【無慈悲】国税庁「コインチェック騒動で税金が払えない?知らんがな、救済措置は一切ないで」

  • follow us in feedly
国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-01
国税庁に直接聞いてみた!コインチェックのNEM460億円補償に対する税金はどうなるの? | ビットコイン谷

SS

国税庁担当者に電話してみた、補償金に税金はかかるの?税金が支払えない場合は?

結論としては、今回の不正送金の補償に関しては通常の仮想通貨の利益確定と同じように雑所得として課税されます。

そして、保証金がなければ税金を払えないという人に対しては控除や救済は一切ない。という回答を頂きました。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

・日本円で補償される場合、雑所得
・もしNEMでの補償に変更になった場合も課税(←まだ言い切れない)
・もし補償金が返ってこない場合でも、控除や救済措置はなし


今回のコインチェックの補償についても雑所得として扱われるみたい!
つまり強制利確、、、


うわぁ。泣きっ面に蜂とはこの事

当然だわな

それも含めて仮想通貨のデメリットだから

泣き寝入りどころか課税w

この時期だから税金ヤクザ本気だなw

分かってはいてもこの対応は同情する。。

和田さんは更に恨みを買ったって事?

ご苦労様です




去年利確した分の税金を払いたい

しかしその為の費用はコインチェックに預けてて盗まれた

コインチェックからの補償金がないと税金が払えない!

国税庁「だめです」

っていうことみたいだね
国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-03


コインチェックからの補償そのものついては
課税対象にならない可能性が高いみたいだけどね
国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-04

国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-05
真・三國無双8 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4

発売日:2018-02-08
メーカー:コーエーテクモゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る

国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-06

国税庁 コインチェック 課税 税金 救済措置に関連した画像-07


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: マッスルウィザード 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    完全新イベント!!【シュガーレスバンビーナ】開催

    「人のまま大人になれない」「もう大人にならない」その言葉にどんな意味が込められているのか?!
    ヴィタ・バビーナ(CV:久保ユリカ)が、チェチェ・ウルラーレ(CV:高野麻里佳)が、マチア・レローシェ(CV:島袋美由利)がドッタンバッタンの大騒ぎ!!
    もう止まらない、もうやるしかない!そこに愛はある!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で特例で補償されると思ったんだwww
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回収モードですね
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん馬鹿なの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ払えないなら生命保険で払え
    首吊れや
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝から他人の不幸でメシがうまいおwwwww
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAと内容違うやん
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はできるだけ多くの関係者に死んでほしいんだ
    人の不幸を見たい
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有りもしないと利益のために税金払うのか
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >っていうことみたいだね

    違うやん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田くんどうするんやろ。鼻ホジ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこにあるの?JKホワイトハカーがどうとか言ってたけど。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAわかりやすいありがとう

    税金払わなきゃダメとかめっちゃかわいそうじゃん
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    あれjk好きのおっさんだぞ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ➖になったのに税金払えとな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13
    違うぞ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところがどっこい・・・夢じゃありません・・・!
    現実です・・・!これが現実・・・!
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法が国民の財産を守らないんだから国民も法を守る必要はないって事だな
    思うようにやりたい事をやれってお墨付きだぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェックは何で出金させないの?
    預けた金をすぐに返さないって詐欺じゃん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1050年地下行きの刑だな
    わda
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが省略しすぎで意味不明になってる件
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ仮想通貨はダメだな
    欠陥品ですわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ課税の方法に問題あるんじゃないのか
    金をもってるからその分一部をもらうのが税金でしょ本来的に
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目先の利益で馬鹿みたんだから勉強代と思っとけ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定しないから通貨としては欠陥なんだよね。ただ、ブロックチェーンの技術は素晴らしいから違うものに応用してほしい
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リスクがあるものに手を出して、文字通りリスクが返ってきたってだけ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで関西弁なの?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制利確の話と
    勝手に自分で利確してた奴の話が
    全然別何だが
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっとビットコインが安い時期に記事にしてくれよ
    1年前に知りたかった
    刃君使えない
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国ぐるみの詐欺だな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認可されてるならともかく未認可のあやしぃら組織だしな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲けてる時は何もしないで、困ってる時だけ国に頼る…コインチェックの被害者は馬鹿の集団ですか?そういうリスクを考えないで仮想通貨を運用してたんですか?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納税は憲法30条で定められた国民の義務です
    憲法を守りましょう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こ、これもあれも陰謀だ!
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう所で柔軟な対応が出来ない所が白人に差を付けられる所以だよな

    ヨーロッパ辺りだったら確実に救済措置ありそうなもんだけどな。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国からすればこんなことで超法規的措置なんか取るわけないやろ
    一回許したら次から次へと来るわ
    マネロンや脱税に使い放題になるわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    絶対にない
    どこの国もこればっかりは絶対にない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はやく大塚×和田こねえかな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きょねんぶん
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年分の話なんだから当たり前だわな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    いや、国がコインチェックからお金を盗んだわけじゃないでしょ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェック騒動なんか政府に関係ないからな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲けようと金預けた自分の責任やから優遇措置なんぞあるわけないやろ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少額なら隠し通す奴もおるやろうけど、1千万円以上稼いだようなのは目付けられるだろうな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今財産が無くても利益を出していたなら税金を払うのが義務
    みなルールの中で生きている
    例外はなく道徳など関係ないのだ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    だよなw

    騙されたら課税されないなら
    騙す側とグルになって誰も払わんわな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財産全部預けるって頭いってるだろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出金できない件と
    補償金で強制利確の話は
    別物だ馬鹿バイト
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税投資みてーなもんだからな
    そら許さんだろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、これは自己責任だよね・・・
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    署名活動でもするしかないな
    デモか
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自殺者げでれば政府もたまったもんじゃないけどな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前体操
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車飛び込み不可避wwwwwwwwwwww
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過失なんだし当然だろ。それどころか立ち入り調査はいるぞ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府も責任はあるでしょさすがに
    支持率下がるだけだろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨も規制すればいいんだよ
  • 58  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    仮想通貨自体の問題じゃないって何回言わすんですか老害脳さん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の話
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律が追い付いていないのが現状でしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無慈悲ってか当然だろ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    森喜朗が仮想で損したら特例あるかも。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨遊びなんかパチン.コみたいなもんでしょ,ジャンジャンやっちゃいなよ♪
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    問題だろ、ネズミ講じゃん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株で失敗しても補償されないだろうが。なんで補償されると思ったんだ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり大きい問題にはなるでしょうね

    国の仕事が増えるだけだろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国も予想はしてなかったんでしょね
    ここまで乱高下するとは
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    馬鹿なの?
    使ったもん勝ちになるだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競馬で賭けた馬が落馬したようなもんだろ
    払えや馬鹿
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国に縛られないでーとか言ってたのに、トラブルがあったら
    国が何もしてくれないと泣き言いうんだからな。バカすぎ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで実際税金払えないって人何人ぐらい出るんだろ
  • 73  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイリスクハイリターンぐらい知ってるはずだし同意してるはず
    元々暗号解読の賞金なんだからハッキングのリスクも承知でしょう?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全に自己責任だろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は国が悪いからね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    法律は追いついてるよ
    CCの場合は金融庁から指摘されていたのに派手にやらかしたのが問題
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホで気軽に仮想通貨取引してる奴多いんだよな
    自分がギャンブルしてると知らずに馬鹿だねえ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国国民年金、仮想通貨取引所に26億間接投資 




  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国家権力ほど怖いものはないよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律かえなきゃ無理でしょ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、当たり前だろ
    どこが無慈悲なんだ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金どんどんとってほしいね
    返ってくるかわかんないけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    アホなの?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    自宅警備員17年って話が……
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇金ヤクザ「可哀想に・・・お助けしましょう!」
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    返金も時期が分からない+税金

    一石二鳥



  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはあれか
    銀行口座がハッキングされて金を盗まれたのはわかっているけど
    それはお前と銀行の間の問題だから税金は金があるものとしてきっちり払えよってことか
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制利確で強制課税とか納得いかねーよなあ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEMちゃん100円だよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェックの養分(手数料)


    国の養分(税金)


    ハッカーの養分
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さて何を買おうかな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨は銀行ではないしな
    ギャンブルや株に近いのに国が保証してくれるわけがない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEM財団お疲れ様でした。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや当たり前だろう
    博打そのものなんだから
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAスレ内容と違う事書いてないか?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制利確しても、税金払うのは来年やん
    あせること無くね?

    去年の税金を払えないって人は可哀想だと思うけど
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたりまえじゃボケェwwwwグモッチュイーン
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェックの養分(高額手数料)


    国の養分(高額税金)



    ハッカーの養分
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金は払えよってのはまあわかるんだが
    対策を怠って他人の財産を盗まれた会社に対する罰則はどうなってんの?
    そっちの方が問題だよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    北朝鮮の養分(ミサイル、核開発費に化ける)
    現状で犯人は北が大本命だろうからな。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAおかしいだろう 保証金に課税されないて有り得ないだろ 利益が出て所得に成ってるのに
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の不幸は楽しいのう。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    このコメ欄で一番素直で草
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそりゃそうだ
    よく分からんが言ってしまえばギャンブルに負けたから
    同情してくれって話だろ?そりゃ通らんわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然だわなw チンケなマネーゲームなんてしてお金で遊んでるからこうなるw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の意志でギャンブルやったんだから、そんな事にまで国が助けてあげる必要ないだろ 当たり前すぎる正論
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を取る以上それなりの保障はしてないと金持ちどんどん海外に逃げるんじゃないの?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に規約かなんかあったでしょ
    可哀想だけど仕方ないよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽して儲けようとしたクズ共にかける慈悲など無し!
    どんどん徴収していけ!
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問い詰めようとコインチェックの会社なんかにまだちゃんと集結とかしてるのかな 
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その矢印の説明ひろゆきのパクリやんw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろ。
    財布落としたから、スリにあったから、税金免除してねと言えるか?
    バカか。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だなー
    なんでこんな税率高いクソギャンブルやってんねん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ欲かいて自滅した奴なんて知らんがな
    投資ってギャンブルだからな、競馬やカジノと変わらん
    アホが夢見て採取される
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CC騒動は利用者とCC間の問題であって、そりゃ国はそんなの関係無いよな
    そもそもCCは国に認可されてない取引所だったのもあるし文句を言われる筋合いは全くない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん
    最初に言ってるよな?
    損が出るかもって
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    …ですよねー。
    カジノでスッたのと一緒だし、これを救済したらしたで、日本でカジノが作られようとしてる
    今の現状では法の抜け穴…どころか法の大穴を作ってしまうようなものだし……。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    控除や救済をした瞬間に野党の攻撃材料が1つ増えるのが見え見えだからなw
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうザマァとしか
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金とか無くせやクソが!
    なんの役にも立たない老人と無能の生活保護なんかに出す金は無いわ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん
    なんでギャンブルの補填を国でやらないといけないんだよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨カイジ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこそ仮想通貨は政府の保証が無いというリスクそのものだろ
    都合のいい時だけ救済を求めんな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    バカなのかな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    救済措置があると思うのがバカ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制だろうが利確する訳だし文句があるならコインチェックを訴えるしかない話だろうに
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、当たり前だわな。でも現金化されなければその分の税金は発生しないだろ。
    儲けもない上に戻らないのなら損金計算もできるのでは?
    もっとも、赤字の年に損金など何の意味もないけどなw

    それにしても国ってさ、掛け金なしでジャンジャンお金が儲かるのにどうして赤字になるのか教えて欲しい位だわ官僚さんよ。普通の民間会社なら赤字になんて一時的になったとしても万年赤字などにはなる訳ないんだよ。
    この国のエリートは経営一つもやった事が無いド素人だって自覚してほしいし、採用も東大から入れるなんてもう止めたらどうなの?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局金は現金で戻ってくるの?仮想通貨で戻ってくるの
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前
    そんなのokだったら関係無い他の奴らも同じ理由付けてしまう
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行きはよいよい帰りは怖いってやつやね
    始めるのは簡単だけど辞めるのが難しい
    しかも今回は不利益被るかたちで強制終了って泣きっ面に蜂
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はぁ?当たり前やんアホくさっ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己破産者が大量に発生するな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デメリットが全くなく大金儲かるだけならみんなやってるがな…
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ当たり前でしょ
    リスクを承知で預けるものなんだから知らなかったとかそんなつもりじゃなかったが通用するわけない
    そもそも税金分の金を投機にまわしてることがアホなわけで
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己破産して生活保護も大量発生だねw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにやら怪しい痕跡がちらほら見えてきてて
    返金とか倒産とか悠長なこと言ってられない雲行きみたいだね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一発屋芸人とかだって翌年仕事なくなって去年荒稼ぎした分の所得税払えなくて極貧生活とかザラやん
    普通稼いだら所得税分は取っておくもんだよ
    そもそも100%安全なネットのセキュリティなんて存在しないんだからハッキングは仮想通貨の目に見えてるリスクじゃん
    そこは目瞑って投資しといて勝ったら勝ち組気取り、損被ったら被害者面はないわ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、日本円でのやったことに関してはちゃんとしてもらわないと
    こんなので免除されるなら皆日本円持たないよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがまかり通ったら
    共謀して脱税やりまくりやんけ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    億り人や千人以外はそもそも申告してないだろ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リスクも考えずに安易に金を突っ込む奴がアホなだけ。
    円天とか豊田商事とかに騙された奴とかと同じ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件は犯罪被害だとして警察が動かないとね 救済措置に扱われない
    会社は被害届け出してるのか?
  • 148  名前: どうもありがとう 返信する

     金委員長 「 ゴ メ ン ね、 テ ヘ ペ ロ  \(^o^)/ 」

  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨って最終的に損する人ばっかりになりそうなきも
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通過アイドルはどうなった?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ。
    なんでこんな奴らを救わなくちゃいけないんだよ。
    儲かってるときは「一般庶民の情弱は馬鹿だから金の稼ぎ方を知らない」とバカにしてたんだろ。
    今更ざまーだわ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハーベストしないから…
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い増しじゃい
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後は取り戻せるかどうかで仮想通過の今後が決まるね。
    取り戻せなかったら、只でさえ胡散臭かったのがそれ見たことかと確定するし、信用も無くなるからもう終わり。
    日本人が仮想通過に止めをさしたってことで一躍有名になると思う。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プッwプススッw
    ちょっとちょっと〜w
    会社遅刻しちゃうよぉ〜w

    通勤ラッシュ避けて飛んでくださいね?w
    お バ カ さ んw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金として支払わなければならない分を
    使い込んでおいて、払えないは通用しない
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    してないというかしなきゃならんでしょ
    無職で年10万程度の儲けなら申告せんでええけど
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税者が続出するな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしり取れ
    舐めてる奴から税金むしり取れ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒字倒産か
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨なんてやったことないから「へーそうなんだ」としか言えねぇわ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙幣や硬貨がなくなったらこんなん増えそうやな
    そもそも何処で管理すんやろね 国?

    お使いも頼めなくなるんやろな 
    お年玉はプリペイドカードになるんかな?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然災害以外だとほぼ特例なんかないぞ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お疲れ様やで
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだ
    こんなの救済するとしたらそもそもやらかすような奴を市場に入れないとこから始めるしかない
    それには博徒どもは反対するんだろ?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別におかしな話は言ってないよ
    なぜなら、これは株や先物、FXでも同じだから
    株の場合はほとんどの人が源泉徴収付きの特定口座を使ってるから、利益確定した時点で証券会社が納めるべき税金を資金拘束して個人投資家が納税を意識する必要ないけど、特定口座がない先物やFXの場合は投資家が自分で管理しないといけない
    その辺りの管理ができてない人が、爆益出した年明け早々に大損ブッこいて去年の税金を払えなくなるなんて話は昔からあった
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロックチェーンに価値があるのであって仮想通貨自体には既存の通貨を代替するような価値は無い
    こんなモノが通貨として流通して得するような奴って違法物取り扱いするような奴しかいないだろw
    通貨なんてものは管理された方が良いんだよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返金も含めて国が助けてくれるとか書いてるのもおるし
    幸せな考え持ってる奴おるんやな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロ野球選手が去年の年俸の半分
    税金で取られるのに去年の年俸全部
    ギャンブルで溶かしちゃったのと同じか
  • 171  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ普通の事ですな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそやろ
    国からしたらそんなもんやるより株で支えろって話だしな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ
    払えよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨は国が関わってなくて自由なのがええのとちゃうんけ?
    困ったときだけ助けてくれは都合良過ぎない?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ何で余力なくなるほど投資するんだよ猿なのか
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    金返ってくるかもわからんわけで
    国民的には詐欺かゲームくらいにしか思われてないやろね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FXって、マイナスになったら税金発生しないはずだけど、仮想通貨は違うの?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取引所に預けてたのが悪い
    銀行じゃないんだからさあ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    払う為の蓄えが溶けたってことだろ
    マヌケだが
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    無職乙
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    詐欺とは思わんけどギャンブルとは思ってる
    一番の被害者は便利なキャッシュレス的な本来の目的で使ってた人なんだろな
    まあそんなのいないと思うけど
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも、これ、強制損切りさせられた上での話やで
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁判やるとひっくり返るパターンだな

    国税は素人の集まりだから、法律をぜんぜん知らんのよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    博打打ってる時に賭場の胴元が夜逃げして更にお上のがさ入れがあったようなもんだからな。
    去年の利益は払わないとな
    損害賠償はゆっくり胴元に請求しろよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FXや先物取引と一緒だろ。阿呆か。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴックスの前例あるのに貯金全部これに替えるとか
    アホとしか言えない
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田はどうしてんだろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ当たり前よ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に仮想通貨取引に限った事じゃないしな
    こんなことで一々特例作ってたら悪用されまくりだわ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    12月時点ではあったからね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギャンブルで負けたから税金を払えません、って言ってるようなもんなのに通用するわけないでしょ
    救済措置なしは無慈悲でもなんでもない当たり前のことですよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はあ人の不幸ってなんでこんなに面白いのかなwww
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    お前自身が不幸だから楽しく感じんのやろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194

    日本語読めてる?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だ
    こんなのに税金使えるか
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ投資って自己責任だし
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふははははは
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、この程度で済んでよかったんじゃねーの?
    市場規模は91兆円ともいわれてるし、今後も増え続ける流れだからな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しいお昼ご飯が食べれそうだね!
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資の基本が分からないまま始めたんだろうな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    現行法では仕方ないんじゃないの?
    これ何とかするのは国会でしょ?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損豚の課税回避という最後の希望絶たれるwwwwwww
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※35
    世界の殆どの先進国で仮想通貨そのものが規制されてて日本が最前線。融通は効かないよw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円天詐欺事件やオレンジ共済組合事件といい、ホント、忘れたころに形を変え現れるネズミ講。欲につけこみ理性を壊す内輪のマネーゲーム(呑み行為)だろ。。寒いだろうが冷や水浴びて目を覚ましてくれることを祈ります。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが安倍!このためにコインチェックに指示してGOXさせたのか
    安倍責任を取れええええええええええええええええええええええ
    責任を取れええええええええええええええええええええええ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    年寄りには絶対分からんよ
    だから仮想通貨が当たり前の世界になったらガラガラポンが起きて若者圧倒的有利の時代になるんだけどな
    でも今は若者もそれを理解できずに足引っ張りあってるしなんとも
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    PS4のほうが一般向けだし、一般は協力ゲーが好きだからな ゼノブレのようなアニメ調は陰キャオタク向け

    PS4のほうが一般向けだし、一般は協力ゲーが好きだからな ゼノブレのようなアニメ調は陰キャオタク向け

    PS4のほうが一般向けだし、一般は協力ゲーが好きだからな ゼノブレのようなアニメ調は陰キャオタク向け
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    当然だな

    去年儲けまくったらその分税金払わんといけない

    今年損した分は来年の申告になるし

    株は損失の繰り越しできたから、逆だったらましだったかもなw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    儲けたら税金とられるのは当たり前の話

    仮想通貨とか関係ないからw
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかわかってないやつ多いな
    2パターンいて
    1.去年利確、今年突っ込み爆死→税金払えない
    2.去年利確、コインチェックに日本円で置いといた→出金制限で引き出せない→税金払えない

    1.は助けなくていいが、2.は払える力があるのに払えないだけだから、納付期限の延長くらいしてやれよって話だ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト全然理解してなくて草
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ざっまーー
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※211
    駄目です
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くそざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    お前も全然分かってねえな。
    利確してない人たちも補償金が日本円で支払われた場合、利確と見なされそれに対して税金掛かるって話だ。
    高値掴みガチホ勢や税金計算してあえて利確して無かった勢が死亡。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もシラネーヨ
    税金ちゃんとはらえよ負け犬ks
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    お前相当頭悪いな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金の納付を遅れさせればいいだけじゃん
    延滞金つくけどさw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうよ
    一般人が税金の仕組みも知らんと手を出すもんじゃねーぞ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に儲かるメリットもあるんだから失敗したときだけ文句言うのは筋違い
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの当然だろ?
    つーか確定申告しないと勝手に計算して勝手にふっかけて請求してくるお役所が助けてくれるわけがない
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元締めに泣き言が通用する訳ないじゃん
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    こいつ去年まで会社員で今無収入ンゴ!
    徴税したろ!
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NEMしか持ってねえヤツはほんの数人たろwww
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224

    残念ながらワイの今年の申告所得税は0円ですwww
    フリーターだから元々年収少ないのよ、というかそもそもそれ数年前のうちの親の話で、ワイの話じゃないしな
    まあ文句言いながら払ってたけど、それからはちゃんと確定申告するようになったよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無限めしうま
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん
    何言ってんの
    バカなの?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両津勘吉を馬鹿にできない人が大勢いたわけね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ当たり前のことが出来るのにあなたのところの長官は当たり前のことが出来ないんだろうかw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯金に余裕がある人は良いが、全額突っ込んで余裕が無い人は税金でヤバイよね
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
    玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨に手を出すからこうなる。自業自得w
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金は国家レベルで取り立て来る借金関連の中でも最悪のやつだからなw
    脱税なんてやらかしたら国民からもフルボッコにされる
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁやってる奴はリスクを承知の上でやってるわけだからな
    しっかり税金払えよw
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」

    Yahoo!ニュースに出てた
    返済ないねw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高年棒野球選手がフリーになった次の年とかね
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    株の価値が企業の信用で成り立ってるように
    各国通貨の価値も各国政府の信用で成り立ってる
    で、仮想通貨というのはそういう後ろ盾が全く無い
    外貨のように政府が溜め込んでもメリットは全く無いので
    政府が手を出す事は無い
    各国政府としては自国通貨の価値は自国政府の信用と同じなので
    貿易なんかで一時的にある程度の自国通貨安を望むことはあっても
    基本的には自国通貨の価値、つまり信用は高い方がいいわけで
    各国の税金は各国の通貨で要求される
    仮想通貨で払っていいよなんて国はないし
    株のように企業が国に貢献するわけじゃないから
    税制優遇も期待できない
    かつてのジンバブエドルみたいに自国通貨の信用が全く無いなら分かるが
    日本円はまがりなりにも世界三大通貨の一つ
    仮想通貨を将来崩壊が約束されているマネーゲームと理解した上で突っ込むなら別にいいけど
    これが未来の金だ!って投資してるのはアホとしか言えない
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんだけ仮想通貨に対して色々注意喚起されまくってたのに、
    よりによってあんな最近に急に出てきた新鋭企業に沢山金預けちゃう
    神経がわからん。勿論どうなってもいい覚悟ぐらいなかったのかね。
    ただでさえ玄人向けなのに、よくわからねーからって変な企業に任せて
    楽して稼ごうとしてたバカ共の報い。同情しない。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府が国民を殺しにかかってる国だから仕方ない
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党を選んだのは自分たちなんだからこんなの当然自己責任
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ
    やる方も覚悟してやったんだから
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカに税金を払いたくない

    官僚の義務を果たせ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去に利確して所得を得たヤツの話だからな
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    終わったな
    それにしてもすげえ記事だなw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国から補償は無いだろ
    ただこれは利確では無く、NEM損失によるコインチェックからの損害賠償金だから非課税だろ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2017年に利確してた奴の話しだろw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗号通貨トークン「アニコイン(ANC)Anicoin」はクリエイターの支援を目的(中間搾取構造を無くす為)としたICO

    トークンセールを2018年2月に実施予定。










  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか税金で救済されるとか中学生みたいな考え持ってないよな?
    投資は全て自己責任
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは当たり前でしかないだろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自己責任だけど、

    文句があるなら財務省を粛清しろ。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    政府のどこに責任があるんだ?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義国家なめんな

    生活保護制度も
    共産主義の物なんだから要らないんだよ

    排除しろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コインチェックで被害を受けた金とは別の金に税金をかけてるわけだから当たり前では
    保証金が返ってきて損益がマイナスになってたら損益通算で税金かからないし
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の利確の話と、損失補償に対する税金の話、ごっちゃになってる人いない?
    チラホラ変なコメントで見える
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の匂いを嗅ぎ付けて横からしゃしゃり出てきただけのヤクザ
    コインチェックを助けるどころか一緒になって袋叩きにした
    なんでこんなクズ共に金払う必要があるの?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当然だろ?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    円で返金された際に発生する税金の話も含んでいるよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    残念だけど補償を円で支払うって言っているから
    支払われた段階で仮想通貨→円に替えた事になり
    そこで利益が出る人はいわば強制利確となる
    その場合、自己資金を除いたプラスになった部分に税金がかかる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金払ってるやつなんかいるのか?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タックスヘイブンは見逃します
    だからみんな積極的に租税回避しよう!
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    仮想通貨の利益は損益通算できないんじゃないの?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイリスクハイリターンだなあ。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    法の保護が行き届いていないところに金ブッ込む馬鹿が悪い
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想通貨はマネロンや脱税のために考えられたものだから救済されないのは当たり前
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん、まあ、こういうのに投資している人は、株を持ってたり、外貨を持ってたり、
    債券や、金やそういうものも持ってたりするわけで・・・
    税金を払うために、それらも売られてそのまま信用収縮になればええがなw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク