
水道水で鼻うがいをしていた女性、脳を食べるアメーバに感染して死亡 | ギズモード・ジャパン
シアトルにいる68歳の女性が、水道水で鼻うがいをしていたことで脳を食べる珍しいアメーバを摂り込んでしまい、亡くなりました。
鼻うがいとは急須のようなネティー・ポットを使い、鼻の穴に水を注ぐことで副鼻腔の圧迫感を軽減するものですが、この女性は煮沸した水または生理食塩水の代わりに、購入した水用フィルターを通して濾過した水道水を使用したとのこと。
通常、これらのアメーバに感染することは稀です。汚染された水を飲んだくらいでは感染しませんが、たとえば「フォーラーネグレリア」の場合、湖で水泳をして鼻から水が入ったりすると感染します。そして今回は、水道水をフィルターで濾しただけの鼻うがいポットが引き金だったのです。
しかしながら、研究者は鼻うがい自体は止めるべきではないともいっています。容器を適切に洗い、煮沸した食塩水または生理食塩水を使用する限り、大丈夫なのです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
こえぇぇええええ
日本の水道水は大丈夫なのかな…
水道水で鼻うがいしてるわw
風邪予防になるから外から帰ったら毎回水道水でやってるわ
日本の水道の滅菌処理ならアメーバなんか死ぬべ?
集合住宅ではタンクに水貯めてるし100%安全とは言い切れないかもな
水道水はどんな管通してるか不安だから鼻うがいはしない
濾過フィルターを不衛生なまま使い続けてたんだろ
お前らも浄水器気を付けろよ
飲んだら胃液でやっつけられるけど、鼻の中は無防備。
鼻うがいなんてやらんでいい事やるから…
やっぱ変な健康法なんかやるもんじゃないな
日本の水道水は大丈夫なんですか!?!!?
万が一ってこともあるんですか!?命に関わるんですよ!?
誰か教えてくれええええええ!!誰か偉い人はやく教えt

よく考えたらボク鼻うがいできなかったわ、むせちゃうもん

おまえ不器用だからな
![]() | 【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入) 発売日:2019-03-20 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:25 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション -Switch (【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード 同梱) 発売日:2019-03-20 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:90 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:01 返信する
- お
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
新コラボイベント開始!!
コードギアス 反逆のルルーシュ×魔法使いと黒猫のウィズ11月30日からコラボ開催中!!
あのルルーシュ(CV:福山潤)に会える!!
C.C.(CV:ゆかな)が、スザク(CV:櫻井孝宏)が、カレン(CV:小清水亜美)が、ジェレミア(CV:成田剣)が、ナナリー(CV:名塚佳織)がルルーシュとギアスを巡ってドッタンバッタンの大騒ぎ!!今まで魔法使いと黒猫のウィズをやらなかった人も、もう始めるしかない!もう止まらない、もうやるしかない!そこに『愛』はある!!
ルルーシュ『ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!魔法使いと黒猫のウィズをやれ!』
ルルーシュ『撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ』
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:01 返信する
- かやまおう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:02 返信する
-
>>2
孤独の昼飯頑張れよ
-
- 5 名前: 2018年12月13日 12:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 6 名前: 2018年12月13日 12:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:03 返信する
-
アッシュかたまる
よく噛んで喰えよ😭😂
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:04 返信する
- 今日本って水道問題あるから絶対やばい
-
- 9 名前: 2018年12月13日 12:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:04 返信する
-
鼻うがいなんてしねーだろw
馬鹿がやってるのか?www
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:05 返信する
- 鼻うがいなんて言う不自然な行為に対する免疫なんかないんだ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:05 返信する
-
>>2
アッシュ(´・ω・`)™️ってバレバレなんだからもうアッシュ™️って潔く名乗れよ陰キャキモオタブタ雑魚無能底辺™️
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:06 返信する
-
日本の水道水はミネラルウォーターの何倍も綺麗だぞ
ミネラルウォーターの毒素基準は水道水の何倍も甘い
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:06 返信する
- 鼻も多少は菌に晒してた方が抵抗力つくんじゃないの
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:06 返信する
-
>>2
おい、クソニートのマッスルちゃん働けよ!!
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:06 返信する
- アッシュ(´・ω・`)™️またま〜た大敗豚走で沈黙のキモオタブタ🐖
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:07 返信する
-
>>8
民営化なるからヤバそうだなぁ
-
- 18 名前: マッスルウィザード 2018年12月13日 12:08 返信する
-
>>15
私は働かずにコピペ貼るのが仕事です
ここのクズ共と一緒にしないでください
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:08 返信する
-
>>5
もうアッシュ(´・ω・`)™️ってバレバレなんだからもうアッシュ™️って潔く名乗れよ馬鹿
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:09 返信する
-
ウチは集合住宅だけど、浄水場が目と鼻の先にあるから貯水タンク無いんだよねぇ
すまんな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:10 返信する
-
>>13
狭い範囲で限定的に井戸水を使ってるところは若干の危険があるかもしれんよ
おいしい水=安全な水じゃないからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:10 返信する
- このサムネいつ見てもジワる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:10 返信する
-
たとえキレイな水でもやっちゃいけない。
医療機関なんかじゃ鼻粘膜に適した専用の薬液を使ってんだぞ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:12 返信する
-
池でも.....て事はだよ
藻や苔で物凄い事になってる学校プールに落ちてもヤバいって事では?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:13 返信する
- 日本は震災後、汚染された怪しい水を飲んでおいてアメーバもクソもねぇだろwwww >>1
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:13 返信する
- どこでもいんのかよwwwwwww
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:13 返信する
-
>>1
おれは鼻うがいどころか鼻かみが出来ない
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:14 返信する
-
>>24
使う前に塩素放り込むだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:14 返信する
-
>>14
鼻毛伸びまくるじゃん
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:14 返信する
-
>>27
ゾウが喋ったぁあああああああああああああああああ!?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:15 返信する
-
アレルギー性鼻炎だとやった方がいいんだよな。
アメリカでの話だから日本だと平気だろ。
風呂のシャワーでやるのが楽。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:15 返信する
- 人食いバクテリアの被害は日本がダントツだったような。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:15 返信する
-
>>28
汚い状態に飛び込んだらヤバいだろって話
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:16 返信する
-
>>14
免疫なんて長続きしないものが多いし
同一の危険な菌に触れ続ける仕事でもなければ
そんなことやっても大した意味が無い
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:16 返信する
-
日本は大丈夫、とか言えるのはあと数年だよ。
安倍のド阿呆が水道民営化なんてやらかしたから、近いうちに日本の水道もこうなる。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:16 返信する
- 日本は、水道法改正を成立したばかりだろ?これから、安値で販売すると…質が低下する恐れがあるのは地方だというぞ。老朽化であまりも酷いだとか。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:17 返信する
-
>>33
なるほど
そういうことなら、もちろんヤバいぜ
ただ接触即感染じゃないから実際に死ぬとしたら運が悪い
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:17 返信する
-
>>1
日本の水道水は自民党が売り飛ばしただろ
あっ!これはここで言っちゃダメだったっけ?
笑って誤魔化そ(ブフォ)
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
- 水道水は若干塩素臭がするから大丈夫でしょ!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
- 普通に鼻をかんでよく笑ってNK細胞さんを活性化させた方がいいと思う
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
- 水道水の鼻うがいはツーンと来てキツくないか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
- そんなおっかないアメーバがいるのか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
- 日本の将来やぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:18 返信する
-
>>36
地方では昔からずーっとこの問題が残ってるよ
コンタクトレンズで失明が結構あったろ
原因は大体アメーバだ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:19 返信する
- 詐欺サイトが多すぎるのは何故?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:19 返信する
- 日本も民営化で水の安全性については海外が対岸の火事では無くなったからな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:20 返信する
-
>>44
ちょっと無知すぎるぞお前
イメージで語ってる自覚持て
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:20 返信する
-
ちなみに塩素消毒すれば100%平気と思ってるかもしれないが
プールほどキツい消毒はやってないので
水道水においてアメーバが100%防げるわけではない
鼻うがい云々は一度お湯にしてやれとはっきり書いてあるはず
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:20 返信する
-
>>44
マジかよ
田舎で水道水で顔洗うのやめるわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:21 返信する
- まままま〜ん(笑)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:21 返信する
-
>>28
いやそもそもプール開きする前に水抜きして掃除するだろ普通。
それから塩素入れんだよ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:21 返信する
-
>>47
つっても普通に残ってんじゃん
水道水つーか井戸水汚染
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:21 返信する
-
>>31
そんな嘘を広めんなよwww
騙されてるだけだぞw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:23 返信する
- 日本の水道水は世界一綺麗だし安全
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:23 返信する
-
風呂のシャワーで鼻うがいは
アメーバどうこう以前の問題のような
雑菌多いだろ風呂場のシャワーは
-
- 56 名前: 2018年12月13日 12:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:24 返信する
- 抜粋コメにかっぺいて草
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:24 返信する
-
>>54
それでも鼻うがいには使うなって言ってるでしょ医者がー
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:24 返信する
-
ちなみに加湿器なんかは逆で水道水(カルキ水)を使うこと
部屋中汚染するぞ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:26 返信する
-
売国奴の安倍のせいで日本でもいずれこうなる。
日本の水道水も終わり。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:26 返信する
-
また特命リサーチ200Xネタか
何年周期かで話題になってるよね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:27 返信する
-
まあアメーバ症は毎年死者が出てるからな
つってもアメリカは正体不明の菌類にやられる人の方が多そうだけど(笑えない)
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:28 返信する
- そのまま飲めないような水道水でそういうことやったらそりゃこうなるよな。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:29 返信する
-
>>52
井戸水を水道水に含めて言ってたのかお前は
言い換えてるから違うものという自覚はあるみたいだから井戸水に訂正した前提でいいや
確かに井戸水は危険だし汚い
各家庭の汲み方で全然水質は変わるし、酷いところだと雨が降っただけで濁るレベルで浅く掘ってる家庭もあるからマジで危険
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:30 返信する
-
風邪ひいたほうがよくね?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:31 返信する
-
人間がタンク内に浮いてたところもあるらしいけど。。
基本的に水道水って塩素で消毒されてない?海外の水道って怖いね。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:32 返信する
-
キモオタなら下水道の汚水でも平気で飲めるよな。
アイドルの汁舐めることしか考えてない異常者だもんな
犯罪者が集まるコミケで放射能入りの水を振る舞ってやれ!
キモオタは例え放射能入の水でも、レムのオシッコとして振る舞えばごくごく飲めるよ!
ご褒美とか言いながら糞キッモイ顔を赤らめて、嬉しそうに飲むだろうね!
キモオタは被爆してタヒね!
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:32 返信する
-
民営化によって水道の管理が怪しくなるらしいがどうなのかな
ただでさえ全国の水道管は老朽化で交換に追われてるのに
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:32 返信する
- どうせ長らく付けっぱなしのフィルター使ってたんだろこれ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:33 返信する
-
>>65
肺炎の死亡率考えるとどーかな?ジジババだし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:34 返信する
-
アメリカの水道水はただの生水だからな
まだ日本でミネラルウォーターが殆ど打ってなかった頃、アメリカ行ったら
「水は買って飲むもの」と知って衝撃受けた
先進国の飲料水事情ってみんな日本と同じだと思ってたけど、むしろ日本が
特殊なんだとその時初めて知った
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:35 返信する
- 水場を得体の知れない業者に握られる可能性があるのはとんでもなく恐ろしい事やからなそこでテロられたら全滅やで(´・ω・`)
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:35 返信する
-
>>66
日本でも普通にネズミとか浮いてるヨ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:35 返信する
- 本物の鼻うがいを知らないんですねかわいそうに
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:36 返信する
- 詐欺サイトが多いのは何故?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:37 返信する
- 湯冷まし使えよ
-
- 77 名前: dora093emo021 2018年12月13日 12:38 返信する
- 1>> 海外って記事に書いとけ糞バイト
-
- 78 名前: dora093emo021 2018年12月13日 12:39 返信する
- >>1 海外って書いとけよクソバイト
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:40 返信する
-
>>38
水道民営化決めたのは民主党政権時代ってこと知らないの?
今回自民がやったのは民営化が失敗した時国営に戻せる調整案よ?
民主党案だとそのまま民間に売り飛ばして取り戻せないゴミクズ案だったの
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:41 返信する
-
日本ではあり得ない話だから安心しろ。
井戸水と混合して使ってたら分からんけどな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:42 返信する
-
そもそも鼻うがいなんてやらない方がいいって説が出るのかと思ったけど…
そういうふうに売られている商品に限った方がいいかもね。
日本も水道水をそのまま美味しく飲める地域は結構あるけど正直そういう使い方する時は怪しいわ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:43 返信する
-
>>8
民主政権時代に民主党が勝手に決めちゃったからな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:43 返信する
- フルークマン
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:44 返信する
-
>>36
水道民営化決めたのは民主政権時代の民主党
あいつら本当ロクなことしないな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:44 返信する
-
>>76
いや、鼻うがいするなよw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:44 返信する
-
これは鼻うがいが悪いんじゃなくて
やる国を間違えただけやろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:46 返信する
-
>>60
水道民営化は民主党政権下でのPFI法改正で可能になったんだけど?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:47 返信する
- 日本に生まれてよかった
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:58 返信する
-
>>79
嘘つくなゴミ
民間に売り渡す時点でオワリなんだよ
日本はもう終わりだ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 12:59 返信する
-
>>82
嘘つくな 自民党が決めたんだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:00 返信する
- 日本も安倍自民党が民営化強行するからこうなるよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:01 返信する
-
アメリカのシアトルかよ・・一応は都会じゃねーか
怖いなぁ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:06 返信する
-
基本粘膜なんて清浄にすべき場所で且つ外部から洗浄できないところを
自分の粘液で一定の清潔さを保つような仕組みになってんだぞ
ムリに洗う必要なんて無いんだよ(歯磨きとかはムリしなくても出来るからやるべきだぞ)
自己免疫力高める努力した方がいい
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:06 返信する
-
>>91
水道民営化決めたのは民主党政権時代なんですけど
その時反対しました?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:07 返信する
-
>>94
その時自民党反対しました?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:07 返信する
-
>>90
水道民営化決めたのは民主党政権時代なんですけど
その時反対しました?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:09 返信する
- 水道民営化したら日本も他人事じゃなくなるだろうよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:10 返信する
-
これでも自民党安倍マリオ任天堂統一教会を擁護する
ネトウヨ任豚信者
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:12 返信する
-
>>95
民主時代だからあなたは反対しなかったと
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:13 返信する
-
>>97
民営化決めた民主党って最低だな!
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:14 返信する
-
>>95
民主時代に反対しなかったんだから
お前に水道民営化叩く資格はないな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:15 返信する
-
日本も民営化で田舎の水道は儲からないからいい加減な対応になり
いずれはこういう状態になるんだろうなあ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:21 返信する
-
>>95
こういう返ししか出来ない時点で
水道民営化を不安視してるんじゃなくて
自民叩きしたいだけってのがバレてるんだよなあ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:30 返信する
-
>>99
したわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:30 返信する
-
>>100
こういう返ししか出来ない時点で
水道民営化を不安視してるんじゃなくて
民主党叩きしたいだけってのがバレてるんだよなあ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:32 返信する
-
>>103
水道民営化決めたのはミンスで実行するのは自民
両方叩くわボケが
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:32 返信する
- 水道局が売ってる水以上にきれいだと、どんなにきれいだと主張しても、水道管が劣化してるから、水が家に届くまでに劣化してるんだよねえ。日本もさ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:39 返信する
-
>>106
民主党も自民党も賛成ってことは、日本国民の多くが賛成ってことだぞw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:39 返信する
-
ヴェオリアと某娘さん結婚してる
利権ガチガチなのはガチな
ただ日本の水道水はキレイだから当分は心配ない
なお料金はガッチガチに上がる模様
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:42 返信する
-
>>109
民主党も自民党も賛成ってことは、日本国民の多くが賛成ってことだぞw
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:43 返信する
-
>>89
民主党も自民党も賛成ってことは、日本国民の多くが賛成ってことだぞw
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:43 返信する
-
>>84
民主党も自民党も賛成ってことは、日本国民の多くが賛成ってことだぞw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:44 返信する
-
>>110
いやー賛否とかまで行ってないわ。内情知らないだけw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:44 返信する
- 中国かと思ったら違った
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:46 返信する
-
>>89
民主党政権下でのPFI法改正で可能になったのは紛れも無い事実なので
仮に水道を滅ぼすことになったら
原因は民主党なんだよなあ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:49 返信する
-
左巻きの子が水道民営化決めたの民主党ってバラされて
コピペ連投してるの草
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:52 返信する
- これさ、フランスの水道会社の株買っといたら上がる?企業なら利益追求するしジワジワ上がる?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 13:53 返信する
-
>>108
はいはいパヨクさん良かったね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:02 返信する
-
本業の者だけど日本の水道クソ厳しい
基本0.1以上有効塩素がなきゃいけないから細菌繁殖は塩素飛んだときしかあり得ない
活性炭フィルターは絶対使うな
あれは殺菌のための塩素取るからな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:08 返信する
-
ちなみに蛇口を捻って
水が飲めるのは日本だけ
他にそんな国あるか?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:13 返信する
- 水道水が飲める国は世界で15か国だけって本当?驚きの世界の水道事情
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:25 返信する
-
鼻うがいって癖になりそうで怖い
知らない方がいい感じ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:32 返信する
- 朝、顔洗う時に鼻の中もスッキリさせるためにやってる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 14:50 返信する
- 脳を食べるアメーバ()
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:31 返信する
-
>>96
自民党も政権とった後、特に廃案しなかったから通したのだろう。
決めたといっても方針の話であって法案をなにがなんで通さないといけない状況ではないし、これほど急性に一回も本会議で議論せず通す法案でもなかった。
発議が誰であろうが、法案を通した人がそのほうに関しては責任があるよ。
民主政権時代もこの案は否定的な意見が多かったぞ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:36 返信する
-
>「フォーラーネグレリア」の場合、湖で水泳をして鼻から水が入ったりすると感染します。
川とか湖は怖い
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:37 返信する
-
>>108
国民の意見と議員の意見が必ずしも一致していないことは何度も立証されてリルと思うが?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:39 返信する
-
>>107
まあ、それはある。
今は貯水タンクの問題もあるしな
なので、日本でも直接水道水を飲む人は減ってたはず。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:41 返信する
-
>>71
いや、都市部なんかだと浄水施設で消毒や濾過しているところも多いよ。
田舎の場合はまた話が違ってくるけど
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:44 返信する
-
>>120
有名なのは15か国。
アジアだと日本とアラブ首長国連邦。オセアニアだとオーストラリアとニュージーランド。アフリカは南ア、レソト、モザンビーク。でヨーロッパは結構飲める国も多い
ちなみに、15か国には含まれていないが、アメリカとかは飲める国ではあるんだ
つうでも地域のよる差が大きいけどな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:48 返信する
-
副鼻腔炎だと鼻洗浄は基本だというのに
無知って怖いね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:49 返信する
-
>>93
副鼻腔炎の文字も見えない文盲か?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:51 返信する
-
めんどくさがって煮沸を怠った結果だろ
当然の結果
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 15:58 返信する
- 水道も民営化すると安全より利益優先になるね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 16:13 返信する
- 水道民営化で水の質が落ち日本もいずれこうなる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 16:22 返信する
- 自前で井戸と浄水設備持ってるから最強だわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 16:38 返信する
-
日本だから起きた悲劇
アメリカならこうはならない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 17:24 返信する
- 水道民営化か・・・地方切り捨て
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 17:29 返信する
-
>>35
水道管を含めた設備については今までどおり地方自治体が持ち続けるから大丈夫。
インフラの維持・修繕・管理などは地方自治体が責任を持つから心配ない。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 17:36 返信する
-
>>46
水道民営化ってハードウェアな部分は今までどおり地方自治体が持つから大丈夫。
つまり水道ネットワークの施設は地方自治体が持ち続けるし
震災とか大規模自然災害が起きたときは地方自治体が責任を持つからそういう心配は要らないんだ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 17:48 返信する
-
>>68
民営化されても全国の水道管は今までどおり地方自治体が持ち続けるので
老朽化の交換・維持管理などは各地方自治体が責任をもってやります。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 17:57 返信する
-
だからお湯を使うのか?
塩分のあつ鼻うがいってやった後に鼻が乾くんだよね
粘膜が流れちゃうせいなのか
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:01 返信する
-
ハナノアの画像使ってるけど
誤解招くんじゃないのこれ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:02 返信する
-
まあ、そういう目的なら生理食塩水を使うのが一番確実(安全)と言う事だな
水道水を仕方なく使うなら、煮沸して確実に消毒してからでないといけないと言う事か
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:34 返信する
-
日本なら大丈夫じゃないの?
カラスのしたいが入っても気づかないようないい加減な管理してるタンクの水を使うわけじゃないならね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:37 返信する
-
>>51
バナナマンの日村が汚いプールにお笑い番組で突き落とされてた
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:38 返信する
-
>>73
ヒェーどうすんねん
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:39 返信する
-
>>80
芽虫とかいう寄生虫は?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 18:41 返信する
-
>>135
民間委託しても法律で定めた水質基準満たさないと運営権取り上げだぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:04 返信する
-
>>145
日本のもネズミとか浮いてるよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:06 返信する
-
よく水道水は色々な化学物質が入っていて危険だと
騒ぎ出す人がいるが
入っていない方が 遥かに危険な事態になる事をたまには思い出そう
殺人アメーバは世界各地の池等にいるが
そういう所に入る時は ノーズクリップ等で 体内への侵入を防ごう
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:14 返信する
-
日本の水道は海外と比べて最高品質の水質って言われてて
外国人旅行者が一番驚くことは水がそのまま飲めるってことだってさ
民営化でそれも怪しくなるけどな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:14 返信する
- 浄水器は汚れをフィルターに溜め込んで、汚れたフィルターにわざわざ水道水通すから浄水してるのか汚染してるのかわからない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:16 返信する
-
>>152
アメリカもカナダも香港もイギリスもドイツも蛇口からは普通に綺麗な水道水が出てきましたが・・・
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:22 返信する
-
海外の水道水は怖いな。
日本のそのまま飲める水は、凄いよな。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:22 返信する
-
>>155
そうだな、日本は四季があるから凄いよな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:48 返信する
-
>>154
腹壊したかったら飲んでみなよw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 19:54 返信する
- 日本の水道は民営化するから確実に起きるよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:06 返信する
- 薬局で鼻にさす薬買え
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:09 返信する
-
日本の水道水は大丈夫やろ
そのまま水槽に入れたら金魚ですら死ぬほどの塩素で殺菌されてんだから
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:11 返信する
-
鼻うがいしてるけど
してなかった頃に比べて明らかに風邪ひかなくなったし
偶にひいた時も悪化せずすぐ治るわ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:47 返信する
- 水道民営化したら日本もこうなる可能性は高いで
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:48 返信する
-
>>141
信用できるわけねえだろ馬鹿野郎!
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 20:49 返信する
-
>>154
シアトルってアメリカだぞwwww
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 21:08 返信する
- フィルターにアメーバが繁殖してたんだな・・・
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 22:21 返信する
-
水道水はオゾンによる滅菌した後に塩素を入れて送り出してる。
アメーバーが生きてるとは思えない。
日本の都市部の水道水の安全性は非常に高い。
しかし民営化したら、企業が金食い虫のオゾンを使った高度浄水処理をするかは不明だ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 23:29 返信する
-
>>1
日本の水道水は自民党が売り飛ばしただろ
あっ!これはここで言っちゃダメだったっけ?
笑って誤魔化そ(ブフォ)
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 23:32 返信する
- 水道売り飛ばしもミンスガー
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月13日 23:36 返信する
- シアトルってタイトルに書いとけよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 00:03 返信する
- 小林製薬がアップを始めました
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 01:28 返信する
- 水道水にアメーバがいるなら、鼻うがいでなくても、普通に飲んでも感染するんじゃないのか?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 02:29 返信する
-
>>171
顔を洗ってもリスクはある。
胃液では死滅するが、そこまで行く途中なら感染する。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 03:43 返信する
-
>>1
日本全国の水道管の老朽化の方が比べ物にならないほどに巨大で重大な問題だから、水道の【官民連携】を進める必要が絶対にある。
ちな、施設の所有権はそのままにして、運営権だけを民間に委託するので、民営化という表現は不当で、マスゴミによる偏向・印象操作だ。
とにかく、【官民連携】と呼べ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 03:47 返信する
-
>>173
>>1
ついでに、日本での感染・発症例は1996年11月に佐賀県鳥栖市で確認された1例のみ。この数十年で1件しか確認されてない。
優先順位の何たるかを分かってない人間は恥を知れ。
【官民連携】なのに、「民営化」などと言ってるやつは日本を去れ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 07:12 返信する
-
>>173
赤字が続いたら運営放り投げて撤退してもええの
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 19:03 返信する
-
>>175
都度、よりマシなところに運営を移譲すればいいだけの話だ。そんなことも分からんのか、臨機応変を知らん低能が。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 21:00 返信する
-
>>176
設備と権利の移譲にどれだけの手間とコストが掛かるか分からんのか。
民間が介在するとそこは全部利用者である国民に降りかかってくるんだぞ。
そんな事も想定してないとか、お前働いた事ないだろ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:07 返信する
-
>>177
>>1
今回、事業者を選定した時に料金の上限を決めるし、災害時の役割分担や、自治体が水道供給義務と最終的責任を持つということを明確にした改正水道法だ。
しかも、自治体がコンセッション方式で選んだ時に、更に厚生労働大臣が内容をチェックして許可するという仕組みに。
自治体が事業者をずっとモニタリング・管理していき、厚生労働大臣が立入権限なども持つ。
これで失敗する運営は、確率的にごくごく僅かとなる。
実際、欧米諸国において民営から官民連携=コンセッション方式への出戻り案件はごく一部の数%であり、仮に日本の今回の官民連携で失敗して公営に先祖返りするにしても、それより更に少ない失敗率となる。
そんなことを心配するより、水道管の老朽化対策をする方が、危機管理として遥かに重要だということも分からんお前は、マネジメントもしたことない、バイトより程度の低い労働者だという証左だろ。
jinクソバイトの中だとしても最底辺だな、今すぐ一思いにクビにしてもらった方が今後のお前と周囲の人生の為になる。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:24 返信する
-
>>178
>>1
すまんが一部訂正。
「欧米諸国において『民営から官民連携=コンセッション方式への出戻り案件』はごく一部の数%」のところ、
正しくは『【民有民営】や【公設民営=官民連携=コンセッション方式】から、【公有民営(=特殊会社)】や【公有公営】への出戻り案件』だ。
ちなみに、今まで日本の水道事業で最も主流なのは公有公営のものだが、これを「公設民営」=官民連携=コンセッション方式(施設の所有権は公のまま、運営権だけを民間に委託)まで選択できるようにしたのは、民主党政権時であり、
今回の法改正は、先に述べたように、水道の供給義務や最終責任や管理プロセスを明確化するものだ。
今、「民営化ダー!」と騒いでるやつは全くのお門違いだし、筋違い。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:53 返信する
-
>>179
>>1
またまたすまんが、【公有公営】への出戻り案件は、少なくともドイツやフランスでは今のところ存在しないみたいだ。
いわゆる再公営化として戻った事例は、あくまで公設民営(=官民連携)から、公有民営(=特殊会社)まで戻ったというものしか挙げられていない。それもドイツではたった8件、フランスではパリの1件だけらしく、数千件ある公設民営の例全体からすれば、ほんの些細な割合だ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。