
■ツイッターより
「上の4はくっついてるのに」っていってくるし。難しい pic.twitter.com/ZwYbSEeLY7
— とよし / リーン顧客開発 (@toyoshi) 2018年7月7日
「上の4はくっついてるのに」
<このツイートへの反応>
この教師的には「私が「上はくっつかない」と授業で教えたにも関わらずどこかで勝手に覚えて来た自分の教えに背いた書き方をするような愚か者は罰を与えられて当然。上に書いてあるフォントがなんであろうと「私の教えた物」が絶対でありそれ以外は認めない」見たいな感覚なのかなと・・・
こういう、本質的でない指摘って本当にあるのですね
あたしゃ、いまでも付けてないよ。経理やるときはその方が分かりやすいです。
教員資格返上すべき
自分はくっつけるようにと教えられましたがね〜。なんかね〜・・。
4の書き方はなんだ・・・?くっつけないのか、くっつけるのか・・・先生はくっつけないって言ってた気が
しかしプリントの4はくっついている・・・つまり正解は「くっつける」か・・・!?

これ子供に納得させるの難しいよなぁ・・・プリントの4がくっついてるし
プリントそのものが間違ってるってことになるんだが・・・

![]() | オクトパストラベラー - Switch 発売日:2018-07-13 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 発売日:2018-10-12 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:01 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
五大コラボ祭り第5弾【カードキャプターさくら〜クリアカード編〜】コラボが6月15日より開催!!
その名も
【さくらと黒猫の魔法使い】
木之本 桜(きのもと さくら)(CV: 丹下桜)が李小狼(CV:くまいもとこ)が知世(CV:岩男潤子)が桃矢&月(CV:関智一&緒方恵美)がドッタンバッタンの大騒ぎ!
更に今ならログインボーナスで【さくら&ケロちゃん】カードがもらえる!
さらに今ならPV公開中!で見るとクリスタルがもらえる!
もう止まらない!もうやるしかない!そこにさくらはいる!
さくら「素敵な出会いがあるといいな」(CV:丹下桜)
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:01 返信する
-
アイスウィザード⇒極北の地からやってきた、冷気の魔法使いです。プレーリードック又はリチャードソンジリスに欠片をあびせて
冷凍保存します。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:02 返信する
- 真面目な話すると日本の教育を受けるのってかなりのデメリットだよな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:02 返信する
-
>あたしゃ、いまでも付けてないよ。経理やるときはその方が分かりやすいです。
今時手書きで経理やってる会社があんのか?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:02 返信する
-
4をくっつけないとか20年ぶりに聞いたわ
つうか覚えてるやつもいねえだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:03 返信する
- わざわざ離した4を使ってる物もあるという
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:03 返信する
-
>>1
近畿で避難指示出るなか...安倍首相、死刑執行前夜の上川法相ら宴会で「いいなあ自民党」
J-CASTニュース 7/6(金) 19:54配信
2018年7月5日夜、安倍晋三首相ら閣僚や自民党役員が懇親会を行い、満面の笑顔で会合を楽しむ様子が相次いでツイッターに投稿された。
ただ、その時点で西日本を中心に大雨が続いていたこともあり、その緊張感のなさに「不安を感じる」との声も出た。
■安倍首相も出席し「若手議員も気さくな写真を取り放題!」
この懇親会は「自民亭」と呼ばれるもので、西村康稔官房副長官がツイッターに投稿した説明によると、「衆議院宿舎の会議室で、月一回食べ物やお酒を持ち寄り、党幹部と若手議員のざっくばらんに話す懇親会」。安倍晋三首相、岸田文雄政調会長、竹下亘政調会長、小野寺五典防衛相、上川陽子法相、吉野正芳復興相らが参加し、西村氏のツイッターには、グラスを片手に持った集合写真とともに
「和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題!」
「参加した多くの議員は『(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ?? 』と聞かれ、 一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑 いいなあ自民党」
などと書き込まれた。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:03 返信する
- 意識したことすらなかったわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:04 返信する
- 教師ってほんまクソやわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:04 返信する
-
確かに俺も隙間を開けると習った
でも10年以上完全に忘れてたし、それで困ったことは一度もなかったな
ほんとに教える意味があるのか、どちらかに統一する意味があるのか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:04 返信する
- フォント次第じゃねーの?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:04 返信する
-
国語のテストでもないのに、漢字をちゃんと使わないと減点とかもあるよな
もはや何がしたいのかわからんことも多い
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:06 返信する
-
4 4 4 4 4 4 4
↑どう見えてるか?っていうテストなのかな?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:07 返信する
- 4より下のいびつな6のほうがやばいとおもうのだがw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:07 返信する
- 漢字で書けやめんどくせーな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:07 返信する
-
社長ワイ将、こればかりは教師が正しい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:08 返信する
-
なぜくっ付けないのが正しいなら
世界で仕事をする上で欠かせないネット上の表記の標準が【4】これなんだよ
この教師は教師資格を剥奪したほうがいい
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:08 返信する
- 書き方が悪い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:08 返信する
- 融通性皆無だからな 人種的に仕方ない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:09 返信する
-
言い訳するな!先生方言ったことを実行すればいいんだと教えればいいだろ?
世の中はどす黒いんだから社会に入って忖度まみれになる前に精神的に慣れておいた方が良い
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:09 返信する
- 小1の教科書を思い出して、最近は離して書いてるわ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:10 返信する
- 経理とかなら頂点はくっつけない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:10 返信する
- 銀行員基準かな?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:10 返信する
- たしかに小学校教師の中には、自分が教えてないことを使う児童は許さないという歪んだ奴がいたからなぁww
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:10 返信する
-
俺は9を書くときに丸くならずに三角っぽくなる時があり、
それが4と区別がつかないと指摘されて、4の方は上をくっつけない書き方にした。
字の書き方は経験が変えてくれるから、杓子定規に教える必要はないが、
バリエーションがあることは伝えておくといいと思う。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:10 返信する
- 一筆書のように見えるし書き方をそもそも理解してなさそう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:11 返信する
-
『「くっつかない」から〇じゃない』
そこにこだわる必要ある?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:11 返信する
-
こんなことで目くじら立ててる方が馬鹿だわ。
時間が勝手に解決してくれるだろうが
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:11 返信する
-
大人になっても離さないのは常識がない
7も書き方あるし、1や9と機械処理されにくくするために離したほうがいい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:12 返信する
- くっいたら不正解w!?www????
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:12 返信する
- 日本だけのローカルルールだったりするのかな?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:12 返信する
-
>>17
手書きは字が汚いのがいるからだぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:13 返信する
- フォントじゃなくて答えが合ってるかあってない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:13 返信する
- アホ教師の名前を晒せよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:13 返信する
-
かで採点してくれよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:14 返信する
-
国語じゃない
国語じゃない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:14 返信する
-
>>29
押し付けるほうが常識が無いよ
実際どちらの表記も存在するんだから
どちらかしか使わないと駄目な職場であれば自ずと理解する
小学生にこれが絶対だと数学の授業で押し付けるほどの内容ではない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:15 返信する
- 教師はほんとキチガイしかいないんだなw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:15 返信する
- ついてようがなかろうが読めりゃいいだろ面倒な
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
- プレーリードッグ美味しかったナリ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
- この減点はその後の子供のためになるよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
- ほんとに子供が指摘したのか?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
- どっちでもええやろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
- どうせババア教師だろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:16 返信する
-
教育要項が悪いのか?
教師の自主判断か?教育委員会がおかしいのか?
こんなクソつまらんことに悩ませ時間を浪費させる日本の教育って終わってねーか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
-
>>41
ならないよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
- くっつかないよの「よ」の最後の書き足しの方こそ指摘したい
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
- そんなこと気にしたこともなかったけど、手書きのメモみたら全部離れてたからひと安心
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
- 学校名出したらよいのに
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
- しょうもな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:17 返信する
-
>>32
これはさんすうの問題でしっかりと4と読める回答
字が汚い云々を言うのなら厳しくすべきはその下の6だろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:18 返信する
-
Dには点つけろよ!ゼロとかオーと間違うだろ!気が利かねえな!
てのとさして変わらんレベルな気がする
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:18 返信する
- どうでもよくね?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:19 返信する
-
>>45
だって、日本の教師の過半数が公務員になりたいのであって教師になりたいわけじゃないからね
首にならない!安定!以外考えてない奴が本当に多いよ
子供が好きで、未来へつなげるための〜なんて高尚な考えはないので諦めるべき
この手のポンコツ教員でも、飛ばされる=誰かに押し付ける ことはあっても再教育すらないからね
異常だよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:19 返信する
- 矛盾しているから教育者の資格無。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:19 返信する
-
正解にした上で4の上をくっつけない、これならわかる
不正解はバカすぎる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:19 返信する
-
>>47
草
今気づいた
確かにこれはブーメラン返されても仕方ないわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:19 返信する
- 日本人なら普通くっつけないだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:20 返信する
- 6「ゆ、許された…!」
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:20 返信する
- ガキの頃からこんないちゃもんつける大人が周りにいると性格歪むだろな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:20 返信する
-
4なんてどのフォントでも大体くっついてるし正しい形なんてどーでもええわ
こんなどうでもいいこと教えてる暇あったら外国人の1人でも連れてきて英語でディスカッションさせろ馬鹿
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:20 返信する
-
くっ付けるって教えられたぞ
何が正しいかもうわかんね!
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:20 返信する
- 安藤はキチガイ陰キャ糞ガイジ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:21 返信する
- ゆとりが教員になった影響か
-
- 65 名前: 2018年07月08日 23:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:22 返信する
- このツイートの目的は何?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:22 返信する
-
学校や先生に対するクレームをする際は、
学校名と先生の名前を公表すべきだと思う
それにツイッターなんだし、所属の教育委員会や
なんなら文部省、大臣や政務次官に直接、問いかければ良い
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:22 返信する
-
アラビア数字なんだから本来は上は付けるもの
フォント次第で離してもいいよ、くらいのもん
よって「付けるのが本来の描き方だから付けとけ」ならまだしも「付けるな」は知識のないガイジの強制・強要に過ぎない
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:22 返信する
- クソリプと一緒だな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:23 返信する
- せめて、注意するなら4じゃなく6の付け足しを注意しろよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:24 返信する
- コメ番
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:24 返信する
-
どちらでも良い、ではなくフォントの方が正解。数字は可読性が最重要
つか優れてるからフォントに採用されてる訳で。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:24 返信する
-
>>68
ゆとりがアラビア数字なんて知ってる訳ねーだろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:24 返信する
-
小学生の書く4は4か9か見分けがつかないことが多々あるので離すのは癖付けてもらいたいが、不正解にするのは違う気がする
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:25 返信する
-
今後行う全ての教師の全ての授業、全てのプリント類で4をくっつけた時点で毎回突っ込めばいいじゃん、間違ってるって
テストはじめて問題が間違ってるんで受けませーんでいいよ
教師の名前で4をくっつけてる全ての出版社に大量にメールなり送ろうぜ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:25 返信する
- 教師が糞ってことが証明できるいい材料やなwww
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:25 返信する
-
「教科書体」って言って、算数の教科書で使われている数字の書き方で
子供に教えている。教科書体では4の上はくっつかない
細かいこと言うなとか言ってるのは考えなしのノータリンだと思う。
何でもいいだと、例えば、9とgとqが全部同じで6と9の区別もつかない
このドリルはあふぉ。馬鹿の考え休むに似たりとは言ったもの
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:26 返信する
-
いやこれはくっつけないだろ
書き字でくっつけたら9と混同しやすくなる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:26 返信する
-
どっちでもええわ
わざわざ指摘するレベルじゃないし
教師の頭が固すぎて教わる子供達の頭が固くならないかのほうが心配
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:28 返信する
-
4はくっつけないと千と間違えるガイジもおるから
くっつけた方がいいぞ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:28 返信する
-
9と見間違わないようにあえて4の上は開けるというのもある。
2とzとかも同じようなのあるしね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:29 返信する
- これ9と見間違うのを避ける為に4の上離すように教えてるんだぞ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:29 返信する
- 自分は4を「三叉フォークの右側が折れて取れちゃった」形状(斜めの線が存在しない)で書いてるわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:29 返信する
-
自分はいい歳になって9の書き順変えたわ
自分の字が汚いから読みやすさ見易さ重視で正しい書き順から
時計回りに○書いて下に引く事にした
読みやすければどっちでもいい、他人に迷惑かけなければいいと思うがな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:30 返信する
- 計算のテストなのに書き方関係ないやろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:32 返信する
-
基礎の書き方として2画で教えるからしゃーない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:32 返信する
-
手書きは離して書く、印刷物はくっついても良いって事?
そもそも離して書くものなのか?離す理由があるの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:33 返信する
- 4か9かもわからねえって最終幼卒だからだろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:33 返信する
-
4の書き方について皆で討論
ほっこりしました
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:33 返信する
-
あのなあ、小学校で馬鹿みたいに細かいところまで教えてくれるから
日本人の字は読めるのが多いんやで
外国人の字を見たことあるか?くっそ汚ねえからwww
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:33 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:33 返信する
-
これ家庭教師ネットワークの教材だろ
学校では使ってないはず
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:34 返信する
-
馬鹿な教師増えすぎだろ
なんで教科書に載ってないてめーの考えを押し付けてんだよ
正しいならソース出せクソ教師
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:34 返信する
-
くっつけた事無いわ
ワープロ文字は必ずしも正しい表示じゃないって教えたらいいだけじゃん
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:34 返信する
- フォントはくっついてるんだからプリントも徹底しろよガイジ教師
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:34 返信する
-
>>87
教科書は全部離れてるし、いけてるドリルもちゃんとしたフォント使ってるんだよw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:34 返信する
- 4の書き方よりもっと大事な事があるはずだ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:35 返信する
-
>>93
馬鹿はお前だwww
教科書は全部離れてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:36 返信する
-
>>93
むしろマニュアル通りに教えてるんだろ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:36 返信する
- ここにいる幼稚園卒は、今すぐワードで4と打って、教科書体に変えてみろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:36 返信する
-
最近、ジンさんのサイトみてるとフィッシングサイトに飛ばされるんですが…
ほかのまとめサイトは大丈夫…
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:36 返信する
- キーボードの4もこの4もくっついとるやろが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
-
老害w
4444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
- これ明らかに子供の書き方がおかしいだろ、一筆書きで書いてるようにしか見えない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
- 今はまだ丁寧に書くだろうけど大人になるにつれて丁寧に書かなくなったときに相手が4と9が見分けつかないようになったら困るし今のうち指導しとくべきだわな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
- 何でこんなアフォ親しかいないのか、むしろ絶望するわw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
-
>>77
算数の勉強でなんで書体の勉強させてんだ?
こんなくだらねえことやってるから日本の学力レベルが下がるんだよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
- 4ねよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:37 返信する
-
でもお前らさっきから4、4って打ち込んでるが
全部くっついてるじゃん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:38 返信する
-
>>98
お前詐欺師かよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:38 返信する
-
>>109
教科書が離れてるんだから仕方がない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:39 返信する
-
まさか漢字も、明朝体やゴシック体で教えてると思ってんのか
ここの低能はw
教える字体が決まってるんだよwww
じゃなきゃ草書体で教える馬鹿教師ができるだろうがwww
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:41 返信する
-
ちなみに、0には書き順もあるぞw
上から書くとか下から書くとか、クソうるさく言われたの思い出すだろw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:42 返信する
- 寝ていい?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:42 返信する
-
>>47
「お」かもしれん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:42 返信する
-
そういや俺も小学生の頃4直されたわ!
「君の4は外国人が書く4だから、ちゃんと4は離して書きなさい!!」って意味のわからない指摘されて怒られた。当時納得してなかったけど言われるの面倒だったからしゃあなしに書き方変えた。今考えても直された意味がわからん。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:42 返信する
- どっちもおkだろ 今の教育めんどい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:42 返信する
- くっだらねぇ〜www
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:43 返信する
-
4なんてくっついてようがいまいがどうでもいいし
肝心の正否の判定は正解でいいよね
なんで正解じゃなくすのかが問題なんだよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:43 返信する
-
4と9を見間違える字を書くやつって、離れている離れていない以前にド下手なだけだろ
どんな字か想像もつかんわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:43 返信する
- とはいえわざわざ色変えたりして丁寧だなぁ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:44 返信する
-
結局くっつける様になるんだが
子供だと9と混同しそうだから話してるのかな?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:44 返信する
-
一般的には4の上はくっついてて上離れてるほうが見慣れない
これで議論終わりだろ
9と見間違えるとかどんだけヘッタクソな字だよ
書き分け以前の問題だし字そのものを練習白って話だろ
どんなマヌケが考えたんだその教え方
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:45 返信する
-
どうでもいいだろこんなん
他に教えなきゃいけないことあるだろーが
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:45 返信する
- 先生は指導要領に沿って教えてるだけだから悪くないで
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:45 返信する
-
むしろ上から理不尽な事を言われても納得せず従っといてやるわという
今の日本社会を生き抜く上で必要なスキルを学ばそうとしている
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:45 返信する
-
ただのフォント違いw
しかもなぜか不正解w
指摘程度なら、わからない中でもまだわかるが、何が不正解なんだろw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:46 返信する
-
確かにマルにした上でこうした方がいいよならニッコリだけど
バツならブチギレやな
-
- 129 名前: 2018年07月08日 23:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:47 返信する
- なんでなんでもかんでも朝鮮とむすびつけるの?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:47 返信する
-
>>130
ネトウヨだからさ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:49 返信する
- 消されてる名前のところあたりに花丸らしきもの見えるし別に×にはしてないんじゃね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:49 返信する
-
>>4
教師「てめーくっついてんぞ」
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:49 返信する
-
>>90
現場で書類チェックした時の事を思い出した
日系ブラジルとか研修中国とかきれいな字を書く人と
読めない字を書く人の差が激しくてな、読めない人の字を見たら
納得してくれる人はいるかも知れん
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:50 返信する
-
>>125
俺が教師ならそんなバカげたことがマニュアルに載ってたらシカトするわ
結局自分で考える脳みそないってことだろこの教師は
くだらないこと教えて混乱招くほうが教育上良くないし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:50 返信する
-
いやこれは先生が正しい
フォントがそうだからとか言い出したらなんでも良くなる
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:52 返信する
-
書道でやれ
ハイ終わり
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:53 返信する
- 教師って全員ゴミなん?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:53 返信する
- 嘘松
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:53 返信する
- そもそもネットのフォントでも大半がくっついてるやん
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:54 返信する
-
>>136
先生は正しくはない
開けるかどうかは時と場合による。
が正解。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:54 返信する
- 4も色々あるんだなぁ。以上。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:55 返信する
- むしろ下の「6」の書き方の方が気になる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:55 返信する
- 誰か法律の本の4を確かめてみてくっついてイルカ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:56 返信する
-
手書きで誤認を防ぐための知識を与えてるんだから、
別に問題ないやろ。
手書きとフォントは違う。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:56 返信する
- 漢字だって骨組みさえ合ってりゃ正解なんだしこれも正解だろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:56 返信する
-
確かに答えが合ってりゃそれでいいじゃないかとは思うけど、
その合ってる答えを誤読されるおそれがあるなら早いうちに矯正すべきだとも思う
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:56 返信する
- さじ加減で正しさが捻じ曲がる
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:57 返信する
-
人を壊す時ってどうでもいいことや、嘘を本当だということを延々強要すればいいらしいな
知ってから知らずかしらんけど、教師がそれやっちゃいかんでしょ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 23:57 返信する
- で、4と何を間違うの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:00 返信する
- 丸にした上で注意書きを付けろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:00 返信する
- また俺ルールマウント教師か
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:00 返信する
-
>>150
強いて言うなら方位記号?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:01 返信する
- これが日本の教育、、、、
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:01 返信する
-
日本の教師は子供相手でも粗探しするから
子供も細かい事で粗探ししたり、偏見に満ちた大人に育つ
日本の教育は発展途上国未満だと思う
教育は豊かでも子供は豊かではない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:01 返信する
- 納得させるもなにも私が白と言えば黒に見えてもそれは白だと言え。口答えするなら永遠に点数はもらえないと思えというただの理不尽だからね。統一したいなら「書き方は二種類あってどちらも正しいけどこの教室ではくっつけない書き方を使いましょうね」と約束ごととして決めておくのが良い
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:01 返信する
-
>>151
これが正解
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:02 返信する
- そもそも成り立ち的に4だろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:02 返信する
-
こういうつまらない事で子供は勉強が嫌いになっていくんだよなぁ
漢字の書き順とかなら明らかな間違いとかあるけど
4はどっちでも正解じゃん
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:02 返信する
- 原爆二発くらっても戦時中からまるで成長していないニッポン
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:02 返信する
-
4をくっつけると、9と間違えられるんだよ。小学生って字が汚い、雑な子おおいから、実際区別しにくい。4でも9でも○もらおうとしてるみたいな。
入試では、回答用紙は返ってこない。もしかしたら4と書いたつもりでも、採点者が9と勘違いして間違い扱いになり、その点で希望校を落ちるかもしれない。だからリスクを減らすために、くっつけないように教えるんだよ。
意外と教員は、先を考えてる。
-
- 162 名前: リチャードソンジリス 2018年07月09日 00:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:03 返信する
- 教師ってクソやな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:03 返信する
-
4は活字ならくっつけるが手書きだとつけないのが正しいらしいな
他にも7は手書きでは左端で下に伸ばすとか
4と9、1と7で混同しないためか?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:03 返信する
-
>>145
>>147
書道で字の練習しろ
はい論破
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:04 返信する
-
>>161
上が開いてた方が9か4か分かりにくいと思うが
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:05 返信する
-
4 がバツなら、「a」と「g」のフォントとか
「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「2」と「z」、「×(かける)」と「x(エックス)」、「(スペース)」と「_ 」
とか、似てるから問題にしないとおかしいと思うんだよな〜。
自分は 4 の頭を離した方がいいと思う。東西南北の記号が 4 と似てるから。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:05 返信する
-
こういう教師独自の謎ルール多いよなぁ
もっと寛容になるべきじゃね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:06 返信する
- 4と7と9は数字の表記としては欠陥と思うわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:06 返信する
- ほんと教員は無能でゴミ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:06 返信する
-
フォントは読むための文字です、書き文字とは違います、ひらがなの"さ"はフォントではくっついてるけど書き文字では離れます。
そもそも本物のアラビア数字では4の右側に棒は出ません。
上はくっついてるけどね!
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:07 返信する
-
本質よりも重箱の隅を重視する日本での処世術を教える素晴らしい教育やろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:07 返信する
-
誤認しない為とか言うなら
6の下には棒を付けなきゃならんなw
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:07 返信する
-
>>161
うん、じゃあ字の練習すればいいよね
△と○が混同されるんじゃひらがなすらまともに書けないレベルだろうし
終わり
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:07 返信する
-
世界の国によって数字の形はちょっとちがうし、
そもそも言葉を使わずに数字だけで相手に伝わると言うのが、数学という基本概念
これはそこからは逸脱していない。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:08 返信する
-
フォントはくっついてるからってwwww
子供に一気に全部詰め込んだ方が親は満足なのかwwww
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:08 返信する
- せんせーさんの平仮名の書き方間違ってるよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:08 返信する
-
何様なんだろうな この馬鹿教師
こんなんで不正解にするとか嫌がらせとしか思えん
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:09 返信する
-
まぁ他人の子供だし好きなように育てるべき
自分の子供にどう教えるかが大事
子供すらいない奴はこんな記事で語る事も無いだろう
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:10 返信する
- 一応指摘したうえで○にしろよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:10 返信する
-
ここは.くっつかないよ、
↑この句読点と「な」の形の方が気になる
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:11 返信する
- 話変わるけど仕事の書類や役所の申請書では離すのと離さないのどっちが良いのか?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:11 返信する
- くっつかない理由を教えなきゃ覚えられないだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:11 返信する
- またパヨク教師が暴れてんのか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:11 返信する
-
>>3
お前、朝鮮学校だから日本の教育関係ないじゃん…
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:11 返信する
-
まぁ教師が正しい
こんなのに発狂してる奴は潔癖頭カチカチ脳
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
-
算数じゃなくて(先生好みの)言語や記号を習う授業かよ
問題をマルにもバツにもせずに指摘だけってのは、子供の算数的な解答に対して正しく答えてない
また、先生の指摘内容の判断基準が明らかでない、また指摘が十分に正しくなかった場合はただの押し付け
一般常識的にも4の書き方は正式な書面でも利用法により複数あるし、不可解
>>145 >>147
4の誤読誤認ってなにと間違えるのー?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
- 数字のお稽古帳では付かないことになってます
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
-
せんこーはマルは付けてないけどバツもつけてない
右上にはハナマルらしきものもあるし注意書き程度でしょ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
- 答えが一つの方が色々楽だとは思うし、そういう意味でもマニュアル通りに教えてるだけのように感じるが、なぜここまで教師の価値観云々って話になるのだろうか…。世の中の例外全て網羅してたら、まずマニュアルが形だけの無意味なものになりそう。で、より経験や知識や教師個人の感覚による教育指導になって、この記事の何倍も酷いことやる教師で溢れてネタに困らなくなりそう。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
-
うーん、手書きだと9と4を誤認する可能性はある…のか?
手書きの場合は、離した方が視認性が良いというのは分からなくもないが、間違いにするのはやり過ぎだな。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:12 返信する
-
>>181
くっつ、ヵないよ、
って見える
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:13 返信する
- 学校のテストは教えられたことをちゃんと覚えているか、理解しているのかの確認だから定期
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:13 返信する
-
百歩譲って正しいとして理由書かないバカ教師が教育的に正しいわけない
混乱招くような教え方するなゴミクズが
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:14 返信する
-
アメリカかイギリスに生まれてそっちの学校教育受けたかった・・・
日本の学校は20年も使って頭の硬い人間を生み出す工場
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:14 返信する
- 日本の体育の授業とか教え方とかまるで軍隊だよな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:15 返信する
- こんなマニュアル人間製造する教え方だから欧米と違って遅れてるんだよなぁ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:17 返信する
-
経理の人が言うように会社では離して書いた方がミスがない
フォントの真似して覚えるのもいいけど
実用的には離した方がいい
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:17 返信する
- ほんと日本の教育時間しょーもない事に時間使ってるよな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:17 返信する
- マークシートの書き方はそうだよね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:19 返信する
-
>>198
きたねえ字の奴は離れていようとどっちかわからんがな
ミスがないなんてこと自体あり得ない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:19 返信する
- これは誰も悪くない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:19 返信する
- こういうの先に処刑したらいいのに
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:20 返信する
-
正式的にはくっついてるのが正解じゃなかったか?
他の数字と見間違えるからくっつけないだけであって指摘が謎だなあ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:20 返信する
-
答案に〇を付けて、1回きりのアドバイスとして指摘するなら分かる
あえて〇を付けないところに教師の質の低さが見える
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:20 返信する
- 日教組()
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:22 返信する
-
教えられた通りにやらない奴が悪い
この子供はいい勉強になった
協調性も少しアップするし
社会に出たら先輩の言うことは絶対だからな
先輩の言うことが間違ってようが従わなかったら社会的に抹殺されるぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:23 返信する
-
一見理不尽に見えるけど褒められた事よりも理不尽な事の方が記憶に残るからこの子は今後のトラブルを避ける事が出来るんだよなぁ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:23 返信する
- マークシートはくっつけない
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:24 返信する
-
アラビア数字はくっつける。原点を調べろ。
教師はいい加減なことを教えるな。
くっつけない方が特殊な書き方だ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:28 返信する
- マークシートはくっつけない!
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:28 返信する
-
子供の言い分は正しいけど
現行の社会において児童読み取り機などではくっついてない数字の方が正しい認識をされる。小学生のうちに正しておくことは文系バカ学歴社会の中では有益なんですよ。
どうせ官僚洗脳受けたレールの上を本人も親も学校も走るだろうから、くっつけない4を普通に書けるようになった方が君のためだって話。
小学生の頃の間違いなんて人生において大した意味を持たない。それ以上にルールを知り、覚えることの方が教育ってもんだわ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:29 返信する
-
教科書通りだとかいう意見がけっこうあるけどさ
大多数の印刷物で用いられてるであろう、「左右のレンズの形が異なるメガネを縦にした」形状で「g(ジー)を書いてる人間は一体どれだけいるんだろうな?
そもそも、そっちがメインであるならどうしてアルファベットを教える際に「数字の9に似た」形状の方を使ってるのか?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:30 返信する
-
こーいうのにこだわる人って、根本的なところで頭良くない人多い。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:31 返信する
-
機械処理だとくっつけるとダメじゃなかった?
今はいいけど将来のことを考えると離して書くことがあることも
覚えさせとくのもいいと思うけどな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:32 返信する
- ゆとり世代が教師やってる年齢になってるんだなって
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:34 返信する
-
>>27
答えそのものを間違ってるとするのがおかしいわな
答えは正解だけど、「4」はこう書いたほうがいいよってするのなら分かったのに
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:35 返信する
-
4はアラビア数字だそうで、元の表記だとどうなんだろうな
調べたら16世紀の大聖堂の時計の数字は4に隙間なんてないな
4に隙間を作るなんて嘘なんじゃないのか?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:35 返信する
-
>>212
自分在米だけど、アメ人の汚い数字をちゃんと読み取る機械、すでにあるよ。
人間が機械に合わせてルール守って生きなきゃいけない日本って、大変だね
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:35 返信する
-
我流で教えてる教員をチェックして
早急に摘発しろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:36 返信する
-
小学校だからこそでしょ
書き方には意味があるんだから、国語の時間じゃないと指導してはいけないってそっちの方がおかしいわ
後、注意深く見ればこの画像でもちょっとは分かるけど、低学年のテストに「点数」なんてついていないからね
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:37 返信する
- 本質的理解よりも詰め込みを優先する教育の結果がこれ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:37 返信する
-
日本の学校教育は、大丈夫なのか ?
以前も、 1と 1,0で 騒ぎになったが、一般常識より、教師が言う事は、絶対て おかしいだろう。
この教師は 小学校からやり直しだな。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:37 返信する
-
いやくっつけないだろ……
というかこれ間違いにしたら先生がネット民にとやかく言われててネット民ってほんと糞だな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:39 返信する
-
指導要領でどうなってるのか知らんし、間違いなら指摘してもいいけど、回答の〇×を付けてられていないのが駄目
こういう良くあるケースを想定して答案の正否付けるコンセンサスがないことの証明で、学校と教師の業務レベルの低さが良く表れてる
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:40 返信する
- 小学生のどうでもいいテスト×にされたぐらいで切れ過ぎww
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:40 返信する
- 無能低能教師を晒せや
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:40 返信する
- 4なんて大体一筆書きするから気にしたこと無い
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:41 返信する
-
こんなしょーもない揚げ足をとるような指摘をして、この教師は教えた気にでもなってるのかね?
さしずめ時間の無駄でしかない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:43 返信する
-
>>224
算数のテストで間違いにしたからとやかく言われてるのでは?
正解にした上で教えてあげれば良いこと。
その上で、テスト作った会社にクレーム入れるべきなのに、それはやってない。
子供相手に理不尽なことしてイキってんじゃねーよ。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:44 返信する
-
納得させるのは生徒じゃねえだろ
教師が馬鹿なんだからそっちを修正しろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:45 返信する
-
わざわざ不正解にする程の事でもないのに、自分が気に入らないから点をやらないという底意地の悪さ
こんな外れ教師に当たった児童が気の毒だわ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:47 返信する
- 数字として認識できるならどうでもよくね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:48 返信する
-
教師が推奨してるのは簿記用の算用数字の書き方だね
まあ、日本ローカルな書き方や書き順なんだけどねw
ロシア流の4の書き方とかは古いヨーロッパの数字表記がそのまま残ってて好き
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:49 返信する
-
別に日本コンプレックスってわけじゃないけど、外国の教育をテレビで観てると日本って遅れてるなあ、これが駄目なんだろうなあって思ってしまう。
飛び級って何かデメリットでもあるんか?良い制度だと思うんだが。
少し話題は違うが外務省の世界の学校のやつが面白いんで見てみてほしい。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:49 返信する
-
>>232
まあこれよね
注意書きはまだしもバツにする意味が分からない
生徒のモチベ下がるだけだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:54 返信する
-
こんなことしてるから、日本は世界に遅れをとる。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:54 返信する
- 教師より文科省に言え
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:55 返信する
-
やらせですか?こんな教師が実在したら怖すぎる。
さんすうの問題なのに何故書き方に指摘が入るの?答えは4であってるのか、間違ってるのか子供にそれを教えろよ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:56 返信する
- 自分のスマホのタッチ表示は4の上がくっついてるんだが…
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:56 返信する
-
くっつけるのはいわゆるフォントだけだがな
日本のみならず、手書きにおいてはつけないもの
マークシートや判別云々言ってるけど、遥か古代よりこういう書き方になってる
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:56 返信する
- 小学校の先生て自分がルールっていうキチガイばっかり
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 00:57 返信する
- 適当に従って、裏でアホだなあって舌出してりゃいいんじゃねえかな。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:01 返信する
-
教師は基本的に知恵遅れしかならんから仕方ない
正常な人間は教師にはなりません
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:02 返信する
-
>>243
まあこれが正解だよね。
世の中、本質より体裁にこだわる人間は一定数いるから、うまくあしらって生きるしかない。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:02 返信する
-
>>232
点数が見当たらないが…
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:03 返信する
-
>>246
丸がないのに得点になるのだろうか
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:04 返信する
-
>>239
さんすうだからでしょ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:04 返信する
-
最近だと漢字の止めはねや書き順を教えなくていいってルールになってきてる。
これについては、文句言うんだろ?w
義務教育でハングル教える学校もあるくらいだからなwww
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:06 返信する
- このバカ教師のず顔と名前と住所は?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:08 返信する
-
てかこの写真の名前の消し方が汚すぎる。
子供の個人情報なんだから、もっとちゃんと消せ。
学校でPCの授業してるのに、ドローツールもまともに使えないなんて教師として失格。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:08 返信する
-
俺はくっつけないけど別にくっついててもよくね
どっちが正解とかあるの?
「ふ」とか「そ」みたいなもんだろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:08 返信する
-
>>247
そうだね
つまり最初から点という概念がないテストって事なんだよね
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:12 返信する
-
くっつけるくっつけないを気にしてる奴なんてほとんどいなくね?
もしも読み間違えるんなら、きれいに書くことを教えるべきなのでは?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:14 返信する
-
この先生優しいなぁ
俺が先生だったらこんな子供一人将来恥かこうが知ったこっちゃないしモンペウザいから
気付いても◯あげるわ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:15 返信する
-
この教師にドローツールの使い方をまず教えろ。
くっついてない4より、こっちの方が見てて不愉快。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:16 返信する
- くっついてると9と間違えるって、それはくっついてることが問題なんじゃなくて4と9が区別できないほど字が汚いことが問題なのでは?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:16 返信する
- バカ教師が
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:19 返信する
-
むしろくっつかない4を見た記憶がない
いや見てるのかもしれんが
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:20 返信する
- せんせい!「は」は、はねるんですよ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:23 返信する
-
>>254
127 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2018年07月09日 00:46
自ら仕事増やすいい先生じゃないか
俺なら普通に丸あげる
叩かれるような内容じゃないのは確か
糞記事死ね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:23 返信する
-
>>260
ホントだー
アホ教師w
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:24 返信する
- 基地外は娑婆に出すなや
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:25 返信する
-
>>261
www
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:25 返信する
- この教師子供よりアホそう
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:26 返信する
- ひらがなちゃんと書けてない教師がなんか言ってて草
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:27 返信する
-
>>259
現代では(そういう職業にでも就いていない限り)手書きの文字を見る機会が激減したからな
印刷、電子ではよっぽど特殊なフォント以外はくっついてるからそういうものだと思う人も増えては居るだろう
分かりやすい模範例は硬質の書道
基本に従って、当然くっつかない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:27 返信する
- プライベートでもこういう細かいことを指摘する人って本人は気付いてないけど周りから相当嫌がられているよね
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:32 返信する
-
>>241
なんでそんな嘘つくんだ
アラビア数字の4は元はぐるっと一筆で書く文字だぞ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:33 返信する
- 読書感想文とかで教わってない漢字を使うガキは減点すんのな。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:34 返信する
-
手書きではくっつけないのが正しいが守ってる大人は圧倒的に少ない
守ってる自分が間違ってるような錯覚さえ覚える
活字は別
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:34 返信する
-
現代では、PCの基本ができてることは常識で、子供の名前を個人情報をネットにあげるときは、透けたりしないように、きっちりペイントかけることが基本。
この教師はそれすらできてないのに、ペン字にこだわってるからバカにされてる。
これ、端から一部子供の名前を読めるじゃん。
同じ学校の子や父兄なら、わかっちゃうよね?
最低やな。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:36 返信する
- 下の6はセーフなのか?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:38 返信する
-
じゃあ、PC入力の4はどうなるんだ?って話
多様性を持てないのはマニュアル人間の典型
文字通りの反面教師
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:38 返信する
- 大人舐めるなよクソガキ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:40 返信する
-
>>269
だよなぁ
間違ってるのはこのボンクラ教師の方
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:42 返信する
-
くっつけて書くように教えると下の横棒から一筆書きみたいにして書くヤツいて
汚い書き方だと0みたいに見えるとかがウチらの時の理由だった
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:45 返信する
-
>>242
最近の若い教師に限って「自分はこう学んだんだからこれが正しい!」て馬鹿多いよな
昔は「実はこういう例もあって…」と教科書に載ってない事も教えてくれたもんだが…
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:50 返信する
- 機械に読み取らせる場合くっついてない方がいいんですよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:55 返信する
- このキチガイ教師と校長の実名晒せ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 01:58 返信する
- 世界よ!これが日本の算数だ!
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:03 返信する
-
>>15
肆
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:12 返信する
- くっつけて尚且つ字が汚いと、4と9が見分けつかない人も居る
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:17 返信する
- イチャモン
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:18 返信する
-
はなして書く習慣は必要。
地図の北を示す図形は4って書くから、区別して書かないといけない場合に
誤って書かない様に日ごろからのトレーニングが必要。
-
- 286 名前: 名無しのまとめりー 2018年07月09日 02:31 返信する
-
正解にして説明してやれよ
だから叩かれんだろw
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:36 返信する
- 俺が受けた教育で4は上くっつけたらいけないなんて一度も無かったわ
-
- 288 名前: 2018年07月09日 02:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:45 返信する
- 丸にして「ここはくっつけない方がカッコイイよ!」って書いとけばいいのに
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 02:55 返信する
- 4の上をくっつけたら9と間違えるからくっつけたらダメって言われた
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:10 返信する
- 子供の言い分?何言ってんだコイツ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:15 返信する
- 正式な書類だと手書きのときにくっついた4は使えないからな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:21 返信する
-
>あたしゃ、いまでも付けてないよ。経理やるときはその方が分かりやすいです。
数字を書く欄に数字以外を書いてるという事?郵便局なら百歩譲るが、ただただ正確がひねくれてるわけ?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:29 返信する
-
文字を「もんじ」と読ませるババア教師がいたな。
全力でスルーしてたけど。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:37 返信する
-
目先の〇よりもこっちのほうが今後気をつけるからいいんでねえの
不正解ともしていないし
☆の波線とか優しいじゃん
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:42 返信する
- 頭の悪い教師だな
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:49 返信する
- 「g」とか「令」とかフォントと手書きは違うものなんだよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:56 返信する
-
いや基礎を学ぶ子供のうちはこれでいいんだよ
最初から崩し文字とかそういうの教えたら子供は分けわかんなくなるからな
崩し文字とかはあとで自然と覚えるから最初は型通りの指導でいいの
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 03:57 返信する
-
どうせ実務じゃPCしか使わないのに未だにこんな昭和みたいなことやってんだもんな
学歴のみに限定したってどっちだって合否に影響はないし、そもそも手書きってw
そりゃ中国辺りにボコボコにされるわ
日本人は過程ばかり重視する無能集団だもの
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:08 返信する
-
手書きの文字を機械で読み取る場合、4の上がくっついていると9と誤認され易くなるから
上を開けて書くんじゃなかったか?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:10 返信する
-
>>299
前半は言いたい事はわかる。後半は意味不明だけど
成長したあとどうしようが好きにすればいい、大袈裟だけど個人の責任
これに限らず正確な事を知識として学んでおかないといけない
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:15 返信する
- どっちでも良いだろ。なに悦ってんだこの教師。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:15 返信する
-
漢字以外でも書き順とかちゃんと教えないと
アルファベットのoとaもまともに書き分けられない子供が増える
4を一筆書きしたり、9を採点のマルつけるみたいに書いたり
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:27 返信する
-
みんな無自覚かもしれないけど
漢字の「北」も一般的な印刷用書体と筆記でグリフ(字形)が異なるよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:45 返信する
-
教師は狂人が多い
統計出てます。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:47 返信する
- でも自己保身はうまいんだよね
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:56 返信する
- 全員無駄作業
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:57 返信する
-
先生の選択制にしろ
淘汰される
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:59 返信する
- 自分の過ちを認められない大人が多すぎる
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 04:59 返信する
- 本質を考えさせなく、教師(上の者)の意見を絶対正しいものとし、反論の余地を与えない。これは、奴隷教育だな。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 05:01 返信する
-
こういうどうでもいい些細な事にこだわるのがJAPらしいなあ
そらJAPLANDの生産性も一向に上がらない訳だ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 05:04 返信する
-
>>1
これはホンマにどっちでもええ。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 05:26 返信する
- デジタル時計の4は全て間違いか
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 05:37 返信する
- こういう頭の悪い教師がいるのを行政はなんとかしろ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 05:49 返信する
-
>>310
本質は「教えられたことをちゃんと聞いているかどうかの確認」だぞ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:16 返信する
- タイトルにある子供の言い分、ってどれ?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:18 返信する
- 読めりゃいいんだよ読めりゃ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:30 返信する
- 4はくっつくと老眼には9に見えるとかの理由か?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:43 返信する
- しゅ、しゅごい… まあ教員免許なんてFランのアホでも取れるからな?多少はね?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:46 返信する
-
こういう教師はまじでクソ
百害あって一利なしだから即刻クビにした方がいい
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 06:48 返信する
-
うわぁ・・・こういう頭の悪いゴミが教師やってると思うとゾッっとするな
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:03 返信する
- 教員免許はく奪でいいよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:14 返信する
-
>>14
ですよねw 6を書き正させた方が良かった。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:18 返信する
- 老害
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:18 返信する
- テストではどちらも○にして、余談としてくっつるくっつけないの歴史とか話してくれるのが普通の先生なんじゃないの?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:38 返信する
-
そんなに考えてないよ
社会を知らないから自分の知らないことは間違いだと思ってるだけ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:44 返信する
-
書き順を間違えて覚えてんだろうな
発達障害の特徴だよな、これ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:48 返信する
-
4を確実に識別する上で、そこ自体はどうでもいい
ただ、くっつけないほうが正しく書きやすい
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:53 返信する
-
手書きでラフな書き方をした時にも区別しやすいように、
書き順や、ここだけは気をつけて守れって要点が考えられている
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 07:57 返信する
- 子供に納得されるんじゃなくて教師に納得させろよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:09 返信する
-
>>3
音楽系の学校にしても、先生がやかましく教える所より
生徒主体の所の方が優秀だもんなw京都の橘とか。
日本は基本的に個性や才能を潰す教育。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:11 返信する
-
くっつけないのが正式なのは間違いない。
けど、それなら問題文のフォントを変えるべきだったよな。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:14 返信する
-
離したほうがいいとは思う
4って書いたのに9と間違えられて×つけられたことあるから
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:20 返信する
-
だってどう見ても一筆書きで書いてますし
正しい書き順、書き方なら書きやすく誤認されづらいわけだからな
確かにフォントは変えるべきだが
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:26 返信する
-
どっちでもいいって教えないと駄目でしょ
なんで正解が一つだと教えるのか意味不明
だから解答がない問題も解けないアホな子が多いんだろうな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:41 返信する
-
4を4と認識する上で重要なのは、縦棒が十分長いこと、下がクロスすることと、上がクロスしないことなんだ
そうすると、くっついてもいいけどくつけないほうがベター
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:43 返信する
- くっついてない4のフォントなんてあるのか?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:45 返信する
-
>>337
教科書体
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 08:46 返信する
- 毛筆や手書きフォントではつけてないのが多いな
-
- 340 名前: 2018年07月09日 09:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 09:21 返信する
- もう4って数字無くすか
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 09:25 返信する
- ヘンだな最新の指導要綱だと4はつけないとダメ。つまりこの教師は教員免許を持っていない可能性がある。調査したほうがいい。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 09:40 返信する
-
お習字の授業かな
というかこんなクソみたいなことまで指導要綱の範疇という
文科省とコレに従う教師どもはアホなのか
-
- 344 名前: あ 2018年07月09日 09:45 返信する
-
9との誤読のためにつけないほうがいい
後で計算ミスの原因になるから
小さい頃から離す癖をつけておいたほうがいい
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 09:56 返信する
-
何も考えずに大人に従ってきたイイ子のバカが教師になると本当面倒
カルト信者でも相手にしてるかのようで大人としての会話が成り立たない
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:01 返信する
-
9と間違えるとか言ってる奴、それこそ「綺麗に書け」で終わる話じゃねそれ・・・
上を付けるか付けないかだのよりよっぽどはっきりしてるしな
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:02 返信する
- 丸をつけた上で教えてやりゃいいことだろうに…
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:03 返信する
-
離さずに書いてる人が崩して書くと9と見間違えるから
日ごろから離して書く練習してた方がいい
フォントは崩れる事がないからこのままでいい
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:04 返信する
- 国語の教師か?オメーはよオオォォォ!!
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:07 返信する
-
>>348
百歩譲ってその考え方にそったとしても
ベストかベターか程度の話で
算数の問題として×をつけるべき話じゃないわな
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:11 返信する
-
「4」の正しさとか習った記憶がないよw
というか教師自体が、子供の書いた「4」を「4(の書き間違い)」である認識してるから、算数的には正解でいいはずだよなぁ。
こういう融通の利かない教師は教師になったらアカンとすら思う。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:16 返信する
-
>>344
お前みたいなのがいるから世の中どんどんおかしくなるんだよ
小さい頃から4と9の書き分けをきちんと覚えさせる方が正解だろ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:26 返信する
-
俺なんて4は一筆書きだぜ!
なんかこう、クルっと書く感じ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 10:41 返信する
-
>>353
お前みたいなのがいるから世の中どんどんおかしくなるんだよ
小さい頃から4と9の書き分けをきちんと覚えさせる方が正解だろ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 11:25 返信する
- なんだこのキチガイな老害。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 11:49 返信する
-
これはかなりの問題
子供に理不尽を強いて歪めることになる
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 12:11 返信する
-
え、この算数の問題は文字の書き方の問題なの?
採点者、頭、大丈夫?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 12:21 返信する
-
字が汚くて読みづらい子どもに言ってんならまだ分かるけども
こういうのって間違い扱いにするんより一応丸付けといてテスト返却する時にアドバイスしてやるくらいのが波風立たねえしいいんじゃないの
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 12:40 返信する
-
学習指導要項に使われている字体を見せた方がいいだろ
-
- 360 名前: 2018年07月09日 13:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 13:04 返信する
-
なんで〇じゃないのかって思わせてるからアリな気がする
仕事的には〇で終わらす方が圧倒的に楽なはず
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 13:16 返信する
- 正直こんなところでしか生徒たちの評価に差をつけれないから仕方ないんじゃないかな。小学生のテストなんて全員が100点取る内容だからね。まあ、そういうことなら全員100点でも良いんじゃないかと思うんだけど、
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 13:24 返信する
- 4と又を間違えないように教えたかったのならまだわかる。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 13:30 返信する
- さすがにこれは嘘だろ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 13:45 返信する
-
そうだよな。正しい字体でフォントは作るべきだよ
比較的正しいNotoFontでも4の上はくっついているし
「さ」の下もくっついて表現している
どっちも離れているのが正しい日本語
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 14:07 返信する
-
>>9
指導要領でそう決められてたら一介の教師にはなにもできないよ
授業の準備するだけで休日が飛ぶ
暇してるのは社会党系の教師ぐらいだけど、一つの学校に多くても2〜3人だし、彼らは仕事すらしないので、学校の授業の批判をしたければ文部科学省か自民党議員に直接言った方が良い
-
- 367 名前: 名無しのまとめりー 2018年07月09日 14:37 返信する
-
ぶっちゃけどっちでもいいんだが
むしろこれ気にしてる奴って他の書類等で自分と違う4の書き方見たらイライラするんか?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 14:58 返信する
- 無能教師
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:02 返信する
- 教師の大半はバカやぞ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:03 返信する
- 納品書等に記入するときは4と9を間違えたりしないように離して書くように指示された
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:15 返信する
- 普通に小学校で「4と9を間違えない為に4は上を離して書く」とか1とか7の書き方も何でかって理由と書き方を教えてもらわんかった?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:16 返信する
-
これはまずチェックした教師に聞くべきでしょどうしてダメなの?って
それでイミフな回答来て初めて疑問としてネットに投げかけるべき
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:18 返信する
-
ところがどっこい
殴り書きで4が千になっちゃう大人がそれなりにいるんですよねぇ〜
これこそ正に「伝わればいい」今見てるその字が何に見えるかで判断しろっつの
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:24 返信する
-
>>74
不正解どころか、花丸ついてて多分100点になっているのだが
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:27 返信する
-
>>373
佐々木倫子の「チャンネルはそのまま」に出てきたね
ニュース原稿で「1日4人アクセスがある人気ブログ」って雑に書いてあったのを、
瞬時に人気→1,000(千)か!と機転を利かせて読むアナの話
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:29 返信する
-
これもだけど、最近何かっていうと「教師はクソ」方面に持っていきたがる話が多くてうんざりする
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:42 返信する
-
>>376
警察叩きやら性別叩きだけじゃやってられないってことなんかな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 15:44 返信する
- 日教組ってバカなの?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 16:02 返信する
-
こういうの珠算教室で叩き込まれたわ
時間制限あって殴り書きだからな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 16:06 返信する
- 算数の習得状況を測るテストでは無く、教師の教えを測るテストって認識なのかな?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 16:09 返信する
- めっちゃ早く書くと、上どころか横も離れて縦線が書かれることがある。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 16:29 返信する
- なんでこんなおかしな教師多いのかな
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 16:43 返信する
-
全国どの教科書でも離して書くように教えてるんだから仕方ないだろ
むしろこんなに丁寧に教えてくれていい先生だと思うけどな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 17:32 返信する
-
知らなかったのは縁が無かったんだから本人の責任ではないとして
指導がおかしいとまで言うのはさすがに調子のりすぎ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 19:25 返信する
- この教師は首にしろ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 19:42 返信する
- 斜めになってる、はーんこいつふざけてるなで仕返し
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 20:10 返信する
- こういうの多すぎやろさすがに飽きた
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 21:38 返信する
- どっちでもええやん
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 22:08 返信する
- また自分の子供を晒し者にしてるのか
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 22:17 返信する
- 4はくっついて書くと9にみえてしまう事があるのでくっつけない方がいいよ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 22:56 返信する
-
英語でもなんだけど
字そのものを習得するレベルでの教材のフォントには、もっと気を使うべきだ
子供がCの切れ目をほとんどくっつくように書いてたから、それだと他の文字と紛らわしい、切れ目を大げさに半円くらいでもいいと教えたら
だってこうなってるじゃんと微妙なフォント指差されて困ったわ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月09日 23:12 返信する
-
これはテスト用紙に問題がある
そも、普通の教育を受けたやつならくっつけないのが常識だろ
在日だけだろ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月10日 00:38 返信する
-
9に見えるから離して書けって指摘受けたんだろ
4にしか見えない4を書いたら指摘を受けなかった
自身のクオリティの低さから目をそらし
難癖つけるのはただのクレーマーだわ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月10日 02:38 返信する
- さすがに9には見えないだろwww
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月10日 06:01 返信する
- 文字はツールであって相手に自分の意図が伝わればそれで成立してるんだよ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月10日 09:44 返信する
- 子供に教育を施すためではなく自尊心の為に教師になるやつが多いからな
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月10日 19:17 返信する
-
真宵「あ、ハシゴだ。」
成歩堂「それはキャタツだよ。」
真宵「どうちがうの?同じようなものじゃない。もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん。」
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月12日 10:59 返信する
-
世界基準だと繋げるのが正しい
9と見間違えないようにっていうのが理由だけど綺麗な字なら問題ない
21が繋がって4に見えるから点貰えなかったことあるな
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月14日 06:04 返信する
-
そう、だから正確なことを教えてない。
日本人どうしの間でしか考えてないと思うよ。
本来、アラビア数字は4は上はつけるものだし、1は単なる縦棒のlじゃなくて1。
7は1と誤読しやすいから(もともとのアラビア数字から)横棒をいれる。
日本で教えてるのは、アラビア数字を日本人的に崩した崩し字だよね。
301.名無しオレ的ゲーム速報さん
>>299
前半は言いたい事はわかる。後半は意味不明だけど
成長したあとどうしようが好きにすればいい、大袈裟だけど個人の責任
これに限らず正確な事を知識として学んでおかないといけない
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月14日 06:11 返信する
-
現実に9には見えず、ほぼ9割以上の人に4としか認識されないのに、9に見えるかもしれないからという現実化してない不都合への予防のために、本来のアラビア数字を書いたら×にする。
志村けんの英語授業を思い出す。日本の教育では、これが英語だからこうやれと英語圏の英語話者に強要するギャグ。
本当にやってるからしゃれにならない。
393.名無しオレ的ゲーム速報さん
9に見えるから離して書けって指摘受けたんだろ
4にしか見えない4を書いたら指摘を受けなかった
自身のクオリティの低さから目をそらし
難癖つけるのはただのクレーマーだわ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月14日 06:14 返信する
-
その数字、外国人に読みやすいか?
371.名無しオレ的ゲーム速報さん
普通に小学校で「4と9を間違えない為に4は上を離して書く」とか1とか7の書き方も何でかって理由と書き方を教えてもらわんかった?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月14日 13:17 返信する
-
君の見解、言葉の上では正しい側面をいい表してるんだけど、日本社会は案外そのルールを無視してるんだよね。
例えば、自動車道の右側通行か左側通行か。これだけで海外に売るときに、車を変えなきゃならない不都合を作ってる。自分たちの不都合なんだけど。
価値観がともなうともう
341.名無しオレ的ゲーム速報さん
先生とルールをバカにしてるのは学生さんやろうなあ。しかも自分は頭いいと思ってるバカ。
社会ではルール守れないだけで何千万と損するんやで。細かい規則を守ると言うか守るべき時がある事を分からせるのにいい教育だと思うよ。
ルールに疑問があるなら小学生自身がその問題点をまとめて教師に提議すれば良い。少なくとも親がぎゃーぎゃー言うのは子供の成長の機会を奪うだけだ。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月14日 13:41 返信する
-
君の見解、言葉の上では正しい側面をいい表してるんだけど、日本社会は案外そのルールを無視してるんだよね。
例えば、自動車道の右側通行か左側通行か。これだけで海外に売るときに、車を変えなきゃならない不都合を作ってる。自分たちの不都合なんだけど。
価値観がともなうともうヤバイ。捕鯨ね。調査捕鯨してるけど、国際司法裁判所に訴えられて違法との判決うけてる。
日本人はこれが国際社会のルールだから、国際社会のルールにそってやります。国際社会のルールを損守しますってあんまりやってないんだよ。
多分、日本人一般のルールへの接し方なんだけど、ルールに納得してるか、またはルールが自分の利益と関係がないときはルールに下記の君のように簡単に従うけど、それが一旦自分に不都合がでると、烈火のごとく怒りだすとかよくある。成田空港用地買収と反対派の騒動とか、米軍基地移設の反対運動とか。
341.名無しオレ的ゲーム速報さん
先生とルールをバカにしてるのは学生さんやろうなあ。しかも自分は頭いいと思ってるバカ。
社会ではルール守れないだけで何千万と損するんやで。細かい規則を守ると言うか守るべき時がある事を分からせるのにいい教育だと思うよ。
ルールに疑問があるなら小学生自身がその問題点をまとめて教師に提議すれば良い。少なくとも親がぎゃーぎゃー言うのは子供の成長の機会を奪うだけだ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。