アメリカでNetflix・Amazonプライム・Hulu・Youtubeなどの利用者が人口の60%以上に これもうテレビいらなくない・・・??

  • follow us in feedly
Netflix業績米国に関連した画像-01
好業績はいつまで持続?会員数約1.3億人となった「Netflix」の勢い - livedoorNEWS

Netflix業績米国に関連した画像-02

10月16日、ネットフリックスが好調な第3四半期決算を発表
加入者数が伸び悩んだ第2四半期とは打って変わり、利益は市場予測を上回って株価は15%上昇した

「幅広いラインナップのオリジナルコンテンツによって、ストリーミング収入は前年対比36%増となった。グローバルの総加入者数は1億3700万人となった」

第3四半期の新規加入者数は696万人で、市場予測の500万人を大きく上回った。

eMarketerのメディアアナリストPaul Vernaは「今回の業績を受けて、長期的な成長性に対する不安は当面払拭されるだろう。ライバル企業との差も依然として大きい」と指摘。

「ネットフリックスは、第4四半期の新規加入者数を940万人と、強気の見通しを示している。競合のアマゾンやHuluがコンテンツ投資を増やしており、ディズニーやAT&T、ウォルマートもコンシュマー向けサブスクリプションサービスを準備している。しかし、ネットフリックスは長年に渡って業界のリーダーに君臨し、多くのコンテンツを蓄積しているため、競合が追い抜くのは難しいだろう

eMarketer は、第2四半期時点でネットフリックスの1アカウントにつき、2.5人がコンテンツを視聴していると推定していた。これは、米国人の74%がネットフリックスを利用していることを意味する

eMarketerによると、ネットフリックスやアマゾン、Hulu、ユーチューブなどのOTTプラットフォームを利用する米国人の数は昨年から3%増加し、人口の60%以上に当たる1億9990万人に達する見込みだという。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

アメリカで74%の人が契約してるとかすごすぎるな。最近はエミー賞穫れるようなのも出てきてるし、そりゃあれだけオリジナルコンテンツに投資しまくれるわけですわ

俺は週2本くらい映画観るだけだけど親父が退屈せんでいいって喜んでるしこれからも頼むぞ

ネッフリだけでいい
それだけで十分なんだよね


ネトフリに文句言うやつのチョイスが大体アマプラかdアニメでなんか察する

アメリカも映画館は不況なんやで
家で観れる時代になったから


米Amazonプライムの年会費が高いのもシェアに影響していると思う




Netflix好調みたいだなー
NetflixなりAmazonプライムなりHuluがあって、その上生放送の配信サイトやYoutubeも今これだけ充実してるわけだから、そりゃ皆テレビなんて見なくなるよねー
自分の見たい物だけピックアップして見られる便利な時代すなあ
やる夫 PC ふーむ 顎に手



そして消えていったTSUTAYAさん・・・
やらない夫 男泣き


【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】

発売日:2018-10-12
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ放送なんか見てないし
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    sns疲れしてテレビに戻るとかいって最先端気取ってる奴らがいるんだからテレビ必要だろ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツタヤディスわろた
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総計じゃないの?
    複数契約してる人、かなり多いと思うが。特にアメリカ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株買っておけばよかった(´・ω・`)
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうなる前からテレビ番組はいらんだろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは印象操作があってアメリカでの話
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



      ネットスマホがいらない時代へ


  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Netflixとプライムだけどプライムはお急ぎ便目的だった
    TVはゲーム用でしか使ってないから引っ越しのときに処分する
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTuberとプライム、Netflix、DAZNがあればテレビなぞいらん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカパーも大幅値下げしないと対抗できないだろうな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとアメリカってケーブルテレビ文化だしな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MXだけあればいい
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値下げはデフレスパイラルじゃないの?
    他のベンチマークも下げてくる
    ここはゲーム理論
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海賊版動画サイトがあれば公式の動画サイトなんぞいらん
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近AA適当すぎ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Netflixの強みはオリジナルコンテンツ
    逆に言えばそこが急所
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKしか見てねえ。YouTubeとか全然面白くない。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画通は取り込めない
    映画通からしたらNetflixは、大衆向けのゴミ映画の寄せ集めだから。
    世の中の9割を占める、愚鈍だけが利用するが、ビジネスとしては正しいのだろう
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の流れだよな
    フランスとかNetflixを映画業界から閉め出そうとしてるけどもう無理だろうな
    映画業界もテレビ業界も在り方を考え直すべき時期
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKも大幅値下げしないと対抗できないだろうな
  • 22  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめてAmazonプライム・ビデオで300円のレンタル料金を支払い、良質の映画を観るべきだろう
    Netflixなどでの映画鑑賞は、選べる自由が多少はあるとはいえ、その選択肢は無いに等しいほどラインナップに期待できない。これでは垂れ流しのテレビ番組をみるのとそんなに変わらない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    不快な思いまでして一方的な意見を押し付けるテレビなんて不必要!




  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    映画通じゃなければ愚鈍か
    映画通って気持ち悪いな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはもともとケーブルテレビの契約率がこのぐらいだろ
    地上波じゃなくケーブルテレビ離れしてるだけ

    日本とは違う
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応、TSUTAYAのオンデマンドあんじゃん
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でももうちょっと流行らないかな
    んでもって地上波の番組は全滅していいよ
  • 29  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VOMはUIがシンプル
    みたい映画を探すのは中々疲れる
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Huluでも人気コンテンツは日テレのバラエティやドラマも多いしなぁ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は見たい番組が少ない事
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKはどうやって寄生しようかアップを始めてるしな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本とアメリカでテレビ事情が全然違う
    アメリカではネットが普及する前はCATV契約者ばかりだったろ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


      インターネットはオワコン


      TVがさいつよ


  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ中継ぐらいしか見ないし普通のテレビでいいや
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は見たい番組が多すぎる事
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多様化だろ
    頭悪い奴って極端だよなw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    は?
    ネットなんて地上波の番組の再配信ばっかじゃんw
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっだらねえバラエティ番組とか絶対見ねーしな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アマプラは平気だがNetflixは他のソフトに干渉し過ぎなんじゃい
    高水準のCPUとグラボ積んでもイラストソフトの描画にめちゃくちゃ支障をきたすねん

    iPad買おうかな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう考えるとNHKは高すぎる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでもネットから生まれた超人気番組なんてないんだよねー
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはそもそも日本とTVの有り方全然違うからな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあテレビ見ながら利用してんだけどね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ほぼ全日オリジナル番組のNHKと、再配信してるだけのネットが同じ価格に出来るわけねーだろw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルコンテンツの集客力が高い
    女性人気の高いディズニー、ピクサーもないにも関わらず
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターの話題も、ほとんどが地上波の話題じゃんかw
    ネットなんて地上波抜きじゃ何もない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    たとえば?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビwwwwwwwwww
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何とかなりそう?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    オリジナルコンテンツの集客力は低いぞ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな時に見れるし不快なCMもないネット一択
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHK受信料払ってるクズは売国奴だからな
  • 55  名前: 若くてうざい奴 返信する
    でもちょっと待って、本当に「そう」かな?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    ほぼ全日オリジナル番組のNHKと、再配信してるだけのネットが同じ価格に出来るわけねーだろw
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョブズも言っていた
    何故iPhoneなのか

    みんなに自慢出来るからだと
    ここはオリジナリティが大切
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新宿駅のトイレ有料なんだけど アホじゃない?
    なんで金取るの?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカパーの頃からゲームセンターCXなんかは強力なコンテンツだったが、それでフジのCS契約数がどれほど伸びたかと言われれば、まったく伸びてない

    日本人は金も払わずYouTubeで見てただけ

    そして、言うことが
    テレビは面白くない!
    ネット最高!
    YouTubeがあればテレビいらないw

    日本人って馬鹿なんだろうね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だと足元みられているのか月額料金が高すぎてこういったサービスは軒並み低調なんだけどな
    PS Nowもありえないくらい高額で
    海外と比べて全く普及してないし
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    りんごは宗教 結局パソコンとかもゲームには向かないし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    NHKの全予算7000億
    Netflixの番組制作予算1兆4000億円
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまじでそう思うわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

     スマホの次に流行るやつ考えれば億万長者
     簡単な話し
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Wowow とか息してんの
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    新作かオリジナルしか観てないな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    は?www

    違法なMP3というコンテンツを再生するために必要だっただけのiPod
    違法な動画を再生するためのiPhone
    漫画村読むためだけのiPad

    っていうのが事実じゃんw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    AmazonPrimeは海外よりかなり安いけどなw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    知らんがな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    しってる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TVは設置するという意味ではPCより利便性があるけど
    PC使える環境下において機能面である必要ないからなー
    ただ決まった時間に決まったものが流れるので時には一体感が生まれたりもする
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    そんなこと言ったらブランドはって…
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    で、ヒット作は?w
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなU-NEXT見てないの?あそこはいいぞ
  • 75  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカって番組を一つ一つ契約するんだろ
    そりゃそうなるわ

    日本は番組自体がつまんねえ
    規制緩和しないとテレビの復活はあり得ないだろう
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲ、オ、ガラガラで誰もいない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオタはdアニメなんで論外として
    ネトフリはオリジナルドラマとホラーが強いのがかなりアドバンテージあるやろな
    もちろんツマランオリジナルもあるわけだがw
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Netflixのデビルマンとか、糞つまんねーじゃん

    お前ら騙されんなよw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    何言ってんの?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカのTVは基本光回線のオプションで見るのが普通だから
    日本とは違うって事理解しとけよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    むしろツタヤより未来ある
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ見ないってブログに書いてた奴が北海道地震を知ったの3日後だった…
    やっぱテレビ重要だと思ったわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    アメリカは全部PPV方式だと思ってるんじゃ?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々アメリカはTVが無料って感じじゃないしな
    アメリカでは、ケーブルテレビよりVOD
    日本では、NHKよりVOD
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    そのオリジナルやホラーがクソつまらんw
    ネットだからっていう贔屓目に見ても時間の無駄
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    別にそれで問題なかったんだから、やっぱ重要じゃないじゃん
    普通の人はネットニュースで知るし
  • 88  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    アホらしいw
    ネットに知性なんてないじゃん

    NHK特集かナショジオレベルのオリジナル番組作ってから言えよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    なんかそう言うデータあるんですか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    逆張りのバイトか意識高いアホか知らんがそれで客が増えてるのに意味不明
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それぞれいいところがあるでいい
    それが多様性
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    なお、ネット上のニュース映像は地上波のもの
    ネット上のニュースは新聞のもの
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐけんかするから
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    やっぱテレビ必要ないじゃん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    は?
    Netflixなんてインターステラー見るときに契約しただけで、オリジナルなんてろくなもんじゃなかったわ

    なんだあのクッソ寒いデビルマンwww
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    そうだねー
    テレビなくなったらヒカキン見ればいいもんねwww
  • 98  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    きっしょい老害アニオタだなこいつ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >64
    おまえバカだなぁwww
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    あのさー、ホラーやオリジナルっていうけどさー
    ウォーキング・デッドやゲームオブスローンズみたいなヒット作を、ネットで一つでも作ってから言ってよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これらをテレビで見てるならテレビいるけど
    スマホで見てるとしたらテレビいらないかも
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだネットVSテレビとか言ってんの
    結局ネットなんてくだらないテレビ番組やタレントの話題ばっかりじゃないか
    普段テレビを敵視しているオタクやユーチューバーのファンもテレビ番組に自分の好きなもの出た瞬間大喜びする始末
    ほんと情けない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それらの配信サイトには新作ドラマや映画がすぐに来ません
    以上
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方的に見せられるのと自分で選べるのと
    どっちが良いかって話で

    TVはニュースに特化したチャンネルあればいいのにな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    ドキュメンタリーとドラマに関しては、ネットオリジナルはほとんどがクズだしね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKに払うのは頭沸いてるやつだけ

    お金の無駄なだけじゃなくて他の人の自由を奪ってるから最悪

    空気読める人は解約してる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    逆だわ
    ネットにはニュースぐらいしか価値がない
    速報性だけ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は未だにテレビ局が権力握ってるからな
    この腐った体制はまだまだ継続するだろうね
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    新作ドラマがすぐに来ない?w
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Netflixいいね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    NHKは金をかけて中国の人権弾圧を取材してるから、お前ら中国人には邪魔なんだろうね

    ネットには中国の人権弾圧をNHKではじめて知ったっていう書き込みしかない

    ネットに真実が書かれてるなんて嘘だよ
    金かけて取材しない限り人権弾圧なんてネットには報道されない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリもHuluも入ってるけどさ
    一部の作品を期限設けて配信終了にするのはどうにかならんのかね
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    にわか乙ー
    スコセッシやコーエン兄弟の独占タイトル見れるのはネトフリだけなんだから本当に映画通なら絶対加入してるわ
    それ以外に視聴方法がないんだから
    お前が口開く前にもっと周りをよく見ろアホ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アマプラとネフリのおかげでTVを捨てる事が出来た。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    その新作ドラマの99%が地上波で制作したものなんだよね
    それでテレビいらないとか、よく言えるわw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デビルマンはマジで酷かった...
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今映画館でやってる映画を家で見たいんだが
    早くそういうサービスきてくれ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ネットはそういう才能あふれる人を起用して自由にやらせた結果、糞みたいなものをつくるんだよね

    湯浅のデビルマンしかり、松本のドキュメンタルしかり

    メジャー人気を狙いに行く視点がないから、ニッチすぎてつまらんものをつくりがち
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    なんで話変えてんの?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TVもたまに面白い番組あるしNHK以外は消えたら消えたで困るけどなぁ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系ほど、テレビを捨ててスマホでテレビ番組の再配信を見てるというねw

    テレビというハードを捨てただけで、テレビを見てない気になってるお目出度いアホ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアメリカはケーブルテレビでアホみたいにチャンネルあったからな。

    映画を15分ずつずらして多チャンネル放送して「いつトイレに行っても大丈夫」とかやるいい意味でアホの国やし。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    NHK以外がいらないの間違いだろ
    NHKなくなったら日本で中国の実態を報道するマスコミがなくなってしまう

    それに、世界中のニュースを翻訳放送してるのもNHKだけ
    教養一つとってもNHKは必要
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリで面白いオリジナル海外ドラマは
    ストレンジャーシングス、ピーキーブラインダーズ、パニッシャー、
    ダーク、マインドハンター、デアデビルくらいかな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法にしろ合法にしろテレビのコンテンツに依存してる所ばっかりじゃん
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだな、NHKは必要だな、すごいすごい
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応色々契約してるけど全然見てないな
    TVナスネ録画したのばかり消費してる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モブサイコの実写版はけっこうクオリティ高くて面白かったわ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最新映画が見れないから意味ない。

    ツタヤで新作BD借りて見ればいいやってなる。

    そこまで頻繁に映画見ないし。話題作だけたまに見ればいい。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系「俺テレビ観てないわー。ネトフリ観てるわー」
    一般人「結局テレビのドラマ観てるんだから同じじゃない?」
    意識高い系「ネトフリのオリジナル番組しか観てないわー」

    嘘松野郎は何がしたいのやら
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    そういう人が多いからVODが人気なんだろうね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アマプラとかはR18の映画ないんだよね……
    SAWもないしムカデ人間もない
    まあそういうの見る人の方が少ないんだけど(イキリ)
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    そうやって揶揄する姿勢が、中国共産党にとって好都合なんだよね
    ネトウヨのフリしてNHK叩きをする中国人が多いから、無教養なアホほど「朝日とNHKは反日」とかいうデマに簡単に踊らされる

    NHKは中華マネーが入り込めない聖域だから、朝日と同じく反日ってことにしたいのだろう

    NHKがいらないなんていうやつは、中国に踊らされるアホ
    お前も中国人の工作で踊ってるアホだなw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    最新映画は配信レンタルで見れるぞ?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    そいつの実家が北海道だとしても同じこと言えんの?
    ネットでも速報って出るけどそれは機能の1つなんだよな
    それがウザければその機能を切る
    サイトやアプリも決まったやつしか使わなくなり検索サイトすら利用しなくなる
    そうするとどんどん視野が狭くなってそこのサイトの情報だけ異常に詳しくなる
    ネットだけしか使わない人ってこんなの多いと思うんだよね
    異様に考え方が片寄ったのが多いんだよな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    VODって発売日前や発売当日配信は一部だけじゃんか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    で、そいつの実家は北海道だったの?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    高くね?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    うん、そこまで頻繁に映画見ないし、それで十分って人が多いんでしょ
    どうしてもすぐ見たけりゃツタヤで新作BD借りて見ればいいし
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    趣旨を汲み取れないアホか
    ネットだけやってるとここまでアホになるのか
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふと思ったんだけどNHKの番組もAmazonとかで放映すれば自然に金払ってもらえるんじゃね?
    無理くり徴収するよりは見たい番組に金払うし
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなもの見れるんだからテレビなんかよりいいわ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にTVは見てないけど無くなってもいいとは思わん
    どうでもいいだけだから
    だけどNHKはいらない
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの間にか会員登録してたから解約した、返金されたけどモヤモヤする
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    で、そいつの実家は北海道だったの?
    実家が北海道ならテレビなんて見なくても知ると思うけど
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    は?
    グラボとか言っている時点でブラウザでネットフリックス見てるんだろ?
    何が描画ソフトに干渉するってんだよ?
    意味不明というよりオカルトすぎて怖いわ君?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、これ複数のサービス契約してるやつ重複でカウントしとるやん
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    創作ブーメラン
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Netflixは高すぎ、最低でも800円とかないわ
    huluとか933円、論外
    Amazonプライムは月325円でツイッチでは無料で支援もできる、おまけに送料無料とかもつく
    入るならAmazonプライム一択

    なんだけど、二人以上が使うって想定ならネトフリもふーるーもいいかもな
    それでもネトフリは1200円の半分で600円もするけど
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ10年テレビ見てねえな
    実家に帰ったときくらいだわ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット配信もTVもそれぞれいいところあるんだから使い分けすればいいだけなのに
    なぜ一方を排他するのか
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年はいってサッカーワールドカップ以外は一度も見てないわw
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々、テレビを見たいなら契約(ネットのプロバイダと一緒)が必要という下地があるからな
    それがシフトするだけなのでアメリカの有料チャンネルへの心理的ハードルはそんなに高くない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも地上波の方が面白いんだよな
    アニメも全部地上波ありきの作品だし
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料の時点でテレビには絶対一生勝てないぞ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    それだと去年から3%増加っていうのはおかしいからカウントしてないと思うよ
    アメリカはPrime会員だけで1億人弱いるし、日本より多数の動画配信サービスがあるからね
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    アメリカのテレビは殆どが有料なんだぞ
    日本は無料デーってNHKに料金払ってない奴は知らんが
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビはもう5〜6年見てない
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前らfanzaユーザーじゃん。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    アメリカ住まいだがケーブルの種類が多いだけで地上波は日本と変わらないよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう10年近く家にテレビないけど困らないな 
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    これ、「テレビ契約のオマケ」だからよ

    「コレを目的に専用で契約」してるやつはただの一人もいない


  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と、バカが言っております
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカほどテレビ契約が多い国はない
    ニュースなど公共性の高いもの以外、全部が有料だから

    そしてアメリカ人は若いのから年寄りまで平均して毎日6時間テレビを見ている

    そのオマケにこういうのが付いてくる
    というかネット回線そのものもオマケ

  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    開局当初のTokyo mxがその路線で失敗してるんだよなぁ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    あと、バカは動画配信を一回も使ったことないらしい

    ・そもそも見られないものが多い (配信されていないものが多い)
    ・配信開始が遅いものがある (すぐに見られるわけではない)


    映画見ようってやつには実に不便なもの

    一回でも動画配信使ったことがあればこんなこと分かってるはずだが
    万能サービスだとか思ってるあたり、単に

    「ネット越しに何かできると未来っぽいから」

    でウソついてるサヨクがいるな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ押しのネトフリ
    バラエティー押しのアマプラ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画なんてそんな見ないし、そりゃVODが人気になるよな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前の台風で停電になったけど一番役に立ったのはワンセグ
    nhkラジオは民謡流してて役に立たなかった
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    xboxでティビティビ言っていたのは

    アメリカはネットよりも遥かにティビが強いからだ

    しかも最近は更に強くなっていて、ネットなんかよりも遥かに強大
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    xboxでティビティビ言っていたのは、ネット経由で観れる動画=ティビってくらい普及してることの表れやな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ大国でもこれかよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるに決まってんだろ、何を態々自分の方から選択肢へらそうとしてんだよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットが主なら
    ティビパススルー機能なんかつける意味ねえよ

    ティビが主だからそういうものがある
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    ネトフリは海外ドラマ推しだぞ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    Huluは同時視聴できるけど本来の使い方ではないから
    Hulu側が気付くと同時視聴を制限してくるぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のネット環境ってどうなんだろなあ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも衛星契約 月額2,230円のNHKは要らないな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便利だけど 好きな物が永遠に見られるわけじゃない
    マイリストに入れてた作品が更新せず終了って事もしょっちゅう
    また 古い作品はまだ充実していないからツタヤの世話になっている
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリ、フルはブラウザでみるとくっそ重たくなる
    おまかんかブラウザか配信会社の問題かは知らんけど、しょうがないからfiretvでみてるわ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日のテレビは素人のクイズ番組と男性批判とカラオケと…
    マジでどうしてこうなったん?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKさえ居なくなればTVだってそんなに悪くなよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビいないって言いたいだけだろ
    配信されてる番組と放送されてる番組だと内容が全然違う
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリはタイトルとかコピーできないから不便なんだよな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    日本が嫌なら日本から出ていけー!!人間のゴミクズが
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや近所のTSUTAYAも今月で閉店するわ 
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    先行配信を我慢すりゃ399円やん
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHK「そんなん知ったことか!!受信料払えば見ようが見まいが構わねえんだよ」
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    【悲報】JINまたデマ拡散!うわぁああああ

    2018年10月19日20:00に、「【ヤバすぎ】街中の看板に表記されている連絡先が、全て詐欺業者の番号にすり替えられてしまう事件発生!!」なる記事が作成される!うわぁあああああ

    例によって「外国人の仕業だ」「在日だ!」と根拠もなく認定するコメントが相次ぐ!うわぁあああああああ

    J-CASTが中央区役所に確認したところ、正しい番号であることが判明!
    「詐欺業者」とされた番号でつながる正規の駐輪場管理NPO法人にも、行政から「風評被害が広まっている」と注意喚起のメールが来たとのこと!うわあああ

    ソースのツイ主、垢消し逃亡!うわぁあああああ!

    またしてもデマを拡散して大迷惑をかけたJIN、当然訂正も謝罪もなし!ラわぁああおあおあお←New!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビとネット比べるの音楽と本比べるぐらいナンセンスだと思う
    全然違う
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にnetfix&cillという言葉があるくらいなんだよなぁ
    ちなみにあまり使わない方がいい
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビでネトフリみるんだけど
    TV番組とテレビを一緒にするなよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうソフトが無い時代に突入するわけか。ストリーミングしならがらなんて見たくねえな。後特典とかも過去の物になるわけか。一部劣化してんじゃん。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは元々ケーブルTVだか何かの割合が滅茶苦茶多くなかった?
    それがネットにシフトしたんだろ・・・たぶん
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171,172
    > xboxでティビティビ言っていたのは

    XBOXONEでウリにしていたテレビ連携って、CATVチューナー映像をHDMI入力させるっていう前時代の遺物のようなシステムで、
    いまここで話題にしているNetflixやAmaプラヨウツベに駆逐された側だけどなwwww
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユニークライフめっちゃ面白いから皆観てくれ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本ほどテレビの視聴率高い国ってないんだろ?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告で成り立ってるんだからいいんだよNHK以外は・・・
    ただ電波を格安で利用してるのは他の業者が納得しないんでは?
  • 200  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    米国人のうち、74%が『見てる』のであって、単純計算で「契約」は29.6%だろ。なんで少しは考えて情報を扱わないの??↓
    「ネットフリックスの1アカウントにつき、2.5人がコンテンツを視聴していると推定していた。これは、米国人の74%がネットフリックスを利用していることを意味する」
    ※<ネットでの反応>アメリカで74%の人が契約してるとかすごすぎるな。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムシリーズ劇場版OVA全部見放題なら毎月1000円(税込み)払っても良い
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NetflixもHuluもテレビで見るだろ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にテレビ業界はもっと頑張れよ?と思うが。
    テレビ業界みたいにある程度の規律があり監視してる組織もあるようなとこが覇権握ってねーと無法なユーチューバーが増えるからな。
    仕事中の価値もどんどん下がる。
    マトモな仕事してるよりバカやってるユーチューバーの方が稼げる異常時体は是正されるべきやろ。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKは1000円値下げしないと、
    ネットTVに負けて解約進むよ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    関係者おつかれさま。
    金かけて中韓褒め称えるなよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビとか見てるやつおるの?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーの動画配信サービスが来年から始まるけど
    スターウォーズのドラマ版やるのに権利問題で映画は配信できないのには驚いた
    あとR15指定作品は配信しないってのも痛い
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれも見らんわ
    あほらし
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあテレビも、クソほども面白くなかったりただのステマ番組が多いもんな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビの使い方がわかんないので残当
    動画全盛
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人は現実と妄想の区別つかないから規制した方がいい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク