【ヒルナンデス原価問題】 ハンドメイド作家による作品を作るのにどれだけ費用がかかっているかを解説してくれたイラストがめちゃくちゃわかりやすいと話題に!

  • follow us in feedly
ハンドメイド 作家 ヒルナンデス 原価に関連した画像-01

■過去記事
【炎上】 ヒルナンデスがハンドメイド作品の原価を紹介し作家さんたちから批判殺到

■ツイッターより


ハンドメイド 作家 ヒルナンデス 原価に関連した画像-02ハンドメイド 作家 ヒルナンデス 原価に関連した画像-02ハンドメイド 作家 ヒルナンデス 原価に関連した画像-02ハンドメイド 作家 ヒルナンデス 原価に関連した画像-02


<このツイートへの反応>

こういう番組を放送しても、頑張ってクオリティを上げてる作家さんの足を引っ張ってるだけだと思うんです。テレビを鵜呑みにして、原価安いのにこんなに取るの?簡単なんでしょ?とか。放送されてる事が全て、って思われますよね。こういう説明は有難いです。


こういう商法があったなぁと思い出しました。儲け話として聞くとみんな引っ掛かって大損。

頑張っているハンドメイド作家さんを指して、
『材料費これだけだろうし、この値段は高すぎでしょ?コレで売って』
みたいな心無い人間に遭遇して、深い傷を負った方の話を訊いた事があります(汗)


売りはしないけど、子供のリクエストに応えてあれやこれや材料を揃えるだけで、かなりの手間とコストがかかります。時計とか考えても、ハンドメイドは贅沢品ですよ〜。


あと失敗すると材料費がどんどん増えていくって言うのもありますね。初めてまともな出来映えのものが作れるまでいくつだめにすることか…





a70


a70-1


a70-6


ま、原価だけを考えて参入してくる人たちがいたらそれはそれで面白いけどね
41dc2f7c

【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】

発売日:2018-10-12
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作松
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

           ∧_∧
          ( ・ω・) ザック    lヽ,,lヽ
          (つD―○|> ザック (    )
          ( ヽノ 彡.    ゚。°と.、  i
           し(_) ∧_,,∧   しーJ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(´・ω・`)™️/ ̄ ̄ ̄ ̄
               ⌒⌒⌒⌒
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死さが怖い
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粘着松
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価計算されてキレるくらいならそれだけ商売下手って事
    原価安くても売れてるものはいくらでもある
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ結局、道具も材料もそれ向けに売られてるセット商品で、素人がちょっと調べれば出来ちゃう程度の物って事だよな・・・

    そんなもんを作品扱いの作家気取りとか頭悪すぎるわ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはこういうのを作って楽しむ事が目的の趣味人向けの商品で、素人が作家ヅラして作った商品を馬鹿高い値段で売る為の物じゃない。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ漫画にしたり絵にしたり図にしたり
    そういうのがやりたいだけですよね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価云々いうやつはそもそも買わないんだから無視しとけ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうかさ、所謂「原価厨」と言われる人間どもってほとんどが社会に出たこともない奴らだろ?
    ほとんどの社会に出たことのある人間ならものづくりの大変さは理解できてるでしょ。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビの報道とバラエティは馬鹿が見る媒体なので、馬鹿が気持ちよくなるための内容に作られているのは当たり前

    何を今更って感じですよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃ必死で草
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボッタクリってのはわかってんだよ!
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず作家扱い作品扱いして欲しいなら、この手の商品は使うなって思うわ
    素人でも作れるように開発されてるだけあって、これ使ってる時点でどれも出来が似たり寄ったりだからな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価でマウント取ってるやつは今日から外食一切するなよ
    あれ大体どこでも原価3割以下で作ってるからな
    自炊した方がマシだぞ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンプラもそうだよな。費用はガンプラ、塗料、パテだけだけど時間を考えたら高値付けたくなるわな
    それで買う人がいるかどうかは別として
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれはサイトの宣伝でしょ
    出品側の都合なんか番組もサイトもどうでもいい
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えても作りたいと思ったらすぐ技術が身につくわけじゃないのわかるし売り物レベルで出すなんて数年かけて技術習得した後の話だろう
    その商品の材料費だけみて考えるのなんてニートのアホくらいしかおらん
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料費だけを原価だというのは馬鹿だと思うけど初期投資になるようなもんを個数で割って原価に入れるのも馬鹿だろ
    こんなに安いという馬鹿とこんなにお金掛かってるという馬鹿の喧嘩じゃん…
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ必死なんだよ。流石に笑う。
    スルースキルってもんがねーのかこいつら
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこに付加価値なりコストなりを認められないんなら
    誰とも関わらず完全自給自足で生きていくしかないね
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドは一からはじめるんじゃそうなるだろうな。もとから趣味なやつがついでにやる感じじゃないと
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価云々でぼったくりだと思うやつは食事もゲームも何もかも全部自分ですりゃいいじゃん
    自分でできないこと、できても自分で時間を割きたくないことを他人にやってもらうからその時間を金で買うんだろうが
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今や指先以外、首から下が全く動かなくともパソコンを使ってイラストレーターとして活躍することができるほど技術は進歩しているらしいね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某ヒルナンデスとかめっちゃ名指しで頭に血登ってんの丸わかりじゃんw
    恥ずかしいと思わないのかね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかに買いたいと思わせるか買わせる付加価値を付けるかはセンス
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ツッコミまち?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※16
    ガンプラは素組みした時点で未開封・未組み立てより価値激減だからな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、上岡龍太郎が言ってたけど
    寿司が高いと思うなら自分で漁して捌いて握ってみろと
    それに比べたら安い
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心配しなくても働いてる人ならそんな事分かってるだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このコメント欄の中にも、重度の障害を背負った人がどれほど紛れていることやら
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の購入者は技術料やかかる時間ってもんを理解してるだろ
    メルカリハンドメイドさん焦りすぎだろw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな画像作ってる暇あったら作品作った方が良いんじゃない?(煽り)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間を騙してボロ儲けしてたんだな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にコレに限らんが
    モノを作るのに何時間掛かるかってのに対して作業時間しか見ない(考えない)奴がいるから困る
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手数料10%ってかなり良心的やな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Youtubeで見たんだよ。その人は37歳で17年前に脊椎を怪我して四肢麻痺状態に。しかし、技術の進歩で、寝たきりの状態でもおでこにつけたセンサーを巧みに使ってマウスポインタを動かしてイラストレーターとしての仕事をこなしている
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    編み物趣味にしてて友達に何々作ってと頼まれたりして断るとケチみたいに言われるけどなんで毛糸代でしかものをみれないんだろうって毎回思う・・・
    魔法で一瞬で編めるとでも思ってるのかと
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人救いようもないバカ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像するに、このコメ欄にいる方々は、そんな重度の障害を負った人ばかりなんじゃないかと思う
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手くそな絵が流行ってて恐怖すら感じる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箇条書きで要領よくまとめろよ無能
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくり呼ばわりしてるやつらに毎日飯作ってもらいたいわ
    もちろん食材の材料費のみで親しくなくても
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人取引なんて値段は言い値でいいんだよ
    いくらの値を付けようが欲しい人が居れば売れるし
    いくら安くても売れないものは売れないただそれだけのことだろ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくってる自覚有るから顔真っ赤にしてんだろwww
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張ったねって言って欲しいの?
    過程なんてどうでもいいんだよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    ここは働いてないやつが多いんだよw
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価廚は乞食かニート
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段を下げる努力が足りない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに頑張ってるんですよなんてユーザーには関係ないからな
    同情的意見が多いけども彼らだって実際本気でそう思ってるわけじゃない
    客にとって作り手側の諸事情なんてマジでどうでもよくてそんな中だからこそいろんなことを報道しちゃう連中が出てくるんやろうな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

         (´・ω・) チラッ >>40
       /     `ヽ.   お薬出しておきますねー
      __/  ┃  __i |
    / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人にホイホイ手の内ばらしちゃうような技術職は
    買い叩かれても仕方ないと思うよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    ちゃんと働いて金稼いで買う努力から始めろよニート
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100円ショップや大手企業のチェーン店感覚だからぼったに感じる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    値下げと原価はまた違うだろアホかw
    原価でみてぼったくりとか言ってるやつらがいるからおかしいって話だ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな副業で稼ごうってコーナーで材料費バラされて発狂してる奴らってぼったくってるって自覚があったんだろな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料を売る側が一番儲かるやつ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆びっくりしただろうな
    こんなボッタクられてたと知って・・お金返して!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期投資まで1回で取り返す必要無いだろ
    嘘で擁護するのは逆効果
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期費用がかかるのは分かるが、それを出来上がったもんの計算に入れるなよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は買う時に原価なんて考えないだろ
    そもそも原価をバラされて困るのは参入が容易くて競合が増えるのが嫌なボッタくりの自覚が少なからずあるからでしょ
    他人に簡単に真似されない自信があるなら原価をバラされようが関係ない
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それにしてもやたらタイピングが早い気もするけれど…
    まぁいい、きっと全員、おでこにセンサーをつけて今も頑張っているんだろう。
    しかし、それでもこう言わざるを得ない

    「金を返せ」

  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売でやってるのか趣味でやってるのかをはっきりしろ
    プラモを趣味にしてるけど金はそれなりにかかるぞ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「素人には分からんだろうがモノにはこんなにコストが掛かってるんだよ」
    を説明するためにプロが手間暇掛けて描いたイラストを
    全部タダで乗っかって拝借してるってのがちょっと面白い
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの工程のどれだけのコストがかかってて
    どれくらいの数が売れれば元を取れるように値段を設定しているのかを説明していない
    全くの無駄擁護
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    これフリー素材でしょ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※63
    趣味と商売が両立してはいかんのか?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイ主ってライバル増えてしまうのがいやなだけなんじゃね?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変動費である材料費とかを数量で割るのは分かるけど
    固定費である道具類まで最初に作った数量で割るのはさすがにおかしいだろw
    書いてる奴が原価計算すらできないのはよく分かった
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄い本でも言うほど原価がどうたら掛かった時間がどうたら言う奴はおらんのよな・・・
    相場ってもんがあるから、それから逸脱するような値段は付けられん具合
    アホみたいに少ないページ数で1000円取る奴がいる横で、100ページ越えでも1000円に抑えるのがいる具合
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もやろーっと
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このての実は結構お金かかってるんですよって説明で毎回買いなおすわけでもないカッターやらの値段やなんかを含めるせいで余計騙してぼったくってる感が強くなるんじゃね?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人だからしょうがないw日本人は技術もサービスもタダとしか考えないから
    サビ残・お客様は神様です・・・日本人はこの手の名称で誤魔化すのが得意
    何か賞を取ると有難がるがそうでないと関心すら持たないどころか儲けるために必死wとか集団で叩き出す
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張ってるんですアピールでぼったくってることを誤魔化してるだけだぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    参入者が増えると売上下がるからなぁ
    競争相手は早めに潰さないとw
    芸能人が一日で作品作れるくらいだから・・・
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの番組内容で怒るのは競争相手増やしたくないぼったくりだけだろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    その年で一括償却するつもりなんやろ(震え)
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ原価だけ考えて「参入」してくれるだけならいいんだけどさ、
    「原価だけでこれ作って」っていうアホが増えて作家さんが困るんだよね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲ける事に関して厳しい人だらけだな
    日本終わった
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    布切るハサミとピンセットと木工用ボンド
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    「モノには対価を払えよ」の主張にフリー素材使ってるのが面白いってこと
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価で売れや
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数兆円規模の社会利益をもたらしたこと忘れてないか?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    番組見てりゃ分かるけど、原価がこんだけだからもっと安くしろって内容じゃなくて
    これくらいの値段で始められますよって内容だったからな

    これで怒る奴はどういう連中か・・・
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1時間に1つでも作れれば十分儲かってるじゃん
    それと初期投資と材料費は別で計算しろよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄い本は利益出ない物だからな(建前)
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※73
    世界中どの国でも「追加で」仕事頼めばその分料金要求するし当然と思う
    日本人は「もうお金払ったでしょ!サービスでやってよ!」って平気で言ってくる
    これを893とか無法者が言うならまだわかるが普通の家庭でも口にする異常な厚かましさ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    お前の人件費はおかしい
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    計算がガバガバすぎて草
    結局は自分たちの稼ぎ場に参入されたくなくて怒ってるだけやろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒルナンデスがハンドメイドが大変じゃないなんて放送をいつした?
    何か勘違いしてんじゃねえの?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイートしてる奴も何作ってんのか見に行ったらただのゴミで草
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    景気が良くならないわけだw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり技術料じゃなくてただの手間賃だと
    金と時間をかけたfgoのアカウントを売るのと大差ないなww
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    フリー素材のサイト運営者は広告収入とか得てるでしょ
    最高に頭悪そう
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    ぼったくりは犯罪なんで・・・
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    番組じゃ楽に稼げるとも簡単に作れるとも言ってないのに
    ブチギレしてるまんさんたちがどういう連中なのかは言わなくても分かるだろ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつも工具と材料まとめて計算する馬鹿じゃねーか
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死www
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ぼったくりじゃないけどなw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄い本を買う必要もないよー
    ハウツー動画があるじゃん
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりと思うなら自分で作ればいいだけでね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人がハンドメイドの商品を買おうとするのがそもそもの間違い
    100均でも漁ってればいいのに
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資格職も、難易度や取得にかかる時間なんかと比例して報酬も上がるじゃん
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう放置されていたぼったくり犯罪にはどんどんメスを入れていけ
    被害者をこれ以上増やさないためにもな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    この材料費で自分で作れますよって紹介した番組にぶちぎれてる謎の勢力がいるらしい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは流行ってるいい材料や高いやつを使う素人。現に南港ATCで1つ700円で出してますが黒字です。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    普通にバイトとかして働いた方が断然楽に稼げると思うけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる人だけ金払って買えばええやん
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガタガタ文句言わず汗水かいて稼ぐのがなんぼのもんや
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイド勢必死の抵抗ww
    テレビ局側は奥さ〜んハンドメイドは原価これでこんだけ儲かりまっせーが言いたいだけだから
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料費イコール原価ではない、と何度説明しても同じ話を蒸し返す嫌儲大歓喜。

    デザイン考えて、時間かけて制作して、見本市に出展してPRして、ネットで販売する作業している手間と経費は一切無視かよ。売れなかったら在庫か廃棄だし。

    こんなに作業賃や経費が無視される国では、賃金が上がらないのは当然だなぁ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドはほぼ趣味みたいなもんだろ
    稼ごうと思ってやるもんではない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗事ヌかしても要は原価バラされて競合相手増やされそうなことに怒り狂ってるのが透け透けで草
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりって言ってるやつがぼったくりの意味を理解できてないバカだってことだけはわかる
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のばあちゃんは雨の日は手芸して
    何か作っては友達とプレゼント交換してる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変なら止めりゃいいじゃん
    何やってんだこいつ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドって趣味から入る人が多くて売り物になるレベルに到達するまでが大赤字みたいなもんだしな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    論点ずれすぎてて笑うw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもぼったくりしてる人が大半ですよね?
    これに書いてたものを全部してる奴、費用かけてる奴なんてそれこそ一握りだろうし
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価厨は何故技術料があるのかを考えない無能共だしな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログは何したって金かかるから全部デジタルにしよ?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で初期投資に当たるカッターとかマット込みで単価計算してるの?
    1個作る度にカッターもマットも捨ててるって考えてるの?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドはぼったくり
    これを一日3回復唱しましょう
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価厨はニート
    これを一日3回復唱しましょう
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純な話、売れなきゃ丸々赤字だからね
    自分で作れない、作る時間がない人がいるから需要があるんだし、売り手と買い手が両方とも納得するからこそその値段で売買が行われる
    そこに原価を持ち出すやつはアホアホマンだな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    赤字になるの分かってて出展してるのに、更に労力知らん奴にケチつけられたら堪らんだろう
    お前は有償無償に限らず、人にものを提供したことないだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?wwww
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名刺代とかグッズ代はもう別の様な
    勉強が入るなら漫画やアニメは専門学校とかも入るのかな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと税金払ってんのかね
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    材料費だけ見て技術料がある事を理解出来ない底辺乞食がぼったくりだーって騒ぐからな
    言いたくもなるだろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    君は「たとえ話」という言葉を知っているかな?

    かかる経費の例として挙がっているものに噛み付いても、説明の本筋に対する反論になってない。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    技術料じゃなくね?手間賃だろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらゆる手段を使ってマウントを取るバカッターロワイヤル
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    無理矢理相場を高い値段に合わせようとしてるじゃん
    原価で売れとかあほな事は言わんがやっぱ高すぎだよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ作るなよwwwwwwwwwwww
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価を持ち出すよりも、なぜ大量生産品が安く提供できるのか、逆になぜハンドメイドが高くなるのかを理解させたほうが分かってくれるのではないかな
    100均が生活に浸透しすぎて、ものの価値を理解できない人が多いのだと思う
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    いやいやいやいや(笑 あれは例示列挙だよ?ああいう製品が実際にある訳ではないよ(笑
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主婦なら、自分の料理とプロの料理考えただけでも、
    単純な原価でどうこう言えるものではないとわかるはずなのに
    なんでこう、知らないことは鵜呑みにできるのか
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価とか興味ないけど作り始める時毎回道具も買い直すの?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ的ツイッター速報@刃
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    あれは100万超課金のアカウントが数万くらいでしか売れない世界だからなww
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※138
    まんさんは「専業主婦の仕事にはこれだけの価値がある!!!(各作業全て、高価な機材と専門のノウハウでもって従業員を使って行う業者のサービス料で換算)」なんてアホな報道を全肯定しちゃうアホが多いからな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く扱われたくないのは分かるけど、だからといって大きく見積もろうと
    計算を雑にすれば余計疑われるような 技術代は人によってかわる
    商品の出来で判断される部分だし
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    へぇ、じゃあ例えが間違ってるってのは認めるんだね
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価がどうこう言う人は、自分で作れば良いだけじゃん。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    ものによるけど、大抵の道具はメンテ費用も込みで消耗品
    材料ほど減りはしないだろうけどね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん。。。
    「売るためにこれから勉強しよう」というんじゃ、全然クオリティが低いと思うよ。(たぶん、似たり寄ったりになると思うし、上位互換は星の数ほど出てくるし)
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過剰反応
    自分なここまで大変なの知ってますよってアピールきもすぎる
    普通に生きてればわかる範囲を羅列してるだけ
    見てるのはお前らより馬鹿じゃない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    架空のハンドメイド品にかかる材料費、消耗品のセレクトに、なぜ拘るのかが解らない。

    あのセレクトは説明に使っているだけだよ?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    それじゃ例えになってないじゃん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ材料使ったとて、素人丸出しハンドメイド()と職人の作品じゃ雲泥の差
    これで原価どうのという客が来るなら、己は素人レベルの作品しか作ってねえってことだ反省しろ
    そいつらを黙らせたいならブーブー文句いうより自分の技術を磨け
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バラエティの人件費以外の原価を出してみたらいいじゃないかなー
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タレントって楽でいいよな勝手に喋ってれば金貰えるんだろ_?
    と言われてる様な物なのになんで気づかないんだろうな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    別にセレクトに文句言ってる訳じゃないんだが
    道具込みで計算して1500円で売っても赤字だー!とか意味不
    商品は原価だけじゃなく初期投資、技術費、人件費諸々かかりますよ
    って言えばいいだけなのに盛りすぎなんだよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小難しい事並べてうやむやにしてぼったくりじゃないって事にして
    やっぱぼったくりなんだろ?わかってんだよ・・
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1個作るのにこれだけの材料を使うわけじゃないだろ・・・
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    この材料費で自分で作れますよって紹介した番組にぶちぎれてる謎の勢力がいるらしい
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    両方じゃね?このつまみ細工ってのやったことないけど全くの素人が今日やり始めて売り物になるような代物なの?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死に金の話してるからこいつはボッタクリなんだろうな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    まぁそれいったらなんの仕事でもただ〜してるだけっていえそうだけどな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TV局の電波利用料は売上高のわずか0.1%なんですよ
    スポンサーさんはそんなにお金払わなくていいですよって放送しろよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあゴミを作っといて元を取ろうとしてるんだからおかしいわな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも春日が作った一個目の作品が売れてしまうんだからボロい商売だと思ったよ
    タクシーと一緒で客はクオリティを見られないんだよね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌と似てるな。既存の道具揃えて、商業誌の漫画ネタにして本にして売る。売れるかどうかはセンスと技術って所。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    春日の買ったの番組が用意したサクラだろ。視聴者に夢見させろよ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回工具買うんか
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、そういう部分のコストが幾らかかろうと
    ど素人作品には金を出したくないし、コストとは呼ばないと思うわ

    経年劣化や使用に耐えうるような材料、作り方を考えてない
    製品としての基本が出来てないんだよ
    プロ仕様のアマチュアハンドメイド作家意外は、そういうのはコストと言わない徒労
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カリスマ主婦()でさえ月20万が限界なんだからお察し
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーんさんはどうしてこういうところで盛っちゃうかな
    道具捨ててるの?毎回?w経費に入れて?
    数字を使うならきちんと使えよ 突っ込みどころ満載の計算とかやっぱどうしようもねーわ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば、ラーメン一杯にしても
    麺の小麦、野菜は自分で育てれば実質ただ
    水は雨水貯めればタダ
    豚骨とかは、山で猪でも狩ってくればいいからタダ
    魚介も海に行けばタダ
    器も自分で焼けばタダ
    つまりラーメンは実質タダ
    みたいな論法はあまり好きではない
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒルナンデスの原価の紹介も極端やけど、この解説の金額も極端やな。
    けんか両成敗ということで。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    初心者が始めるのに必要な金額だからおかしくない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒルナンデス見てる奴も鵜呑みにする人は少ないだろ
    上記の手間を知らずに踏み込んで 気がつけば努力して稼ぐ人も
    2 3人は出てきそう
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲハカス「攻略サイトと実況動画見ればゲーム買わなくてもやったのと同じ!俺たちはゲーマーニダ!お客様ニダ!」
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタジオで馬鹿にした笑い声を上げているように見世物にしているだけだからなタレントや番組スタッフは
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    費用を解説するイラスト・・・とは少し違う気がする。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カシオの時計
    量販店、定価2900円+税

    今日買った量販店の同じ時計、980円(税込)だったわ

    商品なんて大体そんなもんだろ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論するなら正確にしないと意味ないよな
    このツイ元の人自体がハンドメイドで色々商売してる人らしいが
    ヒルナンデスの件知って顔真っ赤にしてこの画像作っちゃったんだろうな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旨い棒っって今1個何円なんだろ。
    昔は1個7円 600個1ロットで買えたはず
    定価6000円 直買いで4200円
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分もハンドメイド品作って売ってるけど
    簡単に作れる品じゃないから高みの見物してる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価廚は自分で農作物育ててみなさい
    対象を貶めて価値を下げようとすることの危うさを身をもって知ることができるぞ
    安いが一番という風潮を広めた結果、小売業がどうなったと思ってんだつーの
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他がそうそう真似出来ない技術を持ってて
    センスが良い素晴らしいもんを作れてるなら焦る必要無いと思うんだが
    量産品と大差ないもんしか作れてない人らが焦ってんのかこれ?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訂正放送するのかな でもバカナンデスはしないんだろうな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金かかんのは分かったけど
    本とか道具とかの初期費用と材料費をひっくるめて
    1回作るのにこれだけかかりますとか言うのはずるいわ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺やってるけど原価10%だよ
    わざわざ高い材料なんて選ばんし精々工具良いやつ選ぶだけ
    どっかから仕入れた安い既製品をハンドメイドとして売ったりするし
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期費用10万超え一つの作品の原価5千円以上の自分高みの見物
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドケチ隊の延長線でやってるコーナーだから原価がーとかいってるんだよな
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供だって作るのはタダみたいなもんだけど
    出産費用や生活費、学費だってかかる
    なんとか若い世代の税金控除を徹底させないと生活に無理が出る
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1個作って売るなんて馬鹿なこと言うなよ
    年間12万個ぐらい作るんだろ
    それで計算しろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒルナンデスはこの画像放送しろよ
    別に原価考えて買わないのは個人の自由だけど
    「原価安いんでしょwww払うのは原価でいいよね」とかいうバカが出てくるから悪い
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変ですねぇ()
    けど、原価少なくて儲けられるからやってるんでしょ?w
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物を作って売るってのは大変だからな
    まとめブログや違法アップロードサイトが増えるわけだ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り手としての言い分は分かるけど
    こんな苦労があるから高いんだよって言うのは買い手には全く関係ないからねwこれじゃあ反論になってないし、ただの愚痴じゃん…まぁ値段は作家が好きに付けていいよ売れる売れないは別にして…原価がぁ〜とか煩いよネットの記事、電子漫画なんて全部コピー(クローン)だから最初の作家に払うお金は置いといて0円じゃんwもっと安くしろよっ!…んっ俺は一体何が言いたかったんだ?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    ゲハブログで一文にもならないクソ煽りをするのが唯一の趣味であるお前が
    「自分以外の人間は金にならないことをやらないに違いない」などと
    宗教じみた考えに取り憑かれていると言うのも滑稽な話だな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    君には睡眠が必要だ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    >>191のどこにこんなに発狂するポイントがあったんだ?w
    原価ばらされて売れなくなったからってそんなに怒るなよw
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃぼったくってて草
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物売る商売でこんなに頑張った!こんなに時間を費やした!とかいい始めたら辞めた方がいいw
    作品の出来で勝負できないんだったら言われたことを時間中やってるだけで金もらえるアルバイトの方が合ってるよw
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドメイドに限った事じゃないし
    ドヤ顔でこんなの作って解説するのも気持ち悪い
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ工具等の初期投資はかかるだろ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライバルが増えるから発狂しちゃってるのか
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりしてたのがバレて誤魔化すのに必死だな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価計算されても良くないか?
    ハンドメイドなんてそんなのわかった人が買っていくものだろ
    ぼったくりと言われる人には売らなきゃいい

    今回のでキレてる連中はかなり盛った原価を周りにいいながら売りさばいているひとたちでしょ?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来上がった最初の4個に全ての初期投資費をぶち込んでいくのか・・・(困惑)
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくり言ってる奴は作ってみろよ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軌道に乗るまで赤字確定だからな
    そして軌道に乗る確率自体低い
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで説明しないと理解できないというのが問題だな
    経済学もちゃんと教えたほうがいいのじゃないだろうか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中のアホ舐めすぎなコメ多いな
    原価が出ると原価で売れとか言い出す乞食が大量発生するから原価言いたくないんだよ
    原価で売れとかのたまう乞食がどんだけいるのかわかってなさすぎ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は加工貿易で経済が成り立っているのに、原材料に与えられた付加価値の値段を理解できないって小学校の社会科からやり直せ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209 バカじゃねーの 加工貿易で工場毎回計算してるような計算式出してきてんのみて笑ってるのに 付加価値がキリッ じゃねーんだよ 
    お前の計算式みて原価の意味履き違えて値段盛ってるのがわからねぇの?
    んー?人生やり直したほうがいいぞw
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も何も言ってないが、20時間前の記事のサムネかその亜種をサムネにすればいいのに、全く無関係の漫画コマサムネが2日連続で全く無関係の記事のサムネにするもので、人が死んだ記事のサムネになるのか分からないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒルナンデスの言い方w
    情報商材売る時のそれだなw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな商品でも製作にかかる設備コストと販売コストは材料原価とは比べられないくらいかかるからな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    気持ちは分かるが、減価償却を無視してる時点でお察しの知性‥わざとならむしろ性質が悪い‥
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの頭で考えるならどんな飲食店でも絶対赤字だろうな
    料理作るたびに包丁やらフライパン捨てないといけないからw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    赤字とは言ってないと思うんだが……
    論点理解できてないのか?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの馬の骨ともわからないモブの時間なんて俺にとって一円の価値もない
    出展料?それ客が考慮することじゃなくね?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    言い方そのものは確かに口は悪いけど、良くも悪くも”只の客”側の視点としてはその通りだと思う。”売る側”としては色々と経費とか時間とかあるのだろうけど、”買う側”それも”只の客”程度の人々にとってはどうでも良い話であるのは事実で。”只の客”程度の人達に当然のごとく「”売る側の”都合も察しろ」と言うのは酷だと思う。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無礼には無礼で返せの教えが思い浮かぶね
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    困るのは原材料が安いんだから売値が高いと値引きを要求する馬鹿だな。
    自分で買ってきて自作してくださいと言えば済むけど。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは逆に高く盛りすぎ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    画像の中で1500円で売っても赤字言うてますやん
    盛りに盛った滅茶苦茶な計算式だけどね
    ちゃんと記事見てる?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価厨って原料の計算は得意だが、想像力が決定的に不足してるからな
    DYI好きなら解る事だが、道具や工具を揃えるのはそれなりに金が掛かる
    工具って安いのはクソなのしかないからな、良い物をそろえると更に桁が違うし
    使いまわしも出来るが、新しいのを作ろうとする度に大概何かしらの工具が必要になるし
    正直その文句を言うなら、自分で作れば?と言いたくなるわ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    金やら時間が掛かったからって、無条件でそれ全部上乗せしていいって話にはならんのよね
    作る前の時点で、出来上がるものがそれらよりマイナスの価値しかないかもしれないって事について考えてないというか・・・

    特に写真のような道具セット・材料セットは、それで作って楽しむ事自体が目的のものであって、出来上がったものを商品として売る為のものじゃない
    自分で作って楽しむだけならまだしも利益上乗せして売ろうなんて考えるには、既に割高過ぎて話にならねーだろうし
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223 原価ですらない計算式出してきてるから笑われてるんだろ
    道具ならでお金がかかるんですよってアピールじゃないだろこれ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に行ってマーケット的なところで販売すると人件費と食費抜いて2万くらいかかるわ。
    ふしぎなんだけど原価厨はなんで自分で作らないの?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク