
「元日は休みます」ロイヤルHDの決定に好意的な声「ちゃんと休むべき」 - ライブドアニュース
ファミリーレストランの『ロイヤルホスト』を展開する『ロイヤルホールディングス』は、2018年から元日を休みとすることを決定。
各メディアが報じているところによると、元日を休みとするのはファミリーレストランの『ロイヤルホスト』、天丼チェーンの『てんや』、そしてステーキチェーンの『カウボーイ家族』。
なお、『ロイヤルホスト』は全国に展開する店舗のうち約9割が、『てんや』は154店舗ある直営店のうち、約8割の店舗で元日が休みとなります。
「従業員にとって働きやすい環境を整えることが、利用客の満足度にもつながる」という考えは賛同を集め、今回の決定に関しても好意的な声が上がっています。
・素晴らしい取り組み。お正月は、家でゆっくり過ごせばいいじゃない。
・昔は、お店はどこも閉まっているのが普通でした。元日ぐらいはちゃんと休むべき。
・元日の1日ぐらい飲食店が閉まっていても、何も問題ないでしょ。
・元日だけといわず、三が日すべて休みでもいいのでは。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
てんやの大晦日は年越し蕎麦に投入する天ぷらのテイクアウトで
めっちゃ忙しいみたいだから
元日と言わず三が日くらい休ませてあげて
元日の1日ぐらい飲食店が閉まっていても、何も問題ないでしょ。
富士そばはずっと正月休んでる
どうせ元日なんか外出ないんだしどこも休んでいいよ
飲食店でも値上げや、営業時間を短縮したり、
休日を増やす動きには大大大賛成だ!!
この動きが最近になってようやく広がってきて希望を感じる。
元日1日だけ休めるのがニュースになる程の美談になってしまうのか…
毎日がお正月の僕には想像もつかない世界だお…

いい加減お前はニート卒業しろや!

![]() | 【Amazon.co.jp限定】 映画「 ノーゲーム・ノーライフ ゼロ 」限定版( 早期予約特典:榎宮祐描き下ろしイラスト使用A3サイズ3Dポスター付)( 購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用B1布ポスター&ブックカバー )( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray] 発売日:2018-02-23 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】 発売日:2017-12-01 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 発売日:2018-01-26 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:00 返信する
- jinも休めば
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:00 返信する
-
逃げ恥←らのべ
恋だんす←ハルヒ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:01 返信する
-
元旦休みかよ
他の店も閉まったりしなければいいけど
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:02 返信する
-
てんやがロイホグループだったってことが一番ビックリしたわ
いや別にいいんだけど
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:02 返信する
-
昔に戻ったみたい
でもこれでいいのかもしれんな
余計な事業を削ってくれたほうが経済全体の流れにもいい影響があるだろう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:03 返信する
- 元旦くらい休んでもバチは当たらない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:04 返信する
-
本当は最大手がやるべきなんだけどな
コンビニとかが率先すべきなのに微妙なところがチョイチョイやり始めるっていう…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:04 返信する
-
もともと正月にあえて誰も行かないでしょファミレスと天ぷらやなんて
逆抜け駆け戦略で宣伝としては正しいけどな。
俺も店舗経営だったら宣言するもん。
元旦は従業員のことを考えて休みますって。
本当は誰も来ないので赤字で営業しても意味ないだけなのは隠すね。言う必要ないし。
元々元旦営業も他社が休みなので営業したら儲かるんじゃね?って発想だしね。
それの逆版として宣伝。うまいっちゃうまいけど元々やってても行かないしね。
なにが悲しくて正月にファミレス行かなきゃいけないんだよ。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:04 返信する
-
15年くらい前まではスーパーが3が日休むのが普通で、正月前に買いこまないとコンビ二しかやってなかった。
それでも不便は感じなかったのに、いまは2日目からやってるのが普通になってるよね。もうちょい休んでもいいじゃないって思うよ。
外食チェーンも儲けにならないところで頑張りすぎてるよ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:05 返信する
- コンビニも24時間空いてて欲しいし、店も祝日関係なく使うからこういう流れ止まってほしい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:06 返信する
-
元旦にコンビニやファミレス行く奴って
どんな人生送ってんだ?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:06 返信する
- てんやってロイヤルホールディングスやったんか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:07 返信する
-
不良がちょっといいことすると絶賛されるのと同じ
まともなところはずっと前から元日休んでる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:07 返信する
- ぶっちゃけ元旦にファミレスとか行かないしコンビニも閉まってても良い位
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:07 返信する
-
>>11
近所の山でご来光見る帰りに飲むコンビニコーヒーうまいぞ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:07 返信する
- つか正月なんてみんな家に居るからな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:08 返信する
-
>>11
元旦ぐらいちょっと高めのアイス食べたい!と思ってコンビニに行っちゃう。ごめんよ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:09 返信する
-
この流れ…悪くない!
正月は休み時であって、稼ぎ時ではない
インフラと医療防災以外は全て休んでしまえw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:09 返信する
- コンビニは初詣の帰りにちょこっと寄ったりしない?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:10 返信する
-
元旦なんて全部閉めていいわ
初売りセールとかも全部やめろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:10 返信する
-
けど他の所も真似して元日休むと不便だぁって文句たれるんやろ?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:10 返信する
- ま、27日から3日まで休みの自分には関係ないかなw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:10 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:11 返信する
-
21
まぁ言うよね
店なんていつでも空いてるに越したことないし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:11 返信する
-
>>1
僕も玉しゃぶりをお休みします(´・ω・`)™️
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:11 返信する
-
>>21
じぇんじぇん。
3が日くらい休んでほしい。みててかわいそう。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:12 返信する
-
コンビニがこれやったら怒るんやろな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:12 返信する
-
>>21
年末年始見越して買い貯めも出来ないガイジさんの話を聞く必要ないやろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:13 返信する
-
>>26
ふざけんなボケ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:13 返信する
-
>>28
ガイジはお前だろ
キン.タマついてんのかー?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:14 返信する
- 365日24時間死ぬまで働け
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:14 返信する
-
>>28
一昔前はコンビニ以外あいてなかったしな。
独身で実家帰らん無計画さんたちがコンビニに大集合してたよなw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:15 返信する
- 休むか給料3倍くらいにするべき
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:15 返信する
-
>>31
アンデッドか何かか?ww
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:15 返信する
-
昔は年末の31〜4日あたりは店なんてみんな閉まってたけどな
地元に初めてコンビニができた時元旦に店へ行って開いてて感動したわw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:16 返信する
-
元旦の朝からコンビニでバイトしてる奴みると
友達いないのかな?とか
予定無くて押し付けられたのかな?
とか勝手に想像して可哀想だなって思うわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:17 返信する
- 昔の話されてもねー
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:17 返信する
- オレは元旦も仕事なんだけど?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:19 返信する
-
>>31
ヒキニートに限って言う言葉で 草
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:19 返信する
-
働けよw
ニート共
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:19 返信する
- 食品小売業、元日だけ休みにされても31日全部売り切り元日次の日の仕込み2日通常営業(売上通常平日の4〜5倍)
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:19 返信する
-
経済にとってはマイナスだよ
馬鹿だな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:20 返信する
-
年末年始のコンビニ客って面白そうだから
ドキュメント72時間で密着してほしいわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:20 返信する
-
もう元日とは言わず、一年中営業8時間週休2日と、
深夜営業禁止を義務付ければいいと思うよ。
ネットサービスも深夜帯は落としちまえ。びっくりするほど健全な社会になるわ。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:20 返信する
-
>>37
今も殆ど儲からんし働き手確保するのもしんどいから、実は店側も閉めたいんやで。
こんな風に話題になれば、イメージアップとの一石二鳥。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:23 返信する
-
>>42
消費がくすぶってると言われてるんだから元旦に休むのは悪いことじゃない
初売りセールとかに参加してくれりゃプラス
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:24 返信する
-
労働意欲の低いゴミの賞賛を得て何が嬉しいのかね
こんなもん、結局採算が取れないのでサービス低下しますって宣言にすぎないのに
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:24 返信する
- 元旦休みにして信用得るか働かせて元旦から金稼ぐか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:26 返信する
-
>>42
外食産業はむしろ1日あけるメリットすくないでしょ。
おもちゃ屋とか電化製品扱ってるところはメリット多いけど。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:27 返信する
-
働き方改革って、本当に働いてる人にとっては良いことだけど、
働いてない人にとっては楽する口実にすぎず、ゆとり教育みたいなもんだわな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:28 返信する
- 三箇日休みでええわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:29 返信する
-
>>42
士気が無い方が生産性も下がって長期的経済的にダメージなんだが
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:31 返信する
-
俺一度でいいからコンビニで会計してる瞬間に年が明けて
女子大生の店員と「年が明けちゃいましたねw」って言いあってしてニヤニヤしたい。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:32 返信する
- コンビニあるから別にいいけどみんなそういう流れになったらふざけんなと思う
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:33 返信する
-
怠け者が称賛される世の中ww
そりゃあ日本も不景気になるわ。頭おかしい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:34 返信する
-
>>55
そのうちAIで無人の24時間店舗できまくるやろうから、別にどうでもええやろ。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:35 返信する
-
コンビニの深夜営業も、外食の1日営業もコストカットだけど、
賞賛してるのは怠け者のごみ連中
自分が怠けてるから、世の中も怠けててほしいという思考回路なんだろうな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:36 返信する
-
おもちゃ屋だけはせめて2日から開けてくれ
子供が不憫だw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:37 返信する
-
>>53
大きめのゲーセンによくあるジャックポット付きのメダルゲームの整備中にそんな状況経験したわ。
女子大生やけど、カズレーザーの相方みたいな人でした。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:39 返信する
-
※53
普通の女子大生は彼氏や友達とカウントダウン
行くんだぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:41 返信する
-
初売り楽しみだなー
早く金使いまくりたい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:42 返信する
-
働けば勝手に儲かると思ってる時給馬鹿がいるけど
消費が伴わなければ儲からないんだからな?休まなくちゃ消費は増えない
このチェーン店が元旦に休むことによって食材を卸してる業者の負担も減るし道路の混雑も少しは改善される
家族と過ごす時間も作れるし全体的に見てプラスの面の方が大きい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:43 返信する
- 飲食業界の癖に生意気な!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:44 返信する
- 31日から3日くらいまで休んでいいと思うわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:47 返信する
- 高いくせに接客ゴミのロイヤルホスト
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:49 返信する
-
てんや23時までやってくんないかなあ
と思って調べたら地元の店23時閉店にかわってたありがてえ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:51 返信する
-
ホント、正月開ければその分売上あがるからっていう糞な会社やめて欲しいわ。
そりゃ売上は上がるけど、従業員のモチベが下がって、結局意味がないと思う。
正月くらいは休ませるか、正月からの三ヶ日開けた企業は代わりに10日までに三日間休業しないといけない法律作ってくれ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 02:52 返信する
-
>>62
休んで消費が増える?
食材卸てる会社にとっては確実にマイナスだわな
1日に営業するってことはそれ以前に仕入れてるわけで、
卸してる会社にとっては年末の売り上げ減
かわいそうに
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:09 返信する
-
べつに構わない。
でもなぜこれだけで素晴らしいと言えるのか、まじで偽善者だらけだなw
素晴らしいとか言ってる糞頭悪い連中は世の中を公平にしたいんだよな?
ならすべて共通して休みにするべきだろ。
元旦に水道も電気も店もなにもかもが休みのために使えなくなっても素晴らしいんだろ?
お前らが言ってるのはそういうことだぜ?
それとも例外があるとか意味不明なこと言い出すのか?公平を求めるお前らがw
まぁぶっちゃけどこがやってようが休もうが素晴らしいとも思わんしすきにすればいいだけの話。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:13 返信する
- カウボーイ家族ゲロマズだったな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:23 返信する
- 大事なのはこういう倫理的に正しい判断した奴らが損をしないような社会環境を作ることだぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:36 返信する
- 元々行かんからどうでもええわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:43 返信する
-
賛成って、まぁ飲食店くらいならいいけど
本気で全員が働かない日なんかあったらどうなるか、想像できないんやろなぁ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:46 返信する
-
>>69 別に自分が正月働きたくないからみんなも働くのやめればってだけだが
めんどくさい長文くん
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:49 返信する
- >>11 営業してるから使っちゃうだけやで
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:53 返信する
- そもそも元旦とか誰もいかねーよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:55 返信する
- 何処も元旦くらい休んでも良いと思うんだけどなあ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 03:58 返信する
-
近所のすき家は、インド人や中国人店員が24時間頑張ってお店大盛況だわ。
てんやとロイヤルホストはいつ行ってもスカスカで、客入りかなり悪い。国道沿いで立地は良いのに。逆に24時間やってたら潰れるわw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 04:41 返信する
-
競争から外れ勝負していく体力もないんだろう
この会社の勝負対象は町のラーメン屋や蕎麦屋程度を消していくのが関の山
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 04:41 返信する
- てんやもロイヤルホストだったのかよ(笑)
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:03 返信する
-
黙って休めばいいものをなんのアピールだか牽制だか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:08 返信する
-
>>76
むしろ元日の飲食チェーンは神社仏閣や年越しイベント会場近隣とか超大入になるんだぞ
元日どころか年じゅう引きこもってる奴には分からんだろうが
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:15 返信する
-
言うても個人経営の飲食店は軒並み休むわけだしなぁ
休む店が多いからウチは開けます、てのは商売として当たり前のことだし
元日営業は儲かるけど社員の福利厚生のために休みます、なら評価するけど
儲からないから休むってのが正直なところじゃないの?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:22 返信する
-
元日から営業する店が増えたから休んでいいみたいな論調になってるけど
昭和の年末の壮絶な買い出し地獄を知る世代ならあんな面倒くさいのもうたくさんだろ
休んでいいって言ってる奴は絶対に年末年始の家の雑事やってない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:23 返信する
-
働き方と同様に休日の取り方や休日の過ごし方にも多様性があって良いんじゃないか
元旦はどの店も休むべきとか皆家でおとなしくしておくべきとは思わないね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:29 返信する
- ヤマトも休みにしてほしいな、飛脚は休みなのに
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:33 返信する
-
店が休みになるのはいいけど
そうなると食べるものなくなる人たちが結構出ると思うよ
おせち料理とかってそのためのものだったんだから
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:36 返信する
-
人が入らず儲からない、流通が止まって商品がない、バイトが集まらないのを
従業員のためにとか気持ち悪すぎるだろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:39 返信する
- 神社の出店以外は全部休みでいいよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 05:43 返信する
-
人員確保できて儲けが見込めるなら開ければいいし
違うなら閉めればいいってだけで称賛するような事なのか
法律守って余裕のある人員で24時間営業してる店すら貶される雰囲気になるのか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 06:50 返信する
-
ホワイトカラーの働き方改革に始まり、次はブルーカラーの労働時間削減の流れか。
近所の飲食店がこの賛同の流れにつられて休まれたら困るから反対だわ。
だいたいこの流れに賛同してるヤツらはいったい何が望みなんだ?
たぶん働いたことない学生、長年就業経験のないヒッキーとかが将来働く場合に備えて
声高に賛同してるんだろうけど、お前らが働くことになっても待ってるのは以下だからな?
建前:働き方改革!早く帰れ!
実態:基本的にやることの総量は変わらないのに、職場にいられる時間は減少。
会社にバレないように会社の外で仕事するしかない。
当然残業代なんかつかない。
文句言っても「お前のやり方ガー」
「成果上げられなくても困るの会社だろ」とか言ってても、実際には
(どういう手段で実現してるかは別として)成果を上げるヤツらも当然いるから
成果を上げられなかった組は評価下がって収入減だからな?
この流れは、労働がよりハードモードになるってことにいい加減気づきな?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 06:51 返信する
-
そもそも三が日に外食するか?
普通事前に注文しておいた雑煮やら正月料理を家でゆっくり食べてのんびり過ごすだろ
初売り出しとか行く層とかも理解できない
-
- 93 名前: 名前 2017年11月27日 06:54 返信する
-
コンビニ以外は元日休んでいいね。
コンビニも営業時間を日中だけにするとか。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 06:58 返信する
-
昔は正月に買い物すると1年を通して浪費するからと言われて普通に休んでたが
大手の元旦福袋を期に正月営業が当たり前になってしまったな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:00 返信する
-
>>元日の1日ぐらい飲食店が閉まっていても、何も問題ない
昔ならそうだけど今ならもうあると思う
本当のどこも空いてなければ多分いいぞとかいうやつもキレるの多そう
なんだかんだ出かけるからなあ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:01 返信する
-
なんのためにおせちがあるのか考えよう
元旦くらいみんな休もう
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:03 返信する
- すばらしいと思います
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:21 返信する
-
松屋やすき家が閉まると困るが、ロイホやてんやならダメージなしだわ
むしろロイホは潰れていい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:25 返信する
-
昭和も50年代くらいまでは3が日休んで、初売りとか楽しんだもんだけど
今じゃ31日の営業が終わって「新年の営業は明日1日○時から〜」って
正月気分もクソもないよな。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:35 返信する
- でも、稼ぎ時で有ることには代わりは無いから好きにすれば良い。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:36 返信する
-
法律で強制的に決めちまえよもう
従業員の都合を何も考えない守銭奴経営者と盆暮れ正月まで仕事しようとする「何も持ってない奴」のせいでこうなってんだから
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:37 返信する
- 社会人になったら世間と休みがズレてた方がいいわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 07:51 返信する
-
ロイホは全店禁煙になってから更に客層良くなったしな
ランチでも単価1500円-だからそもそも底辺は近寄らないけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:00 返信する
-
こうやって世間は昭和に回帰していくのかね
まあ個人的には賛成だな
子供の頃は三が日は殆どの店が休みで、せっかくもらったお年玉使えなくて
うずうずしてたっけなー
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:09 返信する
- コンビニはやっててもらいたい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:32 返信する
-
昔は正月3日は店空いてなかった
あれでいいんだよ
みんな休めばいいんだって
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:32 返信する
- 賛同の嵐・・・どうでも良い話好きにすれば関係無いしw
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:37 返信する
- さらっと書いてあるけどどちらも全店が休みじゃないんだな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:41 返信する
-
年末29〜翌年3日まではなるべく休むべきだわ
どんどんこういう風潮を増やしてくれ
クソ経営者は休みですって決められていない日以外は働かせようとするから。
クソ以下の経営者はそれでも休みを与えないんだろうけど、
そんなところ辞めたら良い
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:45 返信する
- 休むことによって賞賛されるってなんか凄い時代になったなと思う。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:45 返信する
-
なんのためのおせちだよ
元々は保存食で正月休むためのもんだろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:46 返信する
- しょうがつは
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 08:49 返信する
-
正月はおせち食ってごろごろ?は?いつの時代だよ
外出ろよ 休みなんて関係なく人いるんだからみんな店閉まってたら迷惑だわ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 09:00 返信する
-
超絶ブラックのコンビニがあるんやし
他の飲食やデパートは全部4日までやすみにしろ
日本人余裕なさすぎなんだよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 09:11 返信する
-
残りの二割の店員AとB
「なあ、俺達って元日もやってるよな?」
「言うな。死にたくなる」
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 09:40 返信する
- 約8割
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 09:57 返信する
- 正月は3本の指に入る忙しさやのにね。まぁ同時に人員確保も難しくて悲惨なことになるのだけど。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:01 返信する
-
残り2割はフランチャイズかねー
ちょうど今人不足云々って話題になってるし
休み取れないと一斉退職もありえるんじゃない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:01 返信する
-
20年前の秋葉原とか2日でも3割ぐらいしか営業してなかった
しかも店頭で在庫処分的な特価販売してるだけの縮小営業が殆どだった
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:05 返信する
-
20年前はバブルで儲かってたからな
当時の社会と比べて、女性の社会進出の名のもと、女性も働かないとやっていけなくなったし、
元旦、祝日も営業しないといけなくなった
十分儲かってるならそりゃ、専業主婦でもいいだろうし、元旦祝日ぐらいってなるんだろうけど、
今はそういう社会じゃない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:12 返信する
-
これで良いんだよ
日本人は年中無休の代わりに風情を失った
昔の年越しは周りの店が全部閉まってて道路もほぼ無人
街全体が静まり返ってまるで別世界のようだった
お年玉を握り締めながらおもちゃ屋が開くのを心待ちにしてたよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:16 返信する
- 独身は正月も普通にお店開いてる方が気が楽だろうな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:19 返信する
-
正月に店が開いてないって、死活問題なんだよな
年末に買いだめしておかないと食い物がなくなる恐怖にさらされる
スマホを取り上げられるようなもん
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 10:22 返信する
-
平時の需要を10とすると正月の需要は4〜6くらいでそれでも昔は数少ない年中無休店が引き受けてたからそれなりに儲かってた
なのに目先の数字だけ見る経営者がよそが儲かるならうちも!と右に倣えでどこもやり始めたから分散して儲からなくなった
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 11:23 返信する
-
賛同してるやつは何も分かってない。本当に何も。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 11:28 返信する
-
>>123
デブ乙
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 11:35 返信する
- 地方のレストランで働いてるが、むしろ元旦が一年で一番混むな。客層は中年おばさん中心だが、こいつら家族いねえのかって思うくらいお友達同士(笑)で来るわ。いうて家族連れが少ないって訳でも無いし、元旦はおうちでゆっくり過ごすなんていう文化は薄れてきてるように感じるね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 11:49 返信する
-
飲食店、販売業(一部除く)は元旦から3日まではゆっくり休んで4日(初売り)から本気出す。で良いんと違うか?
まあ初売りが3日からと言う地域もあるだろうから少なくとも元旦と二日は完全休業で良い。私が子供の頃はそうだった。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:38 返信する
- 正月2日3日くらいまでは休んでたのが普通の光景
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:38 返信する
- バトルロワイヤルホスト(・∀・)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:40 返信する
-
>>1
甘やかすなッ!Jinには脱ニートを目指してもらうからな。つまり簡単な話だとハロワに行って就職先を見つけて親孝行して彼女と友達を作らねばならないって事よ。この事も各テレビ局に意見と要望として伝えようぜ。オススメはテレ東だな。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:42 返信する
- Jin、いい加減にハロワに行って就職先を見つけて親孝行して彼女と友達作れよ〜。ファンは、それを望んでるからな!ファンの意見に従えば、お前はモテモテだよ。大丈夫、保証するから。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:49 返信する
-
インフラ以外休め。
営業したら税金ふんだくれ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 12:49 返信する
-
は?
業種考えろよ
クリスマスに休むケーキ屋が居るか?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 13:05 返信する
-
昭和の頃はどこもかしこも正月は休みだったのにな
年末に三が日分のお菓子とか買い込んで過ごしてたの懐かし…
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 13:15 返信する
-
三が日くらいはどこも休んでゆっくりしろよと
昔は外が気持ち良いくらい静まり返ってたのに
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 16:16 返信する
-
元旦やすもう。
三日までやすもう。
あのがらーんとした風景をとりもどそう。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 16:52 返信する
-
すばらしいというか、当たり前のことなんだよなぁ
それができてない会社が異常なだけ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 17:21 返信する
-
いや休みをずらした方が効率的だろ休んだって宿も航空券も高いのに
年末年始だからって何で一斉に休まにゃならんの?アホな慣習をまず疑えよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 18:10 返信する
- いっそのことロボットがやってくれ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 19:40 返信する
- 元旦くらい休んでもええだろほんと
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月27日 21:36 返信する
-
年末年始1週間ぐらい休みにしてもいいんじゃねぇの
家にあるもので済ませるからそのくらい休まれても平気だわ
ずらして休むと他の家族とかと休み合わないじゃん
一斉に休むことに意味があるんだよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月28日 02:44 返信する
- 変な国だわほんと
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。