
Twitterより
人間の眼のスペック
— いとりー (@tatttutatuno) 2017年10月11日
・画角→50mm
・F値→1.0
・画素数→700万画素相当
・ISO感度→明るい太陽光を見てる眼を25とすると最大375000
・ホワイトバランス調整も超高性能
・二眼で立体的に捉えられる
・主観的に光を扱える
興味本心で調べてみたけど人間の眼ってすげ…
人間の眼のスペック
・画角→50mm
・F値→1.0
・画素数→700万画素相当
・ISO感度→明るい太陽光を見てる眼を25とすると最大375000
・ホワイトバランス調整も超高性能
・二眼で立体的に捉えられる
・主観的に光を扱える
興味本心で調べてみたけど人間の眼ってすげ…
<このツイートへの反応>
あと、漠速afと手ぶれ補正付きです。
あと、あと、美肌フィルタとかシーン美化フィルタとかイケメンフィルタ付いてる(思い込み仕様)
揺れるおっきい胸とか、スカートがふわりする瞬間は、必ずとらえて離さない追従性も高性能だと思います(ヒドイ
F1.0はいいですねぇw
本当にそう考えると、人間の眼、すごいですねw
その脅威のスペックを活かすためにやはり人間に早く外部記憶装置を付けられるようにせねば
ただし前玉(水晶体)は意外とデリケート、老朽化で前玉が濁る(緑内障・白内障)、コーティングの剥がれ(網膜剥離)を起こすことがある。
画素数、視界の広さだけで考えると5億万画素行くらしいですね…
ただ人間は視界の真ん中にしかピントを合わせられないみたいなのでどうも700万画素になってしまうみたいですね…
感度上がってもノイズの発生がほぼ無いのも凄いですね。
ズーム機能あれば完璧
記録、記憶の再現性が残念。
みんなも遂に気付いてしまったか・・・僕がどうやって可愛い女の子達のあれやこれを保存しているのか・・・
そう!!この超高性能な僕の眼で見た物を瞬時に脳内に保z

いやーそう考えると人間の眼ってホント凄いんすね
大事にしないとダメだわホントに

【Amazon.co.jp限定】 ラブライブ! サンシャイン!! 2nd Season Blu-ray 1 (特装限定版) (全巻購入特典:録り下ろしドラマCD引換シリアルコード付)
posted with amazlet at 17.10.14
バンダイビジュアル (2017-12-22)
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8
グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入 - PS4
posted with amazlet at 17.10.14
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-19)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
- 今からバイト
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
- は?は?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
-
僕の目は未来が見えるんだよ
何が起きるか教えて欲しい奴、なんでも聞いてくれ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
-
. / '.
/ l
. / '、
∠イ ヽゝ
/ l
l l
l ハ l ! l l
ノ.イ / ヽ ハ l 从
{. / ./ ', / ̄ヽハ. /
}从 l ハ /'¨  ̄ V ./ィぅく 小 八(
. )ハ \.l\ {.__xて心 jハ/ ト::::} ' ムノ/
j八 :l \{ V:::::} `´ f/
\八 ヽ ` ´ ' "" 人
`ァ―へ "" ,: ァ .∠.xァ― 、
/ / ト .__ ィ升:/ ヽ
/ 〃.:/ 〃:/ .
/ ', 〃.:/ \ _.〃:/ '.
/ V .:.:{ 〃:/ '.
/ /!!.:.:| 〃:/ _ム .
/⌒ 丶 / / ||.:.:.| 〃.:{/ ヽ. '.
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
-
{ \ / / ||.:.:.廴___ノ.:.:.:./ ヽ '.
| l \ / / .||.:.,仁三ヲ.:.:.:.:/ ' '.
l l. \ / / x仁三≠.:.:.:.:./ ! '. '.
l !. \ / 〃三彡'.:.:.:.:.:.:/ ' l'. '.
l ! ヽ / 《:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:./ ′ い. ',
l ; ヽ V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / _ 斗へ ',
l l ヽ. ∨.:.:.:.:.:.:.:/ ,斗 ' " ',
l | ヽ ヽ.:.:.:.:.:/ .. '" ___ノ
l | ヽ 人.:.:.:/ __.. ┬ Τ
l j ヽ ヽ人__.:./ ノ ./ !.:.:.:.:/
l ! ヽ V.:.:./ / / !.:.:.∧
l j. ∧ V./ ,′ / l: : : : l
l ' / , // / / / / .l\ : :l
l ′ / , { { f / / / l.:.:.l: : l
l ; / |; `| | { { / l.:.:.:l:.: l
l l_ノ 込. /`^ ^" ∧ .l三ミト/
ミ}___,ィ彡〉 Vミ三三三三7 /竺ト、 ,ィ彡三ヲ
x仁三三j <三三三 7 /三三公ト======彳三三ヲ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:02 返信する
-
人間=すごい
俺=人間
∴俺=すごい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:03 返信する
- たし蟹
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:04 返信する
-
それ言ったら人間の目だけじゃねーだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:05 返信する
-
>>6
日本人=すごい
俺=日本人
∴俺=すごい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:05 返信する
- よかったね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:05 返信する
- ただ維持出来てる人少ないけどな。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:06 返信する
- 言うほどか?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:06 返信する
- 制御してるのは脳だから脳が凄い
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:06 返信する
- 昆虫の複眼とかもっとすごいんじゃなおしっこ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:06 返信する
-
メンテナンスフリー性だけは生体機能に依存しているので×だけどな
人間をカメラにできる時代になったら有機コンピューターによる超性能カメラなんてのが生まれてくるのかな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:06 返信する
- 人間の目って人間の部位でも一番きれいで好き。出さないで収納してる状態のみね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:07 返信する
-
>>3
ティッシュ食べたことある?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:07 返信する
- 目はホント大事にしろよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:09 返信する
- 動物はもっとすごい
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:09 返信する
- 目に写るの光の反射だから光の速度程の遅延やで、
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:09 返信する
- 本当カメラやってると人間の眼の高性能さに改めて気付かされるよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:10 返信する
- 写輪眼
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:10 返信する
-
>>3
嘘松って言ってマウントするひとどう思いますか?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:10 返信する
- 5億万って何
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:12 返信する
-
裸眼で1.5の頃に戻りたい
メガネは夏場やスポーツ時に気持ち悪かったり邪魔だし
コンタクトは昼にはもう辛くなってくるし…
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:13 返信する
-
何言ってんのかさっぱりわっかんね
日本語でOK
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:13 返信する
- 50年くらい使ってるとAFが遅くなってくる
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:13 返信する
- 視力0.02でも使い物になりますか?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:15 返信する
- F値1.0で草生えた
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:16 返信する
-
眼鏡ないと何も見えん自分からすりゃ大したもんではない感じだがな
職人技ってのなら劣化欠陥品出すなよ。と
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:18 返信する
- すぐ視力悪くならなければな〜
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:19 返信する
-
烏骨鶏だったかな。眼が特殊で、対象が実物よりもかなり小さくみえるから
自分より大きい牛や人間にも攻撃的だっていう。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:20 返信する
- でもすぐレンズが歪むのよねぇ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:21 返信する
-
はやく乱視を治療できるようになってくれ
100年くらいは無理か
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:22 返信する
-
当たり前。
生物界に本来存在してる物以上を作れるとしたらそれはもう神を超えた存在だよ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:22 返信する
-
ワイの目は飛蚊症で
明るい場所に出るともうアカン感じや・・・
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:22 返信する
- のび太に謝れ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:23 返信する
-
>画角→50mm
画角を焦点距離で表記するやつはアホ
焦点距離はレンズの性能であって、最終的な画角の出力にならん
事実、現在デジカメのセンサはフィルムの時代より小さくなってるから同じ焦点距離のレンズ使っても画角が変わる。
画角は°で表わせ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:23 返信する
- カメラがこれに近付けばロボットアイも可能なんか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:24 返信する
- もっとマシな人口水晶体を開発してくれ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:25 返信する
- カメラよくわからんのだけど今のカメラでも性能追いこせないの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:25 返信する
- 角膜内皮細胞とかいう再生しない無能
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:28 返信する
- アウトプット端子
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:28 返信する
-
>>30
お前もかつてはちゃんと見えてただろうになぁ・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:32 返信する
- 個体差が激しいし保存できない欠陥品
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:33 返信する
- 補正に関しては眼と言うより処理してる脳が凄いような気がするが
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:34 返信する
-
※41
望遠機能なら余裕
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:36 返信する
- カメラオタじゃなくてもそれぐらいわかるわ()
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:38 返信する
-
埃やゴミに弱いし数秒おきに拭かないといけないし
強い光にも弱いしうんちだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:41 返信する
- とは言ったものの最近の眼鏡率はすさまじい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:43 返信する
-
>>38
言うてAdobe関連のソフトやハリウッド御用達の50万円もするような3DCGソフトもレンズの画角はmmで調整するんだよなぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:44 返信する
- あと眼ってダイナミックレンジすげえ広いよな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:46 返信する
- 700万画素って聞くとそこまで大したことないように感じがするな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:47 返信する
- f1.0…
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:47 返信する
-
>>13
しかも眼に映った映像のなかで不必要なものは無意識に削除してるからな
分かりやすい例が車を運転している時の「車線変更」
自分がこれから移ろうとする車線は安全確認してその様子も記憶してるのに
今走行している車線の前方は安全確認していながらその視覚情報を無意識に記憶から削除している
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:47 返信する
-
ブラウン管を辞めた時点で映像美に未来なんて無くなった
ブラウン管こそ究極の目だった
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:50 返信する
-
オーディオオタ「耳はすごい」
これと同じ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:51 返信する
- ちゃんと記録できないのが致命的
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:52 返信する
- 目じゃなくて脳じゃん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:53 返信する
-
視界全体では5億
半球状に見えてるからね
注意出来る範囲だけで言えば700万て事じゃないの
-
- 61 名前: 한국인 2017年10月14日 15:55 返信する
-
用日された日本人が悪い
本気で反日ダーってキレてるネトウヨ面白いww
はっきり言って日本は韓国より住みやすい
これからも日本は韓国人の植民地ですよ^^
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:55 返信する
- そうなると義眼が実用レベルに届くのはまだまだ先か
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 15:59 返信する
-
>>60
視界全体では5億7600万、中央部は700万、その周囲が+100万って、どこだかのカメラマンが研究してるな。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:03 返信する
-
人間のあらゆるスペックを機械で再現しようとすると膨大な手間と技術が要る
ずっと研究されてる二足歩行ですらいまだに完全には至ってないからなあ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:03 返信する
- ワイもワイの眼も使い物にならんぞ?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:08 返信する
- 撮像素子は?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:11 返信する
-
画素、ISO感度はデジカメの方が上回ってる
ソニーの上位機種はISO感度40万超えてるし
最初40万なんて数値は冗談かなと思ったけど本気だもんな
お陰で肉眼では暗い状態でも昼間並みに撮影できる
肉眼とデジカメは簡単に比較できないので
一概に超えてるとは言えないけど、肉薄してるのは確か
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:15 返信する
- 目がすごいよりも脳がすごいんだが
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:15 返信する
- やっぱみえっちんって最高だわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:17 返信する
-
ホワイトバランスは自分が見ている色と
他の人が見ている色が違うかもよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:18 返信する
- 人間の目は片目だけでも立体視できるんですが。。。無能ですか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:18 返信する
-
カメラだと捉えられない状況でもハッキリと鮮明に見えたりするからな
カメラマンは雪景色とか撮影するの大変らしい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:25 返信する
- レンズは外側へ向かって湾曲するが実際はそこまでない 補正能力が違いすぎる。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:27 返信する
-
まあゆうても人の目は学がなければ節穴になるのも含めての性能やし、やっぱり日ごろのメンテナンスやな。
しかも日本は権力のある節穴を最高の目として評価してしまう節穴っぷりだしな
伝家の宝刀も錆びればナマクラなんだし
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:31 返信する
- 興味本心?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:36 返信する
- AAつまらん死ねゴミバイト
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:37 返信する
-
唯一、カメラと違って、たった一つの風景さえ完璧に覚えることはできないのが欠点
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:37 返信する
-
ダイナミックレンジが頭おかしいレベルで困る
目で普通に見えてても、カメラだと白飛び黒潰れのオンパレードや!
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:37 返信する
- すごいのはイメージセンサー(脳)ですし
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:45 返信する
- 興味本心って?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:49 返信する
- 録画できれば完璧だわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:50 返信する
- 中判、大判の700万画素だろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:51 返信する
-
俺のは近視で遠距離ピンぼけで乱視で歪んでて飛蚊症で内部にホコリ入りまくりの糞レンズだけどな
高性能コンデジのがずっといい
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 16:57 返信する
-
>あと、美肌フィルタとかシーン美化フィルタとかイケメンフィルタ付いてる(思い込み仕様)
それは眼じゃなくて脳だろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:01 返信する
-
宇宙誕生うん億年が作ったんだよ
たかだか数百年の人工物が敵うかよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:03 返信する
- 外部出力機能をもっと充実させてから発売して
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:05 返信する
- オートフォーカスが高性能過ぎる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:08 返信する
-
焦点合わない、日が強いところだとまともに見れない。年齢によって配色が変化する。水晶体ないに濁りが出る。なんていう欠点もあるよね。
と、たった700万画素なのか... 画素をあげる手術とか今後出てきそう。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:16 返信する
- 最近はカメラの方が画質よくて自分の目で景色見るより人のとった景色の方がずっときれいに見える
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:17 返信する
-
F値なんて1以下のレンズあるし
最大ISO409600のα7Sみたいに肉眼で見れないものまで撮影出来るカメラとか
赤外線カメラみたいな見えないものを可視化したりスーパースローカメラとか肉眼以上のカメラなんていくらでもあるじゃん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:21 返信する
- 美しい景色だと思って写真を撮って後でみたら大したことなかった,って目の補正のせい?それとも写真の腕前のせい?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:25 返信する
- そのうち脈動するカメラがでてきたりすんのか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:35 返信する
- 目の性能を超えた映像は無意味って事?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:39 返信する
- 画素数もっとあるだろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:42 返信する
- 思い出補正も
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:42 返信する
- 手ぶれ補正うんぬんはプロセッサーである脳の機能な。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:48 返信する
- 人間の目の性能と同等のカメラはいつできるんだろうな。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:48 返信する
-
>>81
それな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:49 返信する
-
メガネを忘れた時の絶望感
(女の体が見えねぇ・・・)
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:51 返信する
- 爆速AF???はぁ?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 17:53 返信する
-
被写界深度クソ
レンズは濁って歪んで眠い画しか撮れない
レンズの交換も出来ない
控えめに言ってクソ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:01 返信する
- 他の動物の目も合わせて知りたい
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:17 返信する
- AF爆速か?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:28 返信する
- シャコの目がすごいんだっけ?何かの漫画で見た
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:30 返信する
- ズームくれ・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:39 返信する
- 生物の目としてはむしろ低性能だけどな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:41 返信する
- カメラは人間の眼には映らない霊体が撮れるから(震え声)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:49 返信する
- 哲也に出てきたフォトグラフィックメモリー搭載じいさん、名前何だっけ?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:56 返信する
-
猫だとF値もっと高いんだろうな
でもF 1.0はスゴいな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 18:57 返信する
- 鳥類の眼はもっと凄そう
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 19:00 返信する
- ぶれ補正はハードとソフトの会わせ技でカメラとジンバルの組み合わせに人間はかなわないよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 19:04 返信する
-
>>106
人間はほぼ知能だけで動物のトップに君臨したからな
他の動物には越えられない壁を越えたんだよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 19:19 返信する
- 絶滅しかかっていたクソザコナメクジはだか猿が偶然衣服を獲得したからここまで来られたんやぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 19:33 返信する
- キヤノンの50mm F1.0のレンズが、プレミア価格で現在は30万円くらいかな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:03 返信する
- 頭悪そうというのはすぐわかる
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:06 返信する
- 最初から人間の目に見えるように可視光線でフィルタリングするという制限してるから
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:15 返信する
-
記録、記憶の再現性が残念。
それは目の機能じゃないだろガイジかこいつ?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:23 返信する
- 凄いのは眼の光学的能力じゃなく、脳の補正能力
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:25 返信する
- 今やロボットのほうが追従性が高いからなぁ・・・そのうち無制限の画素数を処理できるカメラが出てきたら越される
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:28 返信する
-
>5億万
しょうがっこうの算数やりなおしなさい。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:37 返信する
- でもピンボケな不具合が大多数ですがね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 20:38 返信する
- 性能良くても目が悪いんじゃ意味がない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 21:41 返信する
- オートフォーカス搭載
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 21:42 返信する
- 画素低い
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 22:14 返信する
- つまり生体の機械への流用なんてもんが実用可能になれば技術は更に上がるってことやね。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 22:48 返信する
- ほぼ真っ暗な部屋でも目が慣れてくれば周囲が見えるけど、F1.0カメラだったら映るのか?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月14日 23:53 返信する
-
>>126
光の感度はソフトウェアに依存されるだろ
F値はレンズそのものの能力だよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 00:35 返信する
- サヴァンの人は加えて常時録画
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 01:46 返信する
-
>>127
え?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 07:05 返信する
-
>>129
言い方が少し大雑把だったが
センサーの能力に依存されるISO感度とF値は別物だぞ
センサーだってハードだが、それを機能させるのはソフト能力でもあるからな
これを人間の眼球と脳の処理に当てはめればよいだけだろ?
なにが「え?」なんだ?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 07:25 返信する
-
分解能なんて完全にイメージセンサーに負けてるし
モノと違って目の機能を維持するためにどれだけのコストを割いているのかね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 08:43 返信する
-
※130
撮像素子の感度はソフトウェアなのか?
ソフトウェアは無いものを構築しているのか?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月15日 10:44 返信する
-
700万画素は意外
確かに視界の鮮明さよりも、イメージで補完している割合のほうが大きい気がするわ
-
- 134 名前: 名無しのまとめりー 2017年10月15日 12:13 返信する
- 俺のカメラピント調節できないんだけど
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 01:28 返信する
- メンテがバカみたいにかかるしコスパ最悪
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 23:35 返信する
-
画質が低すぎ
論外
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。