【神】誰でも簡単に絵師さんへイラストの依頼ができるサービス『Skeb』がスタート!制作開始時に運営が報酬を預かり未払い問題を回避!海外からも依頼可能!
- |
- コメント( 272 )|
- 雑談・その他の話 |

同人作家にイラスト発注できる「Skeb」公開 海外からの依頼も自動翻訳、未払い回避も - IT media NEWS
クリエイター支援事業を展開する外神田商事が同人作家など登録クリエイターに有償でイラスト制作を発注できるサービス「Skeb」を公開。
登録クリエイターに対して、140文字以内のテキストでイラストを有償依頼できるサービス。
入力内容を最小化することで、依頼・受注のハードルを低くしたほか、自動翻訳によって世界中のファンとのやりとりを可能に
製作開始時点で運営側が報酬を預かることで、未払いを回避する仕組みも備えた。
クライアントとクリエイターのやりとりは「リクエストをもらう」「納品する」の1往復にとどめ、リテイクや打ち合わせの手間も省いた。
SNSアイコンなどに使うイラストを手軽に依頼でき、海外からの依頼はクリエイターの使用言語に自動翻訳。
納品されたイラストの権利はクリエイターに帰属し、発注者はSNSアイコンやプロフィール画像、オンラインゲーム(PBW)のアバターなど一部の用途に限り2次利用できる。
発注金額から最大13.6%の手数料を差し引いた額がクリエイターの取り分として表示される。
製作開始時点で運営側が報酬を預かる仕組みにして未払いを回避。期限が過ぎても納品されなかった場合は、依頼主に返金される。
■「Skeb」公式サイトはこちらから
■規約とポリシー(イラストをリクエストするにあたって)はこちら
■規約とポリシー(リクエストを募集するにあたって)はこちら
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
お、始まるのか。何か試しにオーダーしてみたいな
これすっげぇ面白いかも!
絵師さん達に良い仕事が広がっていくといいですね
ほほ〜、イラストの権利がクライアント側に渡らないっていうのが地味にすごくないかこれ(先方が不便でないならいいけど)。登録するだけしてみようかな
これ発展させてけば神サービスにならないか?
Skebか…物書きの世界にもこういうの導入して。
Skebの利用規約最高。全部こうなってほしい。
こういうサービスまじセンスある。
日本国内で資金を回すより外貨獲得をした方が良いし、クリエイティビティの高い人はもっと世に認められる方がよい
むしろ今まで無かったのかと思うけど、海外からの受注のハードルを下げたシステムが画期的。
イラストのレベルはおそらく日本が世界最高峰だから、当然世界をマーケットに入れて良い。て言うか日本は技術力を輸出していく時代ではないかなと思う。
うおおおおおお!超良さそうなサービスが始まったぞおおおお!
誰でも気軽に神絵師さん達にイラストの発注ができちゃうぞおおおおお!

できるだけシンプルに簡単にっていう感じみたいだね
リテイクが無かったり作品の権利に関しても、依頼する側の理解が特に大事かもね
依頼者とクリエイターさんの間でトラブルとかが起きないかがちょっと心配だけど、その辺をどう対応・改善していくか期待
何にせよイラストレーターさん達が気軽にお仕事を受けれる場所が提供されたのは大きいかも

![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 24 Trinity Field 発売日:2018-12-12 メーカー:日本コロムビア カテゴリ:Music セールスランク:75 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:42 返信する
- 俺今ガンダムZ見てるんだけど、クワトロ大尉ってもしかしてシャアなんじゃね?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:42 返信する
-
その運営は信用に値するのか?
Entyなんかは報酬の未払い問題とかやらかしてるし
ちゃんとした運営であって欲しい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:42 返信する
- ヘタクソでもできますか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:43 返信する
-
Skeb・・・
すけべ?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:44 返信する
-
Skebe
こうですか
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:44 返信する
- この手のサービスは好条件で釣って絵描きも顧客も食い物にするイメージしかないなぁ・・・
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:44 返信する
- SKIPBEETかよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:46 返信する
- 書く方に有利すぎて利用率が低くなる落ち
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:46 返信する
- Skebしようや
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:46 返信する
- 手数料激高なんじゃろ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:47 返信する
- 中抜きしまくりwwwww
-
- 12 名前: 2018年12月01日 11:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:48 返信する
-
リテイクなしはいいとして、依頼内容と全然違うものが納品された時はどうなんの?
必ず受け取らないといけないなら絵師側に有利だし、受取拒否できるなら好きな絵が上がってくるまで絵師ガチャマラソンされるだけじゃね?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:48 返信する
-
で手数料で10%とか20%とか取られるんだろ?
結局いつもの無意味な中抜きで末端のクリエイターが損をするだけの業界共通のパターン
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:48 返信する
- 怪しい作りだな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:50 返信する
- 中抜きウマウマ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:50 返信する
-
リテイク禁止で例外無しならクソ絵師がはびこるだろうな
依頼側が不利すぎる
依頼料が安いときだけわざと依頼外の絵を書いて
普段は高評価だから性格悪いのがばれないっていう
で、それを避けるために下絵のための絵師が出てきそう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:51 返信する
- 手数料1割とか2割ってかなりマシな方なのに批判されるんか?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:51 返信する
-
最大13.6%の手数料
これはキツイだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:51 返信する
-
コミッションを仲介してくれるのは良いけど、
140文字なんてタイトルとキャラ名とポーズだけで文字超えるだろ・・・。
かなり価格を抑えてラフ画程度に限定しないと荒れるぞ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:52 返信する
-
内容はすべてクリエイターにお任せとなります。リテイクや打ち合わせはできません。
指定のデザインと違うなど、作品に関するトラブルや苦情を運営会社は仲裁しません。
クリエイターが必ずしも内容通りの作品を納品するとは限らず、クリエイターは一切の修正を行いません。過去の作品一覧を確認し、依頼するクリエイターは慎重に選定してください。
これ描く方があまりにも有利すぎないか
最高30万まで設定できるようだが、ウンコクズみたいな絵を納品されても文句言えないんやろ???
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:52 返信する
- スケベ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:52 返信する
-
イラストのレベルは日本が世界最高峰って井の中の蛙すぎるだろ
海外のプロ画家が描いてるアートポスターとかすごいぞ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:52 返信する
-
リテイク禁止ってのがネックだろうな
限られた文字数だけで意図を完璧に伝えるなんて不可能だし自動翻訳ならなおさら
かなり価格を抑えるか、厳選した信用された絵師にしか仕事来なくなりそう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:53 返信する
-
運営が中抜きして相場が上がって行くんたなw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:54 返信する
-
これはでも微妙だな
何が微妙って、作った絵はすべて作家自身のものなので、他人(クリエイター)を客が食わすためのシステムになっている
人に依頼されて作ったものを自分のキャラですよって言い張られるのは気分がいいものではないのでは
この人のこのキャラは私が描いたんですよ、はいいアピールになるだろうけど、
この絵の持ち主はこの人だけど私が依頼したんですよ、は「あ、はい」としかならない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:55 返信する
-
>>21
コミッション相場はリテイクありで1キャラ1万前後だからなぁ。
細かな依頼不可、リテイクなしだと5000円ぐらいじゃないと無理。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:55 返信する
-
SNSのアイコンやゲームのアバターなどの一部の利用に制限されて、書いた絵は絵師に権利が残るってのがね
その程度品物なら後で面倒なことにならないためにリスク回避するやろうし、自分で書くやろう普通
そもそも140文字、1往復で仕事が完結する仕組みって、依頼した側が希望した通りのイラストが出来上がるのか?
バカじゃねぇの
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:56 返信する
-
スケブ感覚の安い発注ならいいんでないの
高額になるとリテイク禁止の規約で問題増えそう
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:56 返信する
-
>>14
手数料を見越した金額設定すれば良いだけだし、手軽にリクエストが出来るから新しい人から仕事を貰える機会が増えるのに対して無意味な中抜きって頭悪過ぎない?
理不尽な中抜きなら分かるけど無意味はちゃうよ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:57 返信する
-
ガチの絵の発注だと思って文句言ってるやつらいるけどサービスの名前見ろよ
スケブだぞ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:57 返信する
-
>>26
>人に依頼されて作ったものを自分のキャラですよって言い張られるのは気分がいいものではないのでは
単純にこれがデカイ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:57 返信する
-
>>19
いや安いだろ
普通は30〜40%取るもんだぞ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:58 返信する
-
色んな絵師の絵がずらーと表示されて
「この絵で〇〇〇〇円?バカジャネーノ」とか言われそう。
それこそ原価問題の個人たたきが横行しそうだ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:58 返信する
-
権利もらえないとかクソじゃん
リテイクもないとかだと相当安価じゃないと無理だろうな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:58 返信する
-
イラスト趣味で描いてるだけって人にとっては小遣い稼ぎにはなりそうだけど本格的なイラストレーターはそんな余裕ないだろうしどうなんだろ
このサイト通じて知名度向上につながるなにかがあればいいんだけど
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:59 返信する
-
>>33
Pixivで3.6%だぞ?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 11:59 返信する
- 140字って・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:00 返信する
-
ただ問題は二次創作を描いたらどうなるか?ってところなんだよな
グリッドマンの件を考えるとアウトになるところは増えてくる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:00 返信する
-
>>31
金払って絵描いてもらうことには変わり無いよ
しかも金払ってるのにその絵の権利が自分のものにならないのが気分悪い
そもそも140文字以内に込められているのは依頼者側のアイデアなんだから、絵師側がアイデアの盗用を正当化することにもつながるのではないか
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:01 返信する
-
アニメーターよりこっちの方が儲かるわw
てなりそう
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:01 返信する
- こんなことやってるからイラスト屋に仕事奪われるんやろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:02 返信する
- 意外とyoutuber辺りが最大の顧客になったりするかもな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:02 返信する
- こんなんでなんぼ金抜く気だよボロいな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:02 返信する
-
書いてもらっても商用利用できず、ほぼほぼ個人用途。
ショッピングモールとかの似顔絵描きを、オンラインでやるようなものか。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:02 返信する
-
まぁでも良いことじゃね。
ここのサイトは早晩潰れる可能性が高いけど、
虎やPixivが対抗サービス初めてくれたらそっち使えばいいし。
既にコミッションの仲介やってるから、それを楽にできる仕組みがあれば嬉しい。
メッセージ送受信は既にある。決済手段もあって手数料は3%代。
サイトの機能追加してくれたらそれで良いよw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:02 返信する
- ゴミみたいなのよこされたらどうすんの
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:03 返信する
-
さっそくスケブの手数料分を安くするために絵師側が直接取引しませんか?って行動起こしてるのがいる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:04 返信する
-
>>43
自分のチャンネルの顔であるアイコンやサムネの権利を他人に握られていることが気分いいと思うか?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:04 返信する
-
>>イラストのレベルはおそらく日本が世界最高峰
萌え絵限定だろ
その分野も段々怪しくなってるが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:04 返信する
- 別途クリエイターの許可を取れば二次利用可能なんだから不都合はないと思うけどな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:04 返信する
- それが真似して、中国やつが日本より安く提供して行くとしたら、死活問題なんだが?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:05 返信する
-
>>48
そして金だけ取ってゴミを送りつけるんだな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:05 返信する
-
>>49
人気出たところで運営側に権利侵害申し立てられて、
権利買い取りで数十倍の料金吹っ掛けられるかもしれんなw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:06 返信する
- 逆に中国絵師に激安価格で注文できへんのか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:07 返信する
- こういう商売始める奴が、一番信用ならないという
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:07 返信する
-
>納品された作品は、個人での鑑賞目的のほか、SNSやPBWでのアバター、プロフィール画像として二次利用できます。
ガイドラインにあるこれが全てだな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:08 返信する
-
>>57
>個人利用の範疇を超える二次利用を行いたい場合には、別途クリエイターの許可を取るか、リクエストに記入してください。
あらかじめ交渉は出来るから、他への利用を拒否する絵師は使わなければいいだけでは
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:09 返信する
-
>>52
グッズ作成とかは中国でやって欲しいね
国内のは個人利用でも版権関連は受けてくれないし
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:11 返信する
-
>>23
萌えキャラのイラストの事だろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:12 返信する
- やらせた後気に入らないとクレーム入れまくってやる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:12 返信する
-
しょうもない会社から将来イラストレーターとしてデビューできますよと言われて、これまたしょうもない料金で請け負うんだよな
自称イラストレイター(キモオタ向けの絵専門)はどうしようもなく馬鹿だからね。
自分のフェティスズムとマーケットが求めているものの違いがわからないから両者納得できないまま終わる。
どうせ、マーケットに合わせて相場はすぐ下がる。
キモオタはいい加減にしろよ。みんな迷惑しているのがわからない?
わかったら、さっさと自殺しろ!この負け犬!!!!!!!!!!
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:12 返信する
-
>>26
????
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:12 返信する
-
>内容はすべてクリエイターにお任せとなります。リテイクや打ち合わせはできません。
>指定のデザインと違うなど、作品に関するトラブルや苦情を運営会社は仲裁しません。
>クリエイターが必ずしも内容通りの作品を納品するとは限らず、クリエイターは一切の修正を行いません。
これだと数千円程度ならまだしも、十数万とかって報酬は怖くて出せんな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:14 返信する
-
イラストの権利は製作者側に残るの?
だったら誰も使わないと思うけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:14 返信する
-
さすがに文字数少なすぎだろ
漢字がある日本語ですら厳しいのに英語だともう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:17 返信する
- スケベしようや
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:17 返信する
-
キモオタはマウントポジションから顔面めがけて拳を滅多打ちに振り下ろせば何も言えなくなる。
「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」「言うことを聞け!」と怒鳴りながら何度も何度も何度も殴り続ければ一生のトラウマを植え付けることができるぞ♪
キモオタには容赦しないことだ、キモオタ特有の屁理屈で反省しないからね。ひたすら殴って顔面の形を変えてやれw
すれ違うたびに愛想笑いして脱兎のごとく逃げ出すこと間違いなしwwwwwwwww
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:17 返信する
-
>>65
権利はクリエイター(絵師)にある。クリエイターは自由に使える。
クライアント(依頼者)は、限定的に使用可能。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:18 返信する
-
価格とクオリティや注文内容に沿った絵が上がってくるかのバランスが取れればね
まぁその辺は淘汰されていくだろうけど全く見合わなかった時一切苦情受け付けませんだとなんだかなだし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:18 返信する
-
版権元がどう動くか
完全オリジナルならいいんだが
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:19 返信する
- 名前kらしてスケベ絵専用サービスなのか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:21 返信する
-
>>30
で?その値段にしたら結局じゃあ安いところってなるだけ
価格競争ってご存じない?そうやって割を食うのはクリエイターなんだよ馬鹿が
思考停止して偉そうに能書き垂れんな
もっと経済勉強してね無学くん
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:21 返信する
- 結局日本はツイッターとかでうまい素人を格安で使いそう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:21 返信する
- もう中間業者いらなくね?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:21 返信する
-
>運営会社である外神田商事株式会社は3/4の株主がCG集をはじめとする同人作家。
大丈夫なんすかねぇ、この会社
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:22 返信する
- 本来のスケブを知らない人は誤解するサービスだねぇ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:23 返信する
- スケベ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:23 返信する
-
>>33
法人から直接委託受けてる人だとこれぐらい取られてるのはあるっちゃある
自分の知ってるのは25%だけどね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:24 返信する
-
>>76
何を心配してるのかはしらないが、権利関係は問題ない。
金払ったままトンズラとかなら知らん。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:24 返信する
-
>>19
そも単価が安いし最大で13.6%なら安いと言える
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:24 返信する
- 中抜きですねぇ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:25 返信する
-
>>73
安さ最優先ならいらすとやがあるやろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:25 返信する
-
>>73
経済語るやつがスケブのコメで何してるんだ?
マウント取りたいだけのニートが偉そうにwwwwwwバレてるよwwwwww
コレは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:26 返信する
- そして金を持ってとんずら、まで一連
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:26 返信する
-
>>73
鏡にブツブツキモイなこの人
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:26 返信する
-
絵師と顧客との間で値段が決まるはずが中抜き業者が相場決めたりするようになるんやろなぁ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:27 返信する
-
>>65
普通はイラストの権利は制作者が保有する
クライアントは限定的に使用できるのみ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:27 返信する
- スケベ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:28 返信する
-
>>88
そんなの起業案件による
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:28 返信する
-
>>80
正にそのトンズラの心配
>報酬の未払いを回避
>製作を開始する時点で、既に運営が報酬を預かっています。
この会社に金預けても、正直安心には程遠いわw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:29 返信する
-
リテイクも一次利用もできないなら依頼する意味ないだろ
これじゃ依頼側が寄ってこない
依頼が来なければクリエイターも寄ってこない
確実に失敗するよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:31 返信する
- 一度のリテイクも許さないって時点で数千円の安い依頼しか来ないだろうな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:31 返信する
-
まーた余計な中抜きで儲けようとする会社か
運送業界とこの業界ってよく似てるなぁって思うよ
荷主と荷受に仕事を電話一本で仲介するだけで1万円みたいなね
こうやってイラストレーターの単価がどんどん下がっていくんだろうなぁ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:35 返信する
- ややこしそう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:36 返信する
- 個人相手だと買う方にとっては高すぎ、売る方にとっては安すぎでマッチングしないな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:36 返信する
-
これ絶対skeb運営が描き手に対しての依頼料20%くらい中抜きする奴だろ
でも普通の仕事がしたくない描き手は中抜きされようがやるのかねぇ
どちらにせよ、依頼受けるだけで金が入る仕組みの運営がやべえやつ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:36 返信する
- 微妙ですな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:37 返信する
-
これ普通にいらなくね?
最低限のビジネスを代行してもらってるだけじゃん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:38 返信する
- このルールだとクリエイターが嫌がらせに、へのへのもへじ描いて来ても依頼人泣き寝入りのままなの?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:38 返信する
-
>>1
俺今Zガンダム見ているんだけど、クワトロ大尉ってもしかしてシャアなんじゃね?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:40 返信する
- まーた中抜き業者
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:40 返信する
-
>>99
思ったのと違うだとか未払いだとかのトラブルを排除できるから絵師的にはありがたいんじゃね?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:41 返信する
-
運営が絵師に未払いにするパターンが出てきそう
というかいざこざに発展しそう
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:42 返信する
- 絵の値段が下がるだけ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:43 返信する
-
>>37
pixivはプライバシー保護や未払いリスク対応も含めたコミッション代行はしてないでしょ。
手数料はまぁ妥当だと思う。
成功したらPixivがFANBOXのようにまた後追いでやるんじゃねw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:43 返信する
-
依頼主は手数料が上乗せされた料金を払う羽目になって
依頼された側は手数料をとられた金額で仕事をしなければならないのか
正直クリエイターが登録だけしておけば、あとは会社が勝手に仕事持ってきてくれてやり取りも会社と依頼者で行い、作業に集中できるとかならいいかもしれないけど、やってくれることって集金だけじゃない
リテイク云々は描き手には嬉しいけど、依頼してる側は不便だしでこれそれらしいこと書いてあるだけで都合よく中抜きされてるだけでしょ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:46 返信する
-
>>106
Boothでコミッション出品して、メッセージでやり取りしてるけど?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:47 返信する
- まぁ頭良い奴はこんなもん頼らず個人で行動するわな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:48 返信する
-
利用可能な範囲狭すぎだし
運営が一時的にお金お金預かるとか当たり前すぎるし…
他のクラウドソーシング利用したほうがマシだよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:49 返信する
- オクの取引経験レベルでもあれば成り立つやり取りすらできないような奴ぐらいしか使うメリットがない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:50 返信する
- 未払い続出で最期は社長が金持って逃げるパターンだろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:52 返信する
- 自分が絵師になったほうが早いな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:52 返信する
- 描き手と依頼者のやり取りに仲介業者が割って入って金を預かってるという状態に疑問を抱かないお花畑くん達なら利用しそう
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:56 返信する
-
リテイクや打ち合わせは手間じゃなくて必要な手順なのでは・・・
そのうちお金預かってドロンしそう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:57 返信する
- 個人の依頼とかマジ怖いからありがたいと思うぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:58 返信する
-
リテイク不可ってのがなあ。
受け取り拒否ができるかどうかがミソだな。
だが、受け取り拒否しても実際にはデータは受け取ってるわけで、うまく折り合いがつけられるとは思えん。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 12:59 返信する
-
作る側からしてもせめてラフくらいの確認はしてほしい
評価システムがあるかしらんが思ったのと違うってだけで低評価付けられたらたまらん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:03 返信する
-
リテイク不可なら必然的に単価が低くなるでしょ。
ちゃんとした依頼書作って発注しても意図通りのイラストなんて上がってこないのに・・・
まあ直接取引する前の踏み絵的な使い方がせいぜいだろうなぁ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:05 返信する
-
>>50
今はアジア圏の奴らも上手いからな
中国人の格安出品で値崩れおきて日本人の商売が成り立たなくなるっていういつものやつがここでも起きる
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:07 返信する
- 2、3000円で絵を販売してる者としては本当嬉しいサービス。安価で販売するなら140文字に収まる程度の注文内容じゃないと本当に厳しい。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:10 返信する
- 低クオリティで溢れかえる未来しか見えない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:11 返信する
- この会社が金持ち逃げするに5万ポインツ賭けるわ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:17 返信する
-
「作品の権利はお前らにあるけど、それによって生じた責任も
お前らが負う。訴えられても場を提供しただけのわしらは知らんぞー。」
決済だけならヤフオクでもできっぞ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:18 返信する
- 次から次へと人を食い物にするサービスが始まるな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:22 返信する
-
個人が一枚の絵に払うには額がでかすぎるからクラウドファンディングみたいに
リクエストに対して複数人から集金するシステムが欲しいところ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:22 返信する
-
今までも似たようなのあったろ(´・ω・`)
素人の発注文なんて意味不明すぎて草だぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:24 返信する
-
>>126
ここ1年で増えた支援系ポータルがにたようなもんじゃね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:27 返信する
-
>>127
そうやってクライアントを馬鹿にしてる時点でダメダメだわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:33 返信する
- 140字で依頼って難しくねーか?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:34 返信する
-
>>129
PBWゲーでイラスト受注やったことある?
限られた枠内に収められた無理難題の概念の塊、無茶苦茶頭捻るぞ
しかも数千円はっきり言って割に合わんかったわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:35 返信する
-
いやなら自分でプラットフォーム作れよって
自分で営業しろよ
自分で依頼書の雛形作れよ
明確にしろよ
んなこともできないで文句たらたら
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:36 返信する
-
これの作曲バージョンがあればいいな
作る側で参戦したい
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:37 返信する
- そして運営が報酬を未払い及び異常な中抜きで問題、まで未来が見えた
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:39 返信する
-
webで他人に囚われないでやりたいならパトロン系とダウンロード販売でFAだぞ
無論個人の技量が重要だが。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:39 返信する
-
企業が使うのは無理なシステムだな
出来あがりの担保も無しとか金を投げ捨てても構わん、もしくはこの絵師ならどんな絵でも構わん、って層にしか使うことはできない
まぁ、そもそもまともな企業はちゃんとルール作ってやるからもとから関係ないか
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:40 返信する
-
手数料10%前後で文句言ってる奴は社会人経験ないオタばっかだね。
普通は3割は抜かないと会社やっていけないんだぜ。そこらに売ってる仕様品とかもそう仕入れどれだけ高くても7割とかが多い。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:41 返信する
-
こういう頭を使わない外野が一番ウザいな
運営が中間マージンぶっこ抜く未来しかないだろ馬鹿かよ
ITのコンサルとかもそうだけど、何かのやり取りの中間に入ろうとしてくる奴等は
馬鹿や無能や苦しくて余裕の無い人たちへ、良いことや綺麗なことを言って、
周囲に認めさせて、すんなり入ってくる
そして、多額の中間マージンを要求してくる
よって、今の状況よりもルールで縛られる以上、今よりも最悪な状況になる
確実に、こうなるよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:45 返信する
- どっかの国のクライアントが勝手にグッズとか作って売り出す未来が見える
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:48 返信する
-
最大だが利用手数料13.6%ってかなり取られるな。
ここのコメントクリエイター側の意見し書かれていないけれども
クリエイター側にも問題がある時があるからな?
手抜きイラスト書かれてはいお金、っていうこともある。そんでリテイク依頼したらクレーマー。
一方的にクリエイター側が被害者面すんのやめーや。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:49 返信する
- うひょひょwすけべだねぇw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:50 返信する
- どう見ても料金以下のヘッタクソな絵書かれた場合はどうなるんだろうか
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:53 返信する
-
>>138
絵だけ描けて1円も稼げない奴が居るのが悪い
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:53 返信する
-
アイコンに使わせてもらうくらいの簡単なので幾らになるんだろうな。
変なハンコ絵でトレス疑惑で潰れなきゃいいけど。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:55 返信する
-
>>138
これで大真面目に商売や夢でやろうとする人にとって間違いなく真実だね
それなら本気で自力で売り方を考える方がいい
またはこういうサービスの運営側に回るか(それはクリエイターではないが)
しかし完全な趣味とか、ちょっとした副業感覚ならどうだろうか?
ある程度の腕があって、作ること以外で頭をひねったり汗をかくことに対して
十分な時間が取れない社会人層にとっては、
金を払えばそこを代行してくれる便利屋の存在は考慮に値するのでは?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:56 返信する
-
手数料はまぁ良心的な部類だよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 13:59 返信する
-
これアニメのイラストとか頼んでも大丈夫なのかね
完全に商売だから版元になんか言われたらおしまいなんじゃ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:00 返信する
-
一応企業が仲介だから二次創作はNGだやな
リクのノリで 版権キャラ描いて〜とかは×
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:01 返信する
- このサービスがどうこうより依頼側が出せる額と描く側の求める額が違いすぎて流行る気がしない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:02 返信する
- ラフの時点でリテイクできないと、絶対に失敗すると思うby元絵師
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:04 返信する
-
>>142
>クリエイターが必ずしも内容通りの作品を納品するとは限らず、クリエイターは一切の修正を行いません。過去の作品一覧を確認し、依頼するクリエイターは慎重に選定してください。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:05 返信する
-
依頼が人気絵師に集中して待ち時間長いとか
欲しい絵が出てこないとか
下手なアマチュアばっかで頼みたい絵師がみつからないとか
そんな感じだろ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:06 返信する
- リテイクできないのは依頼する方としても困るのでは
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:13 返信する
- 来年には潰れてそう
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:14 返信する
- ソシャゲ業界は、これ回避するのが仕事条件つけて依頼してきそうだな。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:18 返信する
- ネットの海に原本流したら捕まるってことか
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:19 返信する
-
>>6
ゾゾ!
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:20 返信する
-
これむしろイラストレーターのイラストの安さが赤裸々になって
逆にイラストレーターが嫌がる気がするw
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:20 返信する
-
タイトルに【神】とかついてるが、全然内容理解して書いてないだろ、ここの管理人
少し考えればわかるリスクとか含めたら【神】とはならんわ
記事も既に他のサイトが載せてるやつとかを載せる頻度上がってるし、やる気無いだろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:21 返信する
-
>>151
つまり登録時はくそ旨い絵置いといて仕事来たら落書き程度を出品完了ってことでおk?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:22 返信する
-
>>138
あながち間違いじゃないし真理だね。
まぁここである程度名前売ってそのあと独立っていう使い方すればいいんじゃね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:24 返信する
- ぶっちゃけ、ブログでアフィしたほうが稼げるんじゃね?毎日落書き載せる程度でもいいだろうし
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:25 返信する
-
>>65
コミッションとかなら普通そんなもんでしょ
権利買取なら3倍5倍くれやって明記してるとこ多かったろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:26 返信する
-
>>51
ダメですって言われて足元見られる可能性ありそう
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:27 返信する
-
あのさ、関係ないビジネスゴロに
マージン取られてることに違いないで?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:28 返信する
-
>>160
釣れるほどクソうまい絵描けるんなら、そのまま描き続けた方が普通に儲かるんじゃね?
こんなリテイク無しのしょうもないもんに数万払うよりも、数千円で落書き量産してくれた方が描いてくれる方も頼みやすい気がするが
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:29 返信する
-
>>160
信用落としてもいいなら
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:31 返信する
-
見えるぞ
発注文字数制限無視して
イレストレイターのツイッターアカウントへDM出して長文指定送る奴が多発する未来が
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:32 返信する
- イラストレーターという人種が天性のコミュ障という問題を解決しない限り、この市場が機能することはないと思う
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:32 返信する
- みんないくらでどんなもん描くのか気になっていろんなクリエイターページ見てまわってるけど、まだ全員が「何もありません」でよくわからん
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:33 返信する
- 簡単に言えば有償お題箱
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:33 返信する
-
>>165
この位の利用料ならショバ代と徴収代行としては良心的だと思うよ
これに法務まで請け負ってくれるなら4割くらいとってもいい
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:33 返信する
- トレスの二次創作専門の絵師()たち全滅か
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:33 返信する
- リテイクも省くってお金が絡む以上トラブルしか起きなそう
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:36 返信する
-
有償ってところで規約があってもトラブルになりそうな予感
そもそも即売会のスケブサービスはあくまで無償の走り書きだからね
根本的なとこで理解の無い人がやいやいクレームつけそう
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:38 返信する
-
需要が無ければ消えるだけ
外野が中間マージン云々いって叩くのは筋違い
-
- 177 名前: 2018年12月01日 14:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:40 返信する
- 時間無制限にある層が相場破壊するやつだよこれ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:41 返信する
-
>海外からの依頼はクリエイターの使用言語に自動翻訳。
意味不明な翻訳でトラブル不可避
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:42 返信する
-
まぁダメなら消えるだけだ
日本人は何をするにしてもリスクを重視しすぎる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:43 返信する
-
>>71
そういう可能性も十分にあるよな
明らかな盗作とかも出てくるだろうし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:45 返信する
-
>>177
SNSですぐ拡散する時代にそんなことするやつは本当にヤケになったやつだけだな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:48 返信する
- ガイジが渋やツイッタから他人絵拾ってそれで登録して発注受けたは良いが描けずに元絵のイラストレイターに発注文まんま絵のリクエストをして断られて逆切れする事案とか起きたりしたら笑うでw
-
- 184 名前: 2018年12月01日 14:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:49 返信する
-
依頼する方も使い方をしっかり限定されれば
「金を払ったからオレのモノ」とかおかしくならずにすむよね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:49 返信する
- これを本気でいいサービスとか言ってるアホしかいないのが絵師の世界なんだな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:52 返信する
-
>>184
絶妙なラインの手抜きなら泣き寝入りだな
それはこのサイトに限らず委託してクオリティが低いから金払わないってのは法律的にアウト
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:53 返信する
- うまい話には裏がある
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:53 返信する
-
>>186
履いて捨てるほど居るデジタル系フリー絵描きなんて
そこらのアルバイトと同列やど
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:57 返信する
- 用途からすると企業発注は無いのか
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 14:59 返信する
-
素晴しい、是非依頼をしたい・・・
ってまだbetaかよ!!!!!!!!!!!!
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:01 返信する
-
>>166
アイコン絵なんて超良くて数百円だと思うぞ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:01 返信する
-
Twitterやってる絵師が全員登録するわけじゃないからな
むしろ「Skebに登録しないんですか」っていう問い合わせの対応が大変そう
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:08 返信する
-
>>192
全身絵のつもりで注文したのに、顔アップのアイコン絵(150x150px)とか送られてきたらもうどうすりゃいいかわからんなw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:09 返信する
-
>>193
今までの「こんにちは。コミッション受け付けてますか?」と同じようにスルーするだけじゃね
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:10 返信する
- 過去の実績は強制で載せてほしい
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:11 返信する
-
むしろクリエイター的には「せっかく金もらえてるんだし、信用落としたくないからもうちょっとだけ詳しく聞いておきたい」って事ありそうだけど
一発で「ホレ、これでいーだろ。投下」ってのはなかなかメンタル強くないか
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:11 返信する
-
5000円で一生懸命書く絵の上手いニートや学生と
20000円でも落書きしか描くわけにはいかないヘタクソなイラストレーターの間で
いつもの「俺の仕事を奪うな」論争が始まるよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:13 返信する
-
>>196
実績のある人はこれ登録しないと思う
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:15 返信する
-
外人はカネ払いがいいらしい、の一点のみピンポイントですがった商売ってのも
かなり意欲的だ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:22 返信する
- 東南アジアのアニメーター勢が価格破壊おこして木っ端絵師様が喚きたてるいつもの流れになりそう
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:22 返信する
-
>納品された全ての作品は画像認識システムによるスキャンを行います。スキャンの結果によってNSFWとして設定される場合があります。
ほう、エロは絶対ダメって訳ではないと・・・
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:41 返信する
- いくらもらってこういう絵を描きましたっていう実例があるとありがたい
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:42 返信する
-
>>29
こういうのは本当にスケブとかSNSアイコンレベル以外の仕事になら良いだろうし、その程度の依頼でなら140字内の依頼文でも充分だろうしね。
それ以上の受注の場合はまあ…うん
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:43 返信する
-
>>66
140字は少なすぎるよな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:45 返信する
-
絵描いたことないし凄い下手だけど他人の絵を実績として紹介して俺も登録してみるわ。
品質の低い絵を納品しまくってサイトの評判を落としてやるわw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:47 返信する
-
>>205
大まかな依頼内容を書いて詳細はメールでとか連絡先を書くのが正しい使い方だと思うよ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:51 返信する
- まずこの会社自身に信用が無い
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:52 返信する
-
やるのは良いけどクオリティの担保すらできないサービスに企業が使うとは思えんな
個人対個人専用になりそう
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 15:56 返信する
-
>>56
分かるわ
システムだけ作ってあとは中間で楽して搾取するんだろうな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:12 返信する
- 企業向けのは他に仲介業者あるから
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:14 返信する
-
140文字の中に自分のブログへのURLを含めて
絵の詳細な指定はそこに書くってことかな?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:18 返信する
- やりたいことはわかるがそれくらいこっちで決めさせろって部分が多い
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:20 返信する
-
クリエイターは料金設定できないんだよね
クライアント同士が金で殴り合うシステム
勝ち残った者が描いてもらえる
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:28 返信する
- 検索したらやっぱお前らもすけべだと思ったんだな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:29 返信する
-
問題はやはり金だな
いくらか指定したいのは描く方
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:30 返信する
- リメイクなしとか、ガチャ要素あるんかい!!そのぶん安いのかな?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:31 返信する
-
イラストレーターを評価する仕組みはあるのか?
無かったら、適当なのを描いて納品する輩が出そうな。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:36 返信する
-
評価は当てにならんから納品した絵が見られるようになってればいい
手抜きしてれば誰も依頼しなくなる
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:36 返信する
-
ツイ垢いんのか
鬱陶しいからグーグル垢でのログイン可はよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:39 返信する
-
>イラストのレベルはおそらく日本が世界最高峰だから
こいつ海外のイラスト見たことないのか
あっちは別格だぞ。というかアズレンとかドルフロ系描いてるの全部中国人って知らんのか
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:41 返信する
-
>>218
納品したものはSkeb公開される
適当なの描いてたら、適当な絵が並ぶだけ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:42 返信する
-
結局のとこ企業側は客のクレームで返金してしまって
作者に渡らない未来しか見えない
しかもデータは客にあるという
そんなに作り手に有利とも思えないけど
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:46 返信する
-
何だ、クレカだけか
じゃあ流行らないな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:47 返信する
-
著作権は制作側にあるんだろ?
個人趣味で発注する程度だと料金が合わないような、需要層がイマイチ見えないような・・・
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:48 返信する
-
>>40
普通のガチのイラスト案件でもイラストの権利は絵描きのものだぞ
権利まで全て売るのは中韓系の場合だ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 16:49 返信する
- 日本の口座もってないとだめだから海外絵師がほとんど登録できなくてわろた
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:08 返信する
-
完璧な規約なんてないとは思うけど
トラブルの火種がここまであからさまなのも珍しい
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:29 返信する
-
>>28
権利も買いたいならぜひ、何十万か出して、契約書書いて打ち合わせして、クリエイターとともに作品つくってください。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:31 返信する
-
>>120
中国も早晩単価あがるやろな。韓国みたいに。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:35 返信する
-
批判してるやつって絶対絵描いたことないやつだよな。
下手すりゃプラモデルすら作ったことなさそう。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:38 返信する
- 権利移行しない限りくそサービスじゃねえか
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:52 返信する
- 萌ボイスのイラストレーター版じゃん
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 17:54 返信する
-
イラストの発注、受注したことあるけど似たようなサービス何度もあったよ。
結局イラストレーターとクライアントが連絡先交換して、直接打ち合わせできるペアのみ成立するよ。 よってこのサービスに中間マージン発生しないので潰れる。 絵をかくのも突き詰めればサービス業で、客が喜べばうまい下手もない。金貰えなかったとかのトラブルは人を見る目のないアマチュア。どんなクライアントか知るためにも会うこと必須だからこういうサービスじゃだめなのよ。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:04 返信する
- クオリティやリテイクばっかし気にしてるけど一番大事なのは納期だぞ? 99%出来てても納期に間に合わないと意味がない案件だって多い。そのときの保障は? 一週間の納期が3日になる場合もある。だから信頼関係が大事なんだよ。 こんなサービス通したら信用する事できないし。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:10 返信する
-
リテイク禁止、クオリティ保証なし、先払い、利用用途がかなり限定的
絵師界隈からいくら絶賛されても依頼側で使うアホは狂信者くらいしかいないだろw
そんな信者がいるイラストレーターはこんなの使わないで仕事とるだろうし成立しないサービス
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:13 返信する
-
二次著作権のこと書かれてないね
〇〇(キャラクター名)書いてくださいってなったら依頼者と絵描きの金銭のやり取りじゃすまんだろ
運営会社は見て見ぬふりするのが見え見えだから
犯罪の温床になるな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:21 返信する
-
>>237
自分たちは一切関わってないって言いそう
会社自体胡散臭いし
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:24 返信する
-
>>235
初めから依頼がなかったかのように100パーセント返金されるだけだな
発注側は納期当日に何も届かず代わりを探さないといけないリスクを抱えることなるので
金が返ってくるだけでは取り返しがつかない目的には使うなってことだ
SNSアイコンやプロフ画像みたいな納期の影響が少ない目的に使用権が限られてる
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:29 返信する
-
>運営会社である外神田商事株式会社は3/4の株主がCG集をはじめとする同人作家
同人作家が自分達の無責任な権利だけ主張したて考えた
さいつよのサービスでした
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 18:56 返信する
-
運営が信じられるかと言うのと、
リテイクとか無し、発注が140文字以内というのがかなりヤバそうだ。
イメージを言葉にするのはかなり難しいぞ
そこから取引相手同士で連絡取り合えるならいいけど
適当な依頼というか趣味でこの人の絵が欲しいくらいにしか使えないわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 19:05 返信する
-
場所代取ってコネづくりの場を提供してるってことじゃないの?
>依頼・受注のハードルを低く
その後に連絡取り合えないなんて制限を設けると片手落ちでは?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 19:05 返信する
-
Googleプラスのコミュニティの問題 投稿しても映らない
ずっと故障が直らない
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 19:08 返信する
-
仲介に入って楽して手数料取りたいってか。
顔を合わせて個人で取引したほうがマシ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 19:50 返信する
-
13%は抜き過ぎ
売れてる絵描きは自分で囲えるし
弱小も他所のパトロンサイト使った方が実入りがいい
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 21:09 返信する
-
二次創作は自己責任とか言いつつ運営は中抜きするシステム
企業が著作権の無断使用かよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 21:15 返信する
-
>納品されたイラストの権利はクリエイターに帰属し、発注者はSNSアイコンやプロフィール画像、オンラインゲーム(PBW)のアバターなど一部の用途に限り2次利用できる。
は?
そんなもん誰が利用するねん。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 21:37 返信する
-
>>247
むしろそれを超える用途で使うんならskebなんか使わずに普通に作者に依頼メールしろよw
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 21:57 返信する
-
未納品でキャンセルになっても手数料抜かれないからサクラもなさそうで良心的っぽくはあるが、
「どっかから拾ってきた画像」かどうかを判別できるシステムないとダメそうだよね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 21:59 返信する
-
>ただし、指定のデザインと違うなど、作品に関するトラブルや苦情を運営会社では一切仲裁しません。
ゴミだったわ
仕事に責任持たせられないんじゃ、マジで趣味の範疇にしかならんな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 22:08 返信する
-
絵師の書くイラストが集客できるイラストか?
と言われると必ずしもそうでない以上、
企業で商業的な利用はできないだろうなー
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 22:16 返信する
-
スキル販売サイトでは本当に低価格でイラストの販売がおこなわれている、1000円以下とかかなり多い。なぜならその値段でしか売れないから。安くすれば売れると信じた販売者たちが競いあうように販売価格を安くしていった。その結果がイラストの相場をぶっ壊した。イラストの価値がなくなった。何時間もかけて出来上がったイラストがたった1000円でしか売れない、時給にしたら200円にも満たないことも多い。売れば売るほど磨耗する、しんどい、辛い。
skebの相場もどんどん下がっていくことだろう。でも最低価格3000円って設定されているのはありがたいよ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 22:17 返信する
-
運営「二次創作で稼いでもいいよ、でも絵師の自己責任ね
ああでもウチは二次創作でも手数料ちゃんと取るんで」
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 22:19 返信する
-
>>253
二次創作が絵師の自己責任なら二次創作の手数料を運営が取ってもいいのかって話だな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 22:57 返信する
- イラストの女は右目に打撲痕があるように見えて仕方ない。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:12 返信する
- 単純だけど革新的だな。成功してほしい。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:16 返信する
- アニメの動画も頼みたい
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:18 返信する
-
オリジナル作品を売る分にはいいと思うけど
二次創作は今後色々と揉めそうだな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:52 返信する
- 下は3000円なのはいいとして上はどこまで上げられるの?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:54 返信する
-
プロのイラストレーターが結構登録しててこの人たちフォロワー数は数万もあるのに
仕事ないのかって思ってしまった
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月01日 23:59 返信する
-
>>260
意外とフォロワー数だけで仕事のこないプロ絵師は結構いるよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 00:35 返信する
-
金払ってるのに使用制限の厳しい絵師優遇のシステムなんで
よっぽどのファン以外は気軽に使うのはオススメできないな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 03:10 返信する
- プロならこんな所は使わず『ランサーズ』を使う。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 03:29 返信する
- では早速漆黒ビラビラま◯こ絵を依頼しようかの
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 03:33 返信する
-
リテイク不可って、すげーいい加減な絵を出されても文句言えないということか
さすがにそりゃないわ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 04:34 返信する
- どこの会社かは知らないがきっと1年後には依頼主から預かった前金を全額持ち逃げして社長は逃げる姿が見えるし簡単に予想がつく。日本の会社はそうやって成り立ってんだからこんなサービス初めても利用する人は詐欺に遭いやすい人達なんだろうねw
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 05:12 返信する
-
>>263
プロがお遊びでskeb使ってファンサービスすることはあるだろうけど
ランサーズは地雷案件の倉庫であることで有名だから、プロごっこしてる人か本業が別にある人しか使わないと思うよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 07:47 返信する
- リテイク不可の時点で論外なんですがそれは
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 16:51 返信する
- スケ…ベ…?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月02日 19:17 返信する
-
これ絶対トラブル起きる奴だろ
まずやり取りが1往復のみって部分と依頼者側が取り扱い守るかって時点で
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 14:51 返信する
-
つってもイラストレーターの低報酬の原因って、技術者の絶対数が多いからなんだよね
こんなサービス始まってもそこそこ上手いが仕事貰えてない絵師が低報酬で仕事集めて相場が下がり発注側も勘違いする流れが出来上がるだけ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月07日 17:44 返信する
- 自動翻訳っていう時点でトラブル不可避
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。