ゲームのプロダクトキーなどを販売してるG2A、長期間ログインしていないユーザーから毎月お金を引き出していたことが発覚し物議に!

  • follow us in feedly
G2A 非ログインユーザー 徴収に関連した画像-01

ゲームのキー販売業者G2Aは、「長期間ログインしていないユーザーアカウント」から毎月お金を引いていく。この仕様が物議を醸す

G2A 非ログインユーザー 徴収に関連した画像-02

<記事によると>

PCゲームやソフトウェアのキーの販売業者G2Aが、同社が展開している支払いサービスG2A PAYに長期間ログインしていないユーザーのウォレットからお金を引いていく仕様にしていたことが発覚した。

発端となったのは、Redditユーザーの投稿だ。「ログインしてないとお金がとられるのは意味不明すぎる」と題し、G2Aから送られてきたメールのスクリーンショットを投稿した。メールは、180日近くG2A PAYにログインしていないユーザーを対象に送られているもの。非ログイン期間が180日を超えた場合、「非アクティブ税」として1ユーロをG2Aアカウントのウォレットから引くと説明されている。さらに、そこから1か月ごとにさらに1ユーロずつ引き落とされていくという。

すでにRedditの各所にてスレッドが立てられ、議論の対象になっている。このルールはG2A PAYのユーザー規約に長らく記載されていたが、このユーザーの投稿により表面化したことで物議を醸した形だ。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

やっぱり鍵屋ってクソだわ。

ゲーム販売サイトG2Aのアカウントを作ったけど、あまり使っていないという人は要注意。

使っている方はお気をつけて

経営維持には必要かもしれないけどね




マジかよ!少額だけど悪質だなこれ!
長期間ログインしてないって人は確認しておいたほうがいいかもしれないお!
やる夫 なんだってーボタン




そもそもプロダクトキーが売買されてるとかヤバくね?ゲームはちゃんとお金出して買いましょう
yaranaio-doup1




キングダム ハーツIII - PS4

発売日:2019-01-25
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
    1年間で最もセッ○スをする人の多い「性の6時間」です。

    貴方の知り合いや友人ももれなくセッ○スをしています。
    普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセッ○スをしています。
    貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセッ○スをしています。
    貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセッ○スしてます。
    貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
    貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいち○つでヒィヒィ言っています。
    貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。

    すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ✌︎('ω')✌︎
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ( ´Д`)y━・~~
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下のAAマジでムカつくんだけど
    クリスマスに不快な思いさせんなやハゲ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグ美味スギィ(≧Д≦)
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    アッシュの似顔絵AAやぞ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとお金出して買ってんだろ?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くわかってないなら、そう言えよ刃。
    何も理解してないくせにコメントすんじゃねえよ。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリペイドカードで買えば大丈夫だよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売買の意味わかる?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃこれは総務省から呼び出しかかるように見えるな。
    規約に書いときゃなんでも通用するわけないべ。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく分からんけどプロダクトキーの販売って何なん?
    暗号解いて勝手に売ってるってこと?
    ヤフオクとかでsteamのゲームを格安で売ってたりするよね?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ鍵屋はクソってわかんだね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ✌︎('Д')✌︎
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    いやダウンロード版を買った奴がダウンロード版を売ってるだけ
    その仲介にG2Aが入ってる
    要するにダウンロード版の中古を扱う小売店だよ
    7000円くらいする奴が1000円とかで買えちゃうからお得
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も何も言わなさそうだが、全く無関係の漫画コマサムネが、人が死なせた結果の記事だけでなく、ハムスターを死なせた同然の記事であっても多用するもので、以下「死亡」「殺害」「自殺」「遺体」「ハムスター」で検索するとヒットする2018年の該当記事
    「左手にスマホ、右手に飲み物、耳にイヤホンを装着し自転車で老婆を死亡させた元女子大生の刑が軽すぎるとネット民激怒!」
    「【これは酷い】ペットのハムスターが飛行機の搭乗を拒否されてしまう→解決策を考えた航空職員が鬼畜生な行動にでる」
    しかも亜種のアニメキャプサムネが、人を殺した記事であっても2018年には2記事ほどサムネにしたもので、以下「死亡」「殺害」「自殺」「遺体」で検索するとヒットする2018年の該当記事
    「【これは酷い】10歳の娘がいじめられ父親が激怒→小学校に押しかけ、いじめた男児をナイフでめった刺しにして殺害」
    こっちでとうとうやった結果、効果があったのならこのサムネは亜種含めもう見ることは無いと思った
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ちゃんと金出して買えやカスwwwwwwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    中古販売となんら変わらん
    例えば何か買った時のオマケで付いてきたゲームのキーを売ったり
    倒産した店から二束三文で買い上げたソフトのキーを売ったりしてるだけ
    そもそも鍵屋じゃなくてもダウンロードなら基本的にキーの販売になる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ライセンスの発行みたいなもん。
    パッケージうる代わりに、ダウンロード商品はライセンス売るんよね。
    そういうもの買ったことないか。
    まあ、多くはパブリッシャーから直接買うことが多いだろうけど、
    こういう中間業者みたいなのが存在する。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレーには違いないが、マーケットプレイスと同じで
    ユーザー間のゲームの売買という認識じゃないのか?

    「ゲームはお金を出して買いましょう」なんてのは的外れなセリフで、
    「ゲームは正規のショップで直接購入しましょう」ってJINは言いたいのか、
    それとも鍵屋(ここではG2A)のことをまったく理解してないのか、どっちだ?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA見て、鍵屋がどういうものかわかってないのがわかった。

    Jinはよく調べてから記事にしろよ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ✌︎('Д')✌︎
  • 23  名前: コイキング 返信する

    いやな、雄琴の高級店勤めのお姉さん直伝技でもってローション作っとるんやが、こう…中々上手くいかへんねん

    やっぱり熟練の味っちゅうのんが要る訳やなこれが
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V-Precaも定期的に手数料引かれるよな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経費がかさむからその維持料という事と、やってない人の退会を促すことも狙ってるんだろう
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなとこ利用するパソカスは
    どんだけ貧困なんだよwww
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    キモいわオメェ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    韓国メディア「クリスマスツリーは韓国起源。ロイヤリティーの一切も払わないまま使われている」
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    G2APAYは鍵屋のG2Aと違ってPAYPALみたいな派生サービスだろ?
    G2Aのアカウントに金入れないで、クレジットカートから直で買えば問題ないだろ

    どちらにしろ鍵屋だから信用は出来ないが
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23跳ねろコイキングm9(・∀・)
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗んだクレカで
    コード買ってここで売るんだよ
  • 32  名前: サメキング 返信する
    >>23
    コイキングお前・・・
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そもそもプロダクトキーが売買されてるとかヤバくね?ゲームはちゃんとお金出して買いましょう

    馬鹿すぎんだろこれwww
    そのプロダクトキーを売る者はタダで仕入れているとでも思っているのか?
    馬鹿すぎんだろwww
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザード何でしょ?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    老害キングだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※12だけど、
    PC買ったらキングソフトの表計算ソフトがコードで付いてきたけど、要らないから人に売りたい って人がキーを個人やこの会社に売ったりしてるわけね
    ゲームだとどういうケースなんやろか?なにかの懸賞とかオマケとか?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    老害キング=アッシュ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


      ロシアとブラジルの鍵屋が安い

      このふたつは日本に比べて物価が安い

      現地の価格でクレカでゲームを購入できる

      日本語ももちろん入ってる

      例えば新作ソフトが通常7000円するのが
      
      2500円で購入できる


    💳
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    キャンペーンでグラボとかPC買ったらゲーム貰えるので同じ感じ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    正解🙆‍♂️
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    他が指摘しているように貰った鍵(ゲーム雑誌買ったらオマケについてた鍵、正規の鍵でゲームを買ったが売りたくなった、等)を売ってるだけだぞ

    鍵屋は基本他国で(国によってゲームの値段は違う、主にロシア)正規に鍵を買い、他の国に比較的安く売ってるだけ

    鍵売買はグレーだが鍵自体所持するのはなんも問題がないぞ
    ハッキングで鍵入手とか笑わせてくれるな、そんなことできるわけないだろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ✌︎('ω')✌︎
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割れ厨の野村信介くんが鍵屋を否定するってギャグ?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレカ支払いだから問題ないわ
    ぴったりの支払いだし
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでネトゲにクレカ登録してるの?アホやろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を売ってるのかよくわからん…
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    G2Aなんかをスポンサーにしてるプロゲーマー集団がいるらしい
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    老害キングは在日
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    G2Aを情弱に広めるな
    安値で買えなくなるだろ
  • 50  名前: 朝日新聞 返信する
    新日鉄の差し押さえ手続き開始へ 元徴用工判決で原告側


     韓国の大法院(最高裁)が新日鉄住金に韓国人元徴用工への賠償を命じた判決をめぐり、原告の支援団体は24日、期限としていた同日午後5時までに同社から協議に応じる意思表明がなかったとして、韓国内の同社の資産を差し押さえる手続きを近く始めたいとの考えを示した。一方、日韓の外交協議も進められていることも踏まえて日程を決めるとし、状況を見守る姿勢も示した。
     韓国の法曹関係者によれば、原告が裁判所に資産の差し押さえを申し立てた場合、裁判所は資産の存在を確認した上で8〜10日程度で強制執行できる。行政府が止めることはほぼ不可能という。
     原告側弁護士によると、同社とポスコ(旧浦項総合製鉄)の合弁会社の株式110億ウォン(約11億円)相当などが差し押さえ対象になる。原告4人の1人あたりの賠償額は、利子を含めて約2億ウォン(約2千万円)になるという。
     ただ、原告側は同日発表した声明文で「依然として新日鉄住金との協議による問題解決を望んでいる」とした。林宰成弁護士は「強制執行手続きは、あくまで協議実現のための手段であり、目的でない」と話す。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喚いているのは貧乏人だけ
    ここまで成り下がりたくはないものだw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理費でしょ
    海外なら銀行だってやってる
    口座維持手数料
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買う時気を付けないとG2APlusだかの月額契約させようとしてくるしな
    安くゲーム買えるのは確かだが情弱と英語読めない奴にはオススメしない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかしはなんとかシールドってのがなかなか解約出来なくて毎月150円くらい引かれてたな
    安く買えるのはいいけどよーわからんわ

    今はオリジンもユープレも頻繁にセールやるから鍵は使わなくなったな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vプリカもしばらく使わないでいると維持費みたいなので毎月取られるよな
    残高0になればそれ以上取られないけど
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そもそもプロダクトキーが売買されてるとかヤバくね?ゲームはちゃんとお金出して買いましょう

    なに勘違いしてんだこの馬鹿
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する






           泥棒やんけ





  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のクレカに月額無告知3倍拳をかました日本企業スクエニ
    をどう考えてコメントしてんの?お前ら
    為替不平等統一なんて理屈は通らんぞ、中韓は時間課金で月額すら取ってないんだから
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外販サイトと鍵屋一緒にしてそう
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村くん鍵家が売ってんの割れだと思ってんの?
    公式で買えなら分かるがお金出して買いましょうは完全に馬鹿丸出しだぞ
    ゲーム速報とかいう誤解を生む看板別の物に代えろって
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこでも維持費は取られるだろ
    vプリカなんか3ヶ月過ぎたら125円取られるからな
    しかもこれ180日以内にログインすれば回避が出来るのだから別に騒ぐことじゃないだろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死亡した人間の口座から永遠に金を引き出す手口だな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見るからにアングラに片足突っ込んでるのにロクに規約読まずに利用してんの?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    維持費が大変ならクレカの年会費みたいに年1ユーロとか全員から徴収すればいい
    半年ログインしなかったら以後毎月1ユーロ徴収とかおかしいわ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3DSのウォレットに入ってた余った何百円かが一年だか放置してたら
    無くなってることはあったな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    G2A PAYってのはよくわからんが鍵屋についてJINがまったく
    理解してないってのはよくわかった。
    つーかいつかのSteam記事書いたライターどうした?
    せっかくなんだからウィンターセールの記事投稿してくれよ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前はG2Aよく使ってたけど最近は安くないから全然だな
    Shildとか使ったこと無いし、支払いはWebmoney
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    額関係なく犯罪
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは難しい問題だな
    維持費もあるから使われもしないアカウントが増えるのは無駄でしかないし
    でも印象は良くないわな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にジンでは無いのでは?ここまでクソ無知では無いはず。バイトの質が下がったな。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォレット残高が無い人は?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式にお金を出してって言いたいんでしょ
    ブックオフみたいなもんで製作者には金入らないんだし
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    どうも性夜から帰ってきました
    穴が開いててめちゃ焦ってんだけどどうしよ・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォレット残高がない人は?
    まさか請求されるのか?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    正規に販売されたキーなら売買は自由。
    ただ、盗難、偽造、発売日前の流出、レビュー用キーの横流しなどが横行していて
    ある日突然キーが無効化されたりするので購入は自己責任でどうぞ。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけプリペイド一括払い以外やっちゃいかんのがあそこ
    ウォレットないのに請求されるんなら知らんもう利用できんだろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そもそもプロダクトキーが売買されてるとかヤバくね?

    プロダクトキーを売ってるのは開発側なんだが
    それを転売してるのが鍵屋
    分かってるふりして勝手な事ほざくなよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    中古とは違うな、キーは一回使ったらそれきりだしある意味新品
    キーを入手する方法は9割正式な購入方法だから製作者には金入る

    グレーな理由はある国で安く買ったキーを海外に不正式に輸出する一種の脱税だったり、マネーロンダリングとして使われてるから、いわゆる転売だな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鍵屋の仕組みもわかってないやつが記事書くなよ・・・
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グレーって事か
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    頭の悪いバイトが書いてるから仕方ない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps+の日常
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ああ、確かに
    あれすげぇ参考になるからやってほしいんだよな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    詐欺確定

    見せしめに全員
    死刑だ!
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロダクトキー販売っても、別に違法性は無く,任天堂のDL向けのシリアルがコンビニで売ってるのと同じ方式。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に請求がくるわけじゃ無いだろ?
    普通は有効期限切れで全額没収
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鍵屋w
    PCは乞食しかいねーな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Jinのコメントが意味不明だな。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSみたいに入金してから支払うシステムじゃないからな
    キャッシュバックが無くなるとかそういう話だろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鍵じゃなくてG2Aの問題だろアホかよ
    昔からいろいろやらかしてたし
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリーンマンなどと違ってG2Aは不正入手の鍵を普通に販売してトラブルも絶えないのに、利用してるバカから更にお金を搾り取るのは滑稽・・・
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75で書かれているけど、出所の怪しい不正鍵
    Youtuber実況者にプレゼント用など含め配られたものや、コンビニクジみたいに内部の奴が横流ししたものも扱われるのがG2A。
    だからここで買うとメーカーによっていきなり鍵が無効化されたりする。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古じゃ無くて転売と言う方が正しいな
    バリューを活かしたり地域の価格差を利用したりすることで成り立ってるビジネス
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    全然違う
    チャージした分がなくなるという話
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    g2aの時ウェブマネーで支払ってたからセーフ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら安い物にはそういう理由あるだろ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamで規制無しの北米版が買えれば態々鍵屋なんか使わないよ。
    おま国がそもそも悪いんだろ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク