
外国人、ゲームのレベル上げ作業をするか否かで大論争を始めてしまう…
スレッド「この世には2種類のゲーマーがいる。」より。
アニメ『ゆるゆり』のワンシーンでレベルを十分に上げてからボスに挑む派とギリギリの戦いが好きという派が論争を交わしていた。
京子「ずっと同じ場所でレベル上げてるね」 「次のボスそんなに強いの?」」
結衣「何ていうかレベルめちゃ上げてボスに余裕で勝ちたくない?」
■レベルを十分に上げてからボスに挑む派
目的のためにレベル上げ作業するんじゃない、レベル上げ作業が目的なんだ
黒髪のほうを支持する
レベル上げ作業はご褒美
ターン制のJRPGでボスにギリギリ勝つよりもレベル上げてどんどん強くなるほうが満足感があるよ
■ギリギリの戦いが好き派
何とか勝つほうがいい
それが楽しいからとかではなくレベル上げ作業が退屈すぎるから
残りHP1で何とかボスを倒すとか最高の気分だろ
ギリギリの勝利こそ王道
以下、全文を読む
<この記事への反応>
私はRPGでは「新しいエリアに着いたら、そのエリアで一番良い装備が全員に行き渡るまで狩り続ける」派だな
私はギリギリ派かな〜
やっぱ外人は困難に打ち勝つってのに一番カタルシスを感じる傾向があるのか?
迷ったりして勝手にレベルが上がっちゃってる派
くだらねーw
やっぱギリギリで勝つのが最高だろ!
「やっと倒せた」ってのが気持ちいいわ

いーやレベルを上げて粉砕してくほうが気持ちいいね!>
ボクの有り余る時間で社会人どもを倒していくあの爽快感!

・・・・・・

それでもゲーマーかよ!?

うるせぇ!どんな楽しみ方しようが人の勝手だろうが!>
■関連記事
レベル上げ嫌いなのってどうしようもないでしょうか
![]() | ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch 発売日:2018-05-03 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2018-04-20 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
- 創作鑑定士これにどう答えるの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
- こち亀にこんな話あったな。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
- パパパパパッドでFPSwwwwwwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
-
待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶって、くれなイカ?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれなイカ?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>1を取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!こんなのをおしりの穴に隠しているなんて、なんて悪い子なんだろう!お仕置きだよ?代わりに立体化した私のスーパーキノコを挿入してあげるね。ズブッ、ズブズブズブ安心してくれていいんだよ?ほおら、気持ちいいだろお?
私の答えに満足してくれたかな?
次も待っているよ!早く君の期待に答えたいよ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
-
あげあげ派w
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
-
>>1
おめでとうございます。
(´・ω・`)™
/, つ
(_(_, )
しし'
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:01 返信する
-
>>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
水曜の昼が楽しみだあ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:02 返信する
-
どっちでもいいだろ
つまらん議論すんな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:02 返信する
- >>7ありがとう(´・ω・`)™️
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:03 返信する
-
普通に進む。んで倒せないならレベル上げる。
なんで上げるか上げないか、どっちかなんだよ。間を取れよ、間を。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:03 返信する
-
なぜこんな事で議論したり喧嘩すんの?バカなの?キモオタなの?
好きな方でどうぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:03 返信する
- ゲームによるとしか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:03 返信する
- レベル上げ派だけどつまんなくなると積みゲーか他ゲーになる派でもある
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:03 返信する
-
ほんと好きにしろで終了
あーでもないこーでもないと言う話じゃねえよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:04 返信する
-
>>11
それはギリギリで挑む派なんじゃ・・・
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:04 返信する
- 普通上げるだろカス
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:05 返信する
-
上げまくって気持ちよく勝ちたい
そのための準備と思えば苦にもならん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:05 返信する
-
俺の考えが絶対正しいマンが
暴れるクソパターンwwwwwwある意味クソオタの王道w
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:05 返信する
-
それなりに余裕を持って戦うかな
FF6は恐竜狩りしてたらラスボス瞬殺でしたがw
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:05 返信する
- 別にあげてもいーんだけど、明らかに開発が想定していたレベルじゃないのにあのボスよえーよなwwっていうカスは嫌い
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:05 返信する
-
DLE、シンガポール企業に出資 アニメ事業展開 日本経済新聞
知的財産権(IP)ビジネスのディー・エル・イー(DLE)はシンガポールのスタートアップ企業、ブロックパンクと提携する。傘下のコーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)を通じて同社に1000万円弱を出資。仮想通貨に使われるブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用してアニメ作品を制作・配信する新事業を共同で展開する。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
- 決まりなんてねーから好きにしろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
- レベル上げ派は出世しなさそう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
-
好きなようにやればいいだろ
いちいちつまらんことで議論すんなよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
- 好きにやればいいで終わり
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
-
>>20
お前みたいなやつのせいでケフカ弱い扱いするにわかが多いんだよ
実際寄り道せずに行くとそこそこ強いんだぞアイツ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
- アホすぎる
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:06 返信する
- チキンな俺は上げまくる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:07 返信する
-
そのエリアでドロップ品含めて取れるもの取ってから挑む
だからレベルが上がってる派
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
-
全部の店売りアイテムをコンプしながら進めてたら自然とレベル上がってるんだよなぁ
これが制作側の意図通りの遊び方だと思ってる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
-
レベルを上げること自体が楽しいから必然的に上げまくるわ
ストーリーそっちのけで永遠とどっかに籠るとか珍しくないもん
ただしジャンルが違うからあれだけどレースゲームは別
ライバルの車両と同レベルにしてギリギリのレースをすると最高に気持ちいい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
- レベル上げが面倒くさくてサクサク進んでたらギリギリの戦いになってしまった派
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
- オレはね レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ 敵のHPは10000くらいかな オレは全然ダメージを受けない しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ 妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
-
オフゲーなんて好きにやれwとしか言いよう無いやろ
プレイスタイル強要とかどんなガイジだよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
- レベル上げたら何故か火力が上がるゲームをまずやりません
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:08 返信する
-
気が弱いから 充分レベル上げてから派
手強いザコ敵を2ターンぐらいで倒せるレベルになるまで挑まない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
ある程度Lv上げてるわ
雑魚戦で無駄に時間食うの嫌だしな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
>>32
レースゲーってレギュレーションあるし明らかに敵より速い車には乗れなくね?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
レベル上げが楽しいかどうかによるなぁ
楽しくなかったらストーリーにそって挑んじゃう
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
- お前らってネットで検索して効率よくレベル上げるのだけは得意だよな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
>>30
メタルマックスゼノでそれだったわ
ラスボスがあっけなかった
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
好きにすればええやん
何で他人の楽しみを一々限定して考えないとダメなの?
みんな一緒じゃないと気が済まない幼稚園児なの?一神教の任天堂信者なの?
ガキの証、狭量過ぎんだろw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
- こっちのレベルに合わせて敵の能力が変わる仕様だと嬉しい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:09 返信する
-
>>38
本末転倒じゃん
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:10 返信する
- 初見でストーリ飛ばしの最速でいつもクリアしようとしてるから必然的にギリギリ派だわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:10 返信する
-
ケフカは とりあえず立派なラスボスになったねー って感慨深く
気軽に楽しむ敵だから
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:11 返信する
-
FF8が自分のレベルに合わせて敵のレベルが上がる仕様だったなぁ
まぁ基本装備は全て整えた後進める派だなぁ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:11 返信する
-
>>44
ちょうどいいバランスでそれならいいねえ
なお戦闘回数で敵強化
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:11 返信する
-
>>31
テイルズあるある
レベル上げようとしなくても上がっちゃうんだよな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:11 返信する
-
何派とかどうでもいい事をグダグダとw
もう動画派が優勝でいいかと
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:11 返信する
-
>>35
強要じゃなくて自分語り
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
-
アクション系はレベルというか装備とかを縛るけどターン制とかは普通にレベル上げるわ
詰め将棋みたいな敵のスキルとか把握してからガチガチに戦略組み立てるとかはしたくない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
-
仲間も死んで薬草も無くってギリギリの状態でロンダルキア登りきって
祠に辿り着いた時の安堵感と達成感は大人になった今も忘れない
ギリギリの感動は確実に存在する
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
-
羽生竜王
「棒高跳びで1メートル50センチを跳べる人は1メートルでは簡単すぎて、2メートルも不可能なので重圧は感じません。「あと少し」という1メートル60センチに挑む時に重圧を感じるもので、何かしらの手ごたえを感じている時に抱くものです。」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
-
散々言われてるけど好きに自由にしろ
感想文かw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:12 返信する
- RPGでも難易度設定が出来るゲームも増えている
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:13 返信する
-
人それぞれのプレイスタイルでいい
自分がしてるからと言って他人に強要するものじゃない
もっとまともな記事書いてくれよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:13 返信する
- カンストする喜びもあるけどね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:13 返信する
-
>>52
なるほどw日記帳に書けばいいのに酷いですねw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
- 「余裕を持って挑んだ筈なんだけど、なんかギリギリだった」派ですが
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
-
別にレベル上げとか意識しなくてもちょっと寄り道してるだけで勝手にレベル上がるんだけど
ドラクエだけはどのシリーズもどこかで意図的にレベル上げやらないと終盤詰まる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
- ストーリーをとっとと見たいので必然的にギリギリ派になってしまうな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
-
ダクソ3にて
お前ら「DLCのボスつえええwww」
レベル802ぼく「そうか?余裕だったが」
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
- そんな好きにすりゃ良いやん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:14 返信する
-
普通はギリギリ派だよね
レベル99で決定ボタンを連打して敵を倒して何が楽しいのか…
理解不能
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:15 返信する
-
気にしたことがないな
迷ってレベルが上がってることもあるし、あっさりボス戦に行くこともあるし
特に最近のゲームはレベル上げを強いられることは少ないからな
昔のゲームでも用意されてる材料を工夫するとレベル上げなくて済むことが多い
頭空っぽにしてAボタン連打する奴と、頭使う奴の差じゃないかな
別にどっちが悪いなんて話じゃないよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:15 返信する
-
ゲームにもよるだろ
メインクエスト以外に楽しいサイドクエストがたくさんあったらレベルは上がっちゃうだろうし
逆に最短ルート以外が作業でしかないゲームはキツいとわかっていても低レベルで行きたくなる
例外としてホラーゲーは万全の準備がないと精神的に耐えられない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:15 返信する
- 隅まで探索したい派だから基本的にはレベルは上がるな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:15 返信する
-
この記事読んで強要されてると思うやつって被害妄想強そう
普段リアルで迫害されてるからなんでも悪意に感じるんだろうなぁ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:15 返信する
-
まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは
Togetter側は「やらおん!」のほか「オレ的ゲーム速報@刃」についても「頻繁に転載されており、こちらも先方に問い合わせ中です」と報告。一連のツイートはTogetterにもまとめられており、「無断転載アフィブログは総じて滅ぶべし」「ネット上全ての投稿が機械的にまとめられ勝手に他人が儲ける道具にされるっていう地獄」など、厳しいコメントも多く寄せられていました。
-
- 73 名前: 2018年05月08日 23:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:16 返信する
- 序盤ギリギリで後半俺TUEEEな洋ゲーによくあるバランス楽しい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:16 返信する
-
>>52
キモオタって隙あれば俺ワー俺ガー言い出すよネ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:17 返信する
- 経験値稼ぎがスムーズに行かなくなったらボス戦に挑む派というのは俺だけですか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:17 返信する
- 好きにしろwwwww
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:17 返信する
-
>>76
俺はそれでイース3は2面でレベルカンストしてしまったんだわ
すぐあがりすぎだろあれ・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
-
>>75
オタに限らずイキってるやつは自分語り好きなんやで
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
-
昔はいかに低レベルかつ短時間でクリアするかだったが
今はのんびりと回り道しながら適正レベルでクリアみたいな感じになったわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
-
ストーリー進行に合わせてレベルキャップが付く奴が好きだな
軌跡シリーズとかロストオデッセイとか
どんなプレイしてもボス戦は一定の緊張感が保たれてて
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
- 他人のプレイスタイルを否定したり叩いたりする事ほど野暮で格好悪い事は無いな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
-
>>62
同じ事アークザラッド2で思ったわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:18 返信する
-
そんなん深く考えないで、とりあえず戦ってみて勝てそうになかったら
レベル上げるよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:19 返信する
-
>>75
オレ語りはDQNにおおかったのになあ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:19 返信する
-
ギリギリだな
レベル上げりゃ倒せるに決まってるしつまらねーよ
-
- 87 名前: 2018年05月08日 23:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:20 返信する
-
レベルあげたらたたかうたたかうたたかうたたかうで勝てるじゃん、それつまんなくね?
弱点属性とかバフとかかけて戦わないと魔法の意味ないじゃん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:21 返信する
-
とりあえず最強の武器防具が手に入るまで金を稼ぐ
まあそのころには余裕で倒せてしまうLvになってしまうのがほとんど
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:21 返信する
-
>>85
キモオタがオラオラ化(ネット上のみ)してますからね
自分語りしだすのもそれかと
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:21 返信する
-
ギリギリで挑んでやるぜ! と思ったらアッサリと勝てた時は
どちら派になればいいのか?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:22 返信する
- 人によるじゃん
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:22 返信する
-
その土地のお使いダンジョンは薬草とか使わずに回復呪文とそのための最大MP量のみで乗り切れるまで(探索込みで)
街と往復して鍛える
つまりゲーム開始からHP回復アイテムは使わない
それが俺のスタイルだ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:22 返信する
-
買える武器なんてそこの先のダンジョンに転がってるやろ
それでボスは倒せる、それで十分
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:23 返信する
- しっかり上げる派だなぁ…ギリギリやるのも楽しそうだけど死んだ時の徒労感が辛い
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:23 返信する
- そのエリアの最強装備を買い揃えてザコを一撃で倒せるLVまで上げてからボスに挑むな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:23 返信する
-
>>75
俺やお前らがどんなプレイしようが興味ねえよな
なんだよ何派ってw好きにやれとw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:23 返信する
-
戦闘で死んだらEXPやAPとかの効率悪くなるじゃん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:23 返信する
-
確かにレベル上げって時間かけて下の難易度を選択し続ける行為だろうな
俺は仕様の範囲内で工夫して勝てたらそっちのが楽しいから
勝てそうって思えたら、とりあえずボスに挑むけど特にギリギリは求めんわ
ヌルヌル過ぎてもつまらんし
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:24 返信する
-
>>88
戦って勝てる相手に魔法なんて意味ないじゃん?
と平行線になるから議論するような話題じゃないんだよねこれ
個人が好きにやればいいで終わるもの。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:24 返信する
-
レベル上げるゲームはもうやらないなー
時間の無駄に感じてしまう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:25 返信する
-
結衣の考え方は好きじゃないな
こいつはゲームを分かってない。
そうしなくてもいいように作られてるんだよ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:25 返信する
- むかしむかしのドラクエやらFFでは「次の街までにレベル5は上げる」が基本だったけど、最近のゲームは散策してたら勝手にレベル上がってるよね。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:26 返信する
-
ゲームだからぎりぎりというか普通に進む範囲で戦うけど
現実的に考えたら強くならないと死んだら終わりだしな
ゲームを現実的に考えるのがおかしいかw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:26 返信する
- 金をあるだけ遣うか貯金してから遣うかと同じこと
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:26 返信する
- 効率よく進める派
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:27 返信する
- フル装備派
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:27 返信する
- 基本的に自分を有利にするためにレベルを高くしたいけど例えばソウルシリーズみたいにレベル帯によるマッチングなどがある場合はちょうどいいとこで調整するって感じかな。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:27 返信する
- 早く進めたいがためにギリギリ挑み消耗戦で勝ったとしても結局レベル上げしたほうが時間的にも効率的にもよかったんじゃね?って思ってしまう
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:27 返信する
-
>>103
サブクエストなり散策できる範囲が広がってるからね
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:27 返信する
-
>>104
現実だったら強くなる前に戦場に送られるだろ
鍛えてから戦うのはスポーツ格闘技くらいのもんだ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:28 返信する
- ラスボス前には終わらせるのがもったいなくてよくレベリングしてる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:28 返信する
-
自分がレベルアップすると、敵もレベルアップするゲーム……
普通のジャンルなら、最強と化した自分が、最強の敵と激突する燃える展開に胸が躍るだろう
しかし唯一、最弱の自分が、最弱の敵と戯れる展開でドヤ顔するジャンルが存在する
その糞ジャンルの名は 「アーケードSTG」
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:28 返信する
-
仕事も遊びも後々楽をするために事前に努力をする、自分はそんなタイプ
まぁレベル上げや装備の充実はそれ自体も楽しいんだけどね
ネトゲのレイドにスリルを求めるような地雷行為でもなければ人それぞれ好きなように楽しむのが一番だと思うがね
遊戯なんだし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:29 返信する
-
※102
ゲームを分かってないって言う方がゲームってのを理解できてねーよしょせん娯楽だぞ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:29 返信する
- レベル上げにすげー時間かかるってならそのまま行くが、それなりであげられるならあげちゃうわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:29 返信する
-
>>83
懐かしいしすげえわかる
今思うと難易度すげえ鬼畜だったな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:29 返信する
- 普通は飽きるまでレベル上げ作業だろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:30 返信する
- 勝てなかったらレベル上げる、勝てたら上げない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:30 返信する
-
>>111
その考えは戦場ではレベルをあげられないに当てはまるぞ?
-
- 121 名前: 2018年05月08日 23:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:30 返信する
- 負けてから考える派
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:31 返信する
-
>>111
現実だったら使えないやつはまず送られないから問題ない
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:31 返信する
- いけるとこまで行って敵が強ければ普通に倒せるくらいにまではレベルを上げる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:31 返信する
-
エンカウント避けれるゲームだと雑魚避けて行くから低レベルだな。
装備だけでも強くすればなんとかなるゲームバランスのやつが好き
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:32 返信する
-
>>121
10はレベルあげしなくても最悪ようじんぼうでボス倒せるしな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:32 返信する
-
ギリギリ以下は戦略性があるけど
強くなりすぎると脳死プレイになるから
ゲームとして想定された面白さを味わえない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:32 返信する
-
>>115
オレは何であろうとマジメに考えたいタイプなんだよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:33 返信する
-
>>111
横
いやいや、軍や警察、消防等こそ、非常時に備えて日頃の訓練は欠かさないだろ
ゲームのレベル上げと比べるのもどうかとは思うけど
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:33 返信する
-
ボスをぶん殴る爽快感重視派
尚、固いとストレスになる模様
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
- ゆるゆりの絵も古臭く感じるようになったなぁ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
-
アレだよ
LV上げて成長していくのが楽しいからあげてるだけで
ボス余裕でしたーはその副産物でしか無い
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
-
最初は進めるとこまで進んで詰まったらレベル上げる。
ラスボス倒したら、そのデータでレベル上げまくってみる。
2周目は低レベルのまま進めてみる。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
-
>>16
rta見ればわかるけどギリギリは本当にギリギリだぞ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
- 詰んだらレベル上げ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:34 返信する
- どーでもいーいですよー
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:35 返信する
- レベルを上げる作業が面白いんで、正直ストーリーとか途中でとまるな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:36 返信する
-
普通に進めてクリアすればいいやん
レベル上げはやりこむときにするけど
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:36 返信する
- レベル上げとか自分で難易度を下げる情けない行為
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:37 返信する
-
ボスに攻撃されてもほぼ無傷で
「今なにかしたか?」
がやりたいので限界まで上げます
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:37 返信する
-
>>139
元から難易度セーフティー選んでる俺に資格はない
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:37 返信する
-
これ違うんだよ、ギリギリで挑むよな負けるよなそこまでの過程が無駄になる、それが嫌
だからレベル上げて確実に倒せるように準備する国民性がある(´・ω・`)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:37 返信する
-
>>140
でもイベントではやられるじゃん
-
- 144 名前: 2018年05月08日 23:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:38 返信する
-
初見プレイの場合は余裕で勝てそうとかギリギリだろうなとか戦うまではわからないんじゃないの?
序盤で粘りに粘ってカンスト間際だったり極端に戦闘を避けて明らかに低レベルな場合は除くけど
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:39 返信する
- 適正レベル派も加えろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:39 返信する
- 上げすぎるとエリクサー使う機会ないだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:39 返信する
-
アイテムによる。
非売品ばっかならレベル上げしてしまうわ。
どこで詰みそうかわかるなら使うが最初は
それすらわからん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:39 返信する
- FF8は罠
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:40 返信する
- そもそも、レベリングを必要とするRPGよりプレイヤースキルがモノを言うアクションゲーム派なんで
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:41 返信する
-
>>143
そうなんだよ
だから、勝った時のパターンも用意してくれてるゲームは脳汁ドバドバ出るね
CSでは見たこと無いけどね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:41 返信する
-
>>150
そもそもスレチ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:41 返信する
- 安全マージン入れないと死ぬ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:42 返信する
-
毎日ちまちまレベル上げ
お話は休日等の時間のあるときにじっくり進めるから
ボスは雑魚となる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:42 返信する
- レベル上げって素材集めと双璧をなすゲームにおけるつまらない作業TOP2なのでなるべく避けた結果ギリギリの攻略になってる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:42 返信する
- おつかいイベントやってたらボス瞬コロになるのが現実
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:42 返信する
- ストーリーと合うように派
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:43 返信する
- レベル上げしないといけないゲームはクソ作業ゲーだと思ってますが何か
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:43 返信する
- シューターや格ゲー、ローグライクあたりはプレイ自体が自身のレベリングみたいなモン
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:43 返信する
-
大論争なわけないやろ
好きに遊べや
低レベルクリアだとか縛りプレイしてようが
レベル上げまくろうが好きに遊べや
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:44 返信する
- レベル上げで
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:45 返信する
- 無駄にマスクデータが多いせいで慎重にならざるをえない派
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:45 返信する
- レベルあげ否定するならRPGなんかやらなきゃいい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:45 返信する
-
>>130
ダクソはボスの攻撃がくそ痛くて殺されまくるけど
こっちの攻撃がちゃんと通って殺されまくってもなんか勝てそうな気がするから面白いんだよな
難易度上げるために敵を硬くしてるだけのゲームはだるいだけでほんと糞
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:47 返信する
-
レベル上げがめんどいから結果的にギリギリになってるな
詰んだら仕方なくレベル上げする
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:47 返信する
- レベル上げしなくていいレベルデザインが一番ストレスないかな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:48 返信する
-
LV上げ自体はボス撃破後のエンドコンテンツが一番効率いいやん
つまりそこまではカツカツで最速でクリアして最高効率の出るLV上げ方法で
カンストするのが通やで。んで裏ボスをボコボコにする
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:48 返信する
- セーブポイントや敵の強さが分からない場合でかわるよな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:48 返信する
-
敵の落とすアイテムが欲しいならレベリング兼ねて
立ち止まる派
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:48 返信する
-
論争になる訳ないよね
好きにプレイすればいい話ですし、4chのクソスレネタ?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:49 返信する
-
大体クリア後にレベル上げしないのかよ。
ストーリーの途中途中でボスの前にあげまくってボス戦はヌルゲーばっかしてレベル上げが楽しいんだよとかほざいてる奴何考えてんだよ。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:49 返信する
-
最初はレベル上げる派かな。
でも、縛りとかでギリギリにすると難易度跳ね上がってまた楽しいんだよね。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:50 返信する
-
FFはレベリングしなくてもアビリティ整えるだけで倒せるからなぁ
ドラクエはレベリングしてないと普通に氏ぬからレベリングせざるを得ない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:51 返信する
- ゲームによるなぁ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:51 返信する
- メタルスライム的なのが出現するならそこまでギリギリ派
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:51 返信する
- 懐かしいな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:52 返信する
-
いい悪いは別にしてレベル上げすぎると快感一瞬ですぐ飽きる。
抜け道を知っててギリギリは面白い。
わからなかったらきついだけかもな。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:52 返信する
- レベル上げまくって装備もその村の最強買って挑む
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:52 返信する
-
下手ゲーマーなのでレベルを十分にあげないと、勝てない。
あと、SFCスターオーシャンで試練の洞窟の解き方が分からずに戦闘とか、特技とかやっていたら、レベルが相当上がった事がありました。
結局、試練の洞窟は解けずに、最初からやり直してあと攻略本買ったんだった。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:53 返信する
- 本気でやってんじゃねーよ遊べよ馬鹿
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:53 返信する
-
社会人になって時間内から気が付いたらPCゲームをマクロ組んでレベルアップさせてから遊ぶようになってたわ。
最近ではマクロを組んでレベルアップさせる行為自体を楽しんでいるような気がする。自分の出した指示をPCが延々と繰り返して、結果が上手く行く快感、みたいな。
見通し甘くて全滅して数時間分が無駄になったりとか、予想外のことをしてマクロが機能しなくなったりとか、トラブルもあるのがまた良し。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:54 返信する
-
>>39
車種とか限定されてるワンメイクのヤツは何でもいいってわけじゃないね
でもそうじゃないレースではプレミアムカーとか明らかにクラスが違うだろって車に乗れたりするw
ぶっちぎりの早い車で後続車を周回遅れにするのが楽しい人もいるだろうけど、
そういう勝ち方してるとすぐ飽きるんだよね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:54 返信する
- ギリギリ派かな。上げすぎるとつまらないのでクリア後や二週目にアイテム集めやストーリー回収がてら上げることはある。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:54 返信する
-
>>171
LV上げが好きなのは
何の起伏もないライン作業が好きな日本人らしいだろ?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:55 返信する
-
どっちも好きにできるゲームはいいんだが
オウガバトルだっけ? あまり倒してはいけない? とか強制されるのは嫌だったな
STGでも パワーアップすると攻撃が激しくなる とか死ねよって思う
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:55 返信する
- 仙水
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:55 返信する
-
レベリングは各々好きにすりゃいいと思うが
経験値が分配方式のゲームで間引かずにチンタラやってる奴はぶん殴りたくなる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:55 返信する
-
新しい狩り場で一通り揃えたらボス楽勝になるパターン
取り残しあると嫌やん?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:56 返信する
-
>>150
Bloodborneはロード長すぎて死ぬのが嫌になるからレベル上げまくったわ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:57 返信する
-
断言してもいい
LV上げ派はロマサガ系は大嫌いだったろwww
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:58 返信する
-
ギリギリの戦いが好きというより
単調なレベル上げの作業が嫌いだから、ボスの弱点とか行動パターンを読んでから
今ある手持ちのカードを駆使して勝利するのが好き
その過程で何回か全滅することもあるけど戦略を考えるのが好きだし結果的に
レベル上げより時間がかからないよ
まあ、楽しみ方は人それぞれだけど
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:58 返信する
-
ドラクエとか最新作もそうだけど、最後に行き着くまでにレベルが高すぎてしまって、
ラスボス戦が全く面白くない
俺は2周とかしないので最後までにほとんどの装備とか呪文とか見たいがために
レベル上げする
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:58 返信する
- 無駄にlv上げして時間浪費するのが嫌いだからギリギリ派だな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:59 返信する
-
>>190
あれってモンスターも強くならなかったっけ?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:59 返信する
- メタルマックスゼノは大体ギリギリやで、前半ヨッキィいつも逝ってたし。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月08日 23:59 返信する
-
>>189
ローゲリウス戦の再戦までの道のり考えた奴未だに許せん
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:00 返信する
- FF6のケフカとか弱い言われてるけどろくにレベル上げせずに行ったらめっちゃ強かった思い出
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:01 返信する
-
>>194
だからだろ?レベ上げ厨はレベ上げしまくって詰みやすいんだよw
楽になるどころか序盤なら憤死するレベルの難易度になりかわるしねw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:01 返信する
-
最初はどこにどの街があって次の街がどこかも
わからんしなぁ。装備品買うの躊躇するタイプだわ。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:01 返信する
- バカはホント下らん争いが好きだのう(レベル爆上げ穏健派)
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:02 返信する
-
RPG作ってる立場だと思うんだけど、
・イージーでこんな難しい難易度じゃクリアできない。
・ハードでこんな簡単な難易度じゃプレイしててつまらない。
って絶対来るんだけど、
本当にどうすりゃいいのって思うんだよね。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:02 返信する
-
>>194
うむ、こっちの進行具合に合わせて敵も強くなる
っていうかエンカウント回数で時間が進むから無駄にLV上げしてると
期限付きのイベント逃したりする
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:03 返信する
- ボスに余裕で勝つとかギリギリ勝つとかそんなことはどうでも良い。レベルを上げるのが楽しいのであってラスボスを倒すのは私の目的ではない!満足行くまで強くなったらゲームを終えるための作業としてボスを踏み潰すんです。ディスガイアのようにどこまでも強くなれるゲームが最高ね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:03 返信する
- レベル上げる派だな。大物に挑むならちゃんと準備してから挑まなきゃ。自分からハンデ背負って負けるとかゲームとはいえ無様すぎる。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:03 返信する
- ファイラもない状態で死都突っ込んで集団で族にボコられてるw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:04 返信する
-
DQとかFFでボス戦をギリギリで勝てると気持ちいい、満足感・充実感が得られる
モンハンで2乙して時間もギリギリでモンスターを狩れた時、なんて下手なんだ、失敗しまくりじゃねーかという敗北感と苛立ちしか残らない
この差はなんなのか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:04 返信する
-
面白いね
お前たち人間は面白くはないのか?
鍛えあげて身につけた強大な力で弱者を思うようにあしらう時、気持ちよくはないのか?
優越感を感じないのか?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:06 返信する
-
いったんクリアしちゃうと、裏ボス等がいてもなんかモチベ違うんだよね
やるだけやってからボス行くわ、ワンパンになってしまっても
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:07 返信する
-
>>201
クレームいれてくる人数によるな
明らかに多いならその通りだろうが
少ないなら神ゲーでもごちゃごちゃ言うタイプだろうしな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:07 返信する
- DQとかFFではレベルを上げて挑む派、ブラボとかダクソでは初期レベルで挑む派
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:08 返信する
-
>>184
らしいな。
そしてそのバカっぷりの自覚なしだ。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:10 返信する
-
>>207
まとめサイトを見てる奴の代表ってこんな感じなんだろうな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:10 返信する
-
敵にもLV設定してあって、それを超える程に入手経験値を減少させれば必然的に作り手の意図したLV帯でボス戦に誘導できるやろ。
MMORPGではそこそこ見かけるシステムやけど、CSやと全く見ないな。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:11 返信する
- ソシャゲはオート戦闘だしなぁ
-
- 215 名前: 2018年05月09日 00:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:12 返信する
-
ギリギリの戦いやって欲しいなら開発もそうデザインするよ
トライエース系あたりでは、単なる高レベルではどうしようもないボスがよくいるな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:12 返信する
-
※151
そんなあなたに、だいぶ古いけど『ラングリッサー』シリーズ。
本来負ける筈のイベント戦闘でも勝てばちゃんと勝った時用のイベントがある。
大抵は一言二言セリフが変わるだけだったりするけど、場合によってはそのままエンディングに行っちゃう物も…
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:14 返信する
-
僕はレベル上げてアイテム、装備も万全の準備で行く派
レベル上げのストレスよりも苦戦とゲームオーバーのストレスが勝るのね
で、レベル上げとかスキルポイント少ないとか、装備が整えられないとか
そういうとこが苦行なゲームは大抵途中で辞めちゃう
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:14 返信する
-
何も考えずに進む。
数回同じ的に負けたらレベル上げる。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:15 返信する
-
基本的にゲームでストレス感じたくないから適正以上には上げて挑む
でもギリギリで勝った時の脳汁感はすごく好き
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:17 返信する
- なんでギリギリってわかんだよ。エスパーかよw
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:18 返信する
- エクシブ京都かな?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:19 返信する
-
ボス戦で全滅したり苦戦したり無駄に戦闘時間食うのが嫌だから普通に勝てるくらいにはレベル上げる
回復するボスとか大嫌い
回復が間に合わないくらいのダメージ与えられないとだるくなる
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:20 返信する
-
どちらかと言えばレベル上げ派なんだけど
先が気になるから、行ける所まで現状のレベル装備で進んで
苦戦もしくは勝てなくなってきたら
レベル上げと、その時点で最高の装備を整えて挑む
その繰り返し
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:21 返信する
-
「勝つために努力する」のと「ゲームを楽しむ」点ではどちらも間違ってないから個人の好みで良いと思う
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:22 返信する
-
>>207
いくらなんでも蟻に優越感は感じないだろ?
雑魚や予定調和ばかりになったらそれはそれで虚しいもんよ
結局はものによる
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:23 返信する
-
自分の命が懸かってると思って全力でやれや
アトラスゲーとかノーゲームオーバー目指してやると緊張感やばいぞ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:26 返信する
- ゲームオーバーが許されてると思うかどうかでも違うわな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:26 返信する
-
なんかここまでのコメント見てると
「ギリギリで挑む派」が一方的に「レベルを上げまくる派」を貶すコメントが多いんだが
一々相手を否定しないと気が済まないのかコイツら
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:27 返信する
-
自分は負けイベントで素直に負けるのが嫌だから、限界までレベル上げるな。
特にスターオーシャン2と3でやってたわ。やってた当時はレベル上げ用のクラフトアイテムの存在を知らなかったり、クラフトが出来ない状態だったりで、初期エリアで何十時間もかけてレベル上げてた…
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:27 返信する
-
どっちでもいいよ、アホか
何も考えないでクリアを目指している人が最高の勝利者だろ。
最強装備とかイベント回収とかトロフィー収集とか考えながらゲームやってる人って本当に可哀想だと思う。ゲーム本体を楽しんでいるとはいい難いからね。
信じられないけどトロフィーの為に興味もないゲーム買ったり、逆にトロフィー取れないから買わないなんていう連中もいるらしい。信じられない
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:29 返信する
-
RPGって案外プレイヤースキル出るからね
どっち派もなにも変にレベル上げる人は下手なんだろう
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:29 返信する
-
そもそも、そのボスを倒すのにギリギリかどうかって事前にどうやって分かるんだよ。
まさかネットで調べたとか言うなよ。
本当にギリギリかもしれないけど、センスなさすぎて雑魚なだけかもしれない。
偶然に倒した時に死にそうだったというだけだろ。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:29 返信する
-
これはゲーム次第だわ
RPGならガン上げするけどダクソとかなら低レベ、初期レベ縛りするし
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:30 返信する
-
自分は仙水派だからレベル上げはしっかりやるというか
フィールドとかダンジョンも全探索するから自然とレベル上がっちゃうのよね
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:31 返信する
- レベルを上げてから挑むというより、現段階で買ったりできる最高級の装備を集めてたら上がってたって感じだわ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:31 返信する
- レベル上げる派だからロマサガとかのレベル上げると敵が強くなるゲームは受け付けない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:33 返信する
-
>>231
勝利者とかアホか
どっちでもいいと言いながらプレイスタイルに優劣付けてるのお前自身じゃねえか。
トロフィー云々に関しては俺もほぼ同意見だけどな、それでも上から目線で語ったりしねえぞ。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:35 返信する
-
ゲームオーバーになる奴は下手
新エリア行った時に敵の飽和攻撃のダメージ量見積もれてない→準備不足
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:35 返信する
-
まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは
Togetter側は「やらおん!」のほか「オレ的ゲーム速報@刃」についても「頻繁に転載されており、こちらも先方に問い合わせ中です」と報告。一連のツイートはTogetterにもまとめられており、「無断転載アフィブログは総じて滅ぶべし」「ネット上全ての投稿が機械的にまとめられ勝手に他人が儲ける道具にされるっていう地獄」など、厳しいコメントも多く寄せられていました。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:36 返信する
-
探索したり無駄に寄り道したりするのが好きだから
結果的にレベルが上がってる
そして、余裕でにボスを倒してしまうことになる
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:41 返信する
-
上げまくる派やな
上げまくるのが通用しないゲームもかなりプレイしてるから
上げまくるの楽しめるのは楽しんだ方が得と思ってやってる
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:41 返信する
-
どっちでもいいじゃないか。
テクニックとしてはレベルギリギリや縛りプレイで挑む方が自慢の種になるとは思うけど。
自信ないなら、レベルは勿論、装備や戦術に至るまで準備するのもアリかと。
(俺は下手なのでこっち派だけど)
最もCOOPとかならそれなりに準備はして欲しいかな。一緒にやってる人の足引っ張ったらお互い気分悪いだろ?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:42 返信する
-
>>237
ロマサガはそれ突破したらしっかりキャラ側強くなるだろ
敵のカンストよりつよくすりゃいいだけやで
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:46 返信する
-
ボス戦で回復アイテム使いたくいんだよね
アイテム使わずに勝てるギリギリが一番よ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:46 返信する
-
>>233
こういうやつってアスペなんだろうな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:52 返信する
- 探索してたら勝手にレベル上がるしなあ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:53 返信する
- テキトーにやってればそれなりのレベルで着けるゲームがほとんどだから気にしない。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:56 返信する
-
純粋に俺つえーしたいからな、ボスに圧勝するの最高に気持ちいいだろ
ギリギリプレイは2周目以降で楽しむ派
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:56 返信する
- ワンパンマンで余裕で倒してもつまらんだろ、やるかやられるかのスリルがないと
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 00:57 返信する
-
アクション系ならギリギリのラインをせめて見る
RPGならレベル高くしてサクサク行きたい
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:00 返信する
- 好きにしろよ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:02 返信する
- 色々と戦略練って闘いたいから上げない派だな。ただ最近のオープンワールド系はサブクエやってるとどんどんレベル上がってくんだよな…
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:12 返信する
-
>>250
そういうスリルはいわゆる普通のRPGには求めてない
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:12 返信する
- ギリギリでやられたらガッツリ上げて挑む派
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:14 返信する
-
むしろしっかりレベルを上げてもギリギリの戦いを強いられるようなボスがいいわ
真サルとか人修羅みたいな
舐めプして苦戦してもいまいち達成感が無い
全力で返り討ちにあいたい
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:18 返信する
-
作り手が、ボスがレベルに負けないようにしたきゃ、
HP999までなのに4桁食らわしてくるとかできるからな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:20 返信する
- 何故程よく上げるという選択肢がないのか何時も疑問に思ってる
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:20 返信する
-
どっちかじゃないとダメとかじゃなくて、好きなようにやれ。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:21 返信する
- 人それぞれ、どちらでも個人が楽しめれば良いだろ?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:22 返信する
-
ギリギリで勝つから楽しい
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:22 返信する
-
なんで両極端なんだよ
普通に進む派は無いのか?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:26 返信する
- このご時世レベル上げなんてかったるくてやってられるかよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:28 返信する
-
生きてきた環境が違うんだから楽しいと思うものが違うのは当然。
好きな方でやれ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:31 返信する
- こういう記事は極端派を呼び込んで炎上させスレ数を伸ばして広告収入で儲けるのが本来の目的だろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:32 返信する
-
>>262
普通ってなんだ?
狙ってやらない限りギリギリか余裕のどっちかになると思うが。
1人用のゲームで他人のプレイスタイルに口出すとか正気じゃない。
相手のプレイススタイルが面白くないと思えるなら
自分のプレイスタイルも相手に面白くないと思われることも想像できるだろうに。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:33 返信する
-
買い取り保証って…
任天堂最低だな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:38 返信する
-
ギリギリ勝つってのは逆の見方すれば惜しいところで負ける戦いでもあるわな
つまりギャンブルに近い
せっかく色々と準備できる余地があるのにそんな不確実なことをする必要がない
ぎりぎりの勝利なら対戦用のゲームでいくらでも味わえるチャンスがあるだろうし
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:40 返信する
-
ギリギリで勝つから面白いんだよ!
レベルを最大まで上げて楽に勝つのが面白い!
.
実は全部同じ人のスレ数伸ばす桜バイトの書き込みだったりして
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:40 返信する
-
隠し武器収集したり寄り道してたらいつの間にかLVが上がってる
よくドラクエでLV99まで上げてる奴いるけど、そこまでやろうとは思わない
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:42 返信する
- ボスだけ見てプレイしてるのは少数派のヤバイ人
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:42 返信する
- よく作りこまれてるタイトルはプレイヤーキャラのLVに合わせて敵キャラも強くなるから無駄なんだよね
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:43 返信する
- くまなく探索して敵ちゃんと倒していく内にある程度レベルが上がって丁度よくなってるのがいい派
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:56 返信する
-
ディスガイアはレベル1000でくじけたなあ
モンハンワールドはハンターレベル50でやめたし
(せいぜい使いたい武器や防具やスキルが使用可能になるレベルまで上げる)
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:56 返信する
-
いやいやレベルあげとかどうでもいいからお前らゴミはPS上げろって
何の役にも立たないゴミ共なんだから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 01:59 返信する
-
>>272
でもさ、大体はレベル上げれば使えるスキルとか増えるよね
つまり対処法が増えるって事だから、特に序盤に関して言えば
単純に数値だけが高いから楽ってだけじゃなくて云々
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:03 返信する
- 装備と属性依存型でレベルはHP上がるぐらいが好き
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:17 返信する
-
ある程度マージン無いと中ボス倒せなくて何回もループするやろ。
まぁ、まともな難易度設定しとるソフトなら、普通に進めていけばそこそこのレベルになっとるけどな。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:17 返信する
- 初見は詰まったらレベル上げしてやりこみではギリギリ攻めるでええやろ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:18 返信する
-
ギリギリで勝つのがいいってのもわかるんだけど
負けた時のストレス半端ないからレベル上げて挑むわ
つかより道しまくるから自然と上がってるんだけどな
圧倒的火力で瞬殺するのもこれはこれで好きだし
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:19 返信する
-
RPGはレベル上げないと覚えない技有るし上げちゃう
ダクソみたいなアクションは適当に妥協するけど
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:20 返信する
-
余裕で蹂躙は『あのボス強かったー』って体験がなくなるからもったいなく感じる
まあ負けるとそこまでの時間が無駄になるから、それを気にするならレベリングしまくって行く方が正解だろうけど
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:23 返信する
-
オンラインが絡んでくるか否かだな
ソロゲーならガッツリ上げる
オンライン協力有るなら飽きにくいようにレベル上げない
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:41 返信する
-
最近はレベル丁度いい位になるように調整されてるからなぁ
あえてレベル上げしたらただの作業になるわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:44 返信する
-
育成がメインのゲームならがっつり上げる
そうじゃないなら稼ぎとかしないで突っ込んでみる
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:48 返信する
-
ボタンポチポチ連打するのが楽しい人と
攻略するのが楽しいって人の違いじゃないかな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:50 返信する
-
>>266
油断したり、運が悪かったら負ける程度のレベルってのはあるだろ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 02:55 返信する
-
>>266
別に他人のプレイスタイルに口出ししてるわけじゃないんだけど、なんで文脈から読み取れないんだろうなぁ…
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 03:08 返信する
-
まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは
Togetter側は「やらおん!」のほか「オレ的ゲーム速報@刃」についても「頻繁に転載されており、こちらも先方に問い合わせ中です」と報告。一連のツイートはTogetterにもまとめられており、「無断転載アフィブログは総じて滅ぶべし」「ネット上全ての投稿が機械的にまとめられ勝手に他人が儲ける道具にされるっていう地獄」など、厳しいコメントも多く寄せられていました。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 03:15 返信する
-
そのまま進んで勝てばそれはそれで。
負けたらレベ上げして余裕で勝つ。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 03:48 返信する
-
両方やったらよいだろ
馬鹿なの?
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 03:57 返信する
- やるゲームに寄るだろ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 03:58 返信する
- ソロゲーなら好きに遊べよ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:04 返信する
-
完全にレベルを上げて完璧に準備を万全にして臨む派かな
毎回ギリギリとか疲れるし
ギリギリ派の人って実生活でもテスト前にしか勉強しないタイプなんだろうね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:17 返信する
- 好きにせぇやwとしか思わんが
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:41 返信する
-
ギリ勝つ派は当然攻略サイトは見ないんだろうな?
見てから調整のギリはこの動画でいうギリの戦いとは違うからな?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:50 返信する
-
そういうシステムのゲームなら楽しめるけど
意味もなくギリギリプレイとか死んだらやり直しでめんどくせーじゃん
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:52 返信する
- 詰むまでギリギリでいって詰んだらラスボス倒せるくらいまで上げる
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 04:54 返信する
- ガチゲーマーワイ「両方するぞ」
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 05:07 返信する
-
まず挑んで、どうしても勝てないようなら少しレベル上げて、の繰り返しだな
最初から敵が雑魚になるほどレベル上げてたら、俺はゲームがただの作業にしか思えなくなるから無理
まぁ草刈りが好きな人も多いし、別にいいけど
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 05:16 返信する
-
雑魚戦めんどくせーから逃走して宝箱から拾った装備とアイテムでやりくりする派に決まってんだろ!
ドラクエ11はくそ鍛冶錬金システムのせいでくそつかえねーレシピしか宝箱から出ないから過去最高に難易度たかかったわ、簡単とかいってたやつら全員エアプな🐻
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 05:31 返信する
-
>>288
わざわざ改行までしたんだけどなんで文脈から読み取れないんだろうなぁ…。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 05:33 返信する
- RPGじゃないけどギリギリの勝負といえばMHP2Gの知識があまりなかった頃に緊急シェンガオレンにキリンのヘビィボウガン持っていって弾が全てなくなってどうしようもなくなってヤケクソでタル爆弾キック起爆した瞬間にクリアしたのは脳汁出たな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:08 返信する
- おれはブリーフ派だっつーの
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:09 返信する
-
どちらかといえばギリギリ派
プレイスタイル的にそうなる傾向がある程度で気にしたことない
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:14 返信する
-
むしろエンディングには興味ないんだよ
アレはただのご褒美
メインはレベル上げ作業、そのものなんだ・・・
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:18 返信する
-
両方やる。
1回目レベルガンガン上げてクリア
2回目は1回目をもとにギリギリを見切ってなるべく低いレベルでクリア
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:24 返信する
- 何回も挑戦する方がめんどくさいからレベル上げする派
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:26 返信する
-
育てるのが好きだからどちらかと言えばレベル上げ派だが
MOD導入可能なゲームで自分で育て上げたキャラでも勝てないボスを自分で作って、バランスクソ過ぎワロタwwwwwwってやってるのが一番好き
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:28 返信する
- どちらかと言えばギリギリ派だな バランスブレイクしてる裏技でもなに限りレベル上げ作業やる気になれない 武具作る作業は好きだけど
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:37 返信する
-
セガサターンのトアみたいに
ミスしたらレベルアップするって方式にすればいいんだよ。
マジなハナシ。
「レベルが上がってる」=「ヘタクソの証」ってねwww
やっすいプライドが許さんってヤツもいそうだけどw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:37 返信する
-
ギリギリの楽しさはわかるけど
いつも余裕なのにいきなり強いのがでてくるから楽しくなるんであって
意図的なギリギリってその調整がめんどくさい・・・
明らかに単調なレベル上げよりめんどくさいやろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 06:41 返信する
- レベル上げて安全かつ確実に勝てるようにする派だなぁ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:00 返信する
- 普通に進めて詰まったらレベル上げるよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:00 返信する
-
ゲームによるとしか。
例えばペルソナだとレベル上げすぎて見れなくなる演出とかあるやろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:03 返信する
-
レベル上げずに特攻して無事死亡→ちょっとレベル上げて挑む
の繰り返しが一番楽しめる
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:13 返信する
-
エンディングまでは取り敢えず普通に進めて雑魚戦がキツいと感じたりボスに勝てなかったらレベル上げだな
エンディング後に解放されるやり込み要素的なダンジョンやボスは目一杯レベル上げしてから挑む
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:13 返信する
-
レベルアップ派かな。
ダークソウル2はキャラクターを
少しずつ強化して やっと全クリ
出来た。
ブラボは諦めた。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:14 返信する
-
ボーダーランズみたいなFPS系RPGの
レベル上げは面倒。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:15 返信する
-
>>311
そんなゲームが存在する事すら知らなかったよ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:22 返信する
-
雑魚と戦ってイケそうならそのまま突っ込むし無理そうならレベル上げる
実績解除とかトロフィーとかもどうでもいいから一通りやったら次のソフトに移る
でないと積みゲー消化できん
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:22 返信する
- 一番楽しめる方法を取る
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:22 返信する
-
ゲームにもよる、テイルズみたく最初からハード→マニアでやる物もあれば、そうでないものは、早くクリアしたいために自然と低レベルクリアになる。
2週目以降の引継ぎありのゲームかそうでないかで、だいぶクリアの仕方も変わるかと思います。
個人個人の楽しみ方でいいと思うよ。楽しければそれでいいわけだしね。
せっかく楽しいものを、クリアの仕方で、相手をとぼめしめるのは、悲しいことだよ。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:43 返信する
-
レベルとか関係なく衝撃波で崖から突き落としたり
走り抜けて必要な事だけしてくのがいい。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 07:50 返信する
- モンハンでもやってろよ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:08 返信する
- とりあえずバッチリ装備揃えながら進んで呆けなく終わるタイプ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:12 返信する
- でもはぐれメタル出てきたら狩るじゃん
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:18 返信する
-
俺は適正レベルで、想定された難易度の戦闘を楽しみたい派だな
負けるかもしれないというリスクがあるほうが、それを乗り越えた時に嬉しいし
オラよりつえーやつを倒したほうがワクワクすっぞ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:20 返信する
-
冨樫はレベル上げまくる派らしいな
仙水に代弁させてた
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:21 返信する
-
探索するから自然とレベル上げ派になってるわ(/・ω・)/
ギリギリ派の人はプレイが異常、実況とか見てたら、どんどん進んで敵からも逃げて
ボス倒せないみたいな奴多すぎw
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:25 返信する
-
>>330
それは低レベルクリア派でしょ
RTAとか
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:27 返信する
-
ボス戦のBGMによる。
自分好みのBGMならギリギリと言うか無理ゲーで挑むが合わないもんならサクッと終らせたい。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:30 返信する
-
ギリギリの戦いをする
そして発生する「うわ、ボス強すぎ、これはレベル足らなすぎだわ…あれ、このセーブポイントから戻れなくね」
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:32 返信する
-
まずは普通にプレイして倒す
その後、完璧に極めた後で一撃のもとに粉砕する
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:32 返信する
- ギリギリ派です、レベルあげすぎると作業的になるし勝ったとき感動も薄い
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:32 返信する
-
>>333
???「…逃がさん…お前だけは…」
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:32 返信する
-
レベル上げめんどくさいけどレベル上げゲームとか強くてニューゲームするとすぐ飽きるな
本当にびっくりする
つまりはレベル上げがエンドコンテンツ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:38 返信する
-
作った側がせっかく装備用意してんだから使ってやろうと
全部装備できるまで金策してるとその地域の敵が楽勝になってる
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:38 返信する
- 勝つのがわかりきってたらドキドキしないでしょ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:38 返信する
- 負けるのは嫌いなのでめっちゃ準備してから挑む
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:39 返信する
- レベル上げなんて作業必要なのもうJRPGでもドラクエくらいやろ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:39 返信する
- ボス前でレベル上げしてクリアはどうでもよくなる
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:40 返信する
-
基本レベル上げはしないけど、道中の敵は逃げずに倒す
んで、ボスにあまりにもダメージが通らないようならレベルを上げる
戦略でなんとかなるなら準備はするけどレベル上げはしない
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:41 返信する
-
ギリギリで上手くいった方が圧倒的に面白いのは確かだけど
運が悪いと永遠にクリアできないのが「ギリギリ」
結局、運が良い人しか「ギリギリ」派にはなれない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:42 返信する
-
>>302
本気で何言ってんのお前?健常者のフリしなくていいからさ、まずは頭に昇らせた血を落としなよ
>>288からその返しは無いでしょ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:45 返信する
- 隅々までエリア確認するのと出会った奴は全員倒すので結果的にレベル上がる
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:45 返信する
- ギリギリ派は多分スマホゲーでも無課金プレイで満足できる
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:48 返信する
- レベルがないゲームが好き、レベルは自分の腕というゲーム
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:53 返信する
- 勝てなかったら、そん時レベル上げする
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:54 返信する
-
>>182
最近グランツーリスモ初代を中古のAE86縛りでどこまでいけるかやってみた
国際A級はもちろん取った状態でも最初はムリゲーだと思ってたけどGTカップまでは
全レース1位で優勝できるまでになった。
今は5で86GT’12(ノーマル)縛りやってるけど
GTカップなくてGTワールドカップしかないからFRチャレンジがいい難易度で楽しい
レースゲームは優勝できてもコーナーの攻略が納得いかないとかで
終わりどころが難しいっすね
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 08:55 返信する
-
最近のゲームって絶対トロフィーあるじゃん
だから必然的に何周もする羽目になるのに、1周目でレベルMAXになる程やるともう燃え尽きて放り投げちゃうし、トロコン目当てだとサクサク進まなきゃ時間足りないよね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:00 返信する
-
俺はやれる事全てやってから次に進む派
昔のゲームはレベル上がり過ぎて超絶ヌルゲーになる事もあったけど
そこに行くまでには長時間のレベル上げ作業が必須だし
今はカンストが低めに設定してある物がほとんど
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:02 返信する
-
初代ポポロクロイスは、かなり入念にレベル上げしてから
ラスボスに挑んだんだけど、味方全滅、回復アイテムなし、あと一撃で主人公死亡
ってシチュで、ダメ元で攻撃したら勝ったときのカタルシスはすごかった。(バランスすげー)
あと風来のシレン初代のフェイの最終問題でおにぎりも草もなくなってもあきらめず
HP減らしながら進んだフロアににぎり親方がいて、後はストレートクリアだったのもいい思い出
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:03 返信する
- PS2までの1本道RPGならともかく、今時のオープンワールドタイプだとギリギリの戦いにはならないよ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:03 返信する
-
俺は下手を自認しているからレベルを上げる派だよ
レベルを上げ切ってからのワンパンキル→強制負けイベと言う流れが好き
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:06 返信する
- レベルを上げ過ぎたらクリエイターが練にねったギミックを楽しめないから適正で挑む派
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:07 返信する
- ffとかオンラインだとレベル上げ派が天下で冷めたわ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:16 返信する
- レベル上げそのものを目的とすることはないけどレアドロップ狙いをしてると自然と推奨レベルより上回ってしまう
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:21 返信する
-
時間をかければ確実に強くなる
現実ではなかなか得られない事やからなぁ
余裕をもって倒す派だわ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:21 返信する
-
>>354
しようとしても
行動の仕方で簡単に相手を完封できるようなゲーム増えたよなぁ・・・
面白いけど詰まらん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:26 返信する
- サブクエついでなら軽くレベル上げするけどないなら基本ストーリーにそりながら進めてギリギリでボスに挑む感じ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:39 返信する
-
レベル上げなんて久しくやってないな
同じことの繰り返しもう無理
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:45 返信する
- ドラクエ11は勝手にレベルが上がりすぎた
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:51 返信する
- せっかく楽しめるように考慮されたバランスを味わわないのはもったいない
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:56 返信する
-
ギリギリ派
勝つか負けるかのヒリヒリ感が楽しい
ボコボコにヤラれて修行してリベンジってシチュも好き
とりあえずボスは一度死にたいが昨今死なせてくれるRPGが少なくストーリー重視で俺つえーなのが多くてソウル系以外やらなくなった
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 09:58 返信する
-
>>304
俺はどっちかっていうとイソポマン派でね
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:06 返信する
-
>>331
違うよ、普通にプレイしてるつもりらしい(´・ω・`)雑魚との戦闘が嫌なのか、雑魚戦逃げる人が本当に多い。
ボスで勝てなくてようやく上げる実況者も居てるけど、実況がそこで終わる人も居る。
攻略サイトで○○が倒せませんの質問が多いのも、そういう人が多いからだと思う。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:08 返信する
- のんびりじっくりレベル上げして遊びたいからターン制限や時間制限のあるゲームは苦手や
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:16 返信する
- 各々好きなように遊べよ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:19 返信する
-
>>368
同意、邪魔な制限多いよな、満腹度とかも。
時間内に○○を倒せとか、なかなか出て来なかったりしてウンザリする。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:23 返信する
- いけるとこまでいってどうにもならなくなったらレベル上げて飽きたらまたいけるとこまでいくよ派
-
- 372 名前: 2018年05月09日 10:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:40 返信する
-
この論争してるのがもうゲーム買わないおっさんという
今時レベル上げいるゲームなんかないって
せいぜい下手な奴がやるソウルシリーズとポケモンくらいか
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 10:49 返信する
- 特に何も考えない
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:07 返信する
-
LV上げまくる。
圧倒的な強さで攻略してぇ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:08 返信する
- 平均レベルより少し低いくらいで進める
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:08 返信する
-
絶対あげるわ
新しいエリアの敵が雑魚になるまで上げまくる
ギリギリ派とか言ってるけどただ単にレベルあげ嫌いな面倒くさがり屋でしょ?
RPGでレベル上げしていかないと途中で積むよ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:13 返信する
-
ドラクエ11でその時点で装備最強派をやると金策に走ることになるな
仲間多すぎて無理だわ
逆に鍛冶でなんとかして武器はほとんど買わなかった
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:14 返信する
-
理想は、新しい品ぞろえのエリアや店についてそれを全員分揃えるまで稼ごうって思ったときに
稼ぐ作業が苦にならないようなシステムとバランスがいいわ
その前提が満たされてるゲームならギリギリのバトルも、レベル上げ金稼ぎ作業も、カンストで蹂躙するのも
どの部分もそれぞれ楽しめるだろうから
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:17 返信する
-
なんか上げすぎて余裕で倒すのはつまらなそうでちょうど良さそうなレベルを保ち接戦を楽しむやり方ってなんつーかボスに対して接待している気持ちになってくる
のでとりあえずボス戦に行き負けたらレベル上げるって感じにしている
わりとハラハラ感味わえるな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:20 返信する
-
ヌルゲー遊びたいわけじゃないし
初見ゲーでも難易度ハード選ぶし
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:22 返信する
-
補正を受けない所までレベルを上げるかな
それから考えるからどっち付かずで申し訳ない
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:25 返信する
-
仲間がやたらと多い今時のロープレでその時点での最強武器にこだわるのは大きな間違いだと気付いたわ
待機メンバーだとせっかく買った武器を一度も使わずまた高価な武器を買い直すなんてこともある
なので先発メンバーをお金が許す範囲で武器を買い揃えて待機メンバーはお下がりで鍛冶とかただで手に入る武器をフル活用して後は呪文で乗りきるようにしている
こっちのがリアルに冒険しているみたいで楽しい
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:31 返信する
-
勝つ為の手段が複数あり、考察するのが楽しいゲームならギリギリで挑む
思考力や技術が必要ないゲームならレベルを上げて物理で殴る
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 11:41 返信する
-
敵は全て倒さないと気が済まないから自然と適正レベル以上になるな
終盤のスライム一匹だろうが逃げずに倒すから効率悪いプレイしてるとは思うけど
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:03 返信する
- 勝てるなら低めで勝ちたいが結局負けてレベル上げさせられる派
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:06 返信する
-
ボス戦は総力戦で挑むからレベル低くてもいっちゃうかな
待機メンバーで体力削ってから先発メンバーでとどめを刺す
最終的に一人でも生き残っていりゃ勝ちは勝ちだからな
道具でも呪文でもなんでも使えるものは使って勝ちにいく
それで勝てなければレベル上げだな
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:22 返信する
- やりたいことやった結果レベルが上がるものだし、ギリギリで戦いたいのもやりたいことなのだからどちらもやりたいことやってるだけなんだよなぁ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:33 返信する
-
とりあえず挑む。何度挑んでも相手のライフを全然減らせない、瞬殺されるなら
パーティ構成、戦略、ボスの行動パターンを考え直す。
それでもだめなら少しレベル上げ挑む。
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:34 返信する
-
RPGって性格出るよね。
入社試験でRPGをやらせたらいいと思う。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 12:44 返信する
- トロフィーによる
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:10 返信する
-
中間派だな
キリの良いレベルまで上げてしばらくそれを維持する
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:11 返信する
-
>>372
だから中間ってのがあるんだよなあ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:12 返信する
-
何故両極端の2拓なのか謎
想定の遊び方していれば想定分のレベルが上がる
そういう普通のプレイする
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:13 返信する
- 見出しを見て、「お、「ゆるゆり」で見た」って書き込んでやろっと思ってリンクを開いたら例の場面のサムネが出てきて・・・テンション上がったwww
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:37 返信する
-
昔はギリギリで挑むと補助アイテムない場合詰まるゲームあったんだよね
その名残で今は余裕もたせる派
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:38 返信する
-
>>390
そうだな、ヤバい人間性の奴は
ボスで負ける、何の対策もせずもう一度行って負ける、イライラしてプレイを止める。
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 13:49 返信する
-
こんなの個人の勝手だろ
こんな事で論争してる奴ら全員ただの馬鹿だろ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 14:11 返信する
-
あのな、論争する前に、性格の問題だよ!
ギリギリ挑みたい奴は、ドM好きな人なら、別の話だけどな!
わかったか!このヤロー
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 14:14 返信する
-
作業が嫌だから必然的にギリギリになる
ボスが強かったら流石にレベル上げするけど
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 14:57 返信する
-
> 迷ったりして勝手にレベルが上がっちゃってる派
わかる
普通にやってて普通に上がった分だけ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 15:42 返信する
- ザコ戦がつらすぎたりボスに完敗しちゃうときだけレベル上げる
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 15:44 返信する
-
レベル上げや装備を充実させるのは好きだけど、ボスが楽勝になるのはつまらない
だからレベルも装備もほどほどに強くするだけ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 15:46 返信する
-
>>294
なぜそこで人格攻撃しちゃうの?
ゲームだからこそボスに勝てたら何も面白くないだろ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 15:59 返信する
-
まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは
今年(2018年)4月、やはりユーザーから無断転載について問い合わせがあり、やらおんに記事を非公開化するよう連絡したところ、トゥギャッターの社内IPからの閲覧を遮断(BAN)されるようになったとのこと(トップページにはアクセスできるものの、記事ページ単位で見ようとすると閲覧できない状態)。さらに後日別の無断転載記事も作成しており、これらの積み重ねから「あまりにも悪質」と判断し、名指しツイートに踏み切ったといいます。
Togetter側は「やらおん!」のほか「オレ的ゲーム速報@刃」についても「頻繁に転載されており、こちらも先方に問い合わせ中です」と報告。一連のツイートはTogetterにもまとめられており、「無断転載アフィブログは総じて滅ぶべし」「ネット上全ての投稿が機械的にまとめられ勝手に他人が儲ける道具にされるっていう地獄」など、厳しいコメントも多く寄せられていました。
両サイトとも詳細な管理者情報を明かしていないため、今回のように問い合わせを無視されてしまうと、権利者としてはそれ以上手の打ちようがありません(※)。このあたりの構造は「漫画村」などの海賊版サイト問題とも似ており、どちらのサイトも実際はほぼ「無断転載し放題」「たとえ指摘されても削除に応じれば責任を問われない」という“無敵の人”状態での運用が続いていました。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 16:03 返信する
- レベル上げる派はエリクサー使えない症候群の人多そう
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 17:02 返信する
-
どっちも分かる自分は逃げるコマンドを縛る派
そうすりゃボスに会う頃には丁度いい⋯んだけど、昔ワイルドアームズ4のラスボスで盛り上がりまくりの中ギリギリ負けて、たった15分のレベル上げで20レベも上がっちゃって色々な喪失感に襲われた事があるから作品によるという結論。
初見を大切にするようなイベントが多い作品はレベル調整が難しい
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 17:27 返信する
-
開発側が想定してるであろうレベルまで上げてからボス戦に行ってるな
ギリギリのバランスよりも、ある程度これなら勝てるよねってレベルまで上げる
論としては前者に近い
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 18:32 返信する
- JRPGじゃどっちも単純作業
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 19:06 返信する
-
レベリングに頼れるゲームで何を熱く語れるっていうんだ?
ゲーム内のレベリングでは無く個々の技術介入で差が出るゲームならともかく
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 19:12 返信する
-
TRPGではミッションを達成することでレベルが上がるのが主流なので
ミッションを達成するためにレベルを上げるなんてことはない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 19:33 返信する
-
DQ4で王家の祠に篭ってレベル上げ
盗賊バコタをミナデイン3発で沈めたよ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 20:39 返信する
-
子供の頃は、その時点でのパーティ全員分の最強装備買ってたけど
今は面倒なので、さっさと進んじゃう
先が行き詰まったらレベル上げ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 21:42 返信する
-
RPGはストーリーを楽しむもんだと思っとるんで
スムーズに進められるように先にレベル上げるわ
戦闘で詰まってると話が分からなくなる
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 21:52 返信する
-
>>190
否定するわ
俺は基本レベル上げるプレイだけどロマサガは無駄な戦闘せずに効率良くプレイするし
ゲームによって遊び方くらい変えるに決まってんだろ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 21:57 返信する
-
レベルとか装備とかかなり準備してからやる
理由としては敵の色々な攻撃や必殺技を見たいから
余裕のないギリギリだとそんなもん出す前に終わらせないと負けるからな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月09日 23:45 返信する
-
そして、ちまちま派www
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 00:32 返信する
- なぜ中間が無いのかわからない
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 00:34 返信する
- レベル上げてギリギリで闘ってる頭悪い俺
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 04:23 返信する
- ボスを消し炭にするために雑魚を挽肉にするのはみんなも楽しいはずだ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 08:10 返信する
- こういうプレイをしろ的な押しつけをしてくる奴らが居る時点で論外だし、一々そいつらの言うプレイをする気も起きん
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月10日 18:04 返信する
- ボスっておまけでしょ?レベル上げで全てをMAXにするのがゲームの醍醐味。
-
- 423 名前: 名前 2018年05月19日 01:17 返信する
- レベル上げまくり派だけど、ギリギリ派を否定しない。
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 14:51 返信する
-
露骨なレベル上げはしないけど、苦戦して負けるのが嫌いなタチだから「苦戦はしないが手を抜いたら普通に負けるぐらい」まで上げるなぁ
たたかう連打じゃ勝てないけど、ちゃんと技や魔法使えば普通に勝てるようにはしたい
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 14:52 返信する
-
昔のゲームとか雑魚は苦戦すんのにボスは余裕とか良くあったよな
雑魚がHP低いからって即死連発とかやたら火力高いとか
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 15:02 返信する
-
一周目は普通にやって、二周目は負けイベントでも勝てる様に戦うな
周回出来るのはレベル引き継いで大暴れして隠しボス倒すまでやる
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 15:05 返信する
- 次のボスがやたらムカつくキャラなら完膚なきまでに叩き潰す位まで上げておちょくりながら削れるぐらいに強くするなぁ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年08月16日 07:50 返信する
-
親はゲームでストレス感じたくないって言ってたから
自分は今はレベル上げない派だけどその内上げちゃう派になるのだろうか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。