
■ツイッターより
早稲田 小論文やべぇ笑笑 pic.twitter.com/wQvx7pyxMM
— りきと (@chink8253) 2018年2月14日
https://imgur.com/70iVgsM
<ネットでの反応>
キューを出した人以外の人であいこならばキューの勝ち、グーチョキパー組で勝敗ついてればそれを適応&キューは無条件負け 多人数だと手早く決まらないじゃんけんもキューを導入すれば「この人数なら他の人達であいこになるからキューを出そう、キュー出す人多そうだし普通のを出そう」読み合い&即決着
フランス式ジャンケンは「グー」「チョキ」「パー」「ピュイ(井戸)」の4種類あります ルールはググッてもらうとして、このジャンケン、勝率的に「グー」と「チョキ」より「パー」と「ピュイ」が有利なんですが、プレーヤーの条件は同じなので出す前から片方が有利になることはないので成立しています
ジャンケンをポイント制のゲームとしあるポイント先取した場合を勝利とする。キューは次の相手の手を質問することができる。ただし相手はうそをつくことを可能とし本当のことを言って勝った場合ポイント取得できるポイントを2倍、負けた場合は半分のポイントとする。(字数が足りない
キューという選択肢を入れることでルールを新しくする必要があり、グーチョキパー自体も既存のルールに当てはまっている必要はなくなる じゃんけんと似せることは要求されてないので、4つ選択肢のあるゲームならカードゲームでもなんでもいい気がする...^^; 空気読めって思うかもしれないけど
キューはグーにもチョキにもパーにも勝てる
ほうほう、じゃんけんに新たな手を加える、ねえ
面白い問題だなあ〜、実際にキューを使ってじゃんけんやってみようかな?

よっしゃ、やるか!最初はグー!



なんて楽しい遊びなんだ…

![]() | モンスターハンター:ワールド - PS4 発売日:2018-01-26 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01) 発売日:2017-07-24 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:31 返信する
- そーちゃん
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:31 返信する
- バケラッタ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:31 返信する
- あ
-
- 4 名前: リチャードソンジリス 2018年02月15日 20:33 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: コイキング 2018年02月15日 20:34 返信する
- 実はホモです
-
- 6 名前: そーちゃん 2018年02月15日 20:34 返信する
-
>>4
可愛すぎ〜(●^o^●)
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:34 返信する
-
別に、いわゆるぐーちょきぱーを利用して勝敗を楽しむじゃんけんの事を
言っているのではないかもしれないからぐーちょきぱーきゅーにそれぞれ意味を持たせて遊ぶボードゲームでも考案すればいいんじゃないん?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:34 返信する
-
その場にキューを出した人が一人ならその人の勝ち、
複数名キューがいたらキューを出した人全員負け。
-
- 9 名前: 2018年02月15日 20:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: そーちゃん 2018年02月15日 20:34 返信する
-
>>5
マジですか〜!!?(●^o^●)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:34 返信する
- キュー無しでも
-
- 12 名前: 2018年02月15日 20:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:35 返信する
-
キューは他の全てに負けるので勝負では敗北するが、
人生で大切な「何か」が一度にひとつずつ着実に貯まっていく。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:35 返信する
- キューをだすと相手が死ぬ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:35 返信する
-
キューは相手に任せる、もしくは棄権
でどうや?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:35 返信する
-
マッスルウィザードへ
チコリータからDM来たけど0時に来れるらしいよ(´・ω・`)™️>>1>>2>>3>>4>>5>>6
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:36 返信する
- で、キューのモチーフは何なんだよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:37 返信する
- めんどくさ。京大行ってよかった。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:38 返信する
- 負けたら「キュー」と鳴く。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:40 返信する
- 1万円出すと全てに勝てるキューが使える
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:40 返信する
-
小論文にしても難しすぎないか?
そして今時こういうオリジナルを産み出す行為って皆もっとも苦手としてそうだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:40 返信する
- あ ほ く さ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:40 返信する
- キュー(めり込みパンチ)
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:40 返信する
-
いつも思うんだが
ちゃんと読むんか??
早稲田はイメージ的に
「何でもあり」「遊び心重視」だが
評価するほうはちゃんと見とるんか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:41 返信する
- ゲーム理論に持ち込めれば満点だろう。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:41 返信する
- アニメのスクショ使ってるけど許可もらってんの?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:42 返信する
-
あれやろ
火・氷・雷が
火・氷・雷・土
になったと考えればええだけや
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:42 返信する
- グーチョキパーのカードが4枚ずつあって胸につけたキューを取り合うゲームをだな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:43 返信する
-
キューは他の全ての出し手に勝てる最強の手だが、出すにはメロリンQの物真似をしないと駄目。
魅力:広くメロリンQが知れ渡るところ。
難点:そもそもメロリンQを知っている人が少ない上に、物真似するには水着姿にならねばならず難易度が高い。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:44 返信する
- 限定じゃんけんみたいにサイクルを決める。グーチョキパーは1G一回しか出せない。キューは何回でも出せるが連続では出せないみたいな。すごい面白い小論文
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:45 返信する
- キューと宣言してから普通にジャンケンしてあいこなら勝ちでジャンケンで勝っててもあいこ以外は負けとか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:46 返信する
- ジャン、ケポン!アーイショッ!ズコー。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:47 返信する
- 知らんな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:48 返信する
-
※18
だな
俺も東大言って良かったわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:49 返信する
- 採点をどうやるのかというのが気になるな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:49 返信する
-
キューはグーとチョキに勝てるがパーに負ける
だが代償として本人の寿命を5分縮める
ただし相手がファランティオを出してきた時のみ例外とする
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:49 返信する
-
じゃんけんポン!
うふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:50 返信する
- く さ あ ほ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:50 返信する
- キューを出した場合肉弾戦に移行
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:50 返信する
- さ く ほ あ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:51 返信する
- 問題見るだけで、胃が痛くなってきた・・・。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:51 返信する
- メロリンQ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:51 返信する
-
>>19
クスっとした
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:52 返信する
- 不完全情報ゲームの醍醐味である一発逆転もほしい。ナッシュ均衡の安定行動はゲームの戦略性を排除すると思う。じゃんけんの誰でもチャンスがある要素は残したい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:55 返信する
- 一番上の奴さ二人でじゃんけん出来ないじゃん
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:56 返信する
- キューを出すとこのターンはあいこになり、次のターンで勝たなければ負けになる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:56 返信する
-
キューは原則負け、一度のジャンケンで1回使用可能
ただし、例外としてチョキ(orグー、パ-ローカルルールで可)の後に出すと勝つことができる
お互いにキューが出た場合、あいことして扱い、チョキに勝てるグーを出すことが禁止される
この場合、パーかチョキの2択に絞られるので、決着が着きやすくなる
欠点:キューを出す前に決着が着くとキューが意味をなさない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:56 返信する
- 案の定大喜利大会になってて草
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:58 返信する
-
>>19
アッシュが?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 20:59 返信する
-
>>32
ヤッピー!しろ
-
- 51 名前: コイキング 2018年02月15日 21:00 返信する
-
………バンドリ?
………ああ……アレな……
魔がさしたんかな……ガキやったんや…
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:00 返信する
-
類似問題他の大学で出てたろ
パクリ問題かよ
さすが犯罪者養成大学早稲田
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:00 返信する
-
何か2つに勝てるってのが非常に簡単だな
そして何の面白味も無い
書いた時点で失格
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:00 返信する
- キューはグー,チョキ,バーのすべてに勝つことができるが,一生の中で3回までしか出すことができない。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:01 返信する
- 何このクリエイティビティな小論文アイデアが溢れてきてイキそう(小並感)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:01 返信する
- そんなのふやすぐらいなら さいころでもふれwww
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:02 返信する
-
「キュー」を出した場合は自動的敗北となる。
「いいよ俺が負けで、すべてをかぶる」というオトコ気を示す事が出来る選択肢である。
民明書房より抜粋
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:03 返信する
-
600文字以上か
詳しい分野だったとしても俺には無理だな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:04 返信する
- キューを出すとダンボールで目を覆えるから勝敗を見なくて済む
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:06 返信する
-
3人以上限定でキューを出した人が1人だけの場合はその人の勝ち
キューを出した人が複数人いる場合は出した人の負け
グーチョキパーのみ出された場合はそのまま
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:06 返信する
-
600-1000文字で書けの時点で
コメント欄でルールだけ簡単に言ってる奴はむなしくならないw
それを説明するのが問題なのにwww
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:06 返信する
-
グーは0p
チョキは2p
パーは5p
キューは9p
勝てば自分の出した手の分だけ得点が入る
負ければ出した得点分引かれる
キューはチョキとパーに強いがグーには負ける。
3回勝負して9pに近い方が勝ちとか?どう?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:07 返信する
- キューは道民にしか扱えないでどうでしょう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:07 返信する
-
キューを出した人が一人だったら
その人が元々の勝ち負けをつける目的を再決定できるとかかな
負けた人が買ってくるというのを勝った人が買ってくるに変えることができる
ただしキューが二人以上いたらやり直し
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:08 返信する
-
>>62
階段登るあれみたいやな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:11 返信する
-
付け加えるのはキューと言う手だけって言われているのに
他の要素くっつける奴多すぎない?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:14 返信する
-
シンプルだけどあいこだった場合
あいこだった手が消えて代わりにキューが代用になるとか。これなら1/3のゲーム性を壊さないでキューを入れたじゃんけんが成立する
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:14 返信する
-
>>66
4つの選択肢がある新しいゲームの考案だよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:16 返信する
-
山本太郎が十数年も前にやったネタじゃん?
しらんのか?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:16 返信する
-
「キュー」は「キュー」以外のすべてに勝利する事ができる
しかし「キュー」使用者以外に一万円払う義務が生じる。
3人以上の複数ジャンケンで「キュー」のアイコになった場合のリスクがデカイ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:17 返信する
- まず各プレイヤーが100万〜1000万を用意します
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:20 返信する
- これ複数でじゃんけんする場合、また違った視点で考えないといけないから難しい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:21 返信する
- 意志と存在のジャンケン
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:23 返信する
- ゲスぼっちゆんゆん嫌い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:24 返信する
- 昨日のネタなのか・・・最初はキューで普通にじゃんけんしても面白そう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:26 返信する
-
政府公認の第四のじゃんけんはニョロに決まってるだろ
調子の良い時はチョキの200倍の強さだぞ
失敗したら周辺住民にリンチにされる危険性を伴うが
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:28 返信する
-
>>8
>「キュー」を出したら自動的に勝ち、ただし複数人いた場合は自動的に負け
普通に考えたらこのルールが一番適用しやすいよな。
難点は遊ぶには3人以上必要になる事。(2人だと必ずあいこになって勝負がつかない)
或いは、「キュ−」が場に出た時、勝利条件が逆になる。つまり負けた人間が勝ちになる。「キュー」を出した人間は勝敗に関わらず、次戦に参加する。
自分が勝負したくない人間をゲームから外すためにわざと勝たせる(負けさせる)戦略が取れる。
難点は自分が「キュー」を出したタイミングで勝負がつくか、勝たせたい(負けさせたい)人物が望んだとおりの勝敗になるとは限らない事。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:28 返信する
-
相手の魔法・トラップ発動時にキューを宣言できる。
1000ライフポイント払うことで、その効果を無効にし破壊する。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:29 返信する
-
とある数年前発売の洋ゲーでジャンケンがでてきてたんだけど欧州でもあるんだな
初めて知ったわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:30 返信する
- ジャン拳、キュー…究極…スーパーサイヤ人…俺は怒ったぞ!ワセーダー!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:35 返信する
- 全員キューを出したら革命
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:36 返信する
- 小論文テストだから、重要なのはゲームの内容じゃなく、その面白さを論理的に説明できるかどうかじゃないの
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:38 返信する
-
>>77
人数増えるほど負けやすくなるのに
人数多くないと意味をなさない
まるで使えない選択肢になりそうだなあ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:44 返信する
-
厄介な問題だな
ガリ勉は要らないっていう意思表示か
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:45 返信する
- 変人が多いなー
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:53 返信する
- 井戸じゃんけんだなぁ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:57 返信する
- 採点するの嫌だなこんなん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 21:57 返信する
- まず、グー、チョキ、パーだけで普通のじゃんけんをする。それに勝った方がキューを手にして、白球を突く。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:01 返信する
-
>>52
類似問題がダメなら数学と歴史は入試で金輪際使われなくなるな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:05 返信する
-
キュー
キュー
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:06 返信する
- 相手がキューでなければ永遠にあいこ、キューでなければ無条件で負け、と思って開いたら、多人数で出来るルール向きでないことに思い至らんかったで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:09 返信する
- 二人の時はあいこで相手が出した手を次に出せない、三人以上は自分だけQだと勝ちで二人以上出ると出した人の負け。ちなみに手は狐の形。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:10 返信する
- それはもうジャンケンじゃないだろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:13 返信する
-
2人用ゲーム。手持ちのコインを4枚ずつ持つ
テーブルを挟んで向かい合う
初めのみ、テーブルの上にコインを1枚置いておく
お互いジャンケンする。勝者がテーブル上の1枚取得、敗者が手持ちから1枚テーブルに出す。
あいこになった瞬間、テーブルのコインを素早く取りあう。コインを掴み損ねた側が、コインを1枚テーブルに出す
全てのコイン“ キュー枚”を得た側が勝利
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:14 返信する
-
>>87
学科だけですでに合格ラインに達してる奴らの中からまともな文章(≒論文・レポート)書けなさそうな奴を間引きたいだけだから採点とかあってないようなもんやで
早稲田は知らんけど慶応とかは学科出来てなかったらそもそも小論採点しないって公表してるしな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:19 返信する
- 富樫が好きそう
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:20 返信する
-
>>89
早稲田が最初みたいな見出しがダメ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:21 返信する
-
じゃんけんポン
あっち向いてキュー
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:27 返信する
-
キューを出した者は面白い顔をする
皆が笑えばキューの勝ち
キュー同士ならにらめっこ
絶対に笑わない、もしくは笑わせられないと思ったらキューは出さない
こいつは出さないだろう という奴が出した時はつい笑ってしまう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:29 返信する
-
まあ別にゲームとして良くできたものを考えたら正解って問題じゃないしな
「論じる」ことができているかどうかってことがポイントだから、穴だらけのつまらんルールになったとしてもそれがきちんと考察できていれば得点になるやつだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:30 返信する
- 選好の推移性を違反した解を増設しろってこと
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:34 返信する
- さすが小保方を育成した大学
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:51 返信する
- さいしょはキュー!ジャンケンぽい!
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:52 返信する
- このキューって、待ち行列のキュー(Queue)のことだったりしない?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:53 返信する
-
マジで考えた
キューはグーに負けるがチョキとパーにはアイコ扱いで次回ではアイコでも勝てるアドバンテージが附加される
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 22:54 返信する
-
キュー
ちょっとここで休憩!のキュー
キュー
バタンキュー、死ぬのキュー
ゲーム性無視(笑)
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 23:20 返信する
-
人数が3人以上の場合のみ適用。
キューを出した人が2人以上いた場合、
キューを出していない人が負け。
逆に、キューが1人だけの場合、
キューを出した人が負け。
一撃必殺感ある感じで。
アイコにも意味をもたせるの面白そう。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 23:26 返信する
-
バカを生む大学
二代目小保方さん待ってるよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 23:54 返信する
-
グーはチョキに勝つ
チョキはパーに勝つ
パーはキューに勝つ
キューはグーに勝つ
はい完全新ゲーム誕生
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月15日 23:59 返信する
-
あいこだった場合は先にキューといった方の勝ち
これなら確実に勝負がつくのが利点、ただしどちらが先にキューと言ったのか判定するのでもめそうな事が難点
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:07 返信する
-
場に出たのがキューのみだった場合はキューの勝ち
キューの他の手が出てた場合はキューは無条件負け
キューのみだった場合は続行
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:07 返信する
-
じゃんけんで勝ったら「キュー」って言って相手を殴る
スリルが楽しめる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:10 返信する
-
これアイデアは全然関係なくて
一見数文字で答えられそうな課題を1000文字の論文にして返すのが問題なんじゃないか?
まるで馬鹿の一つ覚えみたいにアイデアをドヤ顔でマジレスしてる奴乙
早稲田は絶対無理だ、諦めろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:39 返信する
- ネットの反応のところで一生懸命答えてるけど、601文字以上に満たないしダメ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:49 返信する
-
キューを出したらあいこのようにその勝負は流れ、次の手に相手が一つ前に出した手が使えなくなる制限がかかるというのはどうだろう。そのかわり、キューを出して制限がかかった状態で勝った場合は通常1点のかわりに5点を与える。制限を破った場合は負け、お互いにキューを出した場合は通常のあいことする。
お互いが交互にキューを出し合って硬直する可能性もあるが、キューを相手が出した場合は勝てる確率が大幅に上がるので充分抑制できると考えられる。
ムシキングの「必殺封じ」と「必殺予告」を思い出しながら考えてた。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 00:49 返信する
-
1000文字以内ってのが意外と難しそうだ
ルール説明だけで相当文字数取られかねない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 01:11 返信する
-
キューの選択肢は除外されるべきである。
1.手際を要求されるじゃんけんは手軽と無作為の範疇でなければならない。
2.三すくみ構成以上では知識や知能差で勝敗が偏るため。
3.遊戯は文化として浸透することが要点であり、既存のじゃんけん形式に流布において上回らないと予想されるため。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 01:20 返信する
-
>>117それはあんまりな回答だと思うな
こういうのは新しい「手」を単純さ、簡単さ、知能差などの影響が可能な限りでないように既存のルールの中に落とし込もうと考えるのが楽しいんじゃないか
ゲームは複雑だから面白いわけじゃないしね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 01:41 返信する
- 世も末
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 02:34 返信する
-
どちらかが「キュー」を出したならデスマッチ
死んだ方の負け
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 02:35 返信する
- あいこになったら観客は「キュー」と言う
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 02:40 返信する
- 小論あるってどの学部なのかと思ったら所沢体育大学のほうでしたか^^
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 03:02 返信する
-
3人以上縛りで、キューを出したのが一人だと勝ち、複数人(あいこ)だと負け
みたいな考えの人が多いけど、
それだと大人数になったときに簡単すぎるので、
キューが奇数人なら勝ち、偶数なら負けというのはどうだろう?
これは通常の三すくみとは同時に勝負するが別で計算するようにする
これなら大人数時は通常のじゃんけんよりも効率的に勝敗をつけられる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 03:57 返信する
-
キューは交渉決裂を表す。
ジャンケンで出した指の形のまま即時肉弾戦をしなければならない。
したがってグーが有利ではあるが目潰しが使えるチョキも危険である。
キューはグー以外の好きな指の形で戦える。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 05:50 返信する
- 僕と魔法少女になってくれたら小論文なんて一瞬さ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 06:10 返信する
-
グー・チョキ・パー
はすぐ出せるけど
キュー
の前にはゴジラを出さないとならないルール
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 08:05 返信する
-
キューは勝負回避を意味する。
キュー以外を出した人の間で勝敗がついた場合、キューは自動的に勝った方の手とみなす。
キュー以外を出した人が一人以下、または二人以上であいこになった場合、キューを出した全員が負けとなる。
全員がキューを出した場合はあいこになる。
人数が多いときはキューを出すのが有利だが、キュー以外を出すのが一人だとすぐ勝者になるため、キュー以外を出す理由はある。
負け抜け戦の場合はキューが有利なので禁止するとよい。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 08:28 返信する
-
キューは不戦
参戦者の51%以上がキューを出すと成立
成立した場合じゃんけんによって決めようとしていた勝ったときの利、あるいは負けたときの損を参戦者全員で均等割りする
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 10:05 返信する
-
キュー同士を引き分けや負けにすると
2 人 で 出 来 な い じ ゃ ん
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 10:38 返信する
-
これ創り出すんちゃうで。ジャンケンの問題点を出してそれを解決できるように書くんや。例えばジャンケン
だと1000人位ですると時間がかかるからそれをキューを使って解消するみたいに。キューは不参加の代わりに儲けの三分の一を貰えるとか。もっとおもろいこと書ければ点も上がる。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 12:01 返信する
-
キューがひとりなら勝ち、二人以上で負けってやつ多すぎ。
大人数でじゃんけんをしたときに勝負がなかなか着かないことが多々ある。私はその問題を解決したキューを使った新しいゲームを考案する。
キューとは、親指を立てて、人差し指を伸ばした形であり出すときに「キュー」と大きな声で言う。
キューはキュー以外を出した人のじゃんけんの結果があいこであればキューの勝ち。それ以外はキューの負け。全員キューならあいことなる。
こうすればどんなに大人数でもキューが出た時点で勝負がつくことが多いと推測される。また、人数が100人など非常に多いときに確率的にキューの勝率が最も高くなるため、ほとんどの人がキューを出すことが予想されるが、敢えてキューを出さないことで一度に大人数に勝つという戦略もあり、キュー以外を出すメリットも存在する。
また、人数に限りはないが、2人であった場合キューを出して勝つことが確実に無いため、わざと負けたいときに役に立つ。
このようにキューをあいこのときに勝ちとすることで、あいこが続くという問題点を解決した。また、ゲーム性も失われてはおらず、従来のじゃんけんの運の要素に加えて戦略的な要素も加わった新しいゲームとなると考えられる。
約600文字
はい、合格〜!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 14:49 返信する
-
ゼルダの伝説
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 14:50 返信する
- キュー相手は死ぬ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月16日 23:16 返信する
- キューを出した人は日航123便に乗らねばならない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月17日 15:53 返信する
-
キューを出したものは無条件で勝つことができるが、他の誰か1人でもキューを出した場合はあいこだろうがなんだろうが負けになる。
よって皆出すか出さないか疑心暗鬼になる。
名づけてキューの抑止力。
なお、キューを出す為には国家レベルの予算を保持している人のみ可。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月17日 15:58 返信する
- キューを出したら絶対的に勝ちになるが、その場合服を全部脱ぎ、くっさ〜いうっふっふくっさ〜いうふふ、きゅぅぅぅぅ〜!と叫ばなければならない。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。