
Twitterより
【平等】
— 多勢裕哉 (@taseyuya) 2017年11月18日
ケーキの取り合いで兄弟喧嘩した時に母親が、
「ジャンケンで買った方が好きな大きさに分けてね、負けた方は選んでいいよ」と言うシステムを越えるスッキリルールは未だかつてない。 pic.twitter.com/immR8HGDWA
ケーキの取り合いで兄弟喧嘩した時に母親が、
「ジャンケンで買った方が好きな大きさに分けてね、負けた方は選んでいいよ」と言うシステムを越えるスッキリルールは未だかつてない。
うちでは負けた人が切って勝った人が選んでますね。負けた方は出来るだけ同じ大きさに切る。買った方は少しでも大きい方を選ぶ。
— 初心に帰ったヲフレポ (@warframe_report) 2017年11月19日
<このツイートへの反応>
三人兄弟だとうまくいかないことがある。
我が家でも同じルールでしたが、私が先攻の際にはあえて、『イチゴは多いけど体積は少ない』みたいな切り方をして、選ぶ側が悩むのを見るのが好きでした
勝者「せや!三等分すれば倍食えるで!」
↑きっと三等分されたうちの一つは
母に食べられるんでしょうね…
これの応用ですが「最初に買った方が分けて、次のジャンケンで買った方が先に選ぶ」とすると燃えますし、性格が見えて面白いですよ(^^)
公平か?と問われれば公平ではないかもしれない
でも不公平感は無い。
私もずっと子供たちにこのルールで分けさせてる。確かに喧嘩はないよ
慎重に半分に分けるようになる。
ずいぶん前に見たけど何回考えても後に選ぶ方が得だと思うんだがなぁ
いや、一番平等なのは2人で決闘して生き残った方が全部食べるでしょ
俺食べ物の戦いなら誰にも負けねえからよ、かかってこいや

ちょっと何言ってるかわからない

結局これって先に選ぶ方をじゃんけんで決めてるだけで、平等っぽく上手く子供を騙してような気もするけど、子育てのテクニックってこういうもんなんすかね・・・
やっぱり一人っ子って最強なんやな・・・

![]() | GRANBLUE FANTASY The Animation 7(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2017-11-29 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 発売日:2018-01-26 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:00 返信する
-
. 。 ゚/ // ヽ\
。゚// /7 , '/ , ' `、
/ ‖/ ,' //j{ / / / ///ヘ ‘,
,'∠ フ,' // i|⊂⊇ //゜/// _i i
. ; { ! j{‖ {_j斗‐ァ ノ//´_,,ィィ゚。 |
. { l ! j jj V从云ミ 芹う| }i |
. ', l| {{ |く(u ) 乂 `| jj |
. }i i| ゜。 i| ´^ `` ノ !ノ リ
. }| j八 ゚。i| ´ 从ノi
jj jj i ゚。 ゚l - ^ ,イィ゛|
‖‖jj ゚。 ハ}ミh。.,,_ /jj jj |
‖‖‖ リ {i リ 7¨TT゛ リ ,リ |
‖//ノ ノ人Уxxx、、{ニ〉リ 。゚ ‖ノ ノ
{{ レ_、丶`(ニミh、寸ニニ{`>/辷_,,/
_、‐''"´ 辷__}ヽニニニニニV^ぅーヘ
. / ー辷__jぅ゚=。二二8ムこぅ八
{ \\ ー辷'_)ぅニ゚∞c0ニ>゚ぅ {
j `、`、 辷'ノうγヘ⌒)ノ ゜。
} `、 ー<ノこーヘ ゚。
{ {i }
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2017年11月20日 10:00 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】新イベント実装!
[続々(ゾクゾク)アルティメットハロウィンガールズ]
アリエッタランドがオープンしたのに!!
なんと!あの超天才魔道少女アリエッタ・トワが亡くなった!?
大魔道士の残した物にはとてつもない魔力が宿るという。
喪に服す間もなく、亡き友の遺品を保護する為に動き出す。
訃報に接した魔道士達が集まったアリエッタランドで巻き起こる出来事とは?!
アリエッタ・トワ(CV:黒沢ともよ)が
リルム・ロロット(CV:大和田仁美)が
イーニア・ストラマー(CV:久野美咲)が、
ソフイ(CV:山崎はるか)が!エリスが!レナが!ドッタンバッタンの大騒ぎ!もう止まらない、もうやるしかない!そこに愛はある!
おまたせ!
もちろん魔杖のエターナル・ロアちゃん(CV:細谷佳正)もいるよ!
遊んでくれなきゃイタズラするよ!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:00 返信する
- 逃げるのか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:00 返信する
-
昔からあるよね
どんだけいいねが欲しいんだ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:01 返信する
-
食べちゃうの?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:01 返信する
- 兄弟が三人だったら?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:02 返信する
-
負けたほうが切るに決まってるだろ
頭悪い
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:03 返信する
- 昔からあるよこれ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:07 返信する
-
2つ買えばいいじゃない
3人兄弟なら3つ買えばいいじゃない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:08 返信する
- このネタをみかけたのは生まれてから5回目くらいだろうか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:11 返信する
- 大岡越前の頃からある有名なやつじゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:11 返信する
-
うちは一人っ子だからホール抱えて食べてる
そして残骸を大人がつついて食べるという非常識有り得ないと叩かれそうな食べ方をしてる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:11 返信する
- このルール嫌いだったけど、ジャンケンで負けた方が切るってのは良いな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:12 返信する
-
これはホールで買ってきてるのか
親と子2人でしか食わんのに
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:12 返信する
-
これ裏技って番組でやってた
こんなんじゃ喧嘩なくならないよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:13 返信する
-
結局兄弟の上下関係的に、兄の方が「お前わかってるよな?」みたいな感じに脅してくる
仲のいい兄弟しか通用しないぞこれ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:14 返信する
-
伊東家の食卓で見た。
基本ルールは切った方は後で選ぶというのがルールだった。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:15 返信する
-
数学の本に普通に載ってる
3人以上で公平に分けるやり方も載ってる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:16 返信する
- 買った方 っていう誤字が気になってしかたない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:17 返信する
- 負けたほうを切ればいいじゃない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:17 返信する
-
俺も伊東家の食卓で見た
15年くらい前かな?そう思うと随分と時の流れを感じて鬱
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:18 返信する
- 数学の古典です
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:18 返信する
- これ大正時代からあるよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:19 返信する
-
ホールケーキじゃなくて、個別の奴を店で好きなの選ばせればいいじゃない。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:19 返信する
- ハンムラビ法典の頃からあるよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:20 返信する
- このルールって選ぶ側有利よな。好んで切る側選ぶ奴いるのかしら
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:20 返信する
-
選ぶ方が少しでも大きい方を選んだら意味ないだろ
切った方が自己責任で涙のんでるだけじゃねぇか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:20 返信する
- 多分縄文時代からあったと思う
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:22 返信する
-
一方、うちのお姉ちゃん「甘い物苦手だから弟君食べていいよ」
弟「僕も苦手だからパパ食べないよ」
俺「ムシャー。甘いもんうめぇww」
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:23 返信する
-
だいたいな世の中の子供がみんなクリスマスケーキを買って貰える前提がおかしい
うちおはぎやったぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:23 返信する
- ワインを分ける問題じゃん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:24 返信する
-
>>27
まさにそれ狙いだろ。
我慢したくなければ、均等に切れって話。
だから、じゃんけんで勝った方が切るシステムなんだろ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:28 返信する
- ケーキなんて買って貰った事ない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:29 返信する
- 昔伊東家の食卓でやってたネタだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:29 返信する
-
意地汚い子供にはいいかもね
普通は自分は小さく切って相手にたくさん食べてもらおうとするけどね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:30 返信する
-
>>32
だから切った奴が不利になる可能性があるこの手法を取る意味無いよね・・・?
本末転倒では
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:31 返信する
-
確かにこれなら喧嘩は起きないな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:31 返信する
- ホールじゃなくてカットで買ってくれば
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:33 返信する
-
そもそもこのルールを敷ける権力者(親)が存在するなら
ルールを強制するのも親自身が切り分けるのも変わらんような
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:33 返信する
-
切る側は最大でも半分にしかならない不利な立場なんだから
負けたほうが切るんじゃないのか?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:36 返信する
- 一人っ子が最強とか頭逝かれてんなjin、一人っ子なんざ大概基地外に育つぞ、コミュニケーション能力が著しく低かったり、ストレスへの耐性が低かったりな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:36 返信する
-
逆やろ、負けた方が切るの方がいいだろ
じゃないとジャンケンで勝った利点0やん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:37 返信する
-
>>41
自分の事だからか知らんけど、詳しいな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:38 返信する
- ケーキいらないから肉をくれ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:38 返信する
- ミニマックスの法則ね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:38 返信する
-
新たな火種になるだけじゃん
これ自信満々に書いてる奴アホ?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:39 返信する
-
>>36
多分、「切る」行為を行っているというところが大事なのでは?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:41 返信する
-
選ぶ側は最低でも半分が保証され、それ以上を受け取る可能性がある
切る側は損害を最小にするチャンスがあるだけ
どう考えても公平ではない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:42 返信する
-
>>41
それは言い過ぎですよ。
私自身は兄弟がいて良かったけど、一人っ子だとおかしくなってしまうとは思っていない。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:44 返信する
- クリスマスケーキはママンの手作りだった
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:44 返信する
-
これって子育てのコツとかじゃなくて心理学的なテクニックとかだった気がするけど
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:45 返信する
- 購入者が食うのは当たり前だろ?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:45 返信する
-
3人の場合は端からジワジワナイフを移動させていって、「これが3分の1だ!」と思った者が「ストップ!」を宣言。
そこで切ったケーキがストップをかけた者のになる
のこりは2人用と同じ方法で
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:45 返信する
- んーと、だからなに?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:46 返信する
- そもそも平等にする必要がない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:49 返信する
-
スレタイがアホだな
これは平等に分けるテクニックじゃなくて、文句を言わせない方法だよ
書いた人も平等なんて言ってないしな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:50 返信する
-
これが平等?
実力に合ってないな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:50 返信する
-
切った人が最後に選ぶのはウチでもしてるんだ。
けど結局菓子パンとかは中身が偏ってるからな。
譲る心が大事じゃよ。どれでもいいよ、好きなの取れよって。
だってクソ些細な事だろ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:51 返信する
- ホールケーキじゃなくてもう切れてるケーキを買おう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:53 返信する
-
普通のケーキは柔らかいから、
切り分けが大変なので、少し冷凍庫で凍らしてから切ると切り分けしやすいゾ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:56 返信する
- 伊東家の食卓懐かしい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:57 返信する
- 俺は多湖彰の「頭の体操」で見たのが最初かな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 10:58 返信する
- 未だかつて知らないてのが 萌え豚臭するな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:00 返信する
- そして子供に切らせるとぐちゃぐちゃになり喧嘩になる
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:02 返信する
- 兄貴の責任で平等に切らせて優先権が弟にある、だろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:03 返信する
-
>平等っぽく上手く子供を騙してような気もするけど、
おいおい、、、、理解力の無さが天井知らずだな
認知症の疑いが出てるから仕方ないとはいえ、本格的にやばいね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:03 返信する
-
出た!いつもの難癖くんたちww
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:04 返信する
- むかし伊東家の食卓でやってたよねこれ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:05 返信する
-
ケーキぐらい一ピース食べさせてやれや
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:06 返信する
-
兄弟で弟が負けた時にわざと大小つけて切ると
兄としては大きい方を取りたいが取ると人間性を否定される
どこが平等なんですかねクソが!
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:07 返信する
-
>>4
だよな。兄弟がいる家庭では常識
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:07 返信する
- こんな話サザエさんであったな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:08 返信する
-
>>36
自分が切ったって所が大事なんだよ。
不利とか有利とかって次元の話じゃないんだよ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:08 返信する
- ホールで買わんかったらいい話
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:09 返信する
-
3人兄弟だったけど喧嘩にならなかったなぁ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:12 返信する
- 敗者が、どれくらい負けるかを自分の責任で決められるだけであって、勝敗がないわけではない
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:12 返信する
-
>>70
小さい方選んで優しいお兄ちゃんを演じてやれよw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:15 返信する
-
まてよ、
あえてジャンケンに勝ったほうに切らせることで、
切る奴は既に損が決定しているということをごまかすテクニックなのでは
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:18 返信する
- ジンくん、すぐに「〇〇が最強」って言い方するけど、殆どいつも使い方間違ってるよ、ハングルで言うと「최강」になるから、使い方考えてみてね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:21 返信する
- 生き残った奴が全部食え
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:25 返信する
-
これ昔
伊藤家の食卓かなんかで
まるっきり同じのやってたぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:25 返信する
-
わしは誤った!
生のままに育てるべきを無理に公平に・・・・
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:26 返信する
- 何十年前のネタだよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:26 返信する
- 話が古すぎるぞ
-
- 85 名前: あ 2017年11月20日 11:27 返信する
- OL進化論て漫画で大昔あったけど実際食い意地の張った子供がそれやったら平等に切ろうとしてめちゃくちゃ時間かかって面倒になるだけだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:30 返信する
-
切り方で大きく見えるが実際は小さいってトリックがあるんだよな
それでも切ったほうが気持ち損するんだけどな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:30 返信する
-
切る担当は、その気になればどっちを取っても勝ちにできるから、
あながり不利というわけでもない
下手に平等に切ろうとするから難しくなる
体積は小さいけどクリームがたくさんとかにすればいい
-
- 88 名前: 2017年11月20日 11:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:33 返信する
-
※29
デブまっしぐらだな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:33 返信する
- これ相当昔からあった方法だがさも自分が考えたみたいなところが流石バカッターで卑小だなとしか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:36 返信する
- 最近情報が遅い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 11:57 返信する
- かなり昔きら言われてた手法やろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:00 返信する
-
むかーしからある方法だね
一人っ子は知らないかもしれない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:02 返信する
-
居間にいる人に番号言って貰って割り振ってた
一番下の自分が配膳役
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:02 返信する
- オッサンのコメントばっかだな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:03 返信する
- そら平等とはありえないから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:10 返信する
- 平等と公平は似て非なるものだぞ。今回の場合は公平の方だろう。切り分ける事は分配するルールを決めること。そのルールに従って分配されたものを最初に選ぶことが出来る権利が後者になる訳だ。ここで重要になるのはルールを作るものとそのルールにおいてわけられたものの中から最初に選ぶ権利を得る者は別の者にならないと公平では無くなる。平等とは誰がどんな立場であれ同じものを得るだからこの場合ケーキを切り分けず同じ物を二つ準備しなければならないとなる訳だ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:15 返信する
- くだらねー。殴り合って取り合えよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:16 返信する
-
取り合いなんかした記憶ないけどどんな育て方したらそんなことしだすんだ?
よって嘘松
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:19 返信する
-
※88
アラザンは、
製菓材料。銀色の粒状で、甘みがある。
名前の由来は、「アルジャン(argent)」(フランス語で銀)から[1][2]。
ドラジェ(糖衣菓子)の一種として、「silver dragees」などと呼ばれることもある[3]。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:21 返信する
- 人数分買ってこい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:22 返信する
- これ伊東家の食卓でやってたやん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:23 返信する
-
米20
笑ったわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:34 返信する
- 我が家では切り分けるのは俺、後はジャンケンだったな。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:35 返信する
-
俺の家は3人兄弟だから姉と妹が女の子って理由でいつも甘い物大きめだった
でもフライ系やスナック系は俺が多めに貰ってた記憶
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:35 返信する
- 一人っ子はこう言う経験すらないから駄目なんだよ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:37 返信する
-
これの応用で〜とか言ってる奴がアホ過ぎる
話の本質が見えてない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:39 返信する
-
一人っ子は我慢や思いやりとか対人の駆け引きとかも身につくの遅いよな
下手したら大人になるまでずっとワガママだったり自己中心的だもんな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:41 返信する
-
>>107
俺も思った
闘争心煽ったら元も子もない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:50 返信する
-
貧乏人は大変だな
食い物くらい買ってやれるくらい働け
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 12:51 返信する
- こんな大昔からある方法を今更、、、ドヤ顔で、、、知らなかったんだろうな(笑)
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:00 返信する
- 切ったヤツが最後に選ぶシステムは我が家にもあったわ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:03 返信する
- 切り分けるた大きさで争うとか貧乏人丸出し
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:06 返信する
- プレゼン能力の育成やで ハングリー精神や
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:42 返信する
- 最初から2個買ってこいや
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:45 返信する
- 昔からある方法とは違うのかな、と思って開いたら昔からある方法でした
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 13:45 返信する
- 漫画のネタのパクツイじゃん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:11 返信する
- 偽善者になりそう
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:23 返信する
-
兄弟二人の話前提かな?だとしてもその場に親いるんだからさっさと半分に切れよと
子供に考えさせたいってことじゃないのか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:27 返信する
-
昔から言われてることやろ
クイズとかでも見るわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:28 返信する
- ひよこっていう菓子の、皮と中身(黄身餡) で分けたことがあるよ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:38 返信する
-
僕はケーキよりswitch版PayDay2が楽しみですね。
ゴキブリの皆さんと早く遊びたい。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 14:49 返信する
-
人数増えても一振り毎に切り手を変えて、逆から選ぶだけゾ
3等分が苦手なら6個に分けるとかそういう工夫でおk
漫画やゲームでちょくちょく見かけるよなこの解決法
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:03 返信する
-
そんなのどっちでもいいだろ
そんなことより肉だろ?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:07 返信する
-
これって政治でも同じシステムを導入したら良さそう
与党は切り分けるけど、選ぶのは野党とか
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:11 返信する
-
ケーキの取り合いで喧嘩した事ねーよ
お菓子の取り合いならあるけど
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:11 返信する
-
負けたほうが労力もかかってないし100%有利なのに
成立してないだろバカか?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:17 返信する
- どゆこと?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:21 返信する
-
>これの応用ですが「最初に買った方が分けて、次のジャンケンで買った方が先に選ぶ」とすると燃えますし、性格が見えて面白いですよ(^^)
こいつこのルールのミソを全く理解してないだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:24 返信する
- ワイ兄貴、妹に先に選ばせ説教を回避
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:31 返信する
- 切り分けで喧嘩した事無いわ ほんのちょっとの差で喧嘩する方が小さい方食うよりマイナス多いし
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:41 返信する
-
>>1
馬鹿で知恵遅れだな
人数分買ってこい
金が無いなら子供産むな
稼げ
以上
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 15:55 返信する
- 平等だと思われる大きさに分けたのであればどちらを選ばれても文句は言えないってのはよくできてるなぁと思う
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:05 返信する
- ホールで買うんじゃなく、個別に好きなケーキを買わせたら解決じゃね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:15 返信する
-
>>6
お前頭大丈夫か?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:16 返信する
-
>>9
ホールケーキでも?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:30 返信する
-
親 が 切 れ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:35 返信する
-
馬鹿だな
負けた方が分割を担当して勝った方に選択権を与えるんだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:51 返信する
-
>>131
それだよなあ。
つか、そんなつまらんことで喧嘩になったら、親は絶対に下の味方するしなw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:59 返信する
-
>>138
それだと結局喧嘩になるか、不満が残るだろ。
如何に平等にして喧嘩を押さえるかのためのルールなんだよ。
だから、じゃんけんで買った方が切り分けて、負けた方から選ぶ。
しかし、自分が思いやりのある大きな人間であることをアピールするために、あえて違う大きさに切り分けてじゃんけん敗者に、大きな方を選ばせるという方法もある。
だが、負けた方も人間性アピールのために、あえて小さい方を選ぶ可能性がある。
即ち、これは互いの人間性をかけた高度な心理戦の側面もあるのだよ。
だが、結果的には不満が残らないという、まっこと清き文化的な方法なのだ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 16:59 返信する
-
元々一人にしか無かった選択権が二人に与えられるってところがポイントやろ
子供だましでも子供が納得できるならそれでええんやで
どうやっても揉めるときは揉めるから結局マッマが必要になるんやけどな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 17:21 返信する
- いいなぁ食べ物関係だと母親が兄贔屓するからこういうことしてぇわ体が大きいからって絶対兄優先にされるのがむかつく
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 17:59 返信する
- じゃんけんで買った? 勝ったじゃないのか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 18:26 返信する
-
とことんバイトはアホやな。
こんなもん完全に半分に分けられるわけないやろ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 18:29 返信する
- 子供にわけないで自分で食うが最強
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 18:36 返信する
-
クソバイトはマジでアホやな。
これは公平にする手段じゃなくて、不公平感を最小にする、双方から苦情がでない方法やで。
お前が切ったんやから文句言うな、お前が選んだんやから文句言うな、文句を言わずに黙ってくえ。ってことやろ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 18:51 返信する
-
昔からよく言われてたり本にかいてある方法やんけ
今更か
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 19:28 返信する
- 北斗の拳かな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 19:51 返信する
- 伊東家の食卓のパクリやんけ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 20:42 返信する
- なに誤字ってるんだよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 20:47 返信する
- 無断転載乙
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 21:15 返信する
-
一人っ子とか全然最強じゃないだろ
兄弟いて心底良かったと思ってるわ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 21:26 返信する
- ミキサーに入れよう
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 21:35 返信する
-
必ずしも公平である必要は無いが、公平である様に思わせるやり方は必要だ。
これはまさにそういうやり方。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 22:09 返信する
- 勝った方が損してるやんけ・・・
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 22:24 返信する
- 勝った方が食べて 負けた方が納得する
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 23:03 返信する
-
ケーキを切った者は包丁に付いたクリームをペロペロ出来る権利を得るとする
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 23:20 返信する
- そこはヒカル方式で詐欺話術で説得しかない!w
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 23:21 返信する
-
ここでヒカルとか草
ヒカルはゴミやろ!
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月20日 23:52 返信する
- まーた無断転載か。やっぱりお前叩かれていじめられる方が好きなんだな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 00:06 返信する
-
ウチは、こういった事態を防ぐためか
ホールは買ってもらえず、誕生日もクリスマスもカット済みのケーキでしたね
大きくなってから自分のお金でホールケーキを買ってみたら、あまり美味しくなかった・・・
その時の母親からの「だからいつもこっちのケーキの方が美味しいって言って買ってあげてたのよ!」という言葉
ドヤ顔
なんだか腹がたちました。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 00:09 返信する
-
これ常識じゃないのかじゃんけんの工程いらないけど2つに分けてもう一人が選ぶ
ジュースとかなら少ないほうをわざと相手側に傾けて見せることで多く見せることができるとか戦略もあるんやで
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 07:07 返信する
-
伊藤家の食卓か
懐かしい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 08:23 返信する
-
遺産の分割方法で割と見る手法かも。
片方に公平と思われる分け方させて、もう片方が先に選ぶという。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 17:55 返信する
- 買った人(親)が切るんでしょ?勝った子供じゃなく。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月21日 22:56 返信する
-
じゃんけんに勝った意味なくね?
そもそもホールケーキを切る機会は少ないのに普段からやってますみたいな
話の仕方がどうもね
子供よりも親が切った方が綺麗に切れるだろうし、
誕生日なんかに子供が切るの失敗したら惨事じゃん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。