
■関連記事
日本人、ついに漫画の単行本も買わなくなる・・・お前ら単行本だけは買ってると思ってたのに(´;ω;`)
日本漫画家協会が「海賊版サイトを利用しないように」と読者に異例の声明! このままだと日本文化が滅びてしまう
<この記事への反応>
この数字の推移を見るに、紙から電子へ移ったと言うよりは、全体的に市場は落ち込みながら内訳は電子の比重が大きく成りつつある〜て感じだな。
紙コミックスを初めて上回る、よりも紙雑誌の壊滅ぶりが目を引く…。スマホの破壊力すさまじ卍
いいのかわるいのか。
僕は紙派。
俺が教えて欲しいのは電子の勝ち組はどこになるの?ってことだけど…。
んー電子コミックは確かに色々便利だけどさぁ紙がいい僕は異端なのかお?

お前は存在自体が異端でしょ

はぁ!?
日本人、ついに漫画の単行本も買わなくなる・・・お前ら単行本だけは買ってると思ってたのに(´;ω;`)
日本漫画家協会が「海賊版サイトを利用しないように」と読者に異例の声明! このままだと日本文化が滅びてしまう
電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る
<記事によると>
出版科学研究所は2月26日、2017年の電子コミックスの推定販売金額が紙のコミックス(単行本)を初めて上回ったと発表した。紙のコミックスが前年比14.4%減の1666億円と大きく落ち込んだのに対し、電子コミックスは同17.2%増の1711億円と成長した。
市場を支えてきたビッグタイトルの完結、部数規模の縮小、新たなヒット作が出ていないこと、読者の紙から電子へのシフトなどにより、紙のコミックスは過去最大の落ち込みとなった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
この数字の推移を見るに、紙から電子へ移ったと言うよりは、全体的に市場は落ち込みながら内訳は電子の比重が大きく成りつつある〜て感じだな。
紙コミックスを初めて上回る、よりも紙雑誌の壊滅ぶりが目を引く…。スマホの破壊力すさまじ卍
いいのかわるいのか。
僕は紙派。
俺が教えて欲しいのは電子の勝ち組はどこになるの?ってことだけど…。
んー電子コミックは確かに色々便利だけどさぁ紙がいい僕は異端なのかお?

お前は存在自体が異端でしょ

はぁ!?
![]() | Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド 発売日:2017-03-03 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 北斗が如く - PS4 発売日:2018-03-08 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
-
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
- あ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
-
>>1
【これを一切訂正しないオレ的ゲーム速報@JIN・・・さすがに闇が深すぎるだろ・・・】
昨年12/9、産経新聞が「沖縄で事故に遭った海兵隊員が人命救助中であったことを伝えなかった」として沖縄二紙を「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥」と批判した上で「トルヒーヨさんの一日も早い生還を祈りたい」と結ぶ
↓
JIN速攻で乗っかり「在沖縄の米海兵、日本人を救出するも直後にはねられて重体に!海外メディアではヒーローだと称えられる→しかし沖縄メディアは一切報道せず」という記事を作成
【JINのコメント(原文ママ)】↓
やる夫感涙「なんていい話なんだ・・・自分の命を顧みず、日本人を救出・・・
まじでかっけえぜ・・・早く回復してくれることを祈るのみ・・・」
やらない夫汗「それを一切報道しない沖縄・・・さすがに闇が深すぎるだろ・・・」
↓
沖縄メディアを叩き終えると急に飽きたのか、「早い回復を祈る」と綴った産経とJINは一切続報無し(笑)
米兵の意識が回復したことをちゃんと報じたのは、さんざん叩いた琉球新報(1/30付)だった
↓
沖縄メディアが事故を再調査したところ、海兵隊も沖縄県警も「人命救助を行っていたと確認できていない」と答える。また、産経新聞は県警に取材すら行っていないことが判明
↓
産経新聞「米兵が救助していた事実は確認できなかった。記事は取材が不十分であったため削除し、沖縄二紙にはお詫びする」
しかし6ページに及んだ産経の長大な妄想記事は、Buzzupでバッチリ魚拓に残ってしまう←New!
↓
「フェイクニュースを伝えなかった罪」で沖縄メディアを批判したJIN、ソース元から梯子を外されても頑として記事は訂正せず、今この瞬間もフェイクニュースは拡散されたまま←イマココ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
-
>>1
アッシュ一コメおめでとう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
- アッシュッポッポ!アッシュッポッポ!(´・ω・`)™️新ネタ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
- 読み終わったらブッ〇オフに売れないじゃん。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
- >>5ありがとう(´・ω・`)™️
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:00 返信する
-
>>2
m9(^Д^)プギャー
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:01 返信する
- 電子書籍って読み難く無いの?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:01 返信する
- >>4しねえええええええええええええええええ(´・ω・`)™️
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:01 返信する
-
>>1
【これを一切訂正しないオレ的ゲーム速報@JIN・・・さすがに闇が深すぎるだろ・・・】
昨年12/9、産経新聞が「沖縄で事故に遭った海兵隊員が人命救助中であったことを伝えなかった」として沖縄二紙を「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥」と批判した上で「トルヒーヨさんの一日も早い生還を祈りたい」と結ぶ
↓
JIN速攻で乗っかり「在沖縄の米海兵、日本人を救出するも直後にはねられて重体に!海外メディアではヒーローだと称えられる→しかし沖縄メディアは一切報道せず」という記事を作成
【JINのコメント(原文ママ)】↓
やる夫感涙「なんていい話なんだ・・・自分の命を顧みず、日本人を救出・・・
まじでかっけえぜ・・・早く回復してくれることを祈るのみ・・・」
やらない夫汗「それを一切報道しない沖縄・・・さすがに闇が深すぎるだろ・・・」
↓
沖縄メディアを叩き終えると急に飽きたのか、「早い回復を祈る」と綴った産経とJINは一切続報無し(笑)
米兵の意識が回復したことをちゃんと報じたのは、さんざん叩いた琉球新報(1/30付)だった
↓
沖縄メディアが事故を再調査したところ、海兵隊も沖縄県警も「人命救助を行っていたと確認できていない」と答える。また、産経新聞は県警に取材すら行っていないことが判明
↓
産経新聞「米兵が救助していた事実は確認できなかった。記事は取材が不十分であったため削除し、沖縄二紙にはお詫びする」
しかし6ページに及んだ産経の長大な妄想記事は、Buzzupでバッチリ魚拓に残ってしまう←New!
↓
「フェイクニュースを伝えなかった罪」で沖縄メディアを批判したJIN、ソース元から梯子を外されても頑として記事は訂正せず、今この瞬間もフェイクニュースは拡散されたまま←イマココ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:01 返信する
-
近所から本屋がどんどん無くなって行く。
Amazonと電気書籍のせいなのか?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:01 返信する
- >>1はちまで一コメだからノーダメ( ̄▽ ̄)™️
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
-
>>4
気に入らないなら出て行け!はちまへ行け!
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
- 本はめくるから良いんだろうが。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
- >>11影ッシュ通報した( ̄▽ ̄)™️
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
-
>>11
どうしたアッシュ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
-
>>14
そのコメントが大ダメージ受けてる証なんだよなあ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
-
>>17
俺じゃないんだけど(´・ω・`)™️
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
-
>>7
細かい金銭の為にブックオフ行くような奴、以外に需要がある物だし大丈夫だぞ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:02 返信する
- >>19受けたけどはちまで一コメ取ったから全回復した(´・ω・`)™️
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:03 返信する
-
>>17
あれはアッシュでしょ?(´・ω・`)™️
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:03 返信する
-
>>10
IPADなら全然読みやすいよ
ページもワンタッチでめくれるしな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:03 返信する
- 漫画アプリで読み漁って、気に入ったの見つけたら本屋へ走るスタイル
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:03 返信する
-
>>4>>12
影ッシュがお前のこと嫌いみたいだからオレ的ゲーム速報から出ていってくれない?
影ッシュとお前が喧嘩されたら俺は誰と張り合うことになるんだ( ̄▽ ̄)™️
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
-
>>24
このブルジョワジーが!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
- >>23いいえ影ッシュです( ̄▽ ̄)™️
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
-
>>22
これもうわかんねえな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
- 今時本読んでるやつおるん?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
- そして漫画村へ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:04 返信する
-
>>26
あれは俺じゃないけど、たしかにあいつは嫌いかも(´・ω・`)™️
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:05 返信する
-
アッシュは1度たりともオレ的ゲーム速報で2年間
〇ねと書いてません
証拠は全部の記事のID見れば分かります
>>1>>2>>3>>4>>5>>6
影ッシュとは大違いだね!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:05 返信する
-
露骨に紙媒体と発売日ずらしてくる出版社が嫌いだわ。
紙媒体買う人は電子版買わんし、電子版買う人は紙媒体は買わないのいい加減気づけよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:05 返信する
-
>>28
俺じゃないってば、アッシュかと思ったぐらいだもん(´・ω・`)™️
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:06 返信する
-
>>33うん、書いてないよ、現実では言えない子達だからそっしといてあげなよ現実で言えないからネットでそんな事言うんだと思うよ( ̄▽ ̄)™️
そもそもオレ的ゲーム速報のヤツらと仲良くしたいから俺は暴言は吐きませーん( ̄▽ ̄)™️
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:06 返信する
- >>35なら2度と暴言吐いちゃダメだよ( ̄▽ ̄)™️
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:06 返信する
-
>>33
まだIDとか言って情弱騙そうとしてんのかこいつは
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:07 返信する
-
影ッシュに(´・ω・`)™️を取られたから
仕方なく( ̄▽ ̄)™️で書き込んでます
>>1>>2>>3>>4>>5>>6
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:07 返信する
-
>>37
悲しいことにアッシュの顔文字使ってるの俺だけじゃないんだよ(´・ω・`)™️
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:07 返信する
- aaで「あえて紙」って奴らを痛烈に皮肉るゥ!
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:07 返信する
-
>>38
お前IDの見る方法知らないの?
PCなら見れるよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:07 返信する
- 業界がもっと早い段階から電子コミックスに力入れてたらもっと売れてただろうな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:08 返信する
- >>40人の顔文字で暴言吐かれるのは迷惑だからやめてねもう煽らないから( ̄▽ ̄)™️
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:08 返信する
-
>>34
そんな嫌がらせしてるのか。せこすぎ。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:08 返信する
-
>>42
虚言癖ワロタ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:08 返信する
- 影ッシュとコイキングとの同盟を結びます( ̄▽ ̄)™️
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:09 返信する
-
>>33
アッシュ乙wwww自演やめろやwww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:09 返信する
-
これからは
影ッシュの一コメはおれのもの
コイキングの一コメも俺のモノ
マッスルウィザードの一コメも俺のモノ
ぐははははははは( ̄▽ ̄)™️
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:09 返信する
-
>>44
だから俺じゃないんだってば、アッシュ信じてくれよ(´・ω・`)™️
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:11 返信する
-
電子書籍の強みは置き場所に困らないの一点だけで、それ以外は全て
紙媒体は勝っているけど、その一点がデカ過ぎだしなぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:12 返信する
-
アッシュとかコイキングとか名前出てくるけどJINに雇われたバイトのことなん?
貼り付けてる奴の筆頭連中のことなん?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:12 返信する
- 未来の図書館はスマホがズラーって並んでる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:13 返信する
- 漫画の単行本ならスマホで出先で見たいから電子版便利だけど、小説とかはちょっと大きめのタブレットじゃないと文字の小ささで辛そうだと思う
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:14 返信する
-
新刊買う人の多くが電子、電子じゃなくても予約しとけば家に届く通販に移ったからなあ
新刊でも立ち読みできる店で済ますとか、ブックオフで立ち読みするとか、中古本でしか買わないとかの乞食だけが残ってしまったから書店はもう大手以外終わりだよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:14 返信する
- >>4>>12塵へと還れゴミカスクズニートガイジデブチン.コ短小ボケハゲ( ̄▽ ̄)™️
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:15 返信する
-
>>56こらー!
影ッシュ
同盟解除するよ?次見つけたら
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:15 返信する
-
とりあえず売れない月刊誌はみんな廃止して
漫画サイトに力入れる方向でいいでしょ
twitterにリンク貼った方がよっぽど商業媒体より人に読まれるよ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:15 返信する
-
>>56オレ的ゲーム速報荒らすなんてストレス溜まってるんでしょ?
毎晩コイキングとマッスルウィザードとチコリータで大富豪オンラインやってるんだけどお前も来る?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:15 返信する
- >>52オレ的は初めてか?力抜けよ(´・ω・`)™️
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:16 返信する
-
>>41
紙はもはやコレクターの世界
もしくは細かい額でも売って金を取り返したい奴ら
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:16 返信する
-
>>57>>59
だから俺じゃないんだってば!なんで信じてくれないんだよぉ(´・ω・`)™️
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:16 返信する
- 君達が電子書籍へ移ろうが僕は紙の本を買うよ!!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:17 返信する
-
>>62分かったよじゃあ
次見つけたら分かってるよね( ̄▽ ̄)™️
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:17 返信する
-
>>64
わかってないじゃないか、おらじゃねえだ信じてくれ(´・ω・`)™️
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:18 返信する
-
紙なんて震災一つでゴミになる
電子最強
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:18 返信する
- 無料で見れたり漫画喫茶がある限り売り上げは下がってるだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:19 返信する
-
紙媒体でのコミックスの販売を辞めて、
雑誌だけにすれば漫画なんちゃらの抑止にもつながるんじゃねーのw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:19 返信する
-
>>60
十分に抜いてるぞw
このブログの株主とか最初思ってたけど違う見たいだから
何者か物凄く気になってるなんだよね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:19 返信する
- つまんねえ掛け合いしてる奴なんなの?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:19 返信する
-
>>56
正直笑った
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:20 返信する
-
>>70
つまんねえと思うのはお前の人生がつまんねえからじゃないのかな?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:20 返信する
- 漫画は来年は壊滅だろうな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:21 返信する
- 紙は特典目当てでしか買う機会はない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:22 返信する
-
漫画村がある限り、いまの人気連載のほとんどは未完のまま終了だろうな
それぐらい売れてない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:22 返信する
-
>>69
Twitter@master115115で検索すると俺の正体わかるし、DMでなりすまし出ずに話せるよ
オレ的ゲーム速報の顔文字(´・ω・`)™️は偽物出るから注意して( ̄▽ ̄)™️
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:23 返信する
-
このご時世紙の本屋やってるやつは正気なのかね
転職しないと数年で間違いなくニート
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:24 返信する
- 電子が売れればアフィが捗る
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:24 返信する
-
>>51
いつでもどこでも購入可能ってのもある。あと持ち運びも便利。
盗難や火事で失うリスクが少ない。印刷や搬送が必要ないので安い。などなど。
利便性に関しては電子書籍の方が完全に上。
気分の問題で紙の方が良いってのは理解できるけど。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:25 返信する
-
色んな人件費がかからなくなるから、電子書籍の方が安くなるだろ?
って漫画をデータ化する仕事してる友達いたけど
そっちの方がコストが掛かるから安くならないと言ってたな。
今でも謎なんだよな。変な利権関係で中抜きしてる業者とかありそう。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:26 返信する
-
めでてえ!
どんどんデジタルに変えてしまえ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:26 返信する
- もう漫画に限らず紙媒体買うとかありえないわ・・・
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:27 返信する
-
愛蔵版ブームや文庫版ブームと同じ
一時的に過去の名作が売れてるだけ
地獄はこれからw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:28 返信する
- >>76ハッハッハ!俺の名はメリオダアッシュだ!あのコピペ野郎を憎む戦士の一人だよ(´・ω・`)™️
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:28 返信する
-
>>77
日本はそんなに変わらないよ 電子マネー決済だって無理なんだし
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:28 返信する
-
うそ?
妻がまるで
20代!
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:31 返信する
-
マンガや雑誌はどこでもちょい見したいものだからなぁ、雑誌なんて重いしデカいしタブレットで拡大してみたいとこもあるしもっと電子化してほしい
紙でなんて小説くらいでいい、てかあれは紙のほうがいい
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:31 返信する
- >>76アッシュも影ッシュも俺が本気を出せば一コメ瞬殺できる(´・ω・`)™️
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:31 返信する
-
手軽に読めるし
かさばらないし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:31 返信する
-
電子ペーパーも薄くなってカラーにも対応したからな
そのうち駅の広告やスーパーのチラシもなくなって
電子ペーパーに表示されるようになるだろ
-
- 91 名前: 2018年02月27日 00:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:32 返信する
-
ただ単に漫画が売れなくなってるだけな気が
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:32 返信する
-
大量に持ち歩けるのも嬉しいよねえ
本だと重すぎて無理だし
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:32 返信する
-
>>72
面白い面白くない以前に記事と関係ないコメだから邪魔
おまけに毎記事やるしむしろ嫌がらせが目的かな?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:33 返信する
-
>>87
なんで?
小説とかキンドルなら夜も目に優しいし、軽いし、めくらなくてもいいし、風呂でも読めて最高に快適なのに
ただでも紙の本で読みたくはない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:34 返信する
-
>>94
以前にってお前がつまんねえって言ったんだぞ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:35 返信する
-
紙が良いのは確かなんだが
タブレットとかスマホ普及して試しに見てみると便利すぎるのよね
余程お気に入りでもない限り紙の本は買わなくなるわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:35 返信する
-
>>90
チラシはいまはLINEで送られてくるのが普通では?
紙のチラシなんて新聞読んでるやつにしか届かないじゃん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:36 返信する
-
>>98
新聞取ってないけどポストに紙のチラシ入れられてるぞハゲ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:37 返信する
-
>>98
どうしてくれんねんハゲ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:38 返信する
-
>>99
え?
LINEで送るより安い人件費で配達してくれる底辺がいるの?w
そんなん笑うわwww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:38 返信する
- これじゃ出てきた数字なんて参考にもならなくてもうそれ使って煽れないじゃん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:39 返信する
-
>>101
笑ってないでどうにかしろやハゲ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:39 返信する
- 常に持ち歩けるから電子書籍一択だわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:41 返信する
-
>>104
常に充電されてるとは限らんけどな
でもまあ電子書籍リーダーならバッテリーの心配も数日はないし、問題はないよな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:41 返信する
-
紙で買いたいんだけど
もう置くところがない。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:42 返信する
-
紙の方がいいみたいな事いってる時代錯誤ヤローが減らないから漫画家がどうのこうのになるんだよな
本屋とかに配慮がなけりゃ値引きガンガンできる電子はやって漫画村とか使わなくてもよくなるだろうに既得権益守ろうとして変えないからなぁ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:43 返信する
-
紙の匂いがーとか捲る感覚がーとか言ってた奴らが、ことごとく手のひら返してるからな
MP3は音がーとかジャケットがないとーとか言ってた奴らが、ことごとくスマホで音楽聞いてるのと同じだな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:44 返信する
-
>>96
コメントの整合性何か適当だわ
こんな糞みたいな掲示板誰が気合入れて書くかよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:45 返信する
-
>>107
電子なら値引きできるってのは幻想だっての
海外でも結局、一冊を分冊してるだけで、本はぜんぜん安くなってない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:45 返信する
- コミックとかはいいが参考資料とかは読んでからじゃないと買わんから本屋がなくなったら困るなぁ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:45 返信する
-
本が全国統一の値段なのは別に既得権益を守るためじゃなくて
知識を得るのに、地域格差を生じさせないためで、消費者のための制度。
なんか法律できまってたんだったかなんだったか。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:46 返信する
-
>>111
そんなもん図書館一択やんw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:49 返信する
-
>>112
再販制度によらない本の流通って、以前流行ったことあったんだけど、結局百均の本みたいな、ゴミみたいな本が安く売られるだけで、安かろう悪かろうでしかなかったんだよな
良質な本はむしろ再販制度がなくなると値上がりする
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:50 返信する
-
たしかに漫画はDL購入ばっかりだわ。雑誌もそう
紙面で見るのは画集とか資料くらい
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:50 返信する
-
電子書籍もすでに、安いけどゴミっていう本ばかりになってる
日本の出版は、今後なろうやpixivレベルのろくでもないゴミだらけになるだろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:54 返信する
-
付箋の使いやすさの違いや一覧性の高さの違いもあるんだろうが、資料はなぜか紙のほうが容易に映像として記憶できる気がするな
これからの子たちは違うのかもしれんが
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:55 返信する
- 俺も紙のがイイけど場所取るし
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:56 返信する
-
電子に移行した雑誌はもれなく記事の質が下がる
電子だと安売りしなきゃいけない事情もあるんだろうが、本末転倒
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:59 返信する
- 勉強なんかで何度もページ行き来する読み方する本はやっぱり紙媒体がいいけど、一度読んで終わりレベルは電子媒体でいいわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 00:59 返信する
-
紙のほうがいいとかいうのは、本棚飾りたいだけのお洒落気取ってるだけでしょ
年間に千冊以上読むようなやつは、電子一択だよ
読みやすさも含めて
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:00 返信する
-
雑誌もコミックも電子版の方が画質いいんだから当たり前だよな
あとは値段を下げてくれりゃいいんだけど現状を中画質として低画質版を出して欲しいわ
逆に高画質版も値段割増で出してくれ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:01 返信する
-
>>120
付箋挟む癖がないならそうかもな
いまは電子もペラペラめくれるから、そうでもないんだが
むしろ重要なところだけスクショしたり、コピペしたり、Evernoteとかにまとめられて便利なんだが
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:03 返信する
-
もっと特化した形の端末が欲しいんだよなぁ
出版業界で販社設立してくれてりゃ良かったのに売るとこバラバラ潰れたらそれまでだし
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:04 返信する
- 個人の本屋って百パー糞店主
-
- 126 名前: 2018年02月27日 01:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:05 返信する
-
このデータは少し足りないぞ
確かに紙媒体より電子書籍が上回ってるが
そもそも電子書籍自体は売り上げが落ちているんだからな?
原因はアレよ 無料で読めるアレ
-
- 128 名前: 2018年02月27日 01:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:07 返信する
- 俺は紙派だな電話のちんまい字が見づらい
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:07 返信する
-
>>127
ソースでは電子の売上伸びてるけど
どこソース?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:08 返信する
-
置き場なくて買う漫画も厳選して減らしてた
そこにKindle本よ
場所食わないわ、漫画探す必要ないわ、続きからも簡単に読めるわ
漫画買う量も増えたわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:08 返信する
-
>>129
電話で読むからじゃ?w
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:09 返信する
- 紙は汚くなるし邪魔なんだよな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:11 返信する
-
>>130
ニュースチェック11
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:12 返信する
-
>>133
そりゃオマエの部屋が汚ねえだけだろw
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:13 返信する
-
自分も最初は紙がいいと思ってたが電子は管理が便利だな
漫画集めるのは好きだがかさばる、埃かぶる、数年経つと痛む、少し暗い場所で読もうとしても全然読めない、どんなに丁重に扱ってようが誤って破くこともあるし
電子だとまとめられて容量食うならアンインストールして、また「読みたいなー」って思った時に再インストールしたら数十秒ですぐに読めて、使ってるKindleアプリはクラウドで繋がってるから持ってるタブレットが壊れても取り替えできるから結構便利
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:14 返信する
- 老害と思われるかもだけど紙めくる感覚が好きだわ 自分は
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:15 返信する
-
>>108
MP3の悪い音質は本当だがな
FLACのおかげでその問題は解消したが
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:15 返信する
- 紙にしかオマケ付けないクソ漫画家見とるか〜
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:16 返信する
-
>>135
余程環境に気を付けなければ何年か後の痛みは避けられないからねぇ
日光避けてもホコリで焼けるし締めきって湿度上がればシミができるし
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:16 返信する
-
引っ越しの時つくづく思ったな
私物で一番邪魔なのは本だわ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:17 返信する
-
>>137
電子使う前は誰でもそう思うが一度ハマるとなかなかやめられない
自分は本大量に買うから特にな、今はもう大ファンの作品じゃない限り本ではあまり買わないな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:20 返信する
- 売れない雑誌が邪魔くさいよな。小説とかはブックオフに捨てにいけるが
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:25 返信する
- テレビも雑誌も無くなればいい
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:27 返信する
-
古本市場も加味されてる?
安く買って要らなくなったら売れる古本屋しか利用してないわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:27 返信する
-
生まれて間もない電子書籍にもう抜かれたんなら
紙の本は役割を終えたと見るのが正しいだろ
電子で一冊買ったらもう紙で買う事にこだわる必要はないと思うはず
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:28 返信する
-
漫画村とかのおかげで部屋を圧迫してたワンピジョジョこち亀といった長期連載物一掃できたわ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:30 返信する
-
電書だけで1200冊超えたわ
これが紙だったら本棚いくつあっても足りねぇよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:31 返信する
-
電子書籍の方がセールやる分圧倒的に安いしな
俺の使ってるところはその時は汚くないブックオフみたいなレベルの値段
気に入ったのの新刊が出たらすぐ買うから使ってる金は増えてそうだけど、同じ金で多くの作品に触れられるのはかなりお得に感じる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:40 返信する
-
2000冊ぐらいしか電子書籍買ってないが
紙だったらこんなに持ち歩けないし
部屋に置くのも無理
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:44 返信する
- 漫画村のせいで売上落ちたとか言ってたよな?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:57 返信する
- 50巻越えが多すぎる置くとこないもん当たり前の流れ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 01:58 返信する
-
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:01 返信する
-
全盛期の3/4かー
まあ確かに落ちてるとはいえ思ってたほど悲惨じゃないな
電子は紙より利益率良いのかな?純益はそこまで悪くないってパティーンに持ってくしかないね
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:02 返信する
-
紙の温かみとか言ってる奴は大して本好きじゃないよ
本好きなら部屋が蔵書で埋め尽くされてるからそんなこと言ってる余裕ない
それも10年単位で厳選を重ねたコレクションだからもう削れない
一時期それでも置けなくなって収納袋に入れて保管してたがほぼ確実に死蔵と化す
そんな状況に嫌気がさして数年前にすべて自炊したら、部屋が間違えたし本もよく読むようになった
俺は読書家からいつしか収集家になっていたんだなと実感した
もう部屋に置けないから購入を諦めるという本末転倒なこともないしね
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:03 返信する
-
電子出版って印税がなくなるよな
純粋な売り上げが換算されるのか
人気のない漫画家には痛いな。インディーズのがやりやすいかもな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:10 返信する
- 電子書籍の基本概念はレンタルなのに紙と同価、場合によっては若干高いのが気に食わない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:13 返信する
-
部屋の漫画が全部電子コミックになればそれだけで部屋が広くなるんだよなー
電子化したいわ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:25 返信する
-
>>156
出版社が著作販売権を持ってる限り印税は入るよ
違うのは刷った数ではなく実売数にかかってくるところ
それと絶版後も商品になるというのは大きい
出版停止という意味での絶版はなくなる
消費者側も古本屋を探し回らなくて済むしね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:34 返信する
- 電子版には載ってないのとかまだあんのかな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 02:57 返信する
- 紙の発売日から1ヶ月後に電子版発売とかはそろそろやめてくんないかな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 03:09 返信する
-
本棚スペースがねぇんだよ
必然的に電子書籍にならざるをえない
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 03:50 返信する
-
カタツムリの真似事をしてるのでもなければ
国はこういう21世紀にもなって紙を積極的に捨てる無駄使いにこそ規制使えよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 03:55 返信する
-
紙だと場所取るし、ホコリたまるし、好きであればあるほど手汗で横端が黄色くなるからダメ
自分には良いことない
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 04:17 返信する
-
糞編集社は、これでも作家への評価は紙の単行本のみで
デジタルいくら売り上げても原稿料上げようとしない屑会社ばっかり
なんだぜwwww スゲーマジで!
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 04:19 返信する
- 紙に温かみはないが迫力は紙の方があるからなあ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 05:11 返信する
-
新時代の到来ではなく現時代の衰退。
新たなビッグネームがぜんぜん出ないのに新時代はないだろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 06:32 返信する
- 紙媒体が売れないのを漫画村のせいにしてたのに、こんなデータ出すなボケ!
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 06:43 返信する
-
こんだけスマホタブレットが普及してるのに
未だに紙とかいうダニと埃の温床でしか出版しないとかありえんわな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 07:04 返信する
-
電書は本の置き場に困らなくて楽だけど、電書売ってた会社が、電書から手を引いたり倒産したら見れなくなるから大量買いは怖くてできない…
Kindleならまず大丈夫だとは思うけど…
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 07:21 返信する
- 電子はわざと画質落としたのを売ったり、途中で画質落としたのに差し替えたりするのは何なん?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 07:45 返信する
- 皆難しい事出来るんだな(´・ω・`)
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 08:02 返信する
- 電子書籍は書籍そのものを買ってるんじゃなくて読む権利を借りてるだけだろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 08:15 返信する
-
どこまでいってもレンタル権なので、
1週間レンタル、追加課金で期間制限無しとかの販売形態も増えて欲しいところ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 08:19 返信する
-
紙のほうが読みやすいがスペース取るからなあ
電子はタブレットじゃないと無理
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 09:06 返信する
-
活字は紙だが、漫画は電子書籍だな
読み終える時間に対して一冊当たりのスペースが大きすぎる
ibooksなら家のPCで買って読んだらスマホでクラウド登録からも読めるし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 09:11 返信する
- まあー買うだけマシよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 09:32 返信する
-
雑誌はコンビニ立ち読み
コミックはブクオフ立ち読み
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 10:01 返信する
- PCの大画面で見てるわ。意外に目に優しい。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 10:19 返信する
-
紙の方が良いけど、持ち運び、汚れない(蛍光灯焼け、埃)、場所を取らない
電子書籍に移行するのも仕方無いこと
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 10:25 返信する
-
タブの解像度がPCよりあるもんな
字まで滑らか絶対電子の方がいい
暗い部屋でも見れるし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 12:11 返信する
-
充電が必要 タブレット壊れたら読めない 目が疲れる
Wi-Fi環境が必要 ってデメリット
メリットは 本棚不要 恥ずかしい本もすぐ買える
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 12:19 返信する
- ほのかなインクの香りが無いのが残念
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 12:49 返信する
-
結果は絶対ではないが結果は超超超重要です。
Although the result is not absolute, the result is ultra ultra super important.
結果とは人のものを盗って結果を出した人のものでなく盗られた人のものです。
The result is that of a stolen person, not a person who steals a person's result and produces a result.
悪いことをすることを結果とは言わない。結果とは良いことをしたことだけです。
It is not a result to do bad things. The only result is that I did something good.
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 15:13 返信する
-
もう電子でしか漫画読めねえ
場所取らないし場所取らないし
専用端末の機能なら紙と同じくらい目が疲れないし
何冊読んでも本を運ぶ手間もなければ
片手で読めるし
本よりも読む姿勢を選ばない
黒の発色が凄く良い
値段も大分安いし
強いて言えばKindleが若干使いづらいくらいで
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 15:39 返信する
-
紙めくれるし家が漫画本で圧迫されないし
リクライニングチェアでゆったりできるし
飲み物とアイスクリームが時間内無料だし
金銭的にも電子書籍よりコスパの良い満喫が最強だけどな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 16:30 返信する
-
>>171
やっぱり自炊が最強よ
売ったところでゴミ値で買い叩かれるだけだしな
たまにブコフ除いて気に入ったのまとめ買いしてる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 21:26 返信する
- これ前も載せてなかった?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月27日 21:43 返信する
-
>>178
金ない中 高のときそれやってたは
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月28日 14:40 返信する
-
紙の本からかなり遅れて販売するとか
データだけのくせに紙の本と価格が変わらないとか
紙の本はまだまだ優遇されてる
でも電子版しかない本も出てきたからな
今後はこの傾向は加速するだろう
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月28日 14:50 返信する
-
すべての漫画がデジタル制作されるようになればもっと買う意味が出るだろうね
原稿データから構築された電子書籍はスキャンしたものとは綺麗さが違う
紙の本と違ってカラーページが制約されないし
見開きページがきれいに一枚絵になる
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年02月28日 17:02 返信する
-
俺も漫画は電子でしか買わなくなったな
ジャンプは溜まっても捨てなくていいからな
漫画村でタダで見ようとは思わんな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月03日 05:03 返信する
-
いいね
電子書籍の方が作者に還元されやすいからもっとはやるといい
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月04日 19:37 返信する
-
兄弟とかで回し読み出来ないのが欠点よね。
それに上記売り上げには無料で入るポイントとかも入ってるんだろうか。
サイトによっては結構無料ポイント入るとこもあるからね。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。