【経験者多数】小学校の体育で野球の授業→ルールが分からない生徒が先生やクラスメイトに馬鹿にされチームのお荷物に・・・

  • follow us in feedly
野球体育授業ルールに関連した画像-01
Twitterより



小学校の体育で野球の授業があって、何の説明もなく始まったから「先生ルール知りません教えてください」って言ったら先生とクラス中からバカにされて結局教えてくれなくてチームのお荷物になって以来野球嫌いなんだけどどう考えても僕は悪くない














<このツイートへの反応>

全然悪くない。こういうのあるから、将来自分の子供学校に行かせて大丈夫か不安になるんだよなぁ?

すべての先生がそうではないのかもしれませんが、体育の授業って基本的にできない人はそのまま放置ですよね。
できるように教えてもらった記憶がありません。


美術も教えないよね

私も、何となくのルールは知ってたけど、バッターボックスはどっちに立つのかわからずに聞いたら教えてもらえず。適当にやったら違うと怒られた。
自分が右打ちか左打ちかなんて、やった事ない人間は知らんわな。


全く同じ経験があります。
打ったあと三塁に走って教師とクラスメイトに「ふざけるな」と叱られました。
こちらのセリフですよね。全員が全員ルールを知ってると思うな。


先生「野球くらい有名やからみんなルールしってるし説明せんでいいやろw!」

まあ野球はテレビやラジオで中継やってますからね。だからその教師やクラスの生徒はみんな知ってて当たり前だと思ってるんでしょう。だから説明しなくても大丈夫だと言う風潮が出来る。ですがそれがある種の傲慢に繋がって、野球の事を知らない人間をコケにして、笑い者にしてもいいと考えるのでしょう

ホント。走り方ひとつにしても、こういうフォームで走れば速くなる、とか、ボールはこう投げれば遠くへ飛ぶ・コントロールが良くなる、とか教わった覚えないわ。
何のための授業なんだか。


自分の場合も「一切の説明なしで授業でいきなり試合に出されてルールを知らずに色々やらかして試合後に担任教師から『女子はルールを知らなくてもしょうがないが男子にもおるのお』と全員の前でイヤミを言われた」のでそれ以来大嫌いになりました。学校って知らない事を学ぶ場じゃないのか、と。

体育ってだいたいルール教えませんよね

私も同じ目に遭いました。
しかも学校でスポ少設立されて運動嫌いなのに強制加入させられて、フライ練習で私一人だけが何十球打たれても捕球できず、学校中の男子の笑い者にされた挙句に指導員からも罵倒されて泣きながら帰宅して何を言われてももう二度と行かなかった。


高二だけど打ったら走るくらいしかわかんねぇ

体育に限らず、専門に長けていながら、初心者に説明するという基本の出来ていない先生にはたくさん出会いました。
教える立場になった今、自戒と反省の日々ですが「教える」という初心にはこだわり続けます。


先生の頭をバットで殴ればホームランです


確かに子供の頃「野球サッカーは知ってて当たり前」みたいな風潮はあったわ・・・興味無い人間からしたら分かるわけねえよなあ
何でルール知らない程度で小馬鹿にされるんだよ・・・
やる夫 PC 悲しみ 哀



まあ体育の先生って基本的な事や具体的な指導は何もしない癖に、いきなり実践やらせて謎の根性論だけ叩き込もうとする人とかいるからね
授業受けた生徒がそのスポーツ嫌いになるって、指導者からしたら大失敗だろっていう・・・
やらない夫 タバコ


実況パワフルプロ野球2018 - PS4

発売日:2018-04-26
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:204
Amazon.co.jp で詳細を見る


ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4

発売日:2018-08-30
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球ってやっぱ糞だわ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育とは
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー最高かよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らない子がいるって事は、野球って
    もうマイナーですね
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールなんて知ってて当然
    知らないやつは図書室の野球入門で勉強してこい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の世代の教師は子供のころに野球していないからな。仕方ない。
    専属の体育教師にやらせろ小学校も
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識程度の知識もなく俺は悪くないと言い切るこいつのが絶対糞だわ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やったらわかるだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習してこないとかFF14でもお荷物になるだろ、お前が悪い
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の小中学生ぐらいなら男でも野球のルール理解してるやつなんて半分もいないだろうな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
    玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球とかいうマイナースポーツは知らなくて当然
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ははwただの陰キャ自慢かよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺だってサッカーも野球も何が反則なのかとか細かいルールなんか知らんが、
    大まかなルールぐらい普通は把握してるもんじゃねぇの?
    つーか他のメンバーのプレイを見てりゃ大体分かるだろ…ガイジかよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラスで一人だけ知らないってただのお荷物じゃんw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    授業でFF14なんかやるほうが悪い
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると親の責任
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風邪で休んでたせいで1の段の言い方が分からなくてメッチャ怒られたわ
    教師は理不尽だなと子供ながらに痛感した
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知は罪だよ
    何においても知らない方が悪い
    だから勉強するんだよ自分で
    何でもかんでも教えてくれると思ったら大間違い
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指導者って名前は何なんですかね?さ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞なのは体育教師だろ。
    もともと運動神経がいい人間しか体育教師になんてならないと思うけど、自分ができるからってやり方を教えられるとは限らないからなぁ
  • 22  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら仲の良い友達にこっそり聞けばええやん
    あ、友達おらんかったのか
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国際化の時代にマイナースポーツなんてやらせるなよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないから学校に、授業に来てるんだわ。
    皆知ってるなら授業やんなくても別にいいわ。
    自由時間にしてオリエンテーションでもやっとけよ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動苦手で出来ないのは仕方ないが体育レベルの大まかなルールすら知らないのはちょっと・・・
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えず面倒臭そうな奴
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの授業もそうだけど「知ってて当たり前」前提で学問
    教えてんなら学校なんて無くしてしまえ 家や塾や習い事の方が丁重
    つか 本当最近の学校の意義がわからない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    クリスマスはただの平日です
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧::
        (´・ω・`)::
       /⌒  ⌒)::
      / へ__/ /::
      (_\\ミ)/::
       | `-イ::
       / y  )::
      // /::
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    いや、小学校低学年くらいはガチで知らんやろ?
    それも最近じゃなく数十年前から
    俺の個人的経験だと草やきうでランナーしてた時にフライ上がって
    塁に戻らないでダブルプレーとられて「死ね!」の大合唱食らった事ある
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタク趣味とかだとなぜか教えたがりが問題視されがちだけど
    スポーツとなると逆に教えなさすぎなんだよなぁなぜか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生の自己満で終わるから指導どころじゃない
    完全に学費の廃棄
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習してこないとかFF14でもPSO2でもドラクエ10でもDDONでも黒い砂漠でもお荷物になるだろ、お前が悪い
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って八百長とかやるスポーツだっけ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガイジかな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これのせいで玉競技全般嫌いになったわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って世界的に見ればマイナースポーツやからな。クリケットに似たスポーツって感じよね。
    五輪種目からも一時期消えてたし。
    (小学校の時の授業だと野球よりソフトって気もするが)

    サッカーはルール知らなくても「手を使ってはいけない」「相手ゴールに入れればよい」くらいは分かるからテキトーにやっても大して問題視されないから楽。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の授業ってほんとゴミだよな
    新しい知識何にも教えないし
    普段座学が嫌いな生徒がここぞとばかりにイキって運動できない生徒をバカにする教科
    一部以外はみんなスポーツが嫌いになる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    磯野−、野球やりに行こうぜ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんほうが悪い
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや授業でやった競技のルールって試験で出たから勉強した記憶あるけど今違うの
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校なんだから教えろよw
    そして学生は覚えろw
    たかがこんなことで精神的ショック受けるなwww
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習してこないとかディシディアでお荷物になるだろ、お前が悪い
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校と授業が何の為にあるのか教えてくれ?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんこれは嘘松
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    球を打ったら右に走れ
    これで終わりだろ
    それでダメな奴は特別学級の方が向いてる
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    賭博
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    けど体育が無けりゃ幼少時の基礎体力とか全く養えんぞ?
    それどころか小学生にして運動不足で成人病とかなるぞ?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相変わらずクズばっかのコメ欄
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習が周囲と比べて圧倒的に足りないやつは何の授業でも取り残されて当然
    周囲も一切の予習をしてないならとり残されることはない
    状況の把握が甘いという事よ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見事にアニメアイコンばかりで草草草
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校ってなぜか教えずにやらせるのが一番とか思ってるよな
    いやなんもできねえよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    頭悪いのな。お前
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF14、PSO2他ゲーム→面白い、予習する価値あり
    野球→つまらない、予習する価値なし

    同じじゃないよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バスケやバレーなんかもルール知らずにいきなり放り込まれるでしょ
    でもやってる内に覚えるだろw
    学校の体育なんてもんはそういうもんなんだよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共感してるのは運動音痴のオタクだけだなwww
  • 57  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>29
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは陰キャの集まりかな?
  • 59  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校までの授業で先生からルール説明されたスポーツなんて今思えばバスケくらいしかなかったな
    サッカーとかバレーボールとか、ルール知ってる奴が色々仕切ってたけどぶっちゃけ興味の欠片もない人間からしたら糞どうでも良かったわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームなんて取説読まねぇでやってくうちにルール覚えるだろ
  • 62  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    頭悪いのな。お前
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30代後半だが同級生で野球のルール知らない奴少なくとも男ではいなかったな
    サッカーの授業じゃサッカー部以外オフサイド知らないから滅茶苦茶だつた
    まぁ先生の「俺の中では全員知ってて当然なんで教えねー」文化はあった気がするのでその生徒が社会へ出て新入社員に教えないブラック社会になってるのかもな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも野球教えるって滅多になさそうでワクワクせんか?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    野球やサッカー知らないと陰キャなのか...
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の授業に運動にならない野球はいらないからなくしていい
    他の競技でいい
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ教師がクズなだけで、普通の体育教師なら教えてからやってくれるわな。
  • 69  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ力ないやつの典型やな
    周りと話題が合わないから知識差が出る
    偏ったオタク知識ばっかり増えて一般的な知識が増えずにリア充と話がかみ合わないタイプ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えない、出来て当たり前、失敗したら笑いもの
    社会の縮図やで
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    うるせえゴミ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    普段勉強できないやつが、ここぞとばかりにこうやってイキり倒すんだよなw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えることが出来ないなら教師失格だな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    学校以外でやったことないけど分かるよ
    でもなんか数字でアウトの表現するのがいまいち分からない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな小学校あんの?
    野球なんか体育でやったことないわw
    サッカーだって細かいルールなしで適当だったわww
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレだったら学校中に訴える
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    脳筋カスは黙ってろ!
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後で調べろ
    怒られて恥かくのも勉強だぞ

    社会じゃそんなの当たり前にあるんだし。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らなくても周りのやってるの見て分からんか?
    学習能力ないんか?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生もみんなもルール知らずにやってるから
    笑って誤魔化しただけやぞ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツに限らず色んな意味でダメ人間そう。
    既に人生失敗してそう。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    ベットの中でストライクゾーンにホームランを打ち込む奴だろ?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女子バレ部員はバレー授業になると狂犬になる
    バレーはドッヂボールみたいに当たるとものすごい痛いのに手加減しない
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールって、マジにやったらドカベンやワンナウツでネタになるぐらい複雑なんだがな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    世界的に見てもマイナースポーツじゃないぞ
    ほぼ一部の国でマイナーなだけ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボール投げてバットで打つだけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ギャグマンガ日和のマージャン回思い出した
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんとなく周りの動きとか見てたら大体わかるだろ。休み時間にほうきとかで野球とかしなかったのかよ
    打って右周りに走ってベースに止まるんだなとかその程度も理解できんガイジか?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の学校教育は無能教師が多すぎ。そしてシステムもおかしい
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    普通最初にルール説明してくれるな
    まず最初に知らない人って聞いて教師が説明
    部活に所属してるクラスメートが補足して教えてくれる
    小中高の体育の授業は基本それで得意でないにしろ楽しかったよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    そんなだから他国に遅れをとるんだよこの時代錯誤国家は
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこいつはハブられたと思ってるんだろうけど、先生含め周りの人はキレてふて腐れて逃げたと思ってるパターンだわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    それはルールじゃなくて戦略では?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のスポーツならともかく野球なんて知らなくていいからw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャ大集合で草
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    じゃあ体育の授業じゃなくて自由時間にでもしろよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    いやそんな簡単なとこのルールじゃないだろ
    お前こそ野球やったことないじゃん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地域の野球チームに入ってまだ試合とかやった事ない時に
    大会で始まる前の投球練習してるの打って走って大恥かいた
    ボックス立てば始まりだと思うじゃん
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らって自分はマウント取るの大好きな癖に自分たちのお仲間や自分がマウント取られると発狂したように喚き散らすよな
    自分はやっても良いが他人はダメってか?
    犯罪者の考えそのもの
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットのコメ欄だから陰キャ集まりすぎワロタ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキり倒すばかりで問題の本質見失ってるバカばっかりだな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    自分の家の近くで子供が遊びながら野球を出来る場所って有る?
    公園も球技禁止だし河川の草野球の場所はおっさんが占領してるし
    子供の頃からそういったクラブに入らないとやる機会なんて全然ないと思うから
    しょうがないとも思う
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか先生擁護してるやつが揃いも揃って
    非論理的な自己正当化コメントしてて笑える
    理由はぐちゃぐちゃだけどとりあえずお前が悪い、みたいな
    底辺DQNはこんなだったなあ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    陽キャは陰キャをバカにする事しか脳のない
    頭パーだろ?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール知らない、教えてくれないんだから何でもありだろ
    それ系の定石としてはまず最初にバットで審判をKOしろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育の体育なんて、適当に運動させるためのものなんだし、適当にやってりゃいいのよ
    実際、小学生が本気で勝つための野球に取り組んだら
    全員ファーボール狙いのバント戦法一択のクソつまらん試合になるだろうし
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    オレが見るにいつものことだよ。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    落ち着けよマウント大好きマン
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここはまともに学校生活楽しめなかった負け犬陰キャの巣窟だから
    正論いってもバカみたいな反論しか返ってこないなw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師も周りの生徒も教える能力がない無能なんだよ、まさに野球脳
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変なアニメの女の名前覚える暇あったら野球のルールくらい覚えとけや!!!
    だからお前はどこ行っても使えないんだよゴミが。ダメ男の分際で何を勘違いしかプライドばっか育ちやがってw
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでニートが先生の代弁してんの?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカやDQNはマウント取れる口実が見つかったことに感激するからな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球みたいに人数が中途半端に必要な上にほとんど動かないのは体育ではやらなかったな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボールをぶつけられた人はピッチャーを殴らなきゃいけないんでしょ?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーやバスケくらいは最低限出来て当然だけど野球はいらん
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球に限らず体育レベルならどのスポーツのルールも複雑じゃないから
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    陽キャ(笑)が正論とか笑わせんなよwwwwwwwwwwww
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    社会じゃなくて学校だろアホ
    底辺イキりDQNの意味不明な論理来たなw
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が正しい走り方知ったのは去年。
    武井壮がTVで教えてくれたわ。
    ・体の重心は上(胸くらい)に上げる
    ・腕を振る力で体を浮かせる(前に振る時は斜め45度の角度で)
    ・速く走るのは体を↑で浮かせてから。
    ・スピードが乗ったら加速しようとせずスピードをキープする。

    マジで足が軽くなって走るの超楽!
    生まれて始めて走るの楽しかった。

    学校の体育教師は走るってことすら理論だてて教えないんだぜ?あいつら必要か?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    お前の言う最低限ってコートの隅で棒立ちでいる事?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球は嫌な思い出しかなかったなぁ〜。
    ヤジもうるせーし逆リードがどーたらとか2塁ベースは止まらなきゃいけないとか走者妨害とか後出し後出しでダメ出しばかりしてくる生活指導みたいな競技ですっかり興味なくした。
    サッカーは走って蹴ってればいいしバレーボールは上に上げればいいし、割と球技って自由なものが多いのに野球だけはオタクのカードゲーム並に陰湿でウンザリだったわ。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    あいつらが体育の時間だけ生き生きしてた理由が解かったわ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がルールがわからないだよ
    てめえなんぞルールわかってもまともに動けねえだろw
    端っこでラノベでも読んでろキモオタ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで自分で調べないのかねぇ。
    理解できんわ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    陽キャの正論なんて
    「よくわかんねえけど文句言うお前うざいからお前が悪い!謝れ!」
    って言う原始人レベルのもんだろw お前みたいになw
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もバット振れって言われてわからないって言ったら
    とりあえず見るから振ってって振ったら笑われたわ
    なんなん?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮 公立中学は 授業をやっているだけで
    教えてくれる場所じゃない だから 塾に行くんだろ
    日本の諸悪の根源  の機関なだけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校なんて「先生といってもバカばっかりじゃん」ということに気づくための場所。そこからどうするかはその人しだいだけど
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    野球は変なアニメ以下ってことだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    そういう事を言う先生なんて本当に先生なんですか!?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツが嫌われてただけだろ
    普通の奴なら聞いて教えてくれるしな
    あと陰キャは無駄にプライドが高くて自分から聞こうとしたりしないってのもデカい
    んで分からねーからって適当にやる気も見せずに体育やるから余計に周りから嫌われるという
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリケットのルールも知ってて当たり前だよなぁ?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球害悪論
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    小学校で自分で調べるも無いだろ
    想像力ゼロのお前の頭の方が理解できんわ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は、親父とかテレビで野球見てたりしてたもんで、子供もそれとなく野球を理解してたけど、今はテレビで野球なんか見ない、当然親子でキャッチボールなんかもしない。野球のルールを知らないのも当然の事と思う。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    今思えば体育教師から何か教わったことないな
    あいつずっとグラウンドで突っ立ってるだけだな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は野球なんて価値のないスポーツを授業という貴重な時間を浪費して強制したことだな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    野球サッカーバスケとルールまで教えてくれるアニメあるんだけどそれで勉強しろとは言わないんだな
    アニメ見る奴にはそういうのは見せて覚えさせる方が早いのに相手のこと考えられないアホやな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    変な棒振ってる小太り中年の名前覚える暇あったらアイマスのメンバーくらい覚えとけや!!!
    だからお前はどこ行っても使えないんだよゴミが。ダメ男の分際で何を勘違いしかプライドばっか育ちやがってw

    全部カウンター出来て草。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    でも野球と変な原付バイクの知識はあっても国語とか数学とかパーな奴多いじゃん。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バレーもバスケもサッカーもトスやドリブルからやってたけど今はいきなり試合形式なの?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験者が打っても大して飛ばないソフトボールの球を使って
    ピッチャーなしのティーバッティング形式で野球やらせてたうちの小学校は優秀だったんだな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足し算のルールも分かってねぇやつがイキってる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三塁に走った馬鹿はルールも知らんのに一番に行ったのかよ
    そうじゃないなら前にやってるやつの動きも見てない馬鹿だろ、どっちにしろ低能だ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    うちの大学は塾行ってなかった奴多かったけどな
    塾行かないと(強制されないと)勉強出来ないとか馬鹿じゃんという考え
    ちなみに宮廷
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校で、野球部がなくなりつつあるんだから
    しゃーない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    自分で調べる分、アホ教師の給料削減ってことでいい?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生じゃなくて友達がやりながら教えてくれたは
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔ラジオ体操も頭で覚えないと体が動かないド運痴が居たなあ…
    そういう子のために座学で教えるのは教育なんだろうけど
    体で覚える為に突き放すのも教育だよなあ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気にすんな、大学に入ったら麻雀で同じ目に合うから
    でも今はそんな時代じゃないのか
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    聞こうとしたら上から目線でそんなこともわかんないのかってマウント取ってくるインキャはそっちやんwww
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば持久走とかアホみたいにやらされたけど走り方とかはきちんと教えられたことないな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の授業は走るのは好きだったわ…
    そんなに早くもないけどさ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    一生受け身な人生やな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オナド−ル作ってる暇あるなら野球のルール一つくらい覚えとけ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業で野球とか何考えてるんだ?
    生徒に薬やらせるつもりか?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手にできるのが当たりまえなら
    学校いらないよね?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    五輪にすらゴリ押ししないと入れないマイナースポーツのルールなんて知らなくて当然じゃんw
    擁護してるゴミは五輪スポーツ程度ならすべてルール理解してるんだろうなぁ?w
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    普通の奴ならそんな態度取られない
    インキャはハナから逆ギレ口調で聞いてくるからそういう態度取られるんだよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キックベースとかやらなかったか?他の奴みてたら大体わかるだろ
    どうせバットにかすりもしないから出塁できないだろうし球も取れないんだから突っ立っとけよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでオタクって野球が嫌いなんだろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回ずつ3アウトで攻守交替
    バッターが3ストライク(ファール、ストライクゾーンに球を投げる、空振りする)で1アウト
    打ったら反時計回りにダイヤモンドベース走る
    フライで補球されたらアウト、落下した球なら守備より先に捕球者よりベースを踏まないとアウト
    ホームベース踏んだら得点っていうシンプルなスコアスポーツだろ
    タッチアップや盗塁抜きにすれば簡単だと思うが
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの引きこもり定期
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    FF14の大縄跳びは連帯責任を学べる大事な授業なんだが?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って待ち時間長すぎてクソつまんねえよな
    同級生の野球部出身のやつもサッカーファンになってたぞ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局体育教師ってのは案山子?ピエロ?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    は?自分の一つ前の奴が右側に走ったんだから
    戦略的に考えて今度は左を取った方が良いだろ馬鹿なの?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球に興味ないことが全てのことに興味が無くて受け身であるっていう考え方が野球信者の価値観の狭さを物語っている。
    こいつらやっぱり排他的かつ選民思想で頭おかしいわ。
    やっぱバレーボールが一番良いな。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一塁は通りすぎてもいいけど二塁三塁は止まらなきゃダメとかね
    知らんわ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    別に運動できるオタクもいるし下手でもみんなと楽しくやってるオタクもいる
    オタクとインキャはイコールじゃない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    野球がきらいじゃなくて野球ファンが嫌いなんだろう、性格が糞過ぎるし
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は野球のルールより社会のルールを優先するからいいや
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陸上やら球技は大体授業でルール覚えたわ
    水泳は中1から泳げる前提の授業だったけど
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    だから小学校って言ってんだろアスペかよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    打って走る、取って投げる
    たったこれだけの事を教えてもらわないとできないって
    人生ハードモードだろうな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だらだらルール説明されてもね、つまらんし
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ野球知らない人と野球やったとき4塁どこ?って聞かれたのはちょっとフフッってなった
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんま、体育の時に意気がる体育会系うざいわ。手足なくなって二度とスポーツ出来ない体になればいいのに(笑)
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セパタクローならこんな問題は起きなかった
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球部の補欠に聞きたいんだけど、自分の出番もないのに続ける意味って何なの?
    あれが一番理解出来ない。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球くらいっていうならテメーがす
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトボールの時、クラスのほとんどがルール知らなくて適当にやってたら先生に呆れられて、残りの授業がドッジボールになった事があったなぁ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    まずクソガキの野球はヒットが出ない
    俺が俺がの目立ちたがり2人がピッチャーになって
    ボールを投げて終わるのを走って守備位置について眺めて終わるだけ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォロースルーが全てや
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周り見れば分かる程度の簡単なスポーツができないって陽キャ陰キャ以前の話じゃないですか?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    俺からすればそいつらなんかより真剣にやらない奴が一番ムカつくわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    陽キャは聞いたらそのあと周りのやつ全員に広めて馬鹿にするわ、嘘のルール教えるわで惨めな想いさせて嘲笑うから陰キャは聞こうとしないんだよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    それって野球じゃなく、試合やる全ての部活じゃね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    でもお前ら勉強は真剣にやらないじゃん?それはなんでなの??ww
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球するならオフサイドくらい知ってないとな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    プライドばっか高いから人に聞けず全部受け身で待ってるだけ
    教えてくれなかったら逆ギレってのはインキャの特徴だろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※121
    ほんとそれなあ
    ルールは知ってても体の動かし方がわかってるかどうかは別問題なのに
    そこは矯正どころかアドバイスさえされなかったりするしなあ

    俺も走り方はサッカー見るようになってから福西の姿勢意識してマシになったが、
    オーバーハンドのボールの投げ方は未だによくわからんわ。遅くて重い玉にしかならん
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーならオフサイドでよく怒られたな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球ぐらいっていうならテメーが小学生だとして算数の分数の授業で同じ事されてみろ
    陽キャはそんなの分かるわけないやん、って言うんだろうな、バカだからwwwwwwwwwwwwwwwwww支離滅裂wwwwwwwwwwwwwww
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元ルール満載だったけど友達に教えてもらいながら覚えてたな。より正確なルールはパワプロで学んだけど
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるつもりの奴は本当にルール知ってんの?
    それなりに野球も遊んだけど、今思えば、誰が言い始めたかわからないような勝手なローカルルールがかなり含まれてたわ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球なんてサッカーに比べれば余裕余裕
    サッカーは部員以外には平然とラフプレーかましてくるし、
    部員以外がキーパーだとダイレクトアタックしてくることもある。
    しかもサッカー部員にファウル取ったら露骨に恫喝してくるからなアイツら
    サッカー部員のファウル誰も取らなくなってゲーム成立しなかった
    野球はバット持って恫喝してくる奴がいない時点で
    サッカーよりはマシだわ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球禁止でいいよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    勉強は個人だ
    邪魔するカスは死ねと思うが
    やるもやらないも自由
    協調性が試される体育で全く歩み寄ろうともしないカスはゴミなんだよ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツはルールを守るものだぜ
    どうしてルールを教えないんだ、それはスポーツじゃないね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    そういう態度が更に馬鹿にされる要因になる事に本人が気付いてない辺り
    最高に隠キャの気持ち解ってて凄いわ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水泳は蹴伸びやバタ足は教えるけど飛び込みは突然やれで始まったな
    2クラス合同だったけど、半分くらいが腹打ちしてた
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメ欄みても野球ファンの糞っぷりがよくわかる
    ルール知らんやつの人格否定とか他のスポーツにはない傾向だよねこれ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えられるほど知らないって認めろよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    個人競技なら団体は出られなくても個人は出られるし、そこでダークホースするのも楽しい。
    でも野球って出られる人数が多い割にはほぼ固定メンバーでレギュラー崇拝しているだけだから非常に奇妙に見える。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽の教師にくらべたら100倍マシ

    あいつらピアノとかバイオリンとか楽器習ってる生徒を露骨に贔屓しやがって
    小学校で音楽嫌いになったのはあの女教師のせい
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局野球のルール知ってる奴居ねぇじゃねぇか
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかマジで野球ってつまんなくね?
    ・攻撃守り共に待ち時間が長すぎて動くのは一瞬
    ・狙ったところにボールを投げるのもキャッチするのも繊細さが求められてイライラ棒みたいな感覚に近い
    クソゲーじゃん
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    でた、陰キャ特有の論点すり替え
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年野球体験に参加した時、バットに当てたんだけど塁に走るって事を知らなくて少ししてから走ったけど結局間に合わなかったな。
    あれは小学校低学年か、あるいは入学前か。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    サッカーの授業って絶対誰か顔にボールぶつけられるよな
    なんかもう体育会系やべーよ、アフリカの民族でもこんな野蛮じゃねえよ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    スポーツはやってく内に嫌でもルール覚えるだろ
    ここに来るってことはゲーム好きだろうがおまえいちいち誰かに教えてもらわないとできないのか?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    いやいや勉強して将来的に国力高める団体競技としても捉えられるでしょ。
    野球が出来なくても仕事は出来るけど勉強出来ないと仕事は選べないしやっぱり馬鹿だと色々作業効率も落ちるよ?
    なんで勉強はしないの?w
    もう勉強しないことを正当化している地点で馬鹿丸出しって分かるから草生える。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    どこそこの野球部の部員だった事をウェイしてドヤるために所属してるんやぞ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    でもお前だって社会的に必要ないじゃん?

    どうなの?

    入れない人間はどうすればいいか、まず自分から実践してみせてくれない?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    真面目に語ろうとすると審判ですら理解してなかったりするからね
    野球はマジでガイジ向けの競技なのよ
    だから世界規模ではマイナーなまま
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民度の低い野球ファンを見つける度、野球への興味ない人たちがますます悪印象を抱くようになりますな。
    まあオレはならないけど。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    人前で歌えなくなったのも大体音楽の授業のせいだよね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生は児童
    生徒とは言わない
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    すりかえてないでしょw
    同じ学校の授業の枠で体育だけ全力で数学は寝てることに整合性が無いから言ってるだけで。
    まぁどっちも一生懸命やるやつはどのみち進学校行くんだけどね。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球は暇な時間が多すぎる
    サッカーはタックルや服を引っ張る奴が多すぎる
    バスケはワンマン野郎がシュート外し続けるのを見守り続けなきゃいけない
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    走れ走れって声出るだろ?それでルール覚えたらそれでいいんだよ
    誰も何も言わずプークスするような陰険な小学生いたら人格疑うわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球も、基礎をやるならいいけど
    授業で野球の試合ってのは、そもそも教師のやる気なさすぎだろ
    野球の試合って半分は休憩時間じゃねーか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実じゃキョドってアッアッアッとかしか言えんのにイキってんなあww
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術体育音楽で教わったことなどほとんどない
    ただただやらされただけだった
    大人になってから思うと、あいつら教育者として何もしてねぇ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外で一緒に遊んでくれる友達がいない。わからないことを
    教えてくれるような友達もいない。すべてを周りのせいにして
    改善する気がないから友だちが増えない。
    ある程度は自業自得。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    なるほど。
    ヤクザ事務所みたいなもんか。

  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    見て分かれよ
    バットを地面についてぐるぐる回って四角いやつまでまっすぐ行けるかを採点するんだよ
    その間にキャッチボールして楽しもうってスポーツだ
    言わせんな恥かしい
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    どこに走れば良いか言えよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    全くの未経験者も多いだろ。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しかったら覚えればいい
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    思うにあれらは教えるのが目的ではなく
    触れさせるのが目的なんだろうと
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    野球部に所属していればベンチのお前でも多少はイキれるからな。
    良かったな野球部でw
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はテレビで普通に中継見てたけど、今はそういう時代じゃないんだぞおっさんども
    突然やれって言われてできるかボケ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    馬鹿すぎる
    勉強は個人だからやってなかろうが周りに迷惑がかからんと行ってるんだよ
    全部個人に自業自得として帰ってくるからな
    あと授業を妨害するカスは体育でやる気見せず協調しないカス同様に嫌われとるわ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず、今の時代野球できる場所が無いからな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生というけど、小学5・6年にもなって野球のルール知らないってのは
    明らかに知識不足だと思うわ
    ただこれは、その子自信の問題というよりは親の問題だろうな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    教育水準が落ちたら周りに迷惑はかかるんだが?
    極論すれば読み書きも出来ないやつが会社に入ったらどうすんだよ?w
    もっと頭使えよ低能。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    おいおい、そんなんじゃ立派な芸人にはなれないぞ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明ぐらいしてやれよ感覚で覚えられない人をいるんだから
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球脳の奴らは、
    まず野球がマイナースポーツだって認めるところからj始めよう、な?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    いやその時周りにいた誰か知らない大人や親なんかが走るんだよって口々に言ってたから走って、それ以降は覚えてるけど、そういう体験をしてない輩はどうする?
    全くの未経験者も少ないと思うけどな。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業中におしゃべりしてはいけないルールは知らないってさ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    だから都度そう言うルールなのねで覚えていけばいいだけ
    ラグビーアメフトなんてそれこそ話題になる前は俺でも全く意味わからなかったけど観てるうちに分かってきた
    ゲームだって取説読まないけどみんな最初は初心者でだんだんわかってくるじゃん
    それが学習能力だろってだけで学生なら結果より主体的に学ぶことだけで十分だろ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    野球はやったことないけど、やるならキャッチボールからだな
    いきなり試合ってのが意味わからん
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    流石小5、6でカバチャティのルールマスターしてたやつは博識だな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ野球信仰者はダメだわなw
    このスレで流れ見てもよく分かる。
    運動部の友達何人がいたけど一度も野球部はいたことない。
    なんかあいつら閉鎖的なコミュで仲間内で寒いこと言ってるだけでオタクと大して気質は変わらんと思うぞw
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    こう、ガッときたらグッとしてバッてするんだよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の掃除で無言でやれってルールがあったがそれの意味の方がよくわからなかった
    給食は唾が入るからくっちゃべるなはわかるけど
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて部員はルール知らないで変なことした人にマジギレかますのやめろよ
    初心者相手に気配りもなく本気なのはどういうメンタルしてんだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    審判がファール取らないのが悪い
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球オタクも世間から嫌われてるのにゲームオタクやアニメオタクをバカにするのは滑稽
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球以前にトラック競技も酷いでしょ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    極論言えば危ないから。
    階段掃除でおしゃべりしてたら最悪死ぬやろ?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    確かに野球部って閉鎖的でなんかキモいよな
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    要は最初の指導はなしに習うより慣れよってこと?
    いやいくら実戦の中で覚えておくのがいいからって、全く何も知らない状態からじゃプレーの中で足を引っ張りまくりながら進行するだけ、
    でも教わってないから当然だろ?まるでいじめみたい(笑)
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ガキが気配りなんて出来る訳ねぇだろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    煽り脳で人を挑発することの無意味さと人格がクソなとこを認めるとこから始めよう、な?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    言われて悔しかったのか
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    絶対的に他の部活と混ざらんよね。
    俺はバレー部だったけど剣道部とかバスケ部とか陸上部の友人おったけど野球部だけはどうしても無理だった。
    日焼け坊主がすでに仲間の印とでもいうべきか、自我を持たない宗教組織みたいなノリでわかり合うことは無理だったわ。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも体育と言う授業が無駄(*'-'*)d
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球じゃなくて野球村だよ
    奇妙な風習が残る村だ
    住むと気が変になる
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何にせよ体育の授業で先生が野球の指導を放棄したどころか生徒を野球嫌いにするとは。
    これは大問題である。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    オタクはどのジャンルだろうが嫌われてるから他ジャンルをバカにしないと生きていけない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害も似たようなもんか
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    初心者で足を引っ張ることに強迫観念持てるプライドと自身がどこから湧いてくるんだ?
    結局受け身で責任転嫁する先探してるだけじゃんそれ
    ゆとってるなぁ
    知らないから学ぶんじゃないの?何にしても教えてもらう前提って頭は捨てないと
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がなw
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺思うんだけど一部のレギュラー連中のぞいて野球部って中途半端な運動能力の集まりに見えるんだよね。
    徒競走も短距離も特別早くないし、球技センスもレギュラーじゃない地点でお察し。
    運動能力は半端。でもスポーツ系の枠としてイキリたい。
    そういうキョロ充向けの逃げ口として人数ばかり多い野球部は最後の楽園なんじゃないのかと思う。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも体育教師なんて純度100%の馬鹿しかいない
    少1の時クラスで逆上がりが唯一出来なくて「こんなのは出来て当然だろ」「出来ないのはお前のやり方が悪い」と具体的に何をどうすれば良いか全く教えずに怒鳴られた
    親や友達にコツややり方聞いて、公園で練習して出来るようになったのを、
    「俺の指導のお陰だな」とか言い出した馬鹿のおかげで教師なんてクソだと理解した
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    あーそこに気がついてしまったか・・
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    生徒「せんせールール教えてー」
    教師「!? 野球クソ野郎になるかもしれない、そうはさせない!」
    教師「絶対教えない!プイッ」
    生徒「なんだよつまんねー」
    教師「これでいいんだ・・・」

    こうやぞ、感謝しろよ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    別に?言われたことないし
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球とか喫煙ハゲガイジしかやってねーよ
    それを押し付けんなよ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育教師はこの世で一番のくずって実地で経験して以来本当に大嫌いだわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールなんか知らないまま適当にやってたなぁ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の頃なんて「ホームラン打ったら何点入るの?」ってレベルだったわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    これは先生有能
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育教師はバカだからな教えるってことができない無能がやる職業だよ
    だからお礼参りでぼこぼこにされるんだよ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    個人プレーみたいのはほぼないもんな
    サッカーであいつめっちゃ上手いって人はいても野球部ってあいつはすげーって人いなかったな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    いやどんな奴であれプレーに参加してる以上明確にチームの力とならなきゃいけない一人であり、それが右も左も分からないようなのがただ混乱してチームをかき乱してたらそりゃチー厶から非難がくるし、申し訳無さで追い詰められていくだろ。
    だから全く知らない奴をいきなり実戦に放り込んで何がしたいんだって話だ。ただのいじめにしかならんだろ。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水泳の授業で不格好な平泳ぎみたいな泳ぎ方してたら担任に笑われてトラウマになったわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴がにわか連呼とか初心者狩りとかするんだよな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこれ、こいうのってキモオタに多いよなw
    誰もキモオタのアニメルールなんて知らねーよww
    キモオタのような負け犬が必死で粋がっていたらか焼き入れてやったよww
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はあれか?体育の教科書すらないのか?
    オッサンの頃には授業でやるスポーツの大まかなルールとか載ってたんだが
    それに今日は野球やりますって急に出来るスポーツでもないし知らないとしても予習できるぐらいの猶予はありそうだが
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    いたとしても松井とかダルビッシュ並の怪物だからね。
    ピッチャー良いだけで試合が勝てるって地点でお察しのスポーツだわ。
    極論すればダルビッシュと松井だけで高校野球チームくらいだったら勝てちゃうくらいのガバガバスポーツ。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
     
     
     

    教えてくれないから、私は悪くない!!
     
     
     
    一生そうやって言い訳しながら、恥晒して生きていけばいいよ








  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えてもらえなかった!は甘え
    見て覚えろ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習しておけよ、としか言いようがない
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    おまえ学友に恵まれないかお前の人格に問題あるかだろ
    下手糞にどんだけ期待しなきゃいけないんだよ
    流川が桜木にお前のミスは税金だって言われてキレるほどの自尊心を捨てるか努力に変えるかしないと
    己の下手糞を自覚してまず一歩だよby安西
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにアレは理不尽だよな。
    俺は剣道部だったけど剣道の時間だけは懇切丁寧に面の打ち方からスリ足まで教えてから始めるんだぞ?それも生徒の俺が模範になってな。
    野球に素振りとピッチングの練習があったかな??
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    努力とかしたことないだろ?
    そもそもレギュラーになれるのは18名(くらい)で、しかもそのなかでポジションもあるんだからなるのって容易な事じゃないから
    だけどレギュラー目指してみんな頑張っても生存競争を生き残れなかったのが控えな訳。
    ヤル気のない奴なんか、即落ちこぼれてハブられて消えていくよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昼休みの手打ち野球でこんな感じになった記憶はあるな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    走り方を教わってないので、100m走できませーーん!w

    アホが言いそうなことだわ

    自分が無知な事を棚に上げといて、何言ってんだか
    そんなバカ丸出しなツイートしてる暇あったら、ググって調べろよゆとり
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知は罪なんやから知らないほうが悪
    野球詳しい奴と詳しくない奴で野球したら振り逃げ盗塁乱発でひどいことになったわ
    が、ルールを知らんやつが悪い
    どんな状況でも知識ないやつは食い物にされるのがオチや
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう甘えた事言う奴らは教えてやっても出来ねーんだよ
    邪魔だから見学してりゃいいのによ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    そんなガイジに当たらなくて良かったわw
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    他力本願すぎて笑う




    自分の言ってる事が恥さらしって事さえ、気付いてなさそう
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    野球の場合はジョギングと球拾いやで
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    俺バレー部レギュラーだから知らないわ野球のこととか。
    野球が出来ないことと努力しないことがどう関係するんだ?勉強するのも努力いるぞ。
    高校でバイトしているやつも努力していたし。
    野球が出来ないことがどう努力しないことにつながるんだ??
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半年ROMってから授業出て来いよww
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業は同じ競技を同じ時間内で優劣の成績つけるからね。
    体育の授業はトラウマ持ちで嫌いでも、成人後に運動にはまる人多いのその為。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口先だけで根性なしのキモオタは実に醜いな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球やサッカーに限らずバスケやサッカーだってそうやろ。
    身体を動かすことが目的だからなんでもいいが教師がバカにしてくんのはお里が知れるってだけ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    いやコンテクストにそぐわない文言無理やり引用されてもな...
    それただ「いいから下手糞やれ!」としか言ってないし...
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    じゃあぶっちゃけ興味ない子は球拾いとジョギングだけで良いと思うぞ。
    柔道も受け身だけとって終わる日があったし。
    それでいいんじゃないかと思う。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の前にやってるやつをみて、どうすればいいかくらい覚えれるやろ。
    そんなことも出来ん発達障碍者だったのか?
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    ルールを知らないんやぞ
    100m走ってタイムを競うという概念から知らない状態でいきなりピストルならされるようなもんやぞ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッター見たら、障害者レベルのキチガイで納得した
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこれ、こいうのってキモオタに多いよなw
    誰もキモオタのアニメルールなんて知らねーよww
    キモオタのような負け犬が必死で粋がっていたらか焼き入れてやったよww
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オメーラ、単純に説明聞いてなかったんじゃねーの???!!って思いたい。。
    これが本当なら、体育の勉強をちゃんとさせてやらなかった先生が悪いな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    柔道は怪我に直結するし
    期間中は柔道の授業と化すから次のコマに繋がるやろ
    小学校の体育の野球ってちょっとやって終わりだから何にもならんぞ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    のび太ですら野球のルール知ってるし罵声浴びせられても毎回ノコノコやって来て一緒に遊ぶのに
    キモオタはマンガの駄目キャラよりも駄目だな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    でもお前らバレーの時間だとサーブ入らないじゃん。試合になんねーぞ。とは誰もバレー部は言わないぞ。むしろ部員の場合はたまに本気出して終始接待プレーに徹する紳士っぷり。
    やっぱバレーボールこそ至高。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    横だがルールくらい覚えようとする努力はしたら?
    それは気合入れて徹底的に上を目指す努力ではなくルールくらい理解してやろうという歩み寄りの意味の努力ってことだと思うんだ
    小学校の体育の授業で一競技の結果だけ出せても内申には何も響かねぇんだし肩の力抜けよ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらね
    クソ有名なスポーツのルールも大まかにすら知らず授業でやるのに調べもしないバカとそんなバカがいることも思いつかずろくな指導もしないバカ
    どっちも頭おかしいだけやん
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    この子みたいに心が傷つく子もおるやろ?(真心)
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    混ざって遊んでりゃだいたい覚えるだろ…
    文句言ってるのは自分のやる気が無いのを他者の責任にすり替えたいだけだと思うよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか必死な奴いて草
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師だって異常な馬鹿はお断りw
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校で遊んでただろ?という暗黙の了解があってだね
    野球とサッカーはそれなりにしってたな

    子供ながらの遊びとしても定着してたから
    仕方ないのかもなぁ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    心に傷のない子供など居ない
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    肩の力抜いてるならそもそも野球出来ないことでディスる必要もないでしょう。
    2塁ベースオーバランしようがタッチアップできなかろうが楽しくやろうぜ?そうだろ?
    バレーの時間だとワンバウンドとかでやるんだぞ?それで楽しくやればいいだろ野球も。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この腐った世の中を...変えたい!
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    いつの時代の話やねん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    セッターにレシーブ返せねぇスパイク決められる位置にトスできねぇ&ホールディングだとバレー部にめっちゃキレられたな
    オレはサーブだけはうまくて評価された記憶があるから楽しかったなバレーの授業は
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同級生が3人とかの限界集落出身なら分かるけど普通に生きてきてメジャーなスポーツをこなせないのはヤベェ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    そのバレー部員はおそらく元野球部。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の授業で危険度ある野球とかやるんだな
    ドッジボールとかポートボール、サッカーくらいだったわ、ルール説明はあった
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    マイナーやろ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    まじかよ野球部最低だな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    やってるだろw
    それこそ逆走とかクラスで伝説的人気博するじゃん
    アメトークの運動神経悪い芸人とかめちゃくちゃ面白いじゃん
    あれみんなおいしいと思ってるから
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    アナログゲームだと取説無し初心者のみでやるのは無理があるぞ。
    そもそも実戦形式のチュートリアルをやるのと、説明抜きで勝負を始めるのとでは違うだろう。
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしても野球をマイナーなスポーツにしたい奴がいて草
    この記事によってトラウマが蘇ったのだろうか…?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もサッカーの授業でサッカー部の奴に怒られたことあるわw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    18人いないと成立しない段階で無理ゲー
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細かいルールや用語は抜きにしてメジャースポーツの大まかなルールは一般常識やろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー部員でもおそらく元野球部と見られる部員は執拗に「オフサイドオフサイド!」とか「スローイン!今斜め!マイボ!」とか発狂して一般生徒をドン引きさせていたな。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    公園も河川敷も使えないよ、ボール遊び。
    普通の子は球技をする機会がなくなるんだろうね。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    遊びじゃねーんだよ雑魚
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    野球はマイナースポーツらしいぞw
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的なルールは教えている。
    しかし、当時の事を忘れている又は教えてるのに聞いていなかった、聞く気がなかったってのが真相。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前もって授業前に自分でルール確認するという選択はないのかな?
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    それは笑いものにしてるだけで本人の気持ちを全く考えてないじゃん。
    いわば障害者を笑い者にしているのと同じ笑い。だから野球部はダメなんだよ。
    バレー部だったら劣勢のチームに入ってたまにバックアタック打って”一本一本。こっからこっから”って仙道みたいに鼓舞するのがデフォだから。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビデオゲームはボタンの数が決まってて出来ない事が多いから手探りでも可能だけど
    現実は出来ることが多すぎて手探りじゃ無理だな
    キャッチャーからボールを奪ってホームラン出来るし
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識知らずなだけだろ
    世代ごとに常識は変わるけど
    バカにされるってことはそれが常識だったって事だ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    打った後3塁に走った人がいたよ。
    でもバカにするとか無かったし基本的なルールを教えた。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    バレー部だよ
    男女混合だからスパイクがいいとこ見せる華だと思ってたんだろうなって理解してるよ
    サーブは空気穴にインパクトするとブレ球になるの発見してポイント稼いでたから
    初心者なのにすご〜いって黄色い声援いただいてた嫉妬もあるかもね
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男のバレーとか需要ないから
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールを教えて動き方のセオリーも教えてそれをクラスの全員にとかかなり難しいと思う
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール知らないなら始まる前に分かんないって言えよ
    どうせ言いづらくてそのまま始まっちゃって案の定下手こいて嫌になっちまったんだろ
    仕事でもそういう奴いるけどガキの頃からそうなんだろうな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人としておかしいんだよ。
    全てのスポーツのルールくらい頭に入れておくのが常識。
    誰かのせいにすんな、この能力不足野郎。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的なルールは打ったら一塁に走る
    走者ならバウンドしたら進塁
    守備ならノーバンはアウト、それ以外はほぼ一塁に投げる以外授業でやる程度なら十分だろ?
    9回までキッチリやるわけじゃないだろうし
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バスケ・サッカー・バレーとかはルール覚えさせられたけど野球って授業でやった覚え無いな
    ほとんどの時間突っ立ってるだけだから体育には向いてないと思うが
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指導者が何の為にいんだよ。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    小学生やし、セオリーは要らんやろ
    ルールは全員集めて教えればいい
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    フィギアスケートの採点ルール教えてくれ
  • 359  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    そりゃミスして罵倒されてを繰り返せば出来るようになるだろうよ
    それが嫌だって話だろ。出来ないから嫌だって話じゃないよアスペ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    性的な悪戯をできそうな子供を探すため
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    グローブがまずないバットとボールは部活であるけど
    剣道と弓道と同じで道具が他人の物使えないとそろえるのが高額で授業でやりにくい
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    小学校低学年でメジャーなスポーツのルール全部覚えてるやつなんかいねーよ
    自分のこと棚の上に上げてんじゃねーぞ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    これやな
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    普通の奴は下手くそでも頑張ってる奴を馬鹿にしたりはしない
    コイツのようにそいつらからも嫌われてるということはコイツの普段の態度に問題があるからだろ

    インキャは必死で数の少ないノイジーマイノリティのイキリだけを見るが大多数はそんな奴らではない普通のまともな奴らだ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    バスケなんかバイオレーションの設備がねぇし
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ルールは分かっていてもどう動けばいいのか、この時は対応すればいいのか分からなくてそのままうまい子に怒鳴られてサッカーは嫌いですね…
    わかりみ
    ボール蹴ってゴールに入れればいいってのは知ってても
    ボールに群がっちゃだめとか中途半端なことしか知らないから
    自陣でディフェンスしてたら、さぼってんじゃねーぞって言われたわ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか野球習ってるやつから教えてもらった。やらかした後でだけどね。でも俺が気が付かなかっただけかもしれないけど、雰囲気はあまり悪くなかったよ。
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部活以外の学校でやるスポーツってルール説明しないこと多いよな・・・
    とりあえずこうしろって言うだけ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    普段から嫌われてない奴ならその対応が普通
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※358
    横からすまんな
    フィギュアは技術点(技の出来栄え) 基礎点(技の難易度と回転数)減点(こけた時とか)の総合点数やで
    正直細かいルールコロコロ変わるからこれだけ押さえとけばまぁなんとかなる
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やきう民は論点ずらして自己正当化ばかりだな
    小学校の体育教師が野球のルールを聞かれて教えてやるべきか否か
    どう考えても教えるべきだろ
    これに反対するやつはガイジとしか言いようが無い
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りはみんな知ってるのに自分だけ知らなかったら
    それは常識知らないってことや
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球覚える前の低学年は
    ドッヂボールを蹴って塁に出る野球もどきのやつやらされたが
    そこですでにようわからんかったな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    下手でも頑張るってのが俺にはよく分からなくて、何でも適正があるから授業くらいの遊びの範囲なら部員がフォローしてゲームを成立させるくらいで良いと思うんだけど。
    なぜ頑張ることを強要するのかが分からない。
    君は合唱とか絵とか苦手なものに大してどう感じる?かられはそれが野球なだけだよ。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    サッカーなんてプロですら基本さぼってるじゃんな
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ俺も小学生の時に経験した…
    ルールもなにも野球なんて興味すらないから今も知らないwww
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日頃の友達と遊んでればまあ、それなりにルールぽい事は覚えるけどさ、友達居なくてテレビやネットばかりしてる奴はもう仕方がない、集団スポーツなんて根本的に無理なんだから。
    只、そんな奴はやっぱ少数派だから多数派からするとよくわかんねー種類の奴なんだよ。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    こういう見当はずれの憶測言うやついつも居るけどなんなんだろうな
    絶対に周りはいい人のはずだから、悪く言われたお前が悪い
    絶対に親はいい人だから、悪く言われたお前が悪い
    悪い人普通に居るだろバカかよ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメアイコンというかキモオタって本当運動音痴多いよな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    バイオレーションの設備って何や?
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    常識って誰かから教えてもらってるだけって事でしかないのわかってる?
    常識を理由にするやつは大抵考えの浅いバカばっか
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールがわからない割合

    20代で男子3割女子5割と増加してるらしい
    裏を返せば男なら7割以上は知ってるだろうというメジャー競技
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球民がだんだん生徒個人の人格を否定仕出して草。
    お前らやっぱり頭おかしいわw
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採点競技とかのほうがよっぽどルール分からない
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前ら合唱の時ちゃんと歌わないじゃん?w
    あれはなんでなの??w団体競技だぞw
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    Q野球のルールを知っていますか?
    A知っています(バットでボールを打つんでしょ?)
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    川本恒平による見事な対立煽り
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※375
    サッカーで例えるけど運動音痴がドリブルしてゴール決めるは無理だけど相手の前に立ちふさがって時間稼ぐくらいはできるやん?
    んで足ちょこちょこだしてりゃ運良くボール取れるときある
    合唱みたいに音痴でほかの人邪魔するのは置いといて絵だってスポーツだって下手でもやれることはあるからそれをやれってことやろ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    伴奏してたからセーフ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    ちゃんと歌うと音楽教師がキレるじゃん
    打ち上げのカラオケの方がみんな上手いよ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※386
    クッソ頑張って歌うで
    音痴は他人に迷惑だから歌うのNGで
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    坊主ルールが嫌で野球部断念したわ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の野球なんて遊撃手と一塁手がまともならそこそこ形になるレベルだと思うけどなぁ
    ルール知らなかろうが下手かろうが「バット振って当ててこい!」で何故かクラス全員打席に立たされた記憶があるぞ
    まぁ…相当適当な授業だったと思うけど皆笑ってたからいいじゃないかな
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    君は言語を扱う才能がないのに頑張っているじゃないか
    あまり自分を否定するのは良くないよ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合唱とスポーツ一緒にする陰さんやめーや
    野球で飛んできたボール直接取れなくても走って取りに行って近くの人に思いっきり転がすくらいできるだろ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※394
    三振でもいいから思いっきり振るやつは好感度高いで
    不貞腐れてる運動音痴が一番嫌われるんや
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    本人が自発的にやる分には良いけどない人を強制する必要は感じないね。
    体育でしょこれ?部活の試合なら分かるけど。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーでボール取るのへたくそでキャプツバ並の吹っ飛ばしばっかやった
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※398
    最低限ゲームを成立させるには突っ立ってるやつの存在価値ないやろ
    そりゃチームから追い出したいで、でもそれやると教師がキレるんだから最低限のことをこなせってことよ
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    やっぱネイマールの練習必要だわ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    物知らない人間がよくいうセリフだな
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも通り球投げと玉転がしのマウントの取り合い始まってて安心した
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャはハゲ部アレルギーだからハゲのルールとか知るわけがない
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    だからそれは部員がカバーすれば?
    完封した上で強打者がホームランで3人もいれば勝てるでしょ?
    中途半端なのは君らだと思うよ。
    だって一般生徒にもう打たれちゃうんでしょ?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルール知らんって家庭環境やばそう
    まともな家庭ならある程度スポーツのルールも教えるやろ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球民って正論言いながらパワハラしてくるから本当恐ろしいわ。
    他力本願なんだよね、基本。
    こりゃベンチ組だわな。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな先生がいるのか…。俺だったら、ルール知らない奴以外はゲームさせて、脇でゲーム見ながらルール教えてやるけどな。ほんとに教育者かよ?
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制はしないが、それでウスノロ呼ばわれされて、
    後で愚痴るって本当にダサい。
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも体育の授業で勝つことにこだわる意味が分からない。
    そのエネルギーは普通は公式試合で使うでしょ。
    ちっさいプライドやな。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球だとかサッカーといったメジャースポーツの最低限のルールくらいは分かるだろ。
    分からないって奴らは友達本当にいないか、簡単なルールが理解できない残念な頭の持ち主かだろうな。
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※405
    授業のスポーツなんて普通部員上手いこと配分されるからそんなに大差つくわけないやん
    結局部活所属してない奴ら次第で決まってくるんやで
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球に全く興味ないけどルールくらい知ってるわ
    誰かに教わったわけでもない
    いつの間にか文字が読めるように日本で普通に生活してりゃいつの間にか覚える
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※405
    なんで野球部全員同じチームなんですかねぇ
    そんな分け方されないでしょ普通
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとホント野球民に聞きたいんだけど部員が入ると普通無双になるから加減しないの?
    部員でもないやつに打たれて部員でも無い奴にダメ出しするとか本業としてどうなん?
    俺バレー部だったから全くわからんわ。
    その気になれば部員のサーブだけで25点取れたから。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がなw
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    クラスメイトに好きな子がいるんやで
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あわかった、結局本業がピッチャーでも無いからダメ出しするんやな。
    ピッチャーだったら自己完結しているからな。
    中途半端な外野とか内野がイキってると。なるほど。やっぱ俺には向いてないスポーツだわ。個人の実力が不透明過ぎる。
    合唱のことバカにできんよ、お前ら。
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    なるほど。
    甲子園出られんからせめて体育でイキると。

    ちっっっさw
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※415
    チーム分けの段階で上手いやつ二人をリーダーにしてじゃんけんでチームメンバー選ばせる
    甲子園で活躍するような奴がいたらハンデつけるけどよっぽどいないし
    野球部じゃなくても運動部でなんでもできるやつとかいるしそこはうまく配分してた
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここぞとばかりにキャッチボール〜遠投のコツ教えるマンだった
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    野球はかじっただけだけどルールのセイやろな
    ヒットだけじゃ点数入らないし
    ホームランして1点入れてもそのあと長い事順番待ちしないと自分の番にならんし
    そんな状況でゴロをエラーして相手に点数入ったらもう無理やろ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※410
    勝ち負けにこだわってるってより普通に試合したいだけなのに近くにボールいっても微動だにしないやつがいるという現実
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも子供少なくなったから野球やるほど人数集まらんだろ。
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    そしたらもう5vs5くらいにして下手なグループは下手なグループで上位陣は上位陣でやってたほうが良いと思うんだが。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前等まともに動けない味方プレイヤーに文句言うやん?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    それは知らんがな
    オリジナルルールは当事者が決めてくれよ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツのルールぐらい自分で調べて覚えろや
    体育の教科書に簡単なことは書いてあるだろ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    セカンド、サード、センターに強者配置してカバーすればエエやん。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9月のサタシネは死霊館祭りだ‼︎
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    のび太でも知ってんだから覚えろよ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※425
    野球とはって話になるだろそれ
    だいたい学校だとみんな仲良くスタイルでそういうことさせてくれんやん
    普通にやりたい奴も陰キャは邪魔なんやで
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術もな〜んも教えんね
    はい書いてーって言うだけ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    サッカーもバスケットボールもバレーボールも知らん奴は知らんよ
    ガキには、少しは自分で調べろって言いたいね
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※429
    そういう配置するけど結局動かないやつのところに行った瞬間に総崩れするぞ
    地蔵なんてクラスに一人しかいないから自チームにいた瞬間負け確やぞ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱめんどいなぁ・・
    イケてないバイト先のバイトリーダーが乱立している感じに近いんだよね、野球部。
    お前が完封してお前がHR打てばエエやん。出来ないなら文句言うなよ。
    ってのが正直な感想。
    甲子園常連校だって桐蔭みたいな怪物チーム以外はピッチャーのワンマンチームやん。
    昨日やってた松井の同窓会だって松井が敬遠されたからって後続の5番の人が戦犯になる理由も全く理解出来ないし。マジで意味不明スポーツですわ。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺だったらダルビッシュくらいのステが無い限りはこのスポーツ選ばんな。
    あまりに同調圧力と個人責任が希薄過ぎる。
    よくやってんな。マジでそこは凄いと思う。
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2割はホント松だろうけど8割は浮かない学生生活送った陰キャの誇張嘘松だと読んでる
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    走り方にしても泳ぎ方にしても少し直せば速くなるのにそれをやらない体育に意味はあるのか
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだから体育の時間でルールの知らない競技があると休んでたな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    走らせるのは体力付けさせるためだし
    水泳は泳げない奴を泳げるようにするためだから
    速く走る、泳ぐってのは別にどうでもいいんだよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隅っこで体育すわりしてろよガイジ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何や、ただの玉遊びじゃねえか。
    んなもん適当に投げたり振ったりすればええんや。
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業のスポーツなんて部活勢でもガチになってるわけじゃないんだからある程度どこに打ちがちとかどこにパスしがちってのは見てればわかる
    あとは予測してそこに行くだけでボールが来るから楽なもんよ
    そういう観察するという猿でもできる努力をしないから嫌われるんやろ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールは教えてもらった記憶ないな
    多分野球中継見て覚えたわ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だと授業前にルール把握してるのって草野球経験者か
    親父が底辺職で野球中継視聴してる貧乏家庭だけなんじゃねーか
    野球ゲームなんてもうファミコン世代ぐらいしか買ってないだろうし
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    は?お前マルチゲーやったことないのかよ
    現実は猿以下の奴ばっかりなんだよ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校で野球の授業するか??
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の体育で野球の授業があって、何の説明もなく始まった←ここまで本当
    から
    「先生ルール知りません教えてください」って言ったら先生とクラス中からバカにされて結局教えてくれなくて←本当は質問なんてできず試合中にいきなり三塁に走り出すとかしてチームメイトにキレられた
    チームのお荷物になって以来野球嫌いなんだけどどう考えても僕は悪くない←ここも本当
    定期
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら期待が高すぎるんだよ
    体育って教育の育の字が入ってるけど単に運動の時間というだけでなにも教えないんだぞ
    自分で学べっていう奴いるけどな、これ小学校の話だから。義務教育だから
    座学と同じで詰め込めよ。ああそれができない奴が教師してるって話だったな
    そりゃ熱中症量産するわけだわ馬鹿だし
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※450
    そりゃ猿以下のことしかできない奴が集まってくるからマルチゲーが猿山になるわけだな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応競争や試合が出来てるって事は大半の生徒はすでに理解済みの話だから
    わからない人は自分から先生の所にいって聞けばいいんだろうけどね 勇気がね
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    猿なのか猿以下なのかどっちなんだよ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないまではいいけど馬鹿にして放置はないわ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の教師じゃなくてただの子供好きのおじさんだったのかもしれないね
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※456
    以下はそれ自体も含む定期
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう授業でスポーツとか強制的参加させようとするの辞めて欲しいわ
    ルール知らない時点でやろうとするんじゃなくてルールなどを前授業で教わらせてからだろ
    そういう事ができないのがいまだに古臭すぎる勉強システムなんだよな・・・
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本バット振って走るだけだと思うんですけど
    守備は玉とって指示されたところに投げて終わり

    ・・・なんか難しいことありましたっけ?
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜそうなるのか
    それは体育教師がバカだから
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育マジでいらん。準備運動だけは楽しい
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動音痴だとキャッチボールですらボール落としまくるのに
    野球やらされてボールが飛んで来たら絶望しかない
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来週野球やるからなーとか言われてルール知らないまま誰にも聞かなかったのかこいつら
    てか小学生の授業でやるような内容なんて他のやつら見てればすぐわかるだろ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからスポーツマンは嫌いなんだよ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球www
    まずなんで棒で投げてきた球打ってるのか意味不明だよなwwwwww
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく考えたら野球って下手すると打席でひたすら三振して、守備だとボール飛んでこずに終わる可能性もあって
    ボールに触れることすらなく終わる可能性考えたら
    あんまり授業向きなスポーツではねえな
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細かなルールなんて知らんでもできる思うが。
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本って教育がそもそも遅れてる!
    海外はスポーツを教えるときはまずどんな筋肉を、使うか?どんな風に鍛えるかそこから教える!日本ってルールすらもまず教えない終わってる!!
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    だからやるのって極稀じゃね
    基本小学生でやるのってサッカー バレー バスケ ドッヂだった気がする
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔やってたけど細かいことは知らんしもう忘れたわ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何一つ教えないがやれ
    って恐ろしいほど蔓延してるよな
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ自体が教師からもクラスメイトからも好かれてない陰キャの中の陰キャだっただけやん
    〇〇菌って言われてたタイプやろどうせ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールややり方を教えて欲しかったというけどたぶんそれよりも
    分からないと質問する勇気、教えて欲しいと頼む方法を教えないと解決しない気もする
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    200コメ近辺の陰キャ君擁護派はIPアドレス的に君しかいないし残念としか
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、学校じゃ野球はしないんだよね。
    ボールが当たると危ないという理由で
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    小学校か中学校かの授業で何回かやったけどまさにその状況で
    これ何が面白いんだろうってなったわ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かるやつと分からないやつで分けるよな普通。
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからは部活動はコーチをつけるべき
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時折湧くグロバカは何なの
    世界のクソガキは座学でスポーツ覚えるのか?
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポ少て何知らんぞ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう体育やめろよ。面倒くさ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールはプロや審判ですらたまに間違えるくらい凄まじく難しいんだが
    野球のルールを全て間違えること無く網羅してる人間がいたら尊敬に値するわ
    知らなくて当たり前
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺、それやられるのが嫌で必死で勉強してたわ。
    運動神経が悪いから小馬鹿にはされたが、ルールや基礎を知らない人に教えてて、逆に怒られてた。

    体育の成績?基本2、水泳の時期は3だった。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やって見たらわかるやろ
  • 487  名前: IP特定でイキスギイクイク野球民 返信する
    >>476
    IPアドレスなんて気にしてるの?
    句読点ついてるの全部オレだよ。
    そんなんいちいちこんな匿名性で気にしているなんて自称陽キャは繊細なんだなぁ〜^^
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バタフライ泳げなくて笑われるってなかなかないだろ
    バタフライ泳げる奴なんて高校でも少なかったと思うぞ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が運動オンチの陰キャってだけだ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも自分にとって常識なことが分からない人を馬鹿にするんやろ?
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やきう(笑)
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカにするのはよくないが、チームのお荷物なのはガチ。てか野球って経験者以外基本的にお荷物やろ。
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    教育者(教育できるとは言ってない)


    指導者(指導できるとは言ってない)




    まずこの老害教育者()と老害指導者()を
    適切に教育し指導する事からはじめよ?


  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育でルール習ったことないな
    ってか、あいつら身体能力向上のために何か教えてくれたことあったっけ?
    本当に無能
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールわからん糞ガキはその時間ずっと殴りつけてやって社会のルール教えてやれよ
    知らぬは大罪なんだよボゴられて当然
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことでもよく考えてみると説明できないことってあるよね。
    先生も同じ状態に陥っているんだよ。
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    バット振ってボールに当てて3塁に向かってダッシュした友人ならいた(笑)
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうこと含め親父から色んな経験させられたけどな
    自分からは決してしないけど
    とりあえず誘われたら何でもする子にはなった
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はバスケが嫌い
    持って走ってはダメなのに、レイアップシュートなんてもんが容認されてるのが、は?ってなる。
    それで、進路を塞いで体が当たったらファールとか…やったもん勝ちだろあれ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    体育レベルで野球やって部員を除外するなら
    まず18m投げれて甘々ゾーンで良いからストライク取れて人にぶつけない奴をまず見つけないとな
  • 501  名前: 終わりの国、修羅場の国、罰金大国 返信する
                              ┏━━┓                    ┏━━┓┏━━┓┏━━┓
                    ┏━━━━┛    ┗━━━━┓        ┏┛    ┗┛    ┗┛    ┗┓
                    ┃    ┏━┓    ┏━┓    ┃        ┗┓    ┏┓    ┏┓    ┏┛
                    ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃          ┃    ┃┃    ┗┛    ┃
                    ┃    ┗━┛    ┗━┛    ┃          ┃    ┃┗━━━━━━┛
                    ┗━━━━┓    ┏━━━━┛          ┃    ┗━━━━━━━┓
              ┏━┓┏━┓   ┗━━┛      ┏━━━━┓ ┗━━━━━━━━━━┛ ┏━┓┏━┓  ┏━┓
    ┏━━┓┏┫  ┃┃  ┃        ┏━━━━┫  ┏┓┏┻━━━━┓        ┏━┓┏┫  ┃┃  ┃  ┃  ┃
    ┗━━┛┃┗┳┛┗━┛        ┗━━━┓┃  ┃┃┗┳━━━━┛┏━━┓┃  ┃┃┗┳┛┗━┛  ┃  ┃
    ┏━━┓┃  ┃┏┓    ┏┓┏┓        ┃┃  ┗┛┏┻━━━━┓┗━━┛┃  ┃┃  ┗━━━┓  ┃  ┃
    ┗━━┛┃┏┻┛┗━┓┃┃┃┃┏┓    ┃┗┳━━┻━━━┓  ┃        ┃  ┃┃  ┏━┓  ┃  ┗━┛
            ┃┗┳┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃    ┃  ┃            ┃  ┃        ┃  ┃┃  ┃  ┗━┛  ┏━┓
    ┏━━━┛  ┃┃┃┗┛┏━━━┛┃┏━┛  ┃      ┏━━┛  ┃┏━━━┛  ┃┃  ┃          ┗━┛
    ┗━━━━━┛┗┛    ┗━━━━┛┗━━━┛      ┗━━━━┛┗━━━━━┛┗━┛
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球なんてホームラン打ちゃいいんだって言ったら、ホームランか三振の二択しかできない友達居たわ
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球好きは全員精神障害社会に出てくんな。
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の体育で野球するか?
    ソフトボールの間違いだろ
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球で偶然ヒットになって
    三塁に走りだした奴を思い出した
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ知らないのはマジかよって思うけど
    それでも軽く教えてやれよw
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキ集まって三角ベースやらキックベースやらピンポン野球とかせんのやね。
    野球盤にテレビゲームもやらんねんな。

    単にボッチのハブなだけちゃうんか。
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育廃止でいいじゃない
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に文化部がオフサイドトラップとかかけるとめっちゃ盛り上がるぞ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男で野球とサッカー知らんとダサイな。
    気づかされていいじゃないか。
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バタフライとか嘘下手だな
    スイミングクラブにそこそこ通わないと教わる機会も泳ぐこともないぞ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の体育教師とかいうほぼ見てるだけの存在
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールって実は凄い複雑で難しい
    だからヨーロッパで流行らない原因とか言われてる
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    #ケチって火炎瓶
    で検索
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    バスケットボールとバレーボールもな
    普通の男なら知ってて当り前だよね
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球なんてマイナースポーツだからそりゃ知らんだろ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いずれにしても集団競技やらせるのに全体にルールを周知させないのって
    普通に考えたらありえない事なんだけど何故か体育だけそういう風潮なのよな
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の授業で野球、サッカー、水泳、バスケ、バレーですら教えてもらったことが無いが?
    友達に教えたり教わったりしてなんとなくのルールでやるしかなかった
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親父とキャッチボールくらいしたことあるだろ
    そんなだから会話のキャッチボールもできないんだよ
    ルールなんて二の次だわ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャは大体バッドの持つ手が逆だといわれ笑われる
    まあ俺のことなんだが
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう教師に463のゲッツーを説明させたい
    理解していなかったら重度のうつ病になるほど糾弾するおまけつきで
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バタフライは見よう見まねでやってもよっぽどの腕力馬鹿じゃないとまともに腕回せないと思う
    平泳ぎで頭上がって来ない子には笑った
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか頭さえ良ければ体育なんか要らないとか書いてるインキャが居るが
    公立トップ校の奴らって運動もできるんだよなぁ

    まぁやる気もないから教師からの心証が悪くて評定付かないんだろうけど
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中どこでも同じだよ。アルゼンチンやイタリア、ブラジルで
    サッカーのルール知らないって言われたら確実に馬鹿にされてハブられる。
    野球は日本が世界1位とったように相撲以上に国民的スポーツと言える。
    知らないというのは世間知らずの無教養と思われても仕方ない。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球やサッカーに限らず体育でルールを教わった覚えが無い
    知ってる奴に合わせてなんとなくやってたら大体のルールが理解できてくる感じ
    間違えたら「おい、何やってんだ。〇〇だろ」と言われるから ハイそうですかで覚えりゃいいんだし
    大体、体育の授業で真剣勝負なんかしないからその程度で十分だろ
    全部のルールを完璧に覚えないとやりたくないっていう方が面倒くさいなぁと思うわ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味とかの問題じゃなくて知ってて当たり前だろ

    知らない奴はどんだけスポーツとは無縁の生活送ってんの?って感じ
    そんなだから文科系は馬鹿にされるんだよ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育者として失格
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強なら予習すんだろ?
    体育でなぜやらない
    教えてもらってないことは、覚える必要がないから俺は全然悪くないとかアホか
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育に限らず、塾通いで分かってる人達を基準に授業が進んでた。
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールなんてなんとなく知ってるもんだろ
    休み時間にキックベースをする友達すらいないのかなあ?
    惨めな奴だ・・・
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おれもポジションとか解らないからずっと端っこで遊んでたな
    みんなも解ってるから適当に抜いてくれる
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないだけで馬鹿にされるってどんだけw
    普通は知らないって言ったら先生はともかく友達が教えてくれるだろ
    普段からいじめられてるようなインキャなんだろうな
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー齧ったアホに空いてるスペース使え言われても
    使う手法知らんから対応できるわけねーんだよアホ
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の時代の体育教師は授業中ずっと、準備室とかでタバコ吸ってたからな
    居てもうるさいだけだし、別にそれでいいけど
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんは、子供ならだれでも野球に触れてた時代の常識で寝言ほざくから
    話がかみ合わない
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も授業のときにルール知らないし教えられなかった野球やらされてから嫌いになったよ。野球部員も嫌いだったし、ルール知ってて当然みたいなアホたちも嫌いだった。
    今は野球大好きおっさんになったけどね。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで何となく知ってるかと言われると
    間違いなくファミスタのおかげだと思う

  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりスポーツ系のゲームやらせておけばおkと
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右利きだからグラブは右手だろうと思ってたわ
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    このハルヒの野球の対戦相手の「上ヶ原」って西宮に実在する地名なんだよな。

    アニメだと「かみがはら」だけど本当は「うえがはら」と読む
    アニメでも小学校時代の回想シーンで上ヶ原中学(回想だと小学校になってるけど、映像は上ヶ原中学)のグランドが登場する

    因みに俺の中学、北高も俺の高校。
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルール知らんけど
    授業でやるのは投げる打つ走る程度でしかないんだからどうとでもなるでしょ
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育教師はバカだから
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が小中学生の頃はちゃんとルールを教えてからの体育授業だったなぁ
    多分恵まれてたんだな
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生なら知らんくてもしゃーない
    親が野球好きとか、たまたまゲームでやったことがあるとかじゃないと知らんわ
    俺は友達の影響でパワプロのサクセスにはまってたから細かいルールもそれで覚えた
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    座学から実技が普通だし俺はそうだったけどずさんなとこも多いんだな
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相撲なら知ってるよ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えてもらえないから悪くないって何だよ。調べろよ。
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンラインゲームでも一緒じゃねーか
    そのゲームになれてるやつが初心者を罵倒して新規がいなくなる
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    体育の授業だからクラスっていう小さなコミュニティ内での活動だぞ
    ネトゲとは違って周りはみんな友達
    もし馬鹿にされたなら本人の人望、コミュ力の問題だね
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何やってもどんくさい人っているよねえ。
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初心者狩りしてオワコン化していくのは何であれ避けられない宿命なのか
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    オンラインゲームもコミュニティだろ同じ問題
    馬鹿はROMってろ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    不特定多数の人間が入り乱れるオンラインゲームと学校のクラスを同列で語る馬鹿発見
    あ、お前にとってはクラスってネトゲと同じようにみえるくらいぼっちだったのか?
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪くないと思ってるのが悪い
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の体育は糞
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッター民だし別の所で嫌われてる結果なんだろうなw
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らなかったけどなんとなく覚えていったで

    フライ取られたらアウトとか言ったらこいつら混乱するやろなw
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何だってんだよ

    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って言う通り、わからなきゃ聞けば良いんだよ聞いて覚えればいいじゃん。
    恥をかく事自体は大したことじゃない。こんな事大きく考えてたら前に一歩も進めんだろ馬鹿なのか?こういうのに引っかかる奴はすでに左翼思考になっている。戦争への第一歩、左翼思想者つまりは危険人物だよ。どんだけ後ろ向きに生きてんだよ。
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育で特定のスポーツを強制させる必要ねーだろ
    好きなスポーツやらせろよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから、ルールと戦略を同時に教えるのが
    いけないってなんで分からないのか。
    何にも知らないど素人はこれでだいたい混乱するんだよ、あと野球好き(やってる奴)って短気だから云々
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の時バレーボールで同じことされた
    ルールがわからないからボールが飛んできても避けて他の人に任せてたら
    「やる気あんのか」って怒られて正直に「無いです」って答えたら
    「やる気がないなら辞めろ」って言うから本当に辞めてやった
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドッチボール考えた奴殺してやりたい
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    お前みたいな奴1番嫌いだわ、自己中心的な
    老害思考。
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からないなら先生に分かりませんって言って教えてもらえば それで
    教えてくれなかったら先生駄目だけど、分からないの黙ってちゃどうしようもない気もする
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球のルールくらい幼稚園保育園くらいで親や兄弟から教えてもらうだろ普通は
    教えて貰って無い奴はどんな陰キャ家系で育っているんだよ
    それとも虐待でネグレクトでも受けていたのか?
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球とドッチボールって1番強制しちゃ
    いけないスポーツだと思うわ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    授業なんだから教えて然るべきなのに教えないのは職務放棄だろ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな奴だけやらせとけよ
    まだサッカーのが単純で分かりやすいけど
    野球は細かい上にミスれば笑われるわ怒鳴られるわ本当クソだったわ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッティングセンターでも「うちの子やったことないけど出来ますか?」とか店員に聞いてるの見たこと何度もあるわ。見ただけで分かれば苦労しないよな…
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>566
    ドッヂボールは良いだろ。やりたくなければさっさと外野に行って友達とだべってればいいんだから
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体見てたら分かるくね?
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    それな。サッカーだったらみんな知ってるし、ワールドカップもなんだかんだで盛り上がったしなwww

    それに対して野球はオリンピック参加国が6つしか無いオワコンっぷり・ハッキリ言ってゴミだね
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえば体育の授業って全然教えてくれなかったな。こうすれば良くなるよって指導されてないし
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>573
    ルール知らないからな
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えてくれないなら指導者なんて不要だろ
    むしろ意欲を削ぎにいくなら害。
    何も役目を果たさない日本の体育教師は退陣させろ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    573.名無しオレ的ゲーム速報さん

    そういえば体育の授業って全然教えてくれなかったな。こうすれば良くなるよって指導されてないし
    2018年08月27日 18:56
    574.名無しオレ的ゲーム速報さん

    >>573
    ルール知らないからな
    2018年08月27日 19:01



    何この矛盾?
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松岡修造が先生だったら毎回テニスで凄く楽しい授業になりそう
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に生活してるだけでは、野球のルールを知る機会なんか無いわ。
    家族や友達に野球見る奴なんていないし
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    ルール知らないのに顧問やったりするよくあるだろそんなの
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になっても野球のルール知らなかった。
    コールドって何よ?
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    あんたみたいな前時代的なおっさんたちが日本をダメにしていくんだよなぁ
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール知らないなら普通聞くし、教えてくれるだろ。日頃の行い、そして周りからその程度の人間って認識されてたら一緒に話すだけでも教える側は大迷惑だからな。友達いないんだろうな。
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーはまだ単純だから良いけど野球ってタッチしなきゃだめだったり色々複雑で分からないでしょ
    正直今でも詳しくは把握してないわ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    社会人になったら卒業するべきなんだよなぁ
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、野球のルールを教えている間に試合が終わるからな。
    きらいのままでいいよ。
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクールカーストの底辺にありがちな話。
    こういうのが何回か続けば、自然に階層事に分かれてグループが出来る。
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    こういうやつらはサッカーも大概知らん
    スポーツ全般に興味なし、だから学ぶ気もさらさら無い
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主は「ルール知りません。教えてください」って言った、って書いてあるのに、解らないなら聞けとか書いてるやつ何なんだ?
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールわかんなくて先生に聞いたら「とりあえずボール来たらバット振ればいい」って言われたから振ったらバックスクリーンまで飛んでなかなか面白いスポーツだと思ったわ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーとかてきとうでよくね
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせルール知ってても下手くそならもれなくお荷物だろ
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生のやる野球とかどうせローカルルール満載だろ
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドッチボールはラッキースケベに遭遇できるからイイネ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールわかんねぇけどドラベース見てたから満月切りやってた記憶
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障だからバカにされるんだろ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    587
    スクールカーストとかwww
    ドラマ「65歳の高校生」ぶりに聞いたわ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球よりサッカーの方がルール単純だろ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    素人だったらネイマールみたいなこともやりださないだろうしなw
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    バレーは繋がないといけないスポーツだからピスティングするとマジでキレられるよなw
    スパイク打たないといいとこ見せられないからバレー部はマジになる
    その点バスケはできる奴がワンマン、野球はボールキャッチできない打てない前提、サッカーは棒立ち前提だから素人混じっても和やか
  • 601  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    それを教えてくれないって話じゃね?
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も一切ルールや遊び方すら教えてもらえんかったわ
    後日、親にめっちゃ分かりやすく教えてもらえたのは幸い
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※163
    嫌いな最大の理由はこれ
    深夜の海外ドラマを予約録画しておいたら、野球の延長のせいでラストシーンがおじゃんになった(しかも最終回)
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その教師を階段から蹴り落としとけばよかったのに
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵のスポーツこれのせいで嫌いになった
    無理
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまで学生時代を引きずってるんだこいつ きもぉ
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    打って三塁走って怒られたは絶対嘘。三塁ってわかってる時点で知識あるし、そもそもそんなやつがバットに当てられるわけないだろ。
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直バットの持ち方すら分からなかったから、ゴルフの持ち方で打ったよ。下の方にボールが来たからちょうどよかった。
    後は走って回る?で合ってるよね?
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1時間ファミスタやったら覚えるだろ
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーは他人の服引っ張る奴が必ず一人はいるから嫌い
    サッカーってのはその程度のスポーツ
    野球は昔の延長のせいで嫌いになった
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もわからなくて取りあえず打って走ったのになんかバカにされたな
    何か間違ってたんだろう、だがルールを知らなかったから未だに何が悪かったのか分からないままだ
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松じゃないの?
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判している人にやたらとどちらかに偏った政治垢が多いのが気になるところ、やっぱり全くスポーツできない人って拗らせてるんだろうな。
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのための義務教育なんだよ…
    野球なんて学校の授業でしかやらんわ
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と「野球のルールぐらい知ってて当然」みたいな意見が多いな。
    選手とかをネタにするのはオタクの性にあってんだろうし、だいたいなんJのおかげと言えるか。
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球があるとわかっていながら何で最低限のルールも調べないんだよ?
    自分で調べようともしないで馬鹿にされた事に対して自分は悪くないと言ってなんの意味があるんだよ?
    悪い悪くないではなく調べようともしなかった自分自身の怠慢を恥じろ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【悲報】マツコ・デラックスさん「野球部出身者はほぼ十中八九クソ野郎ばっかり」→ネットでアンケートした結果、賛同者が圧倒的に・・・
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして細かい禁止行為とかのルールは笑ってる奴らも大半は知らないんじゃね
    分からないって言ってるんだから教えてやれば良いのに
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の教師なんて基本ガイジがなるような職業だからな
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるあるだな
    昔は野球のルールは知ってて当たりまえみたいな風潮あったからなぁ
    野球に興味が無い生徒の事を一切考えていなかった
    今はどうか知らんが
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球はフライ後に走塁するのが一番わけわからんかった
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術はマジでクソ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って昔に比べたらリアルで触れる機会は減ってるし情報量も減ってるし学校で教えないことも珍しくないしで
    今の子供なら野球知らないのは普通にいそうだけどな
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ルールちげーよwww」
    「いやいやwww俺知らないしwww」
    「マジかよwww打ったら走ればいいんだよwww」

    嫌われてなければこれぐらいのノリで終わるだろ。
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本の教育
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このSNS全盛の時代に野球のルールもググれないの?
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師は生徒にマウントとりたいだけだから
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師とかいう、学生時代のイジメられっ子w
    大人になって今度は生徒に八つ当たり腹いせ三昧
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育の教師はだいたいガイジしかいないイメージがある
    ってか英語喋れないくせに英語教師してる奴とかザラにいたよな
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真の糞は国語教師
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球部がイキり出す時間
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ陰キャはきもいな
    アニメとゲームとネット上でいきがるしか頭にないんだろうな
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってて当たり前だろ。知らん奴は無知にも程があるだろw
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生も知らないんじゃないの
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとこれ
    体育のせいでスポーツ嫌いになったわ
    球技が憎い
    テレビにドヤ顔のスポーツ選手が出てると、奴らを思い出してぶん殴りたくなる
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玉投げごときで偉そうなんだよな
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    >>625
    野球は実際にやると次の塁に走るのか戻るのかとか
    守備はどうするのかとかそういうのが分からんのよね・・・
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    なんJに居るような陰キャは野球でもイキってるぞ
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、なんJとか言うスポーツ好きの陰キャの大集会所があるのに何でこいつらはスポーツ好き=陽キャだと思い込んでるんだろうな
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って基本投手と打者しか動かねえから体育でやるの向いてねえよな
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育なんて棒立ちでええやん
    教師にキレられようと親しくない奴にキレられようと逆ギレして一歩も動かなかったわ
    特に高校時代は色気付いてて動くと汗や風でせっかくセットした髪が乱れるのが嫌で絶対動かなかった
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の娘が「今度クラスマッチでソフトボールすることになったけどルールがわかんない」って言ってきたので、一週間、家でファミスタ&外でキャッチボールして遊んだ。
    いい子ちゃんぶるようだけど、子どもの教育は親がメインでやるべき。「学校で教えてくれない」は学校に期待しすぎだと思う。
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般常識とされてる知識がない違う意味での"情弱"は辛いな

    学校に通い出す前に、家でも近所でも誰も教えてくれなかったんだろう
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャの不幸自慢大会の始まり〜^^
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予習しとけとか言う奴ら「なんの説明もなくいきなり始まった」って書いてあるの読めないのか?
    明日は野球しまーす、とも言われず、体育の授業始まる時に今日は野球ね! と言われたんじゃ無いのか?
    それでも予習しない奴が悪いと言うのなら、小学生でいきなりテニスやれ、ルール知らない奴が悪い、って言われても文句ないんだよな?
    サーブをどこに入れるか、アウトとは、点数の付け方、全部知らないのが悪いんだよな?
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「打って3塁走って怒られた」これのどこに嘘要素あるんだよww
    走った当時は知らなくて、書き込んでる今は3塁の存在もどっち走るかも知ってるからだろww
    前のやつ見てればわかるとか言われても1番バッターだったら無理だしww
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラウンドに車が止まってる日に野球の授業があったんだけど、自分が打った球がその車のタイヤに当たったんだよな
    すると先生に「車あるんだからそっちに打つな!!」って怒られた事がある
    んなコントロール出来るかい!!!!
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は見よう見まねで努力してほしかったのでは?あと、何をするか予め聞けないの?自分出来ないってわかってんだろ?陰キャでも別にいいんだよ。でも開き直るのはよくないと思うよ。
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    これは確かにその通りだな。
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球知ってる奴は、打って走るだけとしか教えてくれない謎。
    これが野球嫌いになる原因でもあるだろうな。
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教師って授業の科目毎とかに目標(ゴール)とか設定しないの?
    全生徒がルール覚えるとか、ケガしない方法を覚えるとか、チームプレーを学ぶとか、上半身の発達を養うとか、バランス感覚を養うとか、色々大目標からブレイクダウンしてさ
    普通の社会人なら文書化してマニュアル化されてることなんだけど、小学校の教師なんかには無理か
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松井やイチローなんざ、将来的に遺伝子操作で大量生産可能になるぜ
    あんなの所詮は人間以上の身体能力があれば余裕なんだ
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに体育の先生や生徒の態度はないと思うけど
    ツイッターって今になって陰キャの辛い思い出を
    暴露して共感を得る場所になってしまったね
    陰キャの拡散力や盛り上がりがすごくて引く
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識だから勉強しろ
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※619
    小学校程度でやるような野球にそんな細かいルールなんて必要ない
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールも体の使い方も教えないで実行させて事故が起きたらどうすんでしょうね?
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰キャw
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やきうはオワコンスポーツだししょうがない サッカーのルールだけ覚えておけば困らないよ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイもルール不明だったから1塁?みたいな走るやつ逆走したわ
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーなんて手を使わない以外に大したルールなんてない。
    経済的に貧しい人たちでも成り上がれる機会のある良いスポーツなのに、日本の経済環境で知らないは無知を恥ずべきですわ。

    野球は・・・面倒くさい
    少年野球チームの連中が輝くために作られた場でしかないので、無くておk
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後ろから来た野球部のやつに睨まれたのは思い出。知るかよプロ野球も甲子園も興味ねえし、やったこともねえド素人なんだよ。俺はな、1個ずつ塁を進んでいくもんだと思ってたんだよ。先々行きたきゃ俺より先に打てば良かっただろ。
    それに守備は球捕ったら終わりじゃねえのかよ。類に投げろってなんだよ。ベース踏めってなんだよ。むしろショート目掛けて飛んでくるやべえ球取ったんだからアウトーーー!じゃねえのかよ。逆にファインプレーだと讃えられるべきだろーが!動けって動いて球採っただろ野次飛ばすな!
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    昭和生まれのワイの子供時代に言ってくれ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味の無い事は基本的に覚え難いし覚え無い事が多い。
    かくいう自分もラグビーのルールなんぞ知らんし。
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バスケも追加で
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できない側の人間は教師にならないからな
    たいてい学生時代にできない奴を馬鹿にして見下してたようなのが教師になる
    だから悪循環はなくならん
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段から運動音痴の陰キャだったから馬鹿にされたんだろw
    そうじゃなきゃそんな事で孤立するわけないよ。八つ当たりだね
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    確かに陰キャやいじめられっ子が体育教師になんて絶対ならないからなw

    そして、こういうの見てると学生時代に陰キャだった奴は大人になってもネットやSNSでずっと引きずってるんだろうな
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1から10までルールを教えても子供は覚えられないし、何となくやればいいだけなのに
    教えてもらえないと何もできないようなバカはどうせ教えるだけ無駄
    こいつらにルール教えても、他の理由見つけてスポーツを叩いてる
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パーソナルジム行って、筋トレのフォーム教えてもらって初めて、体育教師って腕立ても腹筋もスクワットも、「何となくやらせてるだけ」でまともに教えてなかったんだなって実感したわ。
    どうりで、TVとかで「俺、腕立て100回できます!」とか言って腰をへこへこ上下させてるだけの腕立てやる奴がいるんだな。まともなフォーム教わってない人が大多数
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    まさにこれ。
    普通の子達はセンスや見よう見まねで何となくでも出来てたんだよ
    こいつ自身が頭悪くて運動音痴で気も弱いポンコツだっただけ
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも学校の体育レベルのスポーツなんてルールわからんでも楽しめるレベルだぞ
    文句が出るってことは、みんなお前のことが嫌いなだけやで
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育教師がいきなり試合させるのにはルール教えたり基礎的な練習をさせた後でゲームするのが筋だろうにと学生時代に思ってた
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやったらやきうのルール知らないまま育つの?それがわからん
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球やサッカーなんて小さい頃から興味なかったけど、最低限の基本ルールは知ってたで
    だから体育の授業ではちゃんとルールは守れたし、上手くはなかったけどお荷物とまでは言われなかった
    さすがにオフサイドとかは知らんかったけど
    全くルールがわからないのはさすがにないな
    野球やサッカーの基本ルールわからんやつはだいたい陰キャだったなぁそういえばw
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の授業で野球みたいなのはやったことないな
    バットなんか学校になかったような気もする

    授業でやったのは高校の自習みたいな時にやっただけかも
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にどんな競技でも体育の授業でやる程度ならルール理解してなくても何とかなるけどな
    わからなきゃ友人に聞くとか周りの真似するとか笑いに走るとか…陰キャは何も出来ないのか
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやそうだな
    脳筋は、バカな自分が知ってるんだから他人も知ってるに違いないって思っちまうからな
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の近所のにいさんとかと遊んでたら覚えるけど今はそういうコミュニティもないしわからんやつらも昔に比べて多くなってくるやろな
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水泳のバタフライで説明なしにやらされたとかバカッターで言ってるバカがいるけど
    公立学校では水泳の授業でバタフライなんてやらせません。指導要綱に入ってません。はい嘘松乙
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に野球の基本ルールしかわかんねぇや。
    パワプロやってても、捕らなくてもアウトになる打球ってなんだよ
    って感じだし。

    バスケもだなぁ...
    ダブドリの基準わっけわかんねぇし。
    経験者が短針5時の位置くらいまで手を入れ込んでるから、真似して3:30くらいの位置まで入れたらダブドリって言われたし。
    こっち目線じゃ、お前等のは一回持ってるようにしか見えねぇよ。
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680要項に入ってない事をやらせてみるやつあるよね
    脳筋猿は座学出来ないからさ
    自分が知ってる事でマウント取るの好き
    パワポケで野球に興味持ったけど
    キヨが現実をポケに追い付かせた(薬が蔓延)のを見て
    やるやん、って思ったから野球好き
    倉本前ヒットとかいう新ルール好き
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃわかる。ルール教えないよね。
    キックベースとか急に始まって「野球みたいなもの」と言われたけど野球も知らないんだよなぁ…
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワプロで野球のルール覚えたわ
    はじめてゲームに感謝した
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も全く同じような経験したわ
    親がスポーツに興味ないから見たこともなかったのに、最初に野球にふれたのがクソいい加減なほぼ自習みたいな体育の授業で、いきなり守備に回されてポジションも何もわからんから突っ立ってたら走ってきた打者に「そんなところに立って妨害かー!」とか騒がれてキレそうだったわ

    ※5
    小学校の体育の授業の前に図書館で予習が必要とかすげえな
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バットを振るタイミングが分からない。
    「よく見て。」とは指示されたが、ボールがどの位置を通過した時を狙い振れば良いか分からない。
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでここのコメ欄ってそんなに運動音痴ばかりが集まってるのか?
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やき豚なんてなんj民みたいな人生捨てた無職基地外しかいないんだし
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    間違いない
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    植民地スポーツを学校の授業でもやるようになってんのか・・・・www


    まあもともと高校野球大会も文部省がバックアップしてきたんだから驚くことじゃないかwwwwwww

  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    .
      体育教師=人格破綻者
    .
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体力テストのボール投げとかそうだよな
    網目の入ったソフトボール使って他るから、明らかにボールの持ち方回転の掛け方で露骨に変わるのになって思う
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    なんだ
    話が通じないガイジだったんだなお前
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動が出来ない、他人とのコミュニケーションもダメだと学校生活が苦しくなるのは世界共通みたいだな。
    アメリカなんかだとナードのポジションに落ちてる人間が多そうだ。
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本ルールだけ知りたいんならパワプロやれ。細かいルールはパワプロじゃ覚えられないからドカベン読むなりすりゃいい。
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投げる打つまではまだいい
    いつ走っていいかが、予備知識がないと結構わからない
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    それはお前の中の常識では?
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>695
    ドカベンで野球ルールわかるならアカギ読んだら点数計算できるようになるわ。あんなものルールわかんなくても楽しめるようになってる。
    ストライク=真ん中らへん ボール=岩城が打つ球
    遠くへ飛ばせばホームランくらいしか分からんわ
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「知らない」っていうことを笑うのは人を見下す意識のある人間だけだからね。
    子供なんて所詮そんなもんだが、学校の先公も社会経験ない人格破綻者ばっかだから別に驚くことでもない。
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育って、だいたいそうだよな。
    いきなり試合形式でやる。
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球って興味ないと、ボールをバットで打つ以上のこと分からないよ
    中継見ても、フライの時に塁に戻らないといけないとかイチイチ解説しないから分からないし
    あとバレーも同じ人が2回触ったらダメとか、後衛前衛やサーブ順とか知らねーよw
    サッカーはまだ分かりやすいルールだよ、オフサイド以外は
    ただ、授業でやるとクラブチーム入ってた上手い奴がボールとるのにひたすら肩から当たってきて痛かったけど・・・初心者にガチで当たってくるなよ
    あとバスケはスラダン全盛期だったんで、みんな大体ルール知ってたw
    サッカーと違って接触してくるやついなかったし、体育で唯一楽しかった球技
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ教師は何の為にいるのかいい加減答えろゴミ共
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育教師のキチガイ率は異常
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静岡県民でよかった

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク