
電子マネー「1000円チャージ」の意味は? コンビニ店員の「疑問」が多くの共感を集める | ニコニコニュース
<記事によると>
大手掲示板に、コンビニ店員を名乗るユーザーが・・・
レジで財布からICカードと1000円札を出し、チャージしてから会計する人、あるいは会計時に電子マネーの残高が不足していることがわかり、1000円だけチャージして会計する人がほとんどなのだとか。主は、なぜギリギリの「1000円」だけチャージするのか、一気に5000円くらい入金すればいいのに…と不思議がる。
・Twitterをのぞいてみると、このスレッド主と同じようなことを思っている人もいるようだ
“この世で一番意味がわからないのは電子マネーに1000円チャージするやつ”
“Suicaに1000円チャージって電子マネーの意味なくないか?”
“900円くらいの買い物でレジで1000円チャージしてそこから払うのって意味なくね?”
“921円の買い物して、wawonを1000円チャージして支払うて、どうなのよ!
ただ単にレジの仕事増やしてるだけのような気がしてならんが、、(~_~)”
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ICカードで買い物してるってことは逆に財布に常にお金が入ってる必要がないから用意してないってことで、チャージが切れたときにたまたま手元に大きなお金がなかったんだろ?
わざわざ店員の仕事ふやすな、ってつり銭渡すって仕事は減ってるからトントンだろ。帰り道に複数のコンビニがあって気分やセールで買う店変えてるのにどっか一つのカードだけドカッとチャージしたら選択肢へるじゃん
客がいくらチャージしようとその人の自由だろ?疑問を持つこと自体疑問だよ。
共通電子マネー作ってどうぞ
nanacoならセブンATMでチャージや残高確認できるから、少なくともレジでチャージ頼んでもたつく事は無いし、それでもたついてるのは残念な人ですね
一万円チャージして無くしたらショックが大きいから千円ならあきらめもつく
セブンATMでのチャージは入れた額しかできなかったはずなので万札しかなくて両替の意味も込めて5000円チャージしたいときはレジでやる
チャージできる最低金額が1000円だからだろ。別に不思議でもないじゃんか。
そんなのチャージする人の自由だから。そもそもたくさんチャージする理由の方が個人的にはないのよね・・・。(まだまだ現金支払いのみのところ多いし
いや、別にそこは人それぞれでしょ
お釣りもらうのめんどいからって場合もあるだろうし・・・

っつーか、統一してくれません?種類多すぎてめんどくせーんだよ

![]() | キングダム ハーツIII - PS4 発売日:2019-01-25 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 発売日:2018-10-26 メーカー:ロックスター・ゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:19 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
-
創作鑑定士これにどう答えるの?
今日昼飯買うのに3000円チャージしたわ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
- こち亀にこんな話あったな。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
- パパパパパッドでFPSwwwwwwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
-
待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶって、くれなイカ?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれなイカ?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>1を取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!こんなのをおしりの穴に隠しているなんて、なんて悪い子なんだろう!お仕置きだよ?代わりに立体化した私のスーパーキノコを挿入してあげるね。ズブッ、ズブズブズブ安心してくれていいんだよ?ほおら、気持ちいいだろお?
私の答えに満足してくれたかな?
次も待っているよ!早く君の期待に答えたいよ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:31 返信する
- >>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:32 返信する
- 一方イオンでは・・・
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:33 返信する
-
ポイントが付くからチャージしてるだけ
ポイントなんて無ければ現金で払うよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:33 返信する
- コンビニやめたら?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:33 返信する
- ファミマじゃ900円ぐらいの買い物にTカードと1000円札出すとTマネーならポイントつくけどチャージする?って向こうから聞いてくるやん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:33 返信する
- ポイントの為だろうし好きにさせろよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:34 返信する
- 店員、発想力が足りなすぎるわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:35 返信する
- 小銭もそうだがうるせえな、コンビニ店員w
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:35 返信する
-
使うときに使う分だけチャージする
使いもせずにチャージしとくとか無駄じゃん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:35 返信する
-
きっと暇すぎるからよけいなことを考えるんだな
暇なら賃金下げてもいいのでは?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:35 返信する
-
チャージ型は用途が対応店に限られるからな。
PASMOも必要最低限しかいれてないわ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:36 返信する
- 楽天Edy以外の電子マネーは、紛失しても連絡すれば、その時点での残高は保証されるのだがな。何が失くしたらショックだからだ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:36 返信する
-
1番腹立つのは例えば2800円の会計に「多分足りるからー」って言って2000円だけチャージして結果的に足りないやつ
まじでダルい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:38 返信する
-
イオンとかだとポイントが付くかワオンでないと割り引かない商品があったりするからな。
イオンでしか買い物しないなら5000円チャージもいいかもしれんが違う店でも買い物があると最低金額でチャージとなるわ。
すまんな、貧乏で。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:38 返信する
-
また出たなコンビニ店員不満あるある
もうまとめて発表しろよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:39 返信する
- 底辺はそんなこと考えずにレジ打ちだけしてりゃいーんだよ底辺
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:39 返信する
- 電子マネーかっけー病
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:40 返信する
- 貧乏人って言いたいだけだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:40 返信する
- チャージ不要の「ID」が最強
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:40 返信する
-
ポイント付加のせいだね
ポイントなんて無ければ現金で支払うよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:40 返信する
- もっと自分が楽をしたいから店員のオレの言うことを聞けって言う心の叫びみたい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:41 返信する
-
>>18
そういう場合って800円だけ現金で払うとか可能なん?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:41 返信する
- 現金は減らしたくないけど小銭は要らない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:41 返信する
- 近隣のスーパー3チェーンが電子マネー始めてチャージをどう分配するか悩んでる(´・ω・`)
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:41 返信する
-
これだから電子マネー否定派は・・・
ポイント貯まるだろ馬鹿か。
小銭出ないだろ馬鹿か。
こんな馬鹿が多いから電子マネーが普及しないんだろうな。
1000円でも5000円でもお前の手間は全く変わらんだろ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
-
>>1
任豚はこれにどう答えるの?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
-
店員だけどこんな事全く思わないけどな
正直そんな手間でもないし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
-
明細でお金の動きが記録されるのと
ポイントが付くとかじゃないの?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
- あまり多くチャージするとチャージしたことさえ忘れそうだな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
- 極力現ナマで持ってた方が融通きくからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:42 返信する
- 嫁に通帳握られてて一日のお小遣い千円をチャージして日々ポイントが貯まるのを楽しみにしている人だと思ってる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:43 返信する
-
>>27
可能
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:43 返信する
-
一番うざいのがチャージだけして帰るやつ
ただの嫌がらせ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:43 返信する
-
クレカもそうだけど毎年何十万、何百万件と
数千円単位でこっそり抜かれてるというくらいだし
大量に入れてもいくら入ってるか把握出来てないやつは良いカモだよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:44 返信する
-
スーパーの電子マネーは現金払いだと200円で1ポイントのところを
電子マネー払いだと2ポイントとやってる
それに一万円チャージだと50ポイント、さらに特定の日だと100ポイントプレゼント!とかやりやがる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:44 返信する
- クレカでいいやん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:44 返信する
- いちいちチャージして使うのが面倒くさいから店員さんにちまちまチャージさせて面倒くさがらせて改善を図らそうとしてる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:45 返信する
-
>>38
ワロタそんな奴いるんだ
それは流石に邪魔だな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:45 返信する
-
クレカのほうがチャージ不要なんだから何倍も便利だろ
意味がわからない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:45 返信する
-
電子マネーの種類が多すぎる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:46 返信する
- 悪質チャージ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:46 返信する
- 最近はガソリンスタンドもプリペイドタイプが増えたしカードが増える一方(´・ω・`)
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:46 返信する
-
カード紛失したら怖い
盗まれたら怖い
もうそのカードほぼ使わないから
コンビニならしょっちゅう行くから
など
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:47 返信する
-
>>41
クレカからチャージして利用すると、クレカのポイントとチャージしたカードのポイントで2倍ポイントがもらえるよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:48 返信する
-
ポイントが付くから電子マネー使ってるってだけで
少額しかチャージしないのはカード紛失したときが心配だからだろうな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:48 返信する
-
究極的にはクレカ紐づけ以外の電子マネー使うなってなるけど。
第一歩としては小銭探したり渡したりする手間が減るんだからありだろ。
使ってるうちに慣れてチャージ額も増える、その段階否定してたら普及なんてしない。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:48 返信する
- ならカード全部統一しろよ!
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
- 知るかよ、仕組みを作ってる奴に文句言え
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
-
>共通電子マネー作ってどうぞ
これが原因
利権の問題で大量にあるから一つに大金入れておけないんだよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
- IQが下がってバカになってるからだぞw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
-
>>1
安藤はサイコパス
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
-
電子マネーにすると現金なくなるし
まぁそれでいいんだけど
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
-
確かに
でも本当にカツカツの人間もいるんじゃないか
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
- クレカより専用カードのほうが還元率いいだろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:49 返信する
-
>>4
やめろよたけし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:51 返信する
-
全国共通カードが出来りゃそれに全額チャージしてもいいけどさ
店ごとにカードが違うから、それぞれに最低限度しかチャージしないな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:51 返信する
-
ドコモ口座のチャージだと8万くらい入れてる
何度もやるの面倒だし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:51 返信する
-
普通に小銭わたされるよりチャージしてくれる方が店員としては楽じゃね?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:51 返信する
-
>>2
客の懐事情気にする方がおかしいよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:52 返信する
- >>57 チャージするのに現金はいらないの?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:52 返信する
- 電子マネーで会計すると多くポイントもらえるからだと思うけど
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:52 返信する
- コンビニで学生時代バイトしてたけど、毎日来る常連が千円毎日チャージしてた少し思った記憶。まあお金があんまりない人なんじゃないかね。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:54 返信する
-
なんとなく分かる
貧乏人に多い気がする
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:54 返信する
-
>>30
細かくチャージして、不足分現金で払うやつとかいるんだけどね。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:55 返信する
-
>>49
例えばポイントが1%還元だとすると、1000円買ってもたった10円分の"ポイント(笑)"にしかならん
クレカをポイント気にしながら日常生活で使うの嫌やわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:56 返信する
-
まあコンビニバイト風情の社会観じゃ分からない事の方が多いだろうからな
脳死で作業していたまえ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:56 返信する
-
TVのインタビューでサラリーマンが、
「給料前は一気にに5000円とか入れるのがキツくなって、1000円づつになる。結果的には1000円を5回入れてるだけなのにw」
と言ってたな。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:56 返信する
- クレカは年齢制限や審査があるし子供には使えないし、1枚に統一された専用カードのほうが良いだろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:57 返信する
-
それが庶民の金銭事情のリアルなんだから仕方ないじゃん
雨の日にイチイチ傘さすのうぜーってどうもならないことにイラついてるのかよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:57 返信する
-
チャージなんて簡単にできるんだし手間じゃないけどな
小銭の方が出すのに時間かかったりするしね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:57 返信する
-
そもそもレジでチャージって意味わかんねぇ
スムーズに決済するための電子マネーなんだから
別にチャージの機械置いとけ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:57 返信する
-
紛失リスクもあるしな
俺はクレジットカードしか使わないからどうでもいいけど
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
- 小銭嫌なんだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
-
>>70
エネオスカードでガソリン入れてるが1年くらいで10000ポイントくらい溜まる。
10000キャッシュバックはでかいよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
-
アホくさいとは思うけど小銭ガイジよりはええわ
ただ1000円入れて足りなくてもう1000円とかやってる貧乏人は見苦しくてかなわんわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
-
手持ちの現金を減らしたくないんだよ
現金をおろしに行く手間を考えたら、電子マネーに高額入れておくより
現金で持っていたい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
-
ゲオで使える電子マネーのルエカカード
あれなら10000円とか一気に入れるけどコンビニの電子マネーとかそこまでいれん
他の用事でお金使うかもしれんしチャージするなら3000円くらいが丁度いい
5000円もいれてなにすんねんw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:58 返信する
- それよりなんであんなに安い時給のコンビニバイトするのかわからん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:59 返信する
-
コンビニでバイトしてる奴ならマジでわかる話
客全員クレジットカード使ってくれ、効率上がるし理不尽にキレられることもなくなる
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 11:59 返信する
-
>>76
チャージ金額分の現金をやり取りする機械を別に置くとか無駄でしかないからな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:00 返信する
-
>>84
日本じゃ現金の方が優位だからね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:01 返信する
-
統一=現金
なのだが
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:01 返信する
-
>>79
確かに結構車乗る奴はそうかもね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:01 返信する
-
>>84
嫌なら現金お断りにしろよ
okにして銭ゲバしてるのに文句言うな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:02 返信する
-
>>85
なんで?レジで並んで財布ゴソゴソやられるよりマシじゃん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:03 返信する
-
小銭を持ちたくないだけだろ
両替したいけど何も買いたくないときなんかもあるかもな
俺は1万くらい入れてしまうが
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:04 返信する
-
電子マネー使って文句いう
現金使って文句いう
こいつらコンビニ店員向いてないからさっさと辞めろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:04 返信する
-
>>91
俺はICOCAチャージするのに毎回1万入れて、1000円〜2000円チャージで1000円札補充してるわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:05 返信する
-
「っつーか、統一してくれません?種類多すぎてめんどくせーんだよ」
ジンくん日本語が不自由なだけじゃなく頭にも何か障害があるの?クレジットカード使えよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:05 返信する
-
できる事なら現金で持っていたいけどポイントがつくから仕方なく電子マネーを使う
クレカは持ってるけどできるだけ使いたくないから現金で払う
俺です
どこでも電子マネーで通用するならチャージしてもいいけど、日本の現金が優秀な限り無理だしな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:05 返信する
-
ネトゲでよくある「月額1800円ですが月額サービスを買うためのチャージは1000円単位です」ってやつ
200円の余りを他のアイテム買うかきっちり使い切るまで課金続けるしかないという詐欺っぽい商法がむかつく
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:05 返信する
- チャージマン研
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:06 返信する
-
チャージ専用の機械のみチャージ出来るようにすれば良い
コンビニのコピー機みたいにお金を入れて自分でチャージ出来るようにすれば良い
あと通販のコンビニ払いも直接コンビニにある機械にお金を入れて決済出来るようにしてほしい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:06 返信する
- 小額決済が特徴なんだしそりゃあ…
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:06 返信する
-
そもそも1000円でも5000円でもチャージするって
一手間が意味不明
クレカでよくね?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:07 返信する
-
>>100
電子マネーに1000円チャージする奴なんなの?一気に5000円くらい入金すればいいだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:07 返信する
-
>>100
クレカをモテナイもしくはモチタクナイんだよ、理解できない?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:07 返信する
-
そもそも金持ちはコンビニ使わないから
やっぱり貧乏人ほど無駄に金をかけてしまうんだなwww
貧民アピールされても困りますよ皆さん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:08 返信する
-
この前レジで自分の前の人がナナコと一万円出して
「一万円チャージですか?」「いや1000円だけ」
ってやり取りして9000円お釣りもらってた
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:08 返信する
-
>>98
そんなことしたら気を使わなくてよくなるから余計ついでに買い物しなくなるぞ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:09 返信する
- コンビニでバイトするような奴らは悩みがちっちゃくていいね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:09 返信する
-
>>90
電子マネーチャージの専用機械は1台80万円する上に
Thincacloud利用料や保守料などが別途必要になる
レジなら低コストで済むのに高コストの専用機械を置くとか無駄でしかないだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:09 返信する
- 今日もくだらない微々たる過剰便利に振り回されてロスってますなぁ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:09 返信する
-
>>103
それはお前が知らないだけで金持ちでもコンビニ使ってるぞ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:10 返信する
-
>>100
還元率が高いのとかあるとね
2%とか3%とかあるし
別に無くても気にならないけど
あったらあったで嬉しい還元
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:11 返信する
- 使えないところがあるから定期
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:12 返信する
- コンビニバイトの癖に底辺の気持ちもわからんのか
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:13 返信する
-
こんな疑問を持つようだからコンビニバイトなんだろうか?
それともコンビニバイトだから、こんな疑問を持つのだろうか?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:13 返信する
-
日本のお金に信用がありすぎるから電子マネーが進みにくい
中国みたいに偽物が多く出回れば嫌でも電子マネーにしたがる人は増える
皮肉なものだが悪いことが進化や便利さに繋がった例
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:14 返信する
-
>>107
客が少ないコンビニならそれでもいいんだろうな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:15 返信する
-
>>85
コンビニではないですが、駅にはチャージ専用の機械ありますよね。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:15 返信する
-
>>10
親切だなw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:15 返信する
-
使うたびにその都度料金分チャージした方が無駄がないじゃん
嫌なら現金で払ってやるけど
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:16 返信する
-
>>113
誰でも疑問を持つことはあるからいいけど、
それを我慢できないほどに鬱憤を溜めて発信しちゃうことに問題があるのでは?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:16 返信する
-
コンビニで働いてる奴何なの?大企業に就職すればいいだろ?
といってるのと一緒w
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:16 返信する
-
>“921円の買い物して、wawonを1000円チャージして支払うて、どうなのよ!
小銭持ちたくないのだろう、混雑店ならかなり迷惑だと思うけどな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:16 返信する
-
客の身勝手で余計な仕事を増やすなと
持論をのたまう効率厨が
コンビニ店員やってるとういう笑い話
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:17 返信する
-
>>107
ATMにチャージ機能つければええやん
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:17 返信する
- 5000円チャージするなら10万チャージしとけ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:17 返信する
- 客の身勝手というより本部の身勝手だけどな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:17 返信する
- そんなにコンビニ利用しないしなぁ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:18 返信する
- 最近、コンビニ店員如きが調子乗ってるな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:18 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:19 返信する
-
客「1000円チャージお願いします」
コ「(フ、笑わせる、チャージなどさせるものか!)・・・」
客「早くして」
コ「はい、1000円ですね・・・・」ピッ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:19 返信する
-
コンビニ店員って効率よく仕事をすることをいつも意識してしてるの?
コンビニでバイトすることが人生において一番無駄だって気づいてないの?一応言っとくけど効率悪いよそれ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:19 返信する
-
>>107
採用難な時代で採用コスト・人件費とを比べてを考えると、ありな気がしますね。
-
- 132 名前: 2018年06月27日 12:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:24 返信する
-
気持ちは分からなくも無いけどなw
コンビニはジュースやお菓子買うとかで百何円使うだけの人もいるからまだ最低額チャージするのもわかるけど、スーパーで数千円単位で買うのにギリギリの額だけチャージするのを毎回毎回やってる人はマジで意味ねーよと思う
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:24 返信する
- 現金で1000円チャージした場所ですぐ電子マネー1000円使うのがおかしいと言っているんでしょ?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
-
>>38
それはむしろいい客じゃないか?
頻繁に買い物するから常に残高をキープしてるって事だろ?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
-
>>54
SUICAでほぼ行けるじゃん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
-
5000円だと管理しきれないんだろ
察してやれよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
- スーパーでWAON5000円チャージして4500円支払ってた人居たけど、スーパーなんて毎週行くんだから上限までチャージすればいいのに
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
-
いつ潰れるかわからん店になんで入金とか多額できるの?
日本銀行券はギリギリセーフぐらいのレベルだろ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:25 返信する
-
>>134
そうなんだけど、コメ欄もIQ低いからなw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:26 返信する
- 残額見えるカード作ってくれや
-
- 142 名前: 2018年06月27日 12:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:26 返信する
-
もう全ての店でSuicaを使えるようにしてくれ
交通系ICが一番使うから
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:27 返信する
-
>>134
おかしくないよ?
主婦やそういう系(イケてる)なら結構やるんじゃない?(偏見だけど)
カードにお金入れといても他の店で買う時に使えないからね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:28 返信する
-
高額チャージして会社に余計な金を預けるてやるのがイヤ。
プリペイドなら少々のオマケがつくけど、電子マネーはいくら
チャージしても1円も1ptも得しないだろ。
普段、買い物で利用してやっているのに
さらに何万も会社に金を預ける義理はない。
もちろんチャージ残金、○○円以上ならポイント○倍とかつくなら検討する
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:29 返信する
- 文句は統一してから言え
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:30 返信する
-
合理的な理由があるのかなっていう興味は沸く
ポイント的なものがつかないなら1000円チャージして900円使うとかはちょっと変というかお客にとっても手間が多いよね
ところがそういう人が意外に多いからこれは何か理由があるのかなと
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:31 返信する
-
むしろ店員さんにチャージした方がポイント貯まりますよーって逆に言われたのはどうすんのよ?
もちろんチャージしたけど…
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:31 返信する
- 残高5000円切ったら1万円チャージしてるわ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:32 返信する
-
サムスンGalaxyに
クレジットチャージ満額の
合理的で、セキュアな安全な俺が通るよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:32 返信する
-
電子マネーもスマホで扱えばチャージなんて人に頼らず出来るのにな
それかポストペイのiDやQUICPay使うか
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:32 返信する
-
>>144
せっかくチャージしたのにその場で使ったら残高0になってしまうのでは?
それだったら最初からその現金で買えば良い気もする、他でも使うつもりなら購入金額よりもっと多くチャージしないと意味がない気もする
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:33 返信する
-
>>141
AndroidならSuicaでもnanacoでも残高確認できるぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:33 返信する
-
■”自分の思い通りにならないと怒る人の7つの特徴や心理とは?”で検索
・プライドが高い
・負けず嫌い
・子供っぽい性格
・我が強い
・束縛タイプ
・人を見下している
・モンスタークレーマー
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:34 返信する
-
>>154
モンスターテイマーですよろしく
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:35 返信する
- ViewカードでSuicaにオートチャージが最強
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:35 返信する
- いつも同じコンビニしか行かないフリーターとかニートと違って俺は個人料理店とか電子マネー使えないとこに友達と行くから現金はもっておきたいの
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:35 返信する
- 手間増やしてまで財布に小銭入れたくないってのは理解できん
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:36 返信する
- 財布の中身がカツカツだけどポイントは貯めたいみたいな感じか?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:36 返信する
- 1000円チャージしてチロルチョコ買うつもりなんだろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:38 返信する
-
1000円チャージはまだいい
残高ぐらいは確認しろ
「残ってますかね?」と聞いてくる客より、カード出してふんぞり返っている奴のほうが残高が足りない事のほうが多い
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:39 返信する
-
>>142
きちんとしてる人はレシートや財布の残金なんかで管理したいから、常に現金だと思う
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:39 返信する
-
>>157
それなら尚の事、コンビニ店頭で現金使ってチャージなんてしないほうがいいじゃんw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:40 返信する
-
現金ガイジと
1000チャージガイジが自己正当化してて草www
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:41 返信する
-
てか他人が何しようがどうでもよくね?
そんなこと気にしてるほど暇なのかよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:41 返信する
- 金が無い奴は細かく支払う。ガソリンとかも同じ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:42 返信する
- 文句があるなら客じゃなくそのシステムを運営してる本部の人に文句言えや
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:42 返信する
- カードから払ったらポイントつくしな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:43 返信する
-
>>161
残高の部分だけレシート末尾に印字して切り取り線いれてくれれば
その部分だけ財布に入れとけば済む話なんだよね
レシートがごちゃごちゃになっちゃうんだよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:43 返信する
-
いやなんでそんな客がいるところで働いてるのって言うねwww
能力があるなら仕事は選べるよ?
将来の夢コンビニ店員だったの?
よかったね夢が叶ってwww
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:44 返信する
-
1000円しかチャージしなくて毎回足りない奴は確かにイラッとするw
足りてるなら気にしない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:45 返信する
-
チャージ式の電子マネーは糞
suica以外はやめろ
nanacoみたいなクソも税金が払えなくなったら捨ててやるわ
suicaとiDとQP以外は自重しろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:46 返信する
-
>>162
iDならクレカの使用履歴で管理出来るのに
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:47 返信する
-
無くしたときのリスクだろ
分からんでもない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:48 返信する
- というかApple pay経由のsuicaチャージ、切符売り場でもチャージ出来るようにしてくれ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:48 返信する
- こういうどうでもいいことは気にすると面倒なだけだが
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:49 返信する
-
コンビニでsuicaチャージ → 分かる
コンビニでsuicaで会計 → 分かる
その場でチャージしてそのまま会計に使う → ???
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:50 返信する
-
別に自由だからいいけどさ、よく買うくせに1000円ずつチャージしてるやつって頭が駄目になってるんだろうな
思考回路が残高不足を経由しないとチャージできない駄目人間
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:51 返信する
-
>>177
ポイントが欲しいだけって事なんじゃないの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:51 返信する
-
仕事やってて今のレジなんて簡易化されてんだから少しのことでガタガタ言われてもな、仕事しろよって思う。
コンビニのバイトやってるやつってしゃべってばかりだし態度も悪いのが多いんだから小さいことで文句いうなよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:52 返信する
-
>>179
suicaは知らないけど商品によっては電子マネーを使うとポイント5倍とかはあるよね。あと割引もあったような?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:53 返信する
-
>>167
これ
1000円ずつ払えるようにしているシステムに問題があるんだから本部に苦情を入れれば良いだけ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:53 返信する
- >>181はコンビニじゃない話ね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:54 返信する
- 無理して金入れまくる理由も無いし
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:55 返信する
-
>>177
お釣り小銭を全部電子カードに貯め込む為なんだと思う
毎回1000円チャージすればお札だけ持てば良くなるからじゃないかな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:55 返信する
-
>>181
コンビニ側がカードを普及させる為の特典を用意していて、客がそれに乗っかってるのに
なんでコンビニ側の人間がイチャモン付けてくるのか、それこそ意味が分からんな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:55 返信する
- チャージされると営業報告書の金銭取扱欄の記入がめっちゃ煩雑になるから死ね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:57 返信する
- 分刻みで作業詰まってるって時にのうのうとジャリ銭ポチポチだされるよかまぁマシよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:57 返信する
-
落としたら困るだろ
頭大丈夫か?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 12:57 返信する
-
>>187
こんな場所じゃなく本部に苦情を入れたら?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:00 返信する
- 1000円チャージに意味が無いんじゃなく、どんな意味があるか想像する事も出来ないだけだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:01 返信する
-
電子マネーの方がポイント貯まるからじゃん。
電子マネーをいつでも現金化できるなら五万でも十万でもチャージしとくわ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:01 返信する
-
これ言いたいのは 毎日来て毎日1000円ちまちまチャージして使う客に対してだろ
馬鹿にはしっかり説明してあげないと理解できないからね、しょうがないね。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:01 返信する
-
>>180
レジが簡易になってるからとかお前バカだろ
仕事量が増えてるから余計な仕事増やすなって話だろ
多分20年前と比べて仕事量が倍くらいになってるんじゃね?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:02 返信する
-
>>189
それ現金にも言えることじゃん
頭大丈夫か?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:06 返信する
-
>>189
普通財布かスマホと一緒に入れてるだろ?
大金を入れるならともかく失くすリスクが変わらないなら1万円ぐらい入れても同じやん?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:06 返信する
- 無人レジはよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:06 返信する
-
電子マネーはいくらチャージしたか忘れそうで嫌だわ
あると思ったらなかった時の事を心配してしまう
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:07 返信する
-
>>195
1000円入りの財布と10万入りの財布を落とした場合のダメージが違うという事だろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:09 返信する
-
列並んでる時に電子マネーないやつはある程度値段予想してお金握っとけよ
レジでお金知らされてジャラジャラは時間の無駄やぞ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:11 返信する
-
スマホアプリでクレカと紐づけすりゃいいだろ。
残高無くなっても自動的にチャージして支払ってくれるし、快適よ。
調子に乗ると後が怖いけど。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:12 返信する
-
セブン店員だけど全然あり
そのくらい文句言うなよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:12 返信する
-
千円チャージして900円くらいの買い物したら小銭は増えないじゃん
それくらい分かれよ馬鹿か?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:13 返信する
-
電子マネーは自動チャージにしないと意味なくね?
現金でチャージしてるやつが、電子マネー使わない人をバカにしてるのアホらしいよね
チャージするための現金を用意する時点で、現金支払いのやつと同じレベルのアホなんだからさ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:13 返信する
-
>>200
皮肉かもしれんがそう思ってるw
言われてジャラジャラはバカなのかなwって思うわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:13 返信する
- 毎朝来るのに忙しい時間帯に毎度1000円チャージするやつはマジで迷惑だったわ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:15 返信する
-
あれ?電子マネーって共通だよな?
おれはコンビニでもドラッグストアでもどこでも同じ電子マネーだけど?
え?関西だけなのかこれは?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:17 返信する
- キャリア支払いなら1円単位で可能だぞ千、三千、五千、一万と区切ってるのが電子マネーだろう
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:17 返信する
- アイス買いに毎日コンビニ行くね!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:18 返信する
-
>>207
電子マネー使ったことの無い人が妄想で批判したかっただけだろうなぁ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:18 返信する
-
※207
ならnanaco支払いをLAWSONでやってこいよ無知
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:19 返信する
- 紛失したときのダメージ回避だろうが
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:20 返信する
- 同じカードでどんな店でも買い物出来るんなら高額チャージも考えるんだがな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:21 返信する
-
>>211
わざわざ使える店舗の少ない電子マネーを使うってどんだけアホなの?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:22 返信する
- 利便性よりポイントのために使ってる人には多い気がする
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:23 返信する
-
ポイントバックや無料券がでるから利用するけど無くしたリスクの為に最低限しかチャージしないだけでしょ。
昔は沢山いれていたけど読み込まなくなったときちょい面倒だったから使うときに使う分しかいれなくなった。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:25 返信する
-
>>211
ポイントの為にnanaco縛りしてるケチくさいお前と一緒にしたらだめだぞ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:25 返信する
- 文句げあるなら廃止しろと上と戦えといいたい
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:25 返信する
-
>>213
出来るんだが・・・
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:29 返信する
-
普段あんまり利用しないんじゃねーの
常連なら意味わからん
ただの貧乏性
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:29 返信する
-
批判的な意見が多いのは意外だな。みんな同意かと思ってた。
あまり行かないコンビニとかそもそもコンビニ自体の利用が少ない人は1000円もあり得るかな。
でも1000円チャージを月に三回も四回もやってるのはただのアホだわ。
紛失リスクって言っても財布の中に入れてるんだろうし。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:30 返信する
-
全部携帯で済ますし勝手にチャージされる
残高もいちいち気にならんでしょ
ブランド品買う訳でもないしコンビニで毎回弁当とか飲み物買うだけじゃん
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:33 返信する
-
>>192
それよな
利用に認証がないから紛失時を考えると信用できん
ナナコはポイントとセブンカフェの一杯サービスの為に使ってるわ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:33 返信する
- クレジットカードでよくね?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:36 返信する
-
>>223
nanacoはクレジットチャージがイマイチだよなぁ
\5,000からとかないわ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:42 返信する
-
相手の気持ちになれない奴は接客業に向いてないよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:47 返信する
-
便利だから使うのではなくポイントが貰えるから使ってるやつがこれをする
支払いの度にギリギリチャージしてレジを止めるアホがな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:48 返信する
- 直接その客に理由問い質したり文句言えばいいじゃん
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:49 返信する
-
>>224
コンビニに行く小中学生とか使えないからな上流階級の大人以外は不便だろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:53 返信する
- 一万円チャージしたら追加ポイントもらえるとか特典付けたらどうだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:53 返信する
-
>>221
だって個人の自由の範囲内だし
コンビニ店員に関しては別にお前を指名してるわけじゃないんだし
そこまで苦痛なら辞めればって感じw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 13:57 返信する
- チャージ式の電子マネー自体ゴミ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:00 返信する
-
>>206
多分こういう人って電子マネー普及に伴うレジ清算が効率化している
良い部分には目が届かないんだろうね。
今目の前の事にしか対応できない無能と言うか。。。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:01 返信する
-
なんでジン豚ってコンビニ敵視してんのw
なんかやられたんか?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:03 返信する
- リスク管理だろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:06 返信する
-
んなの好きにさせてやれよ
接客業向いてないんじゃない?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:13 返信する
-
所詮コンビニ店員だなw
無知晒して恥ずかしくないのかね
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:14 返信する
-
>>234
これはコンビニ店員がケンカ売ってるほうだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:17 返信する
-
並んでる後ろが迷惑してんだよ
1人が1分待たされるのと3人が1分待たされるのじゃ無駄の量全然違う
Suicaはチャージしてて当たり前なのに電子マネーはなんで甘えてんだドケチが
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:23 返信する
- カードの電子マネー使ってるやつは損してる事に気づかないバカなんだよね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:25 返信する
-
そうそう
統一してほしい
種類が多すぎてそれぞれレジ操作が違うので
現金より電子マネーのほうが処理がわずらわしいというね
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:27 返信する
-
現金を特定用途しか使えない電子マネーにすると次に電子マネー使用するときまで死に金になる
金融の基本は現金を入金させて死に金になってるものが決算されるまでの時間差を利用して利ザヤを稼ぐことだから、沢山現金を入れている人はある意味企業に利用されているカモとも言える
まあぶっちゃけ小分けに入金している人は目に見えている手持ちの現金が減ってしまうのが嫌なだけで、そこまで考えていないと思うけど
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:27 返信する
-
サービスなんだら諦めろよ
嫌なら店長に1000円チャージお断りでも提案してろ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:33 返信する
-
頻繁に利用するなら1万とかまとめてチャージしとけばいいのに
ATM行った時ある程度纏まった額を財布の中に入れとくのと一緒だよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:38 返信する
- 結局喜んでチャージしたくならない電子マネーが悪い
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:51 返信する
-
>>44
クレカだとポイントがつかないだろ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 14:52 返信する
- セルフレジはよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:02 返信する
-
俺はnanacoのチャージはATMの方でするから別に誰に迷惑かけてるわけでもないかな…
後はSuica位しか持ってないし
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:10 返信する
- チャージ額が見えるカード作れや
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:13 返信する
-
>>50
これですべて説明つく
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:13 返信する
- 千円や2千円くらいだと残金がだいたい把握できる
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:15 返信する
-
>>249
スマホで見れんだろ情弱が
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:15 返信する
-
>>246
え・・・・?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:17 返信する
-
>>250
紛失してもチャージ額ごと再発行できるだろ意味わからん
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:18 返信する
- オートチャージ最強説
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:21 返信する
- この店員こそ100万くらいチャージしてんだろうな?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:22 返信する
-
凄い記事意見が乞食臭い。
ポイントに頼らないといけない貧困家庭なんですねとしか言えん。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:25 返信する
-
WAONには5000円とか1万円とか入れることもあるけど、nanacoだと1000円か2000円
なんでかは自分でもよくわからない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:28 返信する
- 店員の仕事が増えるのは電子マネーのシステムが悪いせい
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:30 返信する
-
底辺らしく黙ってやれ
ど底辺如きが客のダメ出ししてんじゃねえよw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:33 返信する
-
釣り銭渡す手間、受け取る手間は省ける
レジ誤差なくなるし良いだろ
どうでも良いことで騒ぐ人って居るんだね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:34 返信する
- そこで国民ナンバーカードですよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:39 返信する
-
ドンキで電子マネーの残高が全然ないときは
店員のほうから「1000円チャージしましょうか?」と必ず金額+チャージの形で聞いてくるな
イオンの店員だと現金払いor(金額指定なしの)チャージなんだけど
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:40 返信する
- 好きにしたらええけど、クレカの支払いで小銭だけ現金で払って、後はカードで払いますって言われても無理だアホ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:45 返信する
-
まぁカード運営側からしたら、情報ほしいから是が非でも自社カードで買い物してほしいんだけどな。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 15:55 返信する
-
チャージとか家かATMでやれよって思うけど金額なんてどうでもいいやろ
金額のこと言い出したら10万チャージした時に、限度額が5万だからあとの5万はセンター預かりで残高確認してくれって言っても意味解らん奴多すぎ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:05 返信する
-
よくいるよね
自分が理解できないとおかしいと思う奴
人は無駄なことはしないの
そうすることで何かメリットがあるからやるんだよw
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:10 返信する
-
なんでコンビニ店員やってんの?
時給1000円のバイトより
待遇いいとこいっぱいあると思うんだけど
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:11 返信する
-
最近は、自分が理解できないものは全部悪の馬鹿餓鬼が増えたよなーホント
相手のこと推し量るくらいの余裕も無いのか、本当に馬鹿餓鬼なのか、、今の時代の下々には前者があり得るからなぁ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:13 返信する
- 5000円というまとまった金は無いがカードのポイントは欲しいんだろうな
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:20 返信する
-
クソバイトの理論だな。店側からしたら経費削減になる。
小銭用意するのに、お金使ってるの知らないんだろうな。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:23 返信する
- ポイント集めご苦労さんw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:30 返信する
-
滅多に使わないカードの場合は1000円しかしないわ
滅多に使わないカードなんて持つなって話なのかもしれんけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:33 返信する
-
これは使う側からしてもそう思うな
毎回金出すの面倒だからチャージしてんのに無意味だろ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:37 返信する
-
>>271
それは知ってるでしょ
じゃないと小銭を開封したこと無いってことになるよね
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:40 返信する
-
確かに種類多すぎだよなあ。
もういっそのこと国が電子マネー的なの発行すればいいんじゃないか。
その方が国家全体として生産性上がるからむしろ良いと思うんだけど。
イオンやセブンといった大手だけに牛耳られることもなく、小売や弱小にもチャンスが広がる。
消費者としても便利になるし、企業としても管理が楽だし、良いこと尽くめだと思うんだけどなあ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:44 返信する
-
>>276
セキュリティは?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:51 返信する
-
>>277
セキュリティの何を心配してるのか具体的に言ってみろよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:52 返信する
-
女に多い気がする
マジで訳わからん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 16:59 返信する
-
>>276
楽天エディと交通系だけもってりゃほぼ全部賄えるよ。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:00 返信する
- は?クレジットカードでいいやん?ポイント付いてるのだって有るんだから。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:02 返信する
-
俺は店員さんの手を煩わせない為に
nanacoをオートチャージ(クレカから)にしてるぜ
1000円を切ったら一万円が自動的にという具合に
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:11 返信する
-
バイトしてた時よく見たわ
決まって同じ奴が毎回1000円ずつチャージして使うんだよ
しかも頻繁に残高不足でもう1000円追加チャージしおる
大概小汚いおばさんがやってた印象だわ
リーマン達はEdy派多くて滅多にチャージしてこなかったな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:14 返信する
-
むしろ店員側から不足したときは1000円チャージしたらいいって言われたんだが
手持ちに余裕があったら予めチャージしておくけど、普段はレジで1000円だわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:15 返信する
-
>>275
今は両替するのに手数料を取られるんだよね
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:18 返信する
- 店員ごときが何いってんだか
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:18 返信する
-
紛失時のリスク管理や利用頻度から鑑みてそれで十分の場合だってある
想像力のない奴だな
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:19 返信する
-
ぐぐったら糞ホビットで笑った
なんでチビのまま居るのか理解できない
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:19 返信する
-
>>282
それするくらいなら最初からクレカ一本で行けばと思うのは自分だけ?
(ポイントなんだろうけど)
今回のって現金チャージの話でしょ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:20 返信する
- 毎回ファミマでWM1200円前後買ってるわ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:22 返信する
- 家や車買う時になんで一括ではなくローンなんて無駄な出費選択するの?
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:22 返信する
-
>>278
マイナンバーカード裏面のQRコードから個人番号が漏洩
って記事があるんだ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:24 返信する
-
>>278
寧ろセキュリティの心配不要な理由を教えて
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:31 返信する
- 底辺コンビニバイトごときが言うようなことじゃないで終わり
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:50 返信する
-
>>292
QRコードとfelicaを一緒に語ってる時点でお察し
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:51 返信する
-
>>293
いや誤魔化さないでさ、具体的にどういう心配があるのか教えてよ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:52 返信する
-
>>295
国が関わるとそれくらいずさんになるって意味で書いたんだけど伝わらなかったか…
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:56 返信する
-
>>297
別に国には拘んなくてもいい。
民間でもいいけど、統一はしてほしいって願いだ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:58 返信する
- 乞食チャージしてる貧乏人w
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 17:59 返信する
-
>>291
車は金利高いしわかるけど、家はさすがに無理じゃね?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:01 返信する
-
>>296
ごまかしてないし最初の質問も別人
横入りだけど改めて聞いてるだけ、本来の相手を見失わないでw
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:02 返信する
-
>>301
誰でもいいけどまずどういう心配があるのか言えっつーんだよw
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:06 返信する
-
>>客がいくらチャージしようとその人の自由だろ?疑問を持つこと自体疑問だよ。
自由かどうかなんて話してない
意味がないから疑問なわけ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:17 返信する
-
>>302
どういう心配も何も気になったから「セキュリティは?」って書いただけだよ
なんでそんなに噛み付くんだ?
↓気になるじゃん
マイナンバーカードを発行する地方公共団体情報システム機構、富士通らに損害賠償を求める
マイナンバーのチェックデジットは仕様上入力ミスを検知できない場合がある
地方公共団体情報システム機構でハードウェア故障のトラブル、一時マイナンバーカードが交付できず
マイナンバーサービスのポータルサイト「マイナポータル」がオープン、Java必須
静岡県湖西市、ふるさと納税者1,992名の住所自治体に別人のマイナンバーを誤記載した寄附金控除書類を送付
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:17 返信する
-
>>302
まず質問に答えて?
誰でも良い?お前が最初にやれよw
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:21 返信する
-
>>304
横からだけど
よくそんな架空の話に熱くなれるね
気持ち悪いわ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:26 返信する
-
>>306
>>302に答えただけなのに気持ち悪いとかいうお前は嫌な奴だな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:44 返信する
-
毎月使ってる額をざっくり計算して一括で入金してるわ
まぁ、そのせいで中途半端な額で入金することになるが
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:48 返信する
- 万入ったカードを落とすのが怖いなら電子マネー使うなよ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 18:57 返信する
- 1000円しかねーんだよほっとけや
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:03 返信する
-
5000円が手元から無くなったら困る貧乏人が多いんだろう。
俺は金に困ってないから一万円は一回にチャージするけど、高学歴高収入の俺の常識を押し付けようとは思ってないわ。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:13 返信する
- 文句あるなら統一カード作れ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:17 返信する
- もうそこで買い物しない場合もあるし、次カード使うかどうか分からんから千円なんだよ!ほっとけ。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:21 返信する
- これ、使う側からしてもホントにそう。行列発生時、空気感半端じゃないから、チャージ型のカードは、レジ前に端末置いといて欲しいわ。合理化はかったかもしれないけど、小銭出すよりおせえよ。ナナコはATM使えるけど、店によっては、出口付近なんで、度胸ある万引きっぽい動きで、すげー気が引ける。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:23 返信する
-
小銭増やしたくないだけだろ
財布パンパンは恥ずかしいぞ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:26 返信する
-
安倍首相 国民の命と生活犠牲に
参院厚生労働委員会で採決強行がねらわれている「働き方改革」一括法案。
その柱である「残業代ゼロ制度」(高度プロフェッショナル制度)は、
労働者の要望ではなく、財界・大企業の要求であることが国会審議で明らかになりました。
労働者の命と健康を犠牲にする「働かせ放題」の制度をもくろむ財界いいなりの安倍政権の本質が浮き彫りとなっています。
過労死遺族らが傍聴するなか質問に対し笑う安倍晋三首相と加藤勝信厚労相=26日、参院厚労委
「残業代ゼロ」10年来の野望
「高プロは、産業競争力会議で経済人などから意見があり、取りまとめられた。
経団連会長から高プロを導入すべきと、ご意見いただいた」
6月25日の参院予算委員会で安倍首相は、
高プロに労働者のニーズがあるのかと問われ、財界要求に応えたものだと語りました。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:37 返信する
-
>ほとんどなのだとか。
つまり多数派なわけだろw
ガソリンのプリカとかみたいに5000円チャージとかに少しメリットを持たせれば解決するよ。
どうせ使うしなぁって奴は5000円をチャージするようになる。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 19:44 返信する
-
マジレスすると釣り銭よりチャージの方がずっと手間かかるから後ろに行列ができる
せめて2000からにしないとICカードの意味も無ければ手間もかかる
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:12 返信する
- 無利息なのに預けておくメリットがないからまる
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:21 返信する
-
仕事増やすなって、就業時間内ならそれも仕事だろ
嫌ならもっと高尚な仕事に就くんだな
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:23 返信する
- 底辺コンビニ店員でいることの方が理解できないなw
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:28 返信する
-
嫌ならやめればいい話じゃん。
なんでこんなグチグチ言いながら続けてるの?謎なんだが(笑)
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:30 返信する
- 接客業に向いてない底辺は黙ってろカス
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:31 返信する
-
クレジットで買え
バカか
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 20:51 返信する
- 921円の買い物なら921円チャージできるようにしろよ。ってことだ。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:03 返信する
-
電子マネーの共通化は差し当たって色々と不都合も多い現金拝金主義を打破する鍵になるのだが
各社ともに似たようなフォーマットを我こそは最高!と宣伝するのに忙しくて
自らが変革の担い手であるという自覚がゼロどころかマイナスという悲惨極まる現実があるので
まぁ無理やね
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:03 返信する
-
>そんなのチャージする人の自由だから。
自由はいいけど周りの迷惑は無視すんなよ
残高不足でチェッカーやレジ待ちがどれだけ迷惑してるか分かってないだろ能無し
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:07 返信する
- そう疑問に思うことは良いと思うが色んな可能性があることまで思考が廻らないのは残念
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:11 返信する
-
盗難 紛失 不正利用 被害にあった際の立件の難しさ
電子マネーの弱点がここにあるから絶対に2000円以上チャージしない
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:16 返信する
-
細かくチャージするのは時間が無駄だなと思う
ので、すべての電子マネーはオートチャージで良いよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:26 返信する
- ポイントが貯まるから経由してるだけで、会計を楽にするって目的はあまり意識していない
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:35 返信する
- 毎日来るのに毎日1000円チャージする人は5000円くらいいれれば?とか思わなくもない
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 21:59 返信する
- めんどくセーから一気に30000円ぐらいチャージすればいいじゃん。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 22:00 返信する
-
別にコンビニ店員してる時でも面倒に思ったことないから
こんなこと気にしてる時点で糞客が少ない店なんだろって思うわ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 22:06 返信する
- 現金は持ち歩きたいが小銭は持ち歩きたくないってことかな
-
- 336 名前: 2018年06月27日 22:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 22:45 返信する
-
>>332
毎日おこづかい貰ってる人かもしれないじゃん?
人それぞれ事情はあるんだよ。
まあ、チャージ式はそのものを無くした方が良いと思うけど。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 23:35 返信する
- クレカでいいやん
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月27日 23:39 返信する
-
>>174
まあそうなんだけど、なくすときは財布ごとなくすような気がする
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 00:18 返信する
-
なんなの? って貧乏なの で終了だろ
そんなこともわからないの?
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 00:28 返信する
-
以前PASMOに高額チャージした後に駅で紛失した 駅員に紛失物届けするも
横柄な態度で「知りません戻らないでしょうねー」と酷い対応をされた
それ以来は少額チャージしかしない もう不快な思いしたくない
なんだこの店員 クソが
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 00:43 返信する
-
チャージすらめんどくさい。
カードでいい
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 01:12 返信する
-
消費税くらいコンビニが払えよw
100円の品に108円払うのとか小銭増えてイラッとするんだよ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 01:20 返信する
-
同じようなことで、毎日タバコ1箱ずつ買ってく奴もなんなんだ?
レジやってる側からしたらめんどくーよ 5箱ぐらいずつ買ってけよ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 01:57 返信する
-
これは・・・・・・コメント見てるとわかる気がしてきたな
電子マネーを使ってるだけの貧乏人が多そうwwww
1万くらいなら無くしても諦めつくやろ普通w
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 08:58 返信する
-
>>342
それ
後払いのが楽やん
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 11:42 返信する
-
Tマネーをポイントと間違えて3万チャージしてやったぜ!
ヤフオクで使えねぇ…ああ泣きそ…
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 12:04 返信する
-
電子マネー自体使わないけど、やかましい!お前らの仕事それだろ!
としか思わん
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 18:34 返信する
- 毎回足りないときは1万円チャージするけど、その度にいくらチャージしますか?って聞かれるのが鬱陶しい
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月28日 19:39 返信する
- 今日のみんな大好き橋の下で眠るなスレはここですか
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月29日 10:57 返信する
-
何でオートチャージにしないのか理解不能
一番ラクなのはiDみたいなポストペイタイプなんだけどね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年06月29日 19:36 返信する
- 普段使わない勢も想像以上に多くいるってことでしょ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月01日 09:42 返信する
-
時給1000円の仕事する奴って何なの?
5000円くらいの仕事すればいいだろ
ってのと変わらない
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月11日 01:48 返信する
- 小銭持ちたくないからです
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月26日 21:45 返信する
-
ただの疑問なのに店員だったら疑問を持つことすら許されない世の中なのか?
俺も接客業でレジやってるけどたまに変な金額出してくる人いるけど心の中では「不思議な出し方するなぁ」くらいは思ってる
別にそれが悪いなんて言う気は全くないが、それを表に出したら叩かれるって世知辛い世の中だよなぁ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月26日 21:48 返信する
-
※353
時給5000円の仕事について詳しく
一日8時間でも日給4万、週5で20万、一ヶ月で約80万?
どんな仕事か気になる
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月18日 01:55 返信する
-
>>341
高額入れたのをなくすテメーが悪いだけだ
自分が悪いのにまわりに八つ当たりするんじゃないよ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年09月27日 04:09 返信する
-
コンビニ店員バカにしてる諭吉すらチャージ出来ない底辺www
あんなもんスピーディーに買い物するぐらいしかメリットないのにわざわざチャージしてメリット潰すとか底辺はどんだけ金ないんだよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。