
日本アニメ産業の世界市場が過去最高 海外市場1兆円に迫る | アニメーションビジネス・ジャーナル
<記事によると>
日本動画協会は、2017年の日本アニメの国内外の動向をまとめ2018年12月4日に「アニメ産業レポート」として刊行する。この発刊に合わせて、日本アニメ産業の市場規模が2兆1527億円になったことを明らかにした。
前年比で8.1%増となり、過去最高となった。8年連続増となる。2009年の1兆2542億円から8年間で約1.7倍との高い成長
なかでも2017年に目立ったのは、海外市場である。日本以外の国でコンシュマーが日本アニメにいくら支出したかを示したものである。
この金額が前年比29.6%増と高い伸びとなり、総額で9948億円にもなった。近年指摘される海外での日本アニメの高い人気を反映している。
一方、国内市場は、全体の伸びとは逆に、2014年の1兆3034億円、15年の1兆2382億円、16年の1兆2247億円、そして17年の1兆1579億円と3年連続減少している。この結果、2017年には海外市場は全体の46%と半分近くを占めるようになっている。日本アニメ産業市場の成長を支えるのは海外市場の拡大なのである。
ただし国内でも成長分野と、停滞する分野が分かれている。イベントやコンサートなどのライブ分野は16.3%増、配信は約10%の増となった。ただしビデオパッケージや、映画は弱かった。
以下、全文を読む
日本のアニメは世界一ぃいいいいいいいいいいい

今後は海外で売りまくるぜぇえええええええええ

![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4 発売日:2018-12-13 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:02 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:02 返信する
-
創作鑑定士これにどう答えるの?>>1
では勝ち逃げします
明日の朝より早くゴキブリこれにどう答えるの?やアッシュなのるやつぜーんぶにせものだからちゅういしろや!ふははははははは
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:02 返信する
- こち亀にこんな話あったな。>>2
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:02 返信する
- パパパパパッドでFPSwwwwwwww>>3
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:03 返信する
-
でも給与はあがらないんですね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:03 返信する
-
待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶって、くれないか?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も1コメを取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!こんなのをおしりの穴に隠しているなんて、なんて悪い子なんだろう!お仕置きだよ?代わりに立体化した私のスーパーキノコを挿入してあげるね。ズブッ、ズブズブズブ安心してくれていいんだよ?ほおら、気持ちいいだろお?
私の答えに満足してくれたかな?
次も待っているよ!早く君の期待に答えたいよ!>>4
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:03 返信する
- >>100それは結果論で語ってるだけじゃん。>>4
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:03 返信する
- でも儲かってるのは上だけっていうね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:04 返信する
-
すごーい
じゃあアニメーターさんはさぞお金持ちなんだろーなー
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:04 返信する
- なお
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:04 返信する
-
お前ら死ねよ
管理人も死ねよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:04 返信する
- 儲けたお金は何処へ?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:05 返信する
-
儲けてるはずなのにアニメーターの待遇が悪いままなんだろ?誰が横領してんだか、稼ぎ方が悪いのか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:05 返信する
- 制作会社のする契約が悪いだけやん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:05 返信する
- いもいもは作画崩壊し続けるほど予算ないのにね・・はたしてどこを金が巡回してるのか
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:05 返信する
-
>>11
うるせぇバカお前とjinが死ね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:06 返信する
- 売上伸びてるのになんで制作会社は軒並み赤字なん?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:06 返信する
-
国内は減少して、海外で伸びてる。
で、考えないといかんのが、中国の会社や人材が国内でも増えてきてる。
将来的に国内衰退して中国にもってかれるパターンだろ、これ。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:06 返信する
- アニメーターに還元しろよ馬鹿ども
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:07 返信する
- そのお金どこいったん( ´•ω•`)
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:07 返信する
- 奴隷が頑張ってるからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:08 返信する
-
アニメーターに還元しろ、もう崩壊しそうだろ
いろんなスタジオ潰れたり
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:08 返信する
- 売上伸びてるのになんで制作会社は軒並み赤字なん?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:08 返信する
- アニメーターの低賃金問題は改善されない模様
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:09 返信する
- なお儲けた金は
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:10 返信する
- でもアニメーターは薄給で過酷な労働を強いられてるっていうね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:10 返信する
- で、アニメ作ってるやつに金入っとんか?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:10 返信する
-
典型的なやりがい搾取に抵抗しないんだから
会社がそれに甘えるだけ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:11 返信する
- とにかくこの国は何でも一部の人間が金取りすぎ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:11 返信する
- 正直困太
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:11 返信する
- 無休で働け
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:11 返信する
-
やっと時代が追いついたか
最近youtubeとかでも外国語のアニメの動画がチラホラ増えてきたしな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:12 返信する
- なお、アニメーターの収入は変わらない模様
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:12 返信する
- どんなに儲かってもアニメーターには還元されないんだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:12 返信する
- 円盤が売れるとはいってない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:13 返信する
-
アニメーターの収入を手取り30〜40万にしてやれよ
バイトしないと食えないとか悲しい
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:13 返信する
- ええ、1兆円しかないのか・・・
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:13 返信する
- アニメなんか辞めとけ
-
- 39 名前: リチャードソンジリス 2018年12月04日 16:13 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:14 返信する
- これも既に中国に抜かれつつ有る
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:14 返信する
-
これだけ儲かってるならさぞアニメーターも高給取りなんだろうな
うらやましい
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:14 返信する
-
アニメ会社は円盤、グッズ以外じゃ儲けられないからな
あとアニオリ
原作ありだとそっちがグッズやら出すし
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:14 返信する
-
>>41
逆
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:15 返信する
- え? アニメーター作画崩壊ボイコットしてなかったか?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:15 返信する
-
まぁ人海戦術ってか利益率悪いわりに人手は大量に必要な業界だからな
エンジニアがAIに描かせてようやく普通の給料になるんじゃねってくらい
製造業として考えたら信じられないくらいコストと収入が見合ってない
自動車メーカーが自動車を完全に素手で組み立てるくらい効率が悪い
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:15 返信する
-
クールジャパン(笑)は閣僚ポスト作り
結局儲けは上だけ
アニメーターはバイトしないと食ってけない低収入
だから中国に引き抜かれる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:16 返信する
-
日本腐り過ぎだわ
長いものに巻かれて生きていくしか無いね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:16 返信する
- 円盤は売上落ちてるんじゃなかったっけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:17 返信する
- 赤いユニの球団みたいに金払い悪いと他に引き抜かれるぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:18 返信する
- なおアニメーター
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:18 返信する
- 働いたら負け
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:19 返信する
-
アニメ産業全体の話なのに、アニメーターがアニメーターが言うバカはなんなんだ?
請負子会社のさらに社員に、なんで影響があると思うんだ。
ましてや、作品あたりの収支が増えたかどうかもわからないのに。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:20 返信する
-
プレーリードッグなんて
アニメーターの作業説明されただけで即死する雑魚でしょ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:21 返信する
-
アニメーターとエレベーターって似てるよね!
つまりアニメーターもこれから上がっていくんだよ!
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:21 返信する
-
>>1
全世界で海賊版無くせば
数兆億円になる訳だがな〜
公式が、翻訳とか専属機関を作って
月額登録300円程度で全部配信したら良いだけ
公式がバカ過ぎるのよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:21 返信する
- 現場が潤ってないなら続かないよ…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:22 返信する
- ちゃんとアニメーター等 現場にそのお金が回れば良いけどね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:22 返信する
-
>>6
ゲーム市場
17兆円
アニメザッコwww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:23 返信する
-
これ日本国内は右肩下がりみたいよ。海外で稼いでる。
ほぼ海外に外注してるんだから当然だけど。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:23 返信する
-
>>52
アニメ産業全体の話にはアニメ産業の末端の問題も含まれるから
問題提起として発言しているんじゃないのか
まあ周知の問題をさらに提起したところで意味があるかどうかは怪しいが
所詮はクソゲハブログの茶飲み話だし話題を過度に絞るのもねえ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:23 返信する
- 深夜枠「ねーよwwwwww」
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:24 返信する
- なおその金は
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:24 返信する
-
>>59
外貨稼いでるなら喜ぶべきでは
国内で回る金が増えるじゃんやったーでしょ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:25 返信する
- 還元してくんないかな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:25 返信する
- メーターにもちゃんと還元してくれよ
-
- 66 名前: リチャードソンジリス 2018年12月04日 16:25 返信する
-
>>53
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:26 返信する
- 一兆円なのに待遇は最低賃金以下の以下w
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:27 返信する
-
イベントやコンサートなどのライブ分野は16.3%増、配信は約10%の増となった。ただしビデオパッケージや、映画は弱かった。
円盤が売れないとアニメ制作会社は儲からんからな
そこが弱いって時点でそりゃ赤字だわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:27 返信する
-
>>60
いや、構造をわかってたら、海外輸出が増えたとて関連会社が儲かってるとは限らないし、ましてや儲かるのはあくまで「出資者」であって、社員への影響なんて基本ないのはわかりそうなもんだなと。
中抜きとか、意味不明なこと言い出してるのもいるしさ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:29 返信する
- キモオタの前歯へし折りたい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:29 返信する
- 現場に届くまでの中抜きが「凄い」んだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:30 返信する
-
ビデオや映画が停滞して、コンサートやライブが成長し続けてるんなら
もうアニメ産業は、アニメ作品でなくて声優アイドルが中心な気が
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:31 返信する
-
だからさぁ制作会社が安く契約してたらそりゃ末端に回る訳無いだろw
過剰供給なんやろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:31 返信する
- それで委員会
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:31 返信する
-
出資者が回収したに決まってるだろ
リスク無しの下請の更に雇われ待遇なんて変わるわけない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:32 返信する
- 作り手が潤わなきゃ根本から倒れるぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:34 返信する
- 中抜きがやばいの? 年々供給過剰にして増えてるの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:34 返信する
-
でも会社倒産しまくりで給料も上がってない
外資が人材買い漁ってる噂もあるし中抜き酷すぎる
これ日本経済の縮図だろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:35 返信する
-
ネットフリックスとかネット配信なら製作会社への金払いが良いって話だしな
テレビや円盤じゃ儲からないならそっちにシフトし続けるしかないんじゃね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:36 返信する
- 海賊サイトとか地上波のすぐ後に字幕配信してるけどどうなってるんだろうな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:37 返信する
-
何を喜ぶ所があるの?
その規模の金額がアニメーターに大部分渡っていないとして
嘆かないといけないところだと思うけど?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:38 返信する
- 日本動画協会はアニメーターの敵やぞ。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:38 返信する
-
アニメーターは注文通り作って納品したら終わりだからそれを売ってる商売とは関係ないです
中抜きとかそういうのではないよ
金が欲しけりゃもうちょっとましな契約したら
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:38 返信する
-
>>12
上の方たちの夜の接待費で消えていくのです。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:38 返信する
- アニメ書いても儲かりはしないよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:40 返信する
-
韓国と中国は見なくていいよ!どうせ違法視聴だろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:40 返信する
- しかし末端には行き渡りません
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:41 返信する
-
その金額があるならアニメーターの給料も待遇も改善させろよ
安い賃金で働かせて労働法に引っかかるの上の企業がなんとかしたれ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:41 返信する
-
中抜きじゃなくてアニメ会社が金出すほど金持ってないだけだよ
製作委員会で金出し合ってるからそいつらが持ってくだけ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:44 返信する
-
ネットフリックスは金回りよくても男女平等、海外の規制に合わせにゃいかんぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:44 返信する
- なおアニメーターの給料
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:45 返信する
- 一時期、4兆円産業って言われた事もあったんだけど、ずいぶん減ったんだね。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:45 返信する
- いもいも「はい未払い」
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:45 返信する
-
>>87
日本は末端冷え性大好きだから
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:46 返信する
- 人手不足だー
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:47 返信する
-
>>90
国内も別に好きに作れる訳じゃ無いからねえ…
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:47 返信する
-
ライブと配信が伸びたのか
グッズも伸ばせよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:48 返信する
- 売上が上がっても作品制作予算を制作委員会が上げてくれない限り無理。しかも制作予算が上がってもスタジオが溜め込むから中々アニメ制作をする人の出来高単価は上がりません。スタジオが溜め込むのは時間のないテレビアニメ制作はリテイク作業が多いからその為に予算をとっとかなければなりません。基本制作委員会からの予算はリテイク作業分の予算は入ってません。
-
- 99 名前: 2018年12月04日 16:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:50 返信する
-
>>69
単に苦境を訴え続けることで世の中が変わることに期待するというのは
極めて消極的ながらも無意味とは言い難い戦術だと思うよ
実際そんなので制度が変わった例もあるし
何も言わないよりはマシ、かもしれない
中抜き云々は確かに意味不明だが
仮想敵を作れば問題の解釈が簡単になるので
金が絡むといつでも出てくる主張ではある
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:50 返信する
-
アニメ映画は落ちてるのか
まあちょい前がバブルだったんだろうな
2016年度は君の名はとかもあったし
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:51 返信する
-
1億あっても中抜きされて2000万しか制作に回ってこないチャートだれか書いてよ。
ほとんど電通がぬきまくってるんでしょ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:51 返信する
- まあでも最近は有力なスタジオが拘束増やしてるからそこそこ腕のある人であれば前より安定してきてると思うわ。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:52 返信する
-
狭義でなく広義の話だから
制作費でなく番組販売売上、配信ライセンス収入でなく配信売上でしょ
この場合ネットフリックスとかはどういう風に含まれるんだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:52 返信する
- 昔から職人を大事にしない国日本
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:52 返信する
- 配信会社とつるんだ方が幸せになれるな、こりゃ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:53 返信する
- で、その金はアニメーターにわたってんの?
-
- 108 名前: 2018年12月04日 16:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:55 返信する
- お前の売り上げは俺のもの
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:57 返信する
-
だったらもっと現場に回してやれよ
衰退が目に見えてるじゃないか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:57 返信する
- これもみんな無報酬で働いてくれるアニメーターさんのおかげですwwwwwww
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:58 返信する
- これでもまだ円盤円盤言い続けるやつらってなんなん?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:58 返信する
-
ちなみにパチの市場
国内18兆円
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 16:59 返信する
- 韓国が100年前に日本にアニメ文化を伝播して誇らしく思っています
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:00 返信する
- 儲けた金は大半が電通、創通に流れます♪
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:01 返信する
- 他の産業と比べないと多いのか少ないのかわからん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:01 返信する
-
嘘くさい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:02 返信する
-
アニメもアメリカの方が面白い
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:05 返信する
-
アニメの本数がどんだけ増えようと、見る数に変化はほとんど無い。
つまり、大部分駄作。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:06 返信する
-
国全体の全世界にむけての規模としては低いんじゃないのこれ
だから末端にまわらないのは当然の話
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:07 返信する
-
制作現場に降りてこない金で儲かっています!と
ドヤ顔してるとか頭おかしいのか?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:07 返信する
- 原画マンもしくは作監にはもっと金が行くようにして欲しいよなぁ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:08 返信する
- なお、制作現場に恩恵は無い模様。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:08 返信する
- はいはい、そりゃ中国にアニメーター引き抜かれるわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:09 返信する
- オリンピックは3兆円かかりま〜す
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:10 返信する
-
北米のNetflixでアニメ大人気だからな。
お金制作会社に出しまくってるし
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:10 返信する
- 現場の状況が改善しなきゃ日本アニメは衰退するだけだね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:10 返信する
- 農業かっての
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:11 返信する
- でも末端のアニメーターには殆どお金が落ちてこないという罠
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:13 返信する
- でもアニメーターの給料は上がりません!
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:13 返信する
- なおアニメーターには還元されない模様
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:14 返信する
-
>>8
絵師()が調子にのるとうざいから現状維持で良し
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:14 返信する
-
アニメーターは単価で請負してるだけの個人事業主なので
動画1枚、原画1カットの単価で納品したらそれで終わりだもの
出来上がった作品をどう使って金儲けをするかは全く別の次元の話
スマホゲーだってどんだけ儲かっても、納品してるだけの絵師には関係がない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:14 返信する
-
>>11
悔しいなぁw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:14 返信する
-
日本のアニメは世界一ィィィィィィィィィ利益の中抜きも世界一ィィィィィィィィィ
…アニメ制作関係者に還元しろや…
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:16 返信する
-
儲けた金はプロデューサーや広告代理店、配信会社声優あたりには流れているんだろう
アニメーターなどは死ぬ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:17 返信する
-
まあ、ボルテスファイブの最終回見たさにフィリピンが革命を起こす位だからな。
日本のアニメは全人類を洗脳しつつある。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:17 返信する
- なお外国人スタッフ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:19 返信する
-
これって現場が改善しなくても儲かるってことか
そりゃ倒産するところも出てくるわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:19 返信する
-
アニメーター蔑ろにしてる馬鹿どもはアニメーターが引き抜かれていなくなって初めてやばいことに気づく馬鹿の集まりなんだろうな…
まぁなら低予算で作らせて儲けりゃいい程度の認識なんだろうけど
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:19 返信する
-
>>132
そして人材がいなくなってアニメ文化は滅びましたとさ
めでたしめでたし
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:21 返信する
-
今絵が上手い人材はきちんと金払ってくれるソシャゲ業界に流れてるからね
ソシャゲ市場も国内9000億だっけ?
簡単に兆いくんじゃない?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:22 返信する
- そら人件費ピンハネしてんだから表向きは景気良い様に見えるだろうよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:22 返信する
-
>>142
きちんと金払ってくれるソシャゲ業界?ギャグかな?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:22 返信する
-
>>139
会社潰せばアニメーターに金払わずに済むぜ
んで社長はまた別のとこに行くと
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:23 返信する
- 1兆円だろうがなんだろうがアニメーターの賃金問題がねぇ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:23 返信する
-
>>144
アニメ業界よりは払ってくれるよ
サンライズの未払いとかツイッターでよく流れてくるんだけど
しかも現役アニメーターから
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:23 返信する
- 無能経営「改善しなくても儲かってるやん、問題なしやこれからもこれでいくで!」
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:24 返信する
-
取りあえず何も生み出さない中間搾取業者を駆逐しないと駄目だ日本は
アニメ業界だろうが派遣業界だろうが
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:24 返信する
-
>>144
未だに1枚3000円とか信じてる人?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:27 返信する
-
>>105
林「成功したいなら無休で働け」
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:28 返信する
- アニメーターに還元しろや
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:28 返信する
-
>>133
絵師はちょっとちがうかな
スマホゲーの依頼で描いたイラストのキャラが人気出たら、
知名度も上がって仕事の依頼が増える可能性があり、
仕事が増えると優先して描いてもらう為に単価を上げるというような
インフレが起こる可能性があるので、
アニメーターとくらべるのは・・・
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:35 返信する
-
>>8
これよく言うけど出資してない制作した会社のスタッフに金が入るわけねえだろ
店を作った土建会社の社員に店の売上を回せって言ってるようなもんだぞ
-
- 155 名前: ころーんさん 2018年12月04日 17:37 返信する
-
将来的には日本人が原作でドイツがスポンサーで中国か韓国で制作ってな話になるんやろかね。
なんせ2020年代の日本以外の国の2Dアニメは、全く面白くもなんともないからね。
かつて2Dアニメの最先端はぶっちぎりでアメリカで、それが1990年代に逆転してそれっきりだから。「アニメは子供の見るもの」という常識を変えたのが日本だから。
つまり日本文化が世界を変えたのは21世紀ってことになるんだろう。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:40 返信する
- なお、アニメーターの給与は。
-
- 157 名前: ころーんさん 2018年12月04日 17:40 返信する
-
>>149 深夜アニメ一本ワンクールBD一枚で入ってる、って時代にならないと何とも言えないわ。
昔テレビは一家に一台だった、それが変わるまでに40年かかった。
深夜アニメ一本ワンクールBD一枚の時代は必ず来る。それが来るとかなり構造的にも変わるだろう。北朝鮮はなくなってるだろうし。
-
- 158 名前: 2018年12月04日 17:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:42 返信する
-
ソシャゲとかは儲かってるとすぐにゲーム内容に反映するんだけどなぁ。
アニメはどんな大作でも作画崩壊する。
ドラゴンボールとか世界中に人気あるのに超は酷い回多かった。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:42 返信する
-
>>14
アニメーターが独立してインターネットで配信すべきだよね ・ω・
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:43 返信する
-
粗製乱発で衰退基調だよね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:44 返信する
-
ジャパニメーションはクールジャパンの旗手みたいに言われてるが
外貨の稼ぎでいうとアニメの稼ぎはゲームの1/100
これ豆な
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:44 返信する
-
アニメーターの給料がやすいのは
治虫のせい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:44 返信する
-
youtubeだけで、とかがこれから出てきて
アニメーターの生活が潤えばいいのにね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:45 返信する
- 市場は伸びてるが商売は失敗してる不思議な業界
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:45 返信する
-
>しかし日本は残念ながら真逆であり、日銀データによれば著作権等使用料の国際収支は年8766億円の巨大な赤字である。しかも海外で稼いでいるのは新しい作品中心で、保護期間を延長すれば単に支払が増加する恐れが強い。
上記はアニメに限った話では無いけど、古い作品は海外で稼げない。今作られているアニメが日本の赤字を低減しているのかね。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:45 返信する
- KPOP笑とか相手にならんな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:49 返信する
-
>>159
DBは円盤誰も買わねえしアニメの儲け薄いやん
映画の方は収益あるから金かけてるし
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:49 返信する
-
>>160
昔より減ったとはいえアニメってのは人海戦術の部分があるから
どうしても管理する部分がいるので不可能とは言わんけど難しいかと
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:50 返信する
- 海外ってちゅうごくのことだろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:52 返信する
-
>>163
漫画家がアニメーターを苦しめる
形は違えど今も似たような構図だな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:55 返信する
-
アニメーターに還元しろといってもビデオパッケージや映画弱くて
ライブ分野の数字が上がってるならアニメーターでなく
ただただ声優タレントやイベンターの成果のような
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:55 返信する
-
つって金ケチって中国で作ってんだろ?
賃金不払いとかブラックとかやってるのに誇ってる場合じゃねぇだろ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 17:58 返信する
-
どうせ資本家が儲かるだけ
日本もフランスみたいに暴動でも起こさないと何も変わらねえ
ありがとう自民党
-
- 175 名前: 2018年12月04日 17:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:00 返信する
-
そりゃあんなアメコミみたいな濃いアニメばかりあったら日本アニメは繊細に見えるわな
中国あたりがパクリだすぞー
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:01 返信する
-
なのに生活苦っておかしいね
誰が潤ってるのかな?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:02 返信する
-
なにもアニメーターを高給にしろなんていってないのにな
最低賃金はせめてやれよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:03 返信する
-
>>175
エンタメ産業とギャンブル業と比べるのはお門違い
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:05 返信する
-
>>178
ほんとそれ
作り手を蔑ろにすると最終的に困るのはアニメ会社なのにな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:06 返信する
-
>>176
実写映画も版権ビジネスも大成功のアメコミと市場規模も1兆程度で
ここでも散々言われている制作側の問題抱えている日本のアニメを比べても、ゾウとアリ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:06 返信する
-
>>177
広告代理店が儲かっている。
現場にはお金が落ちない。
byアニメーター
-
- 183 名前: 2018年12月04日 18:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:09 返信する
-
>>158
何十年もずーっとそれ言ってたんだけど、日本の物を食って成長したのはアメリカとフランス
資本力と文化的素地が両方無いと身にならないという
映像コンテンツあるあるの無慈悲な結果に・・・
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:10 返信する
-
>>179
アニメシリーズは大体パチの力無いと存続できないレベル
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:11 返信する
-
でもアニメやグッズの大半が中国産じゃん
別に日本が凄い訳じゃないでしょ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:15 返信する
-
>>36
兄メーターがバイトなんてする時間あると思うの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:17 返信する
-
>>43
皮肉って言葉くらい覚えような。バカはバカなりに。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:18 返信する
-
>>52
産業の話やろ?
アニメーターは産業の中心だから話が出てるんだよ。バカが。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:21 返信する
-
これ国内市場は縮小していて
海外の大半が中国市場というオチ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:21 返信する
- で、アニメーターの給料は?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:22 返信する
-
>>186
日本が凄くない割には中国オリジナルはヒットしないよね?
中国は日本よりも凄くないってこと?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:24 返信する
-
>>192
中国は規制が厳しいから面白いもの作れない
本気で作らせたらやばいと思う
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:24 返信する
-
>>75
ネトウヨ、その発言やべーよw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:24 返信する
-
アニメ市場ディスってる人がいるけど、実写ドラマはこれ以下なんだろ?
映像コンテンツ輸出の8割がアニメなんだから
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:24 返信する
-
この惑星の(ry
まさにその通りのBOSSのCM
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:25 返信する
-
>>79
ぶっちゃけネット配信なら納期遅延してもテレビみたいな莫大な違約金なさそうなイメージがあるわ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:28 返信する
-
>>102
まず制作費から売り上げを抜いて利益を確保します。
余ったお金で作品つくります。
と昔は言われてたけど、今はどうなんだろうね。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:29 返信する
-
>>122
制作にもなー。
あと仕上げや撮影にもな。動画にも。
どのセクションも安すぎや。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:31 返信する
-
>>141
そんなアニメ文化なら滅んでもええわ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:31 返信する
-
>>158
動画はその可能性あるかもなw
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:34 返信する
-
国内1兆
海外1兆の
世界2兆円な
海外を世界と書くのは馬鹿よ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:34 返信する
-
>>171
安売り競争を何十年んか先取り。
ある意味、日本の将来見通してたってことだな。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:36 返信する
-
結局、アニメはサブカルではなく
まごうことなき日本の一大文化になったってこった。
いやー、なんか嬉しいね本物。
これからもジャパニメーションの更なる飛躍応援してます。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:37 返信する
- この為にクソアニメ乱造してるのか?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:37 返信する
-
>>204
???
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:37 返信する
- 素晴らしいね。日本のアニメは世界イチイイイイイッッ!!
-
- 208 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:39 返信する
-
>>184 今は社会の激動期で、かつての常識が全く通用しないから
何とも言えない。全部ひっくり返る可能性もある。ヨーロッパが進んでいて規範になるなんてことは、まったくもって言えない。
当分優れた原作は日本人が出すんじゃないかと思う。まだ中国人や韓国人が優れた原作を出す気配が見えない。やっぱ、、、、おいしいものを食べないと、良い物は作れんのよ。だから、、、、やっぱどっかの国は、、、
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:41 返信する
-
>>179
競馬や競輪みたいな純粋なギャンブルならともかくアニメとパチはズっ友だからなぁ…
〇〇制作委員会にも普通に入ってるし
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:43 返信する
- 言うほどスゴいか?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:46 返信する
-
>>208
欧州とそれにくっつく米国が規範
それ以外は抵抗勢力
お前、思考力はあるけど
いっつもロジック組めないよな
頓珍漢で袋小路だ
-
- 212 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:47 返信する
-
>>204 もともと「アニメ」はサブカルチャーではなかった。
かつてのアメリカのアニメ映画の音楽はイタリア人マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコの弟子が作った。
まごうことなきメインカルチャーの本物の作曲家がどしどしアメリカにやってきて教え、その教えを受けて音楽を作っていた。
メノッティそっくりやな、これパクリやろ!と思ってたら、メノッティ本人はアメリカに在住してオペラを書いていたのでした。
ところが日本の「アニメ」はチャージマン研!や山ねずみロッキーチャックに代表されるように「なんだかよくわからないサブカルチャー」だった。それがカルピスまんが劇場で「サブカルチャー」に昇格した。
メインカルチャーに昇格させたのは京アニとシャフトということになるんだろう。異論はあるかもしれない。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:49 返信する
-
普通に産業レベルで言ったらディズニーとかの方が凄いのに
日本のアニメは世界一とか言ってるアホは・・・ああ、アニオタか
-
- 214 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:50 返信する
-
>>211
>>>欧州とそれにくっつく米国が規範>>>
そんな時代は1968年でとっくに終わった。カーネギーホールにまだ老人が出入りしてた頃はそうだった。
>>>それ以外は抵抗勢力>>>
抵抗しているかどうかはともかく、新勢力ではあった。
今やアメリカ文化のアップデートはもうない。1983年で終わった。私が滞在してた時も、すでに膠着状態で過去の映画や音楽の
回顧祭をやってる始末。
日本文化のアップデートが終わる日、それは2020年かもしれない。。。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:52 返信する
-
>>214
それは古いんだよ
これから正に欧州主導の欧米時代の幕開け
その他は一帯一路
日本もね
やたら博識なのはおじいさんなのね
-
- 216 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:53 返信する
-
>>213 産業レヴェルで語ると、一番売れてるから面白い映画、という方程式を成立させる必要がある。
でもそんな事実はどこにもない。一番売れてるからお前それに従えってことは、文化芸術芸能ではありえない。
今や映画は日本より貧しい国の人間が作ったほうが面白い。
一番売れてるからお前それに従え、これはコンピュータ業界はその可能性はあるね。誰もがWinかMacだから。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:54 返信する
- まーーたコテハンが荒らしてんのか・・・w
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:55 返信する
-
遅いよ
ディズニー並に海外展開できる力、商品展開できる力があればもっと早くからもっともっと稼げたはずなんだよな
頭良いやつはアニメ業界なんか見向きもしないってか?
-
- 219 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:55 返信する
-
>>>これから正に欧州主導の欧米時代の幕開け>>>
まずないね。
なんでかっていうとね、ヨーロッパは少子化してるからね。
欧州主導の欧米時代と断言できるのは、誰が何と言おうと1960年代。あの時代がほんと「ヨーロッパに従え!」こればっか。2020年代は「どこに従う必要もない」これだね。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:55 返信する
- ヒロアカとか海外と日本じゃ温度差やべえからな
-
- 221 名前: ころーんさん 2018年12月04日 18:56 返信する
- >>217 珍しい人がいるからね。ヨーロッパはすでに死んでいるのに。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:57 返信する
-
>>219
世界中の富が奪われてるのに
欧州だけ黒字
欧州だけ新しい世界の基盤
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:58 返信する
-
>>221
経済、財政、文化
全てトップ、それが欧州。
アメリカは都会だけで、財政は終わってる。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:58 返信する
- 経営者が無能だから、アニメーターが報われない
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 18:59 返信する
- 中国産のアニメって何があるんだよ?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:00 返信する
-
>>1
こんなの分かりきってるから外国人が国から金もらって日本でアニメの仕事やってるじゃん
もう技術取られるだけ取られてるから日本国内で生産できる人がいなくな途端に外国人は自国に帰って日本はアニメを海外に金を払って見る構図になる
日本は文化を守ることを知らないどころか自分から切り売りするスタイル
布作ったり染めたりとか紙を作るとか文化的なもので国外に出る余力が無いジャンルは後継者ほとんど外国人
しばらくして国内生産できなくなった頃にそいつらが暴利で日本人から金を巻き上げる
日本人はノスタルジーで金を出すし、そう言うものに文句を言わずに金を出せることにステータス感じちゃう幼い精神性もあるから
アニメもこのパターンで食いつぶされるだろうなーというのがアニメだとテロップの外国人名の並ぶ量から推測できる
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:02 返信する
-
アメリカは保護主義を進めて国家主義に戻そうとしているからアップデートは再開されるだろうね
ポリコレなどへの反発も高まっているし自由な創作を求める機運がグローバル化への反感から上昇している
日本文化が独自の進化をしたのが鎖国とも称されたような時代であったように
ガラパゴスと呼ばれるものこそが今の日本が世界に通じるものになっているというのが皮肉
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:12 返信する
- ゲームの17兆円ってほとんど洋ゲーとEスポの稼ぎだろうが。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:12 返信する
- 1クール3ヶ月あたり50本以上放送しててもゲーム業界に比べたら微小な儲け
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:14 返信する
-
>>227
全部逆でワロタ
アメリカはリーマンショックの時よりありとあらゆる債権の状態が悪い
そして財政出動でポテンシャル以上の経済成長してるから
必ずすぐに反動が来る
日本の次のフェイズで潰れるのがアメリカ
そして更に
悪役レスラーとして
ポリコネフェミを促進する役目も背負ってるのが
トランプ
既に都会主導でポリコネフェミが基準だから、反知性主義やったって反発の方が大きいからな。
男尊女卑の悪役を演じるだけあって、トランプ自身がかなりのフェミニストだし。
ポリコネフェミに反発じゃなくて
反知性主義の弱小勢力が抵抗しても、勝てずに燃え付きそうになってるのが今。
ポリコネフェミと反知性主義、どっちが基準か理解しないと。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:16 返信する
-
>>227
それと
フェミは
創造の源
神が作った規範を破壊して新たな軸を築くわけだから
その為の税金
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:17 返信する
-
フェミニズムは創造の源
神が作った規範を破壊して新たな軸を築くわけだから
その為の税金
もうそろそろ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:24 返信する
-
>>198
売上-制作費Aしたものを仮想利益とします。
仮想利益-諸経費<制作費Aとなるように、諸経費を設定します。
残金を制作費Bとします。
これを、続けていくと…あら不思議。今の現状が証明されます。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:26 返信する
-
ありとあらゆる産業の中でもぶっちぎりトップじゃん
アンチオタクのゴミクズども息してる??
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:27 返信する
- 最近、テレビは規制規制うっさいから配信サイトだけでアニメ作ればいい。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:29 返信する
-
>>234
何がトップなんだ?釣りなの?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:33 返信する
-
>>236
無知アピールしてどうしたの?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:34 返信する
-
>>236
馬鹿はレスしないほうがいいぞ
そして自分で検索して調べるぐらいの知能はつけような
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:34 返信する
- アニメ嫌いが顔真っ赤にしてて草
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:37 返信する
- すごいぞ、日本
-
- 241 名前: ころーんさん 2018年12月04日 19:38 返信する
-
>>223 それで出生率が2.03を維持して、移民も一人もいない、植民地は手放していないというのなら、その通りだ。ヨーロッパによる「永久機関」完成ってやつ。
ところがね、ユダヤ人も日本人もヨーロッパ人も、減ってるんだよね。減ってるのにええかっこは絶対にできない。いずれカタストロフが起きる。今ヨーロッパは起きてる最中やん。暴動とか。
-
- 242 名前: ころーんさん 2018年12月04日 19:41 返信する
-
>>227 今ね、誰でも海外が知られるでしょ。容易に。
かつては富裕層しか知らんかったのよ。
今は貧困層がスマホで知る。「なーんだこんなものか!」ってやつ。知ってしまえば大したことはなかった。これ。
いま国際音楽コンクールの客層は労働者層と貧困層上位で、富裕層はほとんどおらんからね。だからマナーも全世界的に悪いわ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:49 返信する
-
>>19
ちゃんと適正な報酬払われてるだろ
もし適正な報酬じゃないならみんなやめてるわ
-
- 244 名前: 2018年12月04日 19:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:54 返信する
-
>>234
ありとあらゆる産業?w
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:56 返信する
- ジョジョ、グリッドマン、ゴールデンカムイ、すげえビッグタイトル目白押しだったもんなー2018年は、海外の反応動画も好きで見てるよ、連中はリアクションが大きいから良い
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:57 返信する
- 俺達キモオタはゲームとアニメがある限り自殺はしない! ! ! キリッ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:57 返信する
-
>>237 >>238
いやいや、何が具体的にトップなんだ?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 19:57 返信する
-
>>228
e-spotsなんて弱小ジャンルで稼ぎなんてねえぞ
-
- 250 名前: 2018年12月04日 19:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:06 返信する
- なおクリエイターには還元しない模様
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:13 返信する
-
>>234
しっかりしろよアニオタちゃん息出来てるか?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:14 返信する
- 少なすぎね?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:14 返信する
- なんでこんな儲けとるのにアニメーターの給料って少ないんや?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:15 返信する
- は?それだけ稼いでるならアニメーターに金払ってやれよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:23 返信する
-
なんかフワッとしたデータだから納得できないなぁ
ちゃんとした計測を見たい
-
- 257 名前: 2018年12月04日 20:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 258 名前: 2018年12月04日 20:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:27 返信する
-
ネトフリックスとかの動画配信サイトからの売上かな。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:27 返信する
-
市場規模より決算が見てえよ
それなら信じれる
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:27 返信する
-
アニメ産業って言っても、アニメ自体が稼ぐ金額よりも
グッズやイベントの金額の方がデカイだろ
アニメーターは作品を作る上で必要だけど売上には貢献してないからどうしても手取は少なくなるよね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:30 返信する
- そんなスゲェと思うなら、下の奴らに分配してやれや。国でなんとかしねぇと有能なのガンガン流れてんぞ。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:38 返信する
-
国内ゲーム業界でも一時期は海外進出ブームだったけど
よくわからん感じでブーム終わったし、よくわからん
結局はゲーム会社の海外進出がうまくいったのかもよくわからんままだし
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:47 返信する
-
すげえぞ、日本
アニメ・漫画は世界征服できるぞ
クソ○ョンのKpoopとは大違いw
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:51 返信する
-
よくわからんけど
まぁ純粋な好意のもとにこの記事が作られたのなら
素直にお祝いするべきだね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 20:56 返信する
-
はぁ・・・で、制作までお金が降りないで中国にアニメーター引き抜かれてんじゃ
先は見えてんな
-
- 267 名前: 2018年12月04日 21:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:06 返信する
- 中国人マネーに感謝しろよアニオタ共
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:09 返信する
-
まーーたお前らが負けたのか
実際に見たこともない癖に悔しくて こりぇからは中国アニメ!(´;ω;`)とか言い出すあたり本当日本が調子いいの悔しいんだな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:10 返信する
-
>>228
eスポ単体だと2000億にも行かない産業だぞ
あくまで元のゲーム人気ありき
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:10 返信する
- ゲームみたいにカイガイ病を発病しなければいいが。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:13 返信する
-
2016年の中国アニメ消費額は1500億元(約1兆8585億円)だとさ
国内外アニメ含めた数字だが実質チャイナが消費の8割以上占めてると言っても過言じゃなさそう
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:22 返信する
- 中国に乗っ取られる前の最後の晩餐だにょーーーーーーーーーーーー
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:31 返信する
-
すげぇなぁ
日本アニメ絶好調じゃん
パヨクの皆さん、息してますかー?w
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:32 返信する
-
あれだけ本数作ってこれだけとも言える
本数減らしてクオリティ上げたほうがいいよ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 21:50 返信する
-
そのカネは一体誰に渡ってるんですかねえ?
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 22:49 返信する
- 何割が制作会社に還元されてんすかね、、、
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月04日 23:06 返信する
-
アニメーターの方々…
はたらけど はたらけど猶 わがくらし 楽にならざり ぢつと手を見る
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:15 返信する
-
イベントライブ分野が数字を上げてるなら、それは声優らの成果であって
もうアニメーターやアニメ制作会社の成果でない気がする
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:19 返信する
-
儲けてるのはアニプレや広告代理店
現場はハイパーブラック
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:24 返信する
-
アニメ本体じゃなくてライズの話だろ
円盤が売れまくってる訳じゃない
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:33 返信する
- でもアニメーターたちには1円も渡りません
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:42 返信する
- なお国の税金は上がりアニメーターは食えない模様
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:53 返信する
-
これだけ売れても制作者は薄給に悩まされてんだよな
結果中国や韓国に外注して技術を盗まれ続ける始末
ストーリーの想像力などで
まだ何とか市場を保っているものの
それも追いつかれたら日本のアニメは終わる
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 00:59 返信する
-
ただしアニメーターは低賃金奴隷である
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 01:04 返信する
-
>>11
草
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 01:29 返信する
- 付加価値着けて高く売り付けてけよヨーロッパ方式で、安く多くは変化無いとすたれやすい
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 01:56 返信する
-
プリキュアの絵使ったカレー売ったら
そのメーカーの売上高が丸々アニメ産業の市場規模に加算されるって算定方法だろ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 03:16 返信する
-
>>280
アニプレやサイゲなんかはアニメーター引き抜いてるから金払ってる方やぞ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 03:23 返信する
-
ネットフリックスのアニメ出資法はすごく優秀だと思う
ああいう方法が日本では出来ない
なぜなら中抜きできないから
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 03:47 返信する
-
もう全部ネトフリ方式でやれ
結構いい作品もあるじゃん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 05:54 返信する
-
>>290
過剰な中抜きとか昔から無かったら今どうなっているのか想像もつかんな
完全に経済の病巣だな
-
- 293 名前: ころーんさん 2018年12月05日 06:02 返信する
-
>>284
そもそも「アニメに関与する人間の数が多すぎる」
だから、少なかった1950-60年代生まれの鈴木俊二の世代なんかは、そのことを絶対に認めない。あの世代は子供の数すら少なく、就職難もゼロ。
ツィートでもたいがい逃走してる。それって認めてるってことなんだけどね。
-
- 294 名前: ころーんさん 2018年12月05日 06:04 返信する
-
>>292 過剰な中抜きは広告代理店を倒さないとなくならないだろう。
わたしは21世紀中にはいずれ倒されると思っている。インターネットの出現で代理してもらう人間はもういらない。
AIが全部自動でやる。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 06:08 返信する
-
>>17
残念な話だけど既得権益層どもがのさばっているからでしょ。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 08:45 返信する
-
広告代理店が無かったら、そもそもアニメ会社がビデオパッケージやグッズ(二次著作物)を売るという発想が出なかったから、テレビ局の搾取から脱出できなかった
出版会社も同じで、1988年にビデオ販売や映画館上映などマンガ作品のメディアミックス展開を仕掛けたのは広告代理店だから
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 11:22 返信する
-
アニメーターめっちゃ儲かってるんだろうなー
うらやま
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月05日 14:45 返信する
- 絶好調じゃん
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月06日 19:54 返信する
-
ほうほうアニメーター高給なんだろうな
よかった流石デスネニホン
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。