
「ノー残業デーのため、他の日に残業」 “働き方改革”にジレンマ サイボウズ調査 - ITmedia NEWS
勤務先で働き方改革が行われている中間管理職のうち、36%が「プレミアムフライデーやノー残業デーに早く帰るために、他の日に残業をしたことがある」――サイボウズが2月20日、そんな調査結果を発表した。
中間管理職の42%が、勤務先でノー残業デー、残業時間制限など働き方改革が「始まった」と答えたが、そのうち70%は「会社・部署の業務効率は上がっていない」と回答。
業務効率が上がっていないために業務時間削減のしわ寄せが発生し、“名ばかりの改革”となっている企業も少なくないようだ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
世界よ、これが日本の企業だ
仕事そのものが減ってないのになんで早く帰れるのよ!
だって残業少なくしても評価は上がらず残業代分の給料減るだけだからなwwwwwwこうなるってバカでもわかるだろwwwww
仕事が早ければ評価も給料も上がるんならみんな定時で帰ると思うよ。
それな。昔から社内一斉定時退勤日とかも、それな。
定時退勤する日を1週間とか2週間とかに一回作らないといけないとか実務と調整できるようにしてくれといくら言っても聞かれない。
んなもん、10年以上前からずっとそうでしょうよ
定時退社日って心の余裕と精神的圧迫の代名詞だわw
ノー残業デーなんて過去の失敗施策だと思ってたけど、まだやってるとこあるんだ。
たまに幼稚園児が経営してんのかと思うわ
よく考えたら今週金曜日はプレミアムフライデーだな。特に何も無いけど(´・ω・`)
今日はノー残業デーって言われた
毎日残業しないと終わらない仕事量なのに残業できないとか意味わからんし
これもう明日はいつもの2倍残業しないとダメだな…

日本企業の99%がコレ
経営者もわかってるけどポーズだけだから改善する気もないんだよね

![]() | 【PS4】ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ【早期購入特典】ライバル学校隊長7人の大洗女子学園衣装バージョンが手に入るプロダクトコード (ダージリン、ケイ、アンチョビ、カチューシャ、西住まほ、ミカ、西 絹代) (封入) 発売日:2018-02-22 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:26 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 閃乱カグラ Burst Re:Newal 【先着購入特典】「禁断の果実 キューティーピーチ&メロン」DLC衣装プロダクトコード付きイラストカード 付 - PS4 発売日:2018-02-22 メーカー:マーベラス カテゴリ:Video Games セールスランク:83 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 - PS4 発売日:2018-03-21 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:104 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2018年02月22日 09:01 返信する
- しにたい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:01 返信する
- に
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:02 返信する
- た
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:02 返信する
- い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:02 返信する
-
終わってんなぁこの国
いつまでも残業したがる変なやつもおるし
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:04 返信する
- イクイクイクイク
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:07 返信する
- 受注を制限してそれで回せるように報酬下限を変えることを一斉に強制しない限り解決しない問題
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:07 返信する
- もうだめだぁ、おしまいだぁ・・・
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:08 返信する
- 仕事片付いてないのに帰るからや笑
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:08 返信する
-
任された仕事をさっさと終わらせて帰る人が自分勝手と評価され
自分に任された仕事をダラダラやって周りの人に手伝わせ残業しまくる人がチ−ムワ−クがあり仕事ができる人と評価されるそれが日本
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:09 返信する
-
正社員制度をやめたら解決する問題なんだが
日本人はそれを選択できないから諦めよう
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:11 返信する
-
>>5
一人で勝手にやって過労死してくれるならいいけど、同僚を巻き込むから質が悪い
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:12 返信する
-
名ばかりのノー残業デーより賃金アップの方が遥かに効果的なんだよね
バカな経営者ほど絶対しないけど
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:12 返信する
-
形だけ真似して何が目的かを見失ってる
ゴミ案
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:13 返信する
-
とにかく日本は人を雇うのにもコストが高いから企業も無理矢理働かせて元を取ろうとするんだよね
各種保険や年金を企業負担させるのをやめて
正社員制度もやめればよい
正社員という身分保障のためにブラックでも我慢して働く必要もなくなるだろう
でも日本人はそれを選べないよね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:14 返信する
- 賃金アップの分は保険料で企業負担が増えているからね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:15 返信する
-
医療費を削らんと賃金なんか上がらないよ
でもみんな反対するから諦めよう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:15 返信する
-
色々と事が起こってからしか行動しない治らない
それが日本の病
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:16 返信する
-
日本人は頭が悪いんだよな
今あるものを一度手離さないと行けないってのを理解できない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:17 返信する
-
残業するしないを基本的に経営者が判断すればいい
今日は残業してと言われた時だけする
法律上そうなってるし本来自己判断で勝手に残業はできない
言われない時は絶対に定時上がり、まずこれだけやろう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:17 返信する
-
お前ら:残業は悪、残業は辛いもの
現実:残業したくてわざと仕事の手を抜いて、残業したがる奴が多数
なぜなのか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:17 返信する
- 常に残業とメリハリがあるのとどちらを取るかだね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:19 返信する
- 何故ってやる事がないし家にも帰りたくないからでしょ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:20 返信する
-
政治の問題でもないよね
いくら法整備しても日本人の意識の問題だから
まぁ今の30代から上が死に絶えるまで変わらないだろうな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:20 返信する
- でもお前らも定時で帰る奴がいたらイライラするんだろ?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:22 返信する
- こう言うクソ企業で働く奴は時間にルーズになってバカリズムに死ねば良い認定される
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:23 返信する
-
公務員が早めに仕事切り上げて金落とす日だから中小企業は関係ないし鼻っから対象外だよ
実際役所が近い居酒屋はめちゃ儲かってるしでかい企業勤めの旦那は早く帰ってくる
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:23 返信する
-
ま、それも一つの方法だろ。
学生バカはあらゆる理由で休むことしか考えてないけどさ、公務員じゃないんですよ。
サラリーマンは企業戦士なんですよ。
結局、どいつもこいつも無意味に大学なんて行くから、甘ったれた学生気分に長期に渡って洗脳され続けた結果だろうな。言っとくけど大学出たらもう残された時間は僅かだぜ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:24 返信する
-
>>28
(あっこいつかまってもらいたがってんな)
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:24 返信する
-
薄給だと残業してナンボだからな
基本給だけだと社保やら税金で総支給から2割引かれるわけだが
残業代は違う
ウマウマ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:25 返信する
- 残業が常態化してるからノー残業デーとかアホな言葉が生まれる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:25 返信する
-
仕事量が同じだから残業せざるを得ないじゃん!それより給料上げろ!って
仕事量が同じだから売上も同じだよ、どうやって給料上げんの?アホ?国に金出せって?税金同じなのにどっから金出るの?アホなの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:26 返信する
-
>>25
暗黙のルール上、定時に帰ってもいい奴と良くない奴がおる
なにかとミスしまくって、やり直しを繰り返して人よりも仕事ができてない奴
こういう奴が定時に帰るのはムカつくね
特に上司はマジで切れてると思うよ
自分の仕事+そいつの教育してるのに当の本人の仕事量が少ないのに定時に帰りよるからな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:27 返信する
-
>>32
生産性が高ければその理屈も成り立つが
実際は生産性の低い雑魚だから
要するにみんな無駄で無意味な事をして時間を潰しているってだけ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:28 返信する
-
中身を変えないのに、なぜ変わると思うのか。
結局、根性論しか見えてないんだろうな。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:28 返信する
-
>>12
まさにそれやねん
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:28 返信する
-
>>33
でも正社員制度を無くしてそういう奴をクビにできる制度を日本人は受け入れないと思うよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:28 返信する
- ここでもはちまでも負けたアッシュ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:30 返信する
- 定時で帰ると協調性が無いと評価されるのなんなのマジで
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:30 返信する
-
>>35
正社員制度のおかげで根性論だけで思考停止していても身分は保障されてるから仕方ない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:31 返信する
-
>>37
正社員制度は全然いいんだけど首をきれる研修期間ってのを1年儲けさせてくれと思う
なんもできないやつが正社員ってのがおかしい
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:31 返信する
-
>>39
終身雇用制度が機能していた頃の名残りだろうね
正社員制度を無くせばそれも変わるだろうが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:32 返信する
-
正社員制度の何が良いのか全く分からない
かなり専門性のある仕事ぐらいでしか意味ないだろう
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:33 返信する
-
見たかパヨク共!これが俺達の自民党が進める美しい国日本!だ!
会社の為なら我が身を犠牲にする。
働ける為ならしんでもいい!
これぞ美しい国日本よ!
パヨク共には真似出来まい!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:34 返信する
-
仕事効率上げろと言うけどね
効率上げて仕事こなして空き時間ができると仕事が何故か増えるのよ
やってられっかアホらしい
-
- 46 名前: サメキング 2018年02月22日 09:35 返信する
-
>>1
マッスルウィザードお前・・・
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:35 返信する
-
でも日本人が正社員という身分保障の為なら我が身を犠牲にする方を選んでいるから仕方ない
ここを無視して話をする奴は頭が悪い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:36 返信する
-
>>37
必要なのは、そいつをクビにするんじゃなくて、適正な評価をする仕組みだろ。
間抜けな上司は、やり方を変えなくて効率を変えられないし。仕事のさせ方が下手なら上司の評価もさげないとダメ。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:38 返信する
-
>>47
正社員じゃなくても、保証すべきだよね。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:38 返信する
- 能力が低い奴はリスク無く解雇出来るようにしないと効率なんぞ高まらん。馬鹿がのんびり仕事するために雰囲気もただ下がりするし。結局効率が落ちる。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:39 返信する
-
そんな適正評価とか機能する訳ない
要するに仕事のミスマッチなんだからクビにして合う仕事に就けば良い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:40 返信する
-
しっかしよく残業だらけのこんな国に来たがるよね海外の人も
意外とサディストなのかもしれない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:40 返信する
- そもそも企業に保障させるのが問題なんだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:40 返信する
- 外人は外資で働いているだけでしょ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:41 返信する
-
日本の経営者は全員ガイジ
特別支援学級でやり直せボケェ!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:42 返信する
-
まぁ政治家が正社員制度を無くしますと言えば日本人は発狂するだろうなぁ
頭の良い人はそれが正しいと理解できるだろうけど
頭の良い人が少な過ぎる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:42 返信する
-
>>52
ってサディストじゃ全然意味違うかー
働き好きって感じなのかね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:42 返信する
- 労働者がガイジなんだよなぁ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:45 返信する
-
国が働き方改革ってポーズばかりで中身が全くないどころか
悪化させてばかりだからなぁ。
自民一強が続く限り過労死増えてくだろうな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:45 返信する
-
残業しないと給料もまともな額貰えない
ほんとクソだわこの国
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:48 返信する
-
前いた会社は水曜がノー残業デーだったけど三時間は残業しないと怒られた
意味がわからなかった
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:50 返信する
-
そりゃ人も足りてなけりゃ教育も成り立ってないから仕事なんか早く終わるはずがない
いい人材はどんどん別会社に逃げていくし待遇改善されない会社は負のスパイラルから逃げられないよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:50 返信する
-
>>45
すごい分かる。早く終わったら遅れてるやつの分まで任されたり
じゃあ次これみたいにどんどん仕事増やされる
特に腹たつのは無能がしたミスの尻拭い。マイナスを0にするだけだから
結果一人で何人分も働くことになっても評価も給料も上がらない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:51 返信する
-
>>61
自主的(強制)だからしゃーない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:51 返信する
- いや当たり前だろ仕事量が減るわけじゃないんだからさ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:51 返信する
-
>>60
でもどんなガイジでも正社員ならば身分保障される国だぞ
だからこそみんな過労死するまで働く
そういう構造を見て見ぬ振りをするのはやめよう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:52 返信する
- ここで偉そうに言ってるいる奴も正社員制度を無くすのは反対なんだろうな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:52 返信する
- 残業する奴がバカ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 09:53 返信する
-
自分は無能じゃないと思っているなら独立すりゃいいだけ
でもみんな内心自分はそんな事をできる程有能じゃないし正社員で身分保障されたいと思っている
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:00 返信する
-
文句だけは一丁前、改善案は出さない。
いつものネット民だな!
じゃあ完全能力給にするか?!
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:00 返信する
-
日本の経営者ってまじで世界一馬鹿なんじゃないの?wwwwwww
全員殺して中国人にとりかえたほうがましになったりしてwwwwwwwwwwwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:01 返信する
-
>>70
無能経営者顔真っ赤だなwwwwwwwwwwww
早く〇ねよwwwwwwwwww
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:01 返信する
- 毎日残業よりは他の日に残業多くても定時の日があった方が良いけどな俺は
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:03 返信する
-
俺はずっと前から思ってたけど
日本の衰退の原因って無能な上層部じゃね?
ためしに日本の上層部200万人殺して入れ替えてみなよ
きっと日本は復活するぜ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:03 返信する
-
そりゃ「働き方」を変えようとしてるだけで
仕事の内容変えようとはしてないもん
当然の帰結では
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:04 返信する
-
反省だけなら猿でもできる
って、昔のCMであったけども、ポーズだけなら猿でもできるよなぁ。
似た話題に、イクボス宣言(育児介護ワークライフバランスに理解のある上司と名乗る事)とかあるけど、今イクボス宣言してる人が育児期間にどれだけ育児休業取ったのかと。
子育てを奥さんに丸投げしてた(かつ、手伝う気とか微塵もなかった)のにイクボス宣言とかしてるやつ、絶対多いで。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:04 返信する
- 経営者の無能を嘆く無能労働者も確実に癌なんだけどな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:04 返信する
-
会社のせいにばかりしてんのは大概無能
業務采配できる人は個人でも部署単位でも工夫してやってるよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:04 返信する
-
30年成長しない政府に遠慮する必要あるの?
日本の上層部が無能な証拠だろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:05 返信する
-
残業が多いとブータレる奴ほど
仕事が出来ないのは本当
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:06 返信する
-
上層部皆殺しにして入れ替えようw
中国さん出番ですよw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:06 返信する
-
他人の仕事をやったら割増とかにすれば良いよな。極論まで言っちゃうと歩合制になって辛い面も有るはずだけどね
ただ、効率的なやり方だったりツールとかはお互いに共有して、全体の作業効率を上げるのに関わった人は特に評価してプラスしてくれるとかしないとなかなか難しいよね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:06 返信する
-
>だって残業少なくしても評価は上がらず
>残業代分の給料減るだけだからなwwwwww
>こうなるってバカでもわかるだろwwwww
時間内に仕事終わらない無能は死ぬまでシコシコ残業してろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:07 返信する
- ニートマウントは無敵
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:07 返信する
-
日本の経営者が無能な証拠に
シャープは経営者変えたら復活したよね?
日本の経営者は世界一の無能なんだよww
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:08 返信する
-
>>63
うちは話題の裁量労働制だけどまさしくそんな感じだわ
危険を察知して早めに仕事してたら、さっさと帰った人らが残した仕事が回ってくるという…
裁量労働制は仕事の総量が決まらないと成り立たないと思うよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:11 返信する
-
※80
日本の会社の「仕事できる」は
いかに仕事を押し付け、手柄を横取りできるか、だからな。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:11 返信する
- もうやだこの国
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:12 返信する
- でもおまえら
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:12 返信する
-
>>76
必要な人材の能力として育児の比重が大きかったらやってたさw
出世する人は、会社が求めるサービスを提供できる人だから。
自分がしてた云々は時代の違いでしかない。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:13 返信する
- ノー残業デーやプレミアムフライデーで仕事を減らすだろうと思ったら、仕事は減らさずにほかの日に残業したでござる笑
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:14 返信する
- もうニートでいいわ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:14 返信する
-
定時にタイムカードを押して業務を再開するとは違うのね
まぁ、世界のパンでやってんだからドコでしてるんだろうけど
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:15 返信する
-
ほっといても日本は外国に侵略されるな
衰退しっぱなし改善しようとしない
オワコン
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:16 返信する
-
>>92
ニート最強やで
社会保障費ガンガン上がるから働くだけ損w
無職最強伝説だな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:16 返信する
-
残業させるな規制しろってあほの一つ覚えみたいに言う底辺労働者多いけど、残業でなりたってる会社が大半だから。
今のスキームのまま残業なしにしたらそのまま純利益が何割か飛ぶんやで
そうなるとつぶれるよね
残業なくして今の利益を維持しようとしたら高度人材に頼って単純作業しかできない糞みたいな社員は切るしかない
今の非じゃない超格差社会の出来上がり。
普段から人増やせば良いやんとか言う人もいるけど景気良い間はそれでも良いけど景気悪くなった瞬間リストラの嵐
君ら無職になりたいの?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:16 返信する
-
>>21
そりゃ効率よくやってもやらなくても同じ給料なら手を抜いたほうがいいに決まってんだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:17 返信する
-
罰則つきで法律作らなきゃ、、、いや作っても無理なのか。。。
日本は治安はいいけど企業リテラシーは最低だな。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:17 返信する
-
今までずっとやって来たやり方を変えるなんて無理なんだよね
変えようとしても周囲に潰されるだけだから誰も変えない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:17 返信する
- むしろ外国に統治された方がマシになりそう
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:18 返信する
-
日本人の寿命は過労死か、うつ病による自殺である。
なお、他国の100倍労働して生産効率先進国最下位である。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:18 返信する
-
もうニートでいいよな
別に偉くなりたいとも思わないし
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:20 返信する
-
>>100
日本は外圧でしか変われない哀れな島国なんだよね
黒船で江戸幕府がつぶれたように
つぎの黒船で日本政府がつぶれるのだろうね
日本人は奴隷根性が染みついてるから自分で改善できないんだ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:20 返信する
-
生産性()
一番簡単に生産性あげる方法わかるかい?
人件費削ることだよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:20 返信する
-
>>100
外国人に統治されるしかないんだよな
日本人がおかしいから変えようとしても周囲に潰されるだけだし
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:21 返信する
- 効率変わるわけないだろアホかよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:22 返信する
-
正直日本は恥ずかしいよ
Karoshi(過労死)も海外で有名だし、ここまでやっても生産効率も名目賃金も先進国で最低
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:22 返信する
-
残業代が欲しいからわざとさぼってダラダラやるのが日本企業だからね
そりゃ生産性最低になるわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:23 返信する
- これが安部とネトウヨが理想とする国、美しい国日本(笑)
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:23 返信する
-
うらやましいな
俺の会社のノー残業デーは、普通に残業できるけど残業代は出さない日だからな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:23 返信する
-
>>96
残業分をパートタイムやアルバイトでまかなえばいいじゃん。
人増やしたら成り立たないなら、それはもう会社破綻してる。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:25 返信する
-
低賃金奴隷使いつぶして減ったから
移民で補充しようとしてるんだぜ自民は
まじで血迷った国の末期症状じゃねえか
この国間違いなく今やばいところにいるよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:25 返信する
- とりあえず、どうしたら残業が減らせるのかを会議しなきゃ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:25 返信する
-
>>100
シャープみたいに外人が上に立てば変われると思うよ
政治にしろ企業にしろ無能な老害が幅をきかせすぎ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:25 返信する
- デフレで物価下げて大して働かなくても暮らしていける福祉社会を目指すべきでしょ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:26 返信する
- たとえそうであっても、1日でも早くかえれる方が良い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:27 返信する
- 人件費削って詰め込めば生産効率上がるよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:27 返信する
-
>>117
経団連乙
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:28 返信する
-
生産性最低って労働者が守られてる側面があることをわかってない人多すぎでは?
判子リレー多いね。生産性落ちるね。
でもなんのために判子リレーしてるかわかってる?平社員に責任持たせないためだよ。
外資系いけばくっそ裁量大きくなるけど、平でも結果出せ!出せなきゃ首だ!ってすごい重圧あるよ
今の日本の企業で平やってる人がどれだけ生き残れるのか甚だ疑問
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:29 返信する
- まずお前らの社蓄脳を改善しないとな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:29 返信する
-
今後の日本
移民入れる→移民が権利を主張する→日本乗っ取られる
→日本人が移民に虐げられる→地獄の始まり
ここまで確定してることだから
みんなよろしくな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:30 返信する
-
>>119
平社員よりパソコンも使えない老害経営者を消すのが先だと思います社長
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:31 返信する
-
>>119
個人としては大変になっていくと思うが、そもそも国が破綻したら本当にどうしようもないだろ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:33 返信する
- サポステじたい、「きっと働ける」「若者を応援する」とかばっかりで、労働業務すらやろうとしていないんだから、おまえらばっかじゃねえの〜。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:35 返信する
-
122
パソコンも使えないっていうけどパソコン使う必要がない役職なら別にそれで良いんだよ
経営者の仕事は意思決定と責任とるのがメインでパソコン使えなくてもそれができてるなら別に良いんやで
使えるに越したことはないけどな
社長が自らしこしこ資料作りしてるなんて俺は嫌だしそんな暇あるなら取引先回ってこいって思います
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:35 返信する
- そろそろ就活なんだが、調べてる限りそんなヤバそうな企業がありそうもないけど、入ってみれば残業ばっかなのか?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:36 返信する
-
大企業の社長は仕事ができて出世したんじゃない
ごますりがうまいから社長になったんだ
そんなのが東芝やシャープを残念なことにした
こういう無能上層部が日本衰退の最大の原因
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:39 返信する
-
>>126
20時以降に電話して
2コール以内に受話器を取るような企業は絶対に行くな
それだけは言っとく
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:43 返信する
-
>>127
今のそれなりの企業の経営者って下克上した人というより、世襲か、他の会社で取締役やってるからついでにうちでも取締役にならない?って感じで役職もらってない?
元から職業社長みたいな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:46 返信する
-
>>25
こちらも帰りやすいからどんどん定時で帰って
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:50 返信する
-
【大悲報】 Switch 2年目待たずに大失速 【いつもの最初だけ】
PS4+PS4 Pro 2018年度販売台数 56万台 ← 4年経ってまだまだ需要あり
∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
\ /⊂ ⊂~ノ Switchの2018年度販売台数40万台 ← 1年待たずして惨敗、PS4との差は開く一方
と丿⊂ と_ノ
PS4 2018年度 最も売れた新作 モンハン184万本
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) Switch 2018年度 最も売れた新作 マリオ+ラビッツ 14万本 ← PS4の1/13
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:51 返信する
-
127
家電自体もうむりやで
中国とかが立ち上がっちゃったらもう無理
誰がやっても一緒
成熟した市場だもん
人件費で勝ち目無いならムリムリ
一番息してるソニーだって金融に頼ってるよ
今いる社員の大半首にして全部本社昨日まで含めて全部海外拠点中心にしますならある程度はできるだろうけど
自動車は参入障壁高いからある程度守られてるけどそれだって時間の問題
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:55 返信する
-
>>87
さすが無能
妬みだけはいっちょ前だなwwwww
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:56 返信する
-
これもう残業自体禁止するしかない気がするな・・・
特定の日のみじゃなくて恒常的なものにして、残業したい奴は申請と許可が必要&その分の賃金は倍以上で会社側も余程の事が無い限り許可しない方向で
現状の特定の日だけ無しとか規制ちょっと入れる程度じゃ、会社の方がしらばっくれて無賃金残業だの長時間労働だのそのままにするだろうし
実際多いしな、ロクに評価の上がらないサビ残、要は無意味なタダ働きさせてるパターン。残業代出ない分、基本給がかなり高めに設定されててボーナスとかがデカいならまだしも、それすら無しに残業代出しませんとかアホじゃねーかって感じだし
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:57 返信する
-
政治家を見ろよ
親が政治家のボンボンじゃねえか
あんなのに政治ができるわけねえだろ
政治家っていうか貴族だね
世襲制の特権階級
日本は貴族が滅ぼす中世から変わらん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:58 返信する
-
そんなもん最初から言うてたわ
残業減らしても仕事が減るわけじゃないんだから
他の曜日にしわ寄せが来るだけだって
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 10:59 返信する
-
>>136
日本政府の考えがまともだったことあるか?
ガス抜きに意味わからんことやるけど
すべて裏目に出ただろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:00 返信する
- ダラダラ残業で稼いでる給料泥棒も多いけどな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:01 返信する
-
ノー残業デーはそもそも残業減らす施策じゃねーぞ
ずるずる毎日残業しちゃってるから週一回ぐらいは早く帰って家族サービスするなり飲みに行くなりして息抜きしろよって施策だ
他の日に皺寄せがこようがその日は早く帰れてんじゃねーか
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:02 返信する
-
別にいいんでない。
ダラダラ週5で残業するより、1日くらいさっさと帰って別のことやれよって思うけどね。来週はどうやって残業減らそうかってゆっくり考える時間にしてもいいじゃん。
いちいち後ろ向きな人は何なん。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:02 返信する
-
>>48
自分の仕事も並行して出来ない奴に教えて、他の奴よりも仕事量が少ない奴が定時になったんで帰りますとか喧嘩うってるに等しいよ
評価つける以前の奴を評価とか無理な話
評価を勝ち取った奴が正社員になれる制度なら、こう言う問題は起きない
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:03 返信する
-
>>139
顔真っ赤だなネトサポ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:03 返信する
-
自民ネトサポ必死の擁護コメww
時すでに遅しwwww
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:04 返信する
-
>>135
貴族と違って政治家は投票で選ばれるんやで?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:07 返信する
-
>>144
それは違うよ
庶民は馬鹿だから有名な人を選ぶ政策なんて見てない
つまり世襲制だ
親があの人か〜→息子が当選というわけだ
これは世襲制と変わらないよね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:07 返信する
-
友人がさ、先日1ヶ月半ぶりに休みだったんだと。年末年始は休みのはずなのに、仕事だったんだと。
朝は7時には出社して、帰りは夜中の12時過ぎ。
夜中の3時に帰宅したこともあるそう。
それ完全に労働基準法違反だろ⁉︎労基にチクれよ‼︎って言ったけど、そんなことできないってさ。
なんでそこまでやらなきゃいけないんだろう…
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:08 返信する
-
日本は働き方考える前にまず休み方改革しろや
何年何年も先進国最低レベルの有給取得率を少しは恥ずかしいと思えよ
くだらないとこばっかプライド高いネトウヨも少しは頭使えや
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:09 返信する
-
効率上げる気一切ないからな
ぐーたらぐだぐだ文句言って現状維持命令するだけ
年寄りが偉ぶって足引っ張って仕事量増やして上司もそれを放置
それが今の企業
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:09 返信する
-
ボンボンの世襲議員が議員として的確かはわからんけど普通のサラリーマンに議員ができるかっていったらそうでもないけどな
少なくとも世襲は親の仕事見て議員職の仕事内容を把握してると言う強みがあるのは確か
まぁ実際には親の繋がりから名前が売れてるからなれるってのが大きいが。
タレント議員は無価値
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:10 返信する
-
本当に自分たちの望む働き方に変えたければ、若い人がもっと真剣に選挙の事を考え投票に行くべき
どうせ誰を選んでも変わらないって言って選挙に行かないなら、文句を言わずに現状を受け入れて我慢しろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:12 返信する
-
日本の政治家ってゴミしかいないよね
まあコネないと実力あってもどうにもならない世界だし
優秀な人はならないわな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:12 返信する
- そこから変えていかにゃならんのよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:13 返信する
-
>>151
その証拠に歴代総理の家系見てみな
親戚がごろごろいるぜ
ああ気持ち悪い血筋による支配
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:14 返信する
- だいたい国のトップがバカ田大学卒レベルの池沼ボンボンだからなあ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:15 返信する
-
日本に必要なのは革命だよ
なにもかもぶっ壊す大きな力が働かないと変わらない
それが内部からの力によるものか
外圧かはともかくね
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:17 返信する
-
「金曜に定時退社&その分月曜日に残業」なんて最悪だった。
その日(金曜日などの定時退社日)の最適≠週間での最適
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:20 返信する
-
政治家や官僚は机上で考えるだけのお仕事
現場で日々格闘してるサラリーマンたちにしてみたらプレミアムフライデーやノー残業デーなんて迷惑の何物でもない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:21 返信する
-
こうして民主選んで大惨事引き起こしたお馬鹿が自民以外にいれれば変わると訳のわからん根拠でゴミ政党選んで大惨事を繰り返すんだけどな
そもそも政府はノー残業デーやったら?って提言しただけでそれをうまく回せてないなら企業の責任やで
犯罪してるわけでもない企業に政府が強制したらただの共産主義やんけ
労務犯罪にはちゃんと労基って仕組みがあるやん
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:28 返信する
-
ノー残業デーもプレミアムフライデーも政府関係ないぞ
こんなん考えたけどどう?って言われてやれば良いんじゃない?と追従しただけ
どっちも経団連(サラリーマン)発案な
謎の政党叩きは草はえるわ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:29 返信する
- 今のバカ政権は労基って仕組みを機能不全にする政策しかしてないけどなw
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:33 返信する
-
>>146
職種によるってか、今は年末年始でも店が開いてるようなご時世だからな・・・
その手の接客サービス系以外でも、休みじゃなかったりするとこはある
病院や刑務所みたいな年末年始関係なく設備や人員動いてるところに関わりある場合はもちろん、工場みたいな年末年始休みだろって関係でも「年末年始の人がいない時間にやっておきたいから」みたいな都合はまあ、色々ある
長めのメンテナンスとか諸々の手直しとか、ソレ関係の業者は長期休暇の時にこそ仕事が入るしなー
まあ、普通はそういう業種は休みをズラして取れるのが普通だと思われがちだが、中には世間が長期休暇だろうが出勤させて、正月やら過ぎて平常に戻っても休ませないってとこもある
そういう場合は「正月だろうが土日休んで終わりだった」ってなるし、更にその土日さえ休ませないみたいな事になるとお前さんの友人パターンになる
それでも激務な代わりに金払いが良くて高給取りなら当人次第だけど、そこまで働かせて金も出さないとかだったら間違いなく超絶ブラックなんでさっさと辞めた方がいいわなー
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:38 返信する
-
企業を動かしたいなら金しかない。
残業は強制的に賃金3倍にすれば必死に残業減らす。
あとサビ残がバレたら懲罰金取れるようにすれば弁護士が頑張って摘発するよ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:39 返信する
-
>>159
自民ネトサポ怒りのコメか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:40 返信する
-
>>162
サビ残した企業の経営者は見せしめで全財産没収して
強制労働50年の懲役刑にすればいい
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:42 返信する
-
海外の先進国じゃ労働者階級にきちんと休むことを保証しているから、管理職階級が残業無視してバリバリ働ける環境が保証されるんやで?
滅私奉公で会社のために時間費やす奴が上に行くって仕組みは海外も日本も一緒
でもそれを労働者階級にまで一律に強制するのが日本のクソなところ
上がこうなんだから下もそれに倣えって意味不明な同調圧力こそ国が動いて改善すべき点
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:44 返信する
-
>>159
政府は追従しただけか・・・それなら、政府は経団連や官僚の操り人形だな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:44 返信する
- 自民党も結局売国奴だと認知され始めたな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:45 返信する
-
>>159
経済界の犬と認めるのねwwwwww
国民は無視ですかそうですか
国民を犠牲にした政府が過去どうなってきたか理解してますか?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:46 返信する
- 海外の労働者がまるで権利保証されてみたいな言い方だけどある日突然首、出社したら私物が段ボールに詰められ廊下においてあってデスクには違う人が座っているがまかり通る世界だということはなぜ言及しないのか?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:49 返信する
-
国民の我慢も限界が近いよ
増え続ける税金
過酷な労働環境
国民無視の政策
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:49 返信する
-
168
意味わからん
労働者のモチベ改善のためにこういう取り組みしたいんだけどどう思う?に対してふざけんな余計なこと考えるなと言う政治が正しいの?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:51 返信する
-
>>171
政府の犬は帰れ
国民の味方はいないのか
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:54 返信する
-
深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。
移民政策始まるよ〜〜〜
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:54 返信する
-
>>159
経団連に普通のサラリーマンがいるとでも…?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:55 返信する
- うちの上司も定時退社口にするだけで、具体的に定時で帰れる様にする業務改善策なにひとつしとらんから同じやわ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:55 返信する
-
国民の味方ってなんやねん
経団連(それぞれの業界の企業の集合体)は国民じゃないんかいw
君会社勤めしてないの?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:57 返信する
-
>>176
経団連は支配者階級であって貴族と同じゆえに国民ではない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:57 返信する
-
>>169
そういうのが通用するのも一定の権利が労働者に認められているからであって
政府がやろうとしてるのは労働者に権利は与えず、使用者の権利だけを拡大させようという愚策
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 11:58 返信する
-
深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。
移民に日本が占領されるよ
安倍は売国奴
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:00 返信する
-
>>174
普通にサラリーマンが昇進してそれぞれの会社の役員になった人ですが・・
君は昇進するたびに「あぁ・・また俺は国民をやめたんだな・・」って思いながら働いてるのか
大変だね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:00 返信する
-
>>133
まあ、真の有能なら出世できるけど、「有能な社員は出世が難しい」って研究結果知らんのね。
無能だわぁ。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:01 返信する
-
一定の結果が出せなきゃクビにもなるけど、労働者にもきちんと休む権利も強制的な残業に従わない権利も、そしてこれが一番大事だがそれによって不利益を被らない権利もある。
その整備が出来てないのに働き方改革だ!とか順番が違うわw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:02 返信する
- 弱者切り捨ての政治には断固反対する
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:09 返信する
-
>>176
経団連が中韓の労働者育成とか言ってるのみると、それは日本企業のことは考えてるけど、日本人庶民にはあまり関心がない団体だなあとは思った。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:12 返信する
-
バカの国、やっぱ呪われてるわ
もうどうしようもねー、崩壊まで秒読みか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:13 返信する
-
>>180
部長クラスならまだしも、普通の昇進じゃそこまで行けない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:15 返信する
-
まさにアベゴミクスによる毒牙が国民に広がり死が蔓延しだすことだろう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:16 返信する
- これに対してあべ総理はどう答える?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:21 返信する
-
>>182
日本でもコンサルとかだとそういう働き方に近いよやればいいんじゃない?
好きに休んで休んでいいよ(ただし結果が出せるなら)
定時に帰っていいよ。むしろ打ち合わせとか無いなら出社しなくてもいいよ(ただし結果が出せるなら)っていうのが全部後ろにつくけど。
しかもその結果は同僚との比較が絶対に入るし会社の業績下がったりすればその合格ラインも当然上がる。
並の能力なら休んだ瞬間おいて行かれるけど大丈夫?おいて行かれると首。
能力が横並びだとしたらやればやるほど結果につながるんだから。
大丈夫だと思うなら君はいつでも4桁万円プレイヤーになれるよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:27 返信する
-
こういう時に、都合のいい部分だけ切り貼りして日本クソとか言ってる奴はマスゴミと一緒だよなぁ
プレミアムフライデーだとか週休3日だとかやってる分、外国の仕事はルーズでムラがあるってのも一緒に考えなきゃ駄目だよ?
サービスは過剰に求めるくせに仕事はしたくないとか、甘ったれたクソ民度の層がなに言っても無駄
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:40 返信する
-
仕事の効率あげないとどっかで皺寄せ来るに決まってるじゃん
もしくは受注減らすしかない
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:43 返信する
-
>>189
アップオアアウトの考え方だよねぇ
有給取得しろとか有給取るなとか誰も何も言わないし、適当な勤務態度だろうが結果出せてれば誰も何も言わない。勤務時間が決まってるわけでもないから残業代って概念すらない。全部自己責任。「労働基準法?別に勤務時間とか見てないし守るように働いていいよ。ただし無視してる人と比べて劣ってたら首だけど」のアウトプットがすべての世界。
まぁその結果、すべての業界を見渡してもトップレベルの労働時間になるんだが。
欧米ではいつでも休めて〜論唱えてる人はそうなりたいのだろうか
フリーランスもそういう世界だよね。日系企業でも外回りの営業なら近いものはあるでしょう
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:44 返信する
- 社畜大国
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:46 返信する
- 日中の仕事だらだらやって残業代もらったろ!な奴も多いからこの国は終わりよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:47 返信する
-
残業減らせと言われたので業務を減らすために提案し
元々契約にないことだが正規の手続きで顧客から同意をもらい実行したら
一件だけ本社にクレーム入って調査され手続き上も契約上も問題なしとなった
しかし管理者が本社になぜかこれからもその業務をやると言って結局元通り
いまだに残業減らせとかどうして残業減らないんだと頭抱えてる
もう余計なこと言わずに残業代もらうことにした
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:47 返信する
-
>>181
まあ有能な人は潰されるのが日本社会だからな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:54 返信する
-
北欧→ 余裕をもって仕事をこなす→「じゃあおさき!今日はお疲れー」ゆとりを持って帰宅
日本→ 上司「残業するな!とっとと帰れ!」 部下「やばいやばい急げ急げ急げ間に合わない」
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:55 返信する
-
改革だの、変革だのって言葉を上が下に使う時点でダメだろ。
経営や運営が会社の舵取りしてるのに、権限の無い所で『変われ』って言っても無駄だろ?『上がやれ』って指示を出した結果で『下』が出来てるんだから。
『上』が変わる事が変革で改革なんだと。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:56 返信する
-
プレミアムフライデーってまだあったのか。
ちょうど、一年か。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 12:58 返信する
-
>>189
それで労働者が困るなら海外でとっくに問題になってる
どうせ黙ってたって成果主義の流れは止められないのだから
成果主義になるけどいいの?なんて脅しは全く無意味だよw
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:02 返信する
-
問題なのはこのまま黙ってても成果主義の流れは突き進んでいくのに労働者の権利は放置されたままってことだ
現状を肯定するために>>192みたいなとんちんかんなこと言い出すアホウヨクはどうしようもないw
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:10 返信する
-
>>200
問題なってるじゃん
日本とは比較にならないレベルでの格差社会だよ
毎晩豪遊している人がいる一方で餓死する人がでたり、スラム街が出来上がったりするんだよ。餓死者なんて日本じゃまず聞かないよ独居老人がボケて餓死とかはニュースになることもあるけど。
どうせ成果主義になるから・・ってのなら働き方改革とか無駄だからどころではなく労働基準法なんてなくせばいいよってことですね
まさか守ってもらいつつ成果主義のおいしいところだけ持っていけるとでも?
成果主義に権利なんてないよ全部自己責任
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:22 返信する
-
労働者の権利という謎ワードが何を指してるのかしらんが
今って首輪つけられて物理的に監禁されてるわけじゃないだろ
帰ろうと思えば帰れるし休もうと思えば休める。その後上司の印象が最低になって昇進できないかもしれないけどね。
成果主義でもそこは一緒だよ。帰ろうと思えば帰れるし、休もうと思えば休める
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:28 返信する
-
>>202
成果主義のおいしいところだけを持って行きたいのは経団連&その犬の政府でしょw
成果は求めるが労働者の権利の改善はスルー
これが今の政府の基本方針
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:29 返信する
-
>>204
だから労働者の権利って何を指してるの?具体的に言って?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:29 返信する
-
>>203
それが現実なら20代の女の子が過労死なんてしないよw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:32 返信する
-
>>205
形骸化した有給休暇や勤務時間、残業システムの改善を先にしろって話だよ
働き方なんてそもそも急いで変えるメリットは労働者サイドにはない
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:35 返信する
-
本来なら労基法にガッチガチに縛られてるはずの大手企業ですら平気で過労死なんて生まれる時点で日本はお話にならない
今の日本には有給休暇など一定分強制的に取得させるくらいの荒療治が必要
じゃなきゃ労働者サイドすら現状がいかに問題なのかって自覚すら生まれない
基本日本人は世界見ない奴が多いから
そもそも政府に現状を国の恥と思う奴がいないのが問題
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:36 返信する
-
ほんと日本てダメな国だわ
チョチョーン大差ない。
まあアジア人の先祖がだめ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:37 返信する
-
>>206
上司からの評価下がるのが嫌だから(というよりは怒られるのが嫌だから)頑張って働いて過労死したんでしょ?別に成果主義だろうが旧態依然とした年功序列のなぁなぁ制度でも一緒だよ
>>207
働き方改革は労働者側の希望な
完全フレックスで働きたいとか在宅で働きたいとかの希望を叶えるための改革であって、そういった希望を出す優秀な人材確保のために企業がそれを進めてるだけの話
別に残業代を払わない仕組みとかそういう企業が得する為のもんではない
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:38 返信する
- 戦争をしないと劣性遺伝子の間引きによる相対的平均化がされないからね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:43 返信する
-
>>210
>働き方改革は労働者側の希望な
それってまんま経団連都合の話を誤魔化すためのいいわけだよねw
サビ残対策しろや!とか有休きちんととらせろや!って労働者の声の方が遙かに多いだろw
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:48 返信する
-
>>210
>別に成果主義だろうが旧態依然とした年功序列のなぁなぁ制度でも一緒だよ
だから成果主義だのフレックスだの言い出す前にそっちなんとかするのが先だろバーカって話なんだが
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:50 返信する
-
>>211
劣性遺伝子が何か理解してないお前の頭脳が低劣なのは伝わってきた
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:51 返信する
-
>>212
働き方改革は多様になってきた労働者の要望に対応しろよってのが趣旨であって既存の労働に触れるもんじゃないのに既存の労働に触れろって意味わからんのだが?
実際にサビ残が問題になっててそう思う人が多いのは確かだろうけど、そっち優先して子育てしながら働きたいと思ってる人の意見は無視するのが正しいの?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:53 返信する
-
このままの政府の方針だと欧米並みの成果主義を求められ
企業都合でバッサリクビは切られるけど、今まで通りまともに有給も取得できず
残業ももらえずって社畜環境は一層進むだけ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:54 返信する
- そんなにいい制度なら公務員が率先して導入するよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:57 返信する
-
>>215
一部少数の労働者の都合を使用者が拡大解釈して企業に都合の良い人材の利用法をごり押ししてるだけ
子育てしながら働きたいって人のために大多数の問題は無視するとか笑止千万
そもそも育児体制まともに整ってないのに上っ面の子育て支援とかバカじゃねーのとw
んなもんよりきっちり残業代払わせて休みとらせた方がよっぽど育児支援になるわw
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:57 返信する
-
一億総玉砕したいんだよ
日本軍の戦死者のほとんどは餓死者
今もまた同じようなことしてる
戦犯は新たな支配者に尻尾を振ってのうのうと生きてまた国民を困らせてる
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 13:59 返信する
-
子ども手当月10万払えば問題解決だろ
保育所作るよりも安いのに利権のためにやらない
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:03 返信する
-
>>213
成果主義になる前に権利を守る仕組みが必要って言うからだからその権利ってなんだよって話だよ。
今でも権利は与えられててるけど上司にビビッて行使できてないだけだろ。
社会的にはそこの権利を侵した場合ちゃんと罰則与えられるしこれ以上何をするの?
すでにチクる窓口用意してチクられたら企業にペナルティを与える仕組みもってる政府がこれ以上何できるの?
政府が企業内人事に口出す社会?いやーん共産主義
企業内での問題を政府に文句つけてどうするのさ。家庭内の問題を学校に押し付けるモンスターペアレントかよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:04 返信する
-
結局政府が優先順位を間違ってるからいくらいいわけを並べても
全部余裕で否定できるんだよなあw
最終的に一部の人間のために働き方改革をやるのはべつにいい
でも今の日本と大多数の日本人にとって先にやるべきことが山積みだろと
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:08 返信する
-
>>221
行使できない権利なんて権利とは言わないんだよ
国民の権利は国が守ってこそ初めて権利と言える
条文に書いてあるからセーフ!
放置して誰も守ってないけど形の上では存在してるから無問題!
とか政府が存在する意味ないですわw
決まり事をきちんと守らせたら共産主義!とかバカウヨ過ぎるw
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:08 返信する
-
安倍よくこれでカツカレーガツガツ食ってられるね・・・
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええええええええええええええ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:08 返信する
-
昔奴隷は財産だから結婚も子育ても出来た
今の奴隷は使い捨て
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:09 返信する
-
労働者を守る仕組みはある!(機能させるつもりはない!)
これが日本
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:10 返信する
-
※218
時短勤務とか育休も働き方改革の一環だよ
それをやろうって言ってるのに、そんなことやるな!休ませたほうが子育て支援になるわ!って意味わからんw
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:12 返信する
-
>>212
お前の言いたいこともすげえわかる
だが、日本の現状として有能な人はフリーランス、自営で能力に見合った成果でがっぽり儲けたいんだが、社会保障とか、会社が負担してくれない仕事以外のことがありすぎるから仕方なく会社勤務して周りに合わせながら生産性落として仕事してるんだわ。効率がいい奴ほど仕事が増えるからな。
だから、自営でも会社勤務と大差ないくらい政府が色々してくれれば、有能な奴は自分で稼ぎはじめる。そのため、企業側は有能な人材確保のためにもっと待遇良くせざるを得ないから、結果的に労働者の為にはなる。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:12 返信する
-
>>223
実際問題労基に言えば一発で勝てるやん
なぜ言わないの?助けてって言わない限りそりゃ助けられんわ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:13 返信する
-
効率?知らんがな
早く退社できて何が悪い
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:13 返信する
-
>>227
やるなって話じゃなくそんなもんそれこそまずは企業が独自でやるのが筋だろ
政府主導とかよっぽど共産主義ですがw
要は働き方改革なんて名前を使った奴隷化強化政策ですw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:15 返信する
-
>>229
労基が言ったら簡単に動いてくれるとかどこの世界線のお話ですか?
バカウヨは現実知らないニートしかいないって本当だな・・・
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:16 返信する
-
>>231
政府もやったほうがいいですよってアドバイスしてるだけなんだが?
強制力はないし企業が独自にやるんやで
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:17 返信する
-
天下の電通ですら労基にチクられたらビビりまくって動くのに
動かないってどこで働いてるんだろうか
GSとかの外資かな?いやーエリートっすなぁ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:19 返信する
-
今の労基のシステムがまず労働者の報告を寄せ付けないシステムになってるからね
そもそもうける気が無いので人員も全く足りてない
足りてないから受けてられないのループ
労基が実際は動かないなんて実例なんてネットにいくらでもでているw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:22 返信する
-
その天下の電通ですらいまだに変わってないという記事が何度も出るくらいには
労基の指導は全く効果が無いんですけどね
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:24 返信する
-
不当解雇とかなら判断できねーよ弁護士雇えってのはあるけど労働時間系なら動けるよ。ちゃんとタイムカードのコピーとか残しておく自衛は必要だけど
判断できない場合は弁護士紹介してくれるよ
本当に不当な目にあって権利が侵害されている話なら弁護士もニッコニコで話聞いてくれるよ。
費用も向こう持ちの上、金ぶんどれるのになぜしないの?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:26 返信する
-
欧米を見習いたいなら、欧米のいいところも見習いなさいよ
企業に都合のいいことだけ切り取って欧米がこうだからーなんて政府も経団連も主張が幼稚すぎ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:27 返信する
-
電通の社長の首飛んでるけどな
何度か飛べば対策せざる得ないだろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:29 返信する
-
>>237
そりゃ会社辞める覚悟と準備が無きゃやれないんだから今の日本じゃほとんどの労働者にゃ無理な選択
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:34 返信する
-
>>240
じゃあそれを政府がどうすれば防げるの?
波風立ててるんだから会社内でのその後の影響に悪影響有っても仕方ないじゃん
行政が制度で縛ったところで心象の問題はどうしようもないし、その後明らかに不当に扱った場合はさらにペナルティどん!ってなる仕組みを用意するとこまでやってんじゃん
別の就職先紹介しろとでもいうの?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:35 返信する
- プレミアムサウザンドイヤーにするべきだな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:35 返信する
-
労働基準監督署とか言うほど権限無いからな
名前の知られれてない中小企業レベルなら注意したところで企業側にたいしたダメージはない
つまり言った者負け
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:38 返信する
-
>>241
え?どうすれば防げるのかなんてそれこそ考えるのは政府の仕事でしょ?
俺にはその方法はわからない!だから放置でいいんだ!って主張?
問題があるから問題を解決しろって言ってるのに解決方法思いつかないなら無視でいいんだ!とか言いたいわけ?
バカだろw
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:40 返信する
-
労基は逮捕権までもってるのにたいした権限ないだと・・
それ以上って処刑とか?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:44 返信する
-
>>244
現実問題として今の仕組み作るところまでが行政の限界だと思うんですが。
そもそも別に何でも屋さんじゃないんだし国が全部面倒見る必要なんてないぞ
大半が国営企業ならできるだろうけど資本主義全否定じゃん
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 14:49 返信する
-
もうこの国は改めることはないぞ
昔から時間をかけてゆっくり少しずつ脳に日本の正義を刷り込んでいったからな
もう無理じゃけェ...👑
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 15:16 返信する
-
もう後進国だよな 仕事を定時以内に終わらせ帰ったら評価が下がり嫌味、陰口を言われる。もちろん昇給額は低い
。
家に帰ってもやる事のない暇人の無能がいつまでも会社に残り評価を得る
変な会社ばかりだよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 15:53 返信する
- それ自分が糞な企業で働いてるだけじゃんっていったら怒るんだろうなぁ・・
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 15:58 返信する
- ノー残業デーは残業しても残業代がつかないという暗黒日
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 16:17 返信する
-
こうなることは始めから予測できたんだよなぁ。
ブラック経営者の強制労働刑・拷問刑、経営力が無いことを奴隷で補う企業の強制解体、密告に対する賞金制度、これくらいやらない限りなにも変わらんよ。
-
- 252 名前: 2018年02月22日 16:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 18:01 返信する
-
ホワイトカラーは時給制でなくて本来は生産性に基づく年俸制であるべき。
そしてそれがいつまで経っても制度化を実現できない日本。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 18:05 返信する
-
働き方改革って経団連にせっつかれた奴隷を酷使する為の改革だろ?
その為には参考資料も改ざんするのが安倍だよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 18:12 返信する
-
>>251
ドイツは違法労働への罰則は経営者の懲役まであるからね
それまではあっちも違法労働が多かったという
基本的に経営者の良識とやらに頼るのが間違い
所詮、ちょっと脳が大きいだけの猿なんだから
悪さしたら罰を与えて躾けないといけない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 18:35 返信する
-
>>238
それを唯々諾々と受け入れる労働者側が幼稚なんだぞ
いやマジで。デモもストライキもしないからいいようにされる
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:14 返信する
- そりゃ改善じゃないもんな(v_v)
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:17 返信する
-
これで政府に文句言うのは何も見えてないバカ
文句を言う相手はお前らの雇用主だ
だけど雇用主や上司相手だとビビって何も言えないから、何も言い返さない政治家や公務員にネット上で吠えるしかない
なんて愚か…
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:21 返信する
- 今日も残業代いっぱい貰えるように頑張ろ‼今日どんな暇潰ししようかな?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:25 返信する
-
ノー残業デーってノー残業デーイ→ノー残業ダーイ→ノー残業代ってことでしょ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:31 返信する
-
経営者側は何で社員を早く帰らす方(生産性の向上)に向かおうとしないの?
残業代高く付くやん。バカなの?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 19:39 返信する
-
だからギアーズオブウォー4の発売が日本では後回しになったんだよ
だからYouTubeRedが日本には導入されないんだよ
だからマリオ+ラビッツ キングダムバトルが日本だけ遅いんだよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 20:17 返信する
-
おまえら@ネット「東芝の不適切会計組織ぐるみか!!悪いとわかってる癖に見過ごす部下もありえんだろ!!腐ってやがる!!けしからん!!」
おまえら@職場「か、課長・・来週なんですけど有休・・ボソボソ」
課長「ん?ごめんマジで聞こえなかった。なんて?」
おまえら@職場「いえ!なんでもないです!」
おまえら@ネット「労働者の権利がー!!」
ってとこは可愛いなって思います
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 20:21 返信する
- 知能が低すぎるわ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 20:29 返信する
-
日本の上層部は消すべき
あいつらうまい汁を何代にもわたって吸ってやがる
許せねえただ血筋がいという理由だけで庶民を搾取していいのか?
こんなことが許されるのか?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 21:19 返信する
-
日本人は奴隷根性が染み付いてるから
精神構造から変えないと無理だわ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 21:22 返信する
- 真の問題は金を稼ぐ目的で意図的に効率を落として残業してる奴とガチで仕事が多くて残業してる奴が区別されずに一緒に扱われてること
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 21:35 返信する
- ワイ将、ノー残業デイには早く帰って他の日もさっさと帰る模様。なお仕事は終わってない。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 21:46 返信する
- 日本なんて滅びれば良い。チャイナに降れ。アッハハハハハハハッwwwwwwwwwwwwwww
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 22:05 返信する
-
>>5
金が儲かるからっていう理由で毎月残業100超えの奴いるんだぜ・・・
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 23:19 返信する
- ブラック企業を容認してる安倍のせいw
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 23:32 返信する
-
「いくら言っても聞かれない」
そりゃお前が無能だからだ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月22日 23:34 返信する
-
>>270
業績評価を成果/勤務時間にして、基準以下のやつは低評価にすればいいよね
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 01:00 返信する
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。食料安全保障の危機。上位0,1%への所得移転・利益の集中。規制緩和や新興国との競争により賃金・福祉等が最安国レベルに低廉化・不景気悪化など労働・賃金等に影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や解釈等で不利に。莫大な量の文書・未だに不明な点が非常に多い。
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 01:22 返信する
- 毎月100時間残業の時点でまともな企業じゃないから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 03:09 返信する
-
261
早く帰れば生産性上がると思ってる馬鹿・・
めちゃくちゃ長時間労働してるにも関わらず生産性が低いと言うだけであって労働時間減らしたところで変わらんよ
そんなレベルで生産性をあげたいのであれば一番良いのはサビ残させることだよ
働いてないことになってる時間で生産を行うんだから。
生産性の意味わかってる?
日本は承認プロセスが煩雑とか高品質に拘りすぎリスク回避に神経使いすぎってのが理由なのであって残業してるから生産性低いんじゃないぞww
あと高齢化も理由な。
生産性低い理由が分かりやすい例は鉄道。
電車なんて他の国と変わらん価格で運行してるのに一分の誤差もなく動いてるだろ
価格一緒でのせる人数も一緒だとしたら適当に運行してようが正確に運行してようが一緒。
消費者の満足度なんて生産性としては計られないわけですよ。特にインフラなんて他の大体手段乏しいんだし多少適当でも客は減らない。
でも日本では正確に運行するために確実に海外よりも労力かかってるわけですよ
ほら生産性低いね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 04:21 返信する
- でもそういう会社にしか入らない自分が悪いんじゃない
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 05:37 返信する
- 今日はノー残業デーだから休憩取らないで仕事しないと
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 06:00 返信する
-
結局、働いてる本人が仕事と給料に満足して
自分で一番効率よくやってるんだから
部外者が変な「縛り」を強要すると摩擦が強まって当然だろ
それとも敢えてストレスを掛けて転職を促してるのか・・・?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 08:33 返信する
-
毎日毎週クソみたいに残業・休出させられてたのが働き方改革のおかげで会社がようやく動いてくれて最終的には二日に一度のペースで定時に帰れて休出も月1〜2回で済むようになったから俺にはありがたかったな
これで転職活動が出来るぞ!
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 08:53 返信する
-
業務改善の伴わないノー残業デー導入は社員の疲弊を加速度的に進めるだけだね
早く帰りたい日が水曜じゃない時もあるから、無意味な早帰りになる人もそれなりにいるんじゃ無いかな
そして、早帰りしたい日に帰れず残業して、ストレスが溜まり、数倍のスピードで疲弊していく
どなたか推薦の働き方改革って、日本の現状の問題の表面だけ撫でてるから、本質的なところは何も変わらない、変える気が無いというね
上が早く帰らなきゃ下が早く帰りにくいのと同じで、上が仕事を断らなきゃ下の仕事は減らないから、改革なんてできてない
その日の仕事の責任を他の日に転化、押し付けてるだけで、早帰りを固定させられて、不自由になっただけ
ブラック企業はこんなもん導入しないし、職場環境が悪化しただけだよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 09:45 返信する
- 上が無理なく仕事をできるスキームを考えるじゃなく、上が仕事を断れば良いと言う訳のわからんことを言ってる時点で自分が楽したいだけですよね
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 12:49 返信する
-
※276
そのコメントは早く帰ること=生産性向上ってことなんか言ってないだろ
生産性を上げて残業代を無駄に払うことをやめる方向に経営の舵切らないのはなぜ?って話で
コメントの方向ずれてない?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月23日 20:47 返信する
-
日本の働きかたは無駄な時間大杉わろた
ただし外国のことはしらん
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月24日 11:28 返信する
-
定時で帰りたいのですがね〜仕事増やされるから無理だよね。
順調に仕事終わらせて『この調子なら来週は定時で帰れるかな?』という段取りでやっていたら、『ごめん。早いから遅らせて。』それ聞いた時は、『他部署の関連とは言え意味が分からない。ふざけているのか?』と思った。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 17:12 返信する
-
ノー残業デーと言いつつ仕事多いときは仕方ないね これが常態だからな
日本企業にこの辺の改革は絶対無理だよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。