
アキバを"退屈な街"に変えた犯人はだれか
<以下要約>
■なぜ秋葉原から「本当のオタク」がいなくなったのか
機械なら何でも手に入り、アニメグッズやゲームセンター、メイドカフェなどサブカルチャーの街としての側面も持つ街、それが一般的なイメージだろう。
しかし、今の秋葉原の実態は観光客向けの形骸化した萌えとインバウンドの街であり、オタクの街ではない。それが秋葉原に10年以上通う私の意見だ。
現在ではPCパーツや電化製品はECサイトの価格競争により、秋葉原で買ったほうが安いという状況はほぼなくなった。全盛期の秋葉原は、店員もオタクだった。
■大資本が経営するメイドカフェが乱立している
萌えの形骸化も深刻だ。メイドカフェが流行り始めた当初は、働く女性のプロ意識がいい意味で低く、メイドという設定と女性の性格が起こす化学反応が面白かった。
しかし、メイドカフェに外国語のメニューが置かれ、トリップアドバイザーに登録されるころには、大資本が経営するメイドカフェが乱立していた。
■観光客向けのフィギュアは、市場価格より数倍高い
外国人に迎合したものが増えるたびに、マニアックな話のできる店員も、ショーケースに並ぶ非売品のフィギュアも少しずつ減っていく。
秋葉原を訪れるたびに寂しい気持ちに襲われようと、私はこの街の行方を最後まで見届けたい。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
20年前の秋葉原はいるだけで楽しかったよな。食べ物屋無さ過ぎて困ったけど
儲かる場所があるならそこへ色々と介入する人らは出て来るわな。 つまり犯人は結局のところ「金」だと思う。
昔のアングラ感はなくなったな。良くも悪くも。
身内で盛り上がってたのに横から権益を持ってった奴らのせいでしょ、誰とは言わん
本当のオタクって何?
ニワカに荒らされるとこうなる、の典型だな。ニワカが寄ってくるのも良い事だと言ってる連中は肝に銘じてほしいね
常に変わり続けるのが秋葉原
昔の秋葉原は楽しかったな
本当にオタクって感じの人たちがいっぱいいてさ
今の秋葉はリア充やキャピキャピしてる人たちで溢れてて
ボクの居場所はなくなってしまったお

これが時代の流れってやつなんだろうけどさ
なんか寂しさあるお

昔のオタクたちって今どこで何してるんだろうな

![]() | ヲタクに恋は難しい (7) 発売日: メーカー:一迅社 カテゴリ:Book セールスランク:1700 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 彼女、お借りします(1) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2017-10-17 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:5465 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスルウィザード 2018年09月29日 19:31 返信する
- バンドリ
-
- 2 名前: 予備校講師 ゴキブリオオタニ戦隊 ゴキローチ 2018年09月29日 19:31 返信する
-
改めて、オレ的ゲーム速報コメント欄の卑怯者で愚鈍なクソ日本人のお前らに、ひとつ報告をしておく。
今年の5月で、オレはアメーバブログを2度目の強制退会をさせられた。はっきり言っておくが、そんなもんオレには何も感じない。オレは、アメーバブログ運営側から何度強制退会されようとも、痛くも痒くもない。そもそも、アメーバブログ運営側が、オレを強制退会にするということは、つまりオレのブログの内容(言い分)が、いかに正論であるかを逆に露呈する行為にしかなっていない。強制退会イコール、オレの勝ち ということと受け取っている。オレの、この考え方に一切の間違はいない。改めて言っておくが、オレが当方ブログ内にて書き綴る事柄は全てが“ノンフィクション”であり、全てが“正論”だ。
(おい、コメント欄のお前らはアメーバブログ運営側に対してコソコソそういうチクリ行為しか出来んのか。このアホどもが。この時点で、コメント欄のお前らは完全な「負け犬」。そしてオレが「勝者」だ。これは間違いない。)
【 最下位マリナーズ・マーリンズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊・スズキゴキロー Ameba 】←[ 検索 ]
-
- 3 名前: はっひふっへほー 2018年09月29日 19:32 返信する
-
>>1
マッスルお前・・・
そんなことより?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:32 返信する
- m9(・w・) おまえだ
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2018年09月29日 19:32 返信する
-
>>3
そ・・・・そんなことより〜〜〜〜〜!!!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:32 返信する
- カマホモの方が人気あるからだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:32 返信する
-
昔のちょっと汚い秋葉原が心地よかったわ
今の街は嫌いすぎる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:33 返信する
- フェイリスた〜ん
-
- 9 名前: クラウド 2018年09月29日 19:33 返信する
- いち
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:34 返信する
-
戦犯は電車男
そしてAKBでとどめを刺した
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:34 返信する
-
おでん缶が懐かしい・・・
(今もあるのか知らんけど)
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:34 返信する
- ガイジンのせい
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:35 返信する
-
社会の自浄作用だぞ
キモい汚物は駆逐されて当然
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:35 返信する
- まぁ大阪日本橋も似たようなものだろうな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:36 返信する
-
芸能界の衰退が原因
本来俳優やアイドルにキャーキャー言ってるような層が
それらに魅力がなくなったため2次元に流動してきた
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:36 返信する
-
>>13
社会の自浄作用(笑)
女を取り囲んでローアングルでカメラで撮影して問題になってたよね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:37 返信する
-
昔は歩いてるだけで楽しい街だったなー
今は行こうって気すら起きなくなった
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:37 返信する
- ええことやん、ゴミの掃き溜めが浄化されて
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:37 返信する
- オタクさん、こんにちわ・・・w
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:37 返信する
-
ライトバンで売りに来る怪しいアングラ商品の露店が路地裏に出たり50in1のファミコンソフトがあったり
昔の秋葉は楽しかったよな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:38 返信する
-
>>18
お前とJINがゴミだぞ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:38 返信する
-
アキハバラデパートがなくなったあたりからつまらなくなった
あと外人鬱陶しい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:39 返信する
-
要はヲタクに居場所はないってことか?なるほどね……
ふざけッry……まぁそんなもんか
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:39 返信する
- あの事件で歩行者天国じゃなくなったから
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:39 返信する
-
今でも十分に気持ち悪いだろ。好きなカレー屋あるから
たまに行くけど十分に気持ち悪い
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:39 返信する
-
ネット上でも似たような事が度々起こるよね
2chとかも昔は専門的な知識を持ってる人ユーモアがある人が多かった
けど有名になると、何もできないのに声がでかいだけの子供とか、異常な粘着質の荒らしとかが入ってきて、ゴミみたいな場所になる
このまとめブログのコメ欄ですらそう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
- カタログだけ展示してあって後から商品持って来るDVD屋とかな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
-
半分外国人観光客向けの街だよな
アキバだけじゃなくて、今は日本人が貧しくて物を買えなくなったから
外国人相手の商売をしなくちゃならない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
- まあ今は大洗とかキャンプに行ってるよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
- オタクというもの自体かなり変わってきてるだろう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
- 本当のオタクwww
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:40 返信する
-
シュタゲプレイした時前半
「秋葉原なんて楽しそうな街なんだ」
って思ったなぁ
行ってみたいー!
(熊本在住でなかなか行けねー)
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:41 返信する
-
つうか秋葉原で買ってたもののほとんどが通販で買えるんだから
昔アキバに行ってたようなオタクがいま行く理由がないだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:42 返信する
-
>>18
いや何の特色も無い場所になった方がゴミだと思うけどね
価値がわからない人が普通にしてしまった
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:42 返信する
- 本当のオタクっていうか良識ある人間が減った。どの分野であろうと考えられないような迷惑行為を平気でするような奴が多すぎる。悪びれることなく反省もせずネット上においても現実でもマナーのカケラもない輩が増えたからごく少数のまともな人をなかなか見かけなくなったんだろう
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:42 返信する
- で、オタクはどこに集まってるの? 消えちゃったの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:42 返信する
- フェイリスにゃ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:43 返信する
- 外人に迎合し始めてから一気につまらない街になった感がある
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
-
こういう自分は真のアキバを知っているみたいな奴がいちばん痛いわ
そんなホンモノがわかる人間ならアキバの変化嘆いてないで
本当に面白い街を見つけ出してるだろ
所詮は消費する人間なんだよなこいつは
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
-
バスケ場なくしたり、若者ではなく
その土地を売った金にしか興味ない行政そのものだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
-
秋葉原で1番金が動き、人が入るのはアイランド
秋葉原=アイランド
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
- 秋葉原はOVERTOPとヤマギワがなくなった時点で無用となった
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
-
ぼったくり価格で平然と売ってるからな
情弱観光客釣るしかないところ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
- Amazonとかネット販売がリアル店舗を食い潰してるからな・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:44 返信する
-
>>36
ネット
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
アニメグッズ、メイドカフェの時点でもダメになってると思うの
マニアの街がオタクの街になった時にもうすでに死んでると思うの
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
>>39
ただの昔は良かったおっさんだよ
老害への登竜門
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
トドメさしたのはメイドとAKBだろうな
元々電気街だったのが同人とフィギュアに毒された90年代からおかしくなってったけど
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
もうネットの注文でオタクグッズ買えるし
アニメは見放題ストリーミングで見れちゃうし
本は電子書籍か通販使うしわざわざアキバに行く必要がなくなった
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
>>45
ネットにはにわかオタク(ニート)みたいなのしかいなくね?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:45 返信する
-
街が変わったかって聞かれたら変わったわな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:46 返信する
-
マスコミとサブカル糞女が消滅させたと思ってる
昔は秋葉原行くってだけで白い目で見られるぐらい専門の店やエキスパート()の人多くておっかながられたのに
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:47 返信する
- 正直どうでもいい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:47 返信する
-
綺麗にはなったし今も別につまらんってことはないけど
そこにしかないっていうものは確実に薄くなったな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:47 返信する
-
昔は秋葉にしか無い商品とかゴロゴロしてたからな行く価値があった
今はネットで大概のモンが手に入る
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:47 返信する
- わざわざそこまで行くのは時間の無駄だろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:47 返信する
- 日本自体がつまらん国になったもん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:48 返信する
-
こんなにも世の中にオタ向けコンテンツが溢れて
当時ほどオタクに対する偏見もなくなったのに
その当時のオタクは追い出されてるのかw
なんか可愛そうやな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:48 返信する
-
本物のオタクが消えたのはネットのせいだろう
ネットがない時代は自分たちの手で調べて知識を身につける必要があったが、
今はどんなアングラな情報でもネットで簡単に手に入り、SNSで拡散が可能
そこにオタクのような知識は必要ない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:48 返信する
- 駅前のバスケコートがなくなったあたりから、変わって行っちゃったよなあ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:48 返信する
-
オタクなんて気持ち悪くてしょうがないんだから、住処を伝えりゃ駆除されるのは当然。
にもかかわらずオタクどもは薄紙のようなプライドを守るのに躍起になってアキバを宣伝してしまった。
ま、ゴキブリが自分でバルサン焚いて死んだようなものだから同情の余地はない。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:49 返信する
-
>>18
ここはいつ浄化されるんだ?
なぁ伸介よ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:49 返信する
- バスケコートが無くなった頃が最後だったかな。あそこからはただの外人の観光地
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:49 返信する
-
石原慎太郎だよ
UDXが出来てから全てが狂いだした
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:49 返信する
-
今の時代ボタンをポチるだけで商品を持ってきてくれるのに何が悲しくて
自分から足を運ばないといけないのか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:49 返信する
- 例の事件のせい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
-
>>26
専門的な知識で答えてくれる人やユーモアある人に心無いレスを返すのがやまほどいるからな
数回そういう目にあっただけでやる気なくすんだからどんどん減る
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
- メシ屋が乱立して20時以降も人がいるなんてアキバじゃねーわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
-
何言ってるかわからんが電子パーツはネット通販で手に入るようになったからな
それでも秋月や千石みたいな店はアキバにしかないからいくよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
- 泣ける…(´;ω;`)
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
-
無差別殺人あってから変わったよな
キモオタ全員が犯罪者みたいにされたからなそりゃあ変わるわな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:50 返信する
- オタクってそんなたいそうなもんか?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:51 返信する
- 本当のオタクってなんだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:51 返信する
- 加藤が暴れた頃にはもう家電とアングラの街では無かったよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:51 返信する
-
バスケのコートが会った頃が良かったよな
ミッチーごっこもできて
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:51 返信する
- 秋葉行くよりSAO見た方が100倍楽しいぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:52 返信する
-
ドンキAKB48
電車男
外国人
観光しにくる学生
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:52 返信する
- ソフマップ、リバティ、メッセサンオー、ヤマギワが少なくなった辺りで魅力がなくなった
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:52 返信する
-
バスケコートって何かの略称かと思って画像検索したらマジでバスケのコートやん
それがそんなに重要だったの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:52 返信する
-
アングラな時代の秋葉原と似たような雰囲気の場所って今の日本にはないんか?
教えて偉い人
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:52 返信する
- 1回も行ったことないからどうでもいいわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:53 返信する
-
>>80
飛田新地とか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:53 返信する
-
※76
チョイスが最悪で草
-
- 84 名前: 2018年09月29日 19:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:54 返信する
- 高橋名人がいなくなってから変わったよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:54 返信する
-
インターネットやぞ
今は行かなくても通販で何でも揃う
そもそも家に居がちだからオタクなわけで
必要ないなら外出なんてしないぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:55 返信する
- >>82 外国人だらけじゃん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:56 返信する
- マハーポーシャのビラ配りが無くなって町の雰囲気が一変した
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:56 返信する
-
秋葉殺傷事件のとき現場にいたほどのアキバ好きだけど
2014年頃から急にアジア圏の外人増えた。
ガード下にマツモトキヨシとかありえない。ゲーマーズの隣の昔100均があったとこも今は薬屋。目的はアリナミン目当ての中国人だからな。いくつかコメ欄触れてるが、金にがめつい企業が横ヤリ刺しまくった結果だよな。
今は秋葉の商店街自治体が危機感を抱き始めてるけどもう遅いです。もうフィギュアも同人誌すら買わなくなった。ハルヒなのは流行ってたときはなんだか分からないシャツ着たオタク見て謎の親近感があったんだよな。もう今はそんなの居ないんだわ。いたらほんとのガイジ扱いされる。どこ行っても中途半端にオシャレしたやつらがいて、騒いでるんだわ。池袋に近いイメージだな。裏路地はまだ電気街してるけど
あの一画が消えたらほんとの終わりだ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:56 返信する
-
>>36
お前らの心の中で生き続けるよ。お前らがマウントをいつでも取れるようにな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:57 返信する
-
>>79
重要かどうかというより象徴的だった
その頃はまだ闇市の名残りを引きずってて、街全体が面白かったんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:57 返信する
- もともと電気関係のジャンク品売ってたのが正しい姿なんだけど
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:57 返信する
-
秋葉ってだけで値段高いから微妙だわ
話題のレトロゲーショップもラインナップのわりに割高だし微妙
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:59 返信する
-
1つだけ言えることは秋葉原は
昔も今も悪臭がする事だぞ!
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 19:59 返信する
-
>>91
あとバスケコートがあった頃って人がいる場所といない場所のメリハリがあったよね
今はもう隙間さえあれば飲食店作るしどの通りもごったがえしてて息苦しい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:00 返信する
- そもそもヲタって外でたくないけど、もの買うのに仕方がなく秋葉原行ってた感じだろ。ネット通販時代にオタがわざわざ外出なんかしない。
-
- 97 名前: 2018年09月29日 20:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:00 返信する
- 早朝に散歩すると小学校前の公園でホームレスがジャンク品の交換会してたりなw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:00 返信する
- マスゴミが騒いで一般人を呼び寄せたから
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:00 返信する
-
似たような街は無いの?
都市部の高架下とかは軒並みアングラな雰囲気あったと思うけど
今はそういうところも綺麗になってるからな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
- 草の根ネットにいた面白いオタクもどこ行ったのだろうか
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
- 本当のオタクってなんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
-
本当のオタクって専門的な知識を趣味に持った人でしょ
アニメとかフィギュアをただ集めてるキモオタとはまた違う人種
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
- ぶっちゃけ言うと秋葉原よりもスマホゲームの方が面白い
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
- 電気街がいつのまにかオタクのはびこる馬鹿で幼稚な街に変わってからは寄り付きたくもなくなったが、また変わったのか
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:01 返信する
-
結局色々な自由が奪われたことが原因だろ
アキバの場合は通り魔のせいで路上パフォーマンスとか歩行者天国とか規制されたことだろうけど
国全体で見ても公園や遊具撤去とかクレーマーの意見を馬鹿正直に聞いていった結果なくなったわけで、声だけデカいアホに合わせていくと何もかもがつまらん方向に向かう
その声だけデカいアホには一部の政治家も含まれてるが
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:02 返信する
- ソシャゲに金吸い取られてるんじゃねぇーの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:02 返信する
-
>>102
哲学だなwww 今も昔も愛してこそ本物を名乗れる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:02 返信する
-
>>104
正解!!
-
- 110 名前: 2018年09月29日 20:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:03 返信する
-
少なくとも30年前から何も変わってねえよ
道行く連中は相変わらずオタクばかりだし、そこで働く人たちもオタクばかりだ
結局同じ属性同士が集まって街を作ってる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:03 返信する
- 駅周辺はそんな感じ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:04 返信する
-
>>76
イキリト出現
-
- 114 名前: 2018年09月29日 20:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:04 返信する
- 元凶は石原だろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:04 返信する
-
※94
去年秋葉原いったときに、特に裏道でもない路地で
体臭云々やなくて明らかに下水から漏れでた悪臭してたんやけどアレはなんなんやろか
いつもあんな感じなんか?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:04 返信する
-
元はいろんな分野のオタクの欲求を満たす場所だったのがアニメオタクのためだけの街になったって感じかな
アイドルもメイドもその派生でしょ。正直アキバだけに限らず日本そのものがそんな感じになってきてるけど
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:05 返信する
-
今のオタクはどこにいる?
少し前までは動物園だったんだがな!!!
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:05 返信する
-
観光地化しただけの話だろ。
難波と同じで。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:05 返信する
- 秋葉で電車降りるのちょっと恥ずかしかった
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:05 返信する
- オシャレな奴が目立たないようにわざわざ駅のトイレでオタファッションに着替えてから上陸してた時代が懐かしい
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:06 返信する
-
今のキッズは電気街だった頃のアキバなんて
知らねえしな〜
時代の流れってモンだ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:06 返信する
-
オタクに本当も嘘もない。
オタクはオタク。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:06 返信する
-
前よりオタク度が落ちたのは分かるけど
いまでも秋葉原のほうがPCパーツは圧倒的に安いでしょ
ECサイトでーって言っても、価格comの最安値は信用度の低い問屋だったり
極々一部の商品だけ安かったりする
家電も同じ感じで、本店犇めく池袋の方がネットより圧倒的に安いじゃん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:06 返信する
-
>>116
30年間変わらない臭さだぞ!
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:07 返信する
-
まー通販がこれだけスタンダードになって各地に量販店広がって
電気街として残れってのもおかしな話だけど、だからと言って今の姿もちょっとなって感じ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:08 返信する
-
>>104
スマホゲームは全盛期だよな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:08 返信する
- 洋ゲーを始めて見たのは秋葉だったな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:08 返信する
-
まぁ犯人はAmazonだろうな
オタクは家に出なくてもオタクできるようになった
それで何とかしようとオタクの街をアイコン化したのが今じゃないの
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:08 返信する
- 加藤の乱が節目になって人が気楽に歩かなくなったでしょ。
-
- 131 名前: 2018年09月29日 20:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:09 返信する
-
>>7
オタクへの新規参入としてのニワカは裾野が広がるから大歓迎だったが
アキバに集まったのは昭和のTVが作ったオタク叩きが快感を覚える連中でしかなく
怖いもの見たさでオタク文化風のサービスに触れてキモーいと言って喜ぶだけの別世界の住人
そいつら向けの街になったからカジュアル層向け店舗も増えたし
そらオタクは面白くなくて消えるわな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:09 返信する
-
>>116
名古屋の新栄町のスタバの近くもちょくちょく下水臭いぞマジで
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:09 返信する
-
※130
むしろ国内外問わず観光客が気楽に歩きすぎなのでは
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:10 返信する
-
>>124
んなこたない ネット通販と指の差だよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:10 返信する
- 初めて行ったのは95年だけどめっちゃワクワクしたな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:10 返信する
-
>>124
PCパーツは合わせ買いとか入れると秋葉が一番だと思う
家電は池袋で競わせると一番安くなる
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:11 返信する
- 良かったのは20年前までだな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:11 返信する
-
>>50
お前がいるようなこういうサイトにはそりゃにわかしか集まらんわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:12 返信する
-
>>84
マジレスすると昔のオタクのキモさはマジでヤバイぞ
-
- 141 名前: 2018年09月29日 20:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:12 返信する
-
曲がりなりにも現代日本の都市部であんな下水臭い場所が放置されてるなんて闇が深いわ
と思う田舎者であった
地元にあんな臭い場所無いんだもの
-
- 143 名前: 名無しのまとめりー 2018年09月29日 20:12 返信する
- 世間的には大成功だけどなwww
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:13 返信する
-
> 昔のオタクたちって今どこで何してるんだろうな
いるじゃないか、こういうとこに
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:13 返信する
- アングラ、違法性とか無くなり、同じ物がネットで買えるようになったしな。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:14 返信する
- いつごろかっていうと難しいけど、電車男のドラマ化後くらいから徐々にって感じか?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:14 返信する
-
※140
ダウン症のおっさんが群れになってはしゃいでいる様子に当たらずも遠からずなイメージ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:15 返信する
- 淘汰が進んだ結果、大きなグループ店ばかりになり、電気街と言われた要素のほとんどが壊滅してしまった。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:15 返信する
- 免税店ばっかりでオタク街ですらなくなってる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:16 返信する
-
「本当のオタク」とか言うやつが、こんな街に変えたんじゃね?
そこまで秋葉原に固執してるような奴って、こういう奴らくらいだろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:16 返信する
- そこでしか買えない掘り出し物や輸入品、ってマニアックな要素は現代のネット社会では成り立たないのかね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:17 返信する
-
>>7
キモオタ死ねw
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:17 返信する
-
>>142
新宿の下水臭さの方がヤバイけどな
都心であれは無いわ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:17 返信する
-
96〜2000年くらいまで毎日のように通える環境にいたんだけど
その頃に物凄く変わっていった印象がある。その直後メイド喫茶が乱立して完全に変になった
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:18 返信する
-
※150
いや金の匂いを嗅ぎつけた企業やメディアが食い潰した感のが強い
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:18 返信する
-
メイドの呼び込みの数が半端ない
5m間隔で他店舗の前に居座ってものすごく邪魔
あれ営業妨害だろ
警察仕事しろまじで
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:19 返信する
-
>>151 まぁ転売屋が居るからね
其処でしか買えないとなればあいつらの餌場になるだけ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:20 返信する
-
>>156
スーパーポテトの前とかでしょ?あれも凄いよね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:21 返信する
-
おでんの缶
今もあるのか?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:21 返信する
- 都市部だからこそ下水工事するのに頭おかしいくらい手間がかかる、とか事情でもあんのかね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:21 返信する
- 萌えキャラとメイドカフェの街になったよな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:21 返信する
- 昔はエウリアン今は冥土
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:21 返信する
- 宝探し感は全くないな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:22 返信する
- 退屈にしたのは暴力団(メイド喫茶)
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:22 返信する
- 総武線乗り換えずとも中野で間に合うからね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:23 返信する
- これがオタク文化が一般化したってことなんだよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:23 返信する
-
秋葉原に集まってたオタク層って基本的に出不精なんだから、必要な物がネットで入手出来るようになったら出歩かんわな。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:23 返信する
-
>>164
つまんなくしたのはメイドと萌えに集まって来たニワカだろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:24 返信する
- 今やヤクザや中華系の巣窟だからねぇ・・・
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:25 返信する
-
中野ブロードウェイも実際行って見たらまんだらけによるテーマパークって雰囲気で思ったよりアングラ感なかった
でも掘り出し物という点では強そうよな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:25 返信する
- 最近は外人しかおらんやんけ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:26 返信する
- フェイリスニャンニャン
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:26 返信する
-
>>170
美味しい物あったら即転売屋に食われるのは変わらんよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:27 返信する
- 確かに区民なのにもう10年以上アキバ行ってないな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:28 返信する
-
>>1
日本橋も酷いな、横道逸れたジャンク屋なんてほぼ全滅、街は小綺麗になりつつあるけどなんだかなぁ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:28 返信する
- 飯屋が増えてフィギュアの箱に食べ物の匂いがうつってきたあたりから、アキバに行かずネットで買うようになった。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:28 返信する
- 太ったメガネでバンダナ巻いてでかいリュックをパンパンに膨らまして3本以上のポスター差し込んでチェック柄の長袖シャツを腕捲りして古ぼけたジーパン履けば本当のオタク
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:29 返信する
- 電車男、AKB、マスゴミ、加えてネット通販の普及、外国人相手の観光スポット化
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:30 返信する
- まあ大きな転機はヨドバシカメラができたことかな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:30 返信する
-
秋葉や中野みたいなメジャー所はどこもネット以上に高い
穴場やお宝を安くなんて地方のハードオフみたいな店でしかないな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:30 返信する
- 昔のオタクは今ここに沸いてるの?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:31 返信する
-
たった10年程度で秋葉原を語るにわかw
Windows95が出る前の秋葉原は
過疎化してNHKで人がいない街って特集されてたんやぞwww
(電気街だったがビックカメラなど家電量販店の影響で)
電気街→PC街→オタク街→観光地(今ここ)
秋葉原デパート消えた時点でもう終わってるだよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:31 返信する
-
田舎ならともかく都会だと色んな人が集まるんだからそりゃ変わる
変えたくないなら一見さんお断りとかでもやっとけ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:33 返信する
- レトロゲームはボッタ価格池袋の方が安かった
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:33 返信する
-
いやほんと、20年前にいたようなタイプのオタクたちって、今どこに本拠地置いてるの?
もう家から出てないとか?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:33 返信する
- メイドカフェって需要有るの?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:34 返信する
- コミケなんかもオリジナル以外は企業と職業同人「屋」ばかりになるんだろうな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:35 返信する
- ワイの7千円持ち逃げしたpcサクセスだけは許さない😡
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:35 返信する
- 今やオタクはスマホゲーやってるから外出減ってるだろうな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:36 返信する
-
誰?と言われたら
アソビットシティ跡に建ったドンキホーテしか思い浮かばない
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:36 返信する
-
本当のオタクww
オタクを崇高なもんか何かと勘違いしてんのか
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:37 返信する
-
カードゲーマーめっちゃ増えたよな
多分外国人観光客の次くらいに多い人種だと思う
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:37 返信する
- アキバなんかマイコンブームのときは場末の飯屋までマイコンを掲げた軟派な街だよ。ここ最近だけみてオタクの街じゃなくなったとか実は秋葉原に来たことない方々でしょ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:38 返信する
- オタクは池袋にいるぞ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:38 返信する
-
秋葉原は外国人観光客が買いに来るから
もう何もないな
高くてもある時代は終わってた
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:39 返信する
-
通販の所為だろ。わざわざ秋葉まで行かなくていいんだから
売るほうもわざわざ実店舗持つ意味もないしな
ネットで売れば全国相手に商売できるからなあ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:39 返信する
-
秋葉原は電気街
オタの街じゃないだろ
電気街が廃れたのは池袋とかじゃね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:40 返信する
-
ラジオの町→パソコンの町→アニメの町
とどんどん技術から遠ざかってるのは事実だな
日本の現状と合致してるやんけ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:41 返信する
- なーにがモエモエだよ、ションベン臭いサテンが増えてから散々、ふざけんなって某所のオーナーがぼやいてた
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:42 返信する
-
絶対今のほうが便利でいいだろ
昔は通販が不便だったからめずらしい物を探しに行ってただけで
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:42 返信する
- 駅前の公園潰して意味不明なビル建てただろ、あれで終わった
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:42 返信する
-
いや、昔から居るオタクとしては、昔のやり方じゃ今の賃金で店やってけないから変わるしかなかったが正解。
物価の値段ぐらい調べて。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:43 返信する
- ごみごみしたもの整理して見た目綺麗なメイドで飾って飯やだらけの観光地よね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:44 返信する
-
大体が任天堂のせい
日本は幼少時からゲーム漬けだし
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:45 返信する
-
そりゃ盛り上がってた世代は今や年取ってるし
増して若い頃から頭は良くても不健康な体だったから今は・・・後はわかるな?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:47 返信する
-
>>200
便利というか秋葉原に何しに行くの?というだけ
今は只の観光地ですし
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:47 返信する
-
半導体部品を昔買いによく言ってたけど
もうミスミとかですぐ届くし通販で十分だよなぁ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:48 返信する
- キモヲタしかいねーじゃんw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:49 返信する
-
東京には数回行ったことあるけどアキバには行ったことないないな
いつか行ってみたい
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:50 返信する
-
>>209
行っても時間の無駄だしそのまま上野行った方が有意義
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:51 返信する
-
>>208
オタは減る一方で外国人とパチカスしかいねーぞ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:52 返信する
-
ニワカがどうこうじゃなく、ビジネスの波に飲まれただけ
サブカルチャーの大半はビジネスに食い荒らされ廃れていく
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:52 返信する
-
>>185
普通に昔からオタクの本拠地は家で
買い出し先がアキバや日本橋だっただけ
いまはネット通販で買えるから行く必要がない
仕入先という意味なら尼とヤフオクが本拠地
ヲタ友とだべる場所という意味ならSNSが本拠地
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:52 返信する
-
サブカルチャーでもいつも同じ形になったりしないから
結局時代の流れだよ
-
- 215 名前: 2018年09月29日 20:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:54 返信する
-
>>210
ほんそれ、御徒町の方が100倍ジャンクで楽しい
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:57 返信する
- 久々の秋葉は濃度が薄くて呼吸できなかった
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:57 返信する
- ジャンクパーツがねえんだもんよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:58 返信する
-
昔の街並みなんて10年もすりゃ変わるもんだし、昔のままの真のオタクなんていねえだろ
いたら取り残されてる奴だ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:59 返信する
- ここの米欄も90%以上が当時を知らないニワカじゃねーかwww
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 20:59 返信する
-
>>7
それな
昔は道端で脱糞しても文句言われなかった
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:00 返信する
- 客引きウザすぎ。
-
- 223 名前: 2018年09月29日 21:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 224 名前: 2018年09月29日 21:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:05 返信する
- イキリトやろな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:06 返信する
-
ニワカに汚染されると俺たちの居場所がなくなると叫ぶノイジーマイノリティ
一般的な多数の人間が喜べるのは良いことなんだぜオタクども?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:06 返信する
-
ゲーセンかヨドバシか喫煙所のいずれかを絡めつつ
各所を回って結局何も買わずに飯だけ食って帰ってくる街
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:06 返信する
- AKBとメイドカフェ行くオタクとPC漁ってるオタクは別物
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:06 返信する
-
電気街からPCになり、そしてオタクの時代も終わって、今はただの観光地。
しかし今みたいな、外国人が大勢来る時代もいずれ終わる。
次は何だろなあ?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:07 返信する
- インターネッツが発達したから、わざわざ外出ずに文字通りお宅でオタカツしてるだけよね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:07 返信する
-
電気街からオタクの街に変わった時にも同じこと言われてたぞ
先人を踏み越えた過程をなぞってるだけ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:08 返信する
-
見た目はリア充だろうが普通にアニメゲーム大好きオタクいると思うけどな
キモオタが家出なくなっただけだよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:09 返信する
- メイドのせい
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:11 返信する
-
エンタメってのは常にそうだね。金に目が眩んだ業者が絡んできて、効率とかなんとかいってそれを作業に変え、つまらなくして、元からいたファンが去って形骸化して終わる
要は銭ゲバは◯ね。つまらんのじゃお前らのすることは
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:11 返信する
-
今の秋葉原に行く意味も価値もないのだから当然でしょう
東京の人間は原宿には行かないのと一緒、両方ただの観光地
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:11 返信する
-
一番悪なのは、すぐ昔が良かったとほざく自称古参とかいう奴だろ
つまるところ自虐記事だよこれ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:12 返信する
- 雑居ビルの怪しいお店を見て回ったり、秋葉原デパートできじ丼食べてた頃が懐かしい…
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:12 返信する
- 加藤容疑者のせい
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:13 返信する
-
>>216
御徒町のどのへん?
ガンショップとかはたまーに行くけど、ジャンクっぽい店ってあったっけ?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:14 返信する
-
俺の思い出としては、
「テレカいる?テレカ?15枚1000円」とか言ってる怪しいおっさんや、
新品の音楽CDアルバムがなぜか1500円ぐらいで買える店や、
昔の俺たちみたいなヤツらばっかりが1〜3人ぐらいでウロウロしてる街だった。
今はそんな思い出が楽しかったからアキバに住んでるけど、以前ではありえないぐらい若い娘がいっぱいいて下手したら男より多いまでありそうな街になってる。
そろそろ引っ越しする。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:15 返信する
- 武器屋とかなくなっちゃったよね。もっと変なのをガンガンいれてほしい。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:15 返信する
-
裏通りの路上にジャンク市が立ってたころは毎週通ってた
ネットオークションがメジャーになるにつれ中古やジャンク品の流通経路が変わったのも大きいと思う
ようするに出モノがなくなった
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:16 返信する
-
ハンダの匂いが街から消えたときから変わった
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:17 返信する
-
この話とかゲーセンがなくなったとか昔からあった駄菓子がなくなったとか
要はクチだけで「すきだった」とか言う奴らが金落とさねーからこうなったんだろ
自称玄人様達が同じバカをくりかえしてるだけ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:22 返信する
-
>>244
眺めるのが好きだっただけで買いたいわけじゃないからねぇ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:24 返信する
- 浅い街になってきてるのね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:25 返信する
-
秋葉原にいる業者はそんなに関係ないよ
決定的には通販の充実だろ
秋葉原までいかなくても、全国最安値で、マニアックなもの何でも買えるからな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:27 返信する
- アングラ感は消えたけど、先住民が追い出されはしてない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:29 返信する
-
初期のブラタモリで秋葉原をやった時
「秋葉原は変化し続けている街」とタモさんが言ってたな
まあ、今回のようなネタは数年前にもあったし、数年経ったとしても同じように言われると思うけどな
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:30 返信する
-
20年前くらいは本当にオタク達の聖地だった。ゲームやフィギュアやPCなどの店が腐るほど乱立してたけど。
ある時駅前にでっかいビルが建ち、スケボーができるスペースができたとかなんとか聞いた頃から客層がおかしくなり始めた。 オタクが肩身せまくなるのか?って当時は思ったけど。
今は外国人だらけで・・・。プラモやフィギュアなんかもぼったくりw
定価1万の品が3万とか だれが買うんだよwwwwって外人さん買ってくれるんだね・・・・。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:30 返信する
-
人と場所(駅)が変わっただけで
オタクが消えたわけじゃないから
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:31 返信する
-
観光名所になっちまったからね。 日本人が買わなくても外人さんが買ってくれるし
定価じゃもう販売しなさそう。
よって行く価値は無い。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:31 返信する
- こちかめがアキバをメジャーにしてしまった
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:32 返信する
-
>>239
アメ横の食い物や立ち飲み屋、仲町通りの商店のジャンクさの事を言ってるんやぞ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:35 返信する
- もう5年ぐらいTCGの街でしょ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:37 返信する
- 元々アニオタの街ではない
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:40 返信する
-
定期的にこの話題出るけど、昔からいるやつにとってつまらなくなただけの話で
今秋葉原にいる連中は楽しんでるよ。時代が変わっただけの話
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:42 返信する
- 気持ち悪いのがいなくなったと喜ぶべきか、拡散されたと嘆くべきか・・・
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:42 返信する
-
秋葉原に行ったらいつもがんこ八代目でしおらーめん食べてたわ
俺の中で最高のラーメン
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:42 返信する
- 今の秋葉原は同人誌買ってメシ食うところ
-
- 261 名前: 2018年09月29日 21:44 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:47 返信する
- まだ中野ブロードウェイがあるさ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:47 返信する
-
オタもいるにはいるな・・・
風呂に入らないで有名なカードゲーマーとかドルオタとか、まあ観光客に比べたら少数もいいとこ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:49 返信する
- アキバは元々ヲタの街ではない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:49 返信する
-
お前らのなかで懐かしいと思える時代がずれてんだろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:50 返信する
-
>>254
ん〜、あれでいいならあえて隣の御徒町を上げる理由もあまりなさそうだけど…
それならまだ末広町周辺の地下とかの方がアングラ感があるよ…
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:53 返信する
-
PCやゲームで侵食された1990年前後も「昔は良かった」っていうやつはいたし、
それ以降、萌えで侵食されたときもまた然り。
家電街だったときだって、その前を知ってる人からすればそりゃがっかりしただろうさ。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:56 返信する
- 電子部品を買う人間からすると、鈴商の閉店は結構ショックだった。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:57 返信する
- 街が綺麗になったね
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:58 返信する
-
はぁ?
秋葉原がキモヲタに占拠されのはここ15年くらいの話だろ
それまでは名前の通りの電気街だったんだから
元々てめえらの街じゃねえっつうことだよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 21:58 返信する
-
>>210
今の秋葉が見たいから秋葉に行くんやろ?上野行ってどうすんの?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:02 返信する
-
個人的に思うのは秋元康 なぜかオタクを食い物にしようと
あそこの劇場作ったんだろうがドルオタだらけ
過去のオタク(マニア)は場所がなくなって他所の店利用するようになった感じ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:03 返信する
-
チラシ片手に安いパーツやメモリーを探すの楽しかったけどね
今はネットの方が安いし行く意味ないんだよね
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:04 返信する
-
あそこは美少女ゲーム販売の聖地なんだわ
アキバだけの美少女ゲームのイベントやら店舗特典が売りで、月末金曜は大行列が当然だった
美少女ゲームの没落と共にそいつらがアキバに集まらなくなって、客層が自然と変わっていったんよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:05 返信する
- 昔程カオスじゃなくなったけど今でも行くと十分楽しいけどな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:05 返信する
- ぶっちゃけ萌えが形骸化してなかったらオタクが現在のように市民権を得ることはなかったと思う。萌えはオタクを象徴する概念であると同時に進化の妨げでもあったんだよ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:06 返信する
-
昔は良かっただの本当の秋葉原はだの
単に好みでは無くなっただけなのに然も自分は本物を知ってるかの如く新規をニワカとレッテルを貼って叩く
そんな奴等の場所なんか無くなっていくのが必然だる
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:08 返信する
-
>>276
いつからオタクが市民権得たの?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:09 返信する
-
>>276
今も昔もオタクに市民権何てねーよwwww
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:13 返信する
-
>>255
TCG全盛期は数年前の話だろ
今は逆に少し停滞してるぞ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:14 返信する
-
※278、※279
少なくとも昔はアイドルがオタク公言するなんてあり得なかったでしょ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:16 返信する
-
確かに昔は毎週のように行ってたけど
観光地化した今では全く行ってないな・・・魅力ねーし
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:16 返信する
-
>>191
崇高なものなんて誰も言ってないじゃん
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:19 返信する
-
小学生の時に初めてファミコンソフト買いに行った
当時から秋葉行ってるけど
今は行きづらい街になったのは明らかだな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:19 返信する
- アキバ特有のアングラな要素を消して、いわゆる「きれいな街づくり」を推進する連中が居るからね。今は東京オリンピックを理由に海外観光客向けの街づくりを進めていくから、これからもっと形骸化は進むよ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:20 返信する
- パチカスにはいまだに大人気やぞアキバは
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:21 返信する
-
1999年ごろ定期持ってたから毎週のように通っていたなーラジオ館→K-Books→ゲーマーズ→セガのゲーセンの裏の通りのSofmap辺りにあった同人誌ショップとゲーセンの景品のバラ売りしてる店→オウムショップでメモリやHDDの値段チェック→クレバリー行ってグラボの値段チェック とかそんな流れだったな
露天でファミコンソフト大量に詰め込んだROM売ってた時代も有ったらしいが自分が通いだした頃にはもうなかったのが残念
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:21 返信する
- オタクに優しい世の中になったし一長一短だな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:23 返信する
-
街は外人観光客に特化しすぎて遊園地化してしまったし、昔はアキバでしか買えなかった物がネットで更に安く手軽に買えるしな
ジャンク箱漁る楽しみは無くなったがスマホ台頭で昔みたいにゴミ掻き集めてクソパソコン組み上げて喜ぶ時代でも無し
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:23 返信する
-
>>288
釣り針デケーな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:23 返信する
-
電車男が原因と思うわ
良くも悪くも
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:27 返信する
-
>>287
裏ROMやら裏DVD、海賊版ソフトがふつーーに売られてたからな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:27 返信する
- こんな家に居ながら何でも揃う時代に真のオタクが外に出るわけ無いだろ!!
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:28 返信する
-
>>286
スロならアイランドはよっぽどのバカじゃなけりゃ勝てる店だからな
高設定なら終日、低設定なら昼前退散を徹底
これだけで本当にそこら歩いてる正社員より稼げる
まぁ毎日爆音&タバコ空間にいて何時業界が終わるか分からんし、強くおススメしないが
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:30 返信する
- 電車男やヨドバシカメラ進出あたりで雰囲気が変わった気がしてる
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:30 返信する
- なんでもAmazonで買えるから
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:35 返信する
-
昔のオタクたちって今どこで何してるんだろうな
コメント欄や5ちゃんねるに居る。 または家で引きこもってる。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:35 返信する
-
ちょくちょくHDD買うけど
価格comの方が余裕で安いから
わざわざ電車賃払ってまで行くのがアホらしくなる
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:37 返信する
-
パチ屋とAKBと再開発やな。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:37 返信する
-
>>241
マジかよショックだわ・・・。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:38 返信する
-
キッズとカッペが増えた結果
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:40 返信する
- 大体加藤と3DSのせい
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:42 返信する
-
>>26
ほんとこれだわ
ネットも馬鹿女が権利主張し始めた辺りから面白くなくなってる
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:44 返信する
-
>>48あーいうの好きな奴らってマナー悪そう>>71中世時代って感じだなそれ。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:47 返信する
-
>>287
昭和の時代からドルオタ=親衛隊ってのは、マナーが悪いDQNばっかりってのが定説
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:50 返信する
-
>>294
無理だろ
朝一の整理券で糞番引いて本日の業務終了で収入0
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 22:57 返信する
-
すでに何度かコメントされてるけど
電車男(映画/ドラマ)の人気によって
テレビで何度も取り上げられるようになってからだな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:04 返信する
-
サブカルが一般化して新規が参入したことでグッズやイベントの増加という恩恵だけはしっかりと受取ながら
録にグッズもイベントもない日陰者だった頃の方が良かったと新規や業者をお前らのせいで良いオタク文化が失われたと糾弾する
なんだよこいつらは
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:07 返信する
-
品揃え店舗数世界一だった上野のバイク街からアキバの電気街行くのが週末の楽しみだったが両方枯れた
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:08 返信する
-
まあサブカルの商業化が成功したって事だろうし、それ自体は大したものだと思うがな
元の秋葉を惜しむのはわかるがもう、場所に囚われる時代でもないしな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:09 返信する
-
>>307
前段階で青果市場と貨物駅跡地の再開発案が持ち上がってて
そこに野村総研のオタク市場レポートが電車男とほぼ同時期に公表されて、一気に再開発事業が進んだからな
これは陰謀でもなんでもなく事実だ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:23 返信する
- オワコンかー
-
- 313 名前: 2018年09月29日 23:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:29 返信する
-
>>267
ラジオとか電子部品やゲーム・PCそれから萌えと主流が移り変わっても
オタク達のディープな街である事自体は長らく変化は無かったんだけど
最近本当特徴が無いただのつまらん街だからなぁ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:29 返信する
- コスプレして立ってた人がいなくなってから、キチ感は減っていったね
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:32 返信する
-
>>285
あの近辺に住んでる人らはその方が当然いいんだろうけどねw
住人なら自分もそっちに賛成するだろうしw
でもたまに行くよそ者の意見としては東京はキレイな街なんか他にもある訳で
独自の魅力が薄れたら足を運ぶ理由もなくなるよなぁ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:34 返信する
-
ニコニコという本当のオタクではないオタク達の発信工場で
本当のオタクの喪失を嘆く記事が書かれるってすごい皮肉だな
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:34 返信する
-
>>315
コスプレの呼び込みねーちゃん達の事ならまだ普通に全然おるぞ
それにあれらは逆に消えてくれた方がいい
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:35 返信する
-
リアルどころかネットでも既にオタクは居なくなった節ある
ライトオタクやオタクを自称する不思議な人は増えたけど
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:37 返信する
-
>>318
ピーコ品のビラ持ってたお姉ちゃんがいた頃が俺の思う秋葉原だな
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:41 返信する
-
ニコニコはオタクの居場所ではなくなってるだろ
こういう記事書かないでほしいな
筋が通ってない、ふざけてるとしか思えない
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:41 返信する
- アメ横と神保町は相変わらずなのになぁ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:47 返信する
-
秋葉原なんて最近はイオシスで海外スマホ買うかアイランド秋葉原のイベントくらいでしか行かないな
ただただ人多いだけで楽しくもないし安くもない
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:49 返信する
-
感情的になってたわ
よくよく考えればもう終わったことだもんな
なら、もうどうでもいいことか
だから、無視するわ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:50 返信する
-
大阪の日本橋も似たような物になってるな〜
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:55 返信する
- は?石原都知事に決まってんだろ。アイツが戦犯だぞ。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月29日 23:55 返信する
-
なるほどなー
俺も秋葉原に一年前に初めて行ったけど「こんな物か」って思ったんだよね
ドラマやアニメで見たヲタクの活気が感じられると期待してたけど、正直期待を下回るレベルだった(ドラマやアニメが盛っていた可能性もあるが…)
まぁ、秋葉原を楽しむには訪れるのが遅かったのかもしれないな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:05 返信する
-
食い物屋少ないっていうが
秋葉原デパートのお好み焼きは大好きだったな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:05 返信する
- 時代、金、オタクが増えすぎ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:12 返信する
-
1.電車男とかでメディアから注目され過ぎた
基本日陰者なのでそういうことされたせいで昔のオタクは秋葉原からいなくなった
2.ソシャゲ
これでオタク予備軍が単純作業に時間とられて、アニメも見ない秋葉原に行っても買うものがない今のなんちゃってオタクが増えた
なんちゃってオタクが用もないのに来るなよ
3.外国人アッピルしすぎた
リア充だけでもいるとこ避けるのに平日昼間から外国人いてあーもうメチャクチャだよ
って感じ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:15 返信する
-
秋葉原で働いてて思うのは、たぶん今秋葉原に一番多い人種はカードゲーマーってこと。
実際に多いかは知らないけど、カードゲーマーが活発に活動してる。
あと夜20時以降のガールズバーの客引きウザすぎ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:15 返信する
- 時代に合わせて変わっただけだろう
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:24 返信する
-
※331
カードゲームやってたけど、たしかにアキバって品揃え良いか上に店も多いし
だから掘り出し物多い上に安い
友人とカード見に行くってなれば、アキバだったなぁ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:29 返信する
- 隠れオタクになったんだろ。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:29 返信する
- 今はオタクの街と言う観光地やね、売ってる物は観光土産ばかり
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:50 返信する
- 生き残れなかったマニアックな店員勢にも問題がある
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 00:57 返信する
- 観光客相手の商売って地元から見たら鬱陶しいだけ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:05 返信する
- 夜8時過ぎたら真っ暗だった頃が懐かしい
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:08 返信する
-
外国人(特に反日国)が来るようになってから行かなくなった。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:11 返信する
-
外人呼び込むのもいいけどさ
観光バスをそこらに止めて乗り降りすんのやめろや
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:21 返信する
- 秋葉原はネット内に移行したんだよ、所詮現実世界じゃ限界があるw
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:49 返信する
- どぅふふ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:57 返信する
-
>>318
違うんだ
ホコ天でカメラマンに囲まれてたりしたやつのこと
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:57 返信する
-
>>331
野郎の客引きがしつこくてウザイ、なら同意だけど
女の客引きがウザイ、にはホモかな?としか思えんわ
ふくろうカフェの客引きはもっと増えて良いぞ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 01:59 返信する
-
駅前にあのデカイビルが出来たあたりから本格的にアングラ臭は消えてきて観光地化が進んでいった
誰が始めたかといえば石原元都知事
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:02 返信する
-
お前らが歳をとっただけ
いい加減卒業しろよクソ老害
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:18 返信する
- つくばエクスプレスが開通されたり、自称アキバ四天王やら通り魔殺人とかあったな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:24 返信する
-
個人的には電車男以降にアニメやフィギュアの店が増え、
更にはメイド喫茶が増えてオタクの街からオタク(萌え)の街にシフトした印象
今は完全にオタク(海外からの観光客=カモ)の街になってると思う
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:24 返信する
- 20年前秋葉駅前行ったらメイドさん居てあっちから一緒に写真撮ってくれたな 懐かしい
-
- 350 名前: 349 2018年09月30日 02:26 返信する
- 10年位前だったかもしれんうろ覚えw
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:26 返信する
-
オタクってのは誰かとつるむ為のツールとして趣味を持つ奴らではなく
てめえの趣味の為なら後はどうだっていいっつう奴らだったと思ったがね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 02:55 返信する
-
かっこいいね
JKの流行語がブームになった時にはJKの中ではオワコンみたいなw
-
- 353 名前: 2018年09月30日 02:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 354 名前: 2018年09月30日 03:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 03:18 返信する
- 普通にオタク自身で壊しただけだな
-
- 356 名前: 2018年09月30日 03:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 03:38 返信する
-
TDUが移転した時点で電気街としての秋葉原は完全に終わってただろ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 03:52 返信する
- バスケやろうぜ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 04:12 返信する
-
>>15
オタク分野は声のわりに規模の小さいものが多い
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 04:13 返信する
-
>>15
乃木坂 写真集 売り上げ
1位 27万5000部
20位 2万1000部
声優
1位 1万部
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 04:15 返信する
- 家から出る必要なくなったしな、わざわざ外出して金かけるよりいい
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 05:33 返信する
-
知り合い(女)「私アニメ好きだよ!オタクだよー!」ワイ「ほーんほなら一緒にコミケ行こうや」→
ID:AqpopOKE0 2018/09/30 05:00
断られた コミケに興味無い奴がオタクを自称するなや
は?コミケがオタクの聖地やぞアニメ見てるだけでオタク名乗ってええと思っとんか
コミケに行かないオタクはオタクとは認められてない
ワイは別にコミケ信者やないからオタクじゃないならコミケばんばん叩いても構わんけど お前がオタク名乗るなら氏ねや
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 05:36 返信する
- 八百屋市場みたいのあった めちゃ汚かったな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 05:58 返信する
- 萌え豚一択
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 06:23 返信する
- でも治安は良くなったしご飯も美味しくなったよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 07:00 返信する
- ホコ天のパフォーマンス禁止も効いてると思うな
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 07:42 返信する
- オタクの真贋でマウント取り出すとか悲しくならないのか?
-
- 368 名前: 2018年09月30日 08:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:22 返信する
-
スマホとAmazonで大体こと足りるからな
お外に出る理由ないもん!
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:23 返信する
-
>>368
コミケでこの手の詐欺を実行しようと皆に宣言して通報されたアホが居たなw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:26 返信する
-
単純に昔のオタクが減って記事書いてるやつもオタクじゃないってだけだと思うが
知識がなくてもそれなりのことができるようになった
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:40 返信する
-
まあ行けばわかる
“本物”は全く居なくなった
出くわした時胸が高鳴るような出会いが今もあるか?
もう居ないんだよ
リュックにポスターさしてるやつは!
敬意を表せずにいられないような奴は!
もう居ないんだよ!
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:44 返信する
-
昔のヲタクは塚地のイメージ
今のヲタクはガリガリのイメージ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 08:57 返信する
- オタグッズがネットで買えるようになったからだろ、もちろん電気部品もな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 09:34 返信する
-
秋葉原がアングラの街じゃダメなんだよ。
立地が東京駅の2駅先だから、今みたいにビジネス街として再開発するのが当たり前。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 09:35 返信する
-
でもみんな秋葉原じゃなくてAmazonで買うようになっただろ?
PCパーツも専門店じゃなくてアキバヨドバシで買ってるだろ?
結局オタクが選んだ結果なんだよなあ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 09:37 返信する
-
>>14
名古屋大須も似たような感じだ
単に集客(金払い)が悪くなったから方向転換しただけかと
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 09:45 返信する
-
>>325
日本橋は寂れる方向に向かってるのが違うけどな
あと南側は宿泊街になろうとしてる
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 10:02 返信する
-
どちらにしろネットショッピングが発達してしまった今
安い、何でもあるの街にはもう戻れない
大抵の街が外国人が金落とさないとやってけなくなってるし
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 10:07 返信する
-
PCのジャンク品探しに行っても外国人店員の店ばかりだったり
ヤフオクで目的のものさがしたほうが安くなったりとかな
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 10:12 返信する
- 駅前にバスケのコート?ある時代に行ってパソコン屋見て回った記憶しかない(´・ω・`)
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 10:34 返信する
- オタクとか萌えなんていう言葉が一般的になって概念化されたから消えたんだよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 10:50 返信する
- 本当のオタク=キモヲタ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 11:00 返信する
-
・アズレン公認で「ケッコンVR」開発のためのクラウドファンディング開催
・目標金額集まらなければ返金するオール・オア・ナッシング方式
・目標金額1800万だったが700万しか集まらず
↓
・急遽ケッコンVRは開催中止でグッズのみ生産することに変更
・1100万を企業が買ったことにして強引にクラウドファンディングを成立扱い
・本来返金されるべきなのに返金されず?問い合わせても回答なし
・特にケッコンVR参加権のコース(198,000円)申し込んだ人が…
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 11:18 返信する
- 居なくなったのではなく追い出されたんじゃね?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 11:27 返信する
-
昔はただの電気街だったのにアニオタが変えてしまって今度はアニオタが駆逐されただけ
電気街が消えたのは時代の流れだとしたらアニメ街が消えたのも時代の流れだろ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 11:42 返信する
-
ニコニコに変なのが入ってきたら劣化したみたいなもんか?
大阪の繁華街で外人がいっぱい来てしまう事になって
日本人客がなんか嫌だからと来なくなったとか言うのと同じか?
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 11:48 返信する
- 人が集まりすぎてドーナッツ化したんだろ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 12:14 返信する
-
最後にアキバ行ったの20年近く前なんだよなー
なんかもう思い出壊したくなくて近寄れないわ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 12:18 返信する
-
元々昭和時代のAV・PC系の色々試行錯誤するおたく中心が、平成過ぎて
コミック、アニメ、ゲームオタ中心になって廃れたなぁ。
スマホ世代はPCほぼ触らないとか。売ってるPCのスペック適当で買うとかしかないし。
ネットで色々調べられるのもあるけど、店頭で色々探す楽しさが無くなった。アングラ感がもう無いね。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 12:34 返信する
-
メイドが出てきてゲロ吐いた
PCパーツと電子部品だけあればいいのに
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 12:35 返信する
-
アキバデパートも石丸電気もナカウラもメッセサンオーも交通博物館も全部消えちまった
次に消えるのは??
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 12:44 返信する
- 確かに秋葉原は変わったけど一般的に見れば普通にオタクの町だけどね
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 13:35 返信する
- 行ってもHeyと かつや しか行かなくなったな
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 13:36 返信する
-
キモくないオタクが増えてキモいオタクが寄り付かなくなったんやな
キモオタのわいもすっかり家で買い物するようになったわ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 14:20 返信する
- 何回か行ってみたけど大して面白みもない退屈な街だったわ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 14:29 返信する
-
90年代からゲームとPC中心の街だったのが08年のPS2終了前後からメディア介入と建物建て替えで薄まって言った感
外人だけは残るから比率的に多くなって…
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 14:34 返信する
-
今時のオタクはオシャレ♪
なんて寝言吐いてるバカがいるけど秋葉行ってみろよ
昔ながらの糞ダサイオタクしかいねーから
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 14:38 返信する
-
NTTのでっかいビルが駅前に建った時、
あぁ、この街、もうダメだと思った。
その後、アイドルがやってきて、
そのアイドルがオタクをキモいと言い出して
なにがしたいのかやりたいのか、
それがよく見えない街になった。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 15:00 返信する
-
街行ってもみんなおしゃれだけどほんとオタクってどこに棲息してるんだろうな。
オタクがおしゃれになったのか?
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 15:01 返信する
-
オタクは基本的にマイノリティに属したい奴が多いからな
一生中二病発症させながら過ごす
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 15:18 返信する
-
>>300
武器屋は2013年閉店したが、池袋には移転しただけよ。
ようはアキバでもう稼げないと感じたからコスプレイヤーの多い池袋に移動しただけ。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 15:24 返信する
-
いつもの
【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 16:01 返信する
-
ぶっちゃけ、これ防ぐの無理な話だよな。
バブルはじけなければ、今も電気街だった可能性もあるけどTX開通で変化してただろうし
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 18:26 返信する
-
アングラ化しなかっただけいいだろ
20年位前のアキバは治安悪いし飯食う所ないしデカい本屋は書泉しかなかったし
-
- 406 名前: 2018年09月30日 18:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 18:30 返信する
-
秋葉原みたいな中途半端な繁華街行くくらいなら新宿池袋とかの方がよっぽどいいよね
オタクっぽさを求めるならもっと無名な場所がいい
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月30日 21:36 返信する
-
つーか、こいつ20年前の秋葉原知らんやろ…
そこからの連中からしたら10年前の時点で噴飯ものだぞ
結局、お前も変化についていけなくなっただけじゃ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月01日 02:28 返信する
-
新しくオタクの街を作ればいい。
そこも食い物にされたらまた別に。
オタクが潰えない限りは街があれば人が集まる。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月01日 03:24 返信する
- amazonのほうが安く買えるし電車賃も馬鹿にならんのよ。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月01日 19:24 返信する
-
怪しい無線パーツや放送機器が揃う無線の街。
午後6時とともに一斉にシャッターが下り始めて静寂に包まれる街。
あと、中野ブロードウェイは普通に区民の生活圏なんで
観光地じみたオタク産業狙いな方々はご遠慮願いたく
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 05:52 返信する
-
インターネット通販が原因探し物すぐ見つかるし動画で実物の実況見れるし
部屋で十分満足しちゃう
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月12日 07:08 返信する
- 秋葉原からオタクが消えた原因はオタク自身なんだが
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月16日 00:17 返信する
- どこもかしくも免税店だと行く気失せる
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月07日 04:11 返信する
- オタクって良識があるだの、ユーモアあるだの、そんな高尚な人種じゃないだろ。今より遥かに他人の意見が見えなかった時代にそれでも自分の好きなことに関して形振り構わずご執心になれた奴等の事だろ。
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月05日 16:51 返信する
-
>>2
安倍のせいだろjk
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月08日 09:56 返信する
-
ニッチなゲーセン行けばまだその名残とそれらしい人はいっぱいいる。
というか自分もその一人。
今のアキバは海外向けすぎてすっかり観光名所と化してて他の都心と変わらなくなってしまった・・・
いやまぁ、飯がうまい店ふえたとかそういうメリットはあるけど、それよりも遥かに失った雰囲気の方が大きい。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。