
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも|BIGLOBEニュース
スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。
11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。
中には、
「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」
「合計100万に近い金額だったのでとても不安」
と高額の被害を訴える声も存在。
PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。
PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。
「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。
以下、全文を読む
PayPay 経由で僕のクレジットカードが不正利用されたようです。カード番号総当たりでたまたま被害にあった可能性があるとの事。みなさんもお気を付けて。
— 🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日
不正利用の件、詳しい事知りたい方はここ読んで下さい。 https://t.co/SCtE9VfZVI
— 🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月13日
クレジットカードの明細を見たら、身に覚えのないpaypay〇〇という決済が同日付で複数あった。とりあえずすぐにクレジットカードをとめて、調査してもらってるけど、合計100万に近い金額だったのでとても不安。不正利用怖い。てかpaypay て何。
— K (@kazuki948) 2018年12月13日
私自身はpaypayに登録していないので、クレジットカード情報が漏れていて、それを使われたみたい。いずれにしても三井住友さんの早急な対応により請求にはあがらないとのこと。とりあえず良かった。
— K (@kazuki948) 2018年12月14日
paypay経由でクレカ不正利用された
— zaorinne (@zaorinne) 2018年12月12日
カスタマーセンターから不審な利用があったと連絡をもらって発覚して利用額約40マソ
海外サイトで利用トライ→セキュリティコード違いで使えないがカード番号の存在を確認→paypayの決済にカード番号を使用
こんな流れのよう
私のクレジットカード、ペイペイ経由で不正利用されてました😭40万近くの被害。。カード会社が不審に思ってカード停止してくれたけど、カード番号変わるし色々手続き大変。はぁ。。
— ぱおーん (@yyyleben) 2018年12月12日
嫁さんのカードがpaypayで不正利用されたみたい。50万以上。カード会社にも問い合わせ結構来てるとか。ってかpaypayどーなってるの?
— おにせん (@onigiri019) 2018年12月13日
<この記事への反応>
これヤバいな、登録してなくても不正利用されるとか
paypay未使用者から被害報告は草
怖え。今慌ててクレカの連絡先に携帯の番号を追加したわ。明細もチェック、異状なし。
PayPayアカウント自体SMS認証のみで出来ちゃうから別途不正取得したカード情報紐付けて換金目的購入に使われたんかな。個別商品名がカード会社へ行かないみたいだし、キャンペーンで多くの利用もありカード会社の不正チェックも甘いままで上限利用されてしまったのかも
Paypayから情報流出したわけではないんやろ?
Paypay関係ないやん流石に
PayPayからの流出ではなく他からの情報流出だとしても、サービス未登録者も被害にあったというからには、登録時のセキュリティがザルだろうボケ。
Paypay関係ないとか状況わかってないバカが多すぎて呆れてる
ソフトバンクが絡んでたので予想通りと言うか最初から怪しいと思ってたんだ
これはPayPayやらかしたのでは
流出済みのクレカがPayPayを踏み台にして不正利用されたっぽいけど
これ認証がザルすぎるPayPay側にも問題あるんじゃないか?
普通のネットショッピングなら裏面のセキュリティコードが必要だったりするけど
どうやらPayPayはセキュリティコードなしでも登録できてしまうみたいだし

俺も慌ててネットで利用明細確認したわ、幸い不正利用はされてなかったけど
必ずカード会社から確認の電話が入るとは限らないので
クレカ持ってる人は必ず確認しておいたほうがいいですよ

![]() | 海街diary 9 行ってくる (flowers コミックス) 発売日:2018-12-14 メーカー:小学館 カテゴリ:eBooks セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 推しが武道館いってくれたら死ぬ(5)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) 発売日:2018-12-13 メーカー:徳間書店(リュウ・コミックス) カテゴリ:eBooks セールスランク:33 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:25 返信する
-
こうなることは予想できただろ
何回同じ罠にかかれば気がすむんだよ……
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:26 返信する
- ざまああどんどん抜き取られろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:26 返信する
- PayPayこんなのばっかりやな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:27 返信する
- 乞食と転売屋しか喜ばないイベント
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:27 返信する
- これでPayPay叩いてるやつは頭悪すぎだろw
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:28 返信する
- paypayの認証システムが欠陥なんだから無関係な訳ない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:28 返信する
-
>>5
なんで?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:29 返信する
-
なおソフバン絡んでいたので無事シナが発生源だった様子。
シナの奴らがpaypay通して購入とニッコリ。日中友好の懸け橋やな。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:29 返信する
- 中国人がswitch爆買いしたしな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:29 返信する
-
>>5
早くもバカが湧いとるw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:30 返信する
-
パイパイの過失だろ
総当たり可能とか、アホとしかいいようがないな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:31 返信する
- Paypay最悪じゃん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:34 返信する
-
カードを偽造しなくても番号さえ分かってれば実店舗で買い物出来るって事か
他のシステムで同じ手口を聞かないのはPayPayがザルって事なのかな?
それとも、キャンペーン中の混乱を利用して特定困難を狙ったのかな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:34 返信する
- 最初からこれが狙いだったんだろw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:35 返信する
- やっぱりアリババが絡んでるpaypayなんか使うからwww
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:35 返信する
-
還元じゃなかった搾取だった
さすが中華様
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:36 返信する
-
>>13
普通は名義書くからな
それが無ければ総当たりでいけるんだよなぁ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:36 返信する
- やはり勘違い書き込みしてるやついるな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:36 返信する
-
認証ザル過ぎて笑う
これは不正利用し放題だな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:36 返信する
-
>>1
既に抜かれてるやつの話じゃね?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:37 返信する
-
一々確認したりめんどそう
やっぱクレカなんて持たないのが1番だな
全国共通の現金が最強
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:39 返信する
-
これで、審査をします、ポイント無効です
までが流れかね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:39 返信する
-
>>21
レジでモタモタしないでね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:39 返信する
-
>どうやらPayPayはセキュリティコードなしでも登録できてしまうみたいだし
おい、JINはPayPayでi pad pro買おうとしてたんじゃなかったのか?なぜ知らない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:41 返信する
- paypalと似てるから紛らわしい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:42 返信する
- これもしかして通常利用の分もPaypayのせいにして返金ワンチャンあるんじゃね?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:42 返信する
- なんで認証ザルにしてんの
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:42 返信する
-
GooglePayが一番なんだよなぁ
Googleに巻かれるのが一番
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:43 返信する
- 電話番号はほぼ永久紐付けらしいからクレカ不正利用の犯罪者を特定できる可能性は高い
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:43 返信する
-
安倍政権になってからこんなニュースばかり
どう責任取るつもりだ安倍ーーーー!!!
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:44 返信する
- 情弱脂肪
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
-
家電転売かな
飛ばしスマホと流出カード情報でウマウマか
カード会社がどう出るか・・・
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
- キャンペーン終わったのにまだpaypay使ってる情弱、おりゅ?www
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
- 確実にpaypayのセキュリティホールだよなこれ、クレカの不正利用の損失分は誰が支払うの?本人が泣くしかないのかい?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
-
クレジットカード情報漏洩させてる奴がバカなだけだろ。
自分の非を認めず、他人のせいにするってアフォの極みじゃね?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
-
セキュリティコードなければ登録できないよ
適当なこと言って大丈夫?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:45 返信する
-
>>23
使って無いから知らんけどクレカ使えんとこもあんだろ
一々確認すんのか
やっぱ面倒
現金は全国どこでもずっと使われて来てるのにポッと出が何言ってんの
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:47 返信する
-
>>24
ペイペイはクレカのみじゃないぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:49 返信する
-
根拠もなくセキュリティーホールとか馬鹿かよ。
PayPayを触ってないこと丸わかりな阿保コメントだな。
ただ文句言いたいだけなんだろ。
そんなだからいつまで経ってもニートなんだよ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:49 返信する
- 集金ペイペイ習近平
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:49 返信する
- アホでも登録できるようにした結果がこれである
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:50 返信する
- 未登録で被害はさすがに草なんだが
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:50 返信する
- ヤバ杉ワロタ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:51 返信する
-
被害の補填は何億行くんだろうね?
100億あげるくらい大盤振る舞いしてたんだからそれくらい出来るよね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:53 返信する
-
>>34
クレカ会社が支払って、クレカ会社が泣く
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:54 返信する
-
>>29
本気で言ってる?
-
- 47 名前: 2018年12月14日 23:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:55 返信する
-
おい、ソフトバンクに買収されてないで、きちんと報道機関の役割果たせボケ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:56 返信する
-
>>34
本当に不正使用だったらクレカ会社が止めるから本人は被らないだろ
ペイペイとクレカのどちらが持つのかは契約に依るんじゃないの
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:57 返信する
-
任天堂に関わったばっかりに・・・
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月14日 23:57 返信する
-
セキュリティーコードは登録求められるぞ。
適当なこと言ってないで
さっさっと訂正と謝罪した方がいいじゃないの。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:00 返信する
- ソースがツイッターとかwwwwwwwwwww
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:00 返信する
- 知ってた
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:00 返信する
-
いえーーーーい
ジャスティン!
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:01 返信する
-
しかしペイペイでは不正使用かどうか判断できないには笑うわ
スマホを決済に使ってるのにさすがの個人情報保護対応ですなあ
複垢へのボーナスポイント無効化は速攻で対応してたくせに
ずいぶんと動きに差があること
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:02 返信する
- 最初からこれが狙いだったのかね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:02 返信する
-
自分は大丈夫だと思ってるやつもすでに流出してるんだろうな
まだ利用されてないだけで
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:04 返信する
- 100億円採取ぺいぺい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:05 返信する
- もともとクレカは本人認証なしで使えるセキュリティ的な弱さを後から被害補償をするという方式で補ってるからね。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:06 返信する
-
>>57
他人が不幸になること願ってる暇あるなら働いたら?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:09 返信する
-
>>57
働けクズニート生きてる価値ないゴミ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:10 返信する
- 支払い方法登録削除しようと思ったら変更も削除もできないオワタ…
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:11 返信する
- セキュリティコードなしで使えるとかガバガバすぎんだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:11 返信する
-
セキュリティコードあるんだから承認欲求の強い嘘松だろ
馬鹿はすぐになんでもだまされるんだなほんと頭からっぽ無能な馬鹿どもだわここのコメ欄の連中w
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:12 返信する
- 中国と深い繋がりがあるソフトバンクに情報を売るとかアホすぎて呆れる
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:12 返信する
-
>>62
自分で好き好んで情報登録したんだから自己責任だよ、そんぐらい頭使えよハゲ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:13 返信する
-
>>1
ソフトバンク、
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:14 返信する
-
>>62
どうせ嘘松だから安心していいよ、ほっときな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:16 返信する
- あの禿がやることに裏が無いわけないじゃない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:16 返信する
- もともと漏れてるやつペイペイに使われてるだけやん
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:18 返信する
- まじで総当たりで通るんなら名義無しでクレカを登録できるPayPayの仕様がザル過ぎるということに
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:19 返信する
- なんだそれ?PayPay利用してないせいで不正利用されんのか?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:22 返信する
-
>>44
逆じゃね。
補填にその分つかって、ポイントもらえず
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:23 返信する
- クレカ持つ奴が悪い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:23 返信する
-
セキュリティコードってなんで役に立つの
3桁の数字なら999回試せば突破できるじゃん
-
- 76 名前: 2018年12月15日 00:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:27 返信する
- 個人情報収集か
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:28 返信する
-
なんかおかしいぞ証拠も根拠も全然無いやん
ネトウヨの工作員だろ
敵が多いからって嘘松とバレないと思ってんのかね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:28 返信する
-
>>35
ここにもガイジ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:29 返信する
-
>>29
今や格安SIMできるし、
それすら偽名可能なんですけど…
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:30 返信する
-
総当たりで突破ってマジか さすがに釣りだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:31 返信する
-
>>36
だから総当たりしてからセキリュティコードが違うって出るからそっから総当たりだろ
カード頭4桁は会社でほぼ固定されてるからVISAに絞れば12桁の総当たり
セキリュティコードは3桁の総当たり
12桁に比べたら造作もない
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:32 返信する
-
>>75
999回ではないぞ
000 999 123などのクソ数字は全部除かれてる(当たり前だけど)
-
- 84 名前: 2018年12月15日 00:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:36 返信する
-
>>82
何百回も入力できると思ってるのか?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:39 返信する
-
>>1
便乗して荒稼ぎに使われたんじゃねえの
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:39 返信する
-
大丈夫だよ。
詐欺は民事だって言って警察は動かない。2千万円近く親が詐欺被害に遭って、犯人分かっているも、それでも警察は動かないからな。詐欺は立件が難しいからって、なんだそれ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:40 返信する
-
仮に12桁とすると1秒に1回試行したとしても3万年ぐらいかかるけどな
カード番号がバレてる前提のセキュリティコード当てならめちゃ速そうだが
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:52 返信する
-
中国製のウイルス機器使って
さらに韓国にサーバーおいて個人情報流してるSBなんだから
相当な馬鹿か自信過剰じゃない限り利用せんだろw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 00:57 返信する
-
ショッピングサイト側は関係ねーじゃん
リテラシ低い奴はカード持つなよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:02 返信する
- 分かってたので登録など出来るわけが無い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:06 返信する
- PayPayに登録してるかどうかは関係ないだろこの話
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:16 返信する
- paypayって偽装アップデートされてマルウエア組み込まれてもアンインストール出来ないんだぜ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:17 返信する
- セキュリティコード無しで利用可能とかぶっとんでんな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:26 返信する
-
paypay興味無くてDLすらしてない奴でも
怪しいサイトとかで使ったことがあるカードを
勝手に登録されて使われてしまう可能性があるってことだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:26 返信する
-
ソフトバンクが筆頭株主って時点でお察しだろ
中国最大手のアリババと提携してんだから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:27 返信する
-
必ずなんかあると思ったよ
ソフトバンクとヤフーだぞ 無いほうがおかしい
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:34 返信する
-
多数のアタックのしやすさを放置して
犯罪者が使いやすい状況にしてるのは事実だろ。
普通3回アタック失敗したらブロックでしょ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:36 返信する
- paypay関係ないって言い張ってるけどカード番号だけで利用できるってなんだよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:38 返信する
-
総当たりとか言ってるやついるけど数回間違えたら利用停止だろ
ネットバンクのログインすら数回間違えたら自動的に凍結されんのに
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 01:45 返信する
-
100億円キャンペーンで1兆請求しましたってか
バカ共ちょろすぎ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:19 返信する
-
やっぱ中国系のサービスは駄目だわ
工場も東南アジアにシフトして中国は市場だけ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:22 返信する
-
日頃はYahoo!Japanカードをご利用いただき、まことにありがとうございます。
この度、お客様のYahoo!Japanカード会員登録が第三者によって不正にログインされた
可能性がございましたため、セキュリティ保護の観点から緊急の措置として
お客様のYahoo!Japanカード会員登録のパスワードをリセットいたしました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
こんなメールがヤフーから来てたけど、そっかー、この事かー
俺さー、ヤフーは捨てアドのメールだけで、カードなんて使ってないんだけどなー?
つーか、勝手にパスリセットしたら余計に破られるんじゃねーの??
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:27 返信する
-
ほんと迷惑だな
消えろや
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:35 返信する
-
>途不正取得したカード情報紐付けて換金目的購入に使われたんかな。
これだと思う
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:42 返信する
- JCBが認可しなかった理由が判ったような・・
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:48 返信する
- さすが禿クオリティのガバガバセキュリティだな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 02:55 返信する
-
まさに集団詐欺やな
本当国賊企業コエーわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 03:06 返信する
-
>>66
ハゲはお前だろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 03:19 返信する
- これがファーウェイの力じゃい!!
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 03:23 返信する
- クレカの番号だけで登録できそうだなw
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 03:25 返信する
- アリババvsテンセント
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:05 返信する
-
>>109
そんな長々ため込むほど気にしてるハゲがお前じゃんwwww
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:10 返信する
-
現金厨大勝利
これだからクレカや電子マネーは信用できない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:12 返信する
- だからパイパイ()はやめておけとあれほど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:14 返信する
-
セキュリティコード無しでいけるとか、ザルすぎるも何も。
ゴミでしょ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:47 返信する
- Yahoo! JAPANカードとかいう情弱専用カードなんか使ってるからだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:50 返信する
-
そりゃ100億還元する以上の見返り考慮してのキャンペーンだからな
さすがソフバンだわこっわ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:51 返信する
- 家電量販店とかでカード番号控えられて、勝手に月額のオプションとかつけられてる事あるらしいから、その流れなんだろうな〜
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 05:01 返信する
-
PayPayの登録認証がザルなのはやばすぎるな
直ぐに修正かけるんだろうけど自身でクレカの使用履歴は目を光らせないと
ただこれでPayPay利用したからだろとか言って笑ってるやつは自身が全く理解していないで周りから笑われていることもわかってないんだろうな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 05:23 返信する
-
やっぱりクレカをネット登録は怖くてできないわ。
ショッピングには楽だとわかってるけどね。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 05:32 返信する
-
Yahoo経由だろ。
Yahooの個人情報流出って昔あったジャン。
そっからカード情報紐付でペイペイにってことでしょ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 05:48 返信する
- クレカのサポセンがお客様のクレカ情報はどうやら流出していたようですなんて言うわけないんだからそりゃ総当りでたまたまって返すだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 06:05 返信する
-
今の時代こういうのあるのにいまだにクレジットカードとか持ってるやつアホだろ・・・
必要ないし現金でいいのにわざわざカード使う意味も分からんし情報漏えいの危険性しかない
頭の悪いやつは大変そうだね
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 06:18 返信する
- 今更だけど、なんでクレカってあんなにザルなんだろ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 06:44 返信する
-
総当たりもあり得ないことじゃないんだけど、
番号と名前とセキュリティコードを一致させないといけないんだが、どんだけの組み合わせになるっつーねん。
PayPayって番号だけでいけんの?怖くてつかえねーけど、そんなの。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 06:49 返信する
- そもそも登録の仕方がザルだからなぁ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 07:00 返信する
-
>>124
タンス預金先輩
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 07:00 返信する
-
ペイペイのカードってセキュリティコードの入力欄あるけど?
無しで行けるのはカード会社側の問題じゃね?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 07:01 返信する
-
Amazonとか通販でもコード無しはあるが
こっちは住所チェックあるしなあ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 07:17 返信する
- 運営がねwあれだからねw仕方ないねw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 07:22 返信する
- さて、paypayアンインストールするか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:03 返信する
- どっちにしろ登録してない方が不正かどうか分かり易い訳だから、つられて手を出さないことが最大の防御方法だわなウンウン
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:09 返信する
- クレカ作らないアナログ人間が最強なんだよな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:32 返信する
-
PayPay以前にその人のカード情報が他のサイトから流出してたってことでしょ
もはや前後関係がめちゃめちゃになってるな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:54 返信する
-
>>125
普及しすぎてるから、難しいんだろうな。
国内だけじゃないし。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:59 返信する
-
>>87
弁護士に頼んで被害届出せ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 08:59 返信する
-
PayPayからなんだからPayPayがザルなんだろう。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:00 返信する
-
>>6
これ
不正利用しやすい環境っていうのが重要。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:01 返信する
-
>>135
番号総当たりだから、クレカ情報関係ない。
むしろそんなもので利用できてしまうPayPayがやばい。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:08 返信する
-
>>122
YahooもPayPayもどっちも「ソフトバンク」
つまりソフトバンクが悪い。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:09 返信する
-
> VISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。
ってあるけど、VISAの利用状況確認するの難しくね?
そこら中についてるんだが。
クレカはやっぱ怖えな。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:22 返信する
- 乞食は派手に宣伝してるところは怪しんだって気づかないのかな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:28 返信する
-
>>134
PCのウイルス対策もネットに物理的に繋げないスタンドアロンが最強だからな
いつだって物理最強なんだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:35 返信する
-
詐欺payが被害者づら
こいつら中国人の転売組織
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:40 返信する
- 普通に禁止にしろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:41 返信する
- もんどけ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 09:52 返信する
-
>>106
VisaやMasterが使えてもJCBがないケースを偶に見かけるのは
JCBは他より手数料率が高いからって話は聞くけどね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 10:33 返信する
- ソフトバンクだしどこかに小さく「データ売ります」とか「不正利用されても責任取らない」とか書いてるんじゃない?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 10:35 返信する
-
クレカって流出しても使った時点で足付いたりするが
paypayを間にかませる事によって足が付きにくくなったという事なんだろうな。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 10:47 返信する
-
paypayってまだネットショッピングとかじゃ使えないよな?
ってことはわざわざ店に出向いて自分の面と携帯端末晒した上で他人のカード使ったのか?
もしそうなら捕まるだろ…だって親方のソフトバンクってまさにその携帯の会社だぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 11:11 返信する
- ファーウェイが危ないと言われる理由を理解していただけたかと
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 11:16 返信する
-
単にpaypayの確認がザルってだけでなく
普段高額商品買わない人が高額商品買うと決済前に本人に連絡入る事あるが
paypayは今そういう人が高額商品買ってる事多いから確認されずに決済されるんだろう
そこを狙われた感じか
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 11:25 返信する
-
>>82
セキュリティコード間違え続けるとカードごとロックされると思うけど。
ありえるとすれば、ヤホーウォレットの情報との紐づけとかかね。
セキュリティコードをサーバーに保存した挙句に流出やらかしたくそ企業も過去にはあったけど。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 11:39 返信する
-
情報流出じゃなくて内部の人間が使った疑いすらある
そうでなくてもセキュリティチェックが低すぎて行政処分確定
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 12:32 返信する
- 10日間くらいで還元キャンペーン(?)みたいなのが終わったのって、設定された金額に到達したからじゃなくて、これがPayPay内部で発覚したから早々に打ち切ったんじゃないの?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 12:44 返信する
-
これはパイパイが悪い
最低でも認証はしないといけないのにあっさり通すとかないわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 12:44 返信する
- 自慢してた奴等本当に笑えるわ。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 12:49 返信する
-
ファーウェイのスマホでネットショッピングでクレジットカード使用・・・
情報が流出、PayPayで使い放題w
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 12:54 返信する
- ペイペイ乞食かわいそう
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:20 返信する
- 犯罪じゃん。 するなよ!?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:22 返信する
- paypayなんかクソどうでもいいし嫌いだが、コレはよそから流出したクレカ情報使ってpaypayで買い物された ってことなんじゃないのけ?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:24 返信する
- 一旦サービスとめるべきでは
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:37 返信する
- ペイペイ側は何処ぞのクレカの情報漏えいのせいにしてるが原因はペイペイのクレカの登録方法に欠陥があったせいでしたあああああああああ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:38 返信する
- 犯人はペイペイだった
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:44 返信する
- という訳で現在クレカ持ってるだけで不特定無差別に100億円還元ぷっこ抜きキャンペーンシステムがペイペイで絶賛稼働中状態ですwヒイイイイイイイイイイイイイイイ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 14:58 返信する
-
駅前で無料で配ってたYahoo! BBモデムの時
7万円で買い取らないと、個人情報を売りさばかれてた噂があったけど、今回はどうなんだろう?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 15:23 返信する
- こういうのは一般人でなくクレカでイキってるヤツが被害にあえばいいのにな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 15:40 返信する
- カード番号分かっただけで他人にpaypayされちゃうってザルセキュリティーすぎるだろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 16:53 返信する
- 損害は誰が補填すんだ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 17:15 返信する
- これ不正利用やなくても 犯罪の温床になるやんか ヤクザの取り込み詐欺がこれではかどるな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 17:31 返信する
-
違うだろwこれは日本人利用者のレベルが低すぎてやらかしてんだよ
偽物のQRコードから踏まされたとか
ペイペイって儲かるんだと調べた先が詐欺サイトだとか
じゃないと登録してないのに詐欺られるってありえないからwww
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 18:58 返信する
-
これカード情報総当たりで登録してなくても抜かれてるみたいだぞ
カード名義人とかで登録しなくていいから
番号が本当にある番号なら登録できて使えちゃうっていう
paypayのザル登録システムのせいだぞ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 19:30 返信する
-
paypayが踏み台にされたのかな。でも未使用で被害者出てるってのは
その人はpaypay使ってないだけでヤフーソフトバンクにクレカ登録してない?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 20:04 返信する
-
>>51
・名前と期限照合が無い
・クレカ番号自体が違う(存在しない)のと、番号は存在するがコードが間違ってるのときの応答が番う。その差を利用し、ここで生きてる番号を探る。
・セキュリティコード登録で「何回間違ってもロックがかからない」のが問題
3桁なんだから999回で確実に登録できる。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 21:21 返信する
- 100億円盗ませちゃうキャンペーン
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 22:17 返信する
- これが中華バックドアか?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 22:25 返信する
- 天狗ぢゃ!天狗に仕業ぢゃ!!
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 23:41 返信する
-
やっぱある程度不便でも認証をしっかりする方がいいんだな。
クレジットカード自体に不安を覚えるわ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 00:40 返信する
-
そらpaypayのあのクレカ認証すげえざるだもん
あれセキュリティかなりやばいよ
ハゲは不正利用されてもカード会社が補填する野郎と考えてるフシがある
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 02:23 返信する
-
>>1
微妙に変則的だが、下記の懸念が早速大あらわに。
↓
また「100億円あげちゃう詐欺キャンペーン」ですか、ソフトバンク孫正義。正義の名が泣くぜっ
このコメントへの返信 :>>228
228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月15日 04:10 返信する
>>227
>>1
マジレスすると、BTSファンのアカウント・再生数水増し・米ビルボードランキング操作に似て、名義水増し・複数契約でPayPayボーナス還元が、特定層へ短期集中させられたのでは??
結果、PayPay決済の普及に失敗してるんじゃ??
〜『PayPay』の100億円あげちゃうキャンペーン終了早すぎ!!もう二度使わねーよふざけくんな!!!1〜より
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 02:26 返信する
-
>>181
>>1
分かりやすく言うと、北朝鮮に金品が流れてるなコレ。略して北コレ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 02:37 返信する
-
>>182
>>1
ヤフーやソフトバンクが北朝鮮への金品流出を誘導してる蓋然性まで考えられる。
漫画村への広告出稿問題や、そもそもの海賊版サイトの多くや、コインチェック事件についても、やはり通底するものは同じなのではないか。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 10:26 返信する
- サービスの拡大とセキリュティの穴の確認がカード会社を含めサービス会社1,2と広がるから今は大丈夫でも気おつけなければいけない
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月16日 10:45 返信する
- 当たりが出るまで返品→買いなおしってどんなキャンペーンなのw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月17日 13:01 返信する
-
>>35
名義やセキュリティコードレスなしで番号のみ総当たりできちゃうんだから、漏洩かんけーないんじゃね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月17日 19:57 返信する
- 総当たりの対策してないとか本気か?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。