
■ツイッターより
FFTのファミ通の攻略本に書いてあった「実際は小数点以下の確率で盗める」という伝説の間違いは、検証もしないで記事にする出版社に怒ってわざとファミ通に間違ったデータを渡したらそのまま記事になったという話。今になって新事実発覚 #FFT
— トリシア (@kaioutorishia) 2018年5月19日
検証もしないで記事にする出版社に怒ってわざとファミ通に間違ったデータを渡したらそのまま記事になった
少し、RTされてて情報ソース等が不明と言われてるので補足。
— トリシア (@kaioutorishia) 2018年5月20日
こちらの話は、 FF14でFFTを元ネタにしたコンテンツを実装する話がありまして、その一環として松野さんをはじめとする当時のスタッフの方々などがFFTをプレイする企画があって、そこで話されたお話です。https://t.co/t5tUGyTh1R

事実発覚の瞬間
<この記事への反応>
ヤベェwww今明かされるFFT黒本の真実www
黒本の主犯は公式wwwww
この放送はゲーム史に残るでwww
開発が出版社にわざと間違った情報を送るってあかんやろ…
公式に渡された資料をまるっと検証もせずに掲載して何の問題があるんだ……?
それにイラッとするとかマジ意味不明なんだけど
ムカついたから嫌がらせってスクエニは昔からおかしかったんだな
おいおいそんなマジになる話かこれ
昔の笑い話じゃねーのか
多分これ「盗める事を検証しろ」じゃなくて「ここでは小数点以下の確率で盗めると書いてあるのにここでは絶対に盗めないと書いてある矛盾を指摘しろ、そしたらどっちが正しいか教えてやるからそれに直して載せろ」って言う話だと思う
エルムドアに盗むをやり続けた夏休み・・
FFTの「完全」攻略本こと黒本のいい加減な内容はその後のファミ通の攻略本の評価を大丈夫?に貶めるぐらいだったからなぁ
まさかの出版社への嫌がらせだったwwwwww

でも結果的に一番被害を受けたのって俺らなんだよな
小数点以下を信じた青春の貴重な数日を返せよ

ちなみに北米版だとちゃんと盗めるぞ

![]() | オクトパストラベラー - Switch 発売日:2018-07-13 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:30 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シャドウ オブ ザ トゥームレイダー - PS4 発売日:2018-09-14 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:01 返信する
- 40点だから仕方ない
-
- 2 名前: エンマ大王 2018年05月21日 01:04 返信する
- いつも楽しく見てますヽ(・∀・)ノ頑張って下さい刃さん♪
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:04 返信する
-
でも格闘アビ持ってたりで
明らかにメンテナンス持たせてたのがミスとも
思えるんだよなぁ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:05 返信する
-
>>ちなみに北米版だとちゃんと盗めるぞ
えっ マジで!!?
-
- 5 名前: リチャードソンジリス 2018年05月21日 01:05 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:09 返信する
-
ほんとにひどいと思ったのは、エニックス公式が出したGBAトルネコの不思議なダンジョンの攻略本。
内容が全部PS版のままで、追加要素や変更された仕様がまったく載っていないという詐欺みたいな話だったw
PS版とGBA版では全然違うゲームになってるのに。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:11 返信する
- ニンニン
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:12 返信する
-
出版社は信用を失うが、ユーザーは努力の時間を無駄にするんやで…
誰も得しない悪質な嘘だなぁ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:13 返信する
- ムカついたから嫌がらせってスクエニは昔からおかしかったんだな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:13 返信する
- やっぱりファミ通が悪いんじゃないか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:14 返信する
-
ちなみにFF7の話だが
古の森にオチューが出現する話
あれは嘘じゃないゾ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:14 返信する
- ミンサガも北米版だと月下美人が手にはいる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:14 返信する
- あれ、伊藤ってFF12のリンクトレジャー発案の人?もし同一人物だったら性格悪すぎだぞ…。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:14 返信する
-
あの攻略本て「黒本」って言われてるのか
未だに実家にあるわ
ついでにサガフロの解体新書表裏も
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:15 返信する
-
言っとくけどエルムドアの事を言ってるんじゃないぞ
黒本に間違いが多い理由だからな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:15 返信する
- マジかよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:16 返信する
-
黒本?
黒(歴史が書かれた)本のこと?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:16 返信する
- ただコピペして載せるだけのファミ通っていう無能も大概だがこっちも酷いな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:18 返信する
-
>>10
ファミ通の怠慢もあるかもしれんが
故意の嘘の吹聴とどっちが悪いかって言われたら言うまでもない
しかも影響力が大きいの解っていての仕業ならなおさら
18年目経ってもキレる人が居てもしょうがないぞこれ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:19 返信する
-
実際ファミ通は、後に個人サイトからデータコピペして祭りになったけどな
ああ、あれもスクウェア作品だったな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:20 返信する
-
『この先は君の目で確かめてくれ!!』
とかいう手抜き攻略本でお馴染みのファミ通か
よくあんな未完成品で金を取れるよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:20 返信する
-
20年前の話なんだから笑い話で当時のユーザも今更起こる奴はいないと思うが
ただ単にスクエニたたきたいだけのやつらに餌与えたのは悪手っぽいなぁ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:23 返信する
- ファミ通はpsp版攻略本でも黒本で間違いだと既に指摘されている箇所そのまんま使い回してたり新しい誤植やら頓珍漢な記述増やす真似してるからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:23 返信する
-
いつもの連コピ野郎が居ないだけで
なんか平和に感じるな。どうせまた来るん
だろうけど…。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:24 返信する
-
>>22
今更怒りもしないけど、かといって笑えもせんわ
FFTの売上や当時の攻略本の影響を考えれば社会人として理性を欠いてるし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:25 返信する
-
ファミ通は無罪だった😊
悪いのはスクウエア😠
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:25 返信する
-
>>ちなみに北米版だとちゃんと盗めるぞ
まさか源氏装備までおま国されるとはwwwwクズエニェ…
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:26 返信する
-
実際ロイヤリティとかもらってるだろうに
故意に偽データ渡すのは流石にどうなんだろうな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:26 返信する
-
>>17
自分も似たような事思った、てかタイトルの
意味が全く分からなかったから怖い系の記事かなとも思った
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:28 返信する
-
ちゃんと言えば良かったじゃん伊藤さんw←正論
てか嫌なら資料渡すなよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:30 返信する
- ぜんぜん大丈夫じゃねーじゃん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:31 返信する
-
源氏シリーズなんて密猟バグで手に入るだろ
未だに恨み言言う奴は自分が情弱アピールしてる事に気付こうね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:33 返信する
-
あれ公式で流したデマだったのかよ、あまりにも悪辣なやり口だな
後発の海外版では仕様変更されてちゃんと盗めるんだっけか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:34 返信する
- な、何ィ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:34 返信する
-
こっそり秦さん出てるな
久々に見た
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:35 返信する
-
小数点以下?そんなの狙うのアホらしって思ってスルーした俺の大勝利
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:38 返信する
-
>>30
当時のファミ通様と当時のスクウェアはズブズブの関係だから言えなかったんだろ
だからってこんな事するべきじゃなかったと思うが
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:38 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:39 返信する
-
>>24
クソ喰いのアッシュは現れる!死なぬ限り何度でもな!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:39 返信する
-
ファミ通の恥を晒してやろうと思ったって事?
購入者に悪いとは思わないんだろうか
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:40 返信する
-
っていうかデータの検証って出版社側がする仕事なの?
攻略本の作成手順がどうなってるか知らないけど
ゲーム会社が資料を渡して、出版社はそれをそのまま載せるだけでいいじゃん。
意図的に嘘を混ぜたデータを渡して、答え合わせとか間違い探しとかさせる意味が分からん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:41 返信する
- 悪意持って間違ったデータ渡してファミ通攻略本の評判落としたっていろいろと不味いんじゃないの
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:41 返信する
- 嘘掲載させたらロイヤリティ貰うスクエニも被害受けるやろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:43 返信する
-
スクエアも悪いが検証しないで煽ったファミ通がやはり悪いのでは?
公式からの提供資料であっても誤記誤植は想定すべきだし、検証できなかったのなら断定表現を使うべきでなかった。
尤も、この論は提供内容が「盗めない→盗める」でなく「0%→0.何%」みたいな数字上の違いの場合を想定しているけど
ゲームの仕様として小数点以下を切り捨てているのなら0.1%でも盗めないし、表記上の都合で切り捨てているのなら盗める可能性を示唆する事になる訳で
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:44 返信する
-
20年前の話とはいえ、初代は未だに根強いファンが多いし
果たして時効なのかどうか
未だにファミ通は大手として存在してる訳だし
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:44 返信する
-
このあと圧倒的なデータ量と検証記事を盛り込んだアルティマニアシリーズを自社で出してくる事を考えると、
ファミ通の手抜き仕事にはよほど腹に据えかねていたとみえる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:45 返信する
-
>>42
真っ当な情報を開発が提供してきたのにいい加減な攻略本をいくつも作ってきたファミ通にキレて嘘情報渡してんだぞ
いいやり方ではないが不味いのは適当な内容の攻略本をいくつも作ってきたファミ通
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:50 返信する
-
>>19
某動画で「(エルムドアに付いてる)メンテナンスがバグで盗めない、
でも開発側から渡された資料には盗めると書いてるからああ書くしかなかった」
って美談にしようとしてたけど現実は中々非情なものだわ…。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:51 返信する
-
そもそも「検証しないで云々」って言ってるけど
出版社はどこからどこまで検証する必要があるんだ?
マスクデータなんて検証も何も開発が渡した情報を100%信じて掲載するのが普通だと思うんだが
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:56 返信する
-
攻略本って作ってる側が実際にやってやり尽くして初めて書くものだと思ってる
公式のデータだけをコピペするだけなら誰でもできるしな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:57 返信する
-
ってか松野と吉田がFFT実況してたのか
知ってたら生で見たかったわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 01:59 返信する
-
>>41
只の転載で良いなら開発元が出版した方が信憑性高いし儲かるだろ、攻略本って雑誌の付録じゃないんだから
それにプレイした編集部のコメントとかも載るわけだし、買い手は「編集部の作った攻略本」として見てるわけだしね
少なくとも子供の頃は時限イベントの情報読んでスゲーやり込んだんだなと感心してた、と言うかネットに触れたここ最近までそう言う認識だったわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:00 返信する
-
>>49
実際にプレイして普通に得られる情報は検証して当然だぞ
何かの手違いで全く関係ないゲームの情報渡されても「これはFFTの情報だ!」って信じるんか?
信用第一の情報を売る攻略本出版なんて仕事をするなら違和感のある部分は問い合わせて確認するもんだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:02 返信する
-
故意に嘘データ渡したって…
それで被害受けるのは誰だと思ってるんだ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:02 返信する
- ソシャゲのガチャでURの確率みたいなもの
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:05 返信する
-
※49
そら攻略本で記述する箇所は全部検証するなり確認しなきゃダメだろ
データ下さい、それそのまんま使って攻略本売って儲けさせてもらいます〜なんて慈善事業させられたらゲーム会社は堪らんだろ
実際にはマスクデータどころかステータス画面見れば分かる名称すら誤植してる有様なんだし
どうしても検証したくなかったのなら貰った資料間違いだらけですよね?ちゃんとした資料下さいとでも図々しく言えばよかっただけの話
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:05 返信する
-
スクエニファミ通プレイヤー誰も得しないとか
スクエニとファミ通の信用落とすだけのD4C
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:11 返信する
- 黒本持は誤字脱字多いし説明文とリンクする画像が違ってたりと信頼性が低過ぎるからこれも嘘だって普通気付くだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:11 返信する
-
>>54
もしこれをやった伊藤ってのが伊藤裕之だとしたらユーザーは実験台とかその辺くらいにしか思ってないよ。
FF12でかの悪名高きリンクトレジャー(序盤で宝箱開けたらリンクしてる最強武器取れなくする仕様)を発案した張本人だし。
ATBやジョブシステム考案は凄いと思うけど人間性に問題があると言わざるを得ない。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:12 返信する
- またFFTやりたいな。新作出ねぇかな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:13 返信する
-
※57
見事にファミ通をハメた伊藤という人は得したんじゃない?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:13 返信する
-
これがあったからスクウェアは自社で攻略本作ることにしたんだろうな
渡したデータをそのまま本にするだけなら、他社に任せる必要性が一切ないからな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:17 返信する
- スクエニのせいなのか・・・許すまじ・・・
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:17 返信する
-
>>54
被害を受けるのがファミ通だから嘘情報渡してるんだよ
というか過去にファミ通の適当仕事でユーザーに被害が出てるから開発がキレてこれやったんだぞ
ファミ通が真っ当ならこんな馬鹿げたことしてねえし、開発がバカでもファミ通で止まるから本当なら被害を食い止められてたんだよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:18 返信する
-
>検証もしないで記事にする出版社に怒ってわざとファミ通に間違ったデータを渡したらそのまま記事になったという話
いや小数点以下の確率の検証なんて物理的に無理だろ……
馬鹿なのか?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:20 返信する
-
>>64
っても間違った資料を渡したのは開発だし
チェックのときに誤情報だと分かったままスルーしたのも開発だし
その誤情報に騙されたのは読者
ファミ通には一切責任がないし
被害を受けたのは読者だけだし
元凶は開発スタッフだけだよね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:20 返信する
-
>>33
ホントひどいよね
おま国だぜ(´・ω・`)?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:21 返信する
-
>>62
データ渡しただけで本ができるならそうなんだろうなぁ……
ちなみにスクエニの攻略本作ってるのは外部の編プロで
ファミ通で本作ってるところと同じやで?w
知らなかった?
おバカちゃんw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:23 返信する
-
小数点以下の確率でって嘘を何回盗んだら見破れんだろ?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:23 返信する
-
検証しないのを知ってて嘘データ流すって事はプレイヤーに嘘つくのと一緒だろうに
なんでこんな事を平気で言えるのか
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:24 返信する
-
>>65
これ、別の文章では絶対に盗めないと書いてあるから
検証しなくても普通に原稿の校正してれば気づけたんだよなぁ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:24 返信する
-
>>66
嘘情報を渡した開発に責任がないとは言わんがファミ通の責任も大きい
それに元凶は開発がキレるような適当な仕事で攻略本をいくつも出してるファミ通だぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:25 返信する
-
自分で攻略や検証するのは面倒だけど、攻略本を売って儲けたいから
開発からゲームのデータ貰ってそれをそのまま攻略本として発売するぜ!
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:25 返信する
-
結果的にユーザーに迷惑かかるなら本末転倒だろ
馬鹿じゃねえのか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:27 返信する
-
>>68
嘘つくなよ
例えばスクエニが出した獅子戦争の攻略本とファミ通の出した編プロは別のところ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:28 返信する
-
>>65
小数点以下の確率と書いたのはファミ通自身だからな
貰った資料に小数点以下の確率と書いてあったのかは不明
ただ、どっちにしてもしっかりとプレイしていれば0%だと判るわけで、普通はその時点でおかしいと気が付いてスクウェアに確認するはず
残念ながらそれさえもしていなかったって事だ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:28 返信する
- この件は今まで笑い話だったがこれからはキナ臭い話になっちゃうな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:32 返信する
- ファミ通ってFF9や聖剣伝説レジェンドオブマナでもやらかしてたよな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:33 返信する
-
検証しないで済むように正式に仕様表もらうわけだが
個人サイトぱくって検証もせず、ってのとは全然違うぞ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:33 返信する
- でもこれでファミ通の攻略本は買っちゃダメってことが明確になって全員得することになったのでは?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:34 返信する
-
‘ムカついたから嫌がらせってスクエニは昔からおかしかったんだな
当時はスクウェアやでエニックス関係無いやろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:35 返信する
-
※69
一週間ぐらい検証した
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:35 返信する
-
>>79
それはどこまで関わるかにもよるでしょ?
スクウェアが完全監修ならそうなるだろうが
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:38 返信する
- 貰ったデータをそのまま攻略本にして売るのって、他人の編集した攻略wikiにアフィ貼り付けるのと変わらないからそら嫌われますわ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:39 返信する
-
流石松野さんやで〜
本当冗談抜きでファミ通これだけは許せない。
真面目にPSつけっぱなしで3日3晩やったわ。マジで許さんからな。
あれ以来ファミ通には一切の信用をしてない。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:41 返信する
-
>>84
公式が相手にデータ渡す過程で何が発生するのか考えれば分かるだろ
それを攻略wikiと同列扱いとかw
お前馬鹿か無職だろ?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:41 返信する
-
その後はスクウェアからアルティマニア本が出るようになって
その後は大きなミスが無くなったから
これが攻略本作る際のターニングポイントになったのは間違い無さそうだな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:43 返信する
- 破壊効かないのにエアプだからノーチェックで通すほうがヤバいんだよな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:46 返信する
-
これ見て思ったけど多分アトラスも同じことやってたはず
ファミ通の真女神転生の誤植量は軽く黒本凌いでて普通にプレイしてりゃ絶対に書けない記述多い
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:47 返信する
-
これでファミ通の攻略本は信用されなくなった訳で。
賠償金請求されろ。
スクウェアって本当にクズだな。もう、スクエニのゲーム買わん。
やった事はユーザーへの裏切りだぞ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:48 返信する
-
>>88
取引先に誤情報与えてお前がチェックしないんだからお前が悪いなんてやったら
普通の企業なら関係各所に土下座もんだよ
土下座で済めば良い方で下手すりゃ訴えられるぞ
□がな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:50 返信する
- 結果ユーザーが検証する事になったんだが・・・
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:52 返信する
-
>>91
いやそもそもゲームの攻略本は編集側が検証して出すものだし
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:53 返信する
- 他社は盗めない書いてあったのに、ファミ通だけが小数点以下書いてあったって事はファミ通だけが貰った資料の確認をしっかりやっていなかったんだろうな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:57 返信する
-
>>91
貰ったデータは確認するだろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 02:59 返信する
-
>>91
それまでちゃんとメーカーが資料提供してきたのにそれすらまともに作れずに誤植しまくってきた出版社側が一切責任を取らないのもおかしいけどな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:02 返信する
-
擁護してるやつは黒本読んだことないだろ
他のページでは同アイテムを「盗めない」とされてるのにそこだけ「盗める」としたのが何もチェックしてなかった証拠なんだよ
本来ならプレイせずとも目を通すだけでも普通に気づく範疇
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:09 返信する
- 擁護ってのは出版側のことな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:12 返信する
-
確か大丈夫?はメガテンかなんかのユーザーのリストも
そのままネットからパクッて罠もそのままコピッてバレてなかった?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:18 返信する
-
※97
どっちも書いてあったら、その装備欲しい人は希望のある方を信じると思う
どっちみち、騙したスクエニも確認しないファミ通も両社ひどいな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:29 返信する
-
編集側が公式から貰った情報疑う訳ねーじゃん
ゲームプレイヤーの時間を無駄にした罪は大きいぞ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:36 返信する
-
道理はわかるが攻略本スタッフにそんな開発内部のデバッガーみたいな人数かけられんから
全部の情報を確認なんて攻略本発売日を考えると無理だな
あと実際にプレイして得られる情報だけなら検証するべきって意見も
開発者側が極々低い確率を明記してて期間的に無理と判断されるものは信じるしか手がない
ミスであればこの件に限らずあるけど意図的にやるのは悪質で
ユーザーが迷惑こうむったのもあってスクエニが全面的に悪い
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:39 返信する
-
騙された子供が可哀そうだろ
俺は攻略本見ない派だったから被害にあってないけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:46 返信する
-
JINも確認もしないで適当に記事持ってきて貼り付けて
適当なコメントしてるじゃん
それと一緒のクズ同士だろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:52 返信する
- この時代は個人のやりこみサイトのデータとかを無断で出版したりしてたよね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 03:59 返信する
-
>>56
儲けさせたくないなら断れば良い話
そして、ちゃんと検証してから出してくださいって言えば良い話
どう考えても社会人としてやっちゃ不味い話を肯定するコメントばかりで呆れる
どっちが悪いかじゃなくて、どっちも褒められないって話だろうに
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:14 返信する
-
製作元の提出データが違ってました
と言われて終わりだろ、購読者の誰もプレイして出した統計データだなんて思ってねえんだから
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:16 返信する
-
>>102
そもそも小数点以下の確率で入手できたとして
バグなのかどうかが外部テスターには分からない
攻略本を出した次ロット生産分から修正されてるかも知れんし
小数点以下の確率でも盗めないってデータを全敵キャラ分出そうとしたら永久に終わらんぞ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:18 返信する
-
>>95
確認した担当編集者から上がってきた検証データを
更に検証する部署が要るだろ、一次ソースが責任持たないなら誰にも責任取れない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:20 返信する
-
>>71
どっちが誤表記なのかスクエニに問い合わせたら
「自分で確認しろ」って言われるだけだったろうけどな
最初からそう意図して渡してるって話だから
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:41 返信する
-
まあ実際に検証しなくても明らかな矛盾があったわけだしメーカー側に確認作業くらいはできるだろ
それすらしなかったのは出版側の怠慢以外の何物でもないよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 04:43 返信する
-
製作元の提出データが違ってるのは当たり前の話だぞ
ゲーム自体のボリューム増えてきたからソフト発売日から大して間隔開けずに攻略本出版するのはきついよねってことで
善意で開発中のデータ渡してるんだから
変更があって当然なのにそのまんま信用してマスクデータの没アイテム載せたり杜撰なのはファミ通側の責任
検証しないんだったらそもそも攻略本出すなって話で
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:02 返信する
-
>>1
松野のそういうとこ嫌い。
運命の輪も称号の条件とか取り返しつかないの多いし、合成も地獄で、かなり不親切だった。
非生産的な作業ゲーなんか求めてねえんだよ!
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:18 返信する
-
>>112
善意で?
普通に開発データ資料はファミ通に売ってるんやぞ?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:31 返信する
-
開発データ売ってるは草
ROMは借りてるだけやぞ?ちゃんと返さないといけないもの
売ってたらファミ通さんは今頃凄いソフト資産持ってるやろなぁ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:36 返信する
-
>>113
それらの調整は松野じゃないぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:42 返信する
- 真意ワカランが真っ黒じゃねーか
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:43 返信する
-
>>115
開発データってゲームのソフトのデータじゃないぞ。
装備の構成やアビリティの構成とか設定データのことだぞ。
ファミ通とかは攻略本を作るためにこれをメーカーから買ってる。
今回はそれに嘘仕込まれてたって話。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 05:58 返信する
-
ていうか北米版は盗めるって初めて知ったんだけど
そっちのが衝撃というか
なんでなんすか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:01 返信する
-
ふぁみ通叩いた人は謝ろうね
すべての元凶はスクエニだった
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:03 返信する
-
>>113
基本ヌルゲーなのに好き好んで地獄に飛び込んだやつに同情の余地もない
自己責任って言葉知らないの?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:05 返信する
-
ただで貰ったもんならともかく設定データは買ったもんだろ
嘘仕込むのはくそ過ぎないか?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:08 返信する
-
オクトパストラベラー買うのやめた
屑会社過ぎる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:09 返信する
-
これ笑い話にしてるつもりらしいけど結構悪質じゃない?
検証はファミ通もしたとは思うんだけど。
盗めるとした嘘データが手元にある以上
やりようなくない?事実はどうだか知らないけど
関わった全ての人が時間を無駄にしたと思う。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:12 返信する
- 俺は黒本の事は話しか聞いたこと無いがPSpo2の誤植の多さにバカでかい正誤表送ってきた件を考えたらファミ通の攻略本買う気が無くなったよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:12 返信する
- 伊藤とかいう糞野郎いまなにしてんの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:15 返信する
-
>>118
お前何言ってんだ
開発中のROMもデータも資料も売らねぇよwレビューと一緒だよ
設定データやら各種計算式やら他社に売れるわけねーだろ
攻略本出版で開発会社が手に入るのはロイヤリティのみだ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:17 返信する
-
頭おかしいのはスクエニでなくてスクウェア
ここ、重要
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:18 返信する
- スクウェアはちょっとアレな人多すぎると思うんですよね…
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:20 返信する
- 今だから話せる話だろうけど、普通にまずくないかこれ……
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:21 返信する
-
むかしから意識高い系会社だったか
没落するわけだ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:21 返信する
- 「小数点以下」の検証はちょっと酷すぎやしませんかね?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:28 返信する
- 検証を出版側の責任にしたら医学誌も科学誌も出せやしない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:30 返信する
-
>>124
仮に検証したなら自信持って盗めないって記述しないと駄目だろ?辞めちまえよって話になる
後からプレイヤーが検証した結果盗めることが判明したってオチでも構わんよ
それに検証したくないなら黒本は公式監修でお願いしますってスクエニに頼めばよかっただけなんだぜ
獅子戦争ではキュービストが公式監修の元に攻略本作って正確なものができたがファミ通のはガバガバだしな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:32 返信する
-
>>134
動画ちゃんと見た?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:41 返信する
-
>>133
それは違うな
論文書くのはファミ通の攻略班なんだから
論文書くためのデータを取るのは攻略班
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:43 返信する
-
出版社に嘘データ流して金を取る
挙げ句それを自慢気に語るとかすげぇな
スクウェアの言うことは信用するなって事か
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 06:56 返信する
-
アーマードコアLRのファミ通攻略本はそれはひどい出来だった
ページをめくる度に誤字誤情報が目に留まる
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 07:25 返信する
-
130万も売ってんのなタクティクス
影響考えたら顔面蒼白だろ…
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 07:32 返信する
-
そもそもメンテナンスついてるから
盗めたらおかしいんじゃ?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 07:34 返信する
-
公式の情報を裏付ける検証はするが、公式の情報を否定する検証はしない
何千回何万回検証して出なかったとしても、公式が出るって言ってる以上、判断は保留にせざるを得ない
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 07:59 返信する
- 出版業界の下っ端は昔から薄給のデスレースなんだからあんまりいじめるなよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:03 返信する
-
小数点以下の確率に囚われてるエアプが多いが、そもそもエルムドアは盗むを無効にする「メンテナンス」というアビリティを持っているから検証の必要がない
開発から提供された資料の矛盾を問い合わせれば良かっただけの話
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:06 返信する
-
>>137
当時のことなら多分金は動いてないよ。
ファミ通も今でこそしがない提灯持ちだけど、
昔はどこのメーカーも情報を発信するにはお伺い立てなきゃならないほど絶対的な影響力持ってたから、スクウェアのゲームを取り扱ってもらう見返りとして当然の様に無償で資料提供させられてたはず。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:12 返信する
- 電撃攻略班との違いすな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:15 返信する
-
ファミ通が適当な攻略本ばっかり出すから怒ったんだろうね
今でも間違ってるところ多いし転載だけしてるまとめサイトと同じレベルだよね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:23 返信する
-
黒本ってFFT発売後数年たって出版したもんなんだぜ
開発資料貰ったからその通り書きました〜なんて言い訳すらできんよ
やってりゃ分かることすら間違ってる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:26 返信する
- 一番の被害者はファミ通じゃなくて当時月1500円程度の小遣いをコツコツ貯めFFタクティクスと攻略本を両方買った俺のようなユーザーですが解ってんのかねぇ、20時間は頑張ったわ。まあその後不貞腐れてたからペイグランドとかなんとかを3作品はスルーした記憶がある、因果応報。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:28 返信する
- 合併前からクズゥエアだったか
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:35 返信する
-
だからといってファミ通は今でも信じられないような間違いばかりだよね
ゲーム紹介記事書いてやるからゲームデータよこせってのに怒ったのだろうね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:52 返信する
-
へ?北米版は盗めるの。それじゃこの時代からおま…
かー腐ってんな世の中
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 08:57 返信する
- 公式から渡されたデータだとなぁ…
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 09:02 返信する
-
>>151
出版社側に詰め寄られても
「北米版の追加要素による情報が混ざった」で問題回避する大人の対応
北米版と差分があるのはファミコン時代から当たり前
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 09:08 返信する
-
>>150
ゲーム関連メディアなんてそんなもんでしょw
今も昔も。広報資料のデータを名前変えてそのまま掲載とかよくある。
感想載ってたらまだ良心的。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 09:50 返信する
- ゴミ通相手とはいえマズイでしょ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 09:51 返信する
-
公式からもらったデータに偽情報があったこと自体を責めてる米もあるが
ファミ痛側は、それを自分たちから明かせる立場でもあったのにしなかった
つまりファミ痛側は、自分たちでは検証もせずゲーム会社側にデータを提供させてたことそのものを
後ろ暗く思ってたってことではないかね?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 09:54 返信する
-
コメ欄にも一定数のスクウェア擁護がいて笑う
最終的にユーザにまで誤情報が伝わる事を考えられなかったのか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 10:30 返信する
-
■「ファミ通腹立つから嘘データ送ったるわ」
ファミ通「嘘だったの?ふーん」
俺ら「でねええええええええええええ!!」
2手先が読めない大人たちは本当に困る
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 10:40 返信する
-
ファミ痛への意趣返し、までは良い
検証した上でお伺いを立てなかったファミ痛にも責任はある
だが発売した後に真データ渡して誤植改定させるぐらいのフォロー入れろよ
いたずらでやったことならその分の費用を要求されたとしても当然の経費
1番迷惑被るユーザーをせせら笑ってたことにはかわらねぇじゃねぇか
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 10:42 返信する
-
>>157
誤情報満載の攻略本を何冊も出してるファミ通を擁護してる馬鹿も同じだがな
話題の本質をちゃんと理解してる人ならスクウェアとファミ通の両方を叩いてる
どちらか一方だけ叩いてるのは本質を理解してない馬鹿
-
- 161 名前: 2018年05月21日 10:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 10:54 返信する
-
俺が黒本の内容とFFTの実装された仕様とゲーム内ヘルプメッセージを詳しく検証したところ
FFTの実装された仕様と本来仕様になるはずだった元データに乖離がありまくった(広義のバグ)ため
黒本の件についてはファミ通よりスクウェア開発の方に圧倒的に非があると結論付けたわ
AIが元データの仕様に沿って動くせいで実際のゲーム上の動きと行動に矛盾が出るんだぞこのゲーム
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 10:59 返信する
-
>>160
まとめサイト見てコメント打ってるだけで本質を理解してるってほんまネット民w
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 11:05 返信する
-
エルムドアのジョブ、アークナイトにはメンテナンスが付いてるんだけど、これがそもそもおかしいんだよな
エルムドアは格闘アビリティセットしてるんだけど完全に無意味になってるし
開発のだれかが間違って仕様外のもの実装しちゃったとしか思えない
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 11:28 返信する
- まあメンテナンスが付いてるから盗めるわけ無いんだよな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 11:28 返信する
- これ実際に試してみれば誤情報だって分かるよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 11:29 返信する
-
公式が悪いとか言ってるが本来は自分たちで調べて出さなければならない本
(公式がデータ載せて出すならファミ通から出す必要が全くない訳で)
あいつらは当時かなり勘違いしてたのでファミ通は嫌われてただけ
FF11で2chのデータをそのまま載せてるのではと疑惑が出たのでわざと嘘のデータを釣りとして2chに載せてたらそのままファミ通に載ったことも有ったんだよね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 11:46 返信する
- さすがプレマガとも喧嘩したスクウェアさん
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 12:00 返信する
-
何回も試す必要は無いだろ
1回だけで無理じゃんって解るのにw
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 12:15 返信する
- ゲーム会社も出版社もユーザーも全員が全員を信用していないクソな三角関係
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 12:20 返信する
-
最低だな
どっちもユーザーの顔がまったく見えていない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 12:57 返信する
-
ファミ痛は散々叩かれたが妥当なので置いといて
スクウェアはもっと早く情報を公開すべきだっただろ
どんだけ犠牲者出したと思ってんだ!
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 13:33 返信する
-
公式からデータ貰っておいて違うデータ載せたらそれはそれでメーカー側との問題が勃発すると思うのだが
昔なにかでそんな話が実際あった気がする
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 13:42 返信する
-
取引先の仕事に対して不満があるのは仕方ないと思うが、それに対する報復が意図的に嘘情報を渡す、って社会人としてありえなくないか?
しかもわざわざ自分からバラしているし。自分の信用を落とすだけだと思うのだが。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 13:47 返信する
-
>>71
>>76
「検証すればすぐわかる」っていってるけど
盗めるかどうかなんてどうやって分かるんだ?
「盗めない」なんて悪魔の証明だぞ?
むしろ「数%」ってのは
「何度検証したけど盗めない、でも『盗める』とかいてるからかなり確率が低いんだろう」
ってうえでの苦肉の策だろ
そのへんの検証が不可能であること、そしてその重荷を背負わせた伊藤が最大の害悪であることは
この映像の中でも認めてるじゃん
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 13:49 返信する
-
>>173
某ゲームで
「資料にはとくに書いてないけど
ここでコイツと会話しておかないと
あとあとレアアイテムが手に入らないな」
っていうフラグを見つけて攻略本に書いておいたら
どうやらバグだったらしくて
スタッフに「よく見つけてくれました!」って感謝されたことあるわ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 13:50 返信する
-
>>173
公式で出すコンプリートガイドなんかはそうだね
編集プロダクションに委託する場合は原稿チェックされて
用意したデータをのせろ、逆にこのデータは載せちゃ駄目、この記述は駄目とかある
全部チェック通れば出版OKだから厳しくてゲーム発売から出版までに時間かかるのよね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 14:04 返信する
-
>>175
開発に問い合わせれば簡単に分かるだろ
検証も証明も必要ない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 14:31 返信する
-
>>175
黒本の中でも「絶対盗めない」と書いてある箇所があるんだよ
その時点でスクエア側から渡された資料に盗める・盗めない両方があったとわかるだろ
伊藤(スクエア側)としてはその矛盾をファミ通側がスクエアに確認してくれば、ちゃんと検証してるとわかった
そのまま黒本が発売された時点で、ファミ通が碌な検証もせずスクエアから貰った資料で金儲けしてたことがわかるだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 14:32 返信する
- 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 14:36 返信する
-
スクエアが自社でアルティマニアを出すことになったきっかけでしょ
それだけファミ通だけではなく各社がいい加減な攻略本を出し続けてたってこと
ゲーム会社側はちゃんとしたデータを提供していたのに
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:15 返信する
-
>>175
盗める確率があるときは「ゲット○○%」という表記になる
絶対に盗めないときはゲットの表記がなくなって「00%」になる
この場合後者なのですぐにわかる
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:29 返信する
- マスゴミって昔から裏を取らない無能だらけだったんだね。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:44 返信する
- 検証すればすぐ分かるって言ってるけど小数点以下の検証ってすごい時間かからないか?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:45 返信する
-
>>178
それは検証じゃないだろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:48 返信する
-
>>158
これが正論かな。
いい加減な仕事をしていたとはいえ、ファミ通を虐める為に当時の子供達の時間を犠牲にするのも厭わない開発の姿勢は異常と言える。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 15:56 返信する
-
>>185
「盗める」と「盗めない」の両方があって矛盾してるからスクエアに確認するだけの話で検証するって段階までいってないんだよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:00 返信する
-
検証もしないでっていうなら、公式も出版前に公正しろよ
趣旨はわからんでもないけど、そのまま間違った情報出させた時点で
ふざけるなとしか
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:13 返信する
-
>>184
プレイで検証ではなく、スクウェアから提供された資料の時点で「盗める」「盗めない」がある矛盾する資料であったということ
たったそれだけの検証すら当時のファミ通はしなかった結果だよ
スクウェアもいきなりやったわけでじゃなく散々間違いだらけの攻略本に苦言を呈してたんでしょう
最後通牒のつもりで簡単に気付ける矛盾を含むデータを渡しそれでも改善されなかったので自社でアルティマニアを出すようになった
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:16 返信する
-
>>179
つまり余計なデータを渡して出版社を混乱させた挙げ句
公式が校正で見落としたってことか
やっぱり公式が悪いじゃん
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:17 返信する
-
>>182
その表示が間違ってる可能性もあるわけだろ?
そしてその可能性を出版社は確認できないじゃん
だから公式のデータに頼るしかないんだよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:19 返信する
-
>>189
検証できないんだからしょうがないじゃん
どうやって「できない」ことを証明するんだよ
出版社にできることは
資料を信頼して原稿をかいて
それを制作側にチェックしてもらい、間違っているところは訂正してもらうだけ
少なくとも、偽物のデータを渡した以上、公式はその点に関して入念にチェックする義務がある
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:42 返信する
-
>>191
その可能性は無いよw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 16:44 返信する
-
>>191
だから開発に聞くんだろうが
何かの手違いで全然関係のないデータが来てる可能性だってあるんだから、何かあれば逐一確認するのは仕事をするならどの業種でも当たり前やぞ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 17:00 返信する
-
>>192
だから放送でも言ってたでしょ
スクウェアとしては正しいデータを攻略本を出す出版社の為にいつもわざわざ準備して提供していたのに
出来上がってくる本は毎回いい加減な間違いだらけの攻略本
なので伊藤がイラついて間違いを混ぜたってこと
若気の至りとはいえ当時のスクウェアを擁護は出来ないが、当時の出版社側がもっと酷かったって話
結果ユーザーは振り回されたが、ファミ通の攻略本はまったく信用できないことが周知されるようになったのでユーザーとしてはプラマイでプラスじゃね?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 17:04 返信する
-
>>195
だったら検証簡可能なものにしとけよ
フェイク入れるセンスがねーんだよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 17:07 返信する
-
「実際は」小数点以下の確率で盗める、って間違え方してるのがポイント
そりゃ、00%じゃん、くらいはわかっただろ
見えない確率が存在しないことを証明できないんだよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 17:45 返信する
-
検証の結果盗めなかったのならそう書けばいいだけだろ
それか盗むを試したことすら書かないで曖昧なところは流すって方法もある
なんで開発側におんぶにだっこで攻略本出して金儲けしようとしてんだゴミ通
開発側は後からでも公式で出せるんだよゴミ通じゃなく別のところに編集任せてな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 17:49 返信する
-
えぇ・・これって結構大事なんじゃないの?・・・
俺も結構試してたけど完全な時間の無駄だったんじゃん
FFT大好きだったけど製作がこんなことしてたなんてショックだわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 18:04 返信する
- ファミ通も糞だが、ファミ通の先のユーザーを見れていない松野も糞だわ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 18:15 返信する
-
>>196
だからファミ通から「盗める」「盗めない」どっちが正しいのか問い合わせすらなかったってことだろ
スクウェアは「盗める」「盗めない」が両方が入った資料を提供
明らかに簡単に見分けられる矛盾した間違いを混ぜたのに、資料に不備がないのかファミ通側から問い合わせがなかった
送られてきた資料を碌に見ず、適当な攻略本作り続けたことに若い伊藤がキレちゃったってこと
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 20:04 返信する
-
ファミ通の検証しないのも問題だが、
攻略本を買ったユーザーにかかる迷惑を考えないスクウェアの行為に呆れた
この頃がピークに近くて
こんな驕ったことをするようになったから
スクウェアは駄目になったのだろう
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 20:11 返信する
-
実際に読んでないのに首突っ込んでる奴がちらほらいるな
同一書籍内で矛盾なんかしとらんぞ
盗めないと書いてるライターは「まず盗めない」という書き方をしてるだけ
俺には確認できなかったけどメーカーがそう言うんならそうなんだろうってな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 20:50 返信する
-
間違ったデータを渡したのは「盗める盗めない」の方ではなくまったく別の些細な部分であることがFF14のPDから明言されました
生放送をちゃんと見ていれば別話題に移っていたことがわかるはずです
まとめサイトだけ見て勝手に怒り狂ってた皆さんお疲れ様でした
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 21:41 返信する
-
公式は小数点以下の確率でとか普通試そうと思わんだろと思ってやったんだろうな
メンテナンスついてるんだから盗めないのは明白なのに
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 22:13 返信する
-
テイルズの攻略本もひどかったから
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ
って書いたら低評価バンバンつけられたなぁ
だってデータてきとうなんだよ?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 22:37 返信する
- 摩訶摩訶がクソゲーになったのは…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月21日 22:44 返信する
-
簡単にバレる嘘を仕込んだら
そのままのせてしまったってオチで
ゲームプレイヤーであれば気づくよね?
と思ったらファミ通編集者はゲームプレイヤーではなかったってことで
まぁ、ゲームプレイせずにレビュー書いてる連中だから仕方ないんだけどね
PVだけ見て、さもプレイしたようなレビュー書ける文才は評価するよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 09:22 返信する
-
これ完全に公式側が悪いだろう
公式が出したデータなんだからそれに嘘を混ぜるとか
それ「公式」の意味がねーだろう
クソメーカー潰れろよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 09:28 返信する
-
やっぱクズエニってクズだったんだな
ガチャ詐欺からの返金騒動
漫画で他社のキャラクターを無断仕様
ドラクエ10の壁紙の盗作等々
で公式データも嘘
もうね擁護のしようがないわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 11:37 返信する
-
この話おかしくねーか
そもそも「大丈夫?」の決定打になったのはこの件なわけで
こんなトラップ仕掛ける名分がたつほど、これ以前にスクウェアは被害受けてたか?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 12:33 返信する
- わざわざ言ってしまうことにFF14関係者はおかしいと再確認
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 12:57 返信する
-
今なおまともに取材せずに面白おかしく切り取って偏向報道しちゃう奴らが居座ってる業界だからな
こういうのどんどん打ち込んで壊していくべき
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月22日 14:30 返信する
-
出版社にイラついてとかは構わないけど、そいうのはユーザーに影響しないところでやってくれよ
時間無駄になったじゃ無いか
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月23日 01:55 返信する
-
>>195
いい加減な本だからって間違ったデータを渡していい理由にはならないし
そのチェックを漏らしたのも害悪
つまり制作側が100%悪いじゃん
馬鹿?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月23日 03:19 返信する
-
むしろ間違ったデータを渡すといつも間違ったまま掲載されていたから検証してねーってブチ切れたのでは
つまり黒本の嘘は故意だが、それ以前から間違ったデータを渡す常習犯だった
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月23日 17:58 返信する
-
ファミ通が糞だったとしても嘘情報を故意に送っていい理由にはなんないんだよなぁ...
これは文句言われても仕方がない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月23日 21:44 返信する
-
スクエニのうっぷん晴らしのために何人のプレイヤーの時間を無駄にしたと思ってんだよ
ファミ通が確認しないからとかの問題じゃねーわ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年05月25日 02:35 返信する
-
スクエニ=クズ
証明されたね(ニッコリ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月01日 08:42 返信する
-
※203
何ページかは失念したから他人のこと言えないけど、君こそちゃんと読んでないな
と言うか、それって初版本の内容なんじゃない?
自分が持ってる本には(正宗以外に源氏シリーズも)「いずれもエルムドア専用装備であるため絶対盗めない」という断定的な記述があるよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月30日 13:15 返信する
-
盗めない事の証明って悪魔の証明じゃないの?
仮に1億分の1で本当に盗める仕様だったとしても常識的な検証回数ではサンプル取れるか分からない
ましてや開発が盗めるって言ってるなら盗めないなんて書けないだろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。