
「アニメーターだけじゃ食っていけない」3年離職率が9割、厳しいアニメ制作現場で働き方改革に挑む人々 | ニコニコニュース
<記事によると>
「日本動画協会」の調査によるれば、日本のアニメ産業の売り上げは2016年に2兆円を突破した。この4月クールも70作品が新たに公開されるなど、勢いはとどまることを知らない。その一方で、アニメの制作現場は"ブラック"だというイメージが定着して久しく、低賃金や離職率の高さも指摘され続けてきた。
■「アニメーターだけじゃ食っていけない」…若手のための寮も
杉並区にあるアニメーター向けの寮を訪ねた。
ある寮生は「動画を下積みで2、3年やった後に原画になるが、内容は全く違うので、空いた時間に絵を描いて原画マンになるための準備をすることが必要。アルバイトばかりしていると原画マンになったときにキツい。だけど最初の給料は1万円とか。アニメーターだけじゃ食っていけない」と話す。
新人アニメーターも「1枚描いたら大体200円なので、500枚で10万円の計算。ただ、これは速く描ける人、効率よく描ける人が到達できるラインで、新人だと100枚描けるかどうか。場合によっては"研修"という名目で、給料ゼロがずっと続く場合もある」と話す。
アニメーター支援機構によれば、彼らの年収は20代前半の原画マンが平均282万円、動画マンが平均111万円となっている(2013年調べ)。過酷な現場であることもあいまって、3年での離職率は9割に達している。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
私が【独裁者】なら基準を設け、大手広告会社やTV局から【アニメマンガ関連税】を取り、クリエイターに還元するね‼( ・ω・)。
その前に契約の見直しをさせるのが先かな‼( ・ω・)。
低賃金長時間重労働でやりがいだけで仕事をする時代はもう終わらせなければならない。業界を変革させるなら今しかないのでは。ブラック業界死すべし。慈悲は無い。
えぇ・・・9割ってやばすぎんでしょオイ

ナノにも変わらずアニメめっちゃ本数放送してるんですけどね
そんなに必要ある??

![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入) 発売日:2018-09-07 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2018年08月24日 13:00 返信する
-
【魔法使いと黒猫のウィズ】
新イベント【覇眼戦線4】開催中!
さらに新イベント【メアレス2夢現の狭間】開催!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:01 返信する
-
>ナノにも変わらずアニメめっちゃ本数放送してるんですけどね
地方だと激減だよ?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:02 返信する
- 辛いのぉ
-
- 4 名前: リチャードソンジリス 2018年08月24日 13:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:03 返信する
-
簡単で枚数の稼げる口パクは奪い合い。
一番面倒なのが髪や突拍子もないアクション作画
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:03 返信する
- こいつらいつも苦労話するだけで改善する気力とかもうねえのな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:05 返信する
-
スポンサーの企業から見たら、アニメ作るなんて学生サークルが遊んでる程度の認識しかないよ
芸術分野なんて思ってもない
実際アニオタ向けの厨二系や萌え系ばかり作ってるんだから、バカにされて付け込まれても仕方ないでしょ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:05 返信する
-
収益を搾取している会社があるってことじゃないの?
末端の下請けにはあまりお金がいかない古くからの構造
今に始まったことじゃないのになぜ収益構造を変えられないのか疑問
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:06 返信する
-
どうせアニオタが夢見て入る業界だろうから
根性ないヘタレだらけだからしゃーない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:07 返信する
- たいてい上のほうの奴らが甘い汁を吸ってる
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:07 返信する
-
業界でユニオン作る動きもないし基本的にバカの集まりなんだろうな
ほかの業界が労働者が何の努力もしないで待遇が勝手に良くなっていったとでも思ってるんだろうか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:07 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:07 返信する
- これもプレーリードッグの陰謀だろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:07 返信する
- 結局いくらでも新人がやって来るから改善されないんだろうなあ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:08 返信する
-
いい加減所属アニメーターを個人事業主扱いして奴隷の如くこき使うのはやめた方が良いと思うが。
便利な魔法の言葉、個人事業主ですからw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:08 返信する
-
深夜アニメがその9割だろ。
普通のアニメはそんなにやんねーよ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:08 返信する
-
>>1
お前もアッシュのお股の甘い汁吸ってるんだよな?マッスルいやクソデブ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:08 返信する
- 離職率9割とか逆によく存続できてるなと関心するわw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:09 返信する
-
>>6
改善できるのはスタジオのトップやスポンサーなんだけど、その上が改善しようとしないからな。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:09 返信する
-
>>1
しねよクソデブウィザード
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:09 返信する
-
アニメーターは仕事を作ってもらう立場だから儲かるわけがない
仕事作る奴が金を持っていき実際に手足を動かす奴は薄給のパターン
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:10 返信する
-
田舎から上京した奴はアウトだな
東京近辺の通える範囲に実家があればギリギリやってける感じかな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:10 返信する
-
税を取るって言っている時点でビジネスとして成り立たなっているんだから仕組みを変えるか、いったん崩壊した方が良いかな
アタリショックみたいにさ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:11 返信する
-
>>4
でも、本当はプレーリードッグもアニメーターなんでしょう?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:11 返信する
-
>>8
今に始まったことじゃないから変えられないんだろ
すでにそういう体制が決まってしまってて、末端の会社じゃ手も足も出せない状態になってる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:12 返信する
- よくわからんのだが、なんで絵が下手なやつがアニメーターになろうとするんだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:12 返信する
-
>>21
監督まで行くと儲かるらしいぞ?
追徴課税2400万対象になった監督もいるらしい。
すごいよね。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:12 返信する
- 選択と集中
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:12 返信する
-
あぁ、やる気と技術のある人がどんどん引き抜かれたり転職で不在になるのか
そりゃ、質が落ちるのは当然だわね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:13 返信する
- だいたい環境改善されて儲かるようになったら、今度は絵がうまい奴らが押し寄せてきて、結局下手くそは失業しちゃうんだぞ?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:14 返信する
-
>>27
それ声優の権利持ってる音響監督とかじゃね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:14 返信する
- こんな話増えてきたのにまだアニメーターになろうとする人が多くて会社は離職率下げよいうとすること考えなくてもいいんだろうな
-
- 33 名前: マッスルウィザード 2018年08月24日 13:14 返信する
-
>>20
良かったら一緒に筋トレしませんか?
ボクシングジム練習のあと、腹筋100×3、腕立て伏せ100×3回ずつ一緒に筋トレしませんか?
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:14 返信する
- 未だに手塚治虫が悪いとか言うのは能無しすぎる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:14 返信する
-
>>2
BSあれば少し放送日は遅れるけど、大半のアニメは見れるよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:15 返信する
- 稼げない新人ってアニメの専門学校とか通ってなかった場合なのかな?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:15 返信する
-
ITとかもそうだけどちゃんと業界の内情の告知は大事だよなあ
表に出さない事で騙しやすくする行為がビジネスモデルの根幹になっちゃってるのはかなり駄目だと思う
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:16 返信する
-
派遣のほうがまだましだなw
中間摂取会社の営業が価格交渉するから
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:16 返信する
-
もともとおばちゃんの内職であって、仕事とは言い難い
薬局の薬袋の糊付けで食えないと言ってるようなもの
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:17 返信する
-
>>26
これだ!!
裏を返すと9割が物見遊山なんだよな。
やってみたいで入ってくるから、当然続かない。
絵が自信があります!!と言っても、手が絶望的に遅い。
要はプロ意識0なんだよ。
外国に出しても中韓のクソ共が適当な仕事をする。
結果監督クラスが血反吐吐きながら直して製品にしてるのが現状。
日本国内は仕事を減らしても外国資本が仕事依頼してくる。
極めつけは電通。
宣伝費用8割持っていくから、結局末端のアニメーターの給料が薄給になる。
もう負のスパイラル。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:17 返信する
- そりゃアニメ作りたいキモオタなんて山程おるからな。代わりはいくらでも湧くんだよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:17 返信する
-
上のやつらは中国・韓国に発注すればいいと思ってるからなぁ
日本のアニメ技術がどんどん衰退して中国・韓国にすべてもってかれるのは時間の問題というかもうそうなりつつある
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:18 返信する
-
いまどきのオタクの子は絵もかけないから、専門学校も声優学科にしか行かないんでしょ?
そりゃアニメーターになっても食えんよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:19 返信する
-
アニメーターが辞めるのは何もブラックだからってだけじゃない
実力勝負だから実力無いと辞める以外無いんだよ
絵がヘタというのは才能無いと長く続けていてもヘタなままなのよ
だから結局稼げない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:19 返信する
-
>>31
違う違う。掛け持ちやってる監督。
ダラッと仕事してる人はカツカツだろうけど、歩合制だから働いた分だけ返ってくる仕事なんだよw
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2018年08月24日 13:19 返信する
-
>>13
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:20 返信する
-
そもそもアニメってそれだけ儲かるの?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:20 返信する
- クロちゃんは毎日スケベな動画を見ながら自分の股間を女性の股関に入れるのを想像してオナニーしてるしん
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:20 返信する
-
>>42
いつの時代の話だよ
まあ下請けに出して制作丸投げが儲かるのは確かだけど
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:20 返信する
-
稼げない人は向いてないのにアニメーターやってる下手な人。
描ける人は年収700万とかそれ以上稼いでるよ。
大昔、銀座でアニメーターと声優が労働環境改善のデモ行進したの、みんな知らないでしょ。
デモ行進しても何も待遇が変わらなかったんですよ。声優は変わりましたけど。
今、原画の単価は少しづつ上がってきてます。そこに少し期待してます。
単価5000円の仕事も増えてるしね。
-
- 51 名前: リチャードソンジリス 2018年08月24日 13:20 返信する
-
>>24
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:21 返信する
-
アニメの制作環境を改善しました
で、作られるのはアメリカやアジアで作られてるような
ぺらっとした、カートゥーンばかりになりました、と
作り手がそういうのばかり作りたいのなら、いいんだけどね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:21 返信する
-
夢を抱いても現実として低賃金労働させられてりゃそりゃ離職も増えるわ
自分らで自分らの首絞めてるって責任者は理解しないとダメだろw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:21 返信する
-
アニメ多くても海外に外注とか海外のアニメーター主に中、韓ばっかだからな
まともな日本人ならやまた他する
未練あるならフリーになるし
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:22 返信する
-
>>45
掛け持ちで監督っていうか、それ演出じゃね?
それなら別名でやってる人多いからわかるが
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:22 返信する
-
もうビジネスモデルがそうなってるから変えようがないよ
デスマーチで格安制作を請け負う会社と競うには
同じくデスマーチを敢行するしかない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:22 返信する
- 国家経済停滞罪を作って、ブラック経営者一族を末代まで処刑する。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:22 返信する
- どーーーーーーーでもいい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:23 返信する
-
動画を沢山こなせる能力や原画を描く能力と上に上がれるだけの能力を持ってるのある程度
分かった上でアニメ会社に入ったりしないのかなと思ってしまう
会社に入った後に沢山は描けない、原画は描けないとかじゃどうしようもないような
会社としては猫の手も借りたいからスタッフに入れてるだけじゃないのかと思ってしまう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:23 返信する
- どこの業界もそうだけど労基が仕事しなさすぎなのが悪い
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:23 返信する
-
>>41
そうだな。
こういう趣味の延長的なお仕事がもし簡単に稼げるレベルになったら
それはそれでさらに群がる奴が出てくるだろう。以下繰り返し。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:24 返信する
- >>1アッシュ1コメやべえ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:24 返信する
-
>>1
ネロ1コメやべえ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:25 返信する
-
>>1
新大久保1コメやべえ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:25 返信する
-
と言うか動画でいつまでも上手くならない奴は会社の方から辞めた方がよくないとか言われるからなw
離職率高いのは採用したはいいけど使い物にならないのは辞めてもらってるってのもあるぜ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:25 返信する
-
>>50
岡田斗司夫だっけか
単価1万円にしたら誰も仕事しなくなったとか
声優は労働組合あるからいいよね
だからいちいち面倒でもあるんだけど
最近は声優も芸能事務所がやってるから、いつまで安泰やら
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:25 返信する
-
>>1
ころーんさん1こめやべえ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:26 返信する
- しばらく前からこんな話よく出るようになったのにアニメーターになりたい人はどんどん来るんだから経営者は笑いが止まらないだろうな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:26 返信する
- そもそも遊びの延長で始める奴が多すぎる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:28 返信する
- テレビがネトフリみたいなのに駆逐されればええんよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:28 返信する
-
価値観も価格設定も昔のまんまだからな
今は目を描くだけで線が多いくらいだしはっきり言って割りに合わない
会社の方もそれなりに育った人間も使い潰すつもりで、大量の仕事に低報酬
根をあげれば使えないとほざく
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:29 返信する
-
極端な話が採用した人の1割くらいしか使い物にならないとも言えるな
会社が新人をいつまでも育成する体力がないからある程度の期間過ぎてダメなら辞めてもらう
その結果が離職率9割に繋がってるとも言えるな
辞めた人全てが自分から進んで辞めますって言ってるとは限らないんだよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:29 返信する
-
アニメーターこそストライキを起こすべきであって
誰かがやればそこから爆発的に広がっていく
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:29 返信する
- 今でさえ高い円盤とかがさらに高くならないとアニメーターは食ていけないだろうし円盤値上げすると誰も買わなくなるから結局どうすんねんって話だわな…
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:30 返信する
-
有名なアニメーターの絵を描く速さみたら、就職するやついなくなるんだろうな
同人誌やったことすらないレベルが就職してそう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:30 返信する
-
高度な教育や職業技術を必要としない職種は
低賃金なるのは当たり前
さらに作業内容的に言語の壁も低いので
日本人である必要が無い
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:31 返信する
-
>>4
でも、本当はプレーリードッグもアニメーターなんでしょう?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:31 返信する
-
でも次から次へとバカなオタクがくるんだろ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:32 返信する
-
>>73
下手くそが食えないだけだからなぁ
低賃金はむしろリテイクで足引っ張ってるところあるので、ストやってもかえって順調に回るかも
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:32 返信する
-
予算もっと欲しいからもっとお金出してと委員会に入ってる局や代理店に言うのも大事だけど
予算の分配を改めないと増えても変わらないと思う 声優や音響関係ガッツリ先に持っていっちゃうんでしょ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:33 返信する
-
ダイアポロン芦田豊雄御大がアニメーターの労働同条件改善に奮闘してたけど、お亡くなりになってその後を引き継ごうというヒトがいない。
本当は京都大学卒の山本寛あたりが引き継げばいいのだが、ヤマカンは御覧の通り(笑えない)
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:33 返信する
-
>>70
濃いオタが実況ツイートとかしてたりするし
リアルタイム性もコンテンツの魅力の一つだから、
なんだかんだテレビは残るんじゃないかなあ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:34 返信する
- さっさと中国へ行け以上のアドバイスがない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:34 返信する
-
普通に仕事しながら趣味で絵を描くのが正解なわけだね
やりたい人が居なくなりゃ給料もあがるんじゃないの
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:34 返信する
-
>>74
もうそのビジネスモデルやってない
どっちかというと動画配信サービスとかと組んで、オリジナルコンテンツの権利で食っていく感じかな
だからなろう系とか、今後狩場にされる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:35 返信する
-
>>74
円盤買わせるビジネスモデルが限界な予感
(代案無いけど)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:35 返信する
- なんのためにクールジャパンなんたらとかやってたのさ…
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:35 返信する
-
アニメーターの食えないって要するに下手くそってことだぞw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:36 返信する
-
無能経営者やプロデューサーどうにかすべきでしょ。
問題が目の前にあるのにまともに対処できずに、ボケーと眺めてるだけ。
団塊が上層につく年代になって、ほんと何処もかしこも、腐って行ってるな
団塊は鳩菅だらけすぎなんだよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:36 返信する
- 今後この手の日本っぽいコンテンツは中国を通して世界に発信されるのは確実だからなぁ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:36 返信する
-
>>80
音響監督ホント糞
そりゃ芸能人使うほうがマシってなるわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:36 返信する
-
>>89
日本人って若者もその手の老人と同じ構造の中で生きようとするんだよね
そいつらなんか無視すればいいのに
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:37 返信する
-
アニメーターだの声優だの
そんなものなりたいと思った時点で間違いだと思わないと。
こういう世界だってわかってて進路決めるときにこぞって高い金払って専門学校とかいくんだろ?
普通は周りが止めるって。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:37 返信する
- 無能経営者とプロデューサーに雇われ用という発想が日本人らしくていいよね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
-
さっさと日本から出ろよ
アホか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
-
>>90
モンハンすら中共のクレームで販売できないのに、どうやって中国がエンタメ牛耳るの?
中国を自由主義の国と勘違いしてる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
- 実際に訴えられたアート引越社といい、なぜ奴隷を作りたがるのか
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
-
>>1
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのリチャードソンジリスから剥けチンのプレーリードッグに改名します(≧Д≦)
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
-
マジでアニメーターが労働組合作って権利を主張していかないと不味いレベルだろ
何年も前から待遇改善言われているけど、やっぱ何にも変わらないんだよね
俺ら消費者は視聴したりグッズ買うくらいしかできないし
それでは末端には金が行かないし。どうしたらいいんだ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:38 返信する
- アニメーターだから食えないじゃなくて日本だから食えないが正解
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:39 返信する
- オタクの人数や金の出し方考えると、ニッチな産業だもの
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:39 返信する
- 他国に抜かれてから事の重大さに気づくんだろうな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:39 返信する
-
>>96
そんなの時間の問題だよ
結局日本人がやるより金になるしね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:39 返信する
-
自分達がアニメにお金つぎ込めば業界が潤うってファンいるけど、つぎ込めばつぎ込むほどそのお金は会社にしか入って来なくて作業者は低賃金のまま作業量が増えるばかり・・
だからファンはいっそアニメ見るの止めて業界を一旦苦しくさせてみればいい
そうすれば一旦技術者も業界離れるけど会社がそいつら再獲得する為に高い賃金設定する方向に動くんでは?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:39 返信する
-
そこそこ実力のあるやつで集まっってCFしたほうがいい
変なところに入ってもピンハネされて捨てられる
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:40 返信する
- 誰か葦プロのブラックぶりをぶっ放しちゃいなよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:40 返信する
-
>>89
無能な人間を押しのける若手も出てきてないところ見ると若い人間も団塊と同レベルかそれ以下だよな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:40 返信する
-
>>92
あのー、その老害が若い頃に業界を変えようとガイナックス以下、どれだけ沢山スタジオつくったと思ってんの?
その結果がいまなんだが
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:40 返信する
-
根本的には本数が多過ぎるのが問題だよ
テレビで毎週なんて辞めたらいいのに
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:40 返信する
-
漫画家がどれだけのアシをどう使ってるかなんお金を出してる出版社も管轄外だから
委員会やプロデューサーと監督やらのメインスタッフが交渉しても
その監督達が下のアニメーター達にどうお金使うかは監督達次第
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:41 返信する
- 高畑「おまえら、俺のためにしね!!」
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:41 返信する
-
>>107
押し退けるというか老人の作ったシステムの中で生きようとするんだからどうにもならんよ
老人なんか無視でいいんだよ
老人に人生なんとかしてもらおうって奴しかいない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:42 返信する
- まぁ日本から出るのが正解だろうね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:42 返信する
- 自分達で変えていこうとしないからな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:42 返信する
-
>>107
一昔前はアニメ制作会社なんてみんな20代だったんだよ
そして老害と罵ってた東映が、いかにホワイトですごい会社かみんな思い知った
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:43 返信する
- こんな衰退国家でどうにもならんだろ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:43 返信する
-
アニメが供給過多になった根本的な原因って何だろう
需要(消費)が釣り合ってた時期なんて存在しなかっただろ?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:43 返信する
-
今は別の仕事してるけど
アニメーターの頃毎日(土日含む)一日15時間拘束されて月7万だった
他の奴らも全員自力できず好きなことして金もらえるからって飼いならされていた
今思えば狂気の沙汰だが当時はそれが世の中の普通だと本気で思っていた
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:44 返信する
-
>>117
若者が老害を押しのけて独立したからに決まってるだろw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:45 返信する
-
>>93
芸能やプロスポーツと違って、大当たりの幅が小さいのも厳しいな。
年俸1000万超える声優・アニメーターなんて何人いるやら。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:45 返信する
-
>>117
おもちゃから円盤商法に移行した時だろうな
漫画と同じで大量生産して一発でも当たれば良しというやり方
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:45 返信する
-
1枚200円だとすると
単純計算で動画のの費用は1話10560枚で211万2000円
実際は止め絵とかもあるからもっと少ないんでしょ。
動画マンの月給20万確保するためには1話10人しか割り当てできない。
なんか単価は10倍でも妥当なんじゃない?
妥当というか、10倍でないと成立しない商売というか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:46 返信する
-
日本のアニメ業界は酷いアル
そうニダ、最悪ニダ、もっと金よこせ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:46 返信する
-
あしたのジョーのアニメーターさんが生活保護って聞いて
それでも人生かけてやる仕事かと?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:46 返信する
- まぁ30年もデフレしている衰退国家だからどうしようもないぞ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:47 返信する
-
>>120
それは製作委員会方式のせいでしょ
自社で出資する度胸と金があるなら、当たれば権利でボロ儲け
だけど誰も命かけてまでディズニーにはなろうとしない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:47 返信する
- これから少子高齢化だし、老人だらけの国でメシ食えないだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:48 返信する
- その前にアニメ漫画画像がサムネになってる記事がちょくちょくある(無断掲載?)のはどうなの?と問いたくなるよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:48 返信する
- 真面目な話この手のスキルがあるなら日本から出るのが一番だぞ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:49 返信する
-
最低賃金すらもらえてないのに国が放置してるし
日本はアニメ産業が中国に乗っ取られるのを待ってるんじゃないか?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:49 返信する
-
んで、
自意識高い「自称プロ」ばっかになるのはいいが
自称プロがしかいねえはずなのにつまんねーークソしかできないってのは
どういうこと。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:49 返信する
-
>>124
富野が虫プロで孤立してあしたのジョーに飛ばされた時、スタッフは出崎統のアパートで5人で描いてたそうな
あしたのジョーの予算まで、鉄腕アトムにつぎ込んでたからだそうだ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:50 返信する
-
>>112
だからって、ニートでいい理由にはならんぞ?
お前は、今からハロワ行って来い!!
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:50 返信する
-
そもそもこんなのに国が介入するのもおかしな話なんだけどな
労働者から何も訴えないのに
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:50 返信する
-
そもそも日本の低賃金問題って日本人が大人しいのが原因だろ
ストやりまくればいいのに
大正時代の日本人はストライキやりまくってたのに何故今の日本人はやらんのか
-
- 136 名前: コイキング 2018年08月24日 13:50 返信する
- バンドリ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:51 返信する
-
日本からは出るべきでない
生活のコストや言語の壁で必ず挫折する
総会屋というものがあってだな少数の株を取得して
複数で株主総会に乗り込みやりたほうだいにする戦略がある
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:51 返信する
-
>>131
そりゃ本当に意識高いものつくっても誰も見ないから
だからラブライブつくろうってなる
誰だってちょっとエッチなアニメなんかつくりたくはない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:51 返信する
-
>>137
アホか君わ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:52 返信する
-
>>135
結局は安くても波風立てず気楽に雇われてた方が楽だと大半の人が考えるから
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:52 返信する
-
手塚治虫が搾取してアニメを作る仕組みを確立し過ぎて30年経ってる今でも同じ給料でこき使う狂気の国
入社4年目で流石に月15万はもらえないと生活できないと上司に言ったら「お前ごときが手塚治虫より給料もらうつもりか」って返された
手塚っていつの人間やねん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:52 返信する
-
>>137
みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
玉しゃぶりのリチャードソンジリスから剥けチンのプレーリードッグに改名します(≧Д≦)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:52 返信する
-
>>129
一流だと勘違いされるぞ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:52 返信する
-
>>135
日本企業は無能を解雇できるシステムがないからな
逆三角形の人口比で組織の中で上が消えないから下に金が回らない
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:53 返信する
-
>>137
ストライキします。その間に全力で制作会社のネガキャンをネットしまくれ
給料が低い、労働時間がながい、パワハラなどできるだけ事実を書きまくれ
-
- 146 名前: リチャードソン痔リス 2018年08月24日 13:53 返信する
-
>>136
顔文字イ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:54 返信する
-
日本の低賃金問題は賃金や労働環境より社会保障費に全振りしているから
みんな仕事無くなるぐらいなら低賃金でも雇われていたいってのが日本人のマインド
労働市場に流動性が全くない社会だからね
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:54 返信する
-
でもそのおかげで日本アニメが世界一になったんだろ?
悪いことばかりではない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:54 返信する
- いやどう考えても日本から出るのが正解だよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:54 返信する
-
いくらヒット出した監督やメンバーでも次の作品でこける可能性のが高いのがアニメ業界だから
それでも出資してくれる局やら代理店やらの企業に頭上がるわけないし
自分達の失敗をCDやらイベントで巻き返してくれる声優や音響に先に予算分捕られても怒れないんでしょ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:55 返信する
-
すべてのアニメ制作会社は、ずっとアニメをつくり続けたいのであって、大儲けしたいわけじゃないんだよな
できれば理想のアニメがつくりたい
だけどそれすらほとんどできない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:55 返信する
-
>>148
中国が日本っぽいコンテンツを発信する事になるけどな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:55 返信する
-
>>83
今は中国人のほうが有能だよ?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:55 返信する
-
代アニに通ってた時にも同じようなこと言われたな
「この教室にいる全員がアニメーターになっても、1年後には1割ぐらいしか残ってないよ」
ってな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
-
既得権益層が暴利を貪ってるからアニメーターが食ってけなくなってるんだよ。
共産主義者を倒したのちTPPで既得権益層をブチ壊すからアニメーターの方々はそのあとで就職したほうがいいよ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
-
手塚治虫がよく例えに挙げられるが
そのときといまでは時代背景から何から何まで違うから
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
-
アニメーターは給料も問題だけど過労死が多すぎなのもな
この前、20歳ぐらいで一人で原画描きまくれる有能な奴いたけど過労死か仕事中亡くなってたな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
-
アニメ制作そのものの効率あげることってできないの?
トゥーンレンダリングとかのほうがマシ?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
- 既得権益があるからアニメが作られている状況だけどな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:56 返信する
-
この業界は相変わらず文句だけは一人前の無能ばかりだな
お前らの代わりなんて腐るほどいるんだから文句言ってる暇があるなら自分が生き残る方法考えろや
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:57 返信する
-
既得権益とか言ってるぐらいなら日本からさっさと出ろよ
その方が幸せになれる
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:57 返信する
-
>>157
死ぬまで働いてる時点で無能の馬鹿なんですが…
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:57 返信する
-
日本から出て行けは中韓や欧州の戦略だから
特に欧州にいったら植民地のときみたいに奴○にされるぞ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:57 返信する
-
>>160
考えてる奴はさっさと日本から出るだろう
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
-
>>150
ヒット作の続編で予算減る現象はなんなのやら
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
-
>>137
馬鹿だわ・・・・・
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
- 作画崩壊wwとか言わずに大目に見てあげよう(戒め
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
-
>>163
意味不明すぎ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
- 日本で奴隷にされてるじゃん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:58 返信する
- 去年か一昨年に政府が改善云々と言ってた覚えがあるが、まだ実行してないんかね?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:59 返信する
- 日本人って政府とか大きなものが介入してきてくれて境遇を何とかしてくれるって思い込んでるよね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:59 返信する
-
これでもアニメの本数が多いままって
上のどこかが美味しく儲けてるってことなんじゃ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 13:59 返信する
-
>>158
宝石の国見る限り、あのやり方を普通のアニメに持ち込むのは無理
登場人物みんな同じスタイルとか、背景が毎回一緒ならともかく
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:00 返信する
-
アニメ関係ではないけどアメリカでデザイン関連仕事やってるけど一番驚いたのは9年働いて一回も残業やったことないって事
怖いぐらい給料が多い事ぐらいか
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:00 返信する
-
>>172
どこも儲けて無さそうなのが悲惨だな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:00 返信する
-
週一で30分番組作るスケジュールって他国もそうなの?
そもそもこれがムチャじゃないの?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
>>168
トヨタの人材引抜きとかがそうだから
東芝本社の近くの駅の真ん前にうちの方が
待遇がいいですよってデカデカ広告がある
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
20代30代なんて他に仕事いくらでもあるんだから辛いなら辞めればいいだろ
好きなこと仕事にして生きていけるやつなんてほとんどいなんだから別の道も選ぼうよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
現在のゴールデンタイムのアニメがポケモン、ボルト、ドラえもん、クレヨンしんちゃんのみ
昔よりゴールデンタイムのアニメ減ったが
その分朝や夜中のアニメが増えた
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
>>172
自転車操業だから止まったら死ぬというだけです
いつか大ヒットが出るまで自転車操業してるだけ
ヒットしたら映画で儲けよう的なことよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
これよりもエロアニメ作ってる奴らはどんな扱いされてるんやろ
クオリティーすごいけど労働環境は最悪だろうな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
-
>>177
それでその個人が現状より良くなればそれでいいんじゃない?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:01 返信する
- アニメ作ってもごく一部以外ほとんど売れないし妥当でしょ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:02 返信する
- 新人で100枚って一話毎?凄いな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:02 返信する
- 日本で奴隷にされてるのに出て行くなとかいうのが意味不明なんだよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:02 返信する
-
手塚の時代から変わらないでしょ、結局日本の市場規模じゃ無理
手塚や局マネーやパチマネーとパトロンがいて
狭き門だけど上にあがれば生活変わると吹聴し安くクリエイター使う事で成り立ってる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:02 返信する
-
>>160
文句言えば社会がなんとかしてくれると思ってたけど間違いだったのか…
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:02 返信する
- 東京オリンピックのボランティアの方がマシだな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:03 返信する
-
例えは悪いけど戦争って陣取りゲームだから
優秀な人材を引き抜いて衰退させたあとラクラク陣地を奪う
人材流出ばかりさせてると反日国になる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:03 返信する
-
>>187
当たり前だろ
法的手段ならともかく
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:03 返信する
-
>>189
そんなもん引き抜かれる方が悪いでしょ
考えるべきは個人の幸せだよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:03 返信する
-
>>184
一話って、毎週だと思ってるなら違う
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:04 返信する
- 実家から通えるように地方にスタジオ作れよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:04 返信する
- 反日っつーか日本は衰退しすぎて相手にされないだけになると思うよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:04 返信する
-
あまりにも中国に忖度すると
たつきみたいに潰されるだけやで
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:05 返信する
- アニメまで中国に乗っ取られたらガチで日本の存在意義なくなるじゃん
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:05 返信する
-
>>186
サラリーマンなら必ず出世できて、役員になれるとでも?
無能はどこ行っても同じだよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:06 返信する
-
クレジット見るとわかる
中国人や韓国人の名前が目立つ
下請けを中国や韓国に出してる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:06 返信する
-
>>196
リアルに10年も経てばそうなるんじゃないかな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
-
>>191
個人の幸せは全体の幸せの上になりたっているんだけどな
日本という国が世界からみて幸福で豊かな国ならば相対的にみて
日本の底辺であっても世界から見れば幸福な部類に入る
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
-
>>198
これから逆の立場になるんだよなぁ
向こうの作品に日本人の下請けが増える
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
- 実家ならやってけるだろうけど両親からの突き上げがキツイだろうな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
-
>>187
あまりこんな言い方したくないけど、社会はいろいろな人に守ってもらえてる学生生活とは違うんだぞ
甘えんな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
-
>>171
やっぱ日本人には独裁か軍国主義が合ってるって事だな
民主主義は日本人には向いてない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:07 返信する
-
>>174
アニメじゃないけどゲーム関連はアメリカでは、サビ残どころか一ヶ月家にも帰れない地獄だけど
職種によるとしか
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:08 返信する
-
>>200
もうそういう昭和の世界観はいいから
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:08 返信する
- これからアニメを見るため中国語を勉強するお前らと日本の子供たちが待ってるで
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:08 返信する
-
昔中国だかの刑務所にアニメの仕事をこなせる受刑者達がいて
安く仕事任せてたりもしたんでしょ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:08 返信する
-
反日工作で供給を奪われたからで
もともとのベースは高いしコンテンツの需要もある
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:09 返信する
-
>>204
基本的に日本の民衆が選択するのって
ぼんやりとした平等感のためにみんなが貧乏になるような事しか選択しないからね
この先民主主義では日本は成長しないだろうね
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:09 返信する
-
アニメーターと一括りにしてるけど、動画マンの底辺だけだよね
底辺の離職率が高いのは当たり前だと思うけどな
しかもその辺の代わりはアジアに外注できて安い
優秀な人材だけ拾えればあとは捨てても問題ない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:09 返信する
-
何十年も前からこんな感じでも1割前後は残る
芸能界、劇団、お笑いはもっと酷いぞ・・・
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:10 返信する
-
中華マネー幻想も、早くも怪しくなってきたけどな
やっぱり共産主義だからなのか、単にバブルだったのか
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:10 返信する
-
>>196
いつかは食われる運命なんだから仕方ないだろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:10 返信する
-
全体での幸せのために結果的にみんなで貧乏になるのが日本
アホらしいから個人の事を最優先にするのが一番
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:10 返信する
-
>>213
それはないよ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:11 返信する
-
ピクシブとかも絵上手い中国人韓国人いっぱいいるもんな
アニメとかもう日本特有の文化じゃないし
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:11 返信する
- 漫画家も含めてさっさと日本から出ろとしか言いようがないな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:12 返信する
- 有望なのは囲うけど有象無象はこんなもんよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:12 返信する
- 有望も放置なのが日本だぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:12 返信する
- SHIROBAKO見てアニメーター目指した奴ら今何してるんだろうな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:12 返信する
-
ゲームもそうだけど国内だけでやってこうとするのは無理なんだろうなと思う
中国やインドみたいにやっぱ人の数って大事だと思う
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:13 返信する
-
>>216
テンセントだってZTEみたいにアメリカが締め上げたらActivisionもEpicも成り立たなくなるんだが
アメリカはやると言ったらやるよ
日本の30年前と変わらん
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:13 返信する
-
これからめちゃくちゃ衰退するのに
この先どうにかなるなんて思ってる奴はアホだろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:13 返信する
- 中国は日本じゃないからね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:14 返信する
-
>>201
中国の下請けの方が条件が良いって事?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:14 返信する
-
>>217
時間かければ馬鹿でも描けるよ
プロは上手さより速さ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:14 返信する
- 原画マンで年収300万近くある人って少ないと思うんだけど
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:14 返信する
- 中国絵師のえちえちなイラスト好き
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:14 返信する
-
>>227
それ含めて日本が負けそう
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:15 返信する
-
>>224
そのアホしかいない業界だからこんなことになってるんやろな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:15 返信する
-
同人等に著作権使用を無料・無監修で許しちゃっているから、アニメ業界の外の同人業界でお金が回っちゃってる。権利関係を整えて、グッズ等をオフィシャルでやればアニメ業界にお金が回って幾分かマシになる。
同人がアニメ業界を殺している。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:15 返信する
- 衰退国家がどういう状況になるか理解してない奴が多いよな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:16 返信する
-
>>230
いまの子は、オタク=深夜アニメを鑑賞する人で、ラクガキもしないんでしょ?
そうなるよね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:16 返信する
-
>>231
アホしかいない国が正解だぞ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:17 返信する
-
>>233
コンテンツや文化が衰退するのは、人口減少のせいなので、アニメでブヒって子供つくらないオタクの自業自得
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:17 返信する
-
これから日本がなんやかんやで上手い事いってなんやかんやでみんな賃金が増えるとか
100パーセント有り得ないぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:18 返信する
-
>>217
そりゃ絵なんて習得するのは比較的楽だからな
書くだけならアフリカの人間にもできる
重要なのはストーリーだろ
まあ日本も萌え日常ばっかになってきたけど
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:18 返信する
-
>>236
その割に世界に向けて売る戦略もない無能っぷりだからな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:18 返信する
- お前らってまだまだ日本社会の評価が高過ぎるわ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:19 返信する
-
>>232
グッズ展開とか考えるとそれもそうだね
同人のほうが食えるというのはさすがにおかしいの
贋ブランド売ってるヤクザみたいなもんだ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:19 返信する
-
一昔前は中国のアニメ業界なんて日本と比べて大したこと無いと思ってたけど
最近は笑えない状況になってきた感じがする
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:20 返信する
-
日本は教科書にガチで載せたいくらいの衰退っぷりだからな
その内ちゃんと研究されるだろう
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:20 返信する
-
>>238
ストーリーなんて考えるのに技術すら必要ない
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:20 返信する
-
>>244
日本人は何も考えてないから
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:21 返信する
- 好きな原作のアニメ化が大抵作画崩壊で円盤買う気失せるのはこのせいか
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:21 返信する
- 世界に日本の衰退バレたら恥ずかしいな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:22 返信する
-
離職率が9割って自体がおかしいことだとは特に思わないけど
技術系はそもそも使い物になるのが少ないし
アニメ業界の場合はとにかく人が足りないからどんなヤツでもとりあえず採用しちゃうのが離職率の原因だもの
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:22 返信する
-
>>246
止まってる絵か縦か横のスライドショーにあわせて、ゆっっっくりとポエム読んでる「絵がきれいなアニメ」でも見てろw
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:23 返信する
-
>>242
ゲーム業界はともかくアニメ業界はまだまだ笑えるレベルだよ
あぐーなんちゃらとか
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:23 返信する
-
>>226
アズレンの絵師が大量に雇われてるだろ?
あれと同じ状況になりつつある
金と企画は中国、制作は日本という形
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:24 返信する
- www、あ〜笑いすぎて腹痛、もうこのまま日本アニメは衰退して消えてしまえw
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:24 返信する
-
スマホ太郎みたいなアニメばかり増えてるんだから
労働環境の改善なんてしないでさっさと業界潰れてもいいぞ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:24 返信する
-
>>244
教養は要るで
無いとなろうの出来上がり
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:25 返信する
-
足りない給料は同人誌とかで稼いだらええやん
絵は描けるやろうからいけるやろ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:25 返信する
-
>>244
センスのない奴が考えると色々とテンプレになるけどな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:26 返信する
-
>>251
なぜか本国だけで人材固めようとしない謎
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:26 返信する
-
中国が頑張ってるのか
日本が怠けているのか
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:26 返信する
-
アニメ制作は無駄に分業しすぎて、人集まらず育ってない分野を作ってしまった
一部分野しか出来ないアニメーターを増やしてしまった 人手無駄に増えてお金かかるようになってしまった
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:28 返信する
- 残った10%のほうが異常w
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:29 返信する
- 似たような仕事あるよ。歯科技工士って言うんだけど、国家資格とってカスみたいな待遇環境で笑うぞ。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:31 返信する
-
>200円なので、500枚で10万円の計算。ただ、これは速く描ける人。
ここが既に大間違い。
仕事の出来る人が描いてこの金額じゃそもそも成り立っていない。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:32 返信する
-
>>261
医大の問題もあって国家資格の
希少性が下がっているのは間違いない
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:33 返信する
- 稼いでる人は筆が早いだけでなく、早く描ける画を先に取るのが上手い
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:37 返信する
-
>>257
そりゃ本国に腕の立つ技術者いないからでしょ。
人のものパクることでしか生きていけなかった連中だシナ人は
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:41 返信する
-
段々と作画はコスト削減の為に人件費が余りかからないCG化されて来ているので
このまま行くとその内に原画データを作ったら後は背景とか機械が自動生成して
アニメーター自体が不要になるんだろうな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:54 返信する
-
アニメ減らしてほしいわ
乱発して失敗するのもったいない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:55 返信する
-
歯科技工士と同じ離職率でワロタ。
給料関係無しに離職率が高い職業は割に合っていないブラック企業確定な。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 14:58 返信する
-
え、普通じゃん知ってた 30年以上前からずっとだよ
あと、制作の離職率も高いよ
1週間で半分は居なくなるから最初の挨拶きても誰も覚えようともしない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:01 返信する
-
入社して数年は国や自治体が援助してやってほしいわ
変なところでお金を使ってないでさ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:04 返信する
- 下手くそで責任感ゼロのフリーランスの原画マン達。こういう奴らは東京でやっていけず、田舎に逃げ帰った負け犬野郎がほとんどだけど、お前ら本当ゴミアニメーターだな。本当はお前らにギャラ払いたくないんだよ。死ねよ、マジで。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:04 返信する
-
アニメーター、理美容師、飲食
就職したら終わり、奴隷以下の扱いを受ける
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:06 返信する
-
MRグラスが普及してVRコンテンツ利用が当たり前になるし
VRを拒む連中も8Kディスプレイ表示前提の映像製作に向き合わないといけないし
どっちにせよ手描きアニメに将来はないよ
十年ちょっと暴れて足洗うつもりでもなければ今から志望するのはやめたほうがいい
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:09 返信する
- 作監でもめっちゃ安いよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:11 返信する
- だから中韓に出してるんだろ、日本なんて斜陽だろ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:12 返信する
-
俺今45だけど子供の頃からずーーーーっとこれ言われて続けてて
18くらいんときに声優+アニメーターのデモにも参加したことある
だけどまっ〜たく変わってないもん
一回この業界滅びればいいのにな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:16 返信する
-
>>270
なんで国がそいつらを保護しなきゃいけないんだ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:18 返信する
-
>>258
最近の中国は資本寄りから共産寄りに戻してるから
態度が一変しそう
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:19 返信する
-
保険屋も同じような離職率なんだが
なんで毎度アニメーターだけが話題になるんだよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:22 返信する
- スケジュールぶっちぎって迷惑かけるアニメーターはくそだけど個人事業主とか業務委託名乗るのアニメ会社禁止にしたら?法律の穴抜けで金払いたくないだけだから労働環境酷いよ。払って潰れるなら潰れてどうぞ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:24 返信する
-
>>207
中国・習主席「低俗なコンテンツは排除する」
どうやったら中国がコンテンツ大国になれるのやら
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:26 返信する
-
「〇×制作委員会」という名のピンハネ機関。
「言うほどもうからない」と上は言うが、だったらなぜこんなに大量にアニメを
作る?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:27 返信する
-
>>279
保険屋は貧乏なのはノルマこなせないからだろwww
アニメーターは絵を描くという高度な技術職で、長年蓄積した技術を買い叩くとか許されないんだよ!
みたいなことを言い出すバカがいるんだよ
アニメーターもノルマこなせば良いだけなのにね
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:28 返信する
-
>>270
せやな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:29 返信する
-
>>284
どこの共産主義国だよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:30 返信する
- こんなの誰が見る?って話題にもならん誰得アニメが半数以上だろ 作り過ぎなんだよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:30 返信する
-
>>282
いうほど儲からないどころか大半は赤字
なぜ作ると言われれば、当たったときにデカイから
委員会嫌なら、自己資本でつくればいいじゃない
だけど円盤すら買わないアニメファンが、クラウドファンディングで金を出すわけでなし
アニオタって文句言うけど、委員会が金だしてるから、赤字のアニメも成立してるんよ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:31 返信する
-
いくら予算かけてもヒットするかわからない儲かるかわからないなら、アニメ制作会社としては
複数作品こなした方が得だし、委員会で出資してる会社も損せず版権増えて得だし
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:31 返信する
-
>>286
だからもっと離職させるべきなんよね
なんで離職率高いのが問題なのかわからん
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:33 返信する
- 狙って当たらないから数撃って当てるしかない
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:34 返信する
-
>>288
そもそもヒット作生み出したことのある制作会社の方が少数派
ゲームでいえば糞ゲーばかりつくってる会社しかない
なのに、待遇が悪いと言われても、そもそも人気作がないんだから当然でしょと
だって下請けで食ってるんだもん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:34 返信する
-
アニメが増えれば単価が安くなる
アニメーターの給料が下がる
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:35 返信する
-
youが何しに日本へよく見るが大半がアニメや漫画、ゲームで日本に興味を持ち来日パターンが多い。
親日のパターンにもだいたいがアニメや漫画、ゲームがほとんど。
クールジャパンといいつつ、アニメーターやゲームクリエーター、漫画家の環境をよくしない理由がわからない。
中国、韓国、世界に勝てるのはソフト力だというのに。
アホかと。税優遇や補助金出せや。
逆に言うとアニメーターやゲームクリエーター、漫画家がみんな支持票出したら選挙当選するぞ!
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:37 返信する
-
言い方悪いが発展途上国に安く書かせて、日本にいるアニメーターには最終的な成形を任せればいい。
それなら少ない人数で済む。
日本人アニメーターが多すぎるんだよ。
減らして、その分給料増やせ。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:39 返信する
- 別にアニメなくてもいいから嫌なら辞めたらw
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:39 返信する
-
>>287
もうアニメは全部有料で良いと思うわ
自称アニオタって円盤も買わなければ有料サイトで見てるわけでもないのが多いから金全く落とさないし
見るのはタダだから貧乏人の底辺も多い
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:39 返信する
-
>>292
アニメが増えればアニメーターが足りなくなるので、単価は上がりますよ?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:40 返信する
-
問題は案外アニメ業界内にあって、いくら予算を外から貰おうが
アニメ制作内にあるピラミッドが分配を滅茶苦茶してる
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:41 返信する
-
>>293
人気漫画家、人気アニメを抱えるスタジオのアニメーターは待遇いいよ
人気もない自称漫画家が食えないのは当然でしょと
ゲームに関してはアメリカよりは日本がマシ
給料は高いけどアメリカは超絶ブラック
ノーティドッグとか地獄
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:42 返信する
- 作品の出来よりも宣伝が凄い大事だから有料じゃ今より売れなくなっちゃう
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:43 返信する
-
>>294
下手くそがクビになる理由は、それなんだよ
リテイクのせい
リテイクなんて書き直しなんだけど
修正するぐらいなら最初から作画監督がぜんぶ描いたほうが早い
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:43 返信する
-
>>297
絵がある程度描けてアニメーターになりたい人間はそれ以上に増えたから
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:44 返信する
-
日本のアニメ業界は終わってるな
こんな給料じゃ生活できないじゃん
中国資本に駆逐してもらった方が幸せだろ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:45 返信する
-
アニメ制作会社自体は作品が失敗しようがお金貰えてるから問題ないし
受ける作品増えれば増える分予算貰えるし。その予算貰ったアニメ制作会社にいる
下のアニメーターがどうなってるかは知らん それはアニメ制作会社にいる人達次第
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:45 返信する
-
>>6
そもそもトップクリエーターしか必要とされてないのよw
遅いアニメーターなんてどこも欲しがらない
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:46 返信する
- 逆にこれだけ辞めても業界続くのがすごいな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:47 返信する
-
>>302
それは違うよ
昔の内職のおばちゃんレベルの人が、いまはプロのアニメーターと称して就職してるだけ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:47 返信する
-
1枚200円云々の部分だけどちょうど2倍くらいにしないとね
それでやっとスタート地点に到達できるってレベルだけど
そもそも絵を描くってのは誰にでもできる普遍的な技術じゃないんだよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:48 返信する
-
>>304
一番儲かるのは下請けに丸投げすること
元請けになれないスタジオが悪いんよ
元請けならそこまで酷いことにはなるはずがない
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:49 返信する
-
>>8
変える必要まいからw
遅いアニメーターを辞めさせるのも仕事
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:50 返信する
-
アニメなんて絵が大事なのにそっちには金回さず糞脚本家と音響監督がほとんど金持っていくからな
アニメ関係は潰れて良い業種だよ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:51 返信する
-
>>7
芸術分野だから才能ない奴は落とされてるんだけどな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:51 返信する
-
キモオタのような性欲異常者のせいでアニメ業界が駄目になったんだよ。
キモオタって基本、シコってるだけの低能でアニメで抜かしてもらってるのにアニメ業界を改善しようと行動に出ない!!!!
一体何なのお前らキモオタは?
アニメ業界に恩義はないの?
申し訳ないと思うんだったら自分の顔面に拳を浴びせまくってyoutubeに投稿しろ!!!
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:52 返信する
-
>>308
誰にでも出来るというか、出来る人だけがやる仕事なんやで?
プログラミングだって誰にでも出来ることじゃないけど、出来ないのにプログラマーになったら頭おかしいでしょ?
絵がかけるのは最低条件であって、そこからいろんな角度で描けるとか動物かけるとかが求められるのであって、絵は誰でも描けるのが当然
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:54 返信する
-
>>11
早いアニメーターが遅いアニメーターといっしょの組合に入るとも思えないけどなw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:55 返信する
-
>>311
横手美智子になんてこと言うんだ、キサマはw
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:56 返信する
- 平均で280万ってのが高いのか安いのか分からん 遅い下手クソが多数なんじゃねーの?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:57 返信する
-
皆なるべく 楽したいから消しゴム掛けだけでもやってくれる人
ラフだけ描いてくれる人が欲しいんだよ どんどん分業して安く仕事受ける人増えて
本来そういう人達の給料の方を高く設定して楽させない方がいいのかもしれない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 15:58 返信する
-
>>308
そもそも絵を描くってのは誰にでもできる普遍的な技術じゃないんだよ
↑
同じことをミュージシャンにも言える?
楽器演奏は誰でも出来る技術じゃないけど、すべてのミュージシャンを食えるように出来る?
結局生き残るのは、どこでも売れた人だよ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:00 返信する
-
ミュージシャンはすげーな、真似できないなと思うが、アニメーターはすごいとは思わん
俺は生まれつき絵は描けたから
でも絵で食っていこうなんて図々しいことを考えたことはない
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:02 返信する
- 偉そうに語ってる奴多いが業界の人間?それとも知ったかぶってるのどっち?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:02 返信する
-
下手なアニメーターを根気強く赤字で育てろというのに無理がある
才能ないやつを高い給料で雇えと言われても、慈善事業かよw
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:03 返信する
-
>>274
どうかな?出来高でやってる作監は稼げないけどさ、それなりの規模の制作会社に拘束してもらえれば、サラリーマンの平均年収ぐらいは問題なく稼げる。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:04 返信する
-
>>321
漫画家と某有名キャラデザイナーとアニプレックス社員の友達
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:05 返信する
-
>>308
勘違いしてそうだけど、デッサン割り以外の動画作業なんて
そこらのキモヲタに一か月も訓練させれば誰でも出来る作業だよ
それすら満足にこなせない連中が辞めてるだけの話
レイアウト原画動画まで水準以上をこなせる人はきちんと食えてる
辞めてる新人ってのはそもそも絵描きの水準にすら達してない
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:05 返信する
- アニメ関連の末端は大体金持ちの道楽だよな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:06 返信する
- だいたいアニメーター食えるようにしたら、真っ先に深夜アニメがなくなって、アンパンマンとかクレしん、コナンみたいのしか残らんぞ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:10 返信する
-
プロデューサーが金を持ってこれない
アニメの企画もたてられない
そもそも下請けしか仕事がない
そんなスタジオが多すぎるだけなんだよね
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:12 返信する
- それでもアニメ業界は成り立ってるから、実際使えるのは生き残った中から一部のアニメーターのみか。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:12 返信する
- 一枚を倍額にするなら、安いまま人の数倍にする方がいい
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:12 返信する
- こんな不当に安い給料で日本人アニメーターを酷使するから、韓国人とかの名前がクレジットにいっぱい乗っかるんだよ!!
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:13 返信する
-
絵描きの才能もないのにアニメの仕事して食っていこうなんて、普通思わないけど、オタクはなぜかいけると思っちゃうんだろうな
絵は会社が描けるようにしてくれる!と
無理だって
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:13 返信する
-
>>325
大手制作会社は別にして、下請けの作画会社やグロス会社は採用試験なんてないも同然で、とりあえず採用して出来る奴だけ生き残ればいいってスタンス。だから箸にも棒にもかからない奴が一応アニメーターになれるけど、離職率も自然と高くなる。
俺の同期でいうと、離職率は3割ぐらい、あと3割はキャラデ、総作監クラスまで行った。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:15 返信する
-
動画とは?
動きの始まりと真ん中と終わりが描かれた「原画」の間の絵を描いて
原画も含めた清書まで仕上げる作業である
回転が伴う動きでは高度なデッサン割が求められるが
手抜き原画でない限り発生率は低く、線と線の間を割る単純な線割が殆ど
重要なのがクリンナップ(清書)だがヘタレでも一か月訓練すればものになる
↑動画は絵描きって威張れるほどの作業じゃないんだよね…
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:15 返信する
-
>>330
プロデューサーは2倍の予算があったら、確実に2本つくるだろうね
ヒットする確率が2倍だもん
そうやってアニメは数が増える
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:17 返信する
-
アニメ業界なんて潰れればいいんだよ。
どうせペドフィリア向けのコンテンツで日本社会全体モラルの質を落とすんだから!
キモオタに死を!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:17 返信する
-
>>333
サラリーマンなら3割出世してるならいい確率じゃんか
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:17 返信する
-
中抜きがどこがでおかしいのか
消費者は高い円盤買ってるんだから、もう何もできないけどな
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:18 返信する
- 過労死こそが最高の名誉と知れ.....👑
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:18 返信する
-
中抜きがどこがでおかしいのか
消費者は高い円盤買ってるんだから、もう何もできないけどな
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:19 返信する
-
>>334
テレビアニメの原画は9割手抜き。作画監督も本当に実力のある人は一握り。だって下手くそばっかりなんだもん。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:20 返信する
-
自分の近くにいる音響や監督やプロデューサーや制作会社の人達は同じ被害者仲間で
外の委員会とかの企業が自分達を苦しめてるんだとか思ってる内は何も変わらないと思う
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:22 返信する
-
いい加減に製作委員会が悪っていう現実と乖離した理屈やめたらいいのに
オタクって漫画編集者と製作委員会をとりあえず叩きたがるよね
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:25 返信する
- ヒット連発してる会社が製作委員会を妬むならわかるんだが、そもそもそんな会社はない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:27 返信する
-
オリジナルキャラクターでの正面と横と斜めの、歩き、走り、振り向きなど
レイアウトからタイムシートや原画動画まで作成させて
アニメ業界の水準に達してない奴は卒業試験で不合格にすればいいよ
それすら満足にこなせない学生をスタジオ入りさせる下請けにも問題がある
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:28 返信する
-
広告会社と放送局に9割近く持っていかれるからね仕方ないね
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:30 返信する
-
>アニメーター支援機構によれば、彼らの年収は20代前半の原画マンが平均282万円
はい嘘松キター
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:31 返信する
-
>>341
大昔は作監補佐なんて劇場版やOVAでしか聞いたことなかったけど
近年はテレビアニメでも補佐を見かけるということは
とんでもないレベルの原画がウジャウジャ有って
何人も補佐つけないと間に合わない状態なんでしょうかね?
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:34 返信する
-
昔はビデオ屋に売りつけてたのが配信屋に売るようになっただけじゃねえの
円盤が売れてた時代の方が異常やねん
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:36 返信する
-
>>272
床屋飯屋とアニメーターでは
需要と収益化のしやすさが全く違う
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:36 返信する
-
声はあげるべきだけど
困ってる本人が辿ってきたように
毎年学費はらって専門学校出た生徒があがってくるんだぜ?
おかしいとおもわなかったのか?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:38 返信する
-
>>349
配信権販売で元取ってるって言ってるくせに製作委員会制のままで企画内容も大して変わらずTV放送し続けてる今の方が異常だよ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:40 返信する
-
たつき程の少数スタイルになる必要はないけど 少数精鋭でアニメ作る形にしないと
どんどん人件費も膨れるし貧乏と嘆く人も増える気もするけど 数がいないとアニメ業界から
大作作れるアニメ監督は生まれず結局漫画家上がりや漫画やラノベ頼りが続く気もする
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:45 返信する
-
昔の再放送で良いんじゃないですかねー?
アニメネタ不足とかほざくわりには、うしおととらやからくりサーカスは少ない話数でやろうとするし異常だよ。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:45 返信する
-
悪いのはアニメ本数じゃねえ
ケチつける場所間違ってんだよ豚
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:45 返信する
-
なんかアニメーターって勘違いされる事が多いけど、形態は会社員じゃなくてスポーツ選手に近いからな
実力ない奴は評価されないし淘汰されていくんだよ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:47 返信する
-
給料が安いからアニメの本数を増やして仕事増やしてるの。
ちなみに余暇時間にアルバイトする余裕のある動画マンなんて居るの?
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:51 返信する
-
>>356
アニメーターはどう考えても会社員だよw
お前らが作画崩壊叫ぶせいで、作画現場の創造性が無くなってることに気がつきもしないで何いってんだよ。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 16:55 返信する
-
単純に上手く早く描ける奴が1割くらいしかいないって事だろ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:12 返信する
-
本来技術職なのに向いてない好きなだけでやってるやついるからな
ある程度はしょうがないが安すぎとは思う
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:18 返信する
-
アニメーション教室って銘打って新人期間タダ所か入会金3万月謝8000円むしりとって営業してるスタジオもありますし…。で、生徒からスタッフに昇格しても生徒として金払うくらいだから相場の半額以下でも喜んで働くっていうね。ピンはねた半分以上+月謝+で社長ウハウハっていうね。いい商売を考えたもんだ
ソコのトップの生徒(何故か指導もしてる)が休みなく毎日15時間以上働いて年収120万とかなのに「メッチャ金貰えてる!」とか抜かしてて笑ったなぁ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:18 返信する
-
アニメに高給払うとなるとより必然的に利益重視になり商業主義が加速する
オタが面白い作品からは離れそして採算が問われるからクオリティも低下するんやの
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:19 返信する
-
>>358
客に合わせる実力が問われてるだけで会社員じゃねえよw
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:20 返信する
-
刀剣の巫女がやったTVは宣伝でスマホガチャで稼ぐという方法が良さそう
刀剣は作画レベルの高さにも関わらず1話から絶望的につまんなかったから爆死してしまったが
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:21 返信する
-
26歳でフリーで総作監になれるんだから3年でやめる連中は普通に能力がなかっただけでしょ
早く気づけて逆にいいと思うけど
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:26 返信する
-
円盤売れないと儲からないからね仕方ないね
TV放送は円盤の宣伝やし、そこでへマると商売上がったりだわさ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:30 返信する
-
>>353
隙あらばたつき信者
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:31 返信する
-
>>364
とじ巫女は2クールだということを忘れていないか?
爆死したのはとじ巫女やぞ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:31 返信する
-
研修名目でゼロって・・・でもその動画使うんやろw?
めちゃくちゃやな。机代と相殺でもしてるのか。
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:48 返信する
-
当たり前だろ
文句言うならスタジオジブリで仕事しろ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:53 返信する
- 「安倍さんを降ろして、その先はどうするんだあ!」という安倍信者みたいなのがいた。チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先でしょう。バカなんですかね??
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:54 返信する
-
>>369
要はいらないって事だよ
早めに結果を教えてるだけ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:58 返信する
-
日本の労働文化にも問題あり
ちったあ毅然としろや!その奴隷根性が諸悪の根源と自覚すべき
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 17:58 返信する
- 人だけではなく会社自体も辞めたり、消えたりで実際はもっと多いです。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:03 返信する
-
>>374
会社が消えたら他に移るだけだよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:04 返信する
-
俺も辞めた口だよ 生活出来なくて貯金切り崩して仕事してたもん
アニメーターなんて安定しないとボランティアだよ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:05 返信する
-
>>373
才能ないのに毅然としろ言われてもな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:06 返信する
-
>>376
最初にそう言われたろ?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:13 返信する
-
>>369
研修期間のはあくまで練習用の動画だよ
そんなもんテレビ本番には使えない
TVに耐えうるクォリティになったら本番に移るしそれには単価が発生する
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:17 返信する
-
本数が減れば1作品あたりの売上も伸びてアニメーターの待遇も良くなるんじゃない?
くそみたいな作品作りすぎ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:18 返信する
-
アニメーター目指す程の生産性があるならまずはツイッターで絵出して信者でも増やしたらどうかな
そこから同人なり自分で商売しなきゃ駄目だよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:23 返信する
-
40年以上前から広く知れ渡ってる事なのに、どうしてみんな就職するんだろうね
アニメや絵を描く事が好きってパワーだけで乗り切れるとでも思ってんのかな
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:24 返信する
- 何で3年も続けるの.....
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:25 返信する
- 労働基準監督署はなにやってんだって話だね
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:26 返信する
-
>>384
適法にやってるに決まってるだろw
あほか
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:28 返信する
-
文句言ってるけど、ただの委託だからw
直接雇用でもなんでもない
速くて上手い人は稼げるよ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:28 返信する
-
>>381
アニメのほうが儲かるからだろw
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:31 返信する
- お上にチューチュー吸われてかわいそう。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:36 返信する
-
なのにアニメが多いのはお前らの変わりはいくらでもいる
辞めたきゃ辞めろって事か
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:37 返信する
-
>>381
漫画で魅せるペン画と
アニメ線画って描き方も表現方法も異なるのよね
アニメーターだけやってた人はCG彩色も漫画のコマ割りも描き方を知らない
それ以前に企画力がないから、よく同人で稼げば〜ってのは現実的ではないよ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:37 返信する
-
3兆円市場なのに現場の給料が月8万って異常に誰も気付こうとしない、気付こうとさせない。
甘〜〜〜〜〜〜〜い汁吸って、万札風呂に浸かってるのは誰か、すぐ分かるのに
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:41 返信する
-
>>391
現場知れば異常じゃないってすぐバレるから騒ぎになんないんだよw
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:41 返信する
-
中抜きがひどすぎるんだよ
中国のアニメーターの方が給料いいとかほんま悲しい
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:42 返信する
-
>>389
才能ない奴は、そりゃ腐る程いる
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:42 返信する
-
>>384
労働者じゃないもん
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:43 返信する
- 日本のアニメ業界は終わりかもね才能のある人は中国に引き抜かれる
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:47 返信する
-
>>396
中国にアニメ作れるならねw
国策でやるなら可能性はあるけど、CGでやる事になるんじゃね?
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:52 返信する
-
添加のSONY傘下のA1Picturesとかからして
業界最底辺のギャラで個人事業主を過酷労働させてるわけで
行政指導が入らないあたりがもうおかしい。
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:52 返信する
-
そろそろメス入れた方がいいだろ
アニメ多すぎだし
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:52 返信する
-
アニメだけなんでこんなに言われるんだ?
漫画家やイラストレーターや画家や作家、自営で食べて行くにはそれなりに才能が必要なのは当たり前でしょ
今は個人で作品を発表できる時代なんだから、アニメーターとして働かなくても、なろう作家みたいに個人でアニメ作成してYouTubeやニコニコで発表すれば良い
ストーリー無しの戦闘シーンみたいな動画でも凄い再生数になってるし
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:54 返信する
- 将来的には絵コンテから先は自動化されてアニメーターは必要なくなると思います。
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 18:57 返信する
-
たつきみたいに一人でアニメ作って発表すれば?
どれだけ儲かるか知らんけど
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:02 返信する
-
この現場の声嘘くせぇな
動画に上がるのが3年もかかるようじゃはっきりいって才能無いし
なにより絵の技術を研鑽するのは職業がら常識だろうに…
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:04 返信する
-
もっと売れればいいんだけど、売れないから局制作減って委員会方式でやってるんでしょ
出資しないで委員会方式をやってる時点でアニメーターは
儲ける事より貧しくても安定してアニメを作れる状況や環境を選んだって事でしょ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:06 返信する
-
この業界はっきり言って他の業種じゃ活躍出来ないレベルの人と
超絶に上手い人の差が激しいんだよね中
上手い人はもっと貰える仕組みは作るべきだとは思う
芸術系なのに年収一千万で凄いと言われる業界じゃ夢がない
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:13 返信する
-
一応下手で低賃金な人達が居るおかげで
上の人達は少し自分達のお金減ってでも雑務任せて楽できるわけだし
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:18 返信する
-
アニメが好きだからうんたらかんたらって志望動機で入ってくる奴は
だいたい半年後にはいなくなってる
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:44 返信する
- なにより才能適正、次に実家が近くないとやってけない
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:56 返信する
- 好きとか夢とかだけで縛るとこうなるんだよね
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 19:58 返信する
-
>>396
パンドーラ じゃ需要にならんよ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:37 返信する
- それでもどんどん人が入ってくるから問題ない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:43 返信する
-
>>400
中国が日本アニメ潰したがってるだけだよw
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:46 返信する
-
>>3
自業自得なんだけど
こいつら旧時代的な制作体制を維持しようと抵抗しているから貧乏なだけ
共産党の診療所が受付を自動化しないのと一緒
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:48 返信する
-
>>405
芸術で一千万ならすごいだろw
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:49 返信する
-
>>私が【独裁者】なら基準を設け、大手広告会社やTV局から【アニメマンガ関連税】を取り、クリエイターに還元するね‼( ・ω・)。
俺がそれらの社長なら金出すリスク負ってるのにそんなことになったらアニメから撤退するね
簡単なのは制作会社が自分達の金でアニメ作りゃいだけ
そうすれば他人の金で作る必要ないからほとんどの儲け入ってくるぞ良かったなでも実際はそうしない
制作会社は出資してコケるリスクを負わないという利益を重く見てるから
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:52 返信する
-
ソシャゲの求人の方が圧倒的に給料いいから
絵が少しでも描けるやつはそっちに流れてるから
もうアニメ制作完全に終わるやろ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 20:59 返信する
-
技術を求める割に相応の給料がもらえない
しかも作画厨もうるさい
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 21:01 返信する
-
>>403
3年は速い方だ、今は人手不足だからできるだけ早めに上がらせてるだけで
能力が備わってないのがざらにある、昔は5年以上かかってた
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 21:25 返信する
-
>>416
ソシャゲはすごい安いぞw
ちょっとは調べろ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 21:36 返信する
- 仕事というか弟子入りみたいなもんじゃないのか
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:00 返信する
-
深夜アニメ見てるオタクの要求は細かい形状のキャラクターが一切崩れずに動く事なんだから
どう考えてもCGアニメ向き
手描きの味とか言ってる馬鹿は無視してUE4やUnityでアセット流用しまくって作ればいいだけ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:14 返信する
- 漫画の神様()が悪いw
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:22 返信する
- 適当に日雇い作業員の方が金になって自由気まま!って墜ちた友人もおったな
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:32 返信する
-
>>380
制作会社の大半は製作委員会に金出してないから、作品がどんだけ大ヒットしようと儲からんよ(ガルパン作った会社とか有名な話
むしろ、多くの作品を引き受けないと制作費が降りてこないから制作会社は死ぬし、そこで働いてるアニメーターも死ぬことになる
・・・で、仕事を受けまくって万策尽きて違約金を払って無駄な赤字を増やしてるから、作る本数増やしても減らしても死ぬ末期状態
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:48 返信する
-
この話題何回くりかえせば気がすむんですか
動画が低単価 線も多くなって昔ほど枚数あげにくいのも前から
結局実力ある人は上にいって 足りない人はリタイアする あたりまえの話
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 22:58 返信する
-
技術が足りないならやめましょう
下手な絵描きに買い手がつかないのは当たり前の事ですわ
別の道を探せばいいじゃない
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 23:15 返信する
- こんなクソ安い給料で働いてるとか好きでもやってられんな
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月24日 23:19 返信する
- 夢に生きても金は夢のない奴らの懐に入るからなこの業界
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 00:05 返信する
- そりゃ技術なんて育つわけないわなwww
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 00:18 返信する
-
>>14
ケータイみたいな純増数のデータも併せてみたいもんだな
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 00:20 返信する
- 年収110万でどうやって生活するんだよ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 00:51 返信する
- アニメとかいらんやろ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 01:31 返信する
-
その割には今季もアニメ本数結構やってるよね?
大部分仕事海外に流してると思うけど、
そこまでやらないアニメって作れないの?駄目なの??とは思う
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 01:36 返信する
-
アニメーターに限らず派遣業がこの国を滅ぼしてるわ。
ここでいう派遣業ってのは中抜きだけして何の貢献もしてないやつらのことな。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 01:42 返信する
- なんで元記事が削除されてんの?
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 02:01 返信する
-
オタクはそこ(ブラック、中抜きシステム)に気が付いてても性欲に負け群がり無理な持ち上げ…
加担してるのと同じ
いじめを見て見ぬ振りするみたいな…
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 02:11 返信する
-
中抜きシステム用の金額で競って覇権とか争ってるオタクが言ってもね…
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 02:29 返信する
-
>>418
普通におせぇよw
遅くても2年で上がれなかったら辞めろ向いてない
つうか昔は5年かかった?さらに嘘を重ねるんじゃないよw
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 02:41 返信する
- 典型的なやりがい搾取業界だしな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 04:35 返信する
-
もう業界縮小すればいいやん
興行の体を成して無いよ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 04:38 返信する
-
アニメ漫画ゲームとかサブカルは無くなっても別に困らないじゃん
一部のオタク需要以外、無理せず辞めればいいのでは?
単純に過剰なんだろ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 05:01 返信する
-
>>438
2年は元々腕のいい方だから
そもそも原画と動画は仕事内容が違う
昔は何年やらないと絶対上がらせねみたいのあった、ネットの知識だけで知ったかぶりでいると痛い目にあうよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 07:20 返信する
-
>>419
ソシャゲは人材不足しすぎてて
フォトショ使えれば派遣でも時給2000円レベルゴロゴロある
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 09:36 返信する
- クールジャパンとか言ってる政治家のなんとかさん助けてあげてー
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:17 返信する
-
>>443
フォトショで時給2000円なんてアニメーターの方がいいに決まってるだろw
底辺アニメーターは知らんw
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:20 返信する
-
>>444
才能ない奴助けてどうするの?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:23 返信する
-
>>25
そうか?
本当に収益を搾取している会社ってのがわかってるのか?
全員それがわからないで喋ってるから迷走してる気がする
きっと〜〜に違いないって決め付けはよくあるけど、アニメーターにもそうじゃないって否定されたりしてて明確にこうってのがないんじゃ?
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:23 返信する
-
>>435
フェイクニュースだった可能性?
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:25 返信する
-
>>370
ジブリだけはアニメーターが薄給の現状を改善したくて良い給料だしてあげてたみたいだね
駿偉いぞ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:27 返信する
-
>>449
潰しちゃったけどw
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:30 返信する
-
>>450
才能ある人はたくさんいたけど怪物レベルの天才は駿だけだったからな。それでもよくがんばった方だと思うぞ
結局、ジブリのアニメーターだけ給料よくても他のアニメ会社は給料あげずに薄給のままになったけど
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 10:56 返信する
-
結局現場の人間が徒党組んでどうにかしなきゃ一生このまんまだろ。
どこかの誰かがどうにかしてくれるとか期待してるうちは絶対どうにもならんわ。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 11:03 返信する
-
>>452
トップレベルは満足してるのに誰が徒党組むんだよw
才能なしが集まるだけだぞ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 11:04 返信する
-
>>451
怪物がいないと無理なシステムだからな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 11:39 返信する
-
アニメ作りすぎだしな
ある程度金がある所がそこそこ年収でベテラン200人位囲って
枯渇状態生み出せば多少は変わるんじゃね……仕事量が増える方向になwww
中国に流れるよりは国内で外資に従属してるところの方がマシ
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 11:49 返信する
- PCのツール使って10枚描いたら2000円とかってのはダメなんだろうか
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 12:31 返信する
- 離婚率も高そう
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 13:15 返信する
-
>>442
ネットの知識だけで言ってんのはお前だろうがこっちは業界にいたんだよw
腕が良い奴は2年かからないんだよ原画上がるのに
作業内容が違うからこそ上手い奴はすぐ原画に行くんだよ
ちゃんと立体と動きを「描ける」のがな
2〜3年かかってるのは能力的に原画上がれても苦労して辞めてくタイプ
つうか5年立たないと原画に上げさせなかったとか言ってるが
いつの時代のどこのスタジオの話だよ
かなり昔の話だとしてもそんな話を先輩からも聞いた事無かったわ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 13:29 返信する
-
今は知らんが昔のテレコムで最低2年って掟はあったらしいが
それは実力ある人も無い人も一律で仕事と線を覚えさせる為の話で
そこ抜きにして実力で数年かかるのなら才能は無い
普通に5年も動画マンやってる様ならやばいw
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 20:13 返信する
-
食っていけないから辞めるって当たり前じゃん
食えないのにしがみついてる奴がいるから過当競争になる
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月25日 23:12 返信する
- 動画はAIに任せろよ。
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月30日 02:23 返信する
-
>>448
それかアニメ利権の圧力で消されたか
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月30日 02:23 返信する
-
>>448
それかアニメ利権の圧力で消されたか
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月12日 01:03 返信する
- アニメ産業で中国が日本を追い抜くって何十年も前からずっと言われてるけど、いまだに中国アニメでヒット作が出ないのは何故ですかね...煽りじゃなくて真面目に不思議。何十年と日本から技術学んでるんじゃなかったのか。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。