
■ツイッターより
AIによるイラスト自動生成の進化がここ数年でかなり...やばい。 pic.twitter.com/UmuwZCmxRg
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) 2018年10月2日
画像生成に使ったサイトはそれぞれ下記の通りです。
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) 2018年10月2日
・2015年https://t.co/DVFbibiuzr
・2017年https://t.co/pfnb8VXs3Z
・2018年https://t.co/pFDTxkplBL
2018年のイラストはCrypkoβの画像なのですが、このCrypkoβが描いた1000枚を越えるイラストと会話できるチャットボットを作っていたりするのでよかったら遊んでみてください。→@CrypkoBot
— コノギヨシヲ@変女IT担当 (@yoshiwo_konogi) 2018年10月2日
全ての返信をマンガのような吹き出し付きイラストで返してくるようにしてあります! pic.twitter.com/pr5nr63Wl2
<このツイートへの反応>
まず2015年から2017年の2年間で急成長すご
ここ数年の進化は目まぐるしいものがありますね。
AIが万人ウケしやすいキャラクターを生成できるようになりイラストレーターの必要性が減ったしれないけれど、僕は誰かにとって素晴らしいと思える絵を描けるようになればいいと思うんだよね。むしろこの技術が完成したら参考にしたいくらいだ。
…どういうやり方で、こんな画力で描けるのか全く分からないですね(´・ω・`)
次の更なる進化が出るとしたら全身などポーズ付けたり、衣装などかもしくはそれとも背景でも付くのか、またまた表情変化でしょうかね、それとも疑似3Dもしくは3Dデータ化?
まだまだ進化できますね! ほんのちょっとだけおかしなのもありますが…w
すげぇなおい!これ最終的に文章打ったらマンガで出てくるみたいな感じにならん?

そしたら「キンキンキンキンキン」って文章いっぱい使ったバトルマンガ作るんだ・・・

・・・・やめろよ
![]() | 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【CEROレーティング「Z」】 発売日:2018-10-12 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スーパー マリオパーティ - Switch 発売日:2018-10-05 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:32 返信する
- いちこめ
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2018年10月03日 21:34 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:34 返信する
- なんかトモセシュンサクに似てるな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:35 返信する
- プレーリードッグも描けるの?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:36 返信する
- 野村くん一切あの件に触れなければ風化するやろーとか狙ってんの?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:36 返信する
- 時代と共に別に凄くないと思ってしまうのが凄いな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:37 返信する
- 詳しいこと全く知らないから書くけどこれ画像拾って繋いだんじゃないの?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:37 返信する
-
なんで全部エロゲ風なんだ
目とがでっかいほうがやりやすいのかな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:38 返信する
-
絵描き師(笑)
無知無能の無意味な一芸が淘汰される時代が来たなw
今後生き残れるのはブランドある奴だけだからなー
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:40 返信する
- これ人工知能が思考して描いたんじゃなくてパーツを組み合わせてるだけなんじゃ・・・
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:40 返信する
- 2015年の病んでる感じ好きw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:42 返信する
-
これ既存のイラストを破綻なく合成しただけだろ
AIが何もないところからは産み出すような技術はないだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:42 返信する
- ただの判子絵じゃん
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:42 返信する
- AI……ね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:43 返信する
-
>>2
1狙ってんのかお前
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:43 返信する
- 体はよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:43 返信する
- 安藤はキチガイ陰キャ糞ガイジサイコパス
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:44 返信する
- やめろよたけし
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:44 返信する
- やめろよたけした
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:44 返信する
-
判子絵師にライバル現る
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:44 返信する
- いたる絵こそ至高であり究極
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:44 返信する
- 人間は農業だけやってりゃいいじゃないかな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:45 返信する
-
前の時も言ったけど一枚絵だけじゃ組み合わせパズルをしてるだけのナンチャッテAIなのか
ガチでAIが思考プロセスを経て描いてんのか判断できない
同じキャラをあらゆる角度で何枚も描けてこそ初めてAIが描いた二次元キャラと言える
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:45 返信する
- 西又葵「やべぇよやべぇよ」
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:45 返信する
- 自動判子vs.量産絵師
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:45 返信する
-
>>10
画としては何通りもの組み合わせなんだろうが
描いてる事は実際に描いてるんだろう
じゃなきゃこんな線にならない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:46 返信する
- モーフィングしてるだけじゃん?じゃん?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:46 返信する
-
>>10
画としては何通りもの組み合わせなんだろうが
描いてる事は実際に描いてるんだろう描画ツールかなんかで
じゃなきゃこんな線にならない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:46 返信する
- 全部おなじ顔!
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:47 返信する
- オレ的ツイッター速報@刃
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:47 返信する
-
絵を描くのは特殊技能とかなんとか
今後はただの趣味やな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:47 返信する
- このAIの記事のコメ欄って、いっつもイラストレーターが必死で組合せって事にしようとするよねw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:49 返信する
-
技術の進歩じゃなくて、元からある絵パクってそれ使いまくってるだけだろ
昔の方がまだAIが描いてる感あったわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:49 返信する
- そもそも絵師さんとやらはオリジナリティのある絵を描いてないじゃん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:49 返信する
-
>>32
こんなところにイラストレーターが来るわけないじゃんw
下手くそな絵しか描けない奴は居るけどw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:50 返信する
-
>>33
人間の方が露骨にパクって描いてると思うんだが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:51 返信する
- レイヤーの数自慢してる自称絵師さんが大ピンチ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:52 返信する
- あれ・・・AIの台頭によって絵師の仕事無くなるんじゃね?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:53 返信する
-
今はただの知識の詰め合わせ。
新しい物には対応できない。
新しい絵を生み出すようになってからが本番。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:53 返信する
-
>>38
データベースがなきゃ描けないんだから
このAIじゃ既存の古い絵柄しか生み出せないだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:54 返信する
- 流行の画風は移り行くので、AIも学習し続けないと
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 21:59 返信する
- 何で髪の上に眉毛あるの?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:00 返信する
- ことぶきつかさをAIに覚えさせよう
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:04 返信する
- テンプレを合成してるだけやんけ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:08 返信する
-
目まぐるしい?
目覚ましいだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:08 返信する
-
用意された絵を表示するだけのAI
AI部分は何も進化してないな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:14 返信する
-
コピペして合成してるだけだろどうせ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:19 返信する
-
綺麗なだけの味のない絵や
安心安心
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:20 返信する
-
こういうのって髪や体の構造を意識したり
ちゃんとキャラとして認識して描いてるわけじゃないだろ
だから一枚絵は生成できても同じキャラの別の角度とかは絶対描けない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:21 返信する
- おっぱいも大きくできますか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:22 返信する
-
顔の正面しかかけないのか
体入れた全体もかけるようにしろや
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:26 返信する
-
顔以外あくしろよ
顔だけとかほぼ意味ないじゃん
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:33 返信する
- 所詮反転するとデッサンぐちゃぐちゃだぞ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:34 返信する
- ハンターハンターは、AI富樫で復活!?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:35 返信する
-
合成しただけで、もとの素材書いてるのは人
それを組み合わせてるだけだからまだ描いたとは言えない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:39 返信する
-
何をもって進化なのかよく解らないな
最初のはたまに奇跡が起きるやつ
最後のは描ける絵しか描けないやつ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:40 返信する
- どれもこれも同じ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:50 返信する
-
上手い下手じゃなくってね・・・
例えば椅子を描けと言って、決まったデザインの
椅子ではなくて、人間が椅子だと認識可能な
ランダムなデザインの椅子を描けるようになった
ということがすごい進歩なんだよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:59 返信する
-
これで誰かのイメージや文章から必要な絵を描けるようになっていくんだろうか
物語が描ければアニメーターなどある程度不要になるかな
まずは紙芝居系ゲームからやっていけば段階踏んでイラスト担当AIという作品も作れそうな進化しそう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:59 返信する
- どこまで指示できるのかが気になる。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 22:59 返信する
- 逆に本当の意味で絵をAIに描かせるのはまだまだ無理なんだと分かる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:00 返信する
- 眉唾
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:01 返信する
- 顔だけだと判断むずいな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:02 返信する
-
全身描ければキャラデザの参考にできそうだな
今の十代が好むデザインにして、とか90年代風の服装にして、とかこういう環境に住めばどんな服装になると思う?とか
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:05 返信する
- 顔だけのイラストとか使い道が限定されすぎだろw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:06 返信する
- キンキンは草
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:09 返信する
-
くりぷこって所はAIが顔のパーツを認識して分解した後に
パーツの合成とモーフィング、カラー変更でバリエーションを作ってると思う。
このAIの技術が凄いかどうかはわからないが、この手法では
素材を用意する必要があるんじゃ無いかな?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:14 返信する
- これ抽出元になる絵からGANを通して描画してるから0から描いているわけじゃないぞ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:30 返信する
- 春奈とか偽春奈とかの人工無脳を思い出したわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:33 返信する
- 量産型のラノベみたいな顔しとるな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:42 返信する
- 自我が目覚める〜
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:42 返信する
- インターネットお絵かきマンもういらねえじゃん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:46 返信する
-
具体的にどの部分がAIと言っているのか全然わからんな
2015年のAIソフトに徐々に画像をINPUTされて、機械学習した結果、2018年の絵になるなら間違いなくAIと言えるけど違うんやろ
ベースの描画情報が違うから進化してる風にみえるだけやん
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:51 返信する
- 進化って言うより2015年は真面目に試行錯誤で書いていたが2018年はネットに転がってるの適当にコピペしてきたんじゃねw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月03日 23:59 返信する
- 絵師()の強がり悲鳴がw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:00 返信する
-
>>36
マネするのとそのまま使うのとじゃ話が違ってくるだろ
このAIがやってるのはただのコラ画像制作だよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:28 返信する
- AIがゲームのイラストを描き続け、ユーザーが課金し続けるという人件費がかからなくなる商売
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:34 返信する
- 2018が知欠ネ申
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:37 返信する
-
>キンキンキンキンキン
また罪もない人をバカにして
JINさんの悪い癖だ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:40 返信する
- 2018年のクオリティ高すぎて萌絵絵師戦慄してんじゃねえのか
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 00:58 返信する
- 著作権無視してコラージュすることの何がすごいのか?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 01:05 返信する
-
まだマリーローズは作りだせんさ
所詮機械よ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 02:12 返信する
- 勝手に人の絵データーベースに収納して商品にするのって問題ないの?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 02:13 返信する
- モンタージュ写真かよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 02:40 返信する
-
実際に人が絵を描く行為とアプローチが違い過ぎるからな
結果は似ててもまったく別のモノだよね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 02:42 返信する
-
>>81
根底から間違ってるコラージュではない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 02:43 返信する
-
>>83
教師データとして使用するのはなんら問題はない。
「教師データ 著作権」で検索すればわかる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 03:07 返信する
-
将棋や音楽もAIが凄いじゃない
でも、「だからこそ」生身の人間が魂を込めて創ることの価値が生まれてくるのだろうね、将来的には
ゴッホの自画像みたいな鬼気迫るものは作れないだろ、表面をなぞることはできるんだろうが
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 03:21 返信する
-
その元となるキャラは人間が描いてるわけで
フェイス髪目鼻口等をパーツ毎色々配置してるだけなら
絵師がいらなくなるって無いと思おう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 04:17 返信する
-
最近の洋ゲーは日本風イラストがうまくなったなと思っていたが
実はこれだったり?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 04:49 返信する
- これ合成してるだけだし、顔しか作れんぞ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 04:50 返信する
-
>>90
頭悪いんだな。可哀想に
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 06:12 返信する
-
野村ちゃんはゲームブログやってるけど
カルブレがらみの記事は絶対上げないだろなwww
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 06:14 返信する
-
>>91
顔が作れたら身体なんか楽だよ
あと横顔とかも作画崩れしにくいのが大きい
斜めとかまともに描けないイラスト屋いるからな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 06:53 返信する
- それでシコさ溢れるアングルとポーズはまだなの?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 06:56 返信する
- 人間「・・・」
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 07:12 返信する
-
やっぱり平均化されるとこう言う没個性の
誰が描いたか分からないキャラデザと塗りになるんだな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 07:20 返信する
- 急成長というかみんな同じ絵を描くようになっただけだよな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 08:08 返信する
- くりぷこってのサクっとwebで誰でもできるようにしてから出直して
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 08:30 返信する
- だっひとそれぞれ好きな画風があっておんなじ絵になったら飽きちゃうという。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 09:33 返信する
-
これが書いてるんじゃないならマジすごすぎるな
蓄積されたデータからバリエーションを作ってるわけか
まだまだ自動でかけるレベルではないんだろうけど
まさか真っ先に仕事奪われるのが底辺イラストレーターだとはなぁ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 09:43 返信する
-
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 10:07 返信する
- つまり1つあたりの絵がだんだん大きくなるってことか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 11:08 返信する
-
GAN使ってるのは分かるがそれ以上は分からん
画像生成ってこんな上手く出来るもんなのか自分じゃ出来ぬ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 12:13 返信する
-
絵ができるなら次は3Dモデリングだな。そしてモーションの自動生成ができるようになれば言うことはない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 12:23 返信する
-
>>101
むしろ描いてないほうが凄いよな
CGや描画ツールと組み合わさったらハンコ絵師の仕事なくなる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 13:14 返信する
- これさ、むしろ2015年のイラストのが味があってよくないか?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 13:17 返信する
-
>>101
顔だけだし、出来るのはモーフィングの補正のようなもので
中間値を自然に見えるようにしてるだけで新しく生み出してるわけじゃない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 13:25 返信する
-
これはこれで良い技術なんだが、お前ら妄想膨らませ過ぎだ
医薬品があれば医者は必要ないと言ってるようなもんだぞ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 13:37 返信する
- 頑張って絵の練習してるのに辛いわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 14:45 返信する
-
スゲェなコレ……代替は難しいと思ってたけど……
マジで絵描きっていらなくなるんかねぇ……
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 16:01 返信する
-
AIに進歩によってオンリーワン以外は仕事無くなりそうなのはどの業界も同じだけど
この界隈は本当にやばそうだな。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 16:18 返信する
-
萌え絵だけじゃん
色んなジャンルの絵柄は無理なの?
-
- 114 名前: ころーんさん 2018年10月04日 17:20 返信する
- 単語を打ち込むと小説になるAIはほしい。もう著作権侵害がどーちゃらがいらなくなる。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 22:38 返信する
-
これそれぞれの画像から線画パクってるけど訴えられたらどうなるんだろうね
ふつうなら肩のラインとかなかなか一致するものじゃないよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月04日 22:41 返信する
- 結局過去の平均値的な絵しか創れないなら意味はないんだよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月05日 15:17 返信する
- 結局人間様のマネしてるだけじゃん
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年10月07日 22:44 返信する
- 退化してるじゃん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。