
チケット転売規制法が成立へ 今国会、五輪見据え対策
<記事によると>
スポーツやコンサートの入場券の高額転売を規制する新たな法案が今国会で成立する見通しとなった。30日に開く同委で議決する。
プロ野球のチケットなどが大量に買い占められ、インターネット上に高値で売りに出されるケースが増えて社会問題化。2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、対策が急務となっていた。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
GJ
ついに国が動いたか
ほんまこれ大事
五輪開催のメリット 初めて感じた気がする
良いことだねー。
本当に見たい人が定価で観れるようになれば良いね(*゚▽゚*)
法制化は悪くはないけど、システムをどうするかなんだよな。後は、転売ではなくて急用で行けなくなった場合の受け皿とか。
っしゃあああああああああ!転売厨逝ったああああwwww

とりあえずチケットだけなのか?他のも頼みますよ。大変そうだけど

![]() | JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4 発売日:2018-12-13 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:01 返信する
- あ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:01 返信する
- あほしゅ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:01 返信する
- チケットはそもそも転売ダメなの常識でしょ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:01 返信する
- あほしゅうんち
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:02 返信する
- あほしゅうんち材○○歩
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:02 返信する
- あほしゅうんち材○○歩64歳
-
- 7 名前: 2018年11月29日 22:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:03 返信する
- あほしゅうんち材○○歩64歳○○プはイカンぞ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:03 返信する
- チケット転売ヤー死亡
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:03 返信する
- 大量にってことは個人で数枚売る分には問題無さそうだな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:03 返信する
- ダフ屋行為が条例でアウトだったのにチケ転売ヤーが許されてたのがそもそもおかしい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:04 返信する
-
急用で行けなくなったらそれまでだろ、ただで誰かに譲れよ
何勿体ないとか思ってんだよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:05 返信する
- そんなに客来るんかねえ?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:06 返信する
- 買占め転売行為そのものを取り締まるべき。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:07 返信する
-
>>12
>>利益を得るための定価を超える金額でのチケット転売
そもそも、もったいないなら定価で販売すればいいんじゃないか?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:07 返信する
- 急用で行けなくなったから誰かに売りたいって発想がもう転売屋と大差ねえわ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:07 返信する
- また勝ってしまった敗北を知りたい
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:07 返信する
-
>>13
何か大きな理由がない限り100%超満員
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:08 返信する
- 名は体を表す
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:09 返信する
-
この法自体は別にかまわんのやが,なんというかほかに通すべき法案がいくつもある中でこれっていうのは違和感しか覚えないな。
まぁいつものことだけど。ずっと問題になっている道交法の自転車の扱いであるとか,売春しても女性は逮捕できない問題であるとかそういった点の改正はいったいいつになったらされるのやら。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:09 返信する
-
そりゃそうだろうなぁ
転売ヤーのバカどもがいなければ定価で購入できたものが倍以上の値段で売ってきやがるクソどもだからな〜
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:10 返信する
-
電子チケット取り入れてるアーティストは公式トレード導入してるからな
いけなくなったんで出品しますって言い訳できなくなった
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:10 返信する
-
>>1
荒らしは祖国へ帰れ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:10 返信する
- 5chだったら人間交差点が貼られる話題
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:11 返信する
-
やっとか…
行きたい人が行きやすくなるね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:11 返信する
- 転売厨を死刑にする法律作ってよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:12 返信する
- 自分たちの利益に関係する事だけ速攻で動いて草
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:12 返信する
- チケット以外も対象にしろよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:12 返信する
- 世界相手にザル加減晒すだけw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:13 返信する
-
そんな都合よく急用で行けなくなるやつが出るかよ
旅行の予約だってキャンセル無料じゃねえだろ
諦めな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:14 返信する
- 今度は偽造チケットを大量に作るだろうね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:14 返信する
-
これで「犯罪じゃない」って言い逃れ出来なくなりましたねぇ
犯罪じゃなければ何をしてもいいってわけじゃないんですわ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:14 返信する
-
オークション形式で売るのがだめなんて理屈は通らないし
資産をどう扱おうが知ったこっちゃないだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:14 返信する
-
>>29
そのザルに引っかかる数名を見るだけでも飯がうまい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:15 返信する
-
>>8
キチガイ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:15 返信する
-
ようやく規制かw
遅すぎる
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:17 返信する
-
やってくれるのはありがたいけれども
こういうの見ると国が関わらないと動いてくれないっていうのがわかりやすいな
いくら民間が言ってもなあなあで先送りにしていたのにね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:17 返信する
-
,v、ノ`ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
iv' vi | 発毛力は…
N レi, | チッ!たったの5か
| { ̄V´ ̄} | | ハゲめ
ヽ j, ._」レ‐、l. \_ _______/
{h'、=。、jf,.。fi[(ヽl〕 )'
ー―‐゙ーl  ̄〈.`"´.|{ ,i、――‐ァ
)\ ,リ\_曰_/il, [ 」、 /
./ ヽ_/ト`:==テ=="´ l )、イ
/ /ヽ___l__/「 ̄ ,}
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:18 返信する
- 当日急に行けなくなったは、主催側に窓口があれば割高の当日券にまわしてもらって、売れれば手数料引いた金額を返金とかできそうだが
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:19 返信する
- クタバレテンバイヤー
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:19 返信する
-
>>31
それ、別の意味で捕まるから・・・
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:20 返信する
-
チケットだけかよ
流通を妨害してるやつへの対策ちゃんとして
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:21 返信する
-
まぁこうなるわな
スクリプト購入やら買い占めやら派手にやりすぎた
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:22 返信する
- 民主党ではこうはいかない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:23 返信する
-
` ー _ - ' ゜
。 . 。 ゚
: 。
゚ .
ヾ冖フ ヾス
[ ,] [ ] 、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
|. i /l,ィ .! ノ
. ! }.r`'j7 ! _) 皆オラに力を分けてくれ!!
! `、亠 { ヽ
} _l _,l_,j '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ヽシ_,-i {
/`´~バ}
. / j !
∧ '"/`,イ
! ヽ'/l_ j
/ \,/ }\,!
.ァ、ヽィ <`-イ
. |. `iT. ヽ j
\ll' `'
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:23 返信する
-
朗報だけど10年おせーよ
しかもチケットだけって舐めてんのか?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:26 返信する
-
まーまー上級国民の為なら高速でやるのな
チケットだけかい
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:26 返信する
-
>>20
俺にとっては自転車とか売春の方がくそどうでもいいけど
ましてや売春なんて常識が備わってる奴は買わねえよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:28 返信する
- 朗報っちゃ朗報だが罰則規定が無きゃ意味ねーぞ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:29 返信する
- チケットだけかよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:29 返信する
-
チケットキャンプwww
ミクシイさんwwww
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:30 返信する
-
>>20
東京五輪という切っ掛けあっての優先だろ
チケット転売の問題もその切っ掛けがなければ他の問題同様いつまでも実現しなかっただろうよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:30 返信する
- 遅せーよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:30 返信する
- え〜?いつも転売屋から1円で買ってたのにそりゃないぜ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:31 返信する
-
メルカリ、ヤフオクは
ちゃんと対応しろよ
放置したらお前らも違法やぞ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:33 返信する
- ああ、野党が尻を叩いてようやく動き出した件が実を結んだか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:33 返信する
- 一つ前の記事にしてるフィッシングサイトに誘導する詐欺野郎どもの取り締まりも強化しろや
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:33 返信する
-
つか急用とか知らんわ
そいつの都合なんやから払い損で諦めろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:34 返信する
- 東京五輪失敗しろ!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:35 返信する
-
>後は、転売ではなくて急用で行けなくなった場合の受け皿とか。
はあ?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:36 返信する
-
>>37
そりゃ国家予算の回収に寄生虫が群がるようなもんだから放っておけんわな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:38 返信する
-
たまに転売は小売業と一緒とか言う人いるけど、
川から水汲んで来て川のない街に売るのが小売で、
勝手に川をせき止めてダム作ってその直下の街に水を高値で売りつけるのが転売だからぜんぜん違うよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:38 返信する
-
マイナースポーツ以外のオリンピックのチケット(特に開幕、閉幕式)
糞高いからなぁ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:39 返信する
- これは久々にGJ
-
- 65 名前: 2018年11月29日 22:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:39 返信する
-
おい何やってんだ野党は
俺たち転売ヤーが困るだろうが、もっと徹底的に審議妨害やれや
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:39 返信する
- ヤフオク逝ったぁあああああああああああ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:40 返信する
- 五輪開催が役に立つのか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:40 返信する
-
>>12
ただで誰かに譲ってもらったチケットは転売扱いだからただのゴミと化すぞ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:44 返信する
-
これで転売ヤーをすり潰れるまで通報できるわけだな
見つけたら即通報
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:45 返信する
-
>>13
転売屋のせいで尚更空席が出たら困るんだから全力で潰しにかかるのは当然
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:46 返信する
-
チケットだけでなく、あらゆる商品の転売屋を規制するべき
少し前だが、中国人転売グループが警備員に集団暴行する事件もあったし、
傷害や殺人といった重大事件になる前に、禍根を元から絶つ意味でも転売規制は必要
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:47 返信する
-
これでもう見たいコンサートを良い席で観ることができなくなった…
みんな金ができたときに恨むなよ…
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:49 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはひとごろし
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:49 返信する
-
>>11
暴力団対策の資金源になってたから違法化したの。
今からは信じられないかもしれないけど昔はそこら中ヤクザが猛威を振るってたの。
ヤクザがしのぎにしなくなった時点で、そもそも条例を止めるべきだったんだわ。
条例を作るだけ作って精神を忘れてしまった…法律を作る上で一番ダメなパターン
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:50 返信する
-
チケットやグッズ販売もあるだろうが、まあとりあえずやっておきました感は出しておいたのだろう。ほかにもいろいろストップかけそうなものありそう
サブカルに関しちゃ、総理や知事がゲームや漫画のコスプレするくらいなんだからむしろそっちは推していくだろうし、そこに規制かけちゃうわけにゃいかんわな
大阪の飛田新地みたいなのはさすがに隠したがるだろうが・・ドイツとかだって国営の売春施設があるんだし見栄はらんでもな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:50 返信する
-
ただ外国に良い顔したいだけだろ。
逆に五輪クラスの国際イベントをやるまで、何も対策してこなかった。
こんなに簡単にできるんなら、何故国民の声だけの時点でやらなかった。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:50 返信する
- ザル法じゃないの?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:51 返信する
- チケットの返金もシステムに組み込まないと片手落ちだよね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:51 返信する
-
無償譲渡のみ認めれば良い。
これで急用で行けなくなっても安心だね!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:52 返信する
-
>>62
そのお陰で治水ができものすごい数の人が救われる。ついでに発電もできちゃう。
そもそもタダの物に値段をつける方がおかしい。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:52 返信する
-
>>77
自民党は上級国民のことしか考えていないから当たり前
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:53 返信する
-
>>31
それは今でも作れるだろ…
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:53 返信する
-
今までガン無視だったのにオリンピックとなると目の色変えて規制をかけてくるんだから
お前ら舐められてるんだよ?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:54 返信する
- そもそもコンサートにオークション席を作るべきなんだよな…
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:54 返信する
-
>>73
俺が稼いだ金でゴミがメシウマするぐらいなら最初から行かない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:56 返信する
- 問題の本質は本来であればライブ当日までは仮受金として処理すべきところを即売上に計上するために払戻不可という消費者に一方的に不利な条項が入った契約を強いているチケット会社なのに
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 22:57 返信する
-
>>84
国力や国家の利益を揺るがしたり死人が出たりしないと基本的に国は動かないんだよ
覚えておけ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:00 返信する
- よくわからんけど、チケットと品薄おもちゃの違いってなに?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:00 返信する
-
>>30
旅行はある程度前ならキャンセル無料じゃん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:02 返信する
- これは始まりに過ぎない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:03 返信する
-
>>16
計画性ないボンクラの言い出す急用ほど信用ないものもないしな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:04 返信する
- 転売厨脂肪w
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:04 返信する
- ついでに発券前は数パーの手数料でキャンセルおkにしてくれ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:04 返信する
-
急用で行けなくなったフリで転売するだけだからそんなものに配慮する必要は無い
払い戻して当日券くらいならアリだけど
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:06 返信する
- 定価以下での転売のみ認めれば急用時も問題ないな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:07 返信する
-
>>84
マジレスしてやろう
パソコンもろくにできない国会のジジイどもはそもそもネットの転売文化なんて異次元の文化だから、大した問題として取り扱ってない
抱き合わせ商法がとっくの昔に規制されて、転売の規制が先延ばしにされてる理由は単純にそれだけ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:08 返信する
-
>>20
売春禁止法はあくまで管理売春がダメってだけだ。正直言ってドイツみたく合法化して従事する売春婦も労働者として法の網に被せる方が現状よりも良いと思う。人の根源的な欲に基づくものゆえ禁止してもなくなりゃしないよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:10 返信する
-
>>96
アホなグループが最大人数まで買って回すからダメ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:10 返信する
- チケットだけwやっぱ自民党ってなんも考えてないわw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:12 返信する
-
なんか複雑…五輪が絡んだら
成立って逆にいままで何してたの
ネットのだふ屋じゃん
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:13 返信する
- 金持ってる人がチケットを大量に買うという日本への嫌がらせまでは確認した
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:13 返信する
- 入場券に区切るなよ・・・全部やっとけ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:15 返信する
-
定額以上はダメ、これとても大事。
高額はアカンというグレーゾーンではなく「定額以上はアカン」に本当にしてくれるなら
通報も取り締まりもしやすくなると思う。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:16 返信する
-
>>3
今は合法だから
規制する法律が作られるんやで
-
- 106 名前: 2018年11月29日 23:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:25 返信する
-
チケット転売とか転売ヤーの中では最早終わりつつある旧い分野じゃねーの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:27 返信する
-
>>104
定額以下も駄目でしょ
自分の店で何かを買ってくれた人に、独占したチケット定額で裏取引するとか
定額+付加価値で儲けを補う奴らが出てくるから
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:32 返信する
-
二次ロリ規ポはならないんだよなぁ、二次は3次元やないし。表現の自由なんだよなぁ〜〜。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:34 返信する
- 昨日はテンバイヤー擁護が死ぬほどわいてたのに、今日はどこ行ったんだ?w
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:43 返信する
- オリンピックくらいの行事がないと規制に動かない日本政府は役立たずだな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:52 返信する
- 全てのものに適用しろよアホか
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:53 返信する
- 購入価格を基準にして転売するなら問題ない
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:58 返信する
-
急用で行けなくなって欲しい人に譲ってるんだから転売は悪じゃ無いとかほざいてた極悪人のみなさんwwww
ご安心ください 定価で譲るなら違法じゃありませんよwwww定価以上なら終了でしょうけどねwwwwww ナイス法案最高じゃんww
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月29日 23:58 返信する
-
急用で行けなくなった時はアキラメロン
お前のために席とってるのにギリキャンセルとかいい迷惑
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:05 返信する
-
オリンピックに向けてのエネルギーがあったからというのは間違いないが、法案が成立したのは民間業者がようやく定額で譲渡出来る仕組みを作ったからだよ
どうしようと言いながら急用における処分の問題を今までずっと放置していたのは業者の方
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:19 返信する
- 定価以上の販売禁止、抱き合わせ販売も禁止、これでいいわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:20 返信する
-
民間が被害に喘いでる時は知ったこっちゃないって感じだったのに
いざ自分らが被害被りそうってなったらまぁ対応の早いことww
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:26 返信する
- 業者のリセールシステムって発券前じゃないとダメとか、そもそも全イベントが対象じゃなかったりまだまだな感じがする
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:31 返信する
- ゲーム機も対象にしろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:36 返信する
-
メルカリを使ったマネーロンダリングみたいにやり方を変えてくるだけじゃないの?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:37 返信する
-
どうやって規制するんだろう?
転売ヤーは姑息だからすぐ抜け道探すぞ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:38 返信する
- とりあえず中国人をなんとかしろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:39 返信する
- 転売対策に、入手したい物と交換出来るチケットを購入、という形式になったりして。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:52 返信する
-
てんばいやーは死刑で
グレーゾーンで好き放題やらせるな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:56 返信する
- プレミア商品の転売にも規制掛けろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 00:59 返信する
- 五輪で唯一価値のあるレガシーになりそうだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:01 返信する
- 限定販売商法禁止法もセットにすべき。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:03 返信する
-
>>124
法律の運用は名目ではなく実質的なところで判断されるから無駄だよ
メルカリで現金売ってた連中は違法金利で摘発されただろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:13 返信する
-
>>81
お前頭悪いな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:16 返信する
-
急用で行けないは、主催に払い戻し対応してもらうしかないな
何割の戻しにするか知らんけど、空席は当日券すりゃいいよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:19 返信する
-
>>131
いや、払い戻しは絶対に無理というのが前提だからそんな基礎的な部分を蒸し返すなとしか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:23 返信する
-
マジレスするけど転売の何が悪いの?
需要と供給がちゃんと成り立ってるだろ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:33 返信する
- 逆にチケット以外は転売オーケーと広く周知される感じだね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:43 返信する
-
どうせ利権だろ、チケ仲介牛耳って身内に流したりやり放題になるだけ
金出せば買えるから金出しても買えないに悪化するだろう
そもそも転売ヤーが通貨以外で取引すれば無意味だしな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:48 返信する
-
>>133
本来行き渡るべき需要を少数で買い取って
法外な値段で供給する事のどこが成り立ってるんだ?
ただ金儲けしたいだけだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:52 返信する
-
>>135
牛耳るとかできるわけねーだろwwwwマフィアかよwwwww
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 01:53 返信する
-
>>136
買う側は高くても良いと納得した上で買ってるんだから問題ないだろ
例えば10年前のプレミアソフトが当時の値段で買えると思うのか?
買えるわけないだろ
貴重なモノってのは高いんだよ
元の販売価格なんて関係ない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 02:04 返信する
-
転売クズ虫はどんどん死刑にしてこう
誰にとっても迷惑でしかないゴミ虫だからな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 02:24 返信する
-
わたしがいこくからのけんしゅうせい。
にほんごすこしだけわかるね。
うーん、ほしいひとたくさんいるとき、
おかねくれるひとにあげるね。これいいこと
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 02:54 返信する
-
こんな法案どうでもいい
他に優先事項あるだろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 03:00 返信する
- あれ?チケットって前から禁止されてなかったっけか。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 03:06 返信する
- デジタルダフ屋はつぶすべきだ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 03:20 返信する
-
>>133
徹夜とか企画側に迷惑かける行為をいとわないので、マナーの悪さも付属しているから余計に嫌われている
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 04:14 返信する
- 法ができた以上転売は悪
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 04:22 返信する
-
>>141
それは最も愚かな意見なので、何故か考えてみると良いよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 04:32 返信する
- 転売屋死すべし慈悲は無い
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 05:18 返信する
- チケット以外も規制しろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 05:18 返信する
- 急用でいけなくなった奴のことなんか知るかバーカ!そんな奴でも定額で譲る奴0人説。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 05:33 返信する
- 今さらダフ屋を取り締まっても、遅くない?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 05:54 返信する
-
転売を規制するのは大賛成なんだが、遅すぎ。
そしてテメェの儲けが関わることだけは必死すぎ。
何で今までこれだけ被害が出ていたのに、転売屋が政治屋の財布を覗かないと行動しないんだよ?
アホだろ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 06:02 返信する
- で、どうやって取り締まるの
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 06:36 返信する
- 橋下弁護士「転売じゃない、小売りですよ」
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 06:43 返信する
-
> 法制化は悪くはないけど、システムをどうするかなんだよな。
すでに色んなシステムが導入されて、そこそこの成果を上げていますよ。例えば顔認証とか。
> 後は、転売ではなくて急用で行けなくなった場合の受け皿とか。
ぶっちゃけ、それは自己責任じゃないかと思わないでもないけど、すでにマッチングシステムについてもいろいろ導入されていますよ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 06:56 返信する
- オリンピックがなかったら転売ヤーを放置決め込んでたろうに
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 07:21 返信する
-
>>138
転売屋のそんな屁理屈もこれで通らなくなるねえw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 07:24 返信する
-
>急用で行けなくなった場合の受け皿とか。
何で「行けなくなった場合は補償される」事が前提になってるんだ?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 07:34 返信する
-
>>152
どのように法整備されるかもまだ決まってないから何とも言えんが
定価以上の金額での売買を禁止する事も視野に入れてるようだから
そうなったら定価以上で売りに出している出品者を見つけたら片っ端から取り締まるんじゃないの?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 07:44 返信する
-
>>142
今までは法律じゃなく迷惑防止条例で禁止されていたから
自治体によって多少の違いがあったし地域によっては禁止されていない事もあった
それと今の条例だと「当日都合が悪くなって行けなくなったから譲る」
という理由だった場合はチケットの売買が禁止されていないのと
売買を禁止される場所が「公共の場所・乗り物内での売買」で
インターネット上を公共の場に含むと明文化されていないといった
『抜け道』が存在してるのよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 07:55 返信する
-
>>138
商品を大量に買い漁って品薄状態を助長した上で「貴重な物は高い!」というのは如何なものかと
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 08:08 返信する
- 自分以外が儲かる時はホント動くの速いよな、国は
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 09:26 返信する
- なんでチケットだけやねん
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 09:52 返信する
-
サイン入りや特別な品物に関してはプレゼントではなく
永年貸し出し(レンタル)って事にすればOKと思う
紛失や盗難は仕方ないけど転売サイトで見かけた場合返却してもらいます!
とすればOKかと思う この手のプレゼントはプレゼント先を特定しやすいしな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 10:31 返信する
- ジャスラックみたいなとこで管理してもらったら?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 10:55 返信する
-
東京オリンピックのお陰で思ったよりはやく成立してよかった
放置しすぎたせいで一般人でもモラルのない転売厨になるやつらがどれだけ増えたか
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 11:21 返信する
-
>>138
警察で言ってこいよw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 11:22 返信する
-
>>133
定価より高くても欲しいという人の分だけ転売屋が買う分は良い
1万円のチケットに2万円の価値を感じてる人が、1万円の価値しか感じない人と同じ土俵でチケットの取り合いをするより公平だしな
ただ現状では高い価値を感じる人達の需要を超えて転売屋が買い占めてるから、誰にも行き渡らないチケットが大量に発生してる
それでも転売屋からしたら市場を操作できて高値で売れるから儲かるんだろうな
まあそんな感じで需要と供給のバランスが壊れているから規制しないといけない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 11:28 返信する
-
>>167に追加だけど、転売の根本的な問題は転売行為そのものではなく、需要を超える買い占めをしても儲かる構造なんだよ
実際古本屋から貴重な本を探し出して転売したり、海外の商品を輸入して転売するような場合は需要を考えた転売だからトラブルは発生してない
今回の規制がチケットに限定されてるのもそこら辺に理由があると思う
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 12:02 返信する
-
9 名前: 名無しゲーマーさん 2014年02月19日 12:52 返信する
転売規制法案
いかなる商品も発売後30日間は定価より高く販売してはならない
間違って多く買った等は定価でなら譲る事が出来るので問題にならない
30日もたてば追加、中古等で入手でき、転売者に頼る者が大幅に減る事が期待できる
転売屋の買い占めがひどくとも30日あれば増産等で対処できる
30日値上げできない=保管費用等の転売者へのリスク増大
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 12:24 返信する
-
そもそもチケットキャンプみたいなサイトがあったこと自体 おかしいよな よくよく考えたら
元々行けなくなったりした人がチケットを売るためのサイトなのは わかってるけど 大量にあった場合は断われよ
明らかに転売目的なのに
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 14:41 返信する
-
オリンピックで吸い取る甘い汁が
転売屋に持ってかれるから、慌てて重い腰を上げましたって感じ
ライブ関係で散々問題になってきたのにw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 17:15 返信する
-
>>164
管理してる場所が悪いことしそうやな。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 17:28 返信する
- どうせ裏でダフ屋が暗躍するだけだろうなあとは思うが。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 18:07 返信する
- チケットだけじゃなくてすべての商品に適用しろよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年11月30日 23:35 返信する
-
ネットが普及してから小賢しいだけのヘタレ犯罪者が増えたわ。
うまく言えんが悪人が犯罪犯す方がよほど健全だ
そんなに隠れることが大事か?クズ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 01:54 返信する
-
>>27
自分達というのが誰に当たるのか分からないけど、そもそもオリンピックは国際的に転売は禁止で、前回ブラジルの時にはアホな役人だか議員だかが転売して逮捕されてたね。
要は、一般人みたいなレベルから要人に至るまで転売はしてはいけないってのが最低限で、規制法無しでオリンピック突入
なんざ元々あり得なかったという事かと。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月06日 22:16 返信する
-
>>81
こいつのアホさに誰も突っ込まないところに
ここに集まる人間のアホさを見た気がする。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。