
最も「信頼できる」メディアは?――1位テレビ、2位ネット、3位新聞という結果に
<記事によると>
ジャストシステムは「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の結果を発表した。
その中で、『最も信頼できるコンテンツ』を配信していると思うメディアを聞くと、以下の結果となった。
1位:テレビ(22.2%)
2位:インターネット(21.5%)
3位:新聞(20.7%)
また、『あてはまるものはない』と答えた人も27.4%いた。
『若者のテレビ離れ』という言葉を聞くことがよくあるが、まだまだテレビの影響力は大きいようだ。ただ、どれもわずかな差ではある。
ちなみに10代男子の14%は、最も信頼できると思うのが『SNS』だった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
マスコミは、ネットやSNSを信用できないって言う。危ないって言う。でもマスコミは、偏見報道し、捏造番組を作っている。
結構僅差だけど、信用していないが一番多いじゃねえかwww
信じられるものは自分だけ。頼りになるのはお金だけ。
信用することで、何か利益につながるのなら信用していればいい、信用できないなら信用する必要ない。
最近では2次元すら信用できなくなった
そもそも大衆はメディアを信用していない。
マスコミはフェイクだらけで信用できん、テレビも新聞も観ない、なんて言ってる人はどこで情報を収集するんスか。
ネットが新聞に勝ったのか!やはりスマホですぐ読めるオレ的ゲーム速報最高!

でも、僅差だけど「信用できない」人が一番多いんだなー

まあ今までの報道を考えると・・・ね・・・
ただ、10代と60代は生きた時代が違うから、信用するメディアは違って当然
僅差になるのは自明の理だな

![]() | モンスターハンター:ワールド - PS4 発売日:2018-01-26 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01) 発売日:2017-09-11 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:48 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
-
ゴキブリこれにどう答えるの?
どうも、三代目アッシュです。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
- 創作鑑定士これにどう答えるの?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
- こち亀にこんな話あったな。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
- パパパパパッドでFPSwwwwwwww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
-
一コメおめでとう🎊
待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶって、くれなイカ?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれなイカ?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>1を取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!こんなのをおしりの穴に隠しているなんて、なんて悪い子なんだろう!お仕置きだよ?代わりに立体化した私のスーパーキノコを挿入してあげるね。ズブッ、ズブズブズブ安心してくれていいんだよ?ほおら、気持ちいいだろお?
私の答えに満足してくれたかな?
次も待っているよ!早く君の期待に答えたいよ!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:01 返信する
- >>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:02 返信する
- 俺がゆういつ心の底から信頼できるのは俺的ゲーム速報だけ!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:02 返信する
-
ほむ、全部ガセってわけではないだろ
どの部分を信じるかだよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:02 返信する
- 結局なんでも鵜呑みにする奴はどれもダメだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:03 返信する
-
>>8
俺も俺的ゲーム速報とゲハを斬るだけはゆういつ信じてる!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:03 返信する
- ガセの数ならネットが一番
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:03 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?って言ってる人はこれにどう答えるの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:04 返信する
- ツイッターを1番信じてる ソースはツイッター
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:04 返信する
- ネットの情報もメディアが流してんのにね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:05 返信する
-
>>13
ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:06 返信する
-
つまりテレビ信者は須くブサヨってことか
今日も洗脳お疲れいす
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:07 返信する
-
>>15
情報源が問題なんだよ
テレビや新聞はまだ企業としての信頼があるけどネットの場合は匿名性がそれを阻んでいる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:07 返信する
- ネットもテレビも新聞も結局マスゴミ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:08 返信する
- 俺が信じてるのは産経だけ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:08 返信する
- さすがにネットに真実があるとかいっちゃうほどアホではない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:08 返信する
- ここの連中は腐ったコーンポタージュを嘘認定したマヌケだからなw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:08 返信する
-
TVとかネットとかざっくりしすぎでしょ
NHKか朝日かとかそういうのでわけなきゃ
NHK圧勝だろうけどね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:08 返信する
-
今の時代、全てを見て自分で判断するしかない。
テレビ、新聞、ネット、SNS、これらは全て偏った意見が多いからな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
>『若者のテレビ離れ』という言葉を聞くことがよくあるが、まだまだテレビの影響力は大きいようだ。
ええ・・・横並びで大きいとか言われてもw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
ネットの情報もメディア発だしSNSの個人発信なんてもっと信じられんわw
ここでもいつもツイッターのどこの誰だかわからんやつの
話を真実のように拡散してる
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
ネットは真実と嘘の両方があるけど
TVは真実が全く無い時があるからな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
- ネットde真実
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
まぁ仕方ないだろ書き方があからさまに偏るとな。
後読みにくいんだよ新聞は・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
- 火垂るの墓見終わったけどこのやり場のない鬱な感じなんなんだろう。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
この件に関してだってさ
テレビも新聞も「ネットは信用できない」と言う見解しかのせない
ネットには、ほとんどあらゆる見解がのる
中立性では、正直全く勝負以前ですわ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
-
>>24
自分が信頼できるほど出来た人間だと思ってんの?
まず疑うべきは自分の頭だろうに
少なくとも俺は自分の判断を信じない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:09 返信する
- 俺は自分しか信じねえ!だから地球が球体だってことも信じねえ!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:10 返信する
- どこの馬の骨が流してるかわからんネットの情報を信じられるってすごいよね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:10 返信する
- 国内最強メディア『あてはまるものはない』爆誕
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:10 返信する
-
>>15
ネットの強みは無編集動画があるOR生放送で映ってる点。
そこはもろ真実があり編集者の悪意は一切ない。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:11 返信する
-
熊本地震ではライオンが逃げ出したんだよね
テレビも新聞も伝えない真実
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:11 返信する
- ネットde真実
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:11 返信する
-
>>19
そういう人はどこから情報を
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:11 返信する
-
>>38
ソースはWiki
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:12 返信する
-
>>36
オウムが「自分達は無実だ」とネットで訴えたら信じるの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:12 返信する
-
たかが たまにしかゲーム情報載せないまとめが何ドヤってんだよ
信用出来ないにジンも含まれてるんだからな
過去の誤報見て常に戒めろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:12 返信する
-
まあTV、新聞>SNSだな
SNSなんてどこの誰だかわからんやつの眉唾情報
TV、新聞は一応出処がはっきりしてるからな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:13 返信する
-
真面目な話
TVや新聞を信じられるとか言ってるやつはマジでヤバイと思うぞ
偏った思想を持った製作会社のおかげか
どこの局も全く同じことしか言っておらず北朝鮮や戦時中の日本と同レベルの報道自由度なのに
そんなものを信じてるとか頭がおかしいにもほどがある
さまざまな見解があるネットの方が遥かに自由で正しいのに
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:13 返信する
- どれか一つの媒体や似た情報源しか信用しない奴はカルト宗教信者と同じだな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:14 返信する
- テレビや新聞が情報の比較検証できればいいんだけどね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:14 返信する
-
>>36
平気で違うもの流したりするけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:14 返信する
-
正しさも間違いも混在してるのがネット
間違いしかないのがTVとマスコミ
どちらの方がマシか言うまでも無いよな?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:14 返信する
-
>>19
じゃあ全部自分で見てこないといけないなwww
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:15 返信する
-
>>44
有象無象の五十歩百歩
団栗の背比べですわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:15 返信する
-
>>44
2010年は報道の自由度11位でしたよ?(今は75位)
民主党時代はそんなに夢のようだったかい?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:15 返信する
-
>>48
それはどっちも同じ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:15 返信する
-
ネットはフェイクもあるしな
メディアはっっぴょうだな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:16 返信する
- 「テレビや新聞は偏ってる!」という奴ほどテレビも新聞も見てないよねw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:16 返信する
- 当然。テレビの広告とネットにある広告では信用に差がある。ネットはとんでもない広告あるからな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:16 返信する
- 結局は媒体じゃなくて発信してるのがどこの組織かってだけ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:16 返信する
-
>>48
間違いしかない、ねえ
じゃあお前、テレビが台風が近付いてると言っても絶対信じないんだな?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:17 返信する
-
俺は何も信じない
おまえらの存在すら疑ってる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:17 返信する
- 見たもの聞いたものが正しく感じるかどうかとかてめえの匙加減なのにどの面下げて言ってんだか…
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:18 返信する
-
アメリカは、日本よりもはるかに「ネットde真実」が進んでる国だよ
その甲斐あって、世界一のフェイクニュース大国だ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:18 返信する
-
>>44
偏ってたり勘違いさせるような報道はあるけど少なくともネットみたいに全くのでっち上げはそうそう無いからな
丸々信用は出来ないけど、ネットよりかは遥かにマシ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:18 返信する
-
>>55
まとめサイトの画像がアンチウイルスに引っかかったりすることがあるけど
あれも広告なのだろうか
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:18 返信する
-
少なくとも国内のマスゴミは信用に値しないわ
偏向報道に捏造に反日と本当に救い用のないゴミの山
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:19 返信する
-
>>58
まずは自分が存在することを疑ってみよう
お前が存在するとどうやって証明するんだい?
脳ミソの微弱な電流が、お前が生きているという幻覚を見せているだけなんじゃない?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:19 返信する
-
>>63
お前がマスコミなど全く見ていないことはわかった
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:19 返信する
-
>>41
>オウムが「自分達は無実だ」とネットで訴えたら信じるの?
それを否定できるジャーナリズムが存在してるのがネットだろ
TVだとそれが否定できず事実として扱われてしまうわけだ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:20 返信する
-
ネットの情報しか信じないマジキチはネトウヨのフリして遊んでるだけだろ
そうだよな?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:20 返信する
- どのメディアも信用度は半々だと思ってる
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:20 返信する
- この結果も全て信用してない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
ネットで聞いたらそうだろうが
実際は 新聞 テレビ ネットの順で正確度が高い
もちろん新聞も間違える 間違えたら即訂正して欲しい
ネットにはネットの良さがある テレビにはテレビの
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
>>65
ネットが新聞に勝ったのか!やはりスマホですぐ読めるオレ的ゲーム速報最高!
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
ソース元;ジャストシステムは反日在日企業
Haansoft 韓国のソフトウェアメーカー。
オフィスソフト「ThinkFree Office」や同ソフトのWeb版「ThinkFree てがるオフィス」を開発。
日本ではソースネクストが販売・提供。
オフィスソフトはマイクロソフト、ジャストシステムなど。
WebアプリケーションはMicrosoft Office Web Appsなど。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
>>1
ソース元;ジャストシステムは反日在日企業
Haansoft 韓国のソフトウェアメーカー。
オフィスソフト「ThinkFree Office」や同ソフトのWeb版「ThinkFree てがるオフィス」を開発。
日本ではソースネクストが販売・提供。
オフィスソフトはマイクロソフト、ジャストシステムなど。
WebアプリケーションはMicrosoft Office Web Appsなど。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
新聞もテレビもネットも見るけど一番信用できるのは科学雑誌だよ
それですら企業の思惑とは無縁でいられない
そういう意味では信用できないが唯一の答えだな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:21 返信する
-
>>2
ソース元;ジャストシステムは反日在日企業
Haansoft 韓国のソフトウェアメーカー。
オフィスソフト「ThinkFree Office」や同ソフトのWeb版「ThinkFree てがるオフィス」を開発。
日本ではソースネクストが販売・提供。
オフィスソフトはマイクロソフト、ジャストシステムなど。
WebアプリケーションはMicrosoft Office Web Appsなど。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
-
引っ越しオバサンの真実(笑)とか好きそうだな
裁判でケリは付いてるのに
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
-
野党もセクハラ問題あったのに軽い処分ですませたことはさっさと忘れた様に報じなくなるマスゴミ
与党だと何ヶ月でも引っ張るくせに
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
-
>>66
あれあれ?編集が入ったらウソになってしまうんだろ?
じゃあオウム本人が無実だと言うなら信じるしかないはずだが?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
- 簡単に稼げるとか、成功する方法とかウザイ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
-
TVも新聞もネットの声()とか取り上げてる時点でもうね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:22 返信する
-
>>62
ネットが新聞に勝ったのか!やはりスマホですぐ読めるオレ的ゲーム速報最高!
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:23 返信する
-
>>77
ネットが新聞に勝ったのか!やはりスマホですぐ読めるオレ的ゲーム速報最高!
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:23 返信する
-
ネットなんてデマばかり
馬鹿は鵜呑みにして犯罪自慢したりする
やはりメディアが一番
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:23 返信する
-
ネットが信用できるとかな
頭足りないの?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:23 返信する
-
>>41
まさにそのオウム事件の主犯がマスコミなのを知らんのか・・・
麻原彰晃とかTVのバラエティ番組に出演して人生相談とかやってたし
今話題の人気者として取り上げてたんだぞ?
そしてお前の言うとおり事件後ですら
実際にオウムは悪くないとまで報道してたんだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:24 返信する
-
「ネットは多様な意見があるから視野が広がる」なんてのは大嘘
自分が信じたいものを補強する情報ばかり集めて、どんどん視野が狭くなっている
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:24 返信する
-
>>85
へえ、今でもオウムは悪くないと報道してるマスコミはあるの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:25 返信する
-
その三択しかねーのかよw
TVニュース 地域の火災報道で工作バレ
新聞 捏造で大炎上
ネット 嘘ばかり
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:25 返信する
-
何でも信じるバカにとってネットはそりゃデマだらけで扇動にもひっかかる、だが、デマが多い分読み手は猜疑心をもちながら情報を選別するし、あれは間違っている!という情報もすぐに入ってくる
しかしテレビのばあいは嘘八百ならべたところでテレビしかみてない人にはそれが嘘だ、
嘘かもしれないという情報すら入ってこない
テレビではだれも、テレビも間違ってることがありますよーといわないから言ってはいけないから
テレビ、新聞の情報が正しいかどうか調べるには、ネットで自分で調べるしかない
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:25 返信する
-
>>78
実際に当時のマスコミはオウムを擁護してたことも知らないお馬鹿さんは恥かくだけだから黙ってた方がいいぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:25 返信する
-
>>66
その動画も、それへの否定も信頼自体が無いから単なる茶番
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:25 返信する
- イメージで信用を語っているようでは…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:26 返信する
-
>>41
>>78
これは恥ずかしい
まさに無知無知ポーク
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:26 返信する
-
>>89
ネットで調べるって時点で、もう真実の追究を放棄してるね
ネットにウソが書いてあったらどうするんだよ?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:26 返信する
-
個人のSNS とかは、どっかのメディアとかが裏取らないと半信半疑。
でも、元共同通信記者の青山議員や、桜井良子さんとかのネット系の情報は、朝日新聞やテレビ朝日より信用おけますよ。
ふさわけんな、マスゴミ!
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:27 返信する
-
>>70
情報の正確さではそうなんだけどね
新聞とテレビが信用できないと言われる理由は正確さの問題じゃない
多くの場合、特定の見地から、ごく限られた情報しか伝えようとしないことだ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:27 返信する
-
>>90
事件前の話だろ
しかも擁護じゃなくて単に特集しただけ
当時の事件を擁護してたマスコミなんて全く記憶に無いわ
ネットってお前みたいに平気で嘘付く奴がいるから信用できない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:27 返信する
-
>>90
ほんで、今でもオウムを擁護してるの?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:28 返信する
-
>>94
横レスだけど
ネット以外には嘘が書いてないと思ってんのか?
事実と嘘が混在してるのがネット
嘘しかないのがマスコミ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:28 返信する
- ネットって言ってるのが一番危ういわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:29 返信する
-
記事の内容よく読んでほしいんだけど、これ最も信頼できる報道メディアの話じゃないよw
テレビのバラエティ番組が娯楽コンテンツとして最も信頼できるって話だから
元記事にある「テレビを支持している層を細かく見ると、最も高いのは10代女性で46%とダントツ。」ってこれ、
どう考えたって見てるのは報道番組じゃなくてお笑い番組とか歌番組でしょw
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:29 返信する
-
>>99
ウソしかないの根拠は?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:29 返信する
-
ネットは様々な媒体・情報の集合体だから信用度は測れんだろ
後どこのマスメディアにも属してないようなネットニュースサイトは取材してなかったり拾い記事集めてたりそもそも事実に反してたりすることが多かったりする
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:29 返信する
-
>>94
中二病ですなぁ・・・嘘がネットにしかないとでも思ってんのかよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:30 返信する
-
>>102
お前の存在
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:30 返信する
-
>>104
ネットに嘘はないとでも思ってるのかな?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:30 返信する
- 新聞の評価落ちたのってほとんど朝日のせいだろうな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:30 返信する
-
>>105
答えられないなら黙っててくれる?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:30 返信する
- 少なくとも双方向で自浄作用があるネットのほうがマシ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:31 返信する
-
ガセネタが多いのがネット
捏造が多いのが新聞テレビ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:31 返信する
-
/::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
i:::::::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:31 返信する
-
>>107
モリカケは全部事実だったけどな
朝日がなかったら、森友は例の小学校開校して安倍崇拝を続けてたよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:32 返信する
- ネットを過信してる奴らは信頼できない。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:32 返信する
-
81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月20日 19:52 返信する
こういうので馬鹿が勘違いしがちだが
ネット上には嘘も真実もあるが
TVや新聞には 「TV局、新聞社に都合の良い情報しか無い」って事
そして忘れてはならないのは日本のマスコミは
世界 最底辺レベルのモラルの低さ(捏造、恣意的報道)という事
※「世界報道の自由度ランキング」によると▼▼▼日本の順位(2017年度)は なんと72位である。▼▼▼
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
-
ネットの馬の骨のウソを信じてる奴が、
アメリカのピザ屋に散弾銃持って殴り込んだりしただろ
まさしく情報弱者ってやつだよネットde真実君は
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
-
ネットなら裏取りにすぐに動けるからそういう意味で信用できるってことなんじゃねー?
ただのニュース記事の信ぴょう性ならどれも似たようなものだと思う
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
- ネットの情報はある程度信用するが人間性は信用できない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
-
俺達が常に情報を欲しがるから関連した報道をするのであって
報道の歪みの根底にあるのは情報の受け取り手にあることを忘れちゃならない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
- マスコミはフェイクだらけだから色んなところから情報を得る
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
-
>>94
極端な例だがたとえばテレビで
アメリカの大統領が暗殺されましたー
北朝鮮とアメリカが戦争始めましたー
と一斉に報道したとして
テレビしかなかったらそれを信じるしかないのだよ
中国や北朝鮮の情報操作と一緒
ネットには嘘があるかもしれない
つまり、この情報は本当かもしれないし嘘かもしれない という疑うという選択肢が増えるわけ
ただ、テレビや新聞だけではその選択肢はあたえられず信じるしかないわけ
実際にアメリカや北朝鮮に確認しにいけないだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:33 返信する
-
>>114
そのランキング、2010年は11位でしたが?
自民党が自由な報道を許していないってことですけど?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:34 返信する
-
マスコミを信じてるわけじゃないが
ネットはもっと信じるに値しない。匿名が当たり前で、誰が発信してるかわからんものばかりだし
マスコミも嘘くさいが、一応あれは所属を明らかにしとるからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:34 返信する
-
>>107
日本の損害は相当なもんだったんだし、それなりのペナルティーが無いと納得できんわ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:34 返信する
-
>信じられるものは自分だけ。
自分を信じている人も、結構危ういよ。
ネット上の議論とか見ていると、
結論ありきだったり、周りでたまたま見たものを一般化しようとしたり、
結構ひどい人がいる。
マスコミを鵜呑みにするのとあまり変わらん。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:34 返信する
-
問題は嘘と事実の比率じゃねえの?
リベラルなネットが半々だとしたら
特定の団体が牛耳ってるTV番組は9割が嘘だろ
ネットは様々な見方があるから本当の意味で偏向しないし自由なんだよ
ただTVは全局が裏で繋がってるから自由が無いし特定の団体にとって利になることしか言わない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:34 返信する
-
>>113
そもそも赤の他人を簡単に信頼するってありえないでしょ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:35 返信する
-
>>109
自浄作用wwwwww
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:35 返信する
- ネットにはデマを流し続けて約二十年のクソもゴロゴロいるから気をつけな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:35 返信する
-
ネットは自分の都合の良い情報だけを検索で拾い上げられるからね
考え方が片寄る傾向にあるよな
極右とか極左とかうまれやすくなる
ネットが一番信用できる人ってこのどちらかなんだろうなきっと
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:36 返信する
-
>>109
自浄作用とか何言ってんだお前
むしろ日に日に毒素増し増しじゃねえか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:36 返信する
-
>>122
朝日新聞は所属を明らかにして
慰安婦の強制連行という捏造を世界中に広めて日本人に多大な損害を与えましたけど・・・?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:36 返信する
-
>>118
戦中の報道だって、軍の検閲があったとはいえ、国民を煽りに煽ってたのはその方が売上がよくなるからだしな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:36 返信する
-
>>129
全面同意
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
>>130
横から何言ってんのはおめーだよ。自浄はネットが一番あるだろ。
嘘だったらぼろくそに追い詰めるくせに。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
>>131
だから今、朝日は非難をちゃんと浴びてるじゃん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
「テレビ」「インターネット」「新聞」
これって手段であって、情報源示すものではないので、どれがという話をしても意味がない気がする。
例えば新聞社であれば、新聞を発行し、ネット上にも自社の記事を載せている。
じゃあインターネット特有のものは何かというと、j-castとかだろうか。
まさか、どこの誰が言っているのか分からないようなツイッターや5ちゃんねるやまとめサイトをメディアと見なす人はいないだろうし。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
わかりやすいぐらいネット下げ野郎が湧くな
マスゴミ共の手先なのが丸わかりやが
話の本題が自分たちの信用問題だし仕方ないね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
>>120
疑うのは自由だろ
ただ、放送している身元がはっきりしてるテレビと馬の骨しかいないネットとは雲泥の差
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
>>122
つまり所属が明らかなはちま寄稿は信用できると
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:37 返信する
-
ネットの情報も一次情報は、新聞、テレビなわけだが…
まさかなんの裏付けも、ソースもないネットの便所の落書きが一番信用できるとか
言わないよなw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:38 返信する
-
俺から言えるのはこれだけ
全てを疑え!
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:38 返信する
-
ネットなんて言っても新聞かテレビのまんま転載だろ
じいさんが活字で印刷されたものを信頼したように
ネットに載ってるだけで信頼してるようで危ういったらない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
>>135
まさにその非難はネットしかしてないわけだ
TVで朝日新聞を批判してるか?してないだろ?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
>>143
実際にネットには糞しかいないんだからしょうがない
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
ネットの方が正しい
ほとんどが新聞社やテレビの情報なんですけど・・・
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
ネットde真実と学生運動は酷似してると思う
ちょっと情報得ただけですべてを知った気になっている所が特に
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
>>146
そ れ な
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:39 返信する
-
>>144
してるよw
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:40 返信する
-
騙されやすさは全部一緒だと思うけど
ネットで自分で調べたつもりになって騙されてないと思ってる奴の方が重篤に騙されてそう
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:40 返信する
-
>>135
非難をしてるのがネットなんですけど・・・
逆にTVは朝日新聞の罪を無かったことにしてるどころかモリカケ問題の切り込み役として未だに持ち上げ続けてますよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:40 返信する
-
>>147
学生運動は当時のインテリ学生揃いだった
ネットde真実は、自分が賢いと勘違いしてる高卒だらけ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:40 返信する
-
ネットで情報を本気で調べるとして
個人の口コミや掲示板の書き込みや記事を調べて信じるわけないだろ
公式記録からしらべたり国が公表してるものを調べるだろ
公式が嘘をついてるかもしれないが
テレビ局の報道だけを信じるよりよっぽど信憑性高い
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
>また、『あてはまるものはない』と答えた人も27.4%いた。
↑これが一番正しい
マスメディアはおろかネットDE真実な現状だし。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
情報ってのは正しいか正しくないかじゃなくて、信じるか信じないかだからな。
全ての人が信じたらそれは真実になる。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
>>149
はい、嘘吐きマスコミ乙
ソース出せないだろ?
死ねゴミクズ、
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
>>151
テレビでも慰安婦問題では朝日の非難はされてるよw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
>>153
ネットしか見ない君は知らないんだろうけど、
今はその公式記録も国の発表も信用できなくなってるんだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:41 返信する
-
結局信じたい情報を選んでるだけだからなあ
真実を追求するヒマも熱意もないしどうでもいいだろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
私の理想のあり方としては、新聞、放送、インターネット上の投稿での相互監視のようなものを望んでいる。
朝日新聞がネット上でかなり批判されているのを見て、こういうネット上の庶民の声は必要だと思った。マスコミへの牽制というのかな。
ところが、ネットの一般人の投稿もかなりいい加減なものだと気づいた。
なので、それぞれがチェック出来ないかと思う。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
インターネット創生期、朝日新聞記者などの左翼系記者は、ニュースが直接現場から届くので、政府が隠蔽している情報が明らかになるので、政府が倒れる、とアナーキスト丸出しなことを書いていた
で、いざインターネットが普及すると政府よりもマスコミが隠蔽してた事実が明らかになってマスコミ不信となった
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
>>137
偶にこれをマジで思ってる奴がいるからヤバイ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
>>143
そうそう
かつての活字神話が今はネットのドット文字神話になった感じ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
こと政治災害事件の話になると主要ネットメディアは自ら調べず新聞社の記事を拾い上げてくるので役に立たない
独自記事も大抵どこぞのライターのコラムだし
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:42 返信する
-
>>156
TVタックルではしょっちゅう出てきたが
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:43 返信する
-
>>143
その通りでございます。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:43 返信する
-
>>161
マスコミが隠蔽してた事実って何?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:43 返信する
-
>>156
知らないだけでしょw
いくらでも朝日批判してるよw
テレビの放送番組で右よりの論客達は結構慰安婦問題の時に朝日の批判してるんだけど見てないだけでしょ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:43 返信する
-
一番の違いは
ネットでは自分で本当の事実を調べることが出来るけど
TVでは事実を調べることが一切できずに特定の人達から一方的に聞くことしか出来ないってことだよな
その時点でTVの方が無価値だわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
-
世代毎に分けて発表しないと意味ないやろ
人口比考えたらテレビ、新聞世代が多くなるに決まってるやん
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
-
>>125
それはちょっと違うな
テレビが流すのは自分たちに都合の良い真実の一側面であって嘘ではない
まあこれを理由に
特に政治が絡む件についてはテレビは信用に値しないとは言えるが
その点ではネットも信用できない
まあそんなネットにも信用できることは一つある
「マスコミは全幅の信頼を置ける相手ではない」って主張は間違いなく真実
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
- 媒体に関係なく株価とか為替みたいなシンプルな数字の情報以外は信用出来んよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
- ネットはすべて真実だけど悪いマスゴミの陰謀によって情報操作されている!!
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
-
>>144>>151
テレビも新聞も大々的に取り上げてたけど
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:44 返信する
-
>>168
はいソース無し
死ねゴミクズマスゴミ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
- 全部信用できないから、色んな所から情報集めて自分で考えるんやで
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
アメリカの大統領がヒラリーになりました
この情報がテレビで報道されつづけたとして
テレビしかみてないものはそれを信じ続けるよ
朝鮮中央テレビしか一般向けメディアがなかった北朝鮮の民衆が、いかに世界とずれた認識してたかしらねえのかよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
>>169
だから本当の事実って何さ?
ネットで拾ったそれが事実だと何を持って言えるの?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
>>169
「本当の真実」に草を禁じえません
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
>>169
その理論ならテレビで情報を聞きながらネットで調べればいいじゃない
相互利用しろよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
- ネットは偏り過ぎだよな痛いニュースとかラジオは偏ってないイメージある
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
>>177
アメリカに行けばすぐわかるウソをテレビがつくと思うの?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:45 返信する
-
>>175
他のレスでソース出されてますけど・・・
もう都合の悪いものは見ないネットの悪い部分でてるよw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:46 返信する
- 反リベラルな時点でTVに存在価値など無い
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:46 返信する
-
>>137
ネットはゴミとか言ってる時点でネット下げ野郎なのは事実だろ?
狂信してる対象が違うだけで結局マスゴミはマスゴミなんだよなぁ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:46 返信する
-
>>168
×ネットでは真実を調べられる
〇ネットには自分に都合の良い記事が転がっている
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:46 返信する
-
>>185
事実ネットはゴミだからな
熊本地震でライオンが逃げ出したんだっけ?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:47 返信する
-
ネットであるこのコメ欄の書き込みを、マスコミが書きこんでるーとか言ってる時点で
ネットの情報に真実味がないって自ら示してるもんだって気づかんのかね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:48 返信する
-
エクスクラメーションマーク全開で真面目ぶった事を命令形で書いてる奴ってろくな奴いないよな
ウヨサヨのこと言ってるんだけど
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:48 返信する
-
>>186
まさにこれ
ネットは自分の意見を補強するためのツールに過ぎない
例えば、「原発は安全」でも「原発は危険」でも、どっちの根拠も無限に転がってる
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:48 返信する
-
>>177
でも実際には起きない極論
だけどそんな捏造がまかり通ってるのがネット
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:48 返信する
-
>>183
だからソース出せって言ってんだよゴミクズ
どの番組で何年前から批判し続けたか出せって言ってんの
まさかこんな大事件を何年か前に数回だけチョロッといったからOKとかふざけたこと言ってるんじゃないだろうな?
当然だが現在進行形で批判してなきゃ意味が無いんだぞ?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:48 返信する
- オワコンまっしぐらの新聞テレビの社員が必死にネット下げご苦労様ですw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:49 返信する
-
少なくともマスコミは、身元を明らかにした上で情報を伝えてるからね
ネットはどこの馬の骨かも分からん奴が多すぎて信用できない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
-
お前ら馬鹿だろwwww
もっとも信頼できるメディアは「朝日新聞」と「朝日放送」だよ。
俺は朝日を最も信頼してる。
お前らも朝日の情報で情勢を判断すれば良いと思うよ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
-
>>193
ネットニュースサイトの契約社員さん、お疲れ様です
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
-
>>182
つくんだなそれが
アメリカどころか沖縄に行けば直ぐに分かる嘘を延々と続けてるんだもの
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
-
>>195
もういいからバイトは休め
な? 邪魔だから
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
- 全部情報操作されてるwww
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:50 返信する
-
>>193
オワコンまっしぐらと評される新聞テレビは見事ネットを活用してあなた方のクリックから収益を得ております
マスメディア発展へのご協力感謝します(ニッコリ)
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:51 返信する
-
>>41
言いたいことわからんのかね?「映像内で誰かが〜言ってたからその事象は真実だ」
という幼稚な話をしてるんじゃないだよ。
このことを理解してないからわけわからんレスがつけれるんだろうよ。
カメラですべてを取った時点の結果と編集段階で起こる結果は全くの別物。
撮った映像自体には真実があってもそこに善悪の概念は必要でないし求められてもない。
その先に悪意ある編集があって初めて偏向報道が完成する。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:51 返信する
-
>>197
沖縄のどの報道がウソだって?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:51 返信する
-
>>182
ガリガリ君火星ヤシ味とかいくらでもあるよそんなの
ネット以上に嘘を吐くのがTVだもの
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
- ひとつの情報に固執しないでネットもテレビも新聞も多面から色んな角度で見た方が良い
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
テレビで報道してるものとまるっきり同じ放送がネットでもみれるんだよ
新聞もネットで読めるんだよ
だからもうネットがすべてにおいて上位なんだよね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
>>201
オウムの言い分を残さず報道したら、それは偏向報道とは言わんのか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
>>192
だから慰安婦問題取り扱ってる番組で右側の論客が言ってるぞ朝日批判
ソースソースと言うならしてないというソースでもあるのかよw
一応言っているソースは出してるんだから否定するならあなたが信じるネットの力で朝日批判してないというソース出してねw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
>>204
それに尽きるな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
>>199
お前は馬鹿か?
お前も、「朝日新聞」と「朝日放送」の情報を元に情勢を判断してみ。
ほぼ、間違った判断はないぞww
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:52 返信する
-
信用できないから
いろんなところからかき集めて並べてみるしかない。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
- ネットニュースだって元はどこの情報なんだよってなるしな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
-
>>203
大元はネットのウソだろうがwww
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
-
>>182
大統領は大げさに言ってる分かりやすい例だが
事実世界は報道や記事による嘘にまみれてるよ。
アメリカに限った話じゃないがパチモンをうってる中国とかも日本製だと
偽ってるのがいい例じゃないか。俺らは日本人だからこそ気づけるが
あれを本当に日本の物だと思って買う人はかなり多い。
平然と嘘をつかれると案外気づかないもんだ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
-
発信者の顔だとか自浄作用あるとか情報が取捨選択できるとか
全部自分が狂信したいがための後付ロジックじゃんw
結局マスゴミは糞だしネットも糞だってことよw
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
- どれも信用出来ねぇww
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:53 返信する
- 最強のメディアは虚構新聞だろjk
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:54 返信する
-
こんな拮抗した結果になるか?
ちょっと信じられんな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:54 返信する
-
>>202
ニュース女子のヘイト問題について知らんのか
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:54 返信する
-
>>205
それは媒体の違いでしかないだろ
新聞に書いてあることをそのままネットに載せているなら、それは新聞と呼ぶべき
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:54 返信する
-
>>206
事実を報道してるだけになるからな。偏向とは言わん。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:54 返信する
-
沖縄の話は嘘ではない
単に真実の10%も伝えていないというだけの話だ
例えば沖縄はウヨサヨの激戦があった場所だが
それを知らずに沖縄の話だけ聞いても分析のしようがない
米軍の主張にしても同じことだ
軍隊の考え方を知らずに一般人の目線だけで見ても真っ当な結論は出ない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:55 返信する
-
>>218
封筒のゴミ拾って、「これが反対派に日当が出ていた証拠!」って言ってBPOに怒られたやつだっけ?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:55 返信する
- 取材をしないで平気で嘘をつく政治家や活動家の情報を信用する人ってどんな脳みそしてるんだろうな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:55 返信する
-
ネットで聞いてこれ
どれだけネットに信用度がないかは見て取れる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
-
ネットも
サクラ、なりすまし、ステマ、サポーター、日本人風外国人、ネトウヨブサヨ、
がイメージ汚しすぎたなw
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
-
信用出来ないと言えばゴキちゃんの捏造だよな。
任天堂switchが曲がっただのSDカードが溶けただの
自作自演して投稿する。
一番信用出来ないわ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
-
>>212
だから言ってるだろうがアホw
ネットで出回る嘘を平気で報道してなおかつそれが本当なのか確認できないのがTVなんだよ
事実確認が出来なくなったネットがTVなの
マイナスしかない
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
-
>>192
横だけど、ずっと同じ記事書けって?
お前の都合じゃねーかアホ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
-
>>220
ほーじゃあオウムの言い分は全て事実であると?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:56 返信する
- PS4版のGOWの評価は信用出来るかい?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:57 返信する
-
>>227
んで、ネットからウソが無くならないのはどういうこと?
自浄作用とは一体何なのか
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:57 返信する
-
この4択ならどれも信用できないだな
一番信用できないのはネットというかアフィまとめブログ
ソース元は新聞社のとこが多いけどそれを印象操作して捏造やネガキャンしてくるのがアフィまとめブログ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:57 返信する
-
事実のみを報道すれば偏向にならんってのは間違いだろ
今のシリアの化学兵器問題だって
両陣営とも事実しか報道してねーけど思いっきり偏向報道だ
アメリカは反体制側の市民が言ってる「化学兵器で攻撃された!」を伝えて
ロシアはアサド政権側の市民が言ってる「化学兵器なんて使われていない!」を伝えている
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:57 返信する
-
普段から嘘松嘘松言ってるネットが信用できるって、
あまり面白くないジョークだね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:57 返信する
-
>>222
流石はマスコミ工作員さん
マスコミと全く同じ捏造をしてるな
だからお前らは信用されずに皆から嫌われて選挙でも大敗するんだよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:58 返信する
-
テレビ新聞はマジで酷い
最近の安倍の叩きっぷりは、最早病気レベル
自分で情報を拾えるネットが一番マシ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:58 返信する
-
>>222
そうやって捏造するからあんたらマスゴミは信用されないのよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:59 返信する
-
>>234
信用してる奴は20%程度だぞ
他は信用してないんだからノイジーマイノリティー
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:59 返信する
-
わかりやすく、「色」に例えてみよう。
黒と白を混ぜると灰色だろ。
新聞記者でも参加できるメディアがネットメディアなんだ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月13日 23:59 返信する
-
>>235
マスコミが選挙でたんですかw
それともうそですかw
だから信用されないとわからないのかこの人はw
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:00 返信する
- 全部ただの判断材料にすぎんから
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:00 返信する
- インターネットで嘘7割本当3割の3割だけ抜き取れ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:01 返信する
-
>>237
確かにニュース女子は信用できないな
あんな番組は打ち切られて当然
あれっこれってネットには無い自浄作用?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:01 返信する
-
>>182
アメリカに行ったらすぐわかることだが
国民全員がアメリカにいかないと
個人がアメリカにいって本当はトランプだった!と知っても、そいつにテレビ局相当のメディア力はないから
テレビでヒラリーが大統領と報道する限り国民のほとんどがヒラリーであると認識するぞ
アメリカにいけばすぐわかるような嘘でも
国民は騙されつづけるぞ
北朝鮮の人民は日本が武器もって侵略してくる戦時中のような軍事国家とずっと信じてたんだぞ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:01 返信する
-
5chでも新聞テレビは信用出来ないと
三流雑誌のネット記事を持ち出してくるから呆れる
ネットに載っていればソースなんて何でもいいんだろうな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:01 返信する
-
>>236
公文書改竄が問題ないと思えるお前の方が病気だよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:02 返信する
-
5chでも新聞テレビは信用出来ないと
三流雑誌のネット記事を持ち出してくるから呆れる
ネットに載っていればソースなんて何でもいいんだろうな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:02 返信する
-
> 佐川氏の立件断念
> 国有地8億円値引きの「背任罪」にも問えず
疑惑扱いした野倒、マスコミは責任取れよ
昭恵夫人への誹謗中傷も含めてな。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:02 返信する
- ネットの情報なんて新聞を基に改ざんされたものだろ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
>>231
お前らみたいな嘘吐きマスコミ関係者が>>222みたいにネットで嘘吐いてるんだからそりゃ無くなる訳ないじゃんw
事実と嘘が内包されたそれらが検証される至極リベラルな存在がネットなんだよ
嘘を吐きっ放しで検証されることも無い腐った存在がマスコミ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
>>182
アメリカに行ったらすぐわかることだが
国民全員がアメリカにいかないと
個人がアメリカにいって本当はトランプだった!と知っても、そいつにテレビ局相当のメディア力はないから
テレビでヒラリーが大統領と報道する限り国民のほとんどがヒラリーであると認識するぞ
アメリカにいけばすぐわかるような嘘でも
国民は騙されつづけるぞ
北朝鮮の人民をみてみろよ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
> 佐川氏の立件断念
> 国有地8億円値引きの「背任罪」にも問えず
疑惑扱いした野倒、マスコミは責任取れよ
昭恵夫人への誹謗中傷も含めてな。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
>>231
お前は何をいっているんだ?
メディアの大嘘の大多数は数紙の新聞だぞ。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
5chでも新聞テレビは信用出来ないと
三流雑誌のネット記事を持ち出してくるから呆れる
ネットに載っていればソースなんて何でもいいんだろうな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
>>231
お前は何をいっているんだ?
メディアの大嘘の大多数は数紙の新聞だぞ。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
>>231
お前らみたいな嘘吐きマスコミ関係者が>>222みたいにネットで嘘吐いてるんだからそりゃ無くなる訳ないじゃんw
事実と嘘が内包されたそれらが検証される至極リベラルな存在がネットなんだよ
嘘を吐きっ放しで検証されることも無い腐った存在がマスコミ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:03 返信する
-
ネットが一番でしょ
テレビ、新聞はテレビ局、新聞社が流す情報をコントロールできるんだから
ネットはそうやってシャットアウトしようとしても漏れるから拾い上げれば隠蔽できない
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:04 返信する
-
>>231
お前らみたいな嘘吐きマスコミ関係者が>>222みたいにネットで嘘吐いてるんだからそりゃ無くなる訳ないじゃんw
事実と嘘が内包されたそれらが検証される至極リベラルな存在がネットなんだよ
嘘を吐きっ放しで検証されることも無い腐った存在がマスコミ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:04 返信する
-
一方的に真実()を伝えてるのがマスゴミ
一応それに反論する意見を拾えるのがネット
どっちのが判断する自由を与えられているのか、少し考えればわかるが
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
>>182
アメリカに行ったらすぐわかることだが
国民全員がアメリカにいかないと
個人がアメリカにいって本当はトランプだった!と知っても、そいつにテレビ局相当のメディア力はないから
テレビでヒラリーが大統領と報道する限り国民のほとんどがヒラリーであると認識するぞ
アメリカにいけばすぐわかるような嘘でも
国民は騙されつづけるぞ
北朝鮮の人民は日本が武器もって侵略してくる戦時中のような軍事国家とずっと信じてたんだぞ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
>>244
鎖国しないとそんな状況無理だろ
それだとネットも検閲されてるわバーカ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
>>231
お前らみたいな嘘吐きマスコミ関係者が>>222みたいにネットで嘘吐いてるんだからそりゃ無くなる訳ないじゃんw
事実と嘘が内包されたそれらが検証される至極リベラルな存在がネットなんだよ
嘘を吐きっ放しで検証されることも無い腐った存在がマスコミ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
>>254
三流雑誌?文春のことか?
手記なんてないと遺族から抗議を受けたな。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
一方的に真実()を伝えてるのがマスゴミ
一応それに反論する意見を拾えるのがネット
どっちのが判断する自由を与えられているのか、少し考えればわかるが
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:05 返信する
-
>>254
三流雑誌?文春のことか?
手記なんてないと遺族から抗議を受けたな。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
-
>>231
だって。
新聞記者もネットに投稿できるんだぜ・・・
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
-
『jinに巣食う名物キチガイ 名誉コリアン豚(在日)の特徴』
・PS4は低性能だと主張する
・PC・スマホを持ち上げまくり、任天堂以外のCSを見下す
・F2Pとテンセント・任天堂タイトルが好き
・名誉コリアンとサムスンとSEALDsに憧れてる
・任天堂信者扱いされると必死に否定する
・ネトウヨとGKが大っ嫌い
・論破されても延々と妄想を垂れ流し続ける
・言い返せないと大量に草生やして発狂モード
・スペックの話が大好きだけど知識はないので即論破される
・ソース無しの話を断定口調でする
・一人でひたすら連投し続ける
・日本語が苦手
・朝日新聞を愛読しネットを嫌悪している
・アズールレーンが大好き過ぎて捏造してまで和ゲー叩き
・「嘘を吐く」という日本語を知らない
・スイッチ発売からPS4にずっと週販で勝ち続けていたという妄想を垂れ流す
・オウム真理教の支持者で安倍総理暗殺を望んでいる
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
-
>>248
結局真実は闇の中では、ますます支持率が落ちるだけだ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
-
信頼できるメディアの意味をどうとるかでしょ。
情報の精度で言えば文句なしでテレビ。
情報量は圧倒的にネット。
要するに、大量にある情報の中から、信頼できるソースを見つけて、得た情報の精査が出来るかどうか。
なお、正しい情報に拘らなくて、自分が信じたい情報だけ見れれば満足の娯楽層もネットの方がいい。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
-
公文書改竄は大問題だが
本来は改竄した場所が問題であって
それを総理に結び付けているのはマスコミと左翼の心情の問題だろう
偏向報道ではないと言うのなら
現在は総理とつながる証拠は無いが、つながっていたら問題だと言え
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:06 返信する
- 既存メディアは共産党の広報団体
-
- 272 名前: ナパチャット 2018年04月14日 00:06 返信する
- 偏向報道?まずはお前の履歴書見せて
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:07 返信する
-
>>270
ほーじゃあ「なんで」改竄したのか言ってみろよ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:08 返信する
-
あと、ここでマスゴミガー言ってる奴は絶対に新聞なんか読んでない
実際に読めばわかるけど、割と両論併記されてるよ
安倍に都合悪いニュースは伝えない自由のオレ的なんたらよりはずっとマシ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:08 返信する
-
>>273
なぜそれを俺が言う必要がある?
お前らが俺を信用させるために証拠を出す立場なんだぞ?
証拠が出せないのに信用しろ? 一体どうやって?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:09 返信する
-
>>262
反論してる奴の言い分が正しい根拠は?
匿名で好き勝手言ってる奴らよりかは出所の分かる方がまだ信用できる
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:12 返信する
-
信用できる情報かどうかの最低限たるは
自分の足で現場に赴き口で質問や取材を行いちゃんと手を動かしメモを取り眼と耳でもしっかり記憶して生まれる情報だ
どこのだれかが推測しただけの文章なんぞネットでもテレビでも新聞でも信用ならんわ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:12 返信する
- 森友で唯一出たのは、籠池の補助金詐取容疑だった。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:12 返信する
-
>>261
国民全員が情報の確認にアメリカにいくとでも?
たまたま旅行でアメリカに行った個人が本当の大統領しったところで、それをどうやって伝えるの?
テレビ局が意図して捏造した場合、どうすることもできない
これはフェイクだ!と知らせることも気づくこともできない 不可能なんだよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:13 返信する
-
ぶっちゃけネトウヨもブサヨも中道って言葉知らないから
どの記事読んでもどっちかに偏ってるかとしか見ない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:13 返信する
-
>>276
×出所の分かる
○出所が自己利害
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:15 返信する
-
ほぼ拮抗してんじゃん
ネットde真実のクソバカどもざまあw
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:15 返信する
-
>>276
詐欺師の話と井戸端会議のどっちが信用性がある?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:17 返信する
- テレビと新聞って同じじゃん
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:17 返信する
-
素性を知らない尊敬する第三者の情報を鵜呑みにする
これSNSの超あるあるだと思うんですが
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:18 返信する
- ネットde真実とか正気かよwwwwwww
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:19 返信する
- これネットだろうとテレビだろうと新聞だろうと情報源って限られてるから信用度なんて比べても無駄無駄ァだと思うんですが
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:19 返信する
-
世の中アホばかりだな
1位:テレビ(22.2%)
2位:インターネット(21.5%)
3位:新聞(20.7%)
3位の新聞は取材による一次情報を掲載
1位のテレビはその転載
2位のインターネットはさらにその転載
3位:新聞がすべてのベースになってるのにwww
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:19 返信する
-
>>285
素性を知らないのはマスゴミも変わらんけどねw
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:19 返信する
-
SNSほど信用ならないメディアはないのに
10代男子ってやっぱり馬鹿だな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:20 返信する
-
>>281
身分を明かしているって意味な
>>283
詐欺師ってのはお前の思い込みだろ
それにネットは井戸端会議じゃない
井戸端会議は相手の顔が見えるけどネットは見えない
だれが何をどんな思惑で言っているのか分からないからな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:21 返信する
- 50代辺りになると印象操作に流されるようなバカが多いからな。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:21 返信する
-
信頼性は圧倒的にTVだろ。莫大な利権独占を独占してるんだぜ。莫大な利権独占に値する信憑性があるにきまってる。
信憑性は放送法が証明してる。放送法を守ってるとか守っていないとか些細な問題です。
放送法に公平と書いてあるからTVは公正なんです。放送法に公平と書いてあるから莫大な利権を独占する絶対的権利があるんです。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:21 返信する
-
ツイッターでライオンが逃げたフェイクニュースがあったが
あれはネット発信だから嘘だった。という答えが報道できたが
テレビが、意図してフェイクニュースを流したら、あとで訂正なんて当然しないよね
事実を知る数名から抗議があっても無視したらいいよね
訂正がなければ、あれは本当のことだった
とテレビしか見てない人はそう判断する
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:22 返信する
-
インターネットは自分にとって心地良い情報を選択できるから
リテラシーないとドツボにはまってしまう
自分で選んで心地良くなる情報ばかり追ってるからそりゃ信頼できるなー、って錯覚に陥る
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:22 返信する
-
>>291
ネットには詐欺師も混じってるわwww
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:22 返信する
- 結論:どれも過度な信用は厳禁
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:23 返信する
- ヤクブーツはやめろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:23 返信する
-
>>293
利権がか関わってるならそれこそ信用出来ないと言ってるようなものだが
利権者に不利な事言うんか?もうその時点でバイアスかかってるやん
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:24 返信する
- ネットで1100人程度に取ったアンケの数字を信じる信じない考えずにそれを元に語ってるやつが一番のアホ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:24 返信する
- 信頼できないものをアンケートしたらどうだろう
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:24 返信する
-
>>278
その状況が鎖国しないと無理っつってんだよアホ
しかもその場合はネットも監視検閲されてるからネットでなら打破できるわけじゃない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:25 返信する
-
>>291
へー
「○○の記者です」
「うさんくせぇ」
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:26 返信する
-
>>302は>>279宛
>その状況が鎖国しないと無理っつってんだよアホ
>しかもその場合はネットも監視検閲されてるからネットでなら打破できるわけじゃない
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:27 返信する
-
>>299
頭オカシイの?病院いけよ。
>>293は独占安定の信用できる情報としか読み取れないんだが。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:27 返信する
-
傾向の違う複数のメディアで共通してる部分を読み取る感じだと
最も信用できる、ってものは無いになるよな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:28 返信する
-
テレビのニュースをながら見してていいと思うところは
自分が知りたくない、聞きたくない、気分悪くなるわ、って情報まで目や耳に入ってくるところだな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:28 返信する
-
テレビしか知らない人は疑うことを知らない
テレビでの情報、ただそれだけですべてを信じる
逆にネット民はソースの信憑性をものすごく重要視する
スキャンダルな画像や動画が出たらまず合成ではないかと疑う本人か別人か疑う
とにかく疑う
テレビ民は疑わない
嘘でも本当でも情報をつかんだときに
まず疑いがないとダメ
テレビ特有の
私たちテレビは正しいことしかいいません
みたいな印象操作は危険
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:28 返信する
-
>>305
シー -b-)
図星とか言うなよ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:29 返信する
-
誰かが社員証を出して○○の記者ですと言えば
それが例え朝日だったとしても、俺はそのへんの奴よりは幾らか信用はする
ただそれは朝日のニュースを信じる理由にはならないな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:29 返信する
-
>>305
頭おかしいのはお前
完全に信用できる情報なんてどうやって証明するんだ?
しようがないのに独占安定とかすでに矛盾してんだよ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:30 返信する
-
>>292
詐欺師ならそうだけど、マスコミを詐欺師、ネットの書き込みを井戸端会議って言ってんだろ
>>303
テレビや新聞として報道する上で記者だけじゃなく多くの関係者が責任を負わされるんだからその分信憑性も上がるだろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:30 返信する
-
ネットで議論されるときの根拠として上られるソースは新聞の記事なのに
3位:新聞
wwwwwwwwwwww
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:30 返信する
- 民主党案件?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:31 返信する
-
ネット情報はマスメディアと違って、発信者が無数にいて、発信内容の傾向もバラバラなんだから、そもそもネットで一括りにするのが無理がある
偏った人間が喚き散らしている底辺を基準にすれば信用度なんて皆無だし、情報の取捨選択に自信があるなら最高のメディアだろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:31 返信する
- メディア?媒体だろ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:32 返信する
-
>>306
情報を正としてみるとそうなるな。
放送4条がない単なる営利企業の自己主張とみれば実情が見えてくる。
便所の落書きを鵜呑みにするヤツは落書きを読まないほうがいい。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:33 返信する
- ここ最近のテレビは怠けてるな。国民騙すにしてもちょっと雑過ぎるわ。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:33 返信する
-
>>312
お前は馬鹿かw
マジで病院行ったほうがいい。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:34 返信する
- メディアじゃなくて発信元の問題かと
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:34 返信する
-
>>312
さぎしよばわりされましたー
(つぎのはんろんぽじは被害者スタンスで よ・ろ・し・く!!)
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:34 返信する
-
>>320
中の人の問題
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:36 返信する
-
>>317
便所の落書きに「内閣総理大臣印」を押すのはやめたほうが良いと思う
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:37 返信する
- オレ的ゲーム速報みんなよろしくね!
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:37 返信する
-
ネットを使わずテレビしか見ていない
田舎の老人のほうが、ネットを利用している若者より情強で正しいことを知っている
そういうことなんだな、
ネット下げテレビ上げしてるやつは
わからないことがあったらGoogleつかわず
全部老人に聞きに行くような人なんだな?
ネットの世界ではそういうの情弱っていうんだけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:37 返信する
-
>>319
そういうことは反論してから言おうな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:38 返信する
-
信頼度とはちょっと違うけど、信じても良いかなって思えるのはネットだな
偏向や誤報なんかはどのメディアにもあるけど、マスメディアの嘘情報は一部の上級国民が自分たちの利益のために行っているから騙された時の不快度が高い
一方、ネットの嘘情報は、単純にバカな人間が本気で正しいと思って書き込んでたり、利益誘導のためでも組織化されていない個人レベルがやっていることが多いから、騙されても不快度は低い
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:38 返信する
-
>>326
真性なんだなw
可哀想
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:40 返信する
-
記者が信用できるかどうかと
新聞の記事が信用できるかどうかは全く別の話だろう
扱う分野にもよる
あの人が言ってるなら間違いは無い、なんてのは無い
ぶっちゃけ俺もよく間違えるし
思い込みで間違えない人間なんていない
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:40 返信する
-
>>326
思い込みきついなww
新聞記者ですか?www
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:41 返信する
-
>>318
もう国民は騙されないと言うても結局ゴミの皆さんによる政治運営が年単位で邪魔されているのを止められない現実があるんだけどね、雑でも効いてるには効いてる
まあここでする話でもないけど
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:42 返信する
- 企業なのに扇動、偏向報道するってよくよく考えたら害悪この上ないじゃないか…
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:48 返信する
-
情報の段階も量も桁が違うのにいまだに比較されるのが疑問でしか無い
テレビの嘘って気付けないから
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:51 返信する
-
TVはツッコミのいない漫才でただの狂言に成り果てるが
ネットは一応ツッコミがいて漫才として成立する
この違いは埋まりようがない
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:53 返信する
-
知っててやってるクソ企業とネットを比べました
(ただし、ネットでも反日工作してます)
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:53 返信する
- ネットと同レベルってジャーナリスト様には屈辱だろうよw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:54 返信する
- 所詮ビジネスでやってるところは必ず偏る
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:55 返信する
- こうやって嘘アンケで誘導しないともう後がないんだwwww
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:58 返信する
-
安倍政権の支持率が低下あああああああああ
と偏向してるマスゴミみたいだな
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 00:59 返信する
-
ぶっちゃけ色んな情報を精査して情報の芯を見つけないと
どのメディアも単独では内容が偏る
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:04 返信する
-
全てのメディアを半信半疑ぐらいで丁度いい
自分で調べたわけでもないのに信じ切っちゃってる阿呆が増えすぎてヤバイ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:11 返信する
-
何だかんだでアホは減ってると思うし
俺は俺より若い連中には期待しているよ
現状は信じたいことを信じるという罠にかかっている奴が多いと思うが
抜け出せる奴もそれなりにいるはずだ
できればウヨサヨ化しないで頑張ってね
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:11 返信する
- テレビはウソとかホントとかは別として単純に真っ黒な腹わたが見え透いててキモい。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:11 返信する
-
※341
ネットも半信半疑じゃないと騙されるから気をつけて
ネットで真実なんて言う奴もいるけど平気で嘘ついてるから
大体は
完全な嘘
本当のことに嘘を混ぜる
自分に都合の良いことを並べてる
くらいかな
ネットは工作し放題だからね
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:14 返信する
-
>>344
ん?
ネットも「全てのメディア」に入ってるが・・・
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:15 返信する
- テレビはともかくネットに負けてる新聞はもう死んだ方がいい
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:16 返信する
-
1位あてはまるものはない
じゃんw
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:17 返信する
-
>>328>>330
思い込みキツイのはお前だろ
良く文脈読めよ文盲
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:19 返信する
-
あと国民のメディアへの信用を失わせた方が
為政者に都合がいい一面があることをお忘れなく
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:23 返信する
-
どれが一番正しいかって言うより、この中でネットだけ情報量がまさに桁違いじゃん
テレビ新聞はどうしても限られた枠の中で要点を絞って伝えなきゃならないから
意識的にしろ無意識的にしろ偏りがちになるのは当然とも言える
ネットの情報ってまさに玉石混合だし、思いっきり右寄り、または
その逆の意見もゴロゴロしてて自分に都合の良い意見を見つけやすい
でもそれをそのまま信じる奴は、テレビや新聞の情報をそのまま信じる奴と大差ないよな
一つの事象に対して多角的な目線で見られる様になるという意味ではネットに触れるのは意義があると思うよ
その中で客観的事実から何が真実かを自分で考えるしかないんじゃね
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:24 返信する
-
自己に直接的に利益が発生するマスコミの発言
自己に利益が発生するか否かは賭けなネットの発言
情報の中立性が高いのは後者だということは確定的に明らかだな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:25 返信する
- あ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:25 返信する
- か
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:25 返信する
- さ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- た
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- な
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- は
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- ま
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- やねん
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:26 返信する
- ら
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:27 返信する
- わ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:28 返信する
-
普通はTVでも新聞でもネットでも複数の情報から自分なりの答えを出す
ネットでこう書いてある!とかTVでこう言ってた!とか情報鵜呑みにして思考を放棄してる連中が多いから無意味な対立が起きるのである
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:31 返信する
- メディアがオタクのイメージ悪くしたとかよく見るけど、実際に悪い
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:34 返信する
- 最も信じたい/信じたくないメディアですね分かります
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:35 返信する
-
ヤフー、仮想通貨事業へ参入 18年秋にサービス開始
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:45 返信する
- オレ速の一次ソースの99%がテレビ局なんすけど大丈夫っすかね
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 01:58 返信する
-
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:02 返信する
- 「あてはまるものがない」が一番多いわりには何故かネットやテレビの受け売りみたいな奴が多いんだよなぁ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:03 返信する
- 票を入れて誘導するサイトのどっちとも取れるようなコメントする工作なんとかして欲しいな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:06 返信する
- ネットってテレビや新聞の情報を都合のいいように切り抜いてるだけだからなあ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:07 返信する
-
いろんな意見を見れる分ネットのがマシかなーって感じ
新聞もTVも我を押しすぎて大差無いかなぁ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:07 返信する
- どれも信じないとかいうやつに限って、自分に都合のいいことしか耳を貸さなくなるから右翼化が進むんだよ。
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:12 返信する
-
ネットも半分以上が新聞とニュースの延長だぞ
実質今でもマスコミが圧倒的だよネトウヨ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:18 返信する
-
自分に都合のいい情報しか信じないならどれ使っても偏った思想にしかならんでしょ
新聞教、TV教、ネット教みたいに信者化したら終わりだよ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:23 返信する
-
どれも信用せず、比較して選ぶしかないってのが真理。
どうしても偏るからな。
つかネットにある情報は、テレビでも新聞にもあるし、ネットの情報って何?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:43 返信する
- テレビを叩くネットも偏向記事ばっかだしな、ここ含めて
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:46 返信する
- テレビ見ねーしw
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:48 返信する
- 新聞とか言う超オワコン息してるの?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 02:54 返信する
- 「テレビ新聞雑誌は信用できないから見ない」と言う奴の情報源がSNSと掲示板とまとめブログ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 03:06 返信する
- きも
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 03:06 返信する
-
漫画村騒ぎ
↓
アニメアイコンアニオタ漫画村ブーメラン批判
↓
アニメ違法配信サイトも遮断
狼狽
↓
さらに画像も違法に
犯罪の温床
アニメ、漫画は規制議論の日も近い
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 03:08 返信する
-
>>381
タバコや酒もだけど、犯罪自慢なんてしてれば淘汰されるのはあたり前の流れ
隠れてコソコソしてればいいのほんとバカw
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 03:17 返信する
- オタク=犯罪者の実現
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 03:19 返信する
-
>>377
テレビ番組のアニメ見てるじゃん
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:16 返信する
-
「インターネットは信頼できない」という大前提があるからこそ、インターネットへの信頼の高さがあるんだろ
テレビは「テレビは信頼できます」って前提で流すから信頼できない
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:26 返信する
-
ネットかな
少なくともあらゆる情報の中から自分で選ぶことが出来るから
テレビも新聞もすでに選別、ロンダリングされた情報だからね
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:32 返信する
- お爺ちゃんお婆ちゃん票
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:33 返信する
-
一次取材をしたことなくてマスゴミうんぬんでマウント取ってる処は
基本全部クズ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:38 返信する
- ネットが真実と思ってんのはネトウヨくらいだろw
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:50 返信する
-
テレビで見てネットで見て他人のコメント見て判断する。
どれかひとつで断定はしないな。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 04:52 返信する
-
TV・新聞は突っ込み入らないからやりたい放題
嘘は嘘だろとツッコミが入るネットのほうがよほどマシ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 05:07 返信する
-
前提がおかしいだろw
ネットだから、テレビだから、記事のタイトルだけ等で情報判断してる奴なんてロクなのがいない
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 05:16 返信する
-
間違いなくネット
テレビも新聞もネットも捏造があるのは間違いないけど
ネットはそれを訂正することができる、テレビや新聞は訂正しないから間違いなくネット以下
どんな情報も誤報が存在する、全知なんて存在しないんだからね
だから情報を追加できるかどうかが重要
テレビや新聞は今の状態だと情報が分離されてるからどうやってもクソ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 05:26 返信する
- 一日中ネットに張り付いて議論することに何のメリットもないニートの主張が一番信頼できるわ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 05:29 返信する
- 嘘しか無い情報源が一番要らないね
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 06:03 返信する
- ネットに流れてる情報ってほとんどソースが新聞かテレビじゃねーかwww
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 06:27 返信する
-
ネットの情報も (っていうか、これもう玉石 ガラ クソ 混合でしょ) 信用できないからね。巧妙に嘘を練りこんで来て 「愚民どもを騙そう」 っていうのがテレビや新聞だし。気を付けて読むのはいつでも大事だね。
ただ、“踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃ損損♪” っていうのもまた一つ面白い事なので、あながち全部拒否するのもアレなんだよなぁ。
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 06:43 返信する
-
ゲームや政治のことで論争してるお前らが言えたことではないがな 本当にそれが真実か証明できないくせにさも全て知っているかのように相手にそれを披露してマウント合戦の繰り返し
ネットで誹謗中傷やレスバしたことあるやつはこの件について言えたことじゃないな
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:15 返信する
-
記事ちゃんと書けよ。
1位:あてはまるものが無い
だろうが。
それにしてもみんなクソメディアの言いなりじゃなくてちゃんと自分の頭で考えてるようで、最近の若い奴らはしっかりしてるわ。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:15 返信する
-
ネットに出る情報の発信源がテレビか新聞っていうオチ
バカバカしい
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:26 返信する
- テレビ局や新聞社各社毎に分けて「どこが1番信用出来ない」というアンケートを取れば面白い結果になりそう
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:26 返信する
- 人間 結局 見たいものしか 見えてないからな 教養が必要だろうな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:29 返信する
-
>>30
あれ、時代設定が戦時じゃなくても悲惨な話になるからな
もしもの時の為に子供達に財産を遺してやってもクズ親戚がいると台無しになるっていう
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:31 返信する
- ネットなんてテレビよりデマだらけなのにアホが多いんだな
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:32 返信する
-
>>399
同意
どれも鵜呑みにしないって人が増えたのは良いことだ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:38 返信する
-
基本的には全部信用できないけど
ネットにはたまに真実がある気がする
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:39 返信する
-
>>389
おまエラが信用してるのは赤旗だろwww
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 07:41 返信する
-
たった一つの媒体に全て委ねて信じ込むような人は
どれ使ったって同じだが、そうじゃない人にはネットが最適だろうな
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:05 返信する
-
ネットは基本全てを批判するからな
逆張りする奴が必ず一定数いるのって一番健全だと思うわ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:11 返信する
-
>>57
おまえがなw↑↑↑↑(^0^)
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:21 返信する
- TVの地球温暖化に騙されてる低脳いまだにいるしな
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:27 返信する
-
マスコミ以上にネットを信頼できるってのはどうかと思うけどw
昔みたいに素人が無料で嘘ついてるだけじゃないだろ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:34 返信する
-
そもそもが、既成事実だけを淡々と伝えるメディアなら兎も角、一方的な物言いや切り取り、捏造、偏向、改竄してる時点で信用など有る訳ないだろ。
更に、情報がワンサイドでユーザー側の意見は全て無視、これでは単なる洗脳機関だわ。ネットもクソだけど少なくとも双方向で色んな人や立場の意見がある点において全ての既存メディアを超越してると思うけどねw
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 08:35 返信する
-
>>383
>>オタク=犯罪者の実現
また日本語不自由なチヨソが暴れてるwww
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:07 返信する
- その記事がそもそも信用できない
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:15 返信する
-
テレビと新聞は事案そのモノの信憑性は高いけどコメンテーターとか世間の声は全く信じる価値無い
逆にネットとか図書館はあくまで自分で探して自分でリテラシーするものだから信じる信じない以前の話
だと思うけどどうだろう
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:17 返信する
-
ネットってネットメディアでの情報であって
まとめサイトや5chソースを信用なんて誰もしてないから
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:26 返信する
-
ネットは無名の1個人ですら工作に加担できちゃうからな
実名制にすれば信用度も上がるけど、匿名性の強い現状じゃあマスコミにも劣るわ
5chやまとめの※なんて10人ぐらいで完全に好みの方向に誘導できるし
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:30 返信する
-
ネットばかり見てるけど
ネットが一番ゴミだと思ってるわwwwww
ネットやってる奴ほどネット上の匿名の他人を見下してるからな
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:31 返信する
-
なんでネトウヨって煽ってるんだろうな
ネトサポでいいじゃんよ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:37 返信する
-
ネットは取捨選択できるとか言ってるアホほど
自分に都合のいいコミュやまとめばかり見てたりするんだよなw
むしろ自分に都合の悪いものを恣意的に排してるだけ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:37 返信する
-
>>419
ネットは相手の顔も見えないし声も聞こえない
相手が怒ってるのか笑ってるのかふざけてるのか全部想像するしかない
表情を作る人も細かな所で察したりできるのがネットだとそれが全部無理
文字だけを見て判断するから自分自身が相手の立場だったら〜とか想像することになる
自分の中にある考えや思いを相手に幻視してるだけなように思う
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:41 返信する
- SNSとか嘘末ばっかやんw
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:47 返信する
-
テレビで新聞の記事を紹介するとか昔からやってたし、「いまネットで話題の〜」とかも最近じゃやってるし。
ネットも基本、テレビや新聞のネタ拾ってきてそれにコメントつける系だから。
どのメディアが信用できるかと言うより、どのメディアからも情報を拾って整合性を図っていくしか無いんじゃないかな。
「私と仕事どっちが大切なの!」ってのと同じ。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:57 返信する
-
新聞やテレビこそ都合よくまとめてるメディア媒体
アンケート、街頭インタビューなども捏造し放題
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 09:58 返信する
- オレ的ゲーム速報はネットのダークサイド
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 10:07 返信する
-
大衆が欲しがるのは真実じゃなくて自身の快楽を満たしてくれる情報だけ
昼間にゴシップ番組やりまくったり下劣な週刊誌が売れたり恣意的なアフィブログが好まれるのが良い証拠
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 10:07 返信する
-
>>426
そう?ここってまだまだ軽いよね
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 10:30 返信する
- 一次ソース以外は等しく信用できないと食ってかかるのが懸命
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 10:35 返信する
- ネットもゲハや政治に偏ってるけどな
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 10:53 返信する
-
>>392
そういえば、まとめブログの嘘タイトルに引っかかる人たちを見たことがある。本文読めば嘘だって分かるし、タイトルが嘘だって指摘する人がコメント欄に何人もいたのに。
これじゃあ、マスコミが偏向報道し放題だなって思ったことある。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 11:14 返信する
-
そういう空気だったから釣られて楽しんでた人が多かったのに
楽しめない人がマジレスニキでなんか煽ってたなぁって記憶
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 11:25 返信する
- 図書館だろ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 11:49 返信する
-
テレビは情弱を洗脳する為の道具!
ネットは自分たちで真実を探し出す重要アイテム。
新聞は隔たった大人が書いた学級新聞。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 12:32 返信する
-
ジャストシステムって・・・
どうせいまだに一太郎とか使ってるユーザー対象にアンケとったんでしょ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 13:54 返信する
-
ネットの一部だろ
それを見定めれるかどうかの違いでw
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 13:57 返信する
-
どれが一番信用ならないかと言えばネットだろ
お前らも普段嘘松嘘松言ってるくせに
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 14:05 返信する
-
最も「信頼できる」メディアは?
1位:テレビ(ジャジャーン)
また、『あてはまるものはない』と答えた人も27.4%いた(ボソッ)
印象操作した情報の典型例だな
どこ発だろうと鵜呑みにしちゃいかんのよ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 14:06 返信する
-
ガセの多さでは圧倒的にネット
明確な事実誤認や嘘は少ないが、編集や報道姿勢によって
真実を隠してるのが新聞テレビ
最低限の情報の正確性において
やはりマスメディアの方が正しい
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 14:08 返信する
- マスコミは捏造 編集 歪曲 嘘大げさ紛らわしい 信じられるものなんてない
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 14:08 返信する
-
ネットを過大評価してマスコミ批判してるのって
ほぼ100%ネトウヨだからなあ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 14:38 返信する
-
テレビや新聞、マスコミは信用できないけど、
ネット(一部の含めて)は信用できると言ってる連中、
その記事の元はどこから来てるかわかって言ってるのか? まさかネットが取材や調査してると思ってるのか?
ネット上の記事は全て、お前らが信用できないと主張する新聞やテレビなどマスコミが取材したものだぞ
ネットニュース単独で取材調査された記事なんてねーよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 15:00 返信する
-
何を言っているんだよ?人間自体が信用出来ないだろ
人間は必ず嘘をつく動物だからな
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 15:38 返信する
- そりゃマスコミなんてもともとの創業理由が「真実を知らせる」ではなく「世論を操作する」だからな
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 15:41 返信する
-
>>442
取材はともかく個人が実際その場で撮ってた動画や資料漁って
添付したもんなんかもあるぞ
情報鵜呑みにせず自分で情報漁らんと中々拾えんけどな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 15:55 返信する
-
>>441
共産党はもれなくアホしかいないからな
隠し通せるとか思っちゃてるしw
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 16:56 返信する
-
個人の主観の入った記事は何もかもが信用できない
新聞テレビネットそれぞれ適当に見て
その日にあった事件、出来事だけを抽出するだけ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 17:20 返信する
- ここのサイトは❓管理人がWinny使ってるの自慢したり、倫理的には最低ランクだけどさ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 17:54 返信する
- ネットには嘘も真実も両方あるからネットでしょ テレビとかは作られた情報しかない
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 18:00 返信する
-
俺もネットには思いつきで出鱈目なことしか書いてないなあ
時々真に受けるアホが居るけど、
それでそいつの人生狂ったとしてもアホなのが悪いと思ってるから全然罪悪感ない
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 20:18 返信する
-
この記事を書いた総合ニュースサイトのライブドアニュースだな。
各新聞の情報をまとめてくれているので偏って無い事や
朝日新聞のおかしな事とかちゃんとツッコミ入れてくれる。
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 22:42 返信する
- でも俺的ゲーム速報とTVだったら確実にTVを選ぶよね
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月14日 23:41 返信する
-
>>452
当たり前だろ
こんなネットの底辺の存在を鵜呑みにする馬鹿なんていない
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年04月15日 14:35 返信する
-
この手の話題っていつも議論になる気がする。
それはいいけど、ネトウヨだのサヨクだのの話がなんで始まるのか不思議でならない。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月02日 17:22 返信する
-
2000年代初期頃のネットは、まだ信頼できる情報もあったけど、
2010年以降のネットは全く信用できない。
というよりも、
2010年以降にスマホから始めた知性の無いネット民達(主にゆとり世代、ミレニアム世代)がネット上を支配するようになってからは、一切、関わりたくなくなった。
このままだと、将来的には、インターネットそのものが終わるかも知れないな。
-
- 456 名前: ID:MqYxXl2S0 2024年07月17日 16:02 返信する
-
信用できないのは自分の人生
親は産んだことを後悔してる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。