電気自動車が中央分離帯に激突し車体前半部分が粉砕される大事故発生!現場の映像が凄まじすぎる・・・

  • follow us in feedly
テスラ 大事故 アメリカに関連した画像-01

テスラModel X、車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故。運転手死亡、Autopilot使用は不明

テスラ 大事故 アメリカに関連した画像-02

<記事によると>

米カリフォルニア州マウンテンビューで、テスラModel Xが国道101号線で中央分離帯に激突し、近くを走行中の自動車2台を巻き込む事故を起こしました。Model Xは車体前半部が粉砕されたうえバッテリーから出火、ドライバーは死亡する大惨事となっています。

この事故の原因としてテスラの半自動運転機能"Autopilot"が関係しているかは、記事執筆時点では明らかにされていません。またバッテリーの破損や爆発が車両の破損に影響したのかもまだ確定した事実はありませんが、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールはバッテリーの爆発が事故を大きくしたとの見方を示しています。

このような大事故が起こったことで自動車安全性能におけるEVの未知の部分、また現段階での(半)自動運転機能の不確実性がクローズアップされることは免れません。

以下、全文を読む


現場の映像(グロはありません)


<この記事への反応>

ガソリン無くても燃えるときは燃えるな

エブリイでもここまで木っ端微塵にはならんだろう。

これでAuto Pilotを使っていたとしたら、だいぶ自動運転にとって逆風だな

後の無人兵器確定だな こりゃ。マーコムはどう声明出すんだろ?

購入予定だったのに、怖くなったよ。




や、やべぇ・・・マジで車体の前半部分吹っ飛んでるお・・・
yaruo-bikkuri3




EVはお金かからないからいいなぁと思ってたけど
バッテリーの爆発威力やっべぇなこれ。一気に怖くなっちまった
やらない夫 白目


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: マッスルウィザード 返信する
    【魔法使いと黒猫のウィズ】
    あの魔法使いと黒猫のウィズがついに5周年!
    新イベント&復刻イベントが続々開始!
    第1弾
    進撃の巨人コラボイベントが復刻!
    更に最終進化『L(レジェンド)』に進化!今までの倉庫番が強キャラに大変身するぞ〜〜!
    更に最初の10連ガチャが無料!!マジ卍!
    リヴァイ兵長やミカサを獲得し巨人を駆逐せよ!
    もう止まらない!もうやるしかない!そこに愛はある!
    巨人『はじめまして。キミをもっと知りたいな』
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒャー( ゚∀゚)
  • 3  名前: @shogun_majires 返信する
    もっと大勢死んだら面白かったのに
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVはお金がかからない?
    日産のリーフの惨状を知らないのか・・・
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パFPS
  • 6  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自爆装置wwwwww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おもんないことばっかすな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知の知恵遅れの為にマジレス


    救急隊が来ても助け出せません
    厳重に指示があり、電気自動車の事故の場合は
    車体に近寄ってはいけないとされています

    専用の絶縁防具で完全武装してないと
    炎が無くても、感電死するそうです

    お前らも電気自動車が事故したら絶対に助けるな!
    爆発による死亡のリスクもある
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても150km/h以上での事故に見える
    ホンダなんかも自分の目で2回、真っ二つになってる事故見たことあるよ
    職業運転手でもないのに2回も見るんだから相当起きてると思ってる
  • 11  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見事にフロント消えてんな
    オートパイロットはもう時代が待ってくれないだろうけど、EVはバッテリーがブレイクスルーレベルで進化しないとCO2削減以外は恩恵少ないよ?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリー爆発の所為なの?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応、車体設計はビッグスリーの引き抜きでやってるので、
    衝突時の強度は普通のアメ車と大差ないハズ。
    それであの前半部ってことは・・・・
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部品の大部分が韓国製で、急発進して事故って韓国人に訴えられたテスラXだしな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけじゃ自動運転がからんでるのか全くわからんな
    事故自体は大量にあるんだから自動運転機能を積んでる自動車が事故起こすたびに
    ニュースにしてたらキリがない
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手自動車メーカーほどの車体の堅牢性安全性のノウハウはなさそう
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    リーフ気になってたけど調べたらやべえな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動自爆自動車
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな速度出せば車の前半分が粉々になるんだ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道路の壁絵がカッコいいしデカすぎのアメ車版ピックアップトラックが映えてる。事故した車はたいして目にはとまらなかったな。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーはサムソンなのか?そうなのか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リチウムイオンバッテリーって便利だけど爆薬だからな。。。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これじゃエアバックと付いてても関係ないな、ドライブレコーダーも残りそうにない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホでさえ爆発するんだ
    その数千倍も積んでるんだからどうなるか想像出来るわ
    今後ももっと危険になっていく
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーの爆発?w水素ガスじゃねえのか?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、核兵器だろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆発で車体粉砕じゃねぇだろ。
    車体粉砕で爆発やろ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリー出火は怖いねえ
    グランドツーリングでも数十時間燃え続けたとか言ってたし
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにせよ中央分離帯に突っ込んだら死ぬだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン車と違って壊れたら運転に必要なエネルギーが一瞬で炸裂するからなぁ…
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Kの法則
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホであんな大爆発すんのにこんな巨大なバッテリーが爆発したらヤバすぎだろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわああ
    フロント大破してるじゃん
    バッテリー積んでたとこかな?怖すぎる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    5日間燃え続けたらしいw
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに爆発だわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パナソニックやっちまったな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグ美味しすぎ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軍人「閃いた!」
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターミネーターが闘ったのかな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVはお金かからないからいいなぁと

    んなわけないだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転機能は糞
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早よ自動運転のみにしてくれ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこぞのスマホが爆発してたのを思い出す
    爆発の原理は一緒なのかしら
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウンテンデューってちょっとだけ不思議な味するけどおいしいよね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運転者の体はどうなりましたか?形は残ってますか?・・・
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ清々しいまでに綺麗に消し飛んだな…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーの方が火災になった時はタチが悪いらしい
    グランドツアーでEVのスーパーカーが撮影中に事故って1週間ぐらい火がくすぶってたらしいからな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「爆発」と言えば中華かと思ってたけど伝統芸を引き継いだんだな

    宇宙に行ったのもそのうち爆発するかもねw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    いまだに雨漏りはじめとしたテスラの車体の不良率の異常な高さは去年も告発されてたから
    おそらくバッテリーの保護室も設計通りの強度が保ててないんじゃなかろうか
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がお金かからないだ

    この車いくらするのか知ってんのかよ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ経営うまくいってなさげ(1台2000〜3000万という価格設定なのに金だけ先に集めて、実車の引き渡しは三年先とか)なのに、これはマズいんじゃなかろうか

    運転者の操縦ミスならまだしも、構造上の問題で強度不足だのバッテリーに不具合があって発火・爆発とかだったらシャレにならんし
    オートパイロット暴走とかだったら更に最悪
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リチウムイオン電池の特性からしたら当然の結果なんだけどね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    日産のリーフか何かと勘違いしてんじゃね
    それでさえ400万以上だから車としては言うほど安くはないし、家での充電考えると色々整えなきゃならん。買って使えるようにした後も結局金かかるのが電気自動車なのよね

    つか家での充電考えると20Aじゃ心もとないのはもちろん、30Aでも夏場の冷房使いたい時期とかは色々難しいとのこと
    特に家に電気車が一台だけなら8時間でも10時間でも時間かけて充電すりゃいいが、二台三台とある場合は急速充電設備(費用300万くらい)でも導入しないとやってられんってなりそう
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラ死んでしまうん?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ1500万くらいするやつでしょ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転(時速200km)とかかな?笑
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鋼鉄の車がこれじゃあ肉の人間はもうミンチやろ・・・
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの自動運転ってどうも基本的に地図ベースで走って相手が避けるのを期待してるんじゃないかって気がするわ
    F35のEO-DASみたいな全周警戒してオブジェクトをガッチリ捉えるシステムを低コストで実現したわけでもないのに急ぎ過ぎだと思う
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    整備された大都市圏の道ならともかく、予算不足で中央線が完全に消えてる地方の道とか走れないだろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央分離帯に激突して乗り上げ
    →車体底部に大きな歪みができ電池が変形
    →隔離膜が破れてショートして爆発って感じすかね
    テスラ式の床下にびっしり詰める方式ってやばいんじゃないですかねえ
    他のメーカーだともっと後ろ(後席下とか)にまとめておいてあるのに
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラこえー
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
    玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーに水素でも使ったのか
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの反乱
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱガソリン!FUN TO CO2こそ正義
    燃費気にせずアクセルベタ踏み煽り倒す
    ウインカーなんぞ出さずにガンガン走ろうぜ!
    ってことかなあ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからあれほどソニーのバッテリーは使うなと…
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こええなぁ

    もう馬でいいよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふと思ったけど 無人運転はテロの格好の的だな
    ハッキングされたら大変なことになりそうだ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タブレットですら爆発凄いのにEVのバッテリーはお察し
    走る棺桶
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な、自動車の営業をやってこなかった所が技術だけで営業など出来る訳が無い。
    車は直ぐに命に係わる物だから色々安全にはとりわけ注意がされている。
    エアバックのタカタだって本来、メキシコ工場関連でアメリカによって大事にされて調子に乗った超絶無責任且つ悪意の塊マスゴミ通じて更に拡大、あっさり潰れてしまった訳だ。
    今まで自動車を作り販売整備してこなかった会社が簡単に手を出せる部分じゃないんだよ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全車にブラックボックス載っけとけ
    事故時に事故原因を解析できる
    まぁでもこの有様じゃあブラックボックスを載っけていても一緒に吹っ飛んでしまったかも知れんが…
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛みも恐怖も感じない機械ならではのクラッシュだなあ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーが燃える云々もあるけど、バッテリーがメチャクチャ重いからな。
    衝突事故的な場合、車の自重で「動く自動車止め」として悲惨な事になる。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク