秋葉原がなんで「アキ“ バ ”」って略されるか・・・実は歴史的な理由が!!

  • follow us in feedly
秋葉原 アキバ に関連した画像-01
秋葉原(あきはばら)がアキ「バ」と略される歴史的な理由 - ねとらぼ 

秋葉原 アキバ に関連した画像-02

<記事によると>

秋葉原の略称は「アキバ」

元の地名は「あき『は』ばら」なのですから、濁点を使わず「アキハ」とした方が自然なのでは?

これには歴史的な理由が・・・

以下、全文を読む


プロローグ 秋葉原(あきはばら)の由来 | 秋葉原電気街振興会

現在の秋葉原電気街のあたりは、江戸時代は下級武士の居住地域であった。「火事とケンカは江戸の華」と言われたように、当時は火事が多く、この秋葉原かいわいも江戸時代を通じて火災に悩まされていた。

 1869(明治2年)の相生(あいおい)町の大火を機会に、当時の明治政府下の東京府は9000坪(約3万平方メートル)の火除地(ひよけち)を当地に設置し、翌1870(明治3年)年に、遠州(現在の静岡県)から火除けの秋葉大権現(あきばだいごんげん)を勧請(かんじょう)し、鎮火神社としてまつった。

 当初は鎮火原と呼ばれたが、鎮火神社が秋葉神社(あきばじんじゃ:現在は台東区松が谷に移転)と改められると、「秋葉原(あきばはら・あきばっぱら)」と呼ばれるようになった。
 現在、「あきば」と略されるのは、このあたりが語源となっている。


な、なんだってぇえええええええええ
そうだったのか!!!
a2


なんか由緒あるのにすいません
オタクっぽいとか言っちゃってほんとすいません
41dc2f7c

英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版

発売日:2018-09-27
メーカー:日本ファルコム
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4

発売日:2018-10-19
メーカー:エレクトロニック・アーツ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
    玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あき」は「ば」ら
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シュタゲでなかった?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリこれにどう答えるの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アッシュ遅すぎwww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきばっぱらの野望
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonや電子販売が普通になってる今
    アキバはオワコンになった
    そこまでいってやることがない
    アキバならではの特性ってメイド喫茶ぐらいか:
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これタモリが言ってた
  • 9  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    割りとどうでもいい


  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12 名前:コイキング 投稿日:2018年05月25日 17:33▽このコメントに返信

    ゴキ答って死んだの?
    ウケる
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    池上彰さんのテレビで見た
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シュタゲでは昔「あきばはら」という地名だった
    って言ってたわ
    信じてたけど嘘だったのか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こちとら江戸っ子だい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんこれは嘘松
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな由緒ある地名なのに今やオタクに侵食されて電気街でもなくなったってのがなんか情けない…
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アッシュさんは出禁になりました
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    籠池(極悪)夫婦釈放みんな逃げろ!!!!!
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってたわ
    昔、秋葉原に勤めてたが社長が朝礼の度に「アキ『バ』ハラ」を連呼してた
    元NECの千代丸もシュタゲの舞台をあの場所に設定してる位だし当然知ってるでしょ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    やりー!
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは割と有名な話で
    秋葉原に関するネタとして何年かおきに取り上げられるよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごりらまんの╰U╯☜(。◐∇◐。)ㄘんㄘん♥(CV大塚芳忠)
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキバのバは馬鹿のバやで
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?

    だから何で、鎮火神社が秋葉神社(あきばじんじゃ)と呼ばれるようになったんだよ?
    そして更に、何で元々は秋葉原(あきばはら)だったものがアキハバラと語順が入れ替わったんだよ?

    その2点に答えろよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この理論だとマクドが正解になるよね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へぇー
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愛知皮肉で切りつけて〜♪
    岡山玉島走り抜ける〜♫
    ディープな穴流に身を任せても〜♬
    アッシュ(´・ω・`)™大腸ガンに怯えていたよ〜🎶

    アッシュ(´・ω・`)™何でやぁ😭😂?www
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ????
    あきはばら
    だからアキバでええやん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デカい電気は、アキハバラバラ♪
    行きましょ行きましょ、石丸〜♪(まるまる♪)
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GET OTOA!神曲😭😂www
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はアキバハラだったってのは有名じゃなかったのか。

  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アッシュ(´・ω・`)™=岡山玉島王™
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    材◯◯歩😭😂
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも「あきはばら」が「あきばはら」の言い間違えからくる。
    駅作る時に担当者が間違えてあきはばらって言ってそれがそのままになった。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人ならみな知ってるだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ほぼ冒頭で書いてあるやんけ文盲かよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先人はシュタゲ 名はフェイリス
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    入れ替わってない
    元々どっちでも読めるだろ
    もっと言えば「アキババラ」「アキハハラ」とも読める
    そうならなかったのは単に語呂が悪いってだけの話だ
    今はアキハバラを正しいとする風潮があるが、それもいつまで続くかは定かではない
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきばっぱらやな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆効果じゃねえか
    燃えない様にしたのに
    「萌えの聖地」
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    センスが江戸時代だな!
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかスポンサーリンクがすげーうざくなってるんだけど
    なんなのこれ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    これパクツイでますわ。
    早くツイートしとけ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名な話じゃん
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期的に出るねこれ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんがりふっくらカレーパン〜♪(アツアツ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと「あきばはら」だったんだけど、役所の区画整理か何かの時
    「あきはばら」と誤記されたというのも聞いたことある
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    たしかブラタモリでも言ってたような
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の頃から知ってた
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフィって情弱だよね
    見てて恥ずかしくなる
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとはアキバハラなのは有名だけど、関係ないと思う。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきばはらだからでしょ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直10年位前に知った
    ただ、こうして記事になってるってことは知らない新世代が増えたって証

    これ知ってるわって書き込んだ無職は大半が人生詰みかけてると予想w
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名だろこれ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔トリビアかなんかでやってたな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というのは俗説です
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    駅名にあき「は」ばらってつけたからじゃなかったっけ?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年前のネタだよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキ“ バ ”
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう安倍政権
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきは「ば」ら じゃね?
    通称なんて不特定多数が適当に定着させてくのにドヤ顔で自説推せるのは凄いと思う
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキバという呼称で
    アキバハラって呼び方を潰せと監督とコーチに言われて…
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ単に省略しただけだと思うんですけど
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    あきばっぱら
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリビアなんかで見たわ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキハバラが定着したのは国鉄の駅が改名してからでなかったか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな昔からアキバって言ってたっけ?
    オタク文化が根付いた辺りからアキバって言い出した気がするんだが
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぜってー後付けだわ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキバがこんな有名になったのは石丸電気の貢献もあるかもなー
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃああきばはらに改名したほうがよくね
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音位転換がおきなければアキバハラが本来正しい読み方なわけで、
    秋葉さんとかいくらでもいるんだから、そう略されて当然でしょ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アギバ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    元々アキバ はら
    国鉄が駅名をアキハ ばらにして広まった
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チンカチンカのひゃっこいルービー
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はあきばはらだったからってのは関係ない
    秋葉原を略そうとしたときに秋葉という部分だけで読んだにすぎない
    昔の呼び方うんぬんは理由としては後付
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    これだと思ってた
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    国鉄が戦犯かw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに本家秋葉神社本宮は何度も火事になってます
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もとは「あきばはら」って読んでたって昔から有名やんけ。
    事あるごとに語られとるのに今更感有りすぎ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう「あきはばる」でええやろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「秋葉」をアキバって読む名字はよくあるので、むしろそれ由来の地名かもと思わない方がどうかと思う。

    フェイリスニャンニャン
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキバって略し方も知らなかった子供の頃に
    「アキハ・・・?何か語感悪いな、葉ってバとも読むし、じゃあアキバで」って自然になったし、こんな由来なんて関係ないわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなぜ「あきばはら」が「あきはばら」に変じたのかを載せろよ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋葉はもはや行く価値はない
    以前のようなディープさが微塵もない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    これデタラメやで?w
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
    逆に刃が知らなかったことに驚き
    ファンやめます
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな当たり前のことを今さら大発見のように言われてもな…
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    いまやキモオタコンテンツで埋め尽くされているからねぇ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あきばはら」が正しいのに、JRが駅名つける時に
    間違って「あきはばら」にしてしまったという話を聞いたことがあるが。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元の名前があきばはらって誰でも知ってるのかと思ってた
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうそうJRが間違って「アキハバラ」にしたから
    それが決定的な決め手となって
    通称になっていったのは事実だよ。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋葉神社は防災の神社として全国にあるんだ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    では何故『秋葉原』に成ったかがぬけてるぞ?

    やり直し!!
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にあきばって読むだけだったのか
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ嘘だろ
    だって秋葉神社って「アキハ」神社だぜ?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう面白味のない街になっちゃったしどうでもいいわ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更こんなそこそこ有名な小ネタを


    でもまあ確かに秋葉原ならあきばはらって読んでる方が自然だよな 「アキハ」は発音しづらいから今でもアキバって呼んでるんだし
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット上でみんながアキバ言うから「あきばはら」と思ってたよ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    語源云々も確かにあるが、「あきはばら」の略なのだから
    あきば
    でも良いじゃないか
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは有名だな
    さらにそのあと近くの大学生が戦後の闇市で真空管ラジオを売ったから今の電気街になった
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このねた何年か毎に話題上げる必要あるのだろうか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山茶花とおんなじだろ
    人が喋っている間に語順が入れ替わっただけ
    あきばはら→あきはばらって入れ替わって定着しただけ
    そのうち、雰囲気だって、ふいんき、ってなると思うよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん誰でも知ってるわ
    秋葉石舟斎とか知らんのか
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    ならねーよバカ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋葉が(ケ)原って言われたこともあるんやで。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも4〜50年前には常識だったが
    今の若い人は知らないのか
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話はシュタゲじゃなくてヤンジャンの漫画のが思い浮かぶ
    タイトル忘れた
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※108
    60代のネット利用でここにたどり着くっていうのが驚愕
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月姫の秋葉のせいじゃね(鼻ほじ)

    というか日本人が略称を好きなだけじゃない?w
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    池袋も、ぶくろっていう奴いるよな。

    短く略せるものは略したいんだろ。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたトンキンローカルネタかよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と有名な話じゃん
    TVで何度も取り上げられてるし
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々はアキバハラだったのが時代が下ってアキハバラになったのって世間一般常識だと思う
    あと駅前ですら未だに権利関係が闇深すぎてダンプが突っ込んだ青果会館とか色々な・・・
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りはアキバッパラって言ってる人結構いるな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビでもやってたし
    これ結構有名な話しだと思ってたよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このネタよく見るけど逆にあきはばらになった理由の方の説明が落ちてたりしてモヤモヤする
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきばはらでよかったのでは
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきばっぱらの戦い
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところが、大元になった秋葉大権現は「あきはだいごんげん」っていうw
    記事には「あきば」って書いてあるけど違うからwww
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘やん
    元は「アキバガハラ」やぞ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原っていうほどの土地かね
    省略好きの日本人が何にこだわった
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アキハバラって読みの方が不思議だけどな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋葉神社が関係あったの知らなかった。亡くなったうちの親父はアキハって呼んでた。親父は闇市の頃から秋葉原に行ってた古参。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チンカって略せばよかったのに
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アギバに見えたやつwwwwww
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたらパラもッパラも圧倒的少数派で地域の偏りもない
    なんでバラなのかのほうが疑問
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国鉄の駅名をひらがなで書くときに、その土地に疎い担当が勘違いして決定したのが本当のはず。
    あきばはら→あきはばら駅、他にも
    あさひかわ→あさひがわ駅みたいに。秋葉原に関しては地名が変わって駅だけ残った。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バタフライって漫画で知った

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク