
■ツイッターより
中国製の真空管アンプを(ネットで)入手した知人が「凄く音が良い」と自慢していたが、ある日、突然全ての真空管が光らなくなった。それでも音が普通に出ているので不審に思い、電気に詳しい知り合いに見てもらったところ「このアンプは真空管アンプではない」という衝撃の事実が判明した。
— 三一十四四二三 (@31104423) 2017年10月15日
真空管は「光るだけの飾り」で、アンプ本体は安物(雑誌の付録に付くような)デジタルアンプであったという。つまりなんちゃって真空管アンプだったのだ。それでも「流石は真空管アンプだ。暖かい音がする」と2年も使っていたのである。デジタルアンプであることが判明した途端「冷たいデジタルの音」
— 三一十四四二三 (@31104423) 2017年10月15日
に聞こえ始めたかどうかは聞かなかったが、「やっぱり中国製は信用ならん」と庭石の上にアンプを投げ落として破壊したというから大人気ない。そんな面白いものは話の種に保管しておけばよいのに。
— 三一十四四二三 (@31104423) 2017年10月15日
中国製真空管アンプはネット上に無数にあり、中には信用できるものもあるようだが、変なのも混ざって
いるから注意が必要だ。またこの「なんちゃって真空管アンプ」の基盤に使われたデジタルアンプの回路は、安物とはいえ恐ろしく優秀。実際に良い音がするので、侮れないのだ(理屈の上では、骨董の真空管アンプよりスペックははるかに高い)。 pic.twitter.com/zAnZUdTOOX
— 三一十四四二三 (@31104423) 2017年10月15日
<このツイートへの反応>
真空管はただの暖房器具(電球同様)で、信号経路はオペアンプにパワーアンプICだけだったっていうね。
皮肉なことに、真空管アンプよりも性能が良くて音質が優れていることもあり得そうな状況だ。
理論的には、安物でも、FETなら真空管と動作原理的には近いし、f分の1ノイズも出ているので、偽装されたら分解しない限りわからないかも知れないですね。
ただ、電源を入れた時、直ぐに音が鳴ったり、バコってポップノイズが出たら、ほぼ半導体回路なのは間違いないです。
デジタルアンプも真空管アンプも両方とも持っていますが、聴き比べるとわかる、といった程度で、人間はほとんど先入観に支配されますので、どちらか片方を持ち出されても、多分なかなかわからんです。
英国VOXブランドのギターアンプとかエフェクタで、分解したら真空管は配線されてなくて裏から黄LEDで照らしてるやつ有ったな。最近はVOXじゃないけど青LEDで照らしてる真空管エフェクタと称するものも出てる。ギタリストは馬鹿多いから買っちゃうんだろうね。
彼が庭石に投げつけて壊したのはアンプではなくプラシーボ効果にまんまと騙された自分自身のプライドなのさ。(自分で言っててよく分からない)
プラシーボ効果すごいな…これを見抜くにはどれくらいの廃レベルが必要なのだろう…それこそ聞いただけで真空管の型番と経年、更にはその先の家への引込線につながるトランスのタイプとか?!
プラシーボ効果でもなんでもなく、実際に「鳴ってた」と思うけどね。真空管の回路も所詮電子回路でしかなく、あらゆるエミュレートが為されてきているので再現性の高さはハンパないし、本物である意味って完全に自己満の世界でしかないわけで、それを低価格で得ようという浅ましさからして、オーディオマニア領域ではない。
ここの笑いどころは、偽物を売った事じゃ無くてマニアの耳なんて信用ならんっていうギャグ
温かい音とはいったいwwwwww

笑いすぎて喉乾いたわ
あぁ〜コーヒーうめぇ・・・挽きたての豆は最高だわ

それインスタントだけどな


モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.10.15
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2017年10月16日 15:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:01 返信する
- 韓国人と同レベルの民族
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:01 返信する
- ニシくんなんでやねん
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:01 返信する
- ああ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:02 返信する
- これだから...
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:02 返信する
- ^^
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:02 返信する
- ピュア界住人の耳は中国製より信用ならん。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:03 返信する
-
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
【これが現実】『ニンテンドースイッチ』 あれだけ品切れで大騒ぎしてたのに『PS4』よりも売れていなかったwwwww
2017年8月度はPS4が売上首位で74万648台(43%)に。スイッチは69万2,183台(40%)XboxOneは28万2,239台(17%)と差がついた。
2017年8月時点でPS4の総売上は6293万台(63%)、XB1は3089万台(31%)、スイッチが608万台(6%)となっている。
任豚発狂w
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:03 返信する
- 真空管アンプ使ってるような奴は音質とかどうでもいいでしょ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:03 返信する
- AAセンスある
-
- 11 名前: 2017年10月16日 15:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:03 返信する
- 温かいグラなんだよなぁ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:03 返信する
- その友人ってお前のことじゃないの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:04 返信する
- 嘘松
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:04 返信する
- 知らんがな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:04 返信する
- とんこつラーメン食べれば大丈夫!
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:04 返信する
-
こういう製品は中国製であってもちゃんと真空管はダミーですって説明書いてるぞ
ちゃんと説明文読まずに買ったアホやろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:05 返信する
- オーヲタwwwwwww
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:05 返信する
-
良い音がするなら問題ないのにな?
なんで壊すのやら…もったいない。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:05 返信する
-
真空管はほんと意味がわからん
アナログがいいならアンプICでいいだろうに
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:06 返信する
- PS4独占と思ってたのにswitchにも出るとわかったゴキみたいなもんやな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:06 返信する
-
ケーブル変えただけで音が変わるwww
専用高音質USBケーブルwwwwwwはいはいノイズノイズwwwwww
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:07 返信する
- Lepyの3000円ぐらいの安アンプめっちゃ音良い、日本メーカーの買うのがアホらしくなる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:07 返信する
- AA草
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:07 返信する
-
音楽好きほど耳を酷使してるからなぁ
大音量を聞きすぎて難聴気味の人も多い
加齢も相まって高音が聞き取りづらく高音がキツくても気づかないとか
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:08 返信する
- ミニフぁみコーン
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:09 返信する
- ゴキよPS4期間限定セールと新色ゴールドで前年度より売上15万以上アップで75万しか売れないものが、どうやって年間1700万も売れるんだ?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:09 返信する
- オーディオは一種の宗教
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:09 返信する
-
>>19
自分の気持ちが壊れちゃったら
もういい音には聞こえないだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:10 返信する
-
中華発のイヤホンとかも、異様にレビューあるからわかりやすいよね
あぁ、これがステマってやつかと
-
- 31 名前: 2017年10月16日 15:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:11 返信する
- ニシくんが任天堂のグラに温かい云々言うのと被るんだがw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:12 返信する
- お前の頭は真空かよwww
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:12 返信する
- あいつらは音なんて聴いてない、情報を消化してるだけ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:12 返信する
-
よくあるよね。なんちゃって真空管アンプ。
オールドカメラ風デジカメみたいな感じで雰囲気で使うもんだと思ってた
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:12 返信する
- そういえば豚がドラクエは3DSの画質がいいって言ってたな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:13 返信する
- 所詮オーディオマニアなんてそんなもんやろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:13 返信する
-
オーディオなんて宗教
要するに気持ちの問題だからこんなので商売になるんだよな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:14 返信する
-
良いアンプはアナログでチューニングしないといけないから
中華の安いアンプ勧めてくる奴はにわか
-
- 40 名前: 2017年10月16日 15:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:14 返信する
- チャイナ買う奴ww
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:15 返信する
-
中国はえげつないよ
糖尿病に効くという漢方薬を調べたら、日本で薬局で処方されるようなごく普通の西洋薬が含有されてたなんてのは当たり前にある
傑作なのは、その丸薬が粒ごとに微妙に重さが異なってたりして、本物の効く薬を混ぜ込んでるくせに、その辺りの「雑さ」の演出が凝ってるので、いい加減にしろといいたくなるのよ
-
- 43 名前: 2017年10月16日 15:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:15 返信する
- 薪で火焚いて作った蒸気でタービン回して作った電気なら温かみ感じるんじゃね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:17 返信する
-
豚「これぐらいのグラの方が温かみがあってよい」
↑
これと一緒ですね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:17 返信する
- すげぇ面白いゲームと思ってたのに1つ欠陥見っけた途端全て色褪せて見える奴やな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:19 返信する
-
まあ精神的要素も立派な視聴環境の一つだからな
金かけた事実や思い込みによって音が良く聞こえるなら別に構わんやろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:19 返信する
- 知人としか言ってないから、オーヲタかどうかわからなくね?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:20 返信する
- ここまで電力会社評価コピペなし
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:21 返信する
- オーオタはブラインドテストを死ぬほど嫌うからなww
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:21 返信する
-
BDのよさをうるさく言ってくるツレに
DVDをBDと言って騙して見せたら
やっぱりBDはめちゃくちゃ綺麗とか言ってたのを思い出した
声がでかいやつって所詮はそんなもの
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:21 返信する
- パピコを皿に盛って有名シェフが出したらめちゃくちゃ美味しいとか言ってる舌自慢の女と所詮一緒ってことかwww
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:21 返信する
- デジタルアンプって1万以下でもバカにできんのよねw
-
- 54 名前: 高田馬場 2017年10月16日 15:22 返信する
-
裸の王様というか、知らぬが仏というか。
世の中にはそんなもんばっかよね。効き目が無いにも関わらず、あたかも効果が有るかのように謳ってたりな。
それを信じてる本人が満足してんなら、それで良いけどな。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:22 返信する
-
馬鹿ゴキ
3DSの暖かみのあるグラはプラシーボでもなんでもないというのに
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:22 返信する
-
>庭石の上にアンプを投げ落として破壊した
自分の耳すら信じられないこの人は耳にも性格にも異常があるので、救いようが無いですが、
頑張って生きて欲しいですね。他人に迷惑だけはかけないようにね、物にあたっちゃダメですよ。悲しくなります。
という事で次の嘘松さんどうぞー。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:22 返信する
-
>>49
あれはバカらしくて好きw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:24 返信する
- AA笑った
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:25 返信する
- 嘘松度…40%
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:25 返信する
-
もうちょっと文章の切れ目考えて連投しろよ
読み難いったらありゃしないわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:26 返信する
- だから中国製品は買うなとあれほど。安物買いの銭失いだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:26 返信する
- 嘘松の臭いがする
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:27 返信する
- あれれ夏のボーナス商戦で新色ゴールド期間限定セールで売上前年比20%以上増で75万しか売れてないのに年間2000万台もPS4はいつ売れたの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:27 返信する
-
25歳過ぎたら耳劣化するし一定の周波数聞こえなくなるしな
オーディオ趣味は「ザ・道楽」で良いけどね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:27 返信する
-
>>54
裸の王様???
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:27 返信する
-
オーディオヲタで真空管だから良いと盲信するやつはいないはず・・・
「こんなにいいものなのか!」と見直した可能性はあるよね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:28 返信する
-
>>1
音の好みも曲の好みも違うし、同じ音でも人によって聞こえ方違う
なのに何故か第三者にも共通の絶対基準を設けたがるオーオタがいる
良いと思ったなら耳と感性にマッチしたんだろうしそれで良いのに認められなくなったら終わりよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:29 返信する
-
その辺の5万円以上のアンプより
5000円ぐらいの中華デジアンのほうが音良かったりすることもあるからねえ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:29 返信する
-
>>65
王様は裸だ!
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:29 返信する
- お前らプラシーボ効果知らんの?要は雰囲気が大事なんやで
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:30 返信する
-
100円ショップのイヤホンと5000円ぐらいのイヤホン(ヘッドホン)の違いは分かる
5000円ぐらいのヘッドホンと5万円のヘッドホンの違いはよくわからない
100円ショップや1000円以下のはノイズとか酷いのが多いけど稀に普通に使えるのもある
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:32 返信する
-
偽物じゃなくてダミー使った電子製品だっただけでしょ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:33 返信する
-
>>46
ドラクエ11最高傑作だったけど最後のセニカが雑すぎて萎えた
こういう落とし方はやめてもらいたい本当に
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:34 返信する
- 日頃から温かみを感じてる豚もそういうことか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:35 返信する
-
>>68
デジアンはロマンないだよね
単なるチップだし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:36 返信する
-
>>31
なあ、さっきからなんで無視するんだ?(΄◉◞౪◟◉`)
お前にまで無視されたらこのブログに居られなくなる(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:36 返信する
-
ゴキ「あ〜、PS4のグラ最高だわ」
一般人「スイッチと大差ないじゃん」
ゴキ「…」
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:36 返信する
-
>>71
5000円と5万円ぐらいの差ならまだ違いわかるわ・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:37 返信する
-
でも結果「良い音」
には変わりないわけだろ。
これは揺るぎないわけだ
真空管でなかろうが中華製だろうが
音が良いなら結果オーライじゃないか。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:38 返信する
-
>>75
そうね、結局どのチップが載るかが重要みたいね。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:39 返信する
-
>>51
お前人と喋れないのになに言ってんだ?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:40 返信する
- ブラインドテストをしたら違いが分からんからな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:40 返信する
-
文系馬鹿は常に一人称視点の思い込みばっかり
どんだけ迷惑かけ続けるんだよ。そしてどうしてこんなのばっかりがエリート面してるのかね?考えても見れば宗教徒も同じだからそんなもんかねぇ?
頭痛い
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:41 返信する
- おいおい、せっかくのデジアンを壊すなよ、アホ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:41 返信する
- ギターアンプでも聴いてる側だと最早真空管とシミュレータの違いなぞ分からんぞ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:42 返信する
- オーディオマニアは本当ににアホだよ。マイ電柱とか立てる奴もいるし。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:42 返信する
-
「電力会社によって音が変わる」という有名なネタをドヤ顔で語る自称オーヲタがいて、
笑いを堪えるのに苦労した
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:42 返信する
-
>>51
流石にこれは嘘松
解像度が6倍も違うのに間違えるはずがない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:43 返信する
- これが俗にいうプラシーボだね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:43 返信する
- ギターやってればプリアンプの音の違いはわかるけどな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:44 返信する
- ワイヤードの方がいいという奴にブラインドでテストして見たい
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:44 返信する
-
ハンガーで作ったケーブルを高級オーディオケーブルって言って聞かせたら
みんな絶賛してたって話を思い出した
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:45 返信する
- (´・ω・`) ぶーちゃんたちもスイッチの方が温かみのあるグラだとか訳の分からないこと言ってたよね
-
- 94 名前: 2017年10月16日 15:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:45 返信する
-
>>51
DVDとBD間違えるのはアナログ放送とデジタル放送間違えるようなもんやぞ。
さすがに視力疑うわ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:46 返信する
- 味にうるさいグルメもほぼ信用できない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:46 返信する
- 慣れ親しんだ音から変化したのを良くなったって言ってしまうからなぁ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:47 返信する
-
>>51
BS1のマルチチャンネル時の放映(480p)とか一瞬でわかる
SD画像って今はもうきつい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:47 返信する
-
そりゃ当時の真空管よりは適当に今の技術で作った中国製のが音質は良かろうよw
有難がるマニアがアホなんだよな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:47 返信する
-
>>86
タモリ倶楽部に出てた人は異常
個人宅 + マイ電柱 + マイトランス + 音楽専用電力電線契約だからね
同一経路内の近隣宅のスイッチON/OFFで音楽にノイズが入るって宗教レベル
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:48 返信する
-
くっそしょぼい携帯機の画面見てPCやPS4より凄いとか
あたたかみがあるとか言ってたチカニシと通じるものがあるな
人間の思い込みてすごいよね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:49 返信する
- 高い授業料を払っても学ばないアホ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:49 返信する
-
中華アンプの音質自体はそんなに悪くないよ、むしろ価格から考えれば優秀な部類。
ただ色々とツメが甘いんだよな、ヘッドフォンアンプなんかは電源オン時のポップノイズが酷かったりとか。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:50 返信する
-
雑誌の付録程度のものなら普通は気が付くんじゃね
高級イヤホンですと1000円のイヤホン渡されてもやっぱ高級品は違うわーなんてならないだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:51 返信する
- インファナルアフェア思い出す
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:51 返信する
-
聞き分けることを訓練してる人間なら「違い」はわかるだろうけど
それが「良いのか悪いのか」なんてある一定ライン以上は誰もわからんよ
ただの好みの差なのに高いもの=良いものとして有難がる馬鹿は格好のカモ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:51 返信する
-
ゴキちゃんは陰キャぼっちで悲しい人生を送ってきたからグラ温かみを感じられないんだね
可哀想なゴキちゃん
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:52 返信する
- 人間の耳なんていい加減なものだよ
-
- 109 名前: 2017年10月16日 15:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:54 返信する
- AAが優秀すぎる
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:55 返信する
-
温かい音
完全にニシくんやんw
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:56 返信する
-
音関連も炊飯器にしてもだが高い=良いやつと思い込んでるだけなんだよ(プラシーボ)
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:57 返信する
-
痴漢「箱版ToVはやっぱ綺麗やな〜PS3版とは違うわ」
PS3ユーザー「それPS3版だぞ」
痴漢「レッカレッカレッカ!」
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:58 返信する
-
>>113
ちなみに113は実際にあった事でJINにネタにされてた
-
- 115 名前: 2017年10月16日 15:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 15:59 返信する
-
>>51
モニターと何の作品かによるけど
最近の映画で違いが分からないなら眼鏡の度が合ってないか何かあると思うんだ………
地上波の午後ローでも映像汚い時はめっちゃ汚い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:00 返信する
-
やってはいけないので、売り物としてはほとんどない
「A級パワーアンプ」ってのをやってみたら
熱がものすげえの
なんやこれ
ヒーターか
ってくらいの熱を出す
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:00 返信する
-
音の暖かみって何よ
音痴の俺からしたら高物のスピーカーも安物のスピーカーも違いがわからん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:00 返信する
-
最近のデジタルアンプは結構良いからな。
デジタル臭いって言葉もそもそも四半世紀以上前の話だし。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:01 返信する
-
>>113
あんなにあった比較画像や動画が日本でなくなったの本当に草
誰がやってたか丸わかりすぎんよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:01 返信する
-
人って思い込みで感じ方が変わるよな
耳にしろ舌にしろ
-
- 122 名前: 2017年10月16日 16:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:02 返信する
-
ゲーム系でプラセボの効果を手っ取り早く知りたい人はチカニシの行動を観察すればええ
やつらの思い込みはすげえぞw まったく同じ物にPSのロゴをつければこれショボい嫌いとなり
珍天やMSのロゴ付けるだけで手のひらくるりんでこれ凄い好きてなるからなw 見てておもろいでw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:04 返信する
-
>>118
俺も酷いけど
流石に2000円とかと万越えとかなら違いははっきり分かる
2万と5万の差とかになると好みの差か分からん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:06 返信する
-
ヘッドホンも5万くらいまでは
明確に音の分離が良くなったり、シャキーンと高いとこまで出てたり
分かり易い変化はあるが、10万超えると微々たる差なので糞耳の俺は諦めた
-
- 126 名前: 2017年10月16日 16:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:07 返信する
- 信ずるものは掬われるということ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:10 返信する
-
真空管アンプの光ってる部分って
ただの発光ダイオードの物って結構多いよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:10 返信する
-
プラシーボ効果だなw 無駄に高いオーディオ買うやつと同レベルの耳
プラシーボ効果だなw 無駄に高いオーディオ買うやつと同レベルの耳
プラシーボ効果だなw 無駄に高いオーディオ買うやつと同レベルの耳
プラシーボ効果だなw 無駄に高いオーディオ買うやつと同レベルの耳
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:11 返信する
- ただこの馬鹿の耳が悪かっただけの知ったかをした恥ずかしい奴wwwww
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:12 返信する
-
100均のイヤホンとか延長コードとか好きな人いるしいいのだけど
3000円ぐらいの安いヘッドホンで聞き比べするのが好き
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:13 返信する
-
フツーの人が分かる音質って
サラウンド感や細かい音まで聴こえているかってくらいのもので
後は好みの問題なのだよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:13 返信する
-
>>21
ゼルダの画像に四女神オンラインの画像を混ぜたら、見事に釣られたお馬鹿さんたちがいましてね...
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:13 返信する
-
温かみのある音とか聞くと、俺はどうしても
昔作ったA級パワーアンプが思い出される
さすがにコタツ以上の消費電力は笑う
熱がものすごいので、真の意味での温かみだ
そしてアンプの半分以上がヒートシンク
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:15 返信する
-
>>126
あー、同人CD的なやつかな
今はそういうとこにもハイレゾ版あるんだね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:16 返信する
- あたたたたみのあるグラフィックと通じるものがありますね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:16 返信する
- 自分を満足させられればそれでいいんや
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:17 返信する
-
アンプは熱くなるので卓上扇風機で冷やすという手段も有る
その分、騒音で音質が悪くなるけどね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:18 返信する
- コンシューマゲームの微妙な性能差で争ってるお前らのことだなw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:20 返信する
-
音響マニアの年寄りほど信用できないものはない
耳は20歳過ぎたら劣化するのだから
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:21 返信する
- 豆の違いがわからないので砂糖と牛乳タップリでブレンディー飲んでます
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:21 返信する
- ニシくんみたいw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:22 返信する
-
>>135
CDの数倍の音質データだからDLしてね
ピンキリだけど1つ10GBくらいあるんじゃないの
それと自分が好きなデジアンとヘドホンもろもろではじめて別世界いける
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:23 返信する
-
なんちゃって音響機器マニアむっちゃおるやろなぁwww
ほんまダサいから黙っとけwww
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:25 返信する
- デカイ音出さないと真空管の良さなんて出ないしな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:27 返信する
- 実際中華アンプ侮れないしな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:28 返信する
-
デジタルだから冷たいとかもはや言ってることがオカルトだからね。
真空管のほうが性能が劣るのにそんなもんをありがたがってるんだから物笑いの種だわ。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:28 返信する
-
オーディオヲタにはメーカーや値段の一切を伏せた利きアンプとか利きヘッドホンとかしてもらいたい
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:33 返信する
-
そりゃ破壊したくもなるだろうよw
目先の利益考えて大きな損失産んでるよな中国は。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:34 返信する
-
>>50
それ自分の耳に自信がありませんって言ってるようなもんじゃね?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:36 返信する
-
マニアを名乗るならMy電柱くらい立てやがれ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:36 返信する
-
本当のオーディオマニアならスペックや内部の仕様の確認するはずなんだがなぁ
それに真空管とFETの動作特性似てるし真空管より熱損失無いからFETの方が優れてるんだけどなぁ
あと音源がデジタル(CD等)であったらアンプが真空管だとしてもデジタル音なんだがなぁ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:36 返信する
-
知人 友達
自分本人の事をさも他人事のように言ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
更には実際に音は良いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww言い訳見苦しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
驚くべきはよくある友人知人なる典型的な嘘を見抜けない馬鹿がお前らの中に9割いることだけどな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:37 返信する
-
>>151
ホントそれ
あれかなりコスパが良い安定電源
たったの100万円で建てられるからな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:39 返信する
-
なんちゃってゲームマニアやなんちゃってアニメマニアに通じる物がある
浅い知識で知ったかしてる低脳
JINとはちまお前らもそうだよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:40 返信する
- あたたかみのあるグラ とは…
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:40 返信する
-
>>148
俺もやってもらいたい
実際何十万とかするやつ買ってる奴って、自分の耳で聴き比べてるんじゃなくて、「値段高いから良い音だろう」って信じちゃってる奴。
3〜5万位の価格帯から選んで買ってる奴が実は一番耳が越えているらしい
この価格帯が品揃えが豊富で値段と性能のバランスが良い
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:42 返信する
-
>>111
任天堂信者って「温かみがある」 とか謎の言葉よく使うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:45 返信する
- 投げ落としの部分で既に嘘くさい
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:46 返信する
- オーオタはどこのHDDなら音がいいとかわかるらしいので
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:47 返信する
-
太陽光発電の電力で鳴らす音は暖かくて良い音になると聞いたことがある
やわらかな音は水力で重低音重視なら火力バランス重視なら原子力
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:47 返信する
-
真空管アンプが欲しいと思っている消費者はけっこう多いのに、
日本の音響メーカーが彼らを満足させる商品を売り出さないことに、
日本のモノづくりの黄昏を感じる。
ポータブルCDプレイヤーとか、ipod以外の携帯音楽プレイヤーとか、
中国製ばかりで、なんで国産メーカーはきちんと作ってくれないんだ?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:48 返信する
- 糞グラに温かみを感じるブーちゃんと同じですね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:49 返信する
-
>>157
同じヘッドホンで同じボリューム
スマホ直挿し、1万のポタアン、7万以上のポタアン
このくらいなら分かるけど、2万〜5万の違いは微妙すぎて分からんかった…
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:49 返信する
-
>>162
需要がごく一部すぎるうえに競合相手が多すぎる つまりハイリスクローリターンな業界だからだよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:49 返信する
-
少なくとも録音した音ならもうデジタルかアナログか区別つかないんだよな
KemperとかAxeとか、それだってもう数年前の技術だからな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:50 返信する
-
>英国VOXブランドのギターアンプとかエフェクタで、分解したら真空管は配線されてなくて
これ自分聞いたことないんだけど誰か知ってる人いる?真空管がただのお飾りになってるエフェクターって有名ブランドだと聞いたことない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:52 返信する
-
むか〜〜〜〜〜しの
デジタルアンプ(半導体アンプ)が出たての頃が
けっこうひどい音したのよ
初期の頃の音声読み上げソフトあるだろ
windowsにも標準であるが、それよりも前
イメージ的にはあんな感じで、「固い」音がした
今のデジタルアンプはアナログアンプとまったくわからん
分からないようになるべく(アナログアンプを完全に置き換えるために)
進化してきたんだから当たり前といえば当たり前だが
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:53 返信する
- my電柱まで行かないと廃マニアとは言えんな
-
- 170 名前: お祭り好きの電氣屋 2017年10月16日 16:53 返信する
-
真空管はロマンなのよね。あのヒーターの明かりがほんわかする。
でも、電圧高くてあまり触れない電子工作マニアからすれば
ちょっと敷居の高いデバイス。それだけに逆にある種のあこがれがある。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:54 返信する
- どこのフラッシュメディアは音がいいとかいう寝言を聞いた覚えがある
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:54 返信する
-
>>162
ウオークマン...
-
- 173 名前: お祭り好きの電氣屋 2017年10月16日 16:57 返信する
-
>>128
へぇ〜、そんなイミテーションがあるんだ・・・。
飾りに一本欲しかったりして。
つーか、駄目真空管のヒーター点火すればそれでいいんだが・・・。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:57 返信する
- あたたかい・・・
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:57 返信する
- あいつらの頭おかしいのはオカルトグッズ化したオーディオパーツ群見れば分かること
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:57 返信する
-
音がいいならそのまま使えばいいのにね
見た目が真空管なだけのやつを思い込みで買っちゃったんだろうな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:58 返信する
-
>>162
いや、最近のソニーはウォークマンとかDAPでは割と頑張ってる
あと地味にオンキョー、パイオニアも
ソニーのヘッドホンイヤホンは好みじゃないけどw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:58 返信する
-
電源ユニットは関係あるようなで
DOSVマガジンで、電源由来のノイズがあるものとないものを比べたら
デジタルソースであっても出力波形に違いが出ていた
音はアナログの物理現象だから、どっちにしたってアナログには変換しないといけない
そこに悪影響が出ると
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 16:59 返信する
- ソニーも高音質SDカードとかいうオカルト製品売ってたな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:02 返信する
-
そもそも主観なんだから音の善し悪しなんて製品で決められない
値段関係なくきちんと視聴して気に入ったのを買うのがホンモノの音だよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:03 返信する
-
デジタルアンプは、音ものすごく良いからね。
3.4万のアンプ買うなら、3000円の組み立て式デジタルアンプの方が性能は高い。
ただ、高いがゆえの音がキリッとしすぎて聴き疲れするけども。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:05 返信する
-
よくある話だよね
高価な機器の中身を空けたら安価な機器がそのまま入ってたとか
-
- 183 名前: お祭り好きの電氣屋 2017年10月16日 17:05 返信する
-
>>169
電気主任電気主任技術者ウハウハやな・・・。
電験3種棚ぼたで取った俺の時代がやっと来たのかwww
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:05 返信する
-
人間の耳は、解像度方面には性能が悪い
音がクリアかどうか、どのような音の立ち上がりがあるかを知るには
解像度が必要
だから増幅装置であるアンプの良し悪しは人間には知覚しづらい
ただし音程のズレと、音の進み遅れには高性能を持っている
「なんか若干早くね」「遅くね」はけっこうな人間が知覚できる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:05 返信する
-
オカルトと思ってたけどヘッドホンケーブルで音が変わることには驚いたな
まあ元のケーブルがしょぼすぎるってのもあるけど
後バランス接続は俺の好みの音だったわ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:07 返信する
- 自称グルメは同じような事よくやらかすよね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:07 返信する
-
そもそも音ってのは空気の振動だから
それをコントロールしないといけないんだよな
つまりは部屋が重要
バイロイトやオーケストラコンサート会場でいい音を出すのがいても
野外で鳴らしたらホワンホワン響いて不快なだけ
いい部屋を作らずして音を語るなと
-
- 188 名前: お祭り好きの電氣屋 2017年10月16日 17:08 返信する
-
>>182
知っている人が見たらガックシして嘲笑するパターン。
まあ、ヘ****ンみたいなうさんくさい医療機器よりはマシか・・・・・・・・。
→やっぱし自作というのが王道だな。自己満足ならこれが一番幸せになれる。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:11 返信する
-
ヘッドホンで音場が定位がとか語ってるのはどうなんだ
スピーカーなら分かるが
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:11 返信する
-
>>185
まるっきり違う線材だと分かるかな
同じ線材で高い奴安い奴ってなると分かりにくいけど
バランス接続は最初信じてなかってけどかなり変わるね
一応友人数人に聞き比べさせたけどみんな違うって言ってたわ
-
- 191 名前: お祭り好きの電氣屋 2017年10月16日 17:12 返信する
-
>>187
屋外ライブの業務用音響は難しいよね。パワーも要るし。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:13 返信する
-
ものすごいドヤ顔で語るけどブラインドテストしたら今まで突っ込んだ金を全否定されて
恥晒すことをみんななんとなくわかってるから誰も受けず企画が成立しないんだよね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:13 返信する
-
>>189
ヘッドホンでも広く聞こえたりとか色々あるよ
まあそんなに詳しくないけど
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:13 返信する
-
超安物のデジアンでも音が良かったりするから。
RSDA202とか
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:14 返信する
-
人間のとる行動なんか大抵自己満だからな
ただ恥ずかしいのは周りにその自己満をアピールしてしまった事だな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:14 返信する
-
>>162
値段に見合った効果があるかは別にして、すくなくとも誠実なつくりをしている国内メーカーはあるよ
中華に手を出す程度の金しかもってないくせにうるさいことを言うオタを満足させる品が無いだけだ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:15 返信する
-
>>118
そもそも真空管の音は「冷たい音」だったんよ
歪んだ音→金属的な音→冷たい音って連想でな
で、凡人とは違う(笑)オーディオ愛好家(笑)様がちょっと違う事言いたくなって
真空管→ぼんやりと明るい→暖かいってやっすい連想してドヤ顔で言い出したマヌケな用語が「暖かい音」
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:16 返信する
-
>プラシーボ効果でもなんでもなく、実際に「鳴ってた」と思うけどね。
本人が、知る前と知る後で「音が違う」といってるんだから、プラシーボなんだよw
言葉を知らないアホが偉そうに噛み付くなw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:16 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:16 返信する
-
>>192
ポータブル、ヘッドホン機器一式5〜8万くらいまでなら結構な人が分かるんじゃないかな
それ以上ってなると俺も自信ないわ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:19 返信する
-
誰かわかる人いるかな
瞬時に音質の違いは分からないけど聴いてると満足感が違ってくるって感じ
友人にランダムで変えてもらったけどそんな感じだったんだよね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:20 返信する
- 人間の耳はそこまで出来が良くないから仕方ないね
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:22 返信する
-
>>2
同レベルじゃなくて、同じじゃないかな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:23 返信する
- どんなにハイレゾとか高価な機器使っても音源の録音環境がくそだと結局糞に聞こえるぞ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:25 返信する
-
FOSTEXは信頼できそうだよな
DACとかでも定番のがあるらしいし
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:26 返信する
-
真空管アンプは自作するのが楽しいんだよ。
感電したときの激痛は癖になる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:26 返信する
- オタクきもっ!wwww
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:33 返信する
- オーオタ腐れ耳真っ赤wwwwwwww
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:33 返信する
- デジタルなほうが音はいいからな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:33 返信する
-
もっとも重要な視聴環境である耳そのものに金かけるオーヲタって皆無だよね
耳くそ一個あるだけでノイズどころの騒ぎじゃないと思うんだけど
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:35 返信する
- ぶっちゃけオッサンになって違いが判る言ってるのは総じて嘘。5感全て衰えてる実感がないのは思い込みだからな、唯一信用できるのは蓄積させた知識と経験だけ。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:37 返信する
-
真空管アンプは純A級で何W出るかが肝。それ以外のアンプではスイッチングと言って1WまでA級、1W以上がAB級と切り替わる。高級アンプのほとんどがこんな感じ。
で、A級とAB級の違いは音ではなくノイズでアンプ自体からどうしても出る「スー」って音がAB級の方が大きい事。これは音を上げる、若しくはスピーカーが大きいとかになるとすごく良く分かる。 昔の真空管が使われているパワーアンプは右左2つ必要とかで1つ100万以上とか平気でしたけど、その分A級で30Wまで出るとかすごいものがあった。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:37 返信する
- 豚といいオーオタといい変な物に温かみを感じる連中は頭がおかしい
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:40 返信する
-
モノがしっかりしてるならそのまま使えよ
装飾だけ真空管とかオシャレで良いじゃねぇか
俺なら2年使って問題ないなら中国製だろうがイルミネーション治して使うわ
-
- 215 名前: 2017年10月16日 17:41 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:42 返信する
- 真空管風照明が壊れるまで2年か。中国製の割には頑張ったかな。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:42 返信する
- 奴らは音楽を聴いてるんじゃない・・・情報を聴いてるんだ!
-
- 218 名前: 2017年10月16日 17:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:42 返信する
-
最近のデジタルアンプの音質を舐めてはいけない
どうせ常人に真空管の音の違いなんか判らん
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:44 返信する
- オーオタはカタログスペックを聴いてるから
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:46 返信する
- ちっと勉強して自分で組めばいいのに
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:47 返信する
-
中華イヤホンでもドライバ数偽装したりしてるけど
何故か音は結構いいのあるし意外とあなどれないよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:47 返信する
-
パワーアンプは大電流を取り扱うので
間違うと燃え出すから危ない
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:47 返信する
-
聞きたい音は「真空管アンプから出た音」であって
「デジタルアンプから出た音」じゃないから、高性能でも関係無い
(性能を求めるなら、わざわざ支那製なんて買わないと思う)
・・・まあ騙されちゃったのはお間抜けさんだけど
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:49 返信する
-
別にアンプが真空管である必要はないしな
まあなんか見た目とか自己満とかそういう世界だな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:51 返信する
-
真空管アンプはS/N比が悪いからバンドパスフィルタで中域持ち上げ気味&高域やや下げしてノイズを目立たないようにしてた
安デジタルアンプも真似してイコライジングすればなんちゃって真空管アンプ気分に
あくまでカップラーメンみたいなもどきよモドキ
イコールじゃないから
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:51 返信する
-
俺は石のアンプしか使わんな
アキュフェーズのA級アンプ
スピーカーは800D
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:53 返信する
-
>>218
好みに合えば良いのですよ
好みに合わない数万のヘッドホンとかイヤホンを買ってしまい
しかし後には引けず、リケーブルとかエージングとかやってる人は憐れそのもの
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:54 返信する
- 日本人はブランドや値段に弱いから、プラシーボ効果の影響は絶大です
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:55 返信する
- 次世代真空管のNutubeは今どうなってるのかな?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 17:55 返信する
-
とりあえず買う前に視聴はする
耳当たり(装着感)や重量や質感と湿度
その次に音質の順番で選ぶ
自分の聞くジャンルで重視する物も変わるから一概に推されるものより少し安い物で事足りることままある
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:01 返信する
-
>>229
電車の中でノイキャンしながらBluetoothでハイレゾだもんなぁ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:05 返信する
-
>>51
あなたに気を使っていたのかもよ?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:06 返信する
-
まあ、テレビでたまに都市に住むセレブにどちらが高い商品か当ててください
という番組を見るがホント人間っていい加減なんだなと思う・・・
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:07 返信する
- ( ;∀;)イイハナシダナー
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:07 返信する
-
>>56
話は盛ってるだろうけど、
本当は、友達ではなく自分の事なんだろうなとは思う。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:09 返信する
-
オーディオマニアは宗教だから
信じる者は救われるの世界
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:10 返信する
-
電柱を立てられない人は黙ってて
っつー世界
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:12 返信する
-
真空管て音が悪いのを楽しむものなのに
そりゃ音だけ聞いたらデジタルの安物の方がえーわ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:14 返信する
-
>>229
FPSとか安物の方がよかったりするもんな
音は糞なのに敵の居場所が音でハッキリわかる台湾の安物メーカーのとか
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:14 返信する
-
初音ミクとかの音声合成も、そのうち本物か偽物かわからなくなるだろうね。
(既に区別がつかない音声合成がある)
人の声には心があるとか言ってる人いたけど、この真空管の話と一緒で、
人間の脳は騙されるように出来ているところもあるので、
心や感性などは人間の思い込みでしかないということが、そのうちわかると思うよ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:15 返信する
-
オーディオマニアって本格的になったら自宅に電柱建てるんやろ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:17 返信する
- こういう高い物=いい品質って単純に騙されるバカっていいよな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:21 返信する
- 骨董品の壺にハマるみたいなものかな あれもTVで見てたらほとんど偽物でしょ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:28 返信する
- どこのかな?上海問屋とか?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:29 返信する
- 尚JINさんはネタを拾ってきただけで全く意味が分からない模様
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:29 返信する
-
DACとアクティブスピーカー程度しか持ってねーけど
これ以上は宗教だと感じる
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:38 返信する
- オーオタなんて耳の劣化を認めたくないために機材に金積んでるようなもんだしな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:52 返信する
-
>>242
そういう冗談はゲームオタクは3日間ゲームやり続けて心臓発作で死ぬんだろ?
とかで返されるだけで不毛
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 18:52 返信する
-
あ〜昔カーオーディオに金つっこんでた奴が音聞いて見ろっていうから聞いた
らそんなによくなかったんで素直に言ったら耳が腐ってんなwとか言われたな
そのまんまなんか音質の大会?みたいなんにでたら最下位だったらしいw
ついてった友達によると審査員になんか結構いわれて帰り道にどうせメーカー
の回し者 優勝者は最初から決まってるとかいってたらしいなw
-
- 251 名前: 2017年10月16日 19:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:05 返信する
-
真空管アンプの聞き比べタモリ倶楽部でやってたな
コブクロとアキバの有名なオーディオショップで。中国モノだけじゃなくてチェコとかロシアとかアメリカとか。それなりにみんな納得してたからやっぱ音は違うんやと思う
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:06 返信する
- togetterのパクリ記事とか草生えますよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:07 返信する
- 中国製の真空管アンプをありがたがるマニアねえ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:07 返信する
- Youtubeで見たが、アメリカ人が買ったやつ分解してた。思い切りやっすいから買ったら軽すぎてバレる。出力トランスがあるはずの場所は厚紙のただの箱だった。こんなもの一生懸命作る、売るということじたいがギャグ!アメリカ人は驚き感を楽しんだようだ。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:20 返信する
- テレビもクソ以下ある!
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:27 返信する
-
半導体アンプの歪みは三次歪み
真空管アンプの歪みは二次歪み
これくらいは知っておけ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:29 返信する
- ヲタレベルだからだろ。マニアならこんな間違いしない。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:30 返信する
- オーディオオタばーかw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:37 返信する
-
中国製の真空管アンプあるのか?
何で買ったの?って思う。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 19:49 返信する
-
※260
中国製真空管アンプって安いんだよ。つい手が出てしまうんだろう。あとはプラシーボ効果の出番だ。中国人はちゃんとわかって商売している。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:06 返信する
- オーディオは中華製品除外しない方が楽しめるよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:18 返信する
- 高い飯食って、味よりもその値段でありがたがってる奴らと変わらんな。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:19 返信する
-
※257
真空管でも多極管のひずみは3次ひずみ。3極管と多極管の3極管接続のひずみが2次ひずみ。このくらいは知っておけ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:21 返信する
-
>>203
確かに日本人と韓国人はほとんど同じだよなあ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:29 返信する
-
昔からのマニアならアナログ機器を作るのは相当のスキルがいることぐらい分かるだろうに
新興国にはまねはできないよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:56 返信する
- こんなプラセボ効果もどきはこち亀の話の中で度々出てきたな。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 20:56 返信する
- ギターアンプとかは一昔前なら真空管の音とか分かりやすかったけど今はデジタル回路で簡単に作れちゃうもんねぇ…
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 21:06 返信する
-
ウオークマンZX300買ったけど、あまりにいい音で感動したけどなあ
マニアでも何でもないけど流石に安デジタルアンプとの違いくらい分かるぞ
どんな糞耳してんだ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 21:39 返信する
- 熱でわかる定期
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:23 返信する
-
ゲームのHDRを32bitでやるのと64bitでやるのの違いみたいに、
一見人間にはわからんよみたいな小数点以下の音でも、
ミキサーだのノーマライズだの、イコライザだのエフェクトとか掛けてると、
サーだったノイズがキャリキャリってなって気になっては来るんだよな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:23 返信する
-
よくわからんのだけど、オペアンプ使ってるだけならデジタルじゃなくてアナログじゃないの?
オペアンプの後段でAD変換してるってことでいいのかな?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:28 返信する
-
>ここの笑いどころは、偽物を売った事じゃ無くてマニアの耳なんて信用ならんっていうギャグ
ゲームにおける任天堂信者に通じるなw
「あたたかみのあるグラフィック」ww
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:31 返信する
- 嘘くせーそんなバカおらんわ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:31 返信する
-
ミグ25も真空管使用してたな……
あたたかみのある戦闘機だ…
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:32 返信する
-
実際偽物だったから信用ならんって感想はまあ正しい
ずっと思い込ませておけない時点で無能
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:49 返信する
-
中華オーディオ面白いよな
騙されるのも一興くらいのおおらかな気持ちで接する分には
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:51 返信する
-
オーオタ気取ったザコやろ
機器一台に最低50万かけてはじめてオーオタ名乗れや
スイッチ買ってゲーマー名乗るようなもんだぞ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 22:59 返信する
- 中華デジアンが有能なのは事実
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 23:00 返信する
- 中華製買ったら普通バラして直すわボケ!
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 23:03 返信する
-
ハイレゾごり押ししてるソニーの方が酷いわ
これは真空管じゃないだけでものはいいんだから
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月16日 23:44 返信する
-
ハイレゾも同じだろww
ブラインドテストで当てられるやついないし
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 01:06 返信する
-
音に金かけてるやつの大半は音の違いなんて分かってないからな
ま〜んが高級ワインですってコンビニワイン出されても気づかないレベル
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 01:43 返信する
-
知ったかぶりは恥ずかしい。ネットにも多いが。
生暖かくスルーするのが優しさ。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 01:46 返信する
- ラーメン屋のハゲがあいつらは情報喰ってるって言ってた
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 02:04 返信する
-
まあ分かってもいないことをさも分かった風に言うといらぬ恥をかく、ってこったね
正体がバレた後に「やっぱりこれは音が冷たい」とか言いだす辺りが、要するに「前にさんざん自慢していた時はさっぱりわかっていませんでした」と白状しているようなもので、かえって恥の上塗りだよなw
そもそも当たり前だが「真空管アンプは真空管が真空管として機能して初めて機能するモノ」なので、「明らかに真空管が通電していないのにアンプとして機能している」という時点で調べる必要もなく100パーセントパチモノ確定
なので、「何故か機能しているか」という疑問には自動的に「見せかけにしか真空管を使っていないパチモノだから」しか当てはまらず、つまり人にわざわざ見てもらう必要なんかカケラも無く、その時点でこっそりごみ箱にポイして後はおくびにも出さなけりゃ恥をかく必要も無かったのにねw
わざわざ余計なことを何度もやって自分から恥をかきに行く恥辱プレイかな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 02:08 返信する
- 騙されたけど音は良いなら良いで通せば自分の音感に対する自己肯定はできたのに
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 03:15 返信する
-
良い音を求めてオーディオ関連を強化するのはもちろんだけど、本当に音を楽しみたいなら楽器をはじめよう
楽器も弾かずに音だけ求める奴は
痩せも鍛えもせずにファッションを語るダサい奴らと同じレベルだぞ
プロゲーマーですら良いプレイをするためにゲームだけじゃなくてジムで体を動かす時代
そのものの本質に近付きたいなら、機器を集めるだけじゃなくて、自らの性能を向上させようよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 04:24 返信する
- 音厨の滑稽な姿にはいつも笑わせてもらってる
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 04:46 返信する
- という嘘松
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 06:32 返信する
-
せめてこれを超える真空管を手に入れてから壊すべきだったんじゃないか?
何よりも信頼できる自分の耳で評価したものを2年間も使ってたんだから
ところで暖かい音がするって原音通りの音を求めてるんじゃないんだよね??イコライザーでいいんじゃないか?
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 08:30 返信する
-
スパっと立ち上がらないし落ちないしで、オンオフの時にわかりそうなもんやけどなぁ
音質云々以前に
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 08:59 返信する
-
売ってるの買うとかただのにわかだから。
普通真空管好きなら自分で作るのが普通。しかも中国製買うとかおふぉとしか・・・
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 09:42 返信する
- 真空管なんて見た目だけだからな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 11:04 返信する
-
>>260
オーディオやってたら知ってることだけど今は日本より中国のほうがオーディオ熱は熱い。
特に真空管アンプでは中国メーカーでもまともなところは結構出てきてるし、AVプレーヤーでヒットしたOPPOも中国系だよ。
もちろんピンキリなので酷いところならやりかねないってのはあるけど、話が伝聞調で当のアンプが何という機種なのかさっぱりわからないし
デジアン=冷たい音とか一昔前のオッサン的発想で決めつけてるし(今のデジアンはウォーム傾向のが多い。)
イメージだけでオーディオマニア=プラシーボに引っかかる馬鹿という誰しも好きそうなネタを騙ってバズらせたいだけの嘘松っぽく感じる。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 11:07 返信する
-
>>294
なわけがない。
安い真空管はS/Nの悪い音がするけどそれは質が悪いだけの話であって
真空管アンプはソフトで柔らかい音がちゃんと出る。
トライオードとかAH!!とかそんな高くないやつを聞いてみればすぐ判る。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 11:10 返信する
-
結局真空管アンプってのはただの偏執狂のオーディオマニアが狂信的に褒め称えてるだけで、
実際はそれなりのデジタルアンプと大差ないかそれ以下という程度の代物だって事じゃん。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 11:11 返信する
-
>真空管アンプはソフトで柔らかい音がちゃんと出る。
こういうのが狂信者によるプラセボ効果なんだろうな。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 12:06 返信する
-
オーディオ厨は信用ならない
別にこだわってていいから、そっちの世界から出てこないでほしい
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 12:08 返信する
-
真空管好きとかもはや思いこみの老害しか残ってないだろ
いつまでも自分の可聴スペック維持できる訳ないわなw
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 14:17 返信する
- スマホといいオーディオといい、最近の中華は勢いあるネ!
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 15:20 返信する
-
まぁ自称マニアの耳がわかったってことだな
そもそも人の可聴域なんか大差ないんだから気のせいレベルなのにこだわりすぎ
あとマイ電柱買うやつ
電柱買う位ならACDCACフルコンバーター買えよ
どんな電気でもこれ一発で解決だわ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 16:55 返信する
-
最近はツェーデー音源(ドイツ語)でもクソなもんあるからな
ホームセンターで売ってる500円のやつとか
のんのん日和リピートのEDテーマとか
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 17:51 返信する
-
あー、真空管アンプの事知らない人が書いちゃったのね
デジタルと真空管の違いは直ぐにわかるから
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 20:51 返信する
-
>>298
狂信者ってのはまさに自分で高生活フラットに確かめるまでもなく思い込みと信条で決めつけるやつのことだからそれはキミのことだと思うよ。
2chの電力AAとかもそうだけどオーディオ叩き信者は都合のいいことはすぐ決めつけてしまう。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月17日 21:01 返信する
-
>>291
そういうところがいかにも嘘松臭いんだよね。
あとこいつがいってる後半のデジアンの持ち上げって完全に中華業者の売り文句と一緒。
ド素人の思い込みに付け込んで安物デジアン売りたいん(あるいはそれが最強と信じ込みたい)だなってのが文章から滲み出てる。
オーディオ界隈では初心者なのにやたらとデジタル最強とか業務機最強とか思い込んでる人が多いし、同じ初心者ほどそういうのに引っかかりやすいので業者も狙ってるんだよね。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月18日 00:06 返信する
- まるで疑似4Kで喜んでるゴキブリを悪く言ってるようなんだが?
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月18日 07:38 返信する
-
現代設計の真空管オーディオアンプはちゃんとハイファイですよ
昔よりも回路理論や、シミュレーションが充実してるからね
むしろ音楽の世界のほうが従来の真空管らしいを求められて使われてるよね
エフェクタとかさ。デジタルでも真空管シミュレーションしてるの多い
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月18日 19:59 返信する
-
ギターアンプなんて真空管だらけだしプロはその真空管の音が好きで使ってるわけだけど
このオーディオ音痴たちはそういう人らにも 真空管の音なんてプラシーボ(キリッ)
とか言うつもりなのかね。
中華オーディオ機材には酷いものの確かにあるけど、真空管の音自体まで否定するとか
音楽やってる人間からするとワケワカメだな。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月18日 20:03 返信する
-
>>302
中国製の真空管アンプっていっぱいあるしメーカーもそこそこ知ってるけど真空管もどきのアンプなんて聴いたこと無い。
よっぽどの安物ならそういうものがあるかもだけど、そんなのがあったところでマニアの買う機材じゃなくて初心者騙し。
肝心の機種を明かさないし、医師にぶち当てて壊したとか意味不明だし
作り話感が半端ない。
叩きをやりたい人がいかにもな話をでっち上げてアフィまとめに拡散ってか。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月21日 18:21 返信する
- 嘘松
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。