて熱中症とかなかなか人生ハードモードな女子だなw
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国連「一日の塩分は5gまで!」

    日本の夏で塩分5gは死にます。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    アクエリとかが勧められてる理由は

    >熱中症対策として水分を補給する場合、
    >血糖値を急速に上昇させるような糖質が含まれているものは困ります。

    >糖質が最小限度抑えられていて適正なナトリウムが含まれているものであれば、
    >お勧めであると思います。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、どうでもいいけど
    環境庁が税金使って一生懸命動画作ってアップしてっから見てやろうぜ
    ”熱中症について学べる動画 - 環境省熱中症予防情報サイト”
    で検索だ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン付いてる部屋で熱中症とかどんだけ貧弱なんだよwww 部屋に扇風機しかついてない俺はもうとっくに死んでしまうだろwww
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >紅茶より麦茶!麦茶よりポカリ!がベスト
    ここに違和感覚えた人、手を上げて!
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    紅茶やコーヒーより、 カフェイン少なくて薄まってる日本茶の方が遥かにマシ。


    (日本)茶飲め、茶!
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    糖質と電解質のバランス
    偏っていたら効果が下がる
    で市販の塩飴やポカリアクエリは甘過ぎで水でも飲んでろデブって事らしい
    スポーツ選手もこんなもん甘すぎて飲めるかボケwwwって言っているようなシロモノ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    早く成仏してください
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    エアコンだと乾燥するからだろアホか。

    要は体内の循環系にどういう影響があるかが問題なのであって、

    エアコンついてりゃ大丈夫なんて発想自体が浅はかすぎ。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    その前に大量の汗をかくような事をしたんだろうな
    そうでなきゃ珈琲好きが年中病院送りになってるわ

    てなわけでやる夫のAAは珈琲じゃなくて毒を飲んでんでもなければあり得んな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑くて急に目が見えなくなってフラフラになって家に帰って手探りで塩の塊を口に入れてポカリで溶かし飲んだらすぐに治ったよ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    空気が乾燥してる+カフェイン飲料だけで説明つくなら、冬場でも同じ事起きてるだろうな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に熱中症で倒れそうって場合にはアクエリじゃなくポカリがいいよ
    アクエリはそういう場合は用途が違ってポカリが合ってる
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    特にアクエリはスクラロースがなぁ……
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
     「 空気が乾燥してる+カフェイン飲料だけ 」 なんてお前しか言ってない件、乙。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃくちゃ怒られたってとこは絶対嘘。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    死ね
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    え?なにそれ?
    ロースはリブロースしか知らない
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    311
    どうであれ貧弱過ぎて笑えるwww こういう奴はサウナに入ったら一発でぶっ倒れるんだろうなwww
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    関東のからっ風で人がバタバタ死んでいるとでも思ってるの?関西の人は?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    嘘松
    脱水症状と低体温症は気がついたときにはほぼ手遅れなんだよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年言われてるが
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外での熱中症はわかるけど家の中で熱中症それもエアコン付いてる部屋で熱中症とか笑えるwww恥ずかしくないのかな
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶だけじゃダメ、
    汗で出た分の塩分が補給出来ないから結局薄まるからNG、
    仕事とかスポーツでたくさん汗かいたときはポカリ、
    普通に生活してりぐらいならポカリ薄めるか、
    麦茶と漬物ポリポリ
    ……って去年も習ったじゃないか
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲料会社から訴えれてもいいレベルの嘘松
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶は水分じゃなかったのか
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶とか飲んだら喉がイガイガして乾いた感じするから暑いときに飲んだりしないわ
    紅茶を飲むという選択からしてマヌケ過ぎるそりゃあ熱中症にでもなるわな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホは部屋にいないで外に出歩けってことだな
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶とか作るの面倒だからめんつゆを薄めて飲んでる
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん日本人は弱体化してるな
    女々しい男増えたのも何か原因あるのかな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あああああそうだったのか
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    深煎りコーヒーならワンチャン
    カフェイン少ないから。
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    ガッテンによると炎天下や運動で一気に汗かいた場合だけらしいで。
    じんわり汗かいてるなら塩分回収してるって。
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    だからカフェイ・・・
    いやなんでもない
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    USO800の認証取りました
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの嘘松だろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    医者のサイト いしゃまちから

    >気温が低くても湿度が高いと汗が蒸発しにくくなります。
    >体温は汗の蒸発によって下がるため、湿度が高いと
    >熱中症になりやすくなってしまいます。
    >エアコンの除湿機能もうまく使うようにしましょう。

    逆に湿度下げて乾燥させる方がいい
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー+紅茶で熱中症か
    外出たら死ぬぐらいの弱さ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインごときの利尿作用とかまだまだwww
    アルコールレベルの脱水作用で偉そうにしろよ雑魚www
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    それ塩分摂り過ぎになるからやめろって環境省が言ってるぞ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天気予報の32℃は生活環境での37℃
    ここから皮膚からの放熱が出来なくなり気化熱だけに頼るようになる
    ということでエアコンを付けましょう
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーかけた室内で紅茶飲んで熱中症になるわけねーだろ
    お前の体は冷えた室内で発熱し続ける炎タイプポケモンかよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもクーラーって言葉が婆むさい
    昭和にあったアホみたいに冷たい白い冷気が出る奴かよwww
    今はエアコンって言って温度調節自動でできるんだよおばあちゃん
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン入ってても水分補給は大丈夫だからね?
    もんのすごい言葉足らずで不正確な知識を垂れ流すほうが害悪だよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ババァかよ?
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって必ず貧弱とか言う奴出てくるけど
    そういう奴って性格悪い奴しか言わないよな
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまいち理屈がわからないけどなんでなん?
    仮にカフェインで排泄が促されるとしても全部じゃないよね
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    無視しておけばいいんじゃない?
    埼玉でエアコンつけたまま部屋で熱中症になった高齢者いたし

    >熱中症か、男性が自宅ベッドで死亡 エアコン作動でも…
    >埼玉・川越 産経ニュース 2015-8-2)
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラーついてるなら熱中症になりようがないだろうがアホか
    熱中症は体温を下げるのが間に合わないくらいの暑さじゃないとならんわ

    暑くても通常は汗で調節できるけど、水分不足で脱水状態になると調節できなくなり熱中症になるんだよ(汗がかける状態でも急激な体温上昇で熱中症になることもあるが)
    クーラーで室温低いならそもそも体温上がりようがないのにどうやったら熱中症になるんだ?
    馬鹿も休み休み言え嘘松
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建築士の話だと
    壁や天井の温度下がらないと
    体感温度下がらないんだっけかな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶に含まれてるカフェインの量だと
    2リットルくらい飲まないと、体に以上は出ない
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷房無いからそれ以前の問題です
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    以上?異常
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    353
    お茶だと1日2〜3リットルくらいなら飲むぞ
    アイスティーにして砂糖なしのお茶の変わりなら飲むだろな
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デマも大概だが、さらっと有害な情報まで流すなよ。経口補水液は紅茶みたいに常飲するもんじゃねーよ。症状出た場合に飲むんだよ。常飲したら歯も身体もボロボロになるぞ。小さい子は特にな。
    紅茶に含まれてるカフェインは、家庭で簡易経口補水液作るのにオススメされる程度なんだから、こんなデタラメなマイナスイメージで実践を躊躇われたりする方が迷惑だわ。
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーヒー飲んだ翌朝救急車に居たワイ…
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一切意味が分からない
    お前の飲んでるのは水分だろうが
    塩分の補給になっていなという意味ならまだ分かるが
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの親も室内でクーラーつけてアイスコーヒー飲んでて熱中症になった
    医者に同じこと言われたわ
    点滴打って帰ってきた
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ポカリの飲み過ぎは糖尿
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    おいおっさん歳がバレるぞ

    互いに
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪いやつには何を言っても無駄
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がわからない
    紅茶飲む量足りなかったんじゃない?
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱそうか 
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由別じゃねーの?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインどうこうじゃなくて、ただの雑魚
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコンない部屋でビールがぶ飲みしてそのまま寝ても俺はピンピンしてるから、個人の体質によって危険度は変わる
    ましてや紅茶程度の利尿作用で熱中症って、元々何か別の病気持ってる可能性が高い
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    多分それじゃないか
    まぁだが一応気を付けるか
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶飲みすぎなんだろ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ少なくとも熱中症ではないな
    扇風機だと思ったらハロゲンヒーターだったみたいなノリで
    クーラーだと思ってたら暖房だったとかじゃない限り
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっちは水分補給してても倒れても不思議じゃない炎天下の屋外で作業してんのに、何クーラーの効いた屋内で熱中症とかなってるの!?
    甘えやろ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水分補給にはなるだろ
    熱中症予防の塩分や糖分が足りないだけで(ペットボトルで売ってるやつの話じゃない)
    これは明らかに嘘松だろ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、常識だろこれ?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用があるからって水分補給にならないとまではいかねーよ
    はっきりダメだと言えるのはアルコール
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン->利尿作用->脱水症状
    何リットルの小便が出たの?
    エセ科学の世界だよな。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤解されがちだがカフェインに利尿作用は存在しないんだよな〜
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、医療に関しては誤情報広めるな
    利尿作用ならお茶系全般にあるが、水分補給にならないってのは言い過ぎ
    推奨量の水分をとっているのなら、それが紅茶でも大丈夫
    コーヒーの場合はカフェインの取り過ぎになるから推奨できないけど

    この人は紅茶を『少量』しか飲んでなかったのが問題
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINとバイト君
    これは誤情報だから
    もうちょっとそういったことが伝わる記事に直してくれ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    356
    すげーな お前病院の待ち時間で紅茶2lも飲むのかよwwwww
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    >>238
    最新の研究では
    カフェインに利尿作用がないことも
    カフェイン飲料の水分補給効果が弱いことも
    否定されている

    ソースは “カフェインの脱水作用”。その真偽について。 でググれ
    尿の量に変化がないことがデータで出てる
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はカフェインやポリフェノールは
    膀胱にある尿の排出を促す効果があるだけで
    水分補給量や脱水症状には何ら関係ないってことだな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水じゃだめなの?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    な、元医療関係者だけどツッコミどころ多すぎてワロエナイ
    これが嘘松か…
    クーラーで熱中症って、熱中症の条件をググってきてほしいよね
    カフェイン脱水も最近じゃ否定されてるし
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶に親でも殺されたのかw
    嘘松乙
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    元医療関係者がGoogleを推奨するはずねーだろ
    Google病を懸念してる医療関係者が多いのに
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野獣のせいで紅茶とか飲めんわ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は爺さんなんか夏場にあったかい緑茶飲んでんじゃなーい?
    カフェインの利尿作用とかで熱中症起こすくらいなら行政が注意喚起するんじゃなーい?

    オラァ、エアコンないマンション北側で烏龍茶飲んどんわ…
    紅茶は温めるが脱水とは関しねぇしな
    ネタじゃなきゃ他に原因あんでないの?
    身体に変調来すような食生活とか
    冷房当たり過ぎとか
    氷ばっか入れて飲んでたとか
    ネタ臭いけど…

    お茶には殺菌作用や整腸作用=免疫行進、体内の清熱その他諸々の効能がある
    夏場に冷たいもん飲むと余計に胃の神経冷やしてヤバイから昔は温かい茶飲んでたんだよ
    くっだらねぇことぶっこいてねぇで、オマエラ茶のめ! 茶ッ!
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の人って電車待ってる間とか水分取らない人多いけど何で?あんたらみたいなのが熱中症なりやすいんだよ。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近こう言ううんちく系嘘松が流行ってんな
    なんとかしないとまたハチミツ事件みたいなのが起きるぞ
    まぁ鵜呑みにする方が馬鹿なんだけどな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リプトン激怒不可避
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイスティーでも駄目なのかよ・・・(´;ω;`)
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインが汗として使われる水分まで奪って尿として排出させる程の猛毒だったら
    とっくに危険成分指定されてるわ
    アホかこの虚言癖メンヘラ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶・コーヒー・牛乳は水分補給にならん
    水分補給目的なら水かスポドリ
    こんなんガキのころに習う常識やんけ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たらコイツ刀剣腐じゃん
    リプ乞食かまってちゃん嘘松乙、医療関係で嘘拡散すんなボケ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶もダメだろってクソリプしてやろうと思って見に行ったら、当該ツイート削除してやがった
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじいちゃんやおばあさんは喉の乾きが感じ難い上に余り水分取りたがらないしもうアンコ足んなくなって頑固だから定期的に水分補給するように勧めて上げて下さいね…

    あッ、判た!
    この投稿者“老人”なんだろ!
    だからエアコン効いた室内でぶっ倒れたんだ…
    な〜んだ、じいさんかばあさんの投稿者か
    それなら倒れて不思議はねぇよ
    ガッテン、
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツドリンク…
    物に因て成分違うけどなぁ…
    どのスポーツドリンクがいいのかなぁ…
    下手すると残留物蓄積がなぁ…
    状況考えて摂取しねぇとなぁ…
    誰でも知てる事いうならそこ迄説明欲しいわぁ…
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、確かに誰でも知てるような事大々的に公言するのもちょっと恥ずかしいわな
    ちょっとしみじみするわ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにクーラー効いてて熱中症はいい加減すぎる
    夏の不定愁訴はとりあえず熱中症にしとけってか
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の先生にコカ・コーラにはコカインが入ってるんだよって教わった
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリガブガブはまずいだろペットボトル症候群になる。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツドリンクない時代の人類はどうやって凌いでいたんだろ?
    熱中症いう概念ないから平気だってかw

    まあ、熱中症はここ20年辺りの総称だから確かに“熱中症”にはなりようもねぇわ…
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶でもコーヒーでもなんも飲まないより良いのでは?

    水分失たらアイソトニックなんかの方がいいけど…
    そればっか飲んでんのもどうなんだかなぁ、
    ばっか飲んでてどうなちゃうのかなぁ…

    ま、水でも飲めってか
    塩分は…?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷たい緑茶もダメ?
    飲むもの無くなってくるな。
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報が足りてないな、紅茶でも水分補給になるよ1日2L以上飲めば
    要は出す以上に飲めばいいんだよ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリ飲んでる俺は正しかったみたいだな
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに来る奴らって低脳が多いな
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    お前もな
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止まるんじゃねぇぞ…💃
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイートが悲観的な論調で紅茶が無意味みたいな話になっとるけど
    紅茶と塩飴舐めてりゃええやん

    俺も昔登山時に熱中症になりかかった事あったけど
    水は2リットル飲んでた
    塩分が足りないとなるでって警鐘の話なんじゃね
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフインは汗じゃなくてオシッコにしちゃうから
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあオレンジジュースで
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喉乾いてるなら冷えた麦茶一択
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲尿健康法遂にメジャーへ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発汗してない環境で脱水状態な時点で別の所に問題があるとしか思えん
  • 417  名前: キヨC JAPAN 返信する
    菅田将暉がCMでやっているファンタもカフェインが入っているのか?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松速報
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    俺もだwww
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか
    水分補給にはなるわ
    水分だけじゃ不十分なだけ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー付けて紅茶ばっかり飲む生活してるのを
    怒られたんじゃないの
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは甘ったるくてしょうがない
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶、ウーロン茶、緑茶、コーラはダメだよ。カフェイン入ってるからね。
    引っ越しの仕事してた時に言われた。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代日本人は体温調節機能がクソだから
    普段からクーラーに入ってる奴はカフェイン入りの飲みものはやめとけ
    塩飴とっても利尿作用脱水してる上に発汗機能と体温調節機能が衰えてるから死ぬ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、だから尿だから……(Д`;)
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自律神経壊したいのなら飲物に氷入れて冷房ガンガン効かせて過ごすがよかろう
    責めて氷は使わん方がいい
    医者に訊いてみな
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用があるからだろ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    妊婦が麦茶選ぶのはなんでか知ってるか
    カフェインレスだからだよ
    俺はウーロン茶から麦茶に変えられたんだぞ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腎臓でも悪いのですか?
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水が水分補給になって茶は水分補給にならないというコメントがあるが、茶は茶葉から成分を湯で抽出しただけで元は水なのでは…
    そのコメントの水分補給の定義は…?

    利尿作用で脱水症状起こすのか
    尿て既に老廃物なのでは?
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘を嘘であると見抜ける人でないと(ツイッターを使うのは)難しい
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毒出し◯◯ナントカいう“有名パクッター”がこんな事いってるぜ、

    《胃腸を整えたい時に水を飲んだ方がいいか?それともお茶か?※答えは水です。手を洗う時もお茶ではなく水で洗いますよね。アーユルヴェーダの神髄は水です。てか水についてみんな知識な過ぎです。ちょっとは勉強してみませんか?》

    行き着く先は『聖水』販売かな?
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >夜の熱中症対策 ポイントは飲み物と扇風機(日テレNEWS24)
    >7/17(月)

    >寝る前に気をつける飲み物は?
    >三宅先生「基本的にはアルコール、カフェインを含んでいる飲み物です」
    >アルコールやコーヒー、緑茶などに含まれるカフェインには、利尿作用があるため、
    >せっかく水分をとっても、排出されてしまい熱中症のリスクが高まってしまう。

    おおむねあってるんやね
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインは既に膀胱に溜まってる尿の排出を促すだけで体から水分を集めたりはしないって聞いたことあるけど
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日テレニュース番組で熱中症予防に経口補水液使えとかいってたな
    馬鹿な医者はどこにでもいるもんだが、まともにやってたらTVなんか出る暇ないだろう
    なに監修してんだか
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人のネタでイモ引いてドヤ顔してねぇで
    なぜ現象が起こるか解説つけてくれよ

    1mmの噺を1mあるかの様に錯覚すんのは勝手だがよ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事言い出したらそこら辺熱中症だらけになっちまうだろ、不都合な事実を削ってんじゃねえよ
  • 439  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィーネ「塩コーヒー・・・」
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い終わった老廃物なんかどんどん出した方がいいだろ
    代謝悪いと循環しねぇだろ
    何いってやがんだろうな医者モドキが

    何もしてなくても免許さえ持ってりゃ医者だしな
    議員で医師なんてのもいたな
    どっちなんだよ
    どっちも忙しい仕事だが
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    脱水作用じゃないからその通り
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱水起こすほど夜中の便所が頻繁になるのは別の現象だろ?
    ハルンケアでも飲んでろよじいちゃん
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも医者の言うことを信じるなって話しなんだよ
    医学は自然科学と違って再現性がない物を扱っている統計の一種どちらかと言うと経済学とかに近い
    もっというと高学歴の祈祷屋なんだよこいつら
    マンガで例えるとシャーマンキング
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは太るから駄目だぞ。
    運動している人が飲むものだからな。
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代医学は慢性症状とか自然現象にはお手上げだからな
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三宅先生フルボッコだな
    TVに出てくる“医者”なんて8割方そんなもんだろ
    香山リカなんてメディアや講演の稼ぎが主になってんじゃないの?
    偶に真当な事いう医者も出てくるけど、
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリの味は殆どがブドウ糖だから人口甘味料使用の物よりは糖が残留し難いが、代謝出来ない分迄がぶ飲みこいてたら余分な蓄積は免れないわな
    風邪で食欲起きなかったらポカリ飲め言われるくらいだし

    医者に点滴の成分訊くと「ポカリだよ」て言われるけど、市販のポカリ点滴する勇気はないなw
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱水と利尿の分物がつかねぇ“医者”てなんだよ
    歯医者か?
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水道水最強
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紅茶飲んだらとてもトイレ近くなるし、全然のどが潤わない。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     痢仝飜笋す腓錣拶 . 0.9075672674 ]
    ◆痢仝飜笋す腓錣拶 . 0942323243  ]
    [ 御問い合わせ→ . 0.9044860221 ]
    ぁ痢仝飜笋す腓錣拶 . 0.8022132333 ]

    ※すみませんが、番号の前に必ず「186」をつけておかけ下さい。それと、深夜はなるべく控えて下さいね。そこはお願いします。
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野獣先輩は相乗効果を狙っていた…?
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麦茶はカフェインないよ緑茶やほうじ茶と違って
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガラス職人の親方が夏場に温かいお茶飲んでたな
    利尿で脱水が起こるなら無事じゃすまねぇわその職人
    昔の人は農家も休憩に茶飲んでたわ

    他人の座布団ケツに敷いてドヤ顔してねぇでやってみりゃいいだろ
    睡眠中カフェインの利尿作用で脱水なんざ起こる筈もねぇ
    本当なら大々的に注意喚起されんだろ
    少しは考えて物いえよ

    寝汗は別の原因だ
    漢方薬局にでも相談するしかねぇよ
    慢性症状や自然現象はあちらが専門だ
    そのTV医者てのはどっか悪いんじゃねぇのか?
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沖縄の猛暑を外で汗と潮風でベットベトになりながら働いてカフェインたっぷりタウリンたっぷりの栄養ドリンクばっかりガバガバ飲んで全く健康だったから大丈夫!問題ない!
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかった。蕎麦茶飲むわ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経口補水液の吸収が良いってのも怪しいからな
    浸透圧考えりゃ真水がもっとも水分補給に効果的
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寝る前にカフェイン摂取すると覚醒作用で十分な睡眠が出来ないから良くないという噺なら判らんでもないNEWSおは目線教授
    経口補水液は下痢嘔吐発熱による脱水状態の緊急時に使用するもんだろ
    スポーツドリンクだって糖分高いのだから寝る前はいらない
    就寝中は思考しないから糖を消費し難いんだよ
    成分に因て血中残留の度合いも違うがな
    脱水の云々の前に病気に向かって進行するわ
    皆気を着けろよ

    TVのハナシなんか懐疑もせず視聴しただけで信仰するなんざ詐欺師に名刺貰て浮足立つのと一緒だろ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部活中に緑茶飲むと死ぬ
    マジで死ぬ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶もだめじゃんねカフェインはいってるし
    オレンジジュースも利尿作用あるよね
    他にもあるんじゃないの?
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利尿作用があるのは他にメロンとかキュウイとかスイカとかー
    カフェインだけじゃなくてカリュウ厶も利尿作用はあるから野菜 豆類 結構あるんでないかね…
    カフェイン無くてもルイボスティーとかいうのは利尿作用あるらしい

    いや…利尿作用が恐ぇぇから茶も珈琲も飲まないとかいったらなんも飲み食い出来ねぇじゃん
    カフェインだけじゃねぇよ?利尿作用ある成分…
    アイソトニック飲料もカリュウ厶入ってるからね…いっとくけど、

    諦めろ、人生諦めが肝心だ
    拘てもいい事ねぇよ
    医者だか研究者だか知らねぇけど、TVだのマスコミなんざそんなもんさ

    ……………………
    ……ケセラセラセラカンラカラカラ((´∀`))ケラケラケラケラ……


    頻尿は別だけどね
    腎障害はカリュウム排泄出来なくなるから
    かなりの食事制限受けるはず…
    お前ら気をつけろよ!
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも《日本テレビ 【Oha!4】
    <NEWSおは目線>る時も注意!夜の熱中症》の該当記事では

  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、《日本テレビ 【Oha!4】
    <NEWSおは目線>寝る時も注意!夜の熱中症》の該当記事では

    《帝京大学医学部付属病院(東京・板橋区)の高度救命救急センター長・三宅康史は寝る前に気をつける飲み物として
    「基本的にはアルコール、カフェインを含んでいる飲み物」とコメント》
    …としか書いてないんだよね、
    利尿作用の事は書いてないんだよね…

    誰か都合のいいように改ざんした疑惑があるな…3項前くらいで、

    ま、盛り上がったからいいんじゃないのかね


    …………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
    ……カンラカラカラケセラセラセラ((´∀`))ケラケラケラケラ……
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    診断書がアップされるまでは嘘松
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン含まれてる飲み物でも
    量に気を使えばいいんでないの?
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン関係ないでしょ?
    浸透圧の問題だよね?
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは常識だろ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    どう考えても浸透圧の問題ではないよ
    浸透圧がなんなのかも分かってないから、そんな事を思うんだろうね
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自発的脱水も知らないあほが居ることに驚く
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと水分補給しないと冬でも熱中症ってなるからな、ちゃんと水分補給になる物を飲んだほうがいい
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェインの利尿作用とアルコールの利尿作用とは機序が違うから気になったら調べてみてね
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    水分補給って浸透圧が大事じゃないの?
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クーラー効いた部屋にいるなら熱中症になる前になんとなく分からんか?
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃカフェイン入ってたら利尿作用で外に水分出てくんだからダメだろ
    それより全く水を飲まない生活が信じられない
    朝起きて一杯の水を飲むだけでも身体に良いのに
    のちのち内臓壊れそうだな
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリはダメとたまにみるがアレは塩分も入ってるから緊急時に飲むなら水だけ飲むより効果ある。問題は毎日意味なく飲む人
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリは甘過ぎ
    麦茶でいいよノンカフェインだし
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせクーラーが28、9度設定とかいうオチだろ?
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋内だけど、部活でやってるのは薄めの粉ポカリ&クエン酸を溶いて氷いれたやつ、塩タブレットの2種だわ。
    一番大事なのはあらかじめ、水分補給する事だけど。

  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意外と、スポーツや暑い所での作業をやらなくても脱水は起こる。 日常生活でも、毎日真水を2L飲めと指導されたなあ…。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野菜や果物など食事からも補給される為、汗を欠く時はともかく、普段の生活で水ばかり2Lは取り過ぎかもしれない
    食物の水分摂取を考えては800mm〜1L程度が無難と思われる
    …その辺りの説明を欠く研究者も少なくない事も実情
    (専門が過ぎると基本を忘れる)

    真水はミネラルが含まれない
    汗欠くと塩分も消費される
    水分を取れば排尿する事は当然だが、その際にミネラルが失われる事はいえるだろう
    (ミネラルも取り過ぎて良い事ないが…)

    現代製薬を飲む際は適しているとも云われているが…薬剤師じゃないから詳細はワガランナー…←by羽生生純&竹熊健太郎
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    排尿がおっつかないと余分な物が溜まるのだよね
    冷房も扇風機もなく風通しの悪い室内で汗だらダラダラな時は必要やもしれんけど…
    あと断食してるとか
    修行僧でも塩は取るいうけどね
    あんまダラダラ汗欠く場合は肺臓かどっかの異の可能性があるから漢方薬局に相談に行た方がいいかもね
    医者じゃわからん
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カフェイン云々じゃないけど、夏場の麦茶はいいんじゃないかな
    ミネラル取り過ぎなければ…

    どうせ水分取たら小便するのだから、余計な水分残留させるくらいなら利尿した方がいいよ
    尿は要らなくなった廃物だからね
    頻尿じゃなければ…

    水分欠くだのって小便我慢すんなよ
    膀胱炎になるからなお前ら
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えぇ、常識だろ、、
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはデマやわ
    毎日紅茶とコーヒーしか飲まないワイはなんともないで
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたりまえやろ
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    カフェインのゆるい興奮剤としての作用はとっくに軍事利用されてるよ。
    無水カフェインの錠剤なんてサプリレベルの扱い。
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尿が再吸収されるまで粘ればよし
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚言癖は実際どこにでもいて頭に涌いたハナシをしないと気が済まないから良心の呵責は一切ないどころか嘘ぶっこっくとエンドルフィン放出して嘘と軽口が止まらないようになる
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漬物食え漬物
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コーヒーは飲んだ量以上に出てる気がしたが
    気のせいじゃなかったのか
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱中症と脱水症は違うぞ〜
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伊右衛門飲んでやたら疲れたのはそれが原因か
    カフェインの発汗作用で涼しくなるやんとか考えてたわ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信じるやついたらかわいそうだから病気に関わる事とかで話もるのはやめた方が良いと思う
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それって熱中症なの?
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶にしろコーヒーにしろ水にしろコーラにしろポカリにしろ
    カフェイン中毒や水中毒、糖尿等々になるから取り過ぎには気をつけて飲むように
    なんか※欄過剰摂取自慢してる人多いし
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧弱なだけやろ
    8時間何も飲まなくても平気だったし
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大概の日本人は、3食だけで塩分糖分過剰摂取しちゃってる訳だし、
    滝のように汗をかき続けるわけじゃなきゃ、水で十分なのでは?
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    お前もな
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポカリ否定してる低脳ボケナスクズ野郎共は熱中症になって苦しんで死ねばいいよ
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    お前みたいなド低脳が熱中症で死ぬんだろうな…

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク