
「重すぎる」 小中学生のカバン問題 娘持つ千葉市長のツイートに注目集まる - ニコニコニュース
小中学生の教科書のページ数が増えて、カバンが重くなっているといった苦情が全国各地で相次いでいる。
千葉市の熊谷俊人市長も小学校1年生になった娘についてツイートをし、反響を呼んでいる。
先日、学校の慣習等で疑問に思うことを募集しましたが、その中に教材を毎日持ち帰る必然性についてもご意見を頂きました。今日の阿部市議の一般質問でも、過去と比べて1・2年生の教材重量が大幅に増加していることから検討を求める提案があり、教委として研究・検討していく旨が表明されました。
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2018年6月20日
今年1年生になった娘の荷物を見ても、その重量に驚きます。教材重量が増したことに加えて、昔と比べて水筒を持っていることも大きいのでしょう。私は小学生時代は先生に怒られても学校に教材を置き続けました。宿題はきちんとやっていました。
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2018年6月20日
Twitter上では子供のカバンの重さについて、保護者とみられる人たちから次々に苦情が。
ランドセルメーカーのセイバン(兵庫県)が6月6日発表した調査では、「重い日」の荷物の重量は平均約4.7キロ、ランドセル本体も合わせれば約6キロに達するという結果に。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
パソコン導入するなら教科書を電子書籍にしてあげたらいいのにとは思う
教科書は全部学校の机の中に入れておくもの。
中学生なんて部活の用具にジャージもあるし毎日両手に荷物持って重い鞄背負ってるが明らかに無駄な荷物がある。
特に5教化以外なんて特別課題があるとき以外学校に置いていて何の問題があるのか?
手ぶらとかは言わないが流石に重すぎる荷物は子供の成長にも悪いと思うし通学の負担になり過ぎる
カバン自体がクッソ軽くなってるのに、子どもの低体力化がまた進むな。
カバンの重さは真剣に考えたほうが良い点だよなぁ。教科書重いと机にいれっぱになっちゃうんだよ。そして教科書がないから家での自習・宿題が非効率になるからますますやらなくなる。
電子書籍を小学1,2年生に与えると取り扱いに不安が残る。修理、交換費用が馬鹿にならないから親の負担もだし、税金ならもっと別のところに使うべきだし
カバン重くしても別に体力は増えない。肩こりの原因にはなるがね
無意味に子どもを甘やかして何がしたいんだ?
別に重すぎて持ち帰れないとか実際に健康を害したなんてケースはほとんど無いんだから問題ないのでは?ちょっと甘やかし過ぎ
甘やかしと言うが今は本当に無駄なものまで持って帰らせる。毎日が終業式前の荷物みたいになってるのは流石にどうかと思う。凄く軽くしろとまでの話ではなく肩にめり込むんじゃないかってレベルは改善した方がいいという話だよ
1日6限全部違う教科をやるから教科書が増えるわけで、1日2〜3教科にすればいいんだよ。
あー小中学生のカバンなあ・・・
教科書とか参考書とかだけでも全部持ち帰ってたら重いし、行事とか時期によっては他にも荷物あるよね
部活の道具とかある子はマジで重装備で登下校してるよなあ・・・あれ成長期に身体痛めたりしそうだけど大丈夫なんかな

教科書を電子書籍化すれば重さの問題や整理整頓しやすくて良いんだろうけど、逆に違う問題は出てきそうだよね

ま、僕は一切家では勉強しないから教科書とか全部学校に置きっぱなしだったんで、全然重くなかったですけどね!手ぶらでも余裕でしたわwww

テストの点数が重い事になってたけどな
![]() | ラブライブ! サンシャイン!! 2nd Season Blu-ray 7 (特装限定版) 発売日:2018-06-22 メーカー:バンダイナムコアーツ カテゴリ:DVD セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】ザ クルー2 【初回生産限定特典】「レジェンダリーモーターパック」ダウンロードコード同梱 発売日:2018-06-29 メーカー:ユービーアイソフト株式会社 カテゴリ:Video Games セールスランク:27 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2018年06月24日 14:30 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
五大コラボ祭り第5弾【カードキャプターさくら〜クリアカード編〜】コラボが6月15日より開催!!
その名も
【さくらと黒猫の魔法使い】
木之本 桜(きのもと さくら)(CV: 丹下桜)が李小狼(CV:くまいもとこ)が知世(CV:岩男潤子)が桃矢&月(CV:関智一&緒方恵美)がドッタンバッタンの大騒ぎ!
更に今ならログインボーナスで【さくら&ケロちゃん】カードがもらえる!
さらに今ならPV公開中!で見るとクリスタルがもらえる!
もう止まらない!もうやるしかない!そこにさくらはいる!
さくら「素敵な出会いがあるといいな」(CV:丹下桜)
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:31 返信する
- また1をとってしまった、敗北をしりたい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:31 返信する
-
学校に教科書置いてる俺勝ち組
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:31 返信する
- 千葉市長の熊谷とか紛らわしいな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:32 返信する
-
>>2
お前はまず恥を知れ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:32 返信する
-
>>1
カイザースラウテルン1コメ獲得おめでとうございます!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:32 返信する
-
>>1
支那による著作権侵害事件…ファミ通-20180326
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
“漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。
こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになるので、通常のサイバー操作ではたどり着けない。
支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で恩着せがましくするってwwwwwwアニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:33 返信する
- ついでに体鍛えれると思えば問題解決
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:33 返信する
-
そこは我慢しろ
小学生ならだれでも通る道だ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:34 返信する
- いち
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:34 返信する
-
※5が上手い。
市長がツイッターで問題児はやばいな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:34 返信する
-
置きべんありにすればいい。
なくしたら自己責任で
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:34 返信する
-
電子書籍にすればいいのに
遅れてるとこは体が苦労するね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:35 返信する
- うちはタブレットでやってるからこういう心配ないな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:36 返信する
-
体力が減るとか甘やかしすぎとか言ってるやつは多分ブラック企業
自分が苦労したんだからお前らも苦労しろっていう老害だろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:36 返信する
- 教育委員会アホだ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:37 返信する
- 馬鹿正直に全部持って帰るやつなんていたのか?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:37 返信する
- 在日に教科書が盗まれるから机に入れっぱなしに出来ないのか?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:38 返信する
- 小学校のころって置き勉したらクソ怒られたよなあ・・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:38 返信する
-
成長期に、体重の約3割りの重量物を背負う・・・
これで腰痛小学生が増えてるニュースやってたわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:38 返信する
-
こんなの昔からなのになんで今文句言うんだ?
昔の人は平気だったとでも?
今の若もんは自分だけ楽したらいいとでも思ってるのか
いい加減我慢することも覚えろ
みんな同じだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:38 返信する
-
おいおい待てよ
今ってランドセルだって軽量に作られてるんだろ
どんだけ甘やかしてるんだよ、そんなに身体が弱いなら体育で筋トレでもやらせろよ
体育なんてどうせしょうもない事ばかりやらせてるんだから
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:38 返信する
-
>>カバンの重さは真剣に考えたほうが良い点だよなぁ。教科書重いと机にいれっぱになっちゃうんだよ。そして教科書がないから家での自習・宿題が非効率になるからますますやらなくなる。
こんなこと言ってるけど実際効率悪くなってるのは一部だけで教科書減らして軽くしようが自習や宿題をやらないやつはやらない
教科書置き勉するから非効率じゃなくてただただやる気がないだけだよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:39 返信する
-
辞書とかも強制で持ち帰らせてるのは頭悪いと思う
金が無い家はしゃーないけど
普通は家と学校で二つ用意するでしょ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:39 返信する
-
荷物重くて腰痛になってる小学生の話知らん人は甘やかすなって言うわな
教科書も重くなってるようだし大変だろ
素材や電子化にするとか改善案はいくらでもあるのに
「我慢しろ」は一番の愚策
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:39 返信する
- 学校用と自宅用で2冊ずつ買えばいい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:39 返信する
-
>>15
禿同
『みんな自分と同じ』とか思い込んでる糞ジジイっているよね。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:40 返信する
-
重すぎるってバカかなんか?
こんなんで重い重い言ってる奴は
勉強できない奴と相場は決まっている。
耐える力もない人間じゃこれから大変だよ?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:41 返信する
-
学校側が管理するのめんどいって理由で置いとくのダメなら、
鍵付きのロッカーでも付ければいいのにね。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:42 返信する
-
運動をしろ
甘やかされて頭おかしくなってんのか?
今のガキって競争も嫌だからお手手繋いでゴールするんだって?
それで社会生活まともに遅れると思ってんのか?
世の中は君らのためにあるんじゃないよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:42 返信する
-
わかる
中学生のうちの子のかばん持ってみたけどかなり重いよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:43 返信する
-
>>26
貧乏親が文句言いそう・・・
特に給食費踏み倒してるバカが。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:43 返信する
-
夏休みで全部持ち帰るはめになるあれじゃなくて毎回全部持って帰ってるの?
馬鹿じゃないのw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:43 返信する
-
重いからこそ体を鍛えられるし子供には必要なこと
甘やかすのは正義ではない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:43 返信する
-
ノートはまだ仕方ないけど 教科書とかはいい加減タブレットに移行しろよ
書き込みたいなら参考書用意するだけでもかなり減る
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:43 返信する
- 体育のゆとり化が深刻って言うしこの際体鍛えれば?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:44 返信する
-
大昔から韓国は
電子書籍やタブレットなんだが
韓国に抜かれるのもわかるねwwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:45 返信する
-
>>35
伝統は?子供がタブレット操作できるとでも?
そのタブレットで授業中ゲームしたりしたらどうするんだよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:45 返信する
- 置き勉もシャーない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:45 返信する
-
>>37
とっくに抜かれてるよ
特に英語
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:46 返信する
-
>>37
なるほど
では現状で正解だな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:46 返信する
-
カバン重くすれば体力増えると思ってる老害ガイジ多くて草
無駄な労力は減らしてその分体育頑張ったらええのに甘えとかいう社畜的発想出てくるのが気持ち悪いw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
- 無意味に甘やかして〜とか言ってる奴は逆に無意味に懲罰みたいな事させて何がしたいの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
-
>>16
時代の先読みができない老害ばかりだからね。
もう中国では電子化が進んでて日本は相当遅れてる。
危機感を募らせない老害どもが日本を滅ぼしていくんだろうね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
-
過負荷を掛けてこそ筋肉は育つ!
筋肉はすべてを解決する!
筋肉は嘘を吐かない!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
- ランドセルをキャリーバッグみたいに出来ないのかね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
-
>>37
まあ竹島を韓国領土とか書いてる嘘だらけの教育じゃあ意味無いけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:47 返信する
- 大学だと一冊500ページ以上あるからそれより重くなるぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
そういや最近ネタ以外で重り系の修行の漫画ってあんま見ない気がする
修行ごっこだと思えばそこそこ楽しいのに
実際は体によくないんだっけ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
>>42
人体の仕組み知らんの?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
- 電子化はいいと思うが変な業者との癒着につながるのは決定的に明らかだしなあ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
>>40
南は自国語だけじゃ雑魚扱いだからなぁ
ハングルはコンテンツが少ないから不憫だわw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
>>30
じゃあお前がしょってみろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
>>30
重いカバン持って肩こり腰痛を誘発するのが運動?w笑わせんなガイジw
ほんと老害って甘えとか言って無駄なもの押し付けたがるよな、死んでくれよw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
-
なにいってるんだ。ランドセルなんて余裕じゃないか
中学以降の学生鞄。あれが最悪だ。どう考えても6時間分入らない
教材もあるんだから絶対無理だろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:48 返信する
- 亀仙人の修行じゃねぇんだから
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:49 返信する
-
学校に置いておく家に置いておく教科書2冊買わせろ
持って行くものはノートだけでいい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:49 返信する
-
>>40
自動翻訳とか進んでいくだろうし今後は外国語なんて不要だと思うがなー
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:49 返信する
-
>>38
専用のタブレットでゲーム出来ないようにすればいいよ。
ぶっちゃけ小学生とかは、ノートや消しゴム、筆箱でさえおもちゃになるけどな。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:50 返信する
- なあーに返って体力が付く
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:50 返信する
-
子供の頃のランドセルどのくらいの重さだったか覚えてないからなぁ
1、2年なんて最近まで幼稚園通ってたような子に6キロはちょっと重すぎる気もする
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:50 返信する
-
>>50
体力つけたいなら体育してたほうが100倍マシだわw無駄に疲労するだけの運動は無駄ですw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:51 返信する
-
>>30
お前運動ってもんを勘違いしてねーか?
運動音痴だろw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:51 返信する
- おじさんが持ってあげようか^^
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:52 返信する
-
中学とか教科書と辞書と習字道具と体操服持っていちいち持って帰らされてた
自衛隊かよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:52 返信する
-
現状維持で体育の時間を増やせばいいだけだな
てか家で運動もしろよ
ゲームばっかやってるから重く感じるんだ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:53 返信する
- 官僚とかブラック企業幹部とかジジイの世代にも池沼っているんだよな。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:53 返信する
-
>>65
体操服は洗うために持って帰るからそこは文句言っちゃダメじゃない?
それ以外の3個は同意する
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:53 返信する
- ここからタブレット使用議論が巻き起こって、経団連企業と外国企業が政府に働きかけて、自眠ネトサポや北朝鮮宗教セクトのみなさんが印象工作し始めて、税金つぎ込んでタブレット導入が実現したりしてw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:53 返信する
-
一気に全範囲をやるわけじゃないんだから教科書に区切りつけて算数3-1、3-2とかわけるのはダメなのかな
あるいは教科書用バインダーを最初にかわせて教科書はメーカー側でルーズリーフみたいな感じにして自由に付け外しできるようにするとか
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
これだから今の子には偉人がでないと言われてる
こんな甘やかされた奴が今後ちゃんと働けるか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
無駄にカバンを重くするのが運動になる←いや体力つけるのは体育だろ
カバンが重くなったくらいじゃろくに体力つかねえよw無駄に疲労感たまるだけw老ガイジはわかんねえかw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
学生のころの鞄の重みのせいで左右のバランス崩れてる人多かったわ。
リュック禁止はクソ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
>>66
前は遊び(おにごっことか)ながら運動できたんだけど最近は公園で騒ぐなとか老害が多くてね…
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
>>65
辞書と習字道具はたしかにって思う
習字なんて部活でもない限り家でやらんし辞書は家で別に用意すればいいしな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:54 返信する
-
昔からそうだもんな
小学校のときは微妙に遠かったから持ち帰るのが大変だた
とくに夏休み前はきつかった
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:55 返信する
-
コメ欄に意外多い俺もやったんだからさ、とかいう体育会系特有の理論きらい
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:55 返信する
-
体力ないから甘えって老害おじさんのふりしてるニート多すぎてきもいな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:55 返信する
-
>>71
君は偉人なの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:56 返信する
-
まだ甘い
スキップして通学を義務付けなければ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:56 返信する
-
あれは鍛えるレベル超えてるな。置き勉もやむなし
実害はたびたび先生に盗まれる事だけだった
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:56 返信する
-
体育会系老害ガイジ「カバンが軽いのは甘え!」
ガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
障害者死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:56 返信する
- ほならね大人でも20kgを背負って通勤できるかってことですよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:57 返信する
-
今の子ばかり便利になるのは許せんな
現状維持で結構
今の大人たちの小学生時代の辛さを国はちゃんと金で誤りに来るだろうな??
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:57 返信する
-
>>71
偉人は全員厳しい環境で育ったという証明をせよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:57 返信する
- この記事見て今の子甘やかされてるとか言ってるけど、今の子の荷物が過去より重くなってるって内容だからね。むしろお前らの方が甘やかされてる状態だからね。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:57 返信する
- アメリカみたいに鍵のかかるロッカーみたいなの完備すればいいのに
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:57 返信する
- 日本人がチビなのは成長期に毎日重い教材を背負ってるせい
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:58 返信する
- タブレットや電子書籍の導入とどっちが安上がりなんだろうか
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
他地域でどういう呼び方なのか知らないけど置き勉禁止が謎だった
個人ロッカーに教科書置いてくのがNGのアレな
スケジュール確認の癖付けなのかな?そんなん体育くらいで十分やろと思うけど
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
- 今の子は我慢する方法を知らないのか?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
昔と今では事情が違うからね。昔ああだったこうだったと当時の気持ちや
制度ありきで文句を言っていては、君らがいつも批判してる老害と同じだな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
>>84
若干滑ったな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
学校の電子化はよく考えないといけない。
ツールを使いこなせるようにさせたいのか、無駄な記憶漬けを辞めさせて思考力に振り分けさせたいのか、通学の荷物を減らしたいのか・・・
大人が趣旨を考えずに導入するのはダメだと思う。「全てだ」というのは大人の教育に対する理念の放棄に等しい。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
どうでもいい
あとこのさいとはきもいからつぶれろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
近所に小学校あるけどみためそんなに重そうではないけどね?
ガキの頃なんざ 普通に片道30〜40分ランドセル背負って歩いて通ってた
けどなぁ そんなに重いのか?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 14:59 返信する
-
は?
甘えるなクソガキ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
- 体力が〜とか甘やかしとか言ってるアホは幼稚園からやり直したら?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
-
教科書とノートは持ち帰ってたけど、絵の具だのなんだのは全部おきっぱだったぞ
長期休みのタイミングで全部持って帰る羽目になって大変だったけど
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
- 甘えんなって言いたいところだけど実際モノが増えてるって言うならなんとかすべきやな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
-
いや小学生に6キロ背負わせて登下校は流石にヤバイだろ。
自身の体重が23、24kgぐらいの年齢だぞ。
6キロは極端な日だとしてもあまりに重いものを毎日背負うのは体に負担ありそうだがな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
- サムネでまた抜いた
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:00 返信する
-
>>91
あなたは人が楽になる状態を我慢して見てる方法を知らないのか?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:01 返信する
- ここにも昔の価値観の足枷がいるな。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:01 返信する
-
政治家は無計画に法律作っておいて、後から文句言ってりゃいいんだから楽だよなあw
全日6時間で、道徳と英語が加わって教科は増える一方なんだが
誰が増やしたの??
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:01 返信する
-
昔はこうだった〜とか言ってる奴は立派な老害だからなぁ
その時の価値観押し付けても進歩しないんだよなぁ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:01 返信する
- 自分が苦労したから、子どもたちには負担をかけさせたくないよなって感想なら分かるけど、自分が苦労したからお前らも苦労しろと言うのは老害すぎて草生える
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:03 返信する
- 10年後も同じ問題を議論してるんやろなぁ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:03 返信する
- 楽になるように技術やらが進歩したのに甘えとか馬鹿丸出し
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
-
辛い思いをしてるのはみんな一緒
そこに自分らだけ逃れようとしたら大人に反発食らうのは当然だろ
あまりにも不公平だ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
- こんなゴミ無駄に持たせるガイジは何を考えてるの?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
-
登下校で無駄な体力使わせてどうするんだ?
本来の目的である勉強で体力を使わせるべき
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
-
国語(超分厚い)教科書、ノート、ドリル、ドリルノート、国語辞典
算数教科書、ノート、ドリル、ドリルノート
社会教科書、ノート、地図帳、資料集
理科教科書、ノート、資料集、教材
英語教科書、ノート、辞書(中学だと、英作文、文法が加わる)
道徳教科書、ノート
音楽、図工、体育保健はおきっぱなしで共用ロッカーもいっぱいいっぱい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
- 洗脳された老害はいい加減目を覚ますべき
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:04 返信する
-
一方北欧の小学生はパッド1枚で登校していた
いやほんと日本人のメディアリテラシーの無さは以上だから
体力どうのとか甘やかし云々とかジジくさいこと言ってると
世界に置いてかれるぞ
重いものは機械に任せてコンパクトにする時代が来てんだよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:05 返信する
-
>>110
きも
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:06 返信する
-
>>102
カンナちゃんエロかわいいよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:06 返信する
-
小学校教科書のページ数
96年:約3500
02年:約3000
15年:約5000
更に大判化とカラー紙化で、倍くらいの重量になってるんじゃね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:06 返信する
- 甘えの意味を勉強しなおした方がいいよ一回、いや数回wwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:06 返信する
-
だったらスマホを家においていけよ
都合のいいもんは全部持って来るくせに大事な本は重くて嫌だ?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:06 返信する
- 俺がこどものときは持って帰らないのがデフォだったが
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:07 返信する
-
教科書ある時もやばくて
専用の袋作って渡してたけど
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:07 返信する
-
>>108
10年後は、夏休みも、土曜日もなくなって、小1から
全日7時間だろw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:08 返信する
- なあもうスカイプで勉強しないか・・・?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:09 返信する
-
>>106
なるほど 老害がこなせるものが現代のゆとりにはできないとwゆとりくんた
ちは完全に老害より劣る雑魚ってことですね?wwwww
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:09 返信する
- 俺のときもクソ重かったぞ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:09 返信する
- どこぞのアフォが学力低下をゆとり教育のせいにしたからこうなるw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:10 返信する
-
老害の僻みやんw
生まれた時代を恨めw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:10 返信する
-
昔からそうだったし思い出の一種だ
今は辛くても大人になってみればいい思い出となる
今までの人が通った道だ
我慢してやりこなせ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:11 返信する
-
これで体が鍛えられるんやで
ランドセルで前屈みにもならんで背筋も良くなる
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:12 返信する
- 無駄な紙切れ1枚をiPadに切り替える事すらできない無能老害には話しても無駄
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:13 返信する
-
>>129
まさに老害の発想そのもの
駄目なものは大人になってもいい思い出になどならない
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:14 返信する
- うさぎ跳びみたいなもんだろ、改善していくべき
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:14 返信する
-
>>131
紙切れの方が信頼性が高いんだ!(ブルドック頬っぺタプタプさせながら
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:14 返信する
- 体力がどうのこうのとか言ってるやつ痛いんだが・・・
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:15 返信する
-
中学受験とか教科書の内容全部理解してからスタートラインだし
勉強できる人ほど無駄に感じるよな、こういうのは
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:16 返信する
- 改善や進歩を認められないなら縄文時代に戻ってどんぐりのクッキーでも食べてるしか無いな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:16 返信する
-
>>117
オナネタ道具だわあんなアニメ。
かわいいも何も無い。七つの大罪と同じ分類
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:16 返信する
-
教科書の少ない時代の大人が教科書の多い時代の子供たちを甘えてると言える不思議
教科書は利権やから手放したくないんやろうけど子供ファーストにしてあげてほしいわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:16 返信する
-
労害やゆとりの時よりも重くなっている。
労害やゆとりの方が甘やかされてたんやで。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:16 返信する
- プログラミングという無意味な教科が増えるからもっと重くなるな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:17 返信する
- なんの為の電子書籍()だよw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:17 返信する
-
学校に置いとけばいいじゃん
なんで毎日持ち帰る必要あるの?
教科書は机のなか入れっぱなしだったわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:17 返信する
-
学校で教えるのは5教科とすべき
他は地域の民間クラブでどうぞ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:18 返信する
- 老害は無駄な事が好きだからねw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:18 返信する
-
確かにランドセルだけじゃなくて、体操服、習い事の道具やらでクソ重かったなぁ
夏場とかしんどかった
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:18 返信する
- 俺の時も辛かったのに、もっと重くなってるとかやばいな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:18 返信する
- 会社でイキってそうな老害がここにも結構居るな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:18 返信する
-
>>145
ま、僕は一切家では勉強しないから教科書とか全部学校に置きっぱなしだったんで、全然重くなかったですけどね!手ぶらでも余裕でしたわwww
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:19 返信する
- 教室の机やロッカーを鍵付きのものにして、持ち帰る必要のないものはその中に入れておけばいいんじゃないのか?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:19 返信する
-
>>143
持って帰って予習復習しなさいって教えてるからやで
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:19 返信する
-
>>143
持って帰って予習復習しなさいって教えてるからやで
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:19 返信する
- 電子化すりゃええやんと思うが、紛失したら損害額が教科書と比べ物にならんからなあ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:20 返信する
-
IT後進国ならではだな。
そもそも教科書とかノート一冊でも重いのに「甘えるな」は意味不明。
そういう奴にそんな重い荷物を4時間背負わせたいな。肩や腰ぶっ壊して一生病院で入院してればいい。社会に出てくんなキチガイサイコパス
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:20 返信する
- 学校に置くにしても窃盗とかあるしその対応責任を学校に取らせる以上、持って帰れが正解だろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:21 返信する
-
>>143
もうすでに置くところがないし、紛失したら学校の責任になる
国語辞典、地図帳、資料集、英語辞書、音楽、図工、体育保健はおきっぱなしで
既にいっぱいいっぱい
ちなみに道徳教科書、ノートは、家庭でも見てほしいとかいう建前で持ち帰えらせていると思う
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:21 返信する
-
>>148
こういう老害は自分の分終わらせて定時退社しようとしてるやつにキレだすよな
俺より先に帰ろうとするな!とか言って
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:21 返信する
-
俺の頃はとか言ってるやつ
当時のランドセルなんか3kgもなかっただろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:22 返信する
-
※150
持ち帰って勉強したり、スケジュール確認して準備していく習慣をつけるとかそんな感じの理由なんだろう。学校に置きっ放しがありの所もあるが、なしの所もある。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:22 返信する
-
授業中、全員で教科書の同じページを見るならば、
教科書持ってくのやめて、内容をパワーポイントでプロジェクターに映せばいいんじゃね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:22 返信する
-
こういう政治家が一番の老害だと思う
仕事増やすだけで減らす気がないのに文句ばかり
だれが増やしたんだよアフォかw
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:22 返信する
-
>>152
そんなのいくらやっても無駄なんやで?
自ら興味関心が無いとダメ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:23 返信する
-
教材とかより軟弱な子供が増えたのでは?
やたら細い子供、この間虐待死した子もダイエットさせられていたし。
外で遊ばない遊べない、栄養ある食べ物食べれないなど色々ある
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:23 返信する
-
自分が中学生の時は、
今時珍しい白いななめ掛けの肩掛けカバンだったせいで
しかも重たかったので、肩の高さが左右ずれたというか、姿勢が歪んだなぁ
とはいっても、別に死にはしないと思うけど、改善できるならしたほうがいい
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:25 返信する
- ジジイはさっさと成仏しろよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:25 返信する
- 何だお前根性無しだな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:26 返信する
-
今は置き勉怒られるもんな
持って帰るのだるいから手提げにブッ込んで置いてたり部室のロッカーに置いてたわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:27 返信する
-
さすが後進国日本だな
いつまで経っても「昔から持ち帰ってる」「甘えるな」で済ませようとしやがる輩が多いこおと多いこと
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:27 返信する
-
>>165
お前何歳で自ら絶つの?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:28 返信する
-
>>無意味に子どもを甘やかして何がしたいんだ?
無意味に厳しくして何になる。
それは躾にすらなってないぞ。
意味のある行動を取れマヌケ。
-
- 171 名前: 2018年06月24日 15:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:28 返信する
-
電子化以前の問題だろ
欧米だと教科書は家と学校用の2セットが支給されるし鍵付きのロッカーが常設されてる
一方、日本はランドセルを軽量化したw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:29 返信する
-
地元だとスクールバスや自転車通学可になったりで
俺が子供の頃より楽になってるわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:30 返信する
- なぁにかえって体力がつく
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:31 返信する
- 置き勉と電子化かな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:32 返信する
-
>>138
急に賢者になるな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:32 返信する
-
学校に置かないの?
→もう置けるだけ置いてます
持ち帰るのは必要最低限のものだけにしない?
→家で予習復習しなくていいの?
部活の道具だけでも大変
→部活に力を入れないと学校の人気が落ちる
とにかく弱者の味方している俺良い政治家!!
→はいはい
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:32 返信する
-
タブレットかリーダー使って電子化すればいいのに
って思ったけど
イジメで壊されるだろうなw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:33 返信する
-
>>17
学校による。ゆとり世代の俺でさえ学校側から禁止されてて、それでも置き勉すると忘れ物として回収されて職員室に取りに行かないといけなかったもの
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:34 返信する
- 教科書は電子化する方向で進んでなかったっけ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:34 返信する
- 置き勉用と家用の2セット用意させて業者と一緒にうはうはしよう
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:36 返信する
-
ウチほうだと学校まで5キロ以上あるのに徒歩通学だったりするからな
あれ子供の足だと1時間以上掛かるぞ
それで体重の2割近い荷物を背負って通学とか兵士の訓練じゃないんだから
スクールバスかせめてチャリにしてやれよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:36 返信する
- ページ数が増えたんじゃなくて、元に戻っただけだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:36 返信する
-
>>178
イジメって不公平の象徴のひとつだわ
一方的に殴られたりいじめられて我慢しても教師が仲直りしなさいって言ってほとんどお咎めなし
※110みたいな老害は不公平大嫌いだから老害どもがいい案出してくれるんだろうな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:36 返信する
-
教科書買うのと
電子端末買うのはどっちがコストかかるんだろう
端末は落としたら終りだから比較するまでも無いかもしれないけど
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:38 返信する
- 置き勉してたから関係ないな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:38 返信する
-
電子化とか言っているアフォは、いち児童10万以上の負担をちゃんとしてくれるんだよねえ
破損したらまた払い直しでねえ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:38 返信する
-
私立の「シュタイナー学園」という学校がある。小学校と中学校の一貫校だ。
ここは「単一科目の集中授業」を行っているそうだ。
1学期の前半は国語のみ。1学期の後半は算数のみ。こうして1科目ずつを2、3か月ほどで集中的に制覇する。
この方式だと、生徒は教科書を1科目ずつ持ち歩くだけでいい。
わしも子供の頃は、この方式だったら良かった!
ちなみに、わしは、子供をシュタイナー学園に通学させるべきだ、と主張しているのではない。
「単一科目の集中授業」の方式だけでも、公立小学校は見習えないか、という主張なのだ。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:38 返信する
- まず何がそんなに重いんだ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:39 返信する
-
>>185
教科書は、そもそも無償化している
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:39 返信する
-
>>187
払えば良い
必要な投資
それに中華タブレットなら高品質で2万円
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:40 返信する
-
>>184
だって、どんだけ暴力振るおうが、小中学生は無罪だもんよw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:40 返信する
-
教室の机に入れっぱなしするの禁止されてたから部室のロッカーに全部突っ込んでたわw
部活の用具一式と全教科の教科書ノートと辞書その他を全部毎日持ち歩くなんか不可能に決まってる
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:40 返信する
-
分冊にしろよ
絶対に読まないページを持ち歩く意味はないw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:40 返信する
-
>>191
ハードは2万でも中身がフルセットでいるんだよおおおおお
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:41 返信する
-
>>183
さらに読みやすいように巨大化して、カラー対応になっていい紙(重い紙)が使われるようになった。おまけに副教材のおまけつきで、この副教材が教科書よりも重い。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:41 返信する
-
>>195
ペーパーでも一緒
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:42 返信する
-
>>187
タブレットなんか1万いくらで買えるだろ
お前どこの世界に住んでるんだよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:43 返信する
-
いじめをなくしたいのなら、法律変えないとダメだよ
どんだけ証拠があって、悪事の限りを尽くしたとわかっても
クソガキの年齢次第で無罪だからね
警察だろうが教師だろうが、クソガキに懲罰を与える権利なんかないんだから
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:44 返信する
-
>>152
小学生の勉強なんて授業聞いてりゃわかるしな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:44 返信する
-
>>198
だから、1万のタブで授業をするための中身は、お前が揃えてくれるのか?
いやまさか、エロサイト見放題、ゲームやり放題の一般タブなんか渡さないよね?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:44 返信する
- アホかこれで低体力になるとかどんだけ貧弱なんだよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:45 返信する
-
タブレットなんかいらねーよ
教室にロッカーつけて荷物入れれるようにすれば済む話
むしろ無いのが謎すぎる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:45 返信する
-
>>197
一緒なわけねえだろ
リーダーもOSも、ただ扱いかよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:46 返信する
-
>>198
電子版の教科書や資料集や辞書は無料なん?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:47 返信する
-
>>203
机や椅子すらも、乱暴に扱った先輩方のおかげでボロボロなのにw
ロッカーなんかつけられるスペースと金なんかあるかよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:49 返信する
-
>>206
全生徒にタブレット買い与えるより全然安いだろ
毎年全生徒に買うんだぞ
ロッカーなんか一回設置すれば10年は保つわ
椅子や机の話なんかしてねぇっつの アスペか
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:49 返信する
-
タブレット最初に1台目は無償で配って2台目から有償にすればいい
1台で学年変わってもずっと教科書必要なくなるのはいいな
流石に途中で壊れるかw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:49 返信する
-
老害政治家は今の学校がどんだけぼろいか知らないんだろうなあ
そこだけ金かけた研究校しか視察しないもんなあw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:50 返信する
- 日本のこの手の問題は全て昭和の老害が消えれば全て解決する
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:50 返信する
-
>>207
いやいや必要最低限の物すら揃ってないよってこと
まあ、あなたの地元の教育委員会は寄付金を受け付けてるんじゃないかな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:51 返信する
-
夏休み前とかアサガオ持って帰ってるしなぁ
それとか引き出しも持って帰ってるところもあったし重いだろうなぁ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:54 返信する
- 教室後ろの自分の棚に入れてたわ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:55 返信する
-
今が平成の小学校教科書の中で最厚になってるんやで
昭和は知らん
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:56 返信する
-
政治家「子どもに苦労をかけるとは何事だ!」
↓
政治家「教育現場は、すぐに改善しろ!必要な予算も労働時間も一切勘案しないがな!!」
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:56 返信する
-
>>204
込みに決まってるだろwwww
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:57 返信する
-
>>216
全部パクッて無料なのは中国だけだろw
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:58 返信する
-
OSとかリーダー費って
既得権益にしがみつく
進化に抵抗する寄生虫でもいるの?www
潰すよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:58 返信する
-
>>210
バカが押し付けているだけなので
昭和の老害が消えても平成の痴呆が同じことをするだけ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:58 返信する
-
>>218
じゃあ、お前が作って無料公開しろよw
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:58 返信する
-
そして夏休み前はアサガオの鉢植えを持ち帰るという苦行が待っている
地域によっては机の引き出しとして使っているプラケースも
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:59 返信する
-
>>215
そんな無能を当選させてしまっている国民も無能
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:59 返信する
-
>>217
だから
AndroidとKindleで良いだろwww
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 15:59 返信する
-
>>221
保護者会の後に持って帰ってくださいねえ(にっこり)
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:01 返信する
-
>>223
キンドルHDを日本の全家庭に無料配布
日本政府の金で!!
最高だな!
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:02 返信する
- 重い荷物持って通勤すれば運動不足も解消されるよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:02 返信する
- ゲームとか余計なことのできない教材用タブレットとか出たら売れそうだな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:02 返信する
- 子作りどころか結婚すらしないお前らには関係のない話なのになーに熱くなってんだかw
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:04 返信する
-
>>227
富士通のJRに広告載せている奴とか
ジャストシステムの奴とか
すごくいいのがあるけど
すごく高い
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:06 返信する
-
落とすと壊れる
液晶パネル割れると見えなくなる
小学生に注意深い取り扱いを求めるほうがおかしいってのに
そんなのにタブレットねえ・・・
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:08 返信する
-
>>225
皮肉のつもりなら通用せんよ
国内無能業者の保護とか
トランプの悪役パフォーマンスしかしない
Kindle万歳
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:08 返信する
-
小学一年生の平均体重って20Kg位じゃね?
それに6Kgを担がせるのって確かにキツくね?
脊椎反射で低体力とか言ってるやついるけど
全児童がクリアしないといけない壁だかんね?
おまえらの平均体重の100Kgに換算すると
30Kgを背負って出勤に相当する
おっと、すまん、働いてなかったね
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:13 返信する
- 学校の近くにコインロッカー作れば儲かりそう。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:13 返信する
- ムキムキマッチョになったらどう責任をとるつもりだ😤
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:15 返信する
-
まずランドセルをやめればいいのに
軽くなったと言ってもそのへんのリュックより物が入らない上、重いだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:18 返信する
- 千葉市はホモ教育とイスラム教育の分が重いんだろがホモ教育やイスラム教育辞めたら軽くなるぞ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:18 返信する
- 小学校向けの丈夫な電子書籍作ったら売れるかもな。タフブックみたいな奴。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:18 返信する
- 甘えんなガキ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:19 返信する
- 違う問題・・・?エッチな問題!
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:19 返信する
-
大人になったら家庭とか責任とこもっと重いものを背負わされるんやぞ
ワイは背負っとらんが
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:19 返信する
- 普通に机に入れて帰ってたわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:20 返信する
-
>>232
重力の事もよく分かってないキッズが何か言ってる
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:21 返信する
-
教科書オール電子化にしてタブレット買わせればいいのに
3年間教科書買う必要なくなるし
-
- 244 名前: 2018年06月24日 16:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:24 返信する
-
昔と比べて水筒を持っている
?
え?普通に持って行ってなかった?
-
- 246 名前: 2018年06月24日 16:26 返信する
-
鍵付きのロッカーもない場所に物を放置するとか頭おかしい
盗まれたらどうする
重ければ事前に内容暗記しろ
それができないバカは苦しめばいい
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:29 返信する
-
健康に害を成したケースなんて数百件あるぞ
腰骨やら背骨が変形してもう走れない後遺症つき
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:31 返信する
-
今の子は甘えすぎやで
と老害がいっておく
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:32 返信する
-
>>246
極端な事しか出来ない典型的なサヴァン症候群っすね君
相当苦しい人生歩んでるでしょ?もう良いこと残ってないからさっさと土に帰ったら?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:38 返信する
-
>>242
え?何?もしかして「キログラム重」が正しいって言ってんの?
お外の世界では「重」は通常省略されるし、
仮に質量だとしても別に文章に矛盾は無いぞ?
さらに行間を読んで二乗三乗則の事を言ってるとしても、
それこそ重力の問題ではなく質量の話って言う?
お外歩こうね!友達と遊ぼうね!
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:39 返信する
- どんどん人類が衰退していくな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:40 返信する
- 小学生の腰痛問題とか前にあったじゃん
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:41 返信する
-
>>246
さすが馬鹿
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:42 返信する
-
>>248
老害が甘やかしてるの間違いだろ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:44 返信する
- 老害イライラで草
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:46 返信する
- 宿題なんて塾のテキストを見ながらやっていたから教科書なんて持って帰らなかったな。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:47 返信する
-
ランドセルも今は軽量のがあるのに
祖母が勝手にクッソ重い本革のをプレゼントしたりするから困るワケよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:49 返信する
-
その程度で重いとか言ってたらコミケどうすんの?
紙袋にギッシリ本を詰め込んだら一つで10kg超えるでしょ
単独行動で3袋
協同で総集編とか入れば4〜5袋にもなるぞ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:50 返信する
- 学校に置いとくとお前ら見たいのが汚いのぶっ掛けるじゃん。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:50 返信する
- 日本もロッカー鍵つきにしているものいらないもの分けたら
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:51 返信する
-
議論や工夫で頭を使いたくない・使えない人間ほど
安っぽい精神論に逃げ込む ココ見てると良く分かるわ
他人を罵ってるのが一番楽だからね 有害なだけの人間…
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:52 返信する
-
>>257
売ってそれで軽量買えばいいやん
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:52 返信する
-
単に軟弱な子供が増えただけだろ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:54 返信する
-
>>258
お前小中から身長変わってないの?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:55 返信する
-
>>13
電池切れたら授業中止?それとも予備機とバッテリーを学校が用意するの?
充電中は授業できないよ?
紙に比べてすごいコストかかるね。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:56 返信する
- 習字道具のほうが重いよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:58 返信する
- ゆとりもここまで来るか
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 16:59 返信する
-
本来なら無用な負荷を背負わせておいてそれはおかしいだろ?と問題提起したら
甘やかすなと見当違いな事を言う大人たち…
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:00 返信する
-
資料とか参考書的な分厚い教科書は学校に置いてたな
んで宿題とかで必要な時だけ持ち帰るの
あんなの毎日のように持ち帰るとかやってられんわ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:00 返信する
- 電子書籍にしろよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:04 返信する
- 出版社とズブズブだから電子書籍になるのはずっと先になるだろうな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:05 返信する
-
腰痛の子供が増えてるみたいなニュース前に見たぞ
実際に健康を害してる
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:18 返信する
-
>>1
お察しの千葉県民界隈。 嫌なら日本から出ていけばいいのに。
↓
” ツイッター上 ” などでは、子供のカバンの重さについて、保護者とみられる人たちから次々に苦情が上がっている。
中には10キロを超えるカバンを持って長く歩かなければならないケースもあるという。
ランドセルメーカーのセイバン(兵庫県)が6月6日発表した調査では、「重い日」の荷物の重量は平均約4.7キロ、ランドセル本体も合わせれば約6キロに達するという結果となった。
千葉市教委の教育指導課は6月21日、市内の小中学生では10キロを超えることはないとの見方を示した。 小学2年生の教科書をたとえ全部持っていくとしても、約1.5キロだという。 4年生なら、教科書のほかノート、水筒、上履き、体操着などをランドセルに入れても、せいぜい5キロ弱だとしている。
小中学生は、副教材といった資料や辞典などなら、学校のロッカーや棚に置いてもいいという。しかし、教科書については、家庭で勉強してもらうため、原則として持ち帰ってもらうことにしている。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:18 返信する
- 昔はいらなかった教科書以外の荷物も多いしなあ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:18 返信する
-
ここからタブレット使用議論が巻き起こって、経団連企業と外国企業が政府に働きかけて、自眠ネトサポや北朝鮮宗教セクトのみなさんが印象工作し始めて、税金つぎ込んでタブレット導入が実現したりしてw
要するに、タブレットを導入させたいがための、経団連傘下企業主導の、ネトサポとか北朝鮮宗教ネットワークを介した情報工作なの?w
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:27 返信する
- 予習復習するのに必要な教科書以外は全部学校に置いておく
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:30 返信する
- タブレットじゃ落書き出来ないじゃないか
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:36 返信する
- 無駄なことを省くのが甘やかし?なんて効率の悪い考え方なんだ。こういう人が社会全体の足を引っ張ってるんだろうなぁ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:41 返信する
-
学校としては盗難が嫌なんだろうな
鍵をつけた個人ロッカーを備えつけろ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:43 返信する
-
ついに筋トレという最強の学びが追加される時が来たな。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:43 返信する
- 総重量平均7キロって軽いか?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:45 返信する
-
置き勉するしないで勉強効率の何が変わるんだよ 今どき大学生でも6キロのカバンなんて持ち歩かねーよ
就活のエントリーシートは手書きがいいとか言ってる老害が大好きなんだろうなこういう無駄な行為
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:52 返信する
- 確かにこういうのは問題だよなぁ。 電子書籍もありはありだけど充電とかどうするの?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 17:55 返信する
- 教科書は基本家、学校ではタブレット貸与で、ノートだけ持ってきてもらう感じで
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:03 返信する
-
全て電子書籍にすると目の負担が半端ないからな。
置き勉じゃあかんのかな?どうせ持って帰っても全部読むわけないし・・・
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:05 返信する
- Windows8タブレットが学校に導入された時は本当にこの国大丈夫なのかと思いました。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:05 返信する
- Windows8タブレットが学校に導入された時は本当にこの国大丈夫なのかと思いました。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:05 返信する
- Windows8タブレットが学校に導入された時は本当にこの国大丈夫なのかと思いました。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:05 返信する
- Windows8タブレットが学校に導入された時は本当にこの国大丈夫なのかと思いました。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:06 返信する
-
税金上げていいから子どもを守れ
自宅用と学校に置いておくので2冊支給したほうがええわ中学以下では
大事な労働力になるんだから
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:12 返信する
-
家用と学校用があればいいよな
学校用は学年全体で貸し出し式にしたらいい
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:24 返信する
- 体力もつけられて、一石二鳥じゃないですか〜ヤダー
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:32 返信する
- 筋肉が付きやすい構造のランドセル作れば
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:44 返信する
-
そもそも小学生とか宿題が学力に繋がらないことが検証されてるだろ
教科書とか学校に置いときゃいいんだよ
学習効率をチャンと考える欧米ではとっくにそうなってる
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:50 返信する
-
>>294
欧米ではっていうか、教科書をそれぞれ個人で購入する文化自体がない国が多いから、自分の教科書じゃなかったりするし
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 18:51 返信する
-
>>294
そもそも欧米には日本の教科書にあたるもん自体が無いな
教科を教える先生だけが持ってるもの
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 19:04 返信する
-
大人が運動のために20キロのカバン持て
持たない奴はユトリ
なんて言われたら「はいそうです。明日から20キロのカバン持ちます」
って言うのか?
自分ができもしないことを子供に押し付けるな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 19:14 返信する
- 頭も体も弱いのな
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 19:29 返信する
- だったら国が検定教科書の義務付け辞めれば?指導要領にだけ授業すべき内容書いてりゃいいわけで。ちなみにゴミアプリの類、起動しない、アップデートとかで授業の半分止めるようなタブレットもまじ勘弁
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:06 返信する
-
一日の学課を6時間は6時間としても 3教科くらいにすれば
荷物は軽くなるでしょ
月曜日は国語3時限体育1時限 午後社会2時限
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:06 返信する
- 教科書置いて行けばいいじゃん
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:08 返信する
- 電子化は教科書作ってるところが絶対に許さないだろうな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:09 返信する
-
確かにうちの娘のカバンもめっちゃ重いんだよな…信じられない位に重いんだよ
甘やかすなと言ってるガキどもは実際の重さを知らない糞
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:15 返信する
-
私立の「シュタイナー学園」という学校がある。小学校と中学校の一貫校だ。
ここは「単一科目の集中授業」を行っているそうだ。
1学期の前半は国語のみ。1学期の後半は算数のみ。こうして1科目ずつを2、3か月ほどで集中的に制覇する。
この方式だと、生徒は教科書を1科目ずつ持ち歩くだけでいい。
わしも子供の頃は、この方式だったら良かった!
ちなみに、わしは、子供をシュタイナー学園に通学させるべきだ、と主張しているのではない。
「単一科目の集中授業」の方式だけでも、公立小学校は見習えないか、という主張なのだ。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:30 返信する
-
重い日で6キロくらいって、手持ちならいざしらず背負い込めば言うほど重くないし昔からそんなん普通だったやん。
それにランドセル界も技術はじわじわ上がってきてて同じ重量の荷物を持っても今のランドセルは重さが分散して軽く感じるように作られてるんだけどな。
市長は大人だからランドセルを背負えないから重く感じただけじゃないのか?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:38 返信する
-
甘やかす云々派は自分達が、そもそも通ってきた道だし当時は問題になってなかったし本人も周りも大半が苦に感じてはいなかったから、全体的に今の子供の能力が落ちているという主張。
当時と現代の格差や環境を考えれば当時の理屈は通らないでしょうよ、という事について語る事も多いがランドセルの重さについては単純な問題なので一理あるが子供に悪影響がある恐れも否定はできない。
虐待を強いるとか何とか言ってる側の主張は単に今の子供たちの成育に影響が出ている恐れがあるのだから改善するべき。
昔の事はさておき紙ベースでなくても大丈夫な技術があるのだから使えばいい等、これも一理あるがこういう事をしている内に子供たちの能力は更に下がっていくのは明白であるしタブレットにして授業中に故障したり持ち歩きで画面割れたりしたらどうすんのかね?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:39 返信する
-
自己顕示欲が強いのか?
>私は小学生時代は先生に怒られても学校に教材を置き続けました。宿題はきちんとやっていました。
こんなこと別にどうだっていいだろう。本題と関係ない。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:42 返信する
-
>>305
子供と大人とじゃ身長体重に加え筋肉量などなど何から何まで違うことが想像できないのか?
単純な体重比で言ったら成人の半分から1/3程度しかないんだぞ。大人の6キロと同列に扱うなよ。
いくら技術が上がって重さが分散しても、事実として5,6キロの重さを背負うのは変わらんし、
昔がそうだったとしてもそれが必ず正しいってわけじゃないだろ。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:42 返信する
-
結婚してない、自分の家庭を持っていない人には想像を超えていると思うが、本当に重いよ、今の小学生のランドセルは。
加えて課題で制作した木の玩具や放課後クラブから持ち帰る手荷物まで両手に提げる。
どう考えても骨の組成に負荷がかかり過ぎるし、自分たちが小学生だった時みたいにその日の宿題に使わない教科書は机に入れていっても良いようにしないとダメだ。
日本人の平均身長の低さにも関与している可能性すらあるし、これを甘えと言ってる頭の悪い内面の未熟な人間が安倍自民党の主な支持者層だと考えると、今すぐに退陣しないと社会の害悪でしかない
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:43 返信する
-
小学生で筋トレさせるってアホかwwwお前無知なくせに勝手事言ってんじゃねーよ
未成年が負荷のかかる筋トレとか小学生の体ならなおさら少しでも回数増やしたら負荷かかるだろw
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:43 返信する
-
因みに余談ですが街を見渡すとランドセルを身体に密着させずに肩紐長くてゆるゆるの状態で背負ってる子供いっぱい見かけますが文句言ってる人たちの子供は大丈夫ですか?
あの背負い方は重さ分散できないし荷物の量が少なくても腰痛促進しますよ。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:45 返信する
-
>>309
想像できないかもしれないけど昔から教科書置いて帰るの禁止だったし副教科の教材とか技術教科の作品とか材料とか普通に手提げで持ち歩かされてたけどな。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:45 返信する
-
>>305
比率って概念を知らないのか?
お前のような知的に不足をかかえた奴って必ず安倍自民党を支持してるよな。支持してないとは言わせないよ、簡単にわかることだ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:48 返信する
-
★ここからタブレット使用議論が巻き起こって、経団連企業と外国企業が政府に働きかけて、自眠ネトサポや北朝鮮宗教セクトのみなさんが印象工作し始めて、税金つぎ込んでタブレット導入が実現したりしてw
要するに、タブレットを導入させたいがための、経団連傘下企業主導の、ネトサポとか北朝鮮宗教ネットワークを介した情報工作なの?w
その金はどこから吸い上げるの?w
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:48 返信する
-
>>312
想像を越えてるだろうが、少なくとも昭和後期あたりまでは少年時代を地方で送った者は机に置いて帰っても問題なかったよ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 20:51 返信する
-
>>315
確かに昭和は何でも大らかなイメージがあるな。
そういう環境からしたら虐待みたいなもんだな。
-
- 317 名前: 2018年06月24日 20:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:00 返信する
-
>>316
昭和がおおらかかどうかには何も関係がなく、小学生の骨組成に悪影響を及ぼすような負荷を「甘えだ!」などという不合理な旧日帝軍じみた精神論で容認することは間違った姿勢だし、国の恥
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:01 返信する
-
★ここからタブレット使用議論が巻き起こって、経団連企業と外国企業が政府に働きかけて、自眠ネトサポや北朝鮮宗教セクトのみなさんが印象工作し始めて、税金つぎ込んでタブレット導入が実現したりしてw
要するに、タブレットを導入させたいがための、経団連傘下企業主導の、ネトサポとか北朝鮮宗教ネットワークを介した情報工作なの?w
税金で賄うの?吸い上げられた金がどこに流れて、どんな企業や政治家が儲かるの?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:03 返信する
- 海外だったか高校とかだったかは忘れたが、教科書を電子書籍化したのは良かったんだが、円盤等での配布ではなく、特定サイトからのDL、しかもトレントとかの大量配布に向いた方法ではなく普通のDLにしちゃったせいで、サーバーがオチて、授業初回日に生徒の大半が、まだ教科書をDL出来ていないという不都合が生じた事故を思い出した。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:07 返信する
-
>>45
過負荷を掛けどころを間違えると、却って歪なことになる。
あまりに脳筋
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:25 返信する
- そよ割にはセイバンのカバンも余分な取っ手とか付いてたりするけどな。
-
- 323 名前: 2018年06月24日 21:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:40 返信する
-
学校に置けよ
てか体力教育も限度がある
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 21:59 返信する
-
>>176
でも結局そういうアニメって07するためが目的で作られてるようなものやろ・・・。合法R-18コンテンツみたいな・・・
そうじゃなかったらあんなに性的に描かないやろ。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:01 返信する
- 端末の機種代より教科書の方が後先考えれば高いという・・・
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:25 返信する
-
学年替わるときは、教科書多くて大変だった印象があるけど
普段はそこまで荷物は多くなかった印象。
今の小学生の教科書って、1冊1キロぐらいあるような分厚さなのか…な?
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:27 返信する
-
学生の教科書は電子化しなくていいと思う。
大人がパソコンで文章を作るようになって、字が下手になる漢字が書けなくなるって
なってるんだから、幼少期からパソコン使わせてたらガチでアホになるぞ。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:31 返信する
-
子供が減って教科書に使用する紙の量が減ったから
教科書でかくして一冊あたりの紙の量を増やしてんやで
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:32 返信する
- 辞書関連を持ち歩くときは地獄だったなぁ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:33 返信する
-
あまりにも重いなら親が車で運んであげれば?
どうせ専業主婦で暇なんじゃないの?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 22:36 返信する
- 電子化すればいいって間違いなく小学生は休み時間に振り回したり投げたりしてぶっ壊すぞゲームボーイ並の耐久性なんてもたせようもんなら値段跳ね上がる
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 23:09 返信する
-
選択性にしたら?
自宅用と学校用に教科書と
自宅学校兼用教科書を選ばせればいいのでは?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 23:12 返信する
-
教科書なんて、タブレットで電子化すればいいじゃん。
投げて壊すなんてそうそうあるかよ。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 23:31 返信する
-
>>8
成長への悪影響の方が大きい
カバン運びで疲れて体育とか授業に身が入らないとなれば、他の国にその分遅れていくだけ
将来肉体労働に従事するのであれば、その育て方でもいいがエリート層だけでもカバンの重量を軽くするべき
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 23:36 返信する
-
正直、あまりに乱立する教科書出版会社は五社もあれば十分だと思う
なんで大小併せて40社もあるんだよ
それぞれの子会社も含めたら100社は下らんぞ?
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月24日 23:58 返信する
- 教科書を学校用と自宅用、2セット買えばよい!(金持ちの発想
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 00:02 返信する
-
タブレットとか賛否両論な事を考える前に、
取り敢えず全教科学期別、厚めの教科は
一学期を前後半に分けるのでええんちゃう?
ドリルみたいに一部切り取り式でも良いし
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 02:19 返信する
- もう教科書をを作成する側も考えて一学期用、二学期用、三学期用と三冊に分けた方がいいんじゃないの。できる限り小型化を目指す。通学カバンを止めてキャリーバックにするのはどう?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 02:42 返信する
- 紙媒体やめて教科書アプリにしたら解決。無能集団文部科学省
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 05:27 返信する
-
教科書を電子化するのなら端末をJアラートや災害用伝言板に対応させておけば一石二鳥になるな
けど一般的なタブレットや電子書籍端末だと不要な機能まで付いてるから専用端末が好ましいし
充電や故障、データ更新をどうするかという問題が生じるな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 06:33 返信する
- ロッカーでも置いてやれよ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 08:07 返信する
- そんなに多いならタブレットも良いんじゃないかな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 09:24 返信する
- 文字の大きさ小さくするだけで数十ページ減るけどな。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 10:21 返信する
-
>>340
端末ぶっ壊して買い替え数千円〜数万円だろ
低価格で作れるならいいけど今導入するほうが無能だわ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 10:32 返信する
-
それこそタブレットにでもすりゃあいいのに
てか何でいまだにランドセル使う必要あるの
タブレットダメで荷物多いならデカイ鞄にすりゃあいいのに
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 10:58 返信する
- そもそも机に入り切らなそう
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 11:25 返信する
-
まず、重量を公表しようか
話しはそれからだ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 12:18 返信する
-
えっ?
教科書ってまだ全部持ち帰らないといけないの?
それって何のメリットがあるの?
もしかして、そういう決まりだから、とか、前からそうだから、っていう思考停止パターン?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 12:37 返信する
-
私立の「シュタイナー学園」という学校がある。小学校と中学校の一貫校だ。
ここは「単一科目の集中授業」を行っているそうだ。
1学期の前半は国語のみ。1学期の後半は算数のみ。こうして1科目ずつを2、3か月ほどで集中的に制覇する。
この方式だと、生徒は教科書を1科目ずつ持ち歩くだけでいい。
わしも子供の頃は、この方式だったら良かった!
ちなみに、わしは、子供をシュタイナー学園に通学させるべきだ、と主張しているのではない。
「単一科目の集中授業」の方式だけでも、公立小学校は見習えないか、という主張なのだ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 13:46 返信する
-
iPadでええやん
ツベもみれるしムダが無い
もう授業も教えるのが上手な講師の動画がいいと思うわ。平等になるし
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 14:25 返信する
-
うちの子のカバンも重かった。
学校には何も置けないから、なんでもかんでも毎日運ばなきゃいけないし
中身ふくめて1キロにはなる水筒もいるし。
1日6時間の教科の全部に習字カバンとか画材セットとかもある、
メチャメチャ大変だぞ。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 14:25 返信する
-
>>348
「「重い日」の荷物の重量は平均約4.7キロ、ランドセル本体も合わせれば約6キロに達する」と書いてあるのが見えないのかボケが。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月25日 22:25 返信する
- 毎日全教科背負って登下校してた俺は猛者
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 07:43 返信する
-
●みんな、ここにアゲられる記事の内容、よく踏まえておけよ。
世論をある方向に誘導する意図がはっきり存在してて、それに向けた印象操作のための「創作話」や「自作自演」のストーリーシアターネタ・記事をアゲるんだよ。
★ここからタブレット使用議論が巻き起こって、経団連企業と外国企業が政府に働きかけて、自眠ネトサポや北朝鮮宗教セクトのみなさんが印象工作し始めて、税金つぎ込んでタブレット導入が実現したりしてw
要するに、タブレットを導入させたいがための、経団連傘下企業主導の、ネトサポとか北朝鮮宗教ネットワークを介した情報工作なの?w
税金で賄うの?吸い上げられた金がどこに流れて、どんな企業や政治家が儲かるの?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 08:06 返信する
-
タブレット需要をムリヤリ喚起させて、経団連傘下のエレクトロニクス関連企業に税金を注ぎ込みたいがための、創作話なの?w
自眠ネットサポーターズクラブやチ一ムセコウ、旧日本軍の北朝鮮系ネットワークの方々の、タブレット需要ゴリ推しのための創作話なの?w
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 09:02 返信する
-
>>349
普通に盗難抑止目的だろ
鍵付ロッカー用意したところで安全とも言えないしな
思考停止する前にもう少し頭うごかそーな?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 16:21 返信する
-
>>8
若年性の肩凝りが深刻化するだけで体力は増えない。
更に>>335の指摘通り、成長期への過度な負荷は悪影響であり、
授業への集中力も下がる。悪い事尽くしだな。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 21:38 返信する
-
>>261
それ鏡ですね
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 21:40 返信する
-
>>328
手書き入力限定にすればその心配はない。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 21:44 返信する
-
>>357
高くても千円弱の教材のために
体に負担をかけさせるのか・・・
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月26日 22:57 返信する
-
脱ゆとりで教材が増えているって言っても、ゆとり以前と比べればそんなに変わらんはずだが?
重い荷物で体力増えないとか言っている奴もいるが、普通に体力増えるよ。
この程度で疲れて授業や体育に影響が出るほど子供体力は少なくないしな。
ゆとりより前の連中はランドセル4キロ5キロが当たり前。
それでこれまでほとんど問題が起こっていなかったのに、今更問題あるかのように報道されるのは疑問に思わざるを得ないわ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 10:59 返信する
-
私立の「シュタイナー学園」という学校がある。小学校と中学校の一貫校だ。
ここは「単一科目の集中授業」を行っているそうだ。
1学期の前半は国語のみ。1学期の後半は算数のみ。こうして1科目ずつを2、3か月ほどで集中的に制覇する。
この方式だと、生徒は教科書を1科目ずつ持ち歩くだけでいい。
わしも子供の頃は、この方式だったら良かった!
ちなみに、わしは、子供をシュタイナー学園に通学させるべきだ、と主張しているのではない。
「単一科目の集中授業」の方式だけでも、公立小学校は見習えないか、という主張なのだ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。