
運動神経が悪い人あるある「ドッジボールで回避専門」「スキップができない」 - ニコニコニュース
5ちゃんねるで先日「ガチで運動神経が悪い奴にしか分からないこと」というスレッドが立ち、ネットで話題に。
スレ主は「体力測定の日が苦痛すぎてあの手この手で休もうと画策する」を例としてあげ、様々な意見が寄せられた。
(以下一部)
・バスケでシュートを入れた事がない
・スキップができない
・反復横跳びがマジでできない。下手くそとかじゃなくてできない
・ドッジボールでボールのキャッチの仕方がわからないから回避専門
・走り方がキモいって言われる
・ライブとかコンサートでリズムに合わせて手振るやつがだんだん周りとずれてくる
跳び箱が跳べなくてみんなに失笑される経験や、運動会の徒競走でビリになった子どもを大勢が応援するのは、当人にとって本当に励みになるのか、難しいところだ。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
スキップができない、はガチ。
俺は球技関係が全然ダメだったな。ドッジボール程度ならまだしも、野球とかサッカーはボールの距離感がまったく掴めず話にならなかった
バスケとか手足がこんがらがるんだよなぁ
足の速い奴が100m走るくらいの時間をかけて50mを走るドン亀くんや、球技まるでダメ男は、小中学校通じてクラスに1〜2人くらいはいるもんだけど、反復横飛びができないレベルのどんくさは流石にみたことないわ…。
大真面目にやってるのに「真面目にやれー!」と怒られる。体育教師など全員滅べと思ってた。
鉄棒の逆上がりができない。
運動神経悪い子のドッジボールあるあるは「この子狙って当てるのはNGという暗黙の了解ができてる」だろ!
所詮、人間ってのは自身で体験したことしか真に実感出来ないからな。”持たざる者”の感覚なんて分からないだろう。
問題なのは、そういった苦悩を「理解しようともしない奴」が、小学校低学年という繊細な時期の子供を指導する立場に就く事だ。
なんでできないの!って言われた瞬間全てがどうでもよくなったのはよく覚えてるな
体育(特にチーム戦)は周りに迷惑をかけてるから申し訳なさと自分の不甲斐なさで胸が張り裂けそうになる
「何でできないの」は絶対に言ってはいけない。「何でできないの」は当の本人が一番思っている
大縄跳びで自分でひっかかる、周りに文句言われる、わざとじゃないのに文句言われて嫌になる、マジ辛い。
本当に運動神経の悪いやつはドッジボールで玉を避けることすらできないんだよなぁ
運動できる奴らには出来ない奴の気持ちなんて絶対に分からないんだお
アドバイスとかコツを教えようとする奴もいるけど、そもそも自分の思ったように身体を動かせないから出来てないって事が分かってないねアレは
「○○すれば簡単にできるよ」って・・・だからその○○ができねえんだよ俺達はって感じ

あと体育祭とかで一人だけ遅くて皆に応援されるやつね・・・イイ話にしようとする人多いけど、あれ本人は完全に「晒し上げされた」っていう思い出にしかならないからな
それと学校で”クラス対抗大縄跳び”とか言って運動出来ない奴がクラス全員の足引っ張って裏で反感買う宿命になってる行事は全部廃止しろや

(なんだこのデブ体型故の圧倒的説得力は・・・)

![]() | SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-(初回生産限定盤) 発売日:2018-07-18 メーカー:SMM itaku (music) カテゴリ:Music セールスランク:48 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | DARK SOULS REMASTERED (特典なし) - PS4 発売日:2018-05-24 メーカー:フロム・ソフトウェア カテゴリ:Video Games セールスランク:23 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:01 返信する
- ヤりたい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:01 返信する
- iiiiiい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:01 返信する
- ↓一コメ取らない雑魚共
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:02 返信する
-
スキップが出来ないって言って動きで笑わせようとするやつな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:02 返信する
- やーいうんち うんち!!!!!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:03 返信する
-
>>1
1コメ取れんわろた
ィヴぉ爺何でエイジになったんだよ
iではじかれた
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:03 返信する
- アメトーク見てそのキャラなら愛されると勘違いしてそう
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:03 返信する
-
>>3
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎
まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:04 返信する
-
ドッジで避け専門とかすごいな
大縄跳びも最初から回す方で
ドッジも最初から外だろう?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:04 返信する
- わざと水着忘れて水泳サボる
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:05 返信する
-
>>3
いでにゅうりょくしたはずiでにゅうりょくできんとか
怒りでキーボードが2つに
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:06 返信する
-
このサイトは時々クオーテーション(引用符)の使い方を間違えてる
”こう”やって使うんじゃなくて“こう”やって使うんだよ
これはカギ括弧を」こう」やって使ってるようなもんだよ
無知をさらけ出してかわいそうだからだれか教えてあげて
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:06 返信する
- なぜかドッジで最後まで残る
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:06 返信する
-
卒業式で手足揃う奴いたわ
アニメ好きで普段歩くとき手振らずにダラーンと下げて歩くからエヴァって呼ばれてた
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:07 返信する
- びっくりするとヒャっ!っていう奴いた
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:07 返信する
- なーに、立って歩くことができれば人間生きていける
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:08 返信する
- 気持ち解るわスキップもそうだし反復高跳びとかもできんかったな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:08 返信する
- バスケのドリブルが出来ない奴いるよな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:09 返信する
-
>>17
訂正 横跳び
-
- 20 名前: うんち 2018年06月04日 17:10 返信する
- 💩
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:10 返信する
-
運動神経は軒並み良い方だったけど、なぜか知らんけど
バレーボールのアンダーサーブだけはめちゃくちゃ苦手だった
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:10 返信する
-
ドッジボールでボールのキャッチの仕方がわからないから回避専門
↑これは運動神経悪いエアプね
ほんとに悪い奴は四隅から動かないかわざと当たってすぐに外野に行って座ってる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:10 返信する
- 野球でフライキャッチするのに右手をパーにしてグローブより前に出すのあれなんで?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:10 返信する
- でも運動関係の仕事に就きたい
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:11 返信する
-
脳の欠陥だからな
理解しろってほうが無理
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:11 返信する
- 他にまとめられるもんなんもなかったんだなって感じの記事だな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:11 返信する
-
>>17
だけど垂直飛びだけは異様な数値を叩きだすんだよな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:11 返信する
- まあ脳の異常ですかね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:11 返信する
-
リフティングの出来る回数は運だと思ってる
運が良ければ3回出来て満足
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:12 返信する
-
デブでトロいけど体育委員だった僕が通ります
運動自体は楽しいやろ
そんなに他人を気にするもんか?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:13 返信する
-
自分は出来ないと思い込んでしまってる人も結構居るからな
練習しただけ上達する人も居れば、努力を続けてるうち、ある日突然出来るようになる人も居る
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:13 返信する
-
最近は体育でダンスやるからな
うまく踊れない子の不格好さは運動の比じゃないし
苦痛で仕方ないって子が大量にいるらしいなあれ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:15 返信する
-
運動神経悪い人ってボールが頭に当たると手じゃなくて両腕で頭庇うじゃん?
あの仕草かわいいよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:15 返信する
- 俺は泳げないからプールが嫌で嫌で仕方なかった
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:15 返信する
-
これは分かりやすい嘘松!
こんな運動神経悪いやついるわけないだろ!
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:16 返信する
-
運動音痴だから俺は自転車に逃げた
結果、体力が人並み以上になり精神的にタフ(ドM)になったよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:16 返信する
- まーきの♪
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:16 返信する
-
今まで運動してこなかったから
運動する為の筋肉が無いし、筋肉の使い方もわからんのさ
ゲームや勉強と一緒で、鍛えると出来るようになる奴がほとんどだと思う
ワイもそうだった
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
-
>>32
ダンスはつらそうやな
あれはもっと違うセンスのような気がする
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
-
ドッジボールのだけわかる
ただ取れないのではなく人に投げるのが怖くていつも取るの失敗したフリして外野いってた
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
-
協調運動障害やろ
発達が高確率で併発する
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
-
基本的な動作が出来ないから
ちょっとした運動すら出来ない
運動神経が無いとか言ってないで
脳の異常を疑った方がいいよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
-
>>35
でたw自分の知らないことは世の中に存在しないと思ってるヤツw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:17 返信する
- 30mほど歩くと足腰肩が痛くなる。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:19 返信する
-
運動神経悪い人のことは知らんが、
本当に悪いならドッチボールで回避専門なんて立ち位置は無理なんじゃないか?
-
- 46 名前: takutomonfever 2018年06月04日 17:19 返信する
- 自分は運動とかの大半は苦手だったけどなぜか水泳と長座体前屈だけはできてたっていう謎現象が起きてた。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:20 返信する
-
ドッヂ避け専門だったが、会得したスキルは相手の視線などで思考が読み取れるようになったわ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:20 返信する
-
>>32
剛はダンスやってるからな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:21 返信する
-
幼稚園の頃はスキップ出来てたけど、それ以来、スキップする機会がなくて中学の時、部活で久しぶりにスキップしようとしたらやり方忘れて飛び膝蹴りスキップしちゃって周りにすげ〜笑われたなー
数分で体が思い出して出来たから良かったけどね。おかげで高校の部活でもスキップする機会があったから笑われずに済んだわ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:21 返信する
-
そもそもドッジボールなのに避け専門を笑われるのもおかしな話
攻撃できんけど
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:22 返信する
-
スキップできない奴いたなあ
身体動かすのが苦手というか
どう動くか脳内で全くシミュレーションしてないんだろうな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:22 返信する
- ドッジボールで玉の受け止め方が分からないはガチ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:23 返信する
-
分かりすぎる
体育のない日はそれだけで気持ちが軽かった
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:24 返信する
-
ダンスが採用され始めたときは
生徒もそうだけど、何より教員が踊れない人が多くて
生徒に笑われるしきつかったらしいなぁ
プリリズってアニメでもうまく踊れない先生の話があって
あれは地獄だろうなって思ったわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:25 返信する
-
ああスキップできない女子いたなぁ
よく運動オンチをイジられててしかもちょい可愛い
凄く可愛いわけでないところがハードル高すぎなくて人気な・・・
今頃どうしてんのかなぁ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:26 返信する
-
ドッジボールは子供のころしか出来ないスポーツだなぁと大人になって遊んでみて思いました
大人の投げる球は取っても痛い
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:27 返信する
-
小中の体育ってフォーム練習とか無しにいきなり球技の試合させられた
遊びでドッジとかサッカーとかやってたタイプの子はいいんだろうけど
やり方分からんのにいきなり試合形式だと腰が引けてもしょうがない気がする
特にサッカーとか用語もルールもよく分からんからボール来たら蹴り返すだけだったわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:29 返信する
-
>>55
女子なんて基本運動オンチじゃね
球技とかガイジレベルでできない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:29 返信する
-
>>55
分かる、そういう娘いたが顔スタイル普通なのに実際モテてた
中には演技で運動音痴アピールしてる女も居たが大体バレてる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:30 返信する
- ボールは顔面で受けるものって知ってる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:31 返信する
-
オタクだけど運動は得意だった。
でもチーム分けするとオタクというだけで運動音痴チーム入れられる。
そんな中一人でゴールに持っていって一人でゴール決めると、チーム内外から非難される。オタクなのに生意気なと
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:32 返信する
- サッカーは1人シャトルラン
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:33 返信する
- 自転車がこげない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:33 返信する
-
>>61
脳内妄想はやめとけ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:34 返信する
-
バレーとか下手くそだと試合にならない種目がきつかったなぁ
あと側転ができなくて笑われたな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:34 返信する
-
>>61
民度低すぎwww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:35 返信する
-
運動神経の足りない奴って確かにいるわ
明らかに平均以下って次元じゃない連中
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:35 返信する
- 反復横跳びが出来ないってなんや
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:35 返信する
- 体育の時間はガチで笑顔が消えてた
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:36 返信する
-
米68
重心の移動とリズム感必要だからね
あんな簡単な動きといっても意識はしているのだ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:36 返信する
- 運動会ではとりあえず綱引きの数合わせ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:39 返信する
-
>>27
それ俺だ!
垂直跳びスランプに陥ってから最終的には90位飛べたかな?70からがキツかった80からはあっさり90迄上がってったよだが球技は特に野球が嫌いだな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:39 返信する
- 回避専用は分かる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:39 返信する
-
単純に筋力が足りていないだけだったり
本気で身体を動かそうとしていない場合もあるよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:41 返信する
- 筋トレはやっぱり腕立て伏せに限るぜ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:41 返信する
- SOXが下手
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:41 返信する
- ドッジボール回避専門で、バスケとサッカーでパスカット専門だったわ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:41 返信する
- ドッジボールとかいうただ痛いだけの拷問
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:43 返信する
-
>>65
側転は俺も出来なかったな
上半身鍛えてなかったからゴリ押しも出来なかったし
そもそも体の側面から入るのが間違いだったと後で知ったわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:44 返信する
-
運動を司る脳の発達障害
ただ実生活にも仕事にも支障ないから診断もされない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:45 返信する
-
野球のフライが取れない
というか上向きながら後ろに下がるとコケる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:48 返信する
- 後ろ向きに走るのが出来ない人は結構いた印象
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:48 返信する
- 運動神経悪いけどドッジボールクラブに入ってたというとが次々と周りに知れ渡ったせいで盾要員になったわ 逃げることが許されずただひたすら盾にされる悲しみといったら⋯
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:49 返信する
-
まず運動音痴って走り方、跳び方、ボールの投げ方・受け方なんかの
基本動作ができないのに授業の体育って
それができてるの前提の教え方なんだよなあ
これじゃ運動苦手はますます運動嫌いになるだけ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:50 返信する
-
>>3
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:50 返信する
- ✌︎('ω')✌︎
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:53 返信する
-
>なんでできないの!って言われた瞬間全てがどうでもよくなったのはよく覚えてるな
体育関連じゃないけど塾の講師になったとき先輩講師から”絶対言っちゃいけない言葉”としてそれを教わった
生徒に能力が無い以外に理由があるわけが無い
それを言ったら講師としておしまいだと言われたよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:54 返信する
-
自分が運動苦手だったのは
教師がクズだったから
だと思いたい
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:56 返信する
-
かわいい子を演じようと足が遅いふりをしていた女はいたな
デブで足が遅いのは、体重に対して筋力が壊滅的に足りてない
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:56 返信する
-
体育というか運動はリズム大事よね
反復横跳びなら”タ・タッタ タ・タッタ”のリズムみたいに
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:57 返信する
- バスケとかシュートしても届かん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:57 返信する
-
とはいえ、体育教師って何のためにおるんやろな
体育としてあいつらになんか教わった記憶がない
今思ったらあいつら体育の時間何してるんや?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:58 返信する
- スポーツなんて筋肉だけあればいい
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 17:59 返信する
-
身体能力 深視力 積極性 経験値(かけた時間)
これらが揃って運動できないやつは居ない。逆にできないのは欠けてるだけ
視力系は厳しいかもしれんが、身体能力を鍛え積極性をもつ事で大抵はできる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:00 返信する
-
こないだ武井壮がテレビでいってたけど、運動できない奴は、自分の体の仕組みがわかってないだけらしい。例えば、逆立ちが出来ない奴は、その場で両手を上げて、逆立ちする場面を頭の中で想像すればいいらしい。足の真上に体が載っている感覚を理解できれば、足を手に変あるだけで簡単に逆立ち出来るぞ。
現に、その場にいた逆立ちできない小学生は、すぐ出来るようになった。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:00 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:00 返信する
- ボール避けられるなら運動神経あるだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:01 返信する
-
大体はわりと良くできたが鉄棒が苦手でしかたがなかった
まあ早い話握力と腹筋が弱かったんだけど
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:05 返信する
-
サッカーとバスケはリア充とDQNがボール独占
剣道は初心者に配慮しない屑有段者みのると組まされサンドバック
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:05 返信する
- 真似したらいい終
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:06 返信する
- バスケでその場ドリブルやらせたら手首捻挫した奴にはビックリしたなぁ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:08 返信する
-
走るの遅いデブを思い出した
ガチで浦安鉄筋家族のデブみたいな走り方してたわ
ペタペタペタペタ…そら遅いわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:10 返信する
- まじで運動出来ない奴はドッジボールの時すぐ当たってずっと見てるだけになるんだよななぁ回避出来る様な子は運動神経悪いとはいわん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:12 返信する
-
>>46
得て不得手ってのがあるから、運動神経良いからといってスポーツ万能じゃないし、
走るの遅い=運動神経悪いじゃない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:15 返信する
-
鉄棒の逆上がりできない、縄跳びの二重跳びできないとか
基本的なことすらできないのは障害者だと思うわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:16 返信する
-
関係ないけど中学校の時に運動神経いいやつから、
「なんで体育でサッカーや野球やるのか知ってる?
出来なきゃダメだからだよ?」
って言われたことある
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:18 返信する
- 50メートル7秒以下は運動神経悪い って認定してた
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:18 返信する
-
>>106
君がよっぽどなのか
そいつがよっぽどなのか
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:21 返信する
-
握力が有ればそこそこ運動は出来るから運動神経0だと諦めてるやつは握力鍛えろ
50も有ればそこそこ出来るぞ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:21 返信する
- リアル不思議なおどりをするマリオネットみたいな男がいた。きっと病気なのだろうな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:22 返信する
- ホントの奴は階段から落ちる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:22 返信する
-
足が極端に遅いやつはフォームがおかしいもん
運動神経とか関係なく頭使ってない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:23 返信する
-
デブでも運動出来る奴はいるよな
スタミナの消費が激しくてヘタばりやすいけど
体が動く間は凄く活躍する奴
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:27 返信する
- バレーやテニスで、上から落ちてくるボールを打つということができない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:29 返信する
-
>>105
逆上がりできないのは教える奴が悪いと思う
腰で回るって理屈理解したらあっさり出来るようになったわ
-
- 116 名前: takutomonfever 2018年06月04日 18:33 返信する
-
>>104
得て不得手って何?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:36 返信する
-
筋肉の動かし方が分かってないだけだと思う
球技とか体幹足腰が大事だけど運動下手な人は投げるなら腕だけ蹴るなら足だけ打つなら腰捻るだけで体全体じゃなく体の一部の筋肉しか使えてない
というか昔の自分がそうだった、人の動作繰り返し見て真似したら出来る様になったけどそれまで出来なかったし、他の人と自分の動きの違いに気付くまで運動音痴のままだと思う
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:40 返信する
- ドッチボールで回避上手いやつは運動神経動体視力がいいヤツじゃないと無理なんだよなぁw何が回避専だよw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:54 返信する
-
スキップ以外当てはまるわ
スキップはできるやろ…
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:58 返信する
- ボール系はきちんと教えてやれば壊滅的な💩でも人並以下ぐらいはこなせるようにはなる
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 18:58 返信する
-
下手な人は
そもそも上手い人の動きを見てないし観察してない事が多い
これは運動に限らずある事だけど下手だ下手だと自虐しながら参考や真似すらしようとしないって人が結構多い
言ってみれば教科書も何も無しでテストで良い点取ろうとしてるようなもんでそら無茶ってもの
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:00 返信する
-
これは半分以上血で決まるよね
後天的に克服できなくはないけど、小学校には適切な指導ができる体育教師なんて居ないから絶望的
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:01 返信する
- 原則全員参加の競技に出られない。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:04 返信する
-
ドッジボールの回避専門分かる
ボール受け止めるのに抵抗あって毎回最後の一人になっても避け続けて恥ずかしかった
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:04 返信する
-
AA笑った
やはり体験談は真実味があるな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:05 返信する
- 能力じゃなく生まれた日付一年でくくるもんだから1〜3月生まれは学力体力で不利で特に差の大きい小学校低学年のうちに自分が出来ない子って暗示にかかってしまう子もいるだろう。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:08 返信する
-
ドッジボールで回避専門とかスゲー運動神経良いやん!アホかい
始まり前の班分けから押し付け合われて「逆花いちもんめ」みたいになった挙げ句、最初から外野で最後まで外野が基本だろ
(そもそもキャッチできないからボール回ってこないし、外野から内野に投げることも飛距離が足りず届かないから無理ゲー。うっかりまぐれでキャッチしようものなら味方側は「あー、敵ボールになるやん」って顔になり敵側は「よっしゃアイツなら余裕で取れる!ラッキー」って顔になるから、迷惑かけないように空気のように、サボってると感じさせない程度に無駄な動きをしつつボールに近付かないテクニックが発達している←これがガチのウンチだ!!ふざけんな)
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:10 返信する
- 球技は理詰めで教えてくれれば出来たけどなんも教えてくれないのに「はい、野球やれー」「今日はサッカーねー」「雨だから体育館でバスケだー」とか適当だった中学時代は脚引っ張ってたな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:11 返信する
- スキップができないはガチ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:18 返信する
-
ゲームでもアクション系はほぼスルーしてる奴ってたまにいるよね
脳みその欠陥なんだろうね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:19 返信する
-
スキップなんて簡単に言えば片足で交互にジャンプするだけだろ
難しく考えすぎw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:23 返信する
-
>>121
上手い人の動きそっくりそのままマネすりゃいいだけなのにな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:30 返信する
- そもそも人には運動神経なんてないよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:31 返信する
-
本当に運動神経の悪いやつはドッジボールで玉を避けることすらできないんだよなぁ
>>1m〜2mの距離では、いくら運動神経良くても避けるの無理だから
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:35 返信する
-
何か走るのが異様に遅い女の人って若くてもそこそこ年いってる(失礼w)人でも、
何かかわいい。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:41 返信する
-
スキップとか反復横跳びができないとか
多分運動神経というか
お脳の方に障害があるかと思います
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 19:54 返信する
-
>>136
反復横跳びはできるわ
スキップはやり方がわからん
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:01 返信する
-
>>136
アレできないのは大抵運動神経だぞ
子供の頃から最低限の運動神経養う環境に置かれなかっただけなんだろうが
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:03 返信する
-
器械体操にフットサルにボルダリング等そこそこスポーツはやってるが
ダンスだけはワークショップに通ってもダンススタジオで練習してもガチ分からん
自分では振り通りに身体を動かしてるつもりなんだけど
あれだけは何故か子供のお遊戯会みたいな動きにしかならん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:04 返信する
-
AA劇場がすげえ実体験感あるw
読んでて気づいたけど絵描くのと同じ感じなんやな
絵だって見えてるもの描くだけなのに全然できないもんなー
運動だって同じようになるのもわかるわ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:14 返信する
-
>リズムに合わせて手振るやつ
それ、運動神経だったのかー
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:28 返信する
-
発達性協調運動障害がもっと周知されればよいのに。
わいは、ドッヂボールや跳び箱、縄跳びが出来ないのはもちろん、靴紐も結べない。
水泳は出来るし、スプラはS帯を行ったり来たり。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:28 返信する
-
運動神経が悪いのは
本人の思い込みと練習が足りないだけ
2足歩行ができるなら
たいていの運動なんて練習すればできる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:28 返信する
-
陰キャには2種類居る。
1種は運動神経のないひょろひょろオタク
1種は運動神経のあるひょろひょろオタク
ちな俺は後者
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:28 返信する
- 今じゃキャッチボール、野球をやった事無い子供多いんじゃね?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:52 返信する
-
球技や走るのが苦手だったワイはチーム組む時前もって
「できないから!」を大々的に宣告していた
後でネチネチ言われるの不快なんだもん
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 20:58 返信する
-
子供(年中)の体操教室を見学すると、上達のスピードに違いがあるし、
得手不得手もあるが、
最終的に全員それなりに出来るようになっていた。
そして年長に上がった時に新しいメンバーが入ってきたが、
新入りの子らはやっぱり最初は全く出来ずに、
数ヶ月経つと全員がそれなりに上達してきた。
「運動神経」と言うべきかどうかは分からないが、
ニューロンを繋ぐ為の学習が足りないだけ、のように思える。
大事なのは教師付きの学習データかね。
まあ、どうにもならない障害持ちの子もいると思うし、
鍛錬の成果とは思えない、
パワーやバネが数ランク上の子が存在しているのも事実。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:04 返信する
-
走り方キモいは一度言われたことがある。
それっきり言われなかったのは単に周りが気をつかってたからなのかなあ。
もう今じゃ滅多に走らないし、ちょっとした心残り。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:07 返信する
- 雑魚は雑魚らしく笑われてろよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:44 返信する
- ドッジは苦手だったけど最後に残って連続5回顔面セーフで一番粘った思い出があるわ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:51 返信する
-
回避専門とか鬼のように運動神経いいぞ
野球とかでもピッチャーの球避けられなくてデッドボールになるくらいなんだからドッチボールで避ける専門とか反射神経のよさが神がかってる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:52 返信する
-
>>143
そうね、数字が読めれば因数分解や微分積分、行列くらいは出来て当然だもんな
出来ない奴は本人の思い込みと学習が足りないだけ
大学の時家庭教師してた子が分数すら手こずる子で頭抱えたことがあった
何にも悩まずに出来てしまった人間には、躓いた人間に教えることがとてつもなく難しいと思い知ったよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:55 返信する
-
運動神経悪いヤツイライラする
誤魔化してるか知らんけどすぐヘラヘラするやろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 21:57 返信する
- (分からない)
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 22:11 返信する
-
俺の記憶ではドッヂボールで本当に運動神経ダメな奴ってボールに対して背中を見せて逃げてたなぁ
そらいつかはやられるわ…て思った
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 22:13 返信する
- じんたんとピョコタンがWiiのゲームやってたやつひどかったよ・・・
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 22:17 返信する
-
天才や簡単に出来きた人は、指導者に向いていない。
出来ない人が理解出来ないので、サボってるように思える。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 22:24 返信する
-
>>151
ホントにダメな奴は、回避すら出来ないんだよなぁ
回避専門は、ただ単にキャッチ力が無いだけで
反射神経は良いと思う
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 22:31 返信する
-
今が健康体ならそれでええやん
例に上がってるの全て出来たけど今はデブすぎて走ることすら出来ないぞ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 23:12 返信する
- 避けれてるなら運動神経悪くねーだろやり方がわからんだけで
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 23:24 返信する
- ほとんどはやり方を知らなかっただけ&教えてもらえなかっただけだな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月04日 23:45 返信する
-
ドッジボール回避は違う気がするわ
さっさと当たって外野専門でしょ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 00:47 返信する
-
球技苦手な奴は目が悪い
視力とかそういうのではなく両目でものを見れないとかそういう系
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 00:54 返信する
-
はさみ跳びが出来ず習ってないベリーロールを勝手に開発する。
今でも運動は苦手だけど嫌いじゃ無いのは、習ってない事をやったのに否定しなかった先生のお陰だと感謝しています。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 01:29 返信する
-
俺運動音痴の自覚あるんだけど、全然当てはまらんな
もしかしてまだマシな方だったのか…?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 01:47 返信する
-
自分が歌は下手くそ以下だから人前で歌うとかもう一生やりたくないと思うのと似たような感覚だと思う
よし!学校無くそう!(暴論
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 02:19 返信する
-
ドッジの回避専門はめっちゃ運動神経いいだろw
悪い奴は外野専門だぜ?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 04:23 返信する
-
>>163
ガイジすぎますっ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 05:38 返信する
-
モンハンスレで
「○○(モンスター)なんて○○(武器)で○○(操作、技)してるだけで倒せるじゃん」って言ってる奴
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 06:54 返信する
-
できるように努力しないヤツを擁護すんなよ
先天性の病気なら別だが
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 06:57 返信する
-
運動神経で一括りにしたらあかんやろ
中にはこれだけはなんか出来るなおまえってなるやつあるやん
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 07:54 返信する
- 自分よりヘタなヤツを見ると安心する
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 07:54 返信する
-
現実の世界だけじゃなく、ゲームですらスポーツがダメな事が発覚
テニスのゲーム殆どやった事なかったんだけど、マリオテニスエースは
PV観て面白そうだったので体験版にチャレンジ
オンライン対戦は勿論、COM戦ですらボコボコにされたので買うのやめた
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 07:58 返信する
- 運動神経の悪いクソカスは死ね。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 08:07 返信する
- マラソン大会は応援されたデブが最後頑張って全力疾走する所までがお約束
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 08:09 返信する
-
授業でサッカーがあったんだけど、ボールに関わるのが嫌でみんなが集まってる所から離れた位置に移動すると、いい感じでノーマークになってるらしくこっちにパスがく来る
すぐ蹴り返したけどな😒
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 08:17 返信する
- 敢えて回避専門に徹して、最後の1人になったら真価を発揮したかったけど実際はボール取れずにモンハンの3乙目みたいな扱い受けるポジションだった
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 08:30 返信する
-
ドッジボールは回避だけ得意だったなwwwww
これって運動神経悪くはないだろwwwwww
リスクを犯して取りに行くやつは尊敬するわw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 08:34 返信する
-
小さい頃からインドア派だから悪いのだwww
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 09:31 返信する
- 腰が引けてる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 11:14 返信する
- ドッジボールは避けるゲームだから…
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 11:17 返信する
-
運動が出来ない奴、勉強が出来ない奴、色々いてそれぞれがコンプレックスもってんじゃないの?
まあ、運動も勉強も出来ない奴は畑の肥料にでもなってよ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 13:12 返信する
-
>・ドッジボールでボールのキャッチの仕方がわからないから回避専門
あれさ、受け止めると胸部に衝撃来るから苦しいから嫌いだわ
拳で撃ち落とすのありにしてくれないなら、避けるしか手がない
あと、裂蹴紅球波みたいにやるのはダメですかね?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 13:14 返信する
-
9歳〜12歳は子供の運動を覚える黄金時代 とか話題になってた気がするが
成長の統計グラフを見ると、該当年齢に行く前から可なり伸びてるんだよなー
親の教育が糞で運動神経が伸びなかったのが原因だろうから諦めろってことかねぇ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 13:43 返信する
-
体育の得意な子はそれ以外の教科でつらい思いをしてたのかというとそうでもない
出来てなくてもバレにくいからね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 14:24 返信する
-
学校の授業で運動神経が良いと周りが思われただけで「自分は運動上手い」と勘違いしちゃってる系が結構いるんだよなぁ。
流石に学校でも高校以降で強豪校の部活でレギュラーに身を置いていた人くらいになれば、もれなく運動神経は良いと言えるけどね。
高校以降に限定したのは、質が悪い自己流で通用してしまう中学まで、ましてや義務教育の体育の授業程度では参考にならないから。
ぶっちゃけ義務教育のレベルだと運動神経ではなくフィジカル面で決着がついてしまう事が多い。つまり単に普段から体を動かしてるかどうかということのみで、練習の質は問われない。
コツとかいう要素は無くもないが、それはむしろ高校生以降で磨かれる。
ゴールデンエイジの理屈を知るとこのようなことを見落としやすい。
いかにも動きを覚えるみたいな言いようで、スポーツ万能になれるかのように語る。
実際にこの世代で伸びるのはフィジカルがほとんどと言っても過言ではないのに。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 14:53 返信する
- ここでいう回避専はボールキャッチ出来ないからただ逃げ回ってるって事だろ。決して回避能力が高いという意味ではない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月05日 19:08 返信する
- ネット民って運動神経悪いのはフォローするけど、頭悪いのはフォローどころか馬鹿にするよな。馬鹿にされた運動神経悪い奴のはけ口になってるのがネットの特徴である。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月07日 02:41 返信する
- 運動できない奴よりそこそこできるのに球技でパスもらえないほうが辛いぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。