
日本の1円硬貨に世界で唯一の特徴 水に浮かべることができる - ライブドアニュース
日本の1円硬貨は、世界のその他の硬貨にはない特徴がある
その特徴とは「水に浮く」ということ
そっと水面に置くと表面張力によって浮かび続ける
1円玉より軽い硬貨はあっても、簡単に浮かぶものはないのだという
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
マジ?
そういや一円玉って1グラムのアルミのインゴットとして考えると物凄く安いんだよなー海外にアルミ資材として持ち出す奴とかいるんじゃなかろうか
1円玉硬貨だけにある特徴って知ってるか?

日本の1円玉?いやあ、ボクは知らないお
こうやって指に貼り付けて

殴ると痛い

…確かに

モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.12.16
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01) 【数量限定特典 New みんなのGOLF ダウンロード版付】
posted with amazlet at 17.12.16
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-07-24)
売り上げランキング: 13
売り上げランキング: 13
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: OP2 2017年12月16日 20:30 返信する
-
△
(´・ω・)
(∪ ∪
)ノ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:30 返信する
- ヒカキン最高
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:31 返信する
- ネタフルすぎぃ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:32 返信する
-
原価が1円より高い事かと思ったら違った
浮くとかw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:33 返信する
- この話したら自分も浮けそう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:33 返信する
- かなり前に海外の反応で話題になったネタやんけ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:33 返信する
-
水に浮くの知らなかった奴居んの?w
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:34 返信する
- 製造コストが高い。かと思った
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:34 返信する
- 一円硬貨作るのに1.8円かかるんだっけか
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:35 返信する
- なんで常識をさも凄いことのようにいうの
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:36 返信する
-
浮くとか言ってるやつ
一円玉落としやったことないのか?w
インキャラばれw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:37 返信する
-
外人「水に浮くらしいな」
日本人「海外が大絶賛!!!流石だぜ!日本の技術力!!!!!!!!!!!!!!!」
-
- 13 名前: はちまき名無しさん 2017年12月16日 20:37 返信する
-
口に載せて息吹き掛けると浮く
って30年前、おぼっちゃまくんで読んだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:37 返信する
- スイッチも浮きそうだよなwwww
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:37 返信する
- 君の番だ、オービーくん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:37 返信する
- いや表面張力で浮いてるだけで沈めたら落ちていくが
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:38 返信する
- 銅が超値上がりした時に10円玉が狙われた事があったような?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:38 返信する
- 1円玉より軽いのってどこの硬貨?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:38 返信する
-
1円玉のコストは2円
知ってたか?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:39 返信する
-
手のひらに硬貨を一枚置いて、その上に1円玉を少しずらしておいてその一円玉で
硬貨の外周を回るようにくるくると10回以上(回数が多いほど良い)まわしたら
不思議な現象が起こる。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:40 返信する
-
>そういや一円玉って1グラムのアルミのインゴットとして考えると
>物凄く安いんだよな
だから端数計算法とかを改正して市場から1円をなくす動きはあったはず
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:40 返信する
-
>>14
買ったら実験してみよ。ジッパー袋にスイッチ入れて風呂に入れてみよう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:42 返信する
-
日本もだいぶ余裕なくなってきたから
くっだらねえことで日本凄い!偉い!海外が褒めてる!とか言ってるよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:42 返信する
-
原価のことを初めに浮かべる人やっぱり多いのね。
ふたを開けたら違ってびっくりっていう。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:42 返信する
- 神社に一円玉浮かせる大きい壺?あるよー
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:43 返信する
- アルミって高くても1kg300円だから海外でもわざわざ1000円出して一円玉1000枚溶かすやつおらんやろ…
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:43 返信する
-
>>18
タイの25サタン硬貨とかは軽かった記憶があるが
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:43 返信する
- ここで言いたいことは世界中の硬貨の中で1円玉が特殊なんだって話だろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:44 返信する
-
>海外にアルミ資材として持ち出す奴とかいるんじゃなかろうか
既に持ち出してる国がいるだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:49 返信する
-
※29
むしろ日本が支部だから
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:52 返信する
-
その特徴とは「製造費一円以上」ということ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:52 返信する
-
※23
・1981年のP2事件
・ヤクザには銀行以外全部ある
・地下銀行の宗教団体
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:53 返信する
-
>>29
アルミって高くても1kg300円だから海外でもわざわざ1000円出して一円玉1000枚溶かすやつおらんやろ…
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:55 返信する
-
どうも、お久しぶりです。オレ的ゲーム速報の中の人です。
『FF15』というクソを掴まされて以来、トラウマになってゲーム業界を離れていましたが、
「『モンスターハンター』だけはヤラなければ」という熱い思いがこみ上げてきました。
多分、ゲーマーとしての血が騒いだのだと思います。
つーわけで、ホコリまみれのPS4に電源をいれることにしました。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:56 返信する
- こんなん誰でも知ってることじゃないの?www
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:56 返信する
-
無駄なことにカネかけるな安倍
責任を取れええええええええええええええええええええええ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:58 返信する
- 1円玉使った表面張力の実験って今はやらないのか?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:59 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 20:59 返信する
- ぼのぼののプレーリードッグくん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:00 返信する
- どうせ水に浮くとかだろうなと思ったら水に浮くだった。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:00 返信する
-
誰でも知ってる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:01 返信する
- こいつのせいで、小銭入れの内側が黒くなるから嫌い
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:02 返信する
- 製造原価が2円以上ってだけで1円が1円以上のアルミに変わるって訳ではない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:03 返信する
- 耳の裏のニキビってさあ…潰すと痛いよね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:03 返信する
-
水に浮くのは軽アルミかなんかで作られてるからじゃなかったか?
経費が1円じゃないとかそういうのかと思った
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:06 返信する
- 知ってた。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:09 返信する
- 多数の国は1円玉はないって知ってる? 作るのに1円より高いんだもん
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:10 返信する
-
普通思い浮かぶの原価やろw
浮くとか話のタネにもならんやんけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:10 返信する
- 表面張力というのを知っているかね、バービー君
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:14 返信する
-
たしかにあの大きさに対してかるすぎるからな
どこの国も軽い硬貨はあれど、すごく小さい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:18 返信する
- 家庭用洗剤を混ぜた水でも浮けんのかよ?あぁ?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:23 返信する
-
らばQのコピペ乙
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:39 返信する
- で?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:40 返信する
- 昔から、あるネタやね。表面張力を書いとかんと、沈むやんけ!って、なるよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:40 返信する
- 黒くなるのはどの硬貨も一緒だハゲ野郎
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:44 返信する
- 指に貼り付けて殴ると痛いってたしかに一円玉だけだな!
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:46 返信する
- 美熟女とヤりたい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:50 返信する
-
>>12
今日一番笑ったwwwwwww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 21:56 返信する
- 当たった
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:11 返信する
- 表面張力でなら大体の硬貨は浮くんだが……小さい頃家にドイツ、フランス、ロシア、香港、中国、香港とマレーシアの硬貨があって軒並みに試してたからよく覚えてる。ユーロは知らんけど。こんなことまでして日本つええしたいのか……
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:19 返信する
- 原価割れかと思ったら
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:22 返信する
- は?万札で殴ったほうが痛いから
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:24 返信する
-
1円玉は確かに同量のアルミより安いから溶かして売ればと思うけど、実際に溶かしてインゴットにする加工費入れたら1円以上になるから意味無かったはず
フィリピンとかは実際に硬貨のほうが安くて大量流出した記憶が
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:28 返信する
- 流石に材料費で見たら一円玉よりは普通のアルミインゴットで良いんじゃ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:31 返信する
-
>>19
1円玉作るのに1円以上かかるのはトリビアの初歩だろ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:32 返信する
-
>>64
1円玉を作るのに1円以上かかると言うだけの話で、1円玉の重さ分のアルミ地金に1円以上の価値があるわけではないからな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:36 返信する
- やらない夫が潰されろ。それにどんな硬貨も一緒だ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 22:36 返信する
-
>>47
そもそも円という通貨が日本の通貨だろアホか。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:01 返信する
-
硬貨の原価厨とか
これもう意味わかんねぇな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:21 返信する
- 一円玉って表面の酸化を除けば純粋なAl?他にそういう硬貨はある?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:23 返信する
-
硬貨を損壊すると犯罪になるのは資材として使われるから
だからお札は燃やそうが破こうが罰則はない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:32 返信する
-
18回高校生クイズ関東大会第1問のYESNOで、韓国1ウォン硬貨(流通量極めて少ない)イタリア10リラ硬貨(ユーロ導入前)が水に浮くのでNOが正解となっている。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:34 返信する
-
海外の反応ではチャッチくてオモチャと間違えそうって言われてたな
まあ言われてみればって感じ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:48 返信する
- 「水に浮く」かと思ったら「水に浮く」だった
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:50 返信する
-
>>33
そもそも集めるだけで一苦労だよなwww
中古アルミサッシ集めた方が早いわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:52 返信する
-
ちなみに1円の製造コストは2円
だからといってアルミとして溶かしたりすると犯罪なので捕まります
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:53 返信する
-
>>73
中国の貨幣が意外と綺麗だったけど、価値は1円以下なんだろうなw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月16日 23:59 返信する
-
>>72
恐らく渕のエッジが表面張力を促してるのかな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 00:36 返信する
- (鋏で切れる、だと思ってた…)
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 00:53 返信する
- 落ちてる1円玉を拾うためには4円分のカロリーを必要とする
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 01:17 返信する
- 海外にも浮く硬貨あるのを知らないのか?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 01:20 返信する
-
>>47
ペルーだかペニーは価値よりコストの方が高いぞ?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 01:28 返信する
-
水に浮くことかなって思ったら当たってた
特にうれしくも無いけどアピールしとく
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 01:57 返信する
-
製造原価が通貨価値よりも高いとか
重さが通貨価値と一緒とか
そういうのも紹介すりゃあいいのに
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 02:01 返信する
-
いくら調べても1円玉より軽い硬貨が無い
ビットコインとかいうオチ無いよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 02:06 返信する
-
何のんきな事言ってんだ
1円玉はとっくの昔から良質なアルミとして海外に流出してるだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 02:18 返信する
- 香川県民なら分かるだろうけど、こんぴらさんにお参りしたらやるやろ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 02:36 返信する
- 厳密には1gではない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 04:19 返信する
-
何処ぞの私立小学校の入試問題に1円玉を使った頓智問題が有ったな。
確か予算内で一番多くのアルミを手に入れる方法はどれかという問題で、A商店は1g5円、B商店は1g3円、C商店は1g2円で売っている。
答えは銀行で全てを1円玉に両替するだった筈。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 08:24 返信する
- ……だから?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 09:41 返信する
- なんだこの小学生で知ることになる常識記事は
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 09:52 返信する
-
いや、前に番組でやってたけど
ゴロゴロあるぞ、プカプカ浮いてたぞ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 10:06 返信する
-
五円玉のほうが珍しがられている模様
穴開いているし、漢数字しか書いていない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 20:06 返信する
- 一円玉は作るのに一円以上かかる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月17日 22:00 返信する
-
何をいまさら
こんなの20年以上前の豆知識やろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月18日 11:30 返信する
-
>>19
>1円玉のコストは2円
2015年現在、1円玉の製造に約3円
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月18日 15:56 返信する
-
1円玉の方がアルミより安いって事だろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。