
バイト終了後、早く帰りたいのに「1時間」待機命令、こんな休憩ってアリ? - ニコニコニュース
弁護士ドットコムの法律相談コーナーに、「疲れたから早く帰りたいのに、休憩所で1時間待機しなければ帰れない」というバイト先に関する相談が。
相談者のバイト先では、終業時刻前に従業員を休憩所で待機させてから帰宅させているとのこと。
杉山和也弁護士
「労働基準法では、1日の労働時間が6時間をこえる場合は45分以上、8時間をこえる場合は1時間以上の休憩を与えなければいけないことになっています。
しかし、6時間を少しでもこえる場合は、45分以上の休憩を与えなければいけません。今回のケースは、休憩のために早く帰れないことが問題となっていますが、従業員から、休憩はいらないからその分早く帰らせて欲しいと要求することはできません。
労働基準法には、使用者は休憩を『労働時間の途中』に与えなければいけないと定められています。したがって、業務開始前や業務終了後に与えることはできません。今回のケースは、業務終了後にまとめて従業員に休憩が与えられているため、このルールに違反します。
また、従業員は休憩時間を自由に利用できることになっています。休憩時間は、原則として、どこでどのように過ごしても自由というルールであり、外出や帰宅も可能です。今回のケースは、帰宅させずに休憩所で待機させているため、このルールに違反します。そのため、今回のケースは、労働基準法違反の可能性が高い職場と考えられます」
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
法の抜け穴使った悪質な拘束。。。
最低限のルールとして終了の2時間前には休憩を消化することと はっきりと定めてくれたら良いのに。
労基法の上っ面だけなぞって問題をクリアした気になってる無能経営者多すぎ。
他者を奴隷のごとく使役させたいなら、もっと頭を使え。
見事なまでのブラックバイト
正社員ならまだしも、こんなアルバイト一日で辞めなよ。馬鹿じゃないの。
バイトなんだからこんな所辞めますって一言言って帰ればいい
じゃ僕お先にあがりまーす!お疲れ様でしたー! >

< あ、ちょっとやる夫くん
キミ今日6時間以上働いてくれたけど、休憩取ってなかったよね?ここで45分休憩してから帰ってね

え・・・あ、はい・・・ >
あ、それと明日は忙しくなりそうだから、早めに来て先に45分休憩してから仕事始めてね!


![]() | ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch 発売日:2018-05-03 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] I.presage flower」(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2018-05-09 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:31 返信する
- あ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:31 返信する
- い
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:31 返信する
- う
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:31 返信する
- え
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:31 返信する
- お
-
- 6 名前: 2018年05月07日 21:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:32 返信する
-
>>1
連投辞めろって言っただろ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:32 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 9 名前: 2018年05月07日 21:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:33 返信する
- こんなゴミみたいな企業あっても無くても経済には影響しないから消えてくれていいよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:34 返信する
-
>> 法の抜け穴使った悪質な拘束
いや、抜けられてないんだが…
記事読めよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:34 返信する
-
>早めに来て先に45分休憩してから仕事始めてね
てなんぞ?やらない夫
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:35 返信する
-
>>12
既に休憩すんでるから
8時間休憩なしでぶっ通しで使うんだろう
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:36 返信する
-
>>1
アッシュよりはいい
スライドが楽だ
-
- 15 名前: 2018年05月07日 21:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:36 返信する
-
>>12
特に何もないけど45分早めに出社しろってことだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:36 返信する
- >>2>>3>>4>>5は、アッシュ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:36 返信する
-
こんなのあるんだ
なんで無駄にちょくちょく休憩あるんだと思ってそういうことなのか
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:36 返信する
- 45分の休憩なんていらないからその分早く帰らせて!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:37 返信する
-
法の抜け穴どころかストレートに違法だよ
-
- 21 名前: 2018年05月07日 21:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 22 名前: 2018年05月07日 21:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:38 返信する
- こっわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:38 返信する
-
こんな糞バイトなんて速攻労働基準監督署とかに報告して潰しちまえよ
やっぱ日本の経営者って使えないのが多いんだろうなぁ
-
- 25 名前: 2018年05月07日 21:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:39 返信する
- 死ぬ前に会社晒していけ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:40 返信する
-
AAまったくだよ
酷すぎる
ほんと色々よく考えるわ
労働者を無限に沸いて出てくるものだと思っている
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:40 返信する
- こんなもんバックレ案件ですわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:40 返信する
- なぜバイトのすぐ辞めれる特権を使わないのか・・・本当謎
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:40 返信する
-
>>21
コピペじゃないからいい
記事が読みにくくするやつは悪
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:41 返信する
-
>>21
お前の言う事は誰も信じませーん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:41 返信する
- 正社員以外は会社命令に従わなくていいのに
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:41 返信する
-
おとなしく働く方が悪い
じゃんじゃん辞めろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:41 返信する
-
30
記事×
コメント蘭◯
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:41 返信する
- じゃあ開始1分後に45分取らせるわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:43 返信する
-
でもこういう自称ブラック勤務奴って大抵、
学生時代にSNSやゲームばっかしてた結果www
ろくな就職にありつけない、自業自得なんだよね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:43 返信する
-
>>31
おまえさいていだな、アッシュ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:43 返信する
- 6時間で30分休憩なんやが?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:44 返信する
- 抜け穴抜けられてねえな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:44 返信する
-
>>37
俺はアッシュじゃない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:44 返信する
-
5.5時間でぶっかけ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:44 返信する
- 一時間おきに8分の休憩入れるでいいじゃん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:45 返信する
-
>>36
お前がそうだったからって
他の奴も=すんなよ
-
- 44 名前: 2018年05月07日 21:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:46 返信する
- この程度でブラック騒ぐアホニート
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:46 返信する
-
労働基準法なんてのは
赤字でも満額の給与賞与各種保険保証退職金年金を手にしてる公務員だけのためのサボタージュ利権でしかない。
官僚にまんまと騙されてるアホガキは利用されてんだよバーカw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:48 返信する
- 法の抜け穴?抜けられてねえよ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:48 返信する
-
いや法の抜け穴使ってないじゃんw 普通に法律違反してるだけw アホすぎw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:49 返信する
-
※15
日本人でもそう思うわ今の経営者ってバブル時期から頭が切り替わってない無能ばかりだからな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:50 返信する
-
抜け穴じゃなくて普通に違反だって言うね
そこまでバカじゃねーよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:51 返信する
- 休憩時間も賃金入れるようにすれば解決じゃね?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:51 返信する
-
正直、6時間程度のバイトだったら15分〜30分も休憩あれば十分だけどな
45分もあったら、それこそ時間の無駄だわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:51 返信する
- これがアベノミクスだけど何か?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:51 返信する
-
山口めろんちゃんはこれにどう答えるの?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:51 返信する
- 労働効率悪そう ばかじゃないの
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:52 返信する
-
ルールあっても労基が仕事しないからやりたい放題
だから役人は糞って言われるんだよ、仕事しろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:53 返信する
-
昔働いてたブラック職場は出勤6時半、"帰社"19時だった。(休憩なし、昼食は運転しながら)
所長は所員が全員退社しないと帰れないんだけど、流石に働きすぎで腹減った俺は、18時半頃に一度帰宅し、ご飯を食べてから20時頃帰社。
所長の「今日は遅かったな、寄り道でもしたのか」の問いに
「あまりに腹減ったんで一回帰って飯食ってきました」と応えたら、所内騒然。
「それはだめだろう」と他の所員からも指摘されたが
「そもそもブラック過ぎて休憩も取ってないんだから、本来取れるはずの休憩の時間を使って自宅に帰ろうが飯くおうが俺の勝手でしょ。何なら明日からしっかり昼休憩取ってから帰りましょうか?今日より30分は遅くなりますけど」と応えたらみんな静まり返ってたな。
休憩時間に何しようが勝手だろと思ってたんだけど、それが今日改めてわかって良かったわ。まぁその職場はもう辞めたんだけどね。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:53 返信する
- 地獄行きのAA飽きないし、好き
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:54 返信する
-
家電量販店Kで働いていたとき、店長が同じことをやらせようとしてたわ
昼からの出勤の場合、先に休憩とってからそのあとは休憩無しで閉店後の後片付けまでやれと言ってた
頭おかしいと思っていたが、やっぱりアウトだよな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:56 返信する
- 法の抜け穴使ってねーじゃんアホか
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:56 返信する
- やりたい放題ヤりたい放題の世の中
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:57 返信する
- いやいや全く方の穴をつけてないやんw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 21:58 返信する
-
ライ〇ンの工場で働いてる時、マジでやらない夫が言ってるような労働形態だったからなw
早めに来て朝礼だけして、50分くらい休憩室で寝てないといけないんだよ。その後はメシ以外はぶっつづけな。どこもやってるぞクソな事に
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:00 返信する
-
>>26
死にはしないがロイヤルホームセンターがそうだった
休憩時間は外出禁止とか言われたので即日辞めた
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:00 返信する
-
雇い主側にもバイト側にも何のメリットもないと思うんだが意味不明すぎる
ルール違反といってるのに法の抜け穴が〜とか言ってるコメントも意味不明だし
その意味不明なコメントをわざわざチョイスしてる管理人も意味不明
-
- 66 名前: 2018年05月07日 22:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:05 返信する
-
AA
45分如きで死ぬとか何事か
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:07 返信する
- 一種の監禁だろこれ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:07 返信する
-
これ悪法だよな
俺の会社は休憩してない(できない)のに勝手に休憩時間を設定されて、実質減給だわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:10 返信する
- 働きたくないでごさる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:10 返信する
- 殺すか殺されるか
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:12 返信する
- これが鬱陶しいからバイトは1日6時間までしかいれなかったな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:13 返信する
-
これ上手いなー
こういう事がするっと発想できる奴は天才だと思うw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:14 返信する
- 会社名と指示した社員名晒さないといつまでたってもなくならない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:15 返信する
- 軟禁されたと訴えれば勝てるのかな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:16 返信する
- なるほど労基的には一旦帰宅して10分働く為に店に帰れとと言う訳かあほか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:20 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:21 返信する
- 休憩時間なんか現場次第、作業員が飯食ってる時も立ちっ放し、何でも「臨機応変」にで片付けられる警◯員…
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:22 返信する
-
ブラックな職場ももちろんクソ悪いが 我慢して残るのもアホ
日本人は「我慢が美徳」なところがあるけど見極める決断力も必要
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:23 返信する
- ヨーカドーだと0分だった
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:24 返信する
-
昼休憩抜きでやって終業後に昼食だけ食って帰ってる奴いたなあ
まあタイムシートには休憩1時間分付いてたから本人と会社が納得してるならと誰も言わなかったが
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:24 返信する
-
>法の抜け穴使った悪質な拘束。。。
この場合抜け穴でもなんでもないだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:26 返信する
-
求人見てると現場系だと休憩120分とかよくあるよね
給料変わらず1日の拘束時間増えるだけで損じゃん
-
- 84 名前: 2018年05月07日 22:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:30 返信する
- 法の抜け穴かと思ったら、しっかりガードされていたというオチか
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:33 返信する
- ほんまゴミやの
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:34 返信する
-
この状態に近いケースなら、本当によくある話だろう
へんなところで法律を守られても嫌がらせでしかない
労働時間にかかわる決まり事は再考の余地ありなのが多すぎだよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:35 返信する
- 労基法理解してないな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:35 返信する
- 小規模自営業者って労働基準法をロクに知らなかったり、知ってても遵守するつもりが全くない無法者が多い
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:36 返信する
-
>>81
その選択をさせてくれるんだから、いい会社だと思う
自分も休憩いらないからその分早く帰りたいもん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:38 返信する
-
まじこの法律くそ
休憩いらないって状態の日もあるのに強制休憩っておかしくね?
7時間働きたい場合は総拘束時間が7時間45分になるしまじでいらねぇ
本人がいらないと言ったら対応出来るように改変してくれ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:38 返信する
-
休憩を拘束時間の間にとるのは常識だろ
頭悪すぎる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:40 返信する
- ルール違反ってなに?法律違反より軽そうに聞こえるけど
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:41 返信する
-
>>73
お前非社会人&チンパン?
こんなの今どき普通過ぎてどこでもあるし誰でもまず速攻で思いつくよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:43 返信する
-
>>21
素直だな
>>1取れてよかったな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:46 返信する
- 休憩いらねーって言ってるやついるけど、飯食わずにやれるの?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:48 返信する
-
バイトでも適宜休憩入れられないってかえって能率落ちるだけだろ。
大手製造だけどラインとかは2h単位で小休止10分程入るようになってるぞ。
間接部門は節度を守って適宜取ってる(大体皆5分以内に戻るけどね)。
個人商店とか人数的にアレな所は難しいけど、込む時間帯を避けて10分ぐらい
交代で小休憩入れた方がいいって。
昔某銀行で休憩どころかトイレにも行けなかったとかで膀胱炎になった女性の
話を聞いた事がある。キチ上司は気遣う所かむしろパワハラ罵倒してたとか。
体育会系キチ根性論で職場を動かす老害はホント絶滅して欲しい。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:48 返信する
- みんな安心しろ、すでに休憩時間分給料を減らして書類上休憩を取っていることに成っている
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:50 返信する
- 45分延長戦させて良いと勘違いというか、勝手な解釈で仕事させてる雇主がいるから問題なんだよな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:50 返信する
-
これは悪質やな
休憩時間返上で働かせて最後にその分待機してから帰れってのか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:57 返信する
-
クソみたいな法律。
休憩時間要らないからその分早く帰りたくても帰れない。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:58 返信する
- 頭おかしい
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:59 返信する
- 違法なのに法の抜け穴とか言ってるアホは死ねばいいのに
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:59 返信する
-
>>96
仕事の内容にもよるんじゃね
一日中パソコンポチポチ操作するだけの超簡単な仕事なら休憩なくてもいいかもねー
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 22:59 返信する
-
いや意味が分からない
どこに問題があるんだ?勤務時間と休憩時間をきっちりと守ってんだったらどこもおかしくないだろ
休憩時間も働かせて残業もさせるとこなんてざらにあるのに
むしろちゃんと休憩取れるとか優良企業だろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:00 返信する
-
いつになったら管理職世代・経営者は適度な休息と適切な休暇が人間の生産性を向上させるということが理解できるんだろうね
バカだから理解力もないし、アホだから工夫もできないのはわかるんだけど、脳みそをたった数十秒でも働かせる努力くらいはしてほしい
そんな簡単なことでも怠け者管理職や能無し経営者には不可能かな?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:00 返信する
-
>>101
一時間早く帰りたきゃ7時間の勤務にしてもらえよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:03 返信する
- いやNGだってはっきり書いてある(労働の途中で休憩を取らせる)って書いてあるから抜け穴ですらないからな。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:05 返信する
-
こまめな休憩させろよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:05 返信する
-
コレは昔のバイト先であった
昼13時から入って普段なら18〜19時くらいに休憩いれてくれていたけど
シフトの都合で人手足りていないと忘れられて24時くらいに「ほんまゴメン!お茶飲むだけでいいから休憩行って!」って
あがりは25時だったか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:06 返信する
-
>>108
働いてないから知らないんだろうけど終了の46分前から休憩して最後1分働けばいい
本人が了承すればそれで通る
それよりも早く帰りたいとか言ってる馬鹿は完全に法律違反でアウト
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:15 返信する
-
これって早く家に帰りたいって理由があるだけで
普通に45分休めるんならそれでいいと思うけれど
そもそもこの法律なければその45分みっちり労働させられてるわけで
ちょっと頭が学生バイトすぎてなんともいえん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:18 返信する
- 抜け道じゃねーじゃん。バカしかいないから成り立ってただけだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:19 返信する
-
>>110
上の97のコメ上げた者だけど、実際個人商店とか人数規模が限られる所は
シフト上休憩入れられない状況が発生し易いのが問題。実際これは如何ともし難い。
だから法の網の目の避ける為に休憩(笑)になるんだろうね。
けど、せめて事業、人数規模で余裕のあるトコは根性論の休憩なしは止めて欲しいな。
どれだけ生産性を落としてるか考えた事もないんだろう。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:21 返信する
-
いやいや、法抜けられてないやんwwwww
完全にただのアウトやでwwwww
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:21 返信する
-
7.92時間労働で45分休憩のみの仕事してるが快適だわ
10時間労働で2時間休憩の仕事はしんどかった
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:24 返信する
-
>>111
通るわけねーだろアホか。途中付与の原則を無視する目的なのが明らかなら
指導通達の対象になるっての。そもそも本来は一斉付与の原則があるうえで
業態に即して飲食などでは人員不足にならないようズラして休憩する裁量を
与えているにすぎない。基本は勤務時間の半ばで取るのが原則。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:25 返信する
-
>>111
本人だけだとダメだぞ。
組合か代表者の同意を得て労使協定結ばないと労基違反。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:28 返信する
- でもその分も金をもらっているからなあ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:31 返信する
-
>>118
協定は残業の話だww休憩はかんけーねーww
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:34 返信する
-
>>117
原則はどこでとってもいいのが休憩だっつってんのにお前は法律守りたいのか破りたいのかどっちなんだよww
都合のいいとこだけ勝手に原則とか言いだすとかどこのブラック企業だよwwww
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:38 返信する
-
最後にまとめて休憩とらせた後5分や10分程度の作業させて
「途中に休憩いれました」とかになるのがオチ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:41 返信する
- 休憩も時給でるの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:43 返信する
-
間にとっても最後にまとめてとっても労働時間が変わらないなら、暇な時間に休憩させて遅くまで残した方が得じゃない?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:45 返信する
- 抜け穴じゃなくてれっきとした労基法違反だよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:46 返信する
-
>>117
こういうやつらってねよく勘違いしてんだけど
何もしないない状態で法律が守ってくれるわけじゃないんだよ
会社側の仕事の終わりに休憩取ってくれって要求に対してそれを拒否したとき、それでも無理やりその時間にしか休憩させないことで法律違反になるの
わけわかんねー原則論かざしてないでまずはちゃんと話し合おうね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:48 返信する
-
>>121
休憩をどこでもとっていいというのはないぞ。原則は一斉かつ労働の半ば。
時間を規定し、この時間内に全員休憩をとりますよーという形にするのが基本。
ただし、配送・サービス業・警官など特定の業種はそこからズラしてとるのはOK
従業員の過半数を超える組合と雇用者の協定が結ばれている場合もOK
休憩の実をとらず自由時間にならない形の休憩にするのがNG。
実際判例では慰謝料とられてるぞ。
※123
出ない。出たら休憩ではなく労働時間と見なされる。ただし実際に休憩とれず働いてたら
給料支払う義務が発生する。8時間超えたら残業手当25%つけなきゃならない。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:49 返信する
-
>>120
第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
(2) 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:49 返信する
-
>>126
もう少し勉強しろ無能
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:50 返信する
-
>>122
普通に忙しい時間だけ働かせてそれ以外を休憩時間にする方が絶対効率的だよね
例えば飲食店なら12時〜15時まで働かせて2時間休憩いれて、17時〜20時まで働かせると、6時間勤務だけど、忙しい時間帯だけ働かせられるから効率的
休憩って言っとけば給料払わなくて良いんだから、暇な時間は休憩にする方が賢い
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:50 返信する
- もうすぐ安倍さんが働き方改革で、休憩なんて概念自体ぶっ壊してくれるから!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:51 返信する
-
抜け穴も何も普通にアウトじゃねえか
>>122
そういうのは常識の範疇にあるかどうかで判断されるよ
小学生の屁理屈みたいな論理は通らないから安心していい
が、無能経営者が「俺は法律を守ってるんだ!」で押し通してきた時に
こういう見解が即座に役に立つかどうかはまた別の話である
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:51 返信する
- 抜けてもないし穴でもなかった件
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:51 返信する
- 安倍ちゃん「労基法をぶっ壊す!自民党を選んだ愚民は死ぬまで働け」
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月07日 23:54 返信する
-
>>120
一斉休憩じゃない場合は、どう読んでも協定が必要。
>>128
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:00 返信する
- ほんと労基とか無くなればいいのにな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:01 返信する
-
>>126
いるんだよねーこういうマイルール翳して法律守ってます的なことを言う社長
監督官に対してする言い訳が独自の世界過ぎてついていけない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:01 返信する
- 労基法を知らない経営者のなんと多いことか…
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:01 返信する
-
悪徳経営者は死ね
氏ねじゃなくて死ね
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:02 返信する
-
>>126
とりあえず可及的速やかに死んどけ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:02 返信する
-
>>128
うわぁ懐かしすぎる
試験の頃は覚えてたけど一切使わないから記憶から完全に抹消されてたわ
条文見てたら大星ビル管理事件やらから始まって色んな判例や論点やら思い出してきてむず痒い気持ちに
もう規範書けないだろうなぁ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:04 返信する
-
>>127
労働基準法第34条3項
使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
ちなみに1項は
使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない
つまり休憩時間は自由に利用できる
それでさっきから労働者の了解があれば休憩時間を46分前にとって1分休憩で問題ないことを全然否定できてないのはなぜなの?
まさか勝手に4時間くらい働いたところぐらいじゃなければ途中に当たららないなんて手前勝手な解釈で語ってないよねwww
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:05 返信する
-
>法の抜け穴使った悪質な拘束
いやいや全然抜けてないからwww
良く記事を読めよ違法行為じゃん
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:07 返信する
-
>>135
いや一斉休憩の話どこから出てきたんだよwww
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:09 返信する
-
>>142
横からすまんが休憩時間内の自由とお前の主張全く関係ないよね
馬鹿すぎない?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:09 返信する
-
>>129>>137>>140
全然反論できてなくてワロタwwwww
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:09 返信する
- 労働基準法守らんくせに、従業員に対しては業務コンプライアンスだのほざくクソ経営者。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:10 返信する
-
>>144
せっかく貼ってくれてる条文すら読めない馬鹿
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:12 返信する
-
>>146
何故馬鹿にされているかすら未だに分かってないとか
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:14 返信する
-
>>129>>137>>140
お前らみたいなのってあれだろ?
会社に不満あるくせに会社には何も言わずに
なぜか裏でうちの組合は何もしねーとか陰口叩いてる系のやつらだろ?www
いやちがうから
まず会社に対して改善してほしいことを申告するのは自分自身でそれでも会社側が不当に取り合わなかった場合に出ていくのが組合だから
だまってて会社がよくなるわけがねー
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:17 返信する
-
>>148
条文ってなんだよwこの話の流れに条文とか一斉休憩とか一切入ってねーwww
アンカーたどってみろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:20 返信する
-
友人が9時間労働20分休憩のバイトしとるとか言ってたな
飲食店で人手不足だからしょうがないとかなんとか
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:20 返信する
-
>>129>>137>>140+>>149
増えたwww
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:21 返信する
- 必死に草生やして基地外のふりして自分を守ろうとする典型的な低脳じゃん
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:24 返信する
-
>>150
論点ずらしは馬鹿の証拠
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:28 返信する
-
>>150
世間知らずも甚だしい
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:28 返信する
-
>>142
つまり休憩時間は自由に利用できるドヤァ!
お、おう(休憩をいつ取るかと休憩中に何をするかの話の違いすら分からないヤベー奴がいる怖っ)
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:28 返信する
-
>>155
論点が何かを言わずに論点ずらしを主張するとかwwww
なんか人は草はやしてるのが結構効いてるみたいだしねwwww
多分俺ががっかりするのは君がいなくなることだよ^^
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:30 返信する
- 本当程度が低い国だな労働環境がカスすぎるわ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:31 返信する
-
>>156
うんうん
でどこがどういう風に世間知らずなの?
みんながみんなかげでこそこそ陰口叩いて生きてるのに真正面からやりあうところとか?
あーなるほどそうかもね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:32 返信する
- 労基違反の社長はリンチしてころせ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:33 返信する
-
>>150
お前が働いてるショボい会社ではそうなの?
普通の大手企業なら組合が毎年結構活動するよね
この前春闘あってたけど社内報で色々交渉内容と結果出てたでしょ?
チェックオフで毎年組合費払う分しっかり働いてもらわないとね
あ、そんなんすら無い会社なんだったね、ゴメンゴメン
転職オススメだよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:36 返信する
-
>>158
えぇ、俺その1レスしかしてないのにそんな懐かれても困るわ
そんな何回も同じ記事見ないしお前ももうムキになってないで寝ようぜ
おやすみ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:36 返信する
-
ブラック中小企業経営者って小賢しいようで隙だらけだぜ。
ただ、労基署がゆる過ぎるんだよなあ。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:41 返信する
-
そんなクソ仕事、1日で止めるのがいいですよ。
バイトなんて探せば沢山ありますし、その仕事場はこんな違法してるよとツイッターで拡散すれば被害者もいなくなります。
是非やっちゃいましょう!
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:41 返信する
-
>>164
労基署に権限があんまり無いから仕方ない
弁護士会が労基署の捜査権限大きくしろって政治に働きかけても経団連が断固拒否って意見書出してるし自民は経団連とズブズブだから絶対にテコ入れしない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:42 返信する
-
>>162
そうそう君みたいな癌が会社からいなくなってほしいの
組合費払ってるんだから働けよてきな奴
いやお前も組合員なんだからお前もやるんだよ
組合活動をしてないのに組合の自慢するとかほんとに消えてくれ
てかテキトーに言ったのに何もしないで組合に陰口言ってるのは当たりだったみたいだな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:43 返信する
-
自民党が決めたことだからね逆らう奴は反日売国奴
裁量労働制も同じ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:43 返信する
-
>>163
あ おやすみ!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:44 返信する
-
>>167
横から、社畜乙
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:45 返信する
- 労組は会費で沖縄の基地行って旧民主党系議員のパーティーに行って経営者と談合してるだけのように見えて困る。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:49 返信する
-
>>167
組合活動ってうちは三ヶ月に一回組合集会があってアンケートに答えたりするけど、その中に会社に伝えて欲しい意見は書くよ
組合はかなり働いてくれてるから文句無いけど陰口言ってるとか人の話をちゃんと読めてないみたいだな
ちなみに各地域に組合専門の人間置くしそういう人達には組合費から給料払うんだよ
大企業の組合活動の仕組み全然知らないのがバレバレだよ
ホントショボい会社にいるんだろうなぁ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:51 返信する
-
>>171
どこの会社の労働組合の話?実名出してよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:56 返信する
-
うちの職場8時間のうちに10分休憩が2,3回あるだけなんだが……
休憩以外でトイレ行っただけで文句言われるし
休憩中にパン食ってただけでも文句言われるし
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 00:59 返信する
-
実際は>>99みたいな職場が多いと思う
45分拘束されて給料はでない…ての
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:06 返信する
-
>>57
俺のところなら、「それはいいんだけど、それならそうと報告しろ」と言われるのがオチ。
ブラックに染まった意識高い系アホはホウレンソウという糞みたいな武器を持ち込んで法をも覆そうとするから怖い
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:10 返信する
-
アベノミクスのおかげで富裕層は増えてるのにバイトなんて負け組やってる奴が悪い
資産運用するか経営者をやればいいだけでしょ
他人の所為にするな無能
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:23 返信する
-
大学で労基法と労契法を適当に学んで社会に出てみると、
まぁ法律を知らない奴だらけでびっくりしたね。自分を守る為のものなのに。
そんで知らない奴に限って、文句や悪口を堂々と言うんだよな。
「あの人、社内携帯置いて帰ってるんだって」「え・・・それはダメでしょw」とかな。
バーカと思いながら働く日々。昼休憩中に外線を取る時があったりすると、自分が罪を犯した気分になるね。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:34 返信する
-
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええええええええええええええ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:35 返信する
-
これも深夜アルバイトだと話が変わってくるけどな
大体の所が早朝ラスト1時間は深夜料金終わってるから、それを休憩扱いにして欲しいってのは結構ある話
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:43 返信する
-
ちゃんとした会社にいる人間でも、こういう所でムキになって文字打ち込んでるのかと思うと
底辺のこっちとしても何とも複雑な気持ちになるな・・・
節々でストレス溜まってるんだろうなってのを感じますわ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 01:48 返信する
-
ヤフーコメントの「中国人です」「★在日中国人」って奴ら、長期間めちゃくちゃ必死に、日本批判と シナ朝鮮の擁護を続けてるw
しかも、自分からケンカをふっかけるくせに、相手の主張は無視して 自分の主張だけをダラダラ書いて話が噛みあってないので、IQが低いコミュ障害の可能性あり。
「ヤフー 中国人です」で検索
「ヤフー 在日中国人」で検索
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 02:02 返信する
- 6時間で休憩無しとかよくあったけどだめなんだなあれ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 02:15 返信する
- 間に休憩挟めよそういうことじゃないだろ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 02:19 返信する
-
>>181
どこの会社でも労基法の一つや二つ破ってるから、
知ると生き辛い社会になる事もあるし、そっちのほうが幸せ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 02:45 返信する
- 本当のブラックは休憩無いだろうし、単純にルール違反知らずにやってるだけの可能性。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 03:13 返信する
-
>>44
でもお前欧米人じゃ無いじゃん
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 03:15 返信する
-
45分でも先進国ではかなり短いけどな
働けば働く程、会社の利益になった昭和とは
もう時代が違うんだから、6時間以上の
休憩を2時間とかにすれば良いと思うわ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 03:43 返信する
- まあそうすると最初15分とか終わり15分前に休憩ぶち込まれるだけなんだけどね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 04:05 返信する
-
>>112
6時間の給料で6時間45分働かせれるわけないだろ、お前の頭は学生バイト以下か?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 04:38 返信する
- 大体9時から業務開始、10時〜10時半休憩、11時〜12時昼休憩、2時〜3時の合間に30分休憩、5時業務終了or残業
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 05:24 返信する
-
こりゃ相談者の休憩のとり方が下手なんでしょ
たとえまともじゃない深夜帯のバイトだって3時間やって45分の休憩取るってのは当たり前のことだし、6時間連続で働いてしまうことに問題があるんだと思うよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 05:26 返信する
-
>>183
それ、たぶん5時間59分で取り扱われてる
下手すると5時間分の時給しか出てないんじゃないか、それ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 06:34 返信する
- そもそも8時間以上の勤務を違法にしろよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 06:38 返信する
-
というかこの法律休憩を義務化した上で
休憩時間にも給与与えるようにすべきよな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 06:45 返信する
-
>>194
それやると24時間制の職場が成り立たなくなる
交代時に交通機関動いてない時間帯出るんだよね
でもそれ以外の職場は6時間でいい気もするけどな
-
- 197 名前: 2018年05月08日 06:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 06:55 返信する
-
「労働時間が6時間を超える場合は、最低でも45分以上の休憩時間を与えなければならない」ということは、別に6時間労働でも1時間休憩取っていいんよね?
まぁもちろん15分分の給料は減るわけだけど今そのスタイルで勤務してて快適だからオススメしたい。つか8時間労働がまず長すぎる。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 07:01 返信する
-
>>1
今回のように (かどうかはっきり分からんが)、 仕事によってはどうしてもコアタイムが限定されて、 むしろ本人としても休憩が必要ない場合は充分にあり得るのに、
労働組合・原理主義的な休憩時間のルールを作ってしまった事が、こういう問題の一因でもある。
だからこそ、裁量労働の整備を進めて広げていく必要があるのに、 左派ときたらその邪魔ばっかり。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 07:03 返信する
- これ考えて「俺って頭いい!」とか思っちゃうのかな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 07:23 返信する
- 区役所でバイトしてるときまさにこれだった。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 07:41 返信する
-
法の抜け穴抜けられてなくて草
ブラックバイトは壁尻だったのか
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 07:45 返信する
-
>>148
>>128
見ろよ。盲目か?それともあれが、条文な事自体がわからなかったのかな?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 08:24 返信する
- さすが先進国中労働生産性最下位の国
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 08:27 返信する
-
休憩時間は時給出ないんだから6時間のうち5時間15分から休憩取って自宅に帰り
45分経ったら直帰扱いでいいじゃんなw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 08:31 返信する
-
別に休憩しないでいいから働いて稼ぎたいって人だっているし、そもそもこの法律が謎。
こんな謎な法律があるからややこしい事になるんだろ。自由に働かせろ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 08:49 返信する
-
>>181
そうやって考えないと自分を保てないもんな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 09:18 返信する
- 休憩っても必要ならば手伝わせる気満々じゃねーかよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 09:22 返信する
-
労基法の上っ面だけなぞって問題をクリアした気になってる無能経営者多すぎ
まさにこれw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 09:31 返信する
-
>>205
それは6時間労働してないから休憩いらんぞ
丁度6時間の勤務なら5分でも休憩入れとけば回避出来る
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 09:34 返信する
- そもそも休憩時間も拘束時間なんだからちゃんと給料出して当たり前
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 09:36 返信する
-
抜け穴じゃなくて引っかかってるやんけ
まあ終業時間前に休憩して帰る一瞬だけ働いてる申告なんだろうけど
アほやな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 10:05 返信する
-
ワイの職場は10時間勤務で2時間は休憩になっとるで
なお建て前で実際は40分休憩しかない模様
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 10:38 返信する
- まず基本労働の時間を変えろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 11:02 返信する
- 完全に違法と結論でとるやんけ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 11:45 返信する
- 昼休みをわざと取らないで休憩時間ケツにして早く帰るアホはどうすればいいんだ?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 12:07 返信する
-
取らせなかったら取らせなかったでブラック企業って言うんでしょ?
どうすればいいの?
バイトなら6時間で一回タイムカード切って再出社するって言えばいいじゃん。
なんでそんな頭も回らないの?
馬鹿なの?
馬鹿だからバイトしかできないの?
本当に悪いのは企業だけか?
こういう話でコメント見るたび、悪いのがどっちかわからなくなるわ。
お前らの意見をまとめると「働かずに金をくれ」と言ってるようにしか聞こえん。
もう少しまともに啼け。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 12:12 返信する
-
>>217
ん?何言ってるの?馬鹿なの?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 12:15 返信する
-
労基の権限が弱すぎるんだよ
警察並にするか警察の仕事にしろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 12:50 返信する
- 知らなかった
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 13:00 返信する
- 生身の人間使うなら休憩取らないとパフォーマンス下がるんだから効率考えるなら休憩取らすべきというまでもなく法律で決まってる事は守れよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 13:29 返信する
-
>>219
労基が厳しくなると損するのは大半の労働者だけどな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 15:08 返信する
-
みんなガンガン労基に通報しようぜ
俺は前に健康診断の通知が何度聞いても何ヶ月待ってもこねーから、それだけの事で通報したわ
そっこー平謝りして送ってきた
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 16:49 返信する
- 休憩を間に挟んでも結局早くは帰れないけどねw
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 17:10 返信する
- バイトに問題があるんじゃなくてこんなことで不満を持ちながらやめないほうに問題がある
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 17:54 返信する
-
6時間以上やって無休憩なんて毎度のことなんだが
まあ休憩時間分早く帰りたいから何も言わないけど
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 18:51 返信する
- 6時間働いて休憩までほしい人は、シフトを6時間45分で出せばいいだけじゃん
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 18:55 返信する
-
8:00-17:00で休憩が1時間30分なのに、1週間の所定労働時間が40時間になってるんだけど、おかしいよね。
労働基準監督署に言ったら休憩するなと言われてるわけじゃないですよね?そもそも労働基準監督署は契約内容には触れられないから、不服なら民事で争えば?
と、あしらわれた。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 20:40 返信する
-
8時間勤務で休憩の合計が2時間
昼食は必要だけど、無駄な休憩時間は苦痛でしかない
さっさと仕事終えて帰りたい・・・
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:39 返信する
-
アルバイトの再定義しようぜ。
短期間雇用だから。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:13 返信する
- うっわぁ。ゴミだなぁ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:26 返信する
- もうすぐ安倍さんが、働き方改革で「労働時間」という概念自体ぶっ壊してくれるから!
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:44 返信する
-
6時間以上働いた後に45分休憩させて、15分雑用させれば良いじゃないか。
要は最後は働いていればいい。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:49 返信する
-
労基に相談しても我々は話を聞くだけって言うからな
自民党政権マジクソ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:58 返信する
-
>>229
本人の意志でもあとになって「休憩なしに働かされた」とか言われたら、
録音取ってても不利な状況になるからなぁ。
法令順守でしっかり終業前に休んでもらわないと^^ 神対応じゃんw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:08 返信する
-
>>36
こんなんで自業自得とか言うなら
お前も同じような事してたんやろww
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:09 返信する
-
>>235
どこがだよww
帰る前に休ませられたら疲れて逆に駄目だろ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:28 返信する
-
東横イ◯は休憩外に出れないで
違反してたのか
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:30 返信する
-
1分残業のために15分休憩
単なる拘束時間だからなこれ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 19:32 返信する
-
安心しろよこういうので問題化すると労働時間5時間59分で休憩無しってトコが増えるだけだから
開始時間を○時「1」分から、5分前行動厳守(この分は当然無給)、とすれば穴抜け余裕なんだからこうなるだけさ
なんせ労基で「業務に就いていない時間の給料は払わなくて良い」って決められてるんだからな
だから今でも休憩時間は給料払う必要ない扱いになってるんだぜ
薔薇色の世の中だよな!
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 19:38 返信する
-
>>238
労基によると、
業務に支障があるような場合は支障をきたさないように休憩するとかの「会社からの指示」に従え
だそーだ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 20:03 返信する
- 抜け穴じゃなくて普通に違反なのに抜け穴とか言っているやつがいて草
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月11日 23:14 返信する
-
ハロワの求人情報ウソ流すな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月12日 02:36 返信する
-
頭おかしいよな
休憩って意味もわからん人間がおるのか
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月12日 17:46 返信する
-
これは異常だけど、労基法然り法って条文以外にも山ほどの判例と実態で判断するから、ここで理屈こねるくらいなら労基署に相談してみろよ
条文斜め読みしただけでそれが全ての判断材料になる訳じゃないんだ。冷静に客観的に記録とって判断はプロに任せろよ。労基署が仕事しなくてもあっせんだって使えるんだし
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月12日 18:57 返信する
- ティーダしね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月13日 06:06 返信する
- 無駄な時間だな…
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月13日 08:25 返信する
-
ある工場で遅番で働いてたときは勤務開始から20分で45分間の休憩が与えられ、その後7時間はトイレ休憩しかなくて辛かった
早番の人がいる間に休憩とらなくちゃいけないから早いのよ
疲れてないのに休憩とらされてその後しんどいの嫌だったからすぐ辞めた
休憩とらせればいいってもんじゃないんだよ休憩の意味がないわ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月13日 19:35 返信する
- 法の抜け穴じゃなくてもろ違反でしょ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月13日 23:56 返信する
- 労基法くらい義務教育で教えとけ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。