
■ツイッターより
平成29年の源泉徴収票が送られてきました。
— 吉田広志 (@takabee1970) 2018年1月18日
大学が私に支払った総額 9,736,254円
社会保険料その他で差し引かれた額 2,437,918円
所得税(源泉徴収) 609,800円
したがって、いわゆる「手取り」は6,952,828円です。
47歳国立大学教授の手取りは約700万円。高い?安い?こんなもん? pic.twitter.com/i5PB2pam2k
https://imgur.com/RdRWmJ5
平成29年の源泉徴収票が送られてきました。
— 吉田広志 (@takabee1970) 2018年1月18日
大学が私に支払った総額 9,736,254円
社会保険料その他で差し引かれた額 2,437,918円
所得税(源泉徴収) 609,800円
したがって、いわゆる「手取り」は6,952,828円です。
47歳国立大学教授の手取りは約700万円。高い?安い?こんなもん?
10% 高い(もらい過ぎ)
35% こんなもん(妥当な額)
55% 安い(教授ならもっともらうべき!)
<ネットでの反応>
どう考えても安い。
国内だとそのくらいですよ しかし待遇悪いなぁ。
相場だと思います
私立はもうちょっと(+200万ぐらいか)いいはずですが、研究環境がいまいちで、教育負担・事務負担が大きい。これが日本の現実。海外とは大違いですよね。
残業代が無いならまあ普通だのリーマンの自分の同年よりは多い。




![]() | モンスターハンター:ワールド(発売日以降お届け分) - PS4 発売日:2018-01-26 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack Black (CUHJ-10022) 発売日:2018-01-26 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:69 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: コイキング 2018年01月24日 17:00 返信する
- アッシュはほうけい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:00 返信する
-
>>1
すごいと思ってるのか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:01 返信する
- 1コメゲット!
-
- 4 名前: コイキング 2018年01月24日 17:01 返信する
-
あれ、彼女とヘラヘラしながらコメ打ったら1取れちゃった
あらら
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:01 返信する
- 日本やで
-
- 6 名前: コイキング 2018年01月24日 17:02 返信する
-
※3
なんかごめんね
才能の差を見せつけて
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:02 返信する
-
安いな
1100万くらい貰ってるのかと思ってた
-
- 8 名前: コイキング 2018年01月24日 17:03 返信する
-
アッシュはバンドリもやらないヘタレ
刃で一米取ることに命を懸けてるガイジ
しかも意味のないコメの連投のため嫌われている
-
- 9 名前: コイキング 2018年01月24日 17:04 返信する
- ここの無職どもに聞いてもわかんねーだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:04 返信する
-
>>8
お前よりは為になるけどはあいつは師匠とやらのを受け継いでるだけらしいよ
-
- 11 名前: コイキング 2018年01月24日 17:06 返信する
-
※10
ふーーーーん?なんかタメになるの?
あいつのコメがねぇ
てか師匠設定とか言ってる時点でお前アッシュだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:06 返信する
- 日本で何か極めても無駄ってことだな
-
- 13 名前: コイキング 2018年01月24日 17:07 返信する
- アッシュは1取れなかったときは自演するからわかりやすいよなあ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:07 返信する
- 高いか安いか決めるのは他人じゃなくて自分だろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:07 返信する
- 普通だろ。学生に研究させて成果かすめとるようなやつもいっぱいおるんや。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:07 返信する
-
>>11
違います証拠は?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:08 返信する
-
普通じゃねえの?
大学教授なんて掃いて捨てるほどいるだろ
法律関係なら本書いて学生にも売るだろうし
プラスもあんでしょ?
-
- 18 名前: コイキング 2018年01月24日 17:08 返信する
-
※16
師匠設定なんて馬鹿なこと本人以外言わないからね^^
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:10 返信する
-
で、議員様方はいくらもらってるんだい?
まさかこれより多いなんてことはねーだろうなあ
-
- 20 名前: コイキング 2018年01月24日 17:10 返信する
- アッシュ逃走か?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:10 返信する
- 研究成果次第なんじゃないかね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:11 返信する
- 身分の保障のない議員を大学教授と同じレベルで語るのかァー
-
- 23 名前: コイキング 2018年01月24日 17:12 返信する
- なんでアッシュすぐレスバ負けてしまうのん?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:12 返信する
- 身分保障されてる事考えたら高すぎるくらいだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:12 返信する
- 法学関係の教授の成果って何よ?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:12 返信する
-
妥当だろ。
どうせコレの他に自由に使える研究費的なのがあるだろうし
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:13 返信する
- コイキングの年収「103万円」
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:13 返信する
- 研究成果はどんなもんなん?それによっては高いか妥当か低いかを判断できるんやが。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:14 返信する
-
47で年収1000万はエリート職業として可もなく不可もなく妥当な金額じゃあないの?
研究費の出る理系なら額面と別に収入もあるわけだし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:14 返信する
-
>>23
コピペしか貼らないから基本レスバ弱いぞ
あいつ
-
- 31 名前: コイキング 2018年01月24日 17:15 返信する
-
※10
※16
↑名無しのフリして俺に絡んで負けたアッシュくんだお
みんな優しくしたってや?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:16 返信する
-
大学教授って小中高の教師と違って、生徒に教えるより研究者としての立場の方がウェイトが大きい。そもそも教授は教師ですらないから大学に教師はいない
だから給与も研究の結果次第でしょ。捏造とか論外
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:16 返信する
- JINの十分の一以下やん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:16 返信する
- 3k低収入長時間重労働に苦しんでる人達に比べれば貴族階級なんだよなあ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:17 返信する
- だから法学部にいる教授の成果とは何なのだ?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:17 返信する
-
妥当だと思うよ。
海外と比べるとか・・・しなくていいんじゃない?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:17 返信する
- 何年勤めました?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:17 返信する
- 国立ならそんなもんだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:17 返信する
-
>>34
どうでもいいじゃん
どうにもできないんだし
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:18 返信する
-
大学教授は院卒の中でも優秀な部類だけれど、国家公務員一種がとれなかったって人が大半だからな
教授以外の選択肢だとITで大成功でもしない限り基本コレ以下の年収だろうし、妥当なハズ
要はその人材が他の職に就けば良かったと思わせないラインが良いんだよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:18 返信する
-
年収約1000万円と言えばそんなもんかと思う
(手取り)700万円と言われれば少ないと思う
年収は普通総額で言うから手取りを言うのは印象操作の感じも受ける
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:18 返信する
-
日本の国立大教授として昔からあまり変わっていないという意味では妥当だが、
アメリカなら1500万から2000万、中国やシンガポールだと3000万くらいもらえるからなぁ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:18 返信する
- 税金がっつりいかれるな
-
- 44 名前: コイキング 2018年01月24日 17:18 返信する
- お前らニートのくせに人の給料評価かよ(笑)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:18 返信する
-
コイキングさん彼女にバンドリやってること言ってるんですか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:19 返信する
-
>>44
お前じゃあるまいし
-
- 47 名前: コイキング 2018年01月24日 17:19 返信する
- 闇医者は現ナマどーんだからあんまりデカイ買い物できないんだよなぁ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:20 返信する
-
アベノミクスとはなんだったのか
安倍責任を取れええええええええええええええええええええええ
責任を取れええええええええええええええええええええええ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:20 返信する
-
闇医者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何言ってんだこのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 50 名前: コイキング 2018年01月24日 17:20 返信する
-
※46
あ、アッシュだ
いままで泣きながらロムってたん?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:21 返信する
-
>>39
そんな事言ってると反乱起きるぞ〜
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:21 返信する
- 体力気力が続く限り何歳になっても勤務できることを考えると妥当
-
- 53 名前: サメキング 2018年01月24日 17:21 返信する
- コイキングお前・・・
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:22 返信する
-
>>51
反乱起こるって言い出す奴は幾らでも出てくるだろうね
実行する奴は出て来ないからどうでもいいよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:22 返信する
-
>>42
アメリカ・シンガポールに行ける奴はそっちで教授やってるわけだしそれこそ嫌ならそっちいけよってね
もっとも、国内教授よりもハードル高いからこそ行けてないワケで
-
- 56 名前: コイキング 2018年01月24日 17:22 返信する
-
アッシュはいちいち絡んでくる割には返信すると答えが帰ってこないんだよな
コミュ障?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:22 返信する
-
日本では成果出さなくてもクビになることは無いから
存在価値のないゴミクズみたいな教授連中にとっては天国なんだよな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:23 返信する
-
反乱って体制のNO2が、自分では手を汚さず、人を使ってやるものでしょ?
そして働いた奴が新体制の下で弾圧されるまでパターンでしょ?
誰がやるの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:24 返信する
- だから法学部教授の成果って何なのよ
-
- 60 名前: コイキング 2018年01月24日 17:24 返信する
-
ホワイトでこれならええやん?
お前らはヒイヒイ言ってバイトしても年収100〜200万でしょ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:24 返信する
- ちょっと活字読むだけで身分保障と700万w
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:25 返信する
-
公務員は
最低賃金にすべき
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:25 返信する
-
>>61
まあ活字も読めないアホには金払えんわな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:25 返信する
- 自称闇医者が何か言ってんぞ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:27 返信する
-
>>63
その環境を作り出してるのは世襲家庭 理不尽だわー
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:27 返信する
-
国立だから仕方ないんじゃない?
もっと貰いたければ、有名な私大行くか海外でも行けばいい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:28 返信する
-
教授の給料としちゃ安いよなぁ
学士リーマンと同じ尺度で語ってるアホが居るみたいだが
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:28 返信する
-
>>65
でもバカに何か任せると全体が石器時代になっちゃうからね
ポルポトのバカがそれを証明しちゃったからね
しょうがないよねー
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:29 返信する
- 教授でもクソみたいなの多いけどな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:29 返信する
- しょぼ…
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:29 返信する
- リーマン身分保障ねーじゃん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:29 返信する
-
>>66
別に稼ぎたいなら本でも書くだろ
給料より雑務が多すぎるのが問題だろうな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:30 返信する
-
そのバカ高い給料削って肉体労働者やDQN家庭に手当してやればいいのに
公務員は恵まれ過ぎなんだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:30 返信する
-
年収1000ね
手取りは月45万程度、ボーナスは80万程度かな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:31 返信する
-
大学生は社会の仕組みをしらんから
社会の仕組みを知っている大学教授がクソに見えるのは当たり前なんだよ
どうせそのうち就職してクソの仲間入りをすることになるから
せいぜい今だけ大学ライフを楽しんでね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:31 返信する
- 分からん!
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:32 返信する
- 教授って名誉職だけど給料は安いから。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:32 返信する
- 教授、准教授、助教授でかなり変わるけど、教授はだいたい1000万くらいだとは聞いたことあるわ。まあ、でも世間一般的に700万て高収入だろけど
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:32 返信する
- 分からん!
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:32 返信する
-
大学の教授になれるのは特別な才能のある人だけだから、その希少性から考えれば、とんでもなく安いとは言える。だけど、学者を目指す人は給料が欲しくて目指すわけではないから、こんくらいでも人は集まる(集まりすぎる)。
まあ学者は、お金を稼ぎたければ、本を書けばいいしね。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:32 返信する
-
>>73
数に差がありすぎる
500円ぐらいにしかならんだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:33 返信する
- 年収500万でもかなり高い部類だよ日本では
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:34 返信する
- (´・ω・`)高い
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:34 返信する
-
アメリカだったら3倍もらえるよ。
早くアメリカ行ったほうが良い。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:35 返信する
-
プレステ4 歴代ソフト売上ランキング (※PS4は 発売5年です)
順位 タイトル 発売日 累計本数
1 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 2017/07/29 137万本
2 ファイナルファンタジーXV 2016/11/29 104万本
3 メタルギア ソリッド V ファントムペイン 2015/09/02 46万本
4 コールオブ デューティ ワールドウォーII 2017/11/03 40万本
5 KNACK 2014/02/22 39万本 ←←← PS4 無料同梱
6 ペルソナ5 2016/09/15 39万本
7 龍が如く6 命の詩。 2016/12/08 37万本
8 NieR Automata(ニーア オートマタ) 2017/02/23 35万本
9 グランド・セフト・オートV 廉価版 2015/10/08 35万本
10 コール オブ デューティ ブラックオプスIII 2015/11/06 34万本
Switch スプラトゥーン2 200万本
Switch スーパーマリオ オデッセイ 147万本
Switch マリオカート8 デラックス 122万本
Switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 74万本 (※スイッチは 発売10ヶ月です)
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:35 返信する
- というか税金やべーとしか思わない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
- 改めてこういうのみるとさっ引かれる金額がすげえよな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
- いやいや教授でもこんなもんだからいまの大学がまずいよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
-
>>6いえいえ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
- 普通。だって、国立大学って授業数が圧倒的に少ないでしょう?法学のような生産性のない学問で飯食ってるし若干多めだとも思うよ。この年収で北海道で生活するんだから、良いじゃん。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
- 好きな勉強で恵まれた環境にもかかわらずこんだけ貰えるんか、、
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:36 返信する
- 妥当
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:37 返信する
-
そもそも世界の富の偏在を問題にする時に
貯蓄の量を引き合いに出すとエライ差が生じるけど
使ってる金を問題にすると逆の意味でエライことになるわけでさー
富者の富を分け与えたところで誰も豊かにならねーんだな、これがー
まあモチベ的な意味で格差是正は必要だけど
結局動かない自称知識人なんて一番いらねー人種だから
お前らに分け前が来ることは永久に無いよ
俺にも来ないけどwwwwwwwwwww
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:37 返信する
- 理系の教授ならベンチャー企業とか医療業界と協力して横の繋がりで仕事してるし、そこで副収入得てるイメージある
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:39 返信する
- 福利厚生しっかりしてて休日も多いなら妥当なんじゃない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:39 返信する
-
>>84
アメリカはそれだけ争いが激しいからねえ
横並びなんて無理な話で
4/5は教授ルートから外れて何もできない枠にGOだよ
ウォルーマートあたりで年収200万円コースですな
移民と一緒に週休0で働いてね!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:39 返信する
-
>>72
研究者はよく本を書くが、啓蒙目的なので印税とかは入らない規模の出版にしかならない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:39 返信する
-
一瞬高いと思ったけど大学教授だからなあ
誰でもなれる職業ではないし…
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:40 返信する
- 著書をテキストにしたりしてんじゃん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:41 返信する
- 中には無能もいるが、多くの教授が毎日かなりのいわゆるサビ残というものをしている。労働時間にしては圧倒的に少ない。これ見ちゃったら俺も教授に集りにくくなったなあ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:42 返信する
-
手取りで言われてもな
額面と企業が負担してるとされてる社会保険料も合わせて判断すべき
税金や社会保険料が高いのは別の問題
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:42 返信する
- ヒカキンの顔芸は、これの何十倍も稼ぐという無常…。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:43 返信する
-
金をいくらもらおうが、それによって良い研究ができるというわけではない。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:43 返信する
-
わざと手取りを強調してるみたいだな
手取りじゃなくて47歳で年収1000万って書けよ
教授なんて公演や印税とか給料以外に収入もあるだろうしそっちも公開しろや
それにもっと欲しいなら勝手に民間にでもいけばいい
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:44 返信する
- 大学からの給料以外にも収入あるんじゃねえの
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:46 返信する
-
>>100
しょーがないじゃない
金が無いんだし
大学どんどん潰して教授と学生の質を高めようと言うなら同意するけどね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:46 返信する
- 大学以外にも収入あるんでないの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:48 返信する
-
アメリカ並の待遇を求めるなら皆保険廃止&下層への補助廃止は必須でしょう
地方都市も幾つか切り捨てなきゃ駄目だよね
識字率50%の都市が出てくるようでないと実力社会なんて作れないよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:48 返信する
- 博士号とる間の機会費用を考慮すると安いのでは
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:49 返信する
-
大学教授なら最高でしょ、好きなことできて十分な金貰えて
嫌な要素がない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:50 返信する
-
IPSとかの新技術で莫大な利益を国にもたらす研究とかならともかくこの教授は法律だろ
稼ぎたいなら民間で弁護してもやってりゃいいじゃん
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:50 返信する
-
教授でこれ・・・NHKの社員のがもらってるんだろ?
酷すぎ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:51 返信する
-
これ色々役職手当ついてるでしょ?
国立でこれはかなりもらってる方だ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:52 返信する
-
>>112
893と比べるなよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:53 返信する
-
海外へ行ったらいいと思います
実力があるならだけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:53 返信する
-
三流大学なら妥当
もし一流ならひどい
優秀な人材が海外に逃げるのも当然だわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:56 返信する
-
はっきり言うけど優秀な人材が逃げているわけではないので
そこは気にしなくて良いよ
手っ取り早くリーダーシップを発揮したい&金が欲しいって人が出ていくだけ
良くも悪くも押しが強い人たちなので出ていってくれた方が日本社会の維持には良い
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:58 返信する
-
高い安いとか他人の意見を聞く意味が分からん
生活や研究に満足できてんならそれでいいじゃん、私立や海外の大学と比べて差があって嫌なら移ればいいし
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:58 返信する
-
JINの無断転載記事は、これの何十倍も稼ぐという無常…。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 17:59 返信する
-
アメリカの大学教授もそんなメチャクチャ高くないしこんなもんだろ
てかこういうのって研究内容とか論文の評価に左右されるもんなんじゃねーの
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:00 返信する
- 学歴からしたら間違いなく安いな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:01 返信する
-
法学部教授じゃこんなもんだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:02 返信する
-
>>116
理系ならともかく文系の教授だからどうでもいい
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:02 返信する
-
高いか安いかで言われれば安いけど、納得して働いてるんだろうから妥当なんじゃない?
結局納得出来ず高い所にいく奴が少ないから給料が上がらないんだよね。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:03 返信する
- マジで言うけど高すぎだと思う
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:05 返信する
-
教授になれただけ幸せなんだよなぁ
教授は人数が限られてるから兎に角引退してもらわないと下の人がなれない
なりたくてもなれない数多の教授志望の薄給の助教授を考えると
こんなもんでしょ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:05 返信する
- そもそも金が目当てならならないでしょ、研究職には
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:07 返信する
-
社会貢献全くなしで額面一千万ってさあ
これ全部税金から出ているんだぞ!?
よく“安い”と言うね
もし企業タイアップで研究費稼いでいるとかなら分かるが
ハッキリ言って六〜八百万くらいだと思ってた
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:11 返信する
- いきなり民間の思想持ち込むのも勘弁
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:13 返信する
- 普通やろ、まだ少ない奴とかざらにいるからマシな方や
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:15 返信する
-
学部による。医学部なら給料はごく一部。
医学部教授なら2時間の司会で10〜20万は安い方。
インターネット講演なら100万〜。更に週1回のバイト料が8時間で1回20万以上。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:20 返信する
- 他に雑収入もあるだろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:21 返信する
- 因みに刃は[月収]700万円で[年収]8000万円です
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:23 返信する
- 社会保険料が高すぎる
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:24 返信する
- それより1000万稼いで300万とられて、手元には700万っていうことの方が衝撃。来年からこうなるのか...
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:26 返信する
- 自分の書いた本を学生に売りつける副業があるだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:31 返信する
-
教授で文句言ってるけど
講師とかさらにコンビバイトレベルの給料まで落ちるからな・・・
地獄やで
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:34 返信する
- これじゃあ頭脳の海外流出は止められんよなぁ。まあ、何方かと言うと、若手の流出こそが一番の問題だが。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:35 返信する
-
趣味レベルと言ってもいい文系や社会学系なんかだとこんなもんだろ
理系なら安いかもしれない
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:35 返信する
- 有名な人になると講演で稼ぎまくってるやろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:36 返信する
-
海外のように実績上げなくて首切り、がない日本の国立大学なら貰いすぎだわ。
遊んでてさらに数千万の退職金ももらえるんだぜ?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:36 返信する
-
妥当やろ
700万なんて今の日本じゃ十分よ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:38 返信する
-
本でも書いて1発当てないと、このまま定年まで給料同じちゃうか?
教授ってそれより上はないだろ。どうなんだろ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:38 返信する
-
教授の肩書で本出したり講演したりでもっと増えるだろうしな
法学でなんの研究してるのか知らんけどこれでも高い方じゃね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:40 返信する
-
学部によるだろー
文系だったら貰いすぎ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:43 返信する
- 何か夢が無いね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:44 返信する
-
国立大だからこんなもんだろ
もっと給料欲しかったら私立逝けって話だ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:45 返信する
-
教授は残業しても残業代出ないから若干少ないかな…
だから出張申請で一々もらわないとジリ貧になるって言ってた
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:45 返信する
-
高すぎだろ学校事務員からしたら狂人(一般常識なさすぎて)って言われてて
傲慢なクズばかりなのに
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:47 返信する
-
>>128
それはお前が世間知らずなだけ
大学教授に税金で年収1000万は妥当な金額
そんぐらい払わねえと大学教授になれる優秀な人材なんてどこの企業も引く手数多で教授なんか誰もやらなくなる
気に入らんならお前も大学教授になればいい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:50 返信する
-
雇われなんだからそんなもんだろ
収入はどうすれば増えるかの本質を理解していない
社会を知らないからこんな事が言える
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:51 返信する
-
わざわざ公開したって事は
とりあえず本人は安いって思ってるんだろうな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:52 返信する
-
とりあえず、研究費が別の収入云々言う奴は黙ろうな。
研究費を私的に使用する行為は横領になってクビになるんだぞ。
後、印税収入あるとか言ってるけど、そんなに売れないからね。
最先端の技術に関して記述しても、わかる人はごく少数でそんなんで儲けることなんてできないから。よっぽど有名な教授なら売れるかもしれんが・・・
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:53 返信する
- 手取りで1000万は超えてていいかもね
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:54 返信する
- 子供が減って教育の需要がなくなってくんだから仕方ない。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:54 返信する
-
流石税金大国
バブル期のような夢はもう見れない
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:58 返信する
-
>>150
教授なんてやんなくていい企業が引っ張るなら引っ張ればいいし
ただのヒョーロンカなら海外にでもでていってくてもかまわない
原発は爆発しませんやら放射線は気の持ちようですやら
地質調査でコンクリと地層を見分けられない無能や
自身噴火なんて言うだけで全く当てになりませんやら
最近はipsの論文偽造も新しい
こんなのに一人一年いっせんまーん!
はぁ????日本はそんなに金持ちか????
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:58 返信する
-
>>153
研究費用に人件費が含まれないとでも勘違いしてないか?
そも研究費自体大半が税金じゃねえから私的利用範囲も交渉次第だし
黙るべきは無知を自覚せず曖昧な憶測で語る君の方だよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:03 返信する
-
>>157
はーつまり大学は存在意義がないし、日本は一切の研究発展をする必要がないと
お前の中で大学教授って何する人なの?
現実は学生への講義により国民の学力知能向上、専門分野の研究により先進国として技術の進歩、国力増強に直接影響してる職だぞ
それこそ研究に至っては先進国全てにおいて一番金の動く業種じゃねえか
一部のアホを例に全体だと語る時点でお前思考がストップしてんだよね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:05 返信する
-
安いですな底辺職なら良いけど
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:07 返信する
-
他でもない研究者たちが、研究業界の発展より自分たちの保身をとってきた結果が現状だよ
保身のためにパイの割り手を増やし、増えた分さらにパイの割り手を増やすことばかり努力して、パイ自体を増やすことをしてこなかったツケがこれだ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:10 返信する
-
まあ、大学教員に限らず、日本全体が貧乏なんだよね。
だから日本トップの知識階層でも給料高いとか、これで当たり前と言われる。
先進国はこのこの20年平均で毎年1%賃金上昇してるのに、日本だけマイナス推移だからね。
そら終わってるわ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:11 返信する
-
>>7
ろくに成果を出さない議員や役人は軽く数千万円貰ったりするのにな。しかも色々と優遇されるんだろ。
こんなんだから優秀な人材が海外に流れるんだよ。
ふざけんなって話だわ。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:12 返信する
- 大学教授ってこれっぽっちしか貰えないのか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:16 返信する
-
多分、憧れる職業の1つだと思うのに
これかあって印象
安い
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:26 返信する
- 今は大学が経営してるからどこの国立大学も貧乏なんだよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:28 返信する
- 教授もピンキリだし貰ってる方じゃない?安いとは思わん
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:30 返信する
- ワイんとこは中堅私立やけど1000万くらいって教授言っとったで
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:35 返信する
- 国立ならこれくらいでいいでしょう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 19:57 返信する
-
>>163
殆どの教授も何の成果も出してないぞ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:01 返信する
-
>>158
いや国立大の研究費関係は私的に使えんよ。
私的に企業との共同研究して研究費を謝礼として使える場合もあるけど、副業扱いが強いから色々大変だよ。出来るのも理工系の実用分野だけだし。
あとは講演会で稼ぐかだけど、学閥とコネが物を言う世界だし。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:02 返信する
-
よく上の人間は給料貰いすぎ、もっと減らせって言う意見あるけど
上を減らせば、その分下もそれに合わせて減るんだから結果的に全体の水準下げて自分達の首絞めてるだけなんだよな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:03 返信する
-
安すぎて驚いた国立って全然貰えないんだな
教授でこれなら下はもっと安いって事だろ?
やべえな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:07 返信する
- 不自由なく暮らせる額だな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:19 返信する
-
国大教授は講演の副収入がとにかく大きい
海千山千の大学教授だとお車代に毛が生えた程度だったり、そもそもお声が掛かりにくいけど
旧帝、更には院の教授だと講演料の相場は一回20〜50万円で、月1でも相当差が出る
まあそういう人達の講演はとにかく面白いんで、Twitterで収入公開してる陰キャ教授には縁の無い話だな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:22 返信する
-
高い。
世の中にはもっと有能で賃金少ない人なんてヤマほどいんぜ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:26 返信する
-
公演で自分で稼いでいる教授は批判しねえよ
ただ座っているやつにこんなに払う必要はない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:28 返信する
- でも他の業界から依頼がくるから副収入あるでしょ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:29 返信する
-
>>159
そんな高尚なことが出来ている教授なんてまあ両手足で数えるくらいだな
全都道府県に国公立が幾つあって教授ポストが幾つあると思ってんだよ
ゴミ&ゴミ&ゴミ&ゴミ
石を投げればゴミ教授に当たる世界
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:30 返信する
-
この分野はこの人に聞かないとって言う教授以外全国平均年収程度で十分
好きなことして金稼いでいるアニメーターや絵かきくらいの存在なんだからさ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:31 返信する
-
高杉、貰いすぎ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:32 返信する
-
>>159
殆どが馬鹿教授
嘘だと思うなら大学進学してみろアホw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:34 返信する
-
学生ただどころか金取ってこき使って、
まともな仕事は週にちょろっと講義するだけ
貰い過ぎでしょ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:35 返信する
-
若くて良い研究してる研究者いっぱいいるけどポストが無い
大した成果もない教授は降格して流動的にしないと競争力が付かない
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:37 返信する
-
そこそこのレベルの私立大学に通ってたとき、受けてた講義で教授が週に三回ちょろっと教えて残りの日は好きな本読んでたらいいだけだからこんな楽な仕事ないって言ってたな
まあ国立だったり理系の教授だったりで状況は違ってくるんだろうけど
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:39 返信する
- 国立大の教授まで上り詰めてもこんなもんなら本当に優秀な超天才は当然のように海外に逃げていくな。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 20:47 返信する
-
手取りならこんなもんつーか十分だろ
大学が支払った額、これがいわゆる年収だからな
税金やら何やらはしゃーない
年収500の奴はもっと手取り少ないことくらい分かってるんだろ?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:03 返信する
-
>>19
お前頭悪いよな
あと性格も
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:13 返信する
-
理系ならもっと厚遇してほしいけど
文系はこんなもんで良いんじゃないの
それに少なくとも退職金は民間より多かったはずだし
教授でそこそこの会社の部長級、準教授で課長級って考えれば妥当だと思うよ
それに本書けば印税はいるかもしれないし積極的に活動すれば講演料も入るはず
個人の才覚しだいだと思うよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:16 返信する
- 俺にも10割くれよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:19 返信する
-
常識知らずで社会で働けない大学教授は近いうちに絶滅する。
今の30代、40代の教員はほとんど優秀だわ。
彼らは海外PhD持ちも当たり前で、民間やシンクタンクでもバリバリやっていける。
実際待遇悪いから民間や海外にどんどん流れている。
まあ、大学はそのうち研究機能を失って、職業訓練学校化するだろうね。
日本はこれから、外国企業に安く使われる人材を育成するだけになる。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:19 返信する
-
この国で稼ぐなら電力会社、広告会社、官僚、政治家、銀行屋、外資系ぐらいだな
夢がなさすぎる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:20 返信する
-
は?高すぎだろ
半分に減らせアホ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:22 返信する
- 教授まで行っても700万って夢ねえな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:26 返信する
-
そうだよな
刃は一日3000〜5000PVで月間10万〜15万PVの規模だから換算して収入月10万〜15万くらいか
税金や社会保険や経費抜きゃ手取りにして5万〜10万くらいしか手元に残らないだろうな
まぁ月50万PVでようやく平均所得レベルと言われるアフィリエイトブロガーの目安からしたら雲の上のような収入だわな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:28 返信する
-
妥当なラインじゃないかな
と言ってもマジ無能な教授もいるから一概にはいえない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:29 返信する
- この国を支えている俺が無料でアイデアを出しているのに
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:29 返信する
- 教授は医者に次ぐ高収入職業だからもっと貰ってると思った。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:39 返信する
- 教授程度に夢もクソもないやろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:41 返信する
- 教科書に載ってることを再確認のためくらいの人材じゃ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:51 返信する
-
社会に役に立つ教授って教えてほしいくらいだわな
愚にもつかない事を税金を使ってやっている
なんかやっているだけでなんかマシで何もやっていないやつが大勢
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 21:53 返信する
-
週3で数コマ程度の文系教授の大学からの金だけだろ。
本当に優秀なら、本や講演、会議体の別財布で稼いでるよ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:02 返信する
-
超勉強してきた人が、残業代でない環境で朝から晩まで頭脳労働してこれだぞ?
やっすいわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:04 返信する
-
40代でこの稼ぎなら結構いいんじゃね?
まぁあんまり人の給料分かんないけどさ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:05 返信する
-
高いだろ所詮大学教授だろ?
しかも40代
賃上げするのはいいがまず庶民からやってくべきだからな
日本はただでさえ上がるのがこの手の人種のみだから
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:15 返信する
-
教授っていうなれば知の根幹じゃん
もっとあげていいとおもうんだけどなあ
まあクソみたいなのもいるから何とも言えないね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:18 返信する
- 庶民からみたら1000万近くもらってたら多いって思うけれど。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:35 返信する
-
>>206
教授に夢見すぎ
一般企業の部長程度のレベルだよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:41 返信する
-
大学が社会への貢献に役立ってるかというとねぇ
むしろ社会を混乱させる方向に学生を導いてきた件を社会は忘れてへんよ?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:42 返信する
-
こんなもんでしょ
有能なら大学外からでも
例えば企業等から、あるいは講演や原稿料等でで稼げるんだからね
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:43 返信する
-
>>206
大学に残るのは有能なのもいるけども
企業等の研究職に漏れたやつもいるわけで
後者みたいな無能なのでも学歴さえあれば教授まで登ることは可能なわけで
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 22:57 返信する
- 手取りだと安く見えるけどこんなもんじゃねぇ?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 23:00 返信する
-
国公立はこんなもんやろ
一番もらえるのは日大とかの馬鹿私立
慶応とかは研究費に回すから国公立と同じくらいしかもらえない
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 23:20 返信する
-
俺より安いやん。
これじゃやる気なくすな。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 23:45 返信する
-
比較対象がないから分からん、
教授なんて総数が少ないんだから
先進国の教授の給料を比較(税制による違いがあることを明記した上で)あげるのが良いんじゃね?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 23:48 返信する
- 高過ぎ 羨ましい
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 00:34 返信する
-
優秀なら副主入ありでしょ。
講演会とかできるなら副の方が多い
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 00:42 返信する
-
日本の予算における教育文化費用の割合は先進諸国と比べても異様に安い
東大ですら研究施設の老朽化に苦しんで、世界と比べて一線級とはとても言えない
そんな予算を決めてきた政党を国民は絶賛支持中なんだからしゃーない
国民が馬鹿のままの方が政治家には都合が良い
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 01:00 返信する
-
奨学金で苦しんでいる学生に比べりゃマシだろ
結局のところ政治家が悪いに決まってんだよな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 01:23 返信する
-
>>158
研究費ってさ、支援機関に「こういう結果残しまして、こういう展望が望めます」って言って金もらうんだよ。そこに、一言でも人件費って書いてみ。100%選考から落ちるから。
当たり前だけど、嘘の利用目的書いたら処分対象だからな。
批判するのは勝手だが、嘘を堂々とつくなよ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 01:26 返信する
- この金額をFGOやヒカキンは秒速で稼げるからな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 01:27 返信する
-
>>191
日本ででたノーベル賞に大学の研究機関がかかわっていないことなんてあったか?
つまりは、そういうことだ。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 02:05 返信する
-
>>222
これからノーベル賞レベルの日本人研究者は、海外大学に籍を置く人が増えるだろうね。
理研なんかの研究組織は国策でなんとか残るが、日本の大学は国際的な競争力は失うでしょ。
これまでは大したことない月給でも好きな研究ができたが、
今や忙しくて研究時間が奪われてしまっている。
日本の優秀な研究者にとって大学に籍を置くメリットが急速に失われている。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 02:42 返信する
- 日本にそう何人もは置けない特殊技能職って考えたら安すぎ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 03:07 返信する
-
自分のやりたいこと支援してもらってるんであって給与とは言い難いだろ
講義に対する給与として考えるなら糞高いぞ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 04:07 返信する
-
安いっつーの
せめて1000万円クラスにしないと
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 08:07 返信する
- 英国文学研究してる教授と遺伝子編集の研究やってる教授を、ほぼ同列に教授として評価するからおかしくなる。遺伝子編集の教授も駆け出しとノーベル級で分けないとだめだろ。3000-5000万は出してあげないと。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:00 返信する
- 高過ぎ、半分にしろ(´・ω・`)
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:14 返信する
-
安い安すぎ言うてるやつ
大学教授の給料だぞ?
それを踏まえて言ってるのか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:15 返信する
-
>>229
間違えた
高い高すぎ言うてるやつや
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:17 返信する
-
数億人から選ばれた1人
その年収700万円
アホか!!!!!!
2000万円くらい貰うべきだろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:46 返信する
-
普通に考えて高すぎ
じゃあ研究費は手出ししてんの?ってレベル
好きなことやってんだから自分の食い扶持くらい自分の研究で稼げ
くだらないフィールドワークとかで数百万使う金と暇があるんだからさ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:51 返信する
- 職業訓練学校の講師が一千万貰ってると考えてみれば高すぎと分かるはず
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 09:54 返信する
-
日本にそう何人もいないって日本に大学がいくつあって、学部数はどのくらいで、研究室がいくつあるか分かってんのかね?
企業で言う部長クラス?
待て待て、係〜課長クラスだぞ
部長クラスは学部長くらいまで行かないと
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 10:01 返信する
-
>>233
と言う低学歴。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 11:45 返信する
- もっと貰え
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 12:28 返信する
- 七割くらいが妥当
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 12:29 返信する
- 誰からも感謝されないのに給料は高いって資本主義的におかしいでしょ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 12:45 返信する
-
その分日本の教授は好き勝手本を出版できる環境にあるし、妥当でしょ。
うちの教授、大学からの給料より書籍出版で稼いでるし。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 14:57 返信する
-
ぶっちゃけ安いでしょ
本出すとかしないと旨みないよね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 15:45 返信する
- 普通じゃね
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 15:47 返信する
-
給料は安いって訳じゃないと思う
バカじゃないの?給料より研究費とかの話しろよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月25日 19:26 返信する
-
これ研究費は別予算だよな
こんなもんだろ
これの他に自分で本書いて教科書として学生に売ってたりして副収入が色々有るはず
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。