
■ツイッターより
音ゲープレイヤーをみる一般人
— CAN-NABIS (@curiosity_is_19) 2018年4月2日
「なにこれ速い!?」
音ゲープレイヤーの脳内を想像する一般人(見える!これはこうやって押すんや!!)
実際の音ゲープレイヤーの脳内(?????????????????????????????????????????????????????????????)
あと、無意識で叩いてる時はめちゃうまいのに、「あっ…そう言えば無意識に叩いとるな」っと思い始めたらミスが多発し、「ならばずっと無意識でいよう」と意識するとさらにミスが多発する現象わかって欲しい。
— CAN-NABIS (@curiosity_is_19) 2018年4月2日
<ネットでの反応>
気づいたら指が動いているのだ
自分でも何したかわからないけどなんかクリアできたゾ
譜面上手くさばきながら「はえ〜すっげぇ譜面……(゜д゜)」
歳を重ねる毎にハイスピの速度が遅くなっている30代音ゲーマーの呟きを置いていきます( ˙-˙ )
音ゲーのプロ「わいが押すと音が出る」
ええっ、そうなのかよwwwww
ボクらから見たら完全に全て見えていてしっかり反応して押してるのかと思ったのにwwww

いやこれ本当にそうなんだよなあ
実際には「ある程度見えていて勝手に手が動いてる」って感じだから、なんで今のコンボ繋げられたのか自分でもよく分からないって時、たまにあるんだよねえ
まあほとんどは繋がらなくて首かしげるんだけども…

![]() | Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switch 発売日:2018-04-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 発売日:2018-05-24 メーカー:フロム・ソフトウェア カテゴリ:Video Games セールスランク:52 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 2018年04月03日 12:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:21 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:21 返信する
- はちまでいちこめだからのーだめ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:21 返信する
- まぁ分かるけど、反射神経だけで音ゲーやって何が楽しいんだろ
-
- 5 名前: 2018年04月03日 12:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:22 返信する
- >>5コイキングのをどうぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:22 返信する
-
ゲーセン音ゲーガイジ
-
- 8 名前: コイキング 2018年04月03日 12:22 返信する
- ……さ、さぁん!
-
- 9 名前: 2018年04月03日 12:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 2018年04月03日 12:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:26 返信する
-
>>10
その発想だから彼女出来ねえんだろうな…どうでもいいじゃんそんなこと(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:26 返信する
- ちょっと分かるわ、ヤバイ譜面に挑んでる時は『………………あれ?できた』って感じだし。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:26 返信する
-
考えるな、感じるんだ
典型的だな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:26 返信する
- アッコ♪アッコ♪♪
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:29 返信する
- 無我の境地やんけ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:29 返信する
- スピード上げて判定誤魔化してるだけだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:29 返信する
- 身勝手の極意ってやつか
-
- 18 名前: ヒカル最高! 2018年04月03日 12:29 返信する
-
【速報】youtuberヒカル無罪だった!
栃木の絶対当たる祭りくじ、大量のPS4の代金を出してくれるといったスポンサーが集まる
↓
PS4の資金を出してあげる交換条件で、自社の宣伝として名前を出して欲しい
↓
そのことを井川、ヒカルに教えない
↓
ヒカルは自分のポケットマネーでPS4を購入して用意
↓
企画用に集まったPS4に回す金を【【井川が懐に入れる】】
↓
祭りくじ企画が動画で出るも、交換条件の企業の名前が出ていない
↓
スポンサー「名前が出ていないぞ!PS4の金出したのに、話が違うじゃないか!」
↓
自分で買ったヒカルはもちろん意味が分からず、トラブルに >>1>>2>>3>>4>>5>>6
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:31 返信する
- 右脳ゲーだからな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:31 返信する
-
演奏も同じだしね
考えながら鍵盤打つなんてことはやっていない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:32 返信する
-
正直ほぼ感覚頼みだから高難易度曲のコンボ続くと天才になったように感じる。
個人的にはそれが音ゲーの魅力だと思ってる。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:33 返信する
-
理想
音ゲープレイヤーをみる一般人:「なにこれ速い!?」
現実
音ゲープレイヤーをみる一般人:「なにこれキモい!」
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:34 返信する
-
音ゲーマーって口開くといつも自爆してんな
無意識に音を殺して歩いてるんだって言ってるキルア並の厨臭い発言してる事に
気付いてないんか?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:35 返信する
-
音ゲープレイヤーをみる一般人
「うわ、キッショ……」
真実はこう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:37 返信する
- 音ゲーに限らず意識して動かした途端にミスってのはよくある
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:40 返信する
-
音ゲーはゲームの中でも一番俺TUEEしやすいゲームだと思ってる
キモいは褒め言葉と思えりゃ楽しいぞ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:40 返信する
-
>>22
これ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:44 返信する
- ゲーセン内の他の音がうるさすぎて自分が遊んでいる音ゲーの音が聞こえない。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:45 返信する
-
これわかるわ
何も考えずに叩いてる時の方が間違えなくて、譜面見始めたり考え始めると追いつけねーよwwwってなるんだよなあ…。
多分曲聞きながら身体で覚えるんだろうなって
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:46 返信する
-
※22
正解
ほとんど反射でプレイしてるって認識は合ってるが、周囲からどう見えているかの認識は間違ったようだな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:48 返信する
- アスリートが言うゾーン体験ってやつか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:49 返信する
-
スマホの音ゲーやってるけど他人には絶対見られたくないわ
確実にキモいし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:51 返信する
- 音ゲー(笑)
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:52 返信する
-
楽器と同じってことやろ
別に特別な事でも無い
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:54 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:55 返信する
-
>>2
無能
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:58 返信する
- 条件反射する猫m(ФωФ)mみたいなもんだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 12:59 返信する
- なんか俺がすべてを演奏している感覚になるよな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:01 返信する
- 身勝手の極意かよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:01 返信する
- 身勝手の極意かよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:11 返信する
-
やろうと思ってできる物ではないんだよなぁ
改めてやると「さっきの動きができない」ということが多々ある
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:11 返信する
-
音ゲープレイヤーをみる一般人
×「なにこれ速い!?」
○「なにこいつ気持ち悪い…」
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:12 返信する
-
格ゲーとかもこんなもんよ
読み合いとかいうけど、本当に調子いいときは考える前に動いてるわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:15 返信する
-
>>16
俺がスピード上げてるのは判定誤魔化すためだったのか…
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:16 返信する
-
終わった後の「?」感ぐう分かる
何でもそうだが自分の中の最高出力で何かをやってる時、動きに合わせて後から意識が付いてくる感覚に陥るんだよね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:16 返信する
-
高難易度曲は脊椎反射だなぁ。
だからこそサドプラで見える範囲減らすと効果がでる。
一般人からしたらサドプラなんてただの縛りプレイにしか見えないだろうけど
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:17 返信する
- 相撲と同じで至境明水に無心で取り組んどるんやな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:24 返信する
-
手癖の修練がある程度進むとそうなる
そうなるまで訓練するのがハードル
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:30 返信する
- 過去の譜面と傾向似てるなとか次こんな感じで落ちてきそうみたいな薄っすらした先読みは多分してるけど意識の外でやってるだけ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:37 返信する
- 無意識行動の研究が進めば人間の能力は飛躍的に向上すると言われている
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:43 返信する
- 鳥みたいに首傾げるのやめろよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:51 返信する
- 音ゲーマー特有のミスった時に首傾げる動作きもい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 13:55 返信する
-
>>51
マイケルジャクソンディスッテンノ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:02 返信する
- こいつが下手なのは分かる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:03 返信する
-
ガチ勢は見えてるとかじゃないぞ
記憶してるんだぞ
最近の太鼓の達人とかクソ譜面だらけで覚えるの前提だしな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:22 返信する
-
>>16
ハイスピ上げて判定誤摩化すは草
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:26 返信する
-
このコメントはめっちゃわかる!
音楽に合わせてポチポチやってたら
そういえば、と別のこと考え始めて意識がそっちに行ってる時の方がコンボ繋がってる。
それでコンボ数見てからゲームに集中すると
邪念が入るのか指全然まわんなくなる。
あと、ノーツが落ちて来て、これどうするんだと考えても、なんか勝手に指反応し「え!?」ってなったりもするw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:35 返信する
-
自分でも繋がってると思えないのに
なぜかコンボ繋がってるって事はあるなw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:42 返信する
- 0.5秒が凄く長く感じる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:46 返信する
- いちいち見てから反応なんてできんからな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:51 返信する
- 反射で処理しているから早い譜面も叩ける
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 14:58 返信する
- わかるー俺もいつの間にか他人のポケットに手つこんでるんだよね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:00 返信する
- 無意識になるのは割とわかるわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:11 返信する
-
分かるわwww
そもそも音ゲーって如何に意識的な運動から無意識的なものにするのかっていうパターン記憶ゲーだよな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:15 返信する
- ピアノ弾きがそんな感じだって聞いたことあるわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:17 返信する
-
弾幕シューティングも似たような感じかも
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:21 返信する
- 無我の境地
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:24 返信する
-
まあ更にその上の領域まで行くと結局流れるオブジェ1つ1つの認識が重要という事に帰結するんだけどね。
脳内(????????)は中級者〜並の上級者まで
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:36 返信する
- ゲーセン行ってるガチ勢はスマホの音ゲーとかやらんのかな
-
- 70 名前: 2018年04月03日 15:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 15:47 返信する
-
こういう系は「考える」と言うタイムロスをなくすために身体で覚えさせてるやろな
アドリブのない音ゲーならではではあるが
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 16:43 返信する
- つまるところ、訓練により脊髄反射に至っているわけで、それを思考を伴う反射に切り替えようとすると反射速度がガタ落ちするのは当たり前。スポーツでは、考える前に体が動くのが当たり前だし、そうでなければ上に行けない。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 16:55 返信する
-
※16
マジレスするとスピードあげても判定は全く変わらんぞ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 17:06 返信する
-
音ゲーは反復練習で鍛えた反射神経でプレイするもんだからな
何か考えてプレイしない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 17:33 返信する
-
>>51
3,4回連続でミスってその都度 首傾げる奴見て笑ってしまった
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 18:04 返信する
- 格ゲーマーもFPSゲーマーもそうやと思うで、習熟度に比例してオートモードになっとる
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 18:22 返信する
-
ジャンルは違うがちょっと分かる。
電話で話しながら半分無意識の時が一番上手。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 18:37 返信する
- 音ゲー以外でもゲームじゃなくてもこの現象はあるな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 19:16 返信する
- 知らんわぼけ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 19:34 返信する
- 何も考えてないというより、正確には音ゲーとは関係ない別のことを考えてるって感じなんだろうな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 19:40 返信する
-
そういえば物量譜面ランダムとかも無心だな
逆に癖譜面で癖がどんどん付くのは考えすぎてるからか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 21:29 返信する
- 中毒になるやつやん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月03日 23:04 返信する
- 下り階段も途中から意識すると死にかけるぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 01:12 返信する
-
タイムラグは致命的だからな
見て反応するのが正しい
格ゲーも同じようなもんだな
練習で無意識下に刷り込んでいくものだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 04:55 返信する
- 無意識だと初見でもフルコンできることあるのに譜面覚えようとして意識したらミス連発するな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 05:39 返信する
-
ピアノ歴30年だけど、ある程度楽譜を覚えるともう一切楽譜に目をやらずに弾ける瞬間が到来する。
自分で譜面を再現できるわけでもないのに。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 07:58 返信する
- 勉強でめっちゃ集中してるときと同じ原理。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 08:32 返信する
- ブルースリーが言いたかった境地だろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 10:37 返信する
- 日本語不自由すぎやろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 11:24 返信する
-
ある程度早い方が重なってるの見やすいからね
逆に遅いとパーフェクト取りにくいんだよ
でっ早い方が素人には上手いように見えるから
徐々に速さましてって
BPM350越えとかでもやれるようになるってだけで実は大したことではない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 11:27 返信する
-
>>64
全然違うぞ覚えゲーじゃなくて反射神経ゲーだ
だから初見プレイの曲だったり
ランダム譜面でも初見クリアー余裕でしたっていう事が起こる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 11:42 返信する
-
それってスポーツの「ゾーン」では?
無意識に体を動かして最適な行動をとる集中力がいつも発揮しているのか。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 11:48 返信する
-
OSU!プレイ中わい「??????????????????????????????」
Sクリ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 12:46 返信する
-
演奏終わったとき後ろをちら見するのは
ドヤ顔したいからじゃなく
待ってる人がいないか確認してるんやで
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 23:46 返信する
-
>>91
ランカークラスは初見でも一般人では到底無理なスコアを叩きだすから記憶ゲーなわけはないよな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月04日 23:49 返信する
-
音ゲーって、ミスした感触全くないのにミス扱いになっていたり、逆に
押せているかあやふやなのに普通に繋がっていたりって現象が起こるよな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月06日 22:01 返信する
- アレだろ。ムカデが足のことを考えたら歩けなくなったって逸話だろ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月21日 06:46 返信する
-
私からしたら
モンストやパズドラだけに限らず
アプリに金使ってる奴らの方が
きもいと思うなぁ
可愛い可愛いゆーて
かっこいいかっこいいゆーて
ニヤニヤしながらやってんでしょ?
かといって否定はしない
趣味なんだから
それでいーんじゃないの
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。