
「電子さい銭」全国で拡大=神社・寺、訪日客らに狙い−「便利でいい」「御利益ない」
<記事によると>
初詣などに欠かせない「さい銭」。最近は、紙幣や硬貨だけでなく、1円単位で支払える電子マネーで受け付ける神社や寺が全国で広がっている。
「便利でいい」「御利益ない」。時代の流れに沿った方法には、賛否も分かれている。
・東京都港区の愛宕神社は2014年、さい銭泥棒防止のため、電子マネー「楽天Edy」による決済を開始。
・世界文化遺産の日光二荒山神社(栃木県日光市)は18年10月、電子決済が普及する中国からの参拝客増加を理由に、いつでもさい銭を電子決済できるシステムを導入。
神社総務部長の斎藤芳史さん(66)は
「電子決済は時代の流れ。中国の春節(旧正月)に当たる2月には多くの参拝客が来て電子決済が増えるのでは」と期待する。
インターネット上では「好きな金額を簡単に入れられて便利」「ポイントやマイルがたまる」と好意的な声が上がる。
一方で、「電子データ(で支払うこと)に違和感」「罰当たりな気がする」など否定的な意見も目立つ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ご利益なさそう。
賽銭泥棒対策やお供物代としての電子賽銭も分からなくもないが、「チャリーン」とか「コトコト」て言う音が賽銭を納めたと言う気持ちになるんだよなぁ。
まあこれじゃない感あるけど、これからもっと電子マネーが普及して小銭持たなくなるし、そのうち小銭いれるのが古いってなるんだろうなぁ。
そうまでして神頼みしたいのか。自分をもう少し頑張れ。
神々もデジタル化か、風情が無いな・・・
もう金欲しいだけだろw
お賽銭を電子化するならもはや、参拝も電子化とかになりそうだお
その人の心持ち次第って言うし

同じお金で価値が変わらないことはわかってるけど
何故かご利益なさそうなんだよな

![]() | プレイステーションストアカード 3000円【プリペイドカード】 発売日: メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:3727 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ニンテンドープリペイドカード 5000円 発売日:2011-11-30 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:5992 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:01 返信する
- うんこ💩
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:02 返信する
- 宗教は古代から続く詐欺
-
- 3 名前: 2018年12月31日 10:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:03 返信する
- 元からご利益なんてないけどなw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:04 返信する
- ご利益感じてるバカwwwwwwwww
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:05 返信する
- 現金投げたらご利益あるとでも思ってんのか
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:06 返信する
- 電子マネー使う外国人にはいいと思う
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:06 返信する
- 罰当たって死ねばいいのに。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:07 返信する
-
もういくつ寝るとお正月、
私も誰かにお年玉、
欲しいとねだっちゃだめですか、
誰か下さいお年玉
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:08 返信する
- 現金でも別にご利益は無いぞ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:09 返信する
- アメリカには教会に電子マネーで寄付出来る端末が置いてあって、それで寄付するのが一般的
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:09 返信する
-
そもそも現金だって人間が作ったもので、人間の間でしか価値の無いものだ
人間以外から見たら電子マネーも現金も変わりないわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:10 返信する
-
現金だろうが電子だろうが
賽銭なんて坊主にタダ飯食わせるだけのシステムだぞ
無駄だよあんなもん
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:10 返信する
-
イベントみたいなもんだからな、風情がない
景色を見るのに動画でいいじゃんって言ってるようなもん
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:11 返信する
-
>>3
実際そうだよ
ホームレスにお金あげるのと同じ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:11 返信する
-
それで気が済むかどうか本人の満足感が変わるだけの差でしかないだろう
ご利益だ罰当たりだ言ってるやつは頭おかしい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:11 返信する
- 神様っているのw?馬鹿みたい
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:12 返信する
- ご利益云々言うなら人身供養でもしてから来いやハゲ共
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:12 返信する
-
>>3
え?
住職??
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:13 返信する
-
別に気持ちの問題だろ
御利益無いとか言ってる連中はそもそも五円十円で見返りを求めてんじゃないよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:13 返信する
- ナチスドイツで軍費を稼ぐために実施されたクリスマスカード郵便を真似て年賀はがきを始めた時も「お世話になった方々への挨拶を郵便で済ますのは失礼だ」とか「自分の足で出向いてこそ意味がある」という批判が出てたらしいよ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:14 返信する
-
あくまでそういう雰囲気を味わうだけの事だからなw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:14 返信する
-
合理性は古来の伝統にはなじまない(気がする)なw
神が電子決済を理解してくれるかどうかだろうかww
もともと金銭に応じているわけではないだろうが、電子決済を理解してくれない神なら、御利益もなさそうだなwww
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:14 返信する
- 通貨ができる前から神はいたんやで
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:14 返信する
-
>>13
寺に賽銭する人は少ないんじゃないかな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:14 返信する
- 御利益とか験担ぎとか言って無駄に金を使うの本当に馬鹿だと思う
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:15 返信する
-
>>20
その気持ち的にご利益なさそうやなって話しやで
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:15 返信する
- こんなもんやりだしたら一生そこには行かんわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:16 返信する
-
>>23
は?
現金でもそれは変わらんだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:16 返信する
-
「御利益ない」wwwwwwwwwwwwwwwww
神社の維持経営に必要なだけだぞ、頭お花畑かよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:17 返信する
- お経とかアイフォンで流せばよくない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:17 返信する
-
ご利益なさそうって書いている奴は神様をバカにしてんのか?
例えばさ 金額書いた小切手でも同じセリフ吐けんの?
もの知らねえ罰当たりが来年はひどい目に会えばいい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:17 返信する
- 寺社の収入源
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:18 返信する
-
>>30
神社は神様をまつる場所だから、そこに金を渡して神様を祭り続けるって事が重要なんだから
現金だろうが電子マネーだろうが変わらんだろうな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:18 返信する
-
>>32
お前がバチ当たりなんやで
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:19 返信する
- 女神転生で何を学んだんだ。神仏にはマッカかマグネタイトを献上するもんだろ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:20 返信する
-
面白い試みだとは思う
宗教は糞って思ってる人はなんであるか調べて理解した方がいいと思うよ
後利益とか気持ち的な問題やし
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:21 返信する
-
賽銭投げ入れる行為は宗教的儀式に相当する。
これを効率化ために電子化するのはナンセンス。
効率化で語るなら、そもそも参拝行為が非効率。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:21 返信する
-
ご利益とか言って本気に賽銭に見返り求めてる時点でな
賽銭は善意による募金だろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:21 返信する
-
>>10
ほんとそれ。そもそもお金の執着を断つために
用意されてると聞いたことあるし。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:21 返信する
-
ご利益ない 罰当たり
って何が?
金銭自体に意味はないだろ
金銭を払って祈る行為そのものに意味があるんだから
金額の大小、有形無形かなんてそもそも関係ない
形がないから失礼なんて、それこそお金のことしか考えてない発想だわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:21 返信する
- 坊主そこまでして金儲けかよ、胸糞悪い
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:22 返信する
-
教会だと、みんなで祈りを捧げる場所のためにみんなが金を出すってのが当たり前で、それが現金だろうが電子マネーだろうが誰も文句も言わないけどね
こういうのに文句を言う人に限って宗教になんの関心も無いんだよね
関心無いなら黙ってれば良いのにw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
- こういうの信じるなら小銭じゃないと味気ないわな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
-
まあいいとは思うんだけど
銭に慣れてる身からするとなんか少し寂しいというか
ただの収入源みたいなイメージになるよな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
-
>>23
その理論だと現代の紙幣ですらダメだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
- 坊主自体要らないじゃん、こうなったら
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
-
>>38
>賽銭投げ入れる行為は宗教的儀式に相当する。
誰が言ってるの?w
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:23 返信する
-
そうまでして払う意味あるんか?
賽銭を投げ入れる行為そのものに意味があるんだと思ってた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:24 返信する
-
>>36
そういうのクソ寒い
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:24 返信する
-
>>42
現金が電子マネーに変わるだけで金儲けとか意味わからん
賽銭の額は変わらんだろ 便利か不便かだけの違いで
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:25 返信する
- こんなのもう詐欺罪で逮捕しろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:25 返信する
-
風情のためだけに賽銭投げてるから電子は流石にないな
そのへん気にならん人はいいかもしれないけど賽銭箱の横にそんなん設置されてる神社には行かないわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:26 返信する
-
>>35
罰当たりの親不孝もののお前に言われたくないわw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:26 返信する
-
>ポイントやマイルがたまる
なんだかなぁ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:27 返信する
-
>>45
そう思うなら現金で入れればいいじゃん
現金で入れたい人は現金で、電子マネーを使いたい人は電子マネーで
ただ手段が増えただけで減ったわけじゃねーんだぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:28 返信する
- 課金すれば無料で願いが叶っちゃうんだぜ!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:28 返信する
-
>>54
お前誰かを恨むだけの人生で楽しいか
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:29 返信する
-
お金て、元々、物々交換では、限界があるから、国の信用の上で、
この紙幣には、価値がありますと共同幻想を共有しているだけで、
紙幣でも電子マネーでも同じ、数字でしかない。
ドラクエで教会を利用するとき、goldを使うのと同じ感覚
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:29 返信する
- こういうのはお金どうこうより行動が大切だと思うんですよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:29 返信する
-
額は変わらないだろとか言ってる人は、
汚いケーキでも綺麗なケーキでも腹に入れれば一緒だろって言ってる人と同じ気がする
まあ確かに栄養的には一緒かもしれんがそれだけじゃないんだよなあ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:30 返信する
-
これは賽銭じゃなく寄進じゃね
音を立てることに意味があるんだから賽銭は硬貨でないと
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:30 返信する
-
時期的に初詣に関しては宗教行事だから無宗教の連中は行く必要がない
「イベント」として楽しむつもりならあの小銭を放る姿に趣があるので電子マネー払いは無粋
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:30 返信する
-
そもそも賽銭を入れれば100%ご利益がもらえる保証なんて無いのに罰当たりとか言う資格ないだろ
それに良い事無かったら返金してくれるわけでもないんだから・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:30 返信する
-
電子賽銭って
当たりの無い課金ガチャやん
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:31 返信する
- 賽銭箱が出来てから150年程度しか経ってないでしょ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:32 返信する
- 八百万の神々と言うんだからデジタル担当の神様がいてもいいはず。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:33 返信する
- もともとご利益なんかないけど、これをするのはやっぱり違うわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:34 返信する
- 金捧げて罰当たりはどんな神さんだよw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:34 返信する
-
>>62
多分実装される時はスマホから音が出る仕組みになってると思うわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:34 返信する
-
利益を期待してやるものではない
むしろ煩悩を捨てるためにある
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:35 返信する
-
>>64
発想が逆だよね
良いことが有ったことや、不幸が起こらなかった事に感謝をして賽銭をするんだよ
有名な神社ってだいたいが災いをもたらしてた神をおさめるために作られてたものだからね
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:36 返信する
-
現金も電子マネーも人間の作ったものなんだから神にとっては変わらんだろ
どっちも等しく神にとっては価値がない
だけどその金を使って神職が祭祀を行うただそれだけ
-
- 74 名前: 2018年12月31日 10:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:42 返信する
-
厄祓い(厄を投げ捨てる)の意味合いがあるから現金を投げる人は今後も一定数居るわな
スマホでお金が神社へ移動する事で感謝が伝われば良いとか、ポイントがどうのこうのとか言ってる人らとはお賽銭の捉え方が異なる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:42 返信する
- 神に機械の金を捧げるって変な話だな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:43 返信する
-
その場に行って祈る行為に意味があるんだから
賽銭自体に意味はないだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:45 返信する
- 電子マネーがOKなら、米や餅とか投げこんでも別にいいんじゃないかなと思う
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:45 返信する
- 雰囲気を楽しむためなのに...
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:47 返信する
-
>>78
賽銭箱は現金用、電子マネー用の賽銭箱と同じように
米屋や餅用の何かしらのスペースがあれば別にいいと思う
ないのに投げ入れるならただの迷惑だな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:48 返信する
-
そもそも金で買える御利益ってなんやねん
神様にとって金銭なんか1ミリ程も価値ねえだろ
もう開き直って神社の維持のため寄付下さいと言えよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:48 返信する
- 5円があるとか言って5円入れるようなダジャレにご利益があるわけ無いやろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:48 返信する
-
>>2
罰当たりなこと言うでねえ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:49 返信する
-
>>5
さい銭投げたら彼女ができましたw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:50 返信する
-
御利益(笑)
言っちゃ悪いけど、現金だろうが電子マネーだろうが御利益なんて無いから^^;
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:50 返信する
-
祈る行為そのものが尊いものだから
本当のところは神社や寺に行かなくてもいいんだぞ
写真でも動画でも見ながら祈るのでもいい
何かを思い、祈りを捧げることに手段は必要ない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:51 返信する
-
現金で入れるには違和感のある巨額ぶちこむ人居るだろうなぁ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:51 返信する
-
>>86
手段は必要ない → 手段は選ばない
間違えた
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:53 返信する
- そもそもあんなもんただの脱法詐欺でしかないのに御利益もクソもあるかよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:53 返信する
-
賽銭は縁を結ぶものだから手渡しじゃなきゃダメなんだよ
知らんけど
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:54 返信する
-
賽銭箱自体、寺や神社の維持のための後付けなので
御利益とか投げる行為に意味がある〜とか考えるだけアホ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:54 返信する
- そもそも風情で成り立ってるみたいな神社側がそういうものを設置して風情を台無しにするということがもう気に食わないから設置されてる神社には行かなくなるな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:56 返信する
-
現金じゃなきゃご利益がないってどういう理論?
重要なのは自分のお金を捧げたかどうかでしょ。
そこに現金も電子マネーもないよ
反対してるのは老害と一緒。新しいものを受け容れられないだけ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:56 返信する
-
神様にお金を上げているのでなく
これで神社とかをきれいにしてくださいの心だろ
別にどっちでもええんじゃないのか?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 10:57 返信する
-
あのガチャンガチャンって音出して神様に聞こえるようにってのもあるんじゃない?
シャリーンじゃちょっとね…
-
- 96 名前: 2018年12月31日 11:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:01 返信する
-
>>85
証拠出せよ、御離縁がない証拠を
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:01 返信する
-
>>76
そんなこと言ったらそもそも現金も結局は機械で造られる人工の金だよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:02 返信する
- 便利なのかもしれないが、手数料費用など考えるとどうなんだろうねとは思う
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:03 返信する
- 賽銭はあくまで感謝の気持ちだから形なんてどうでもいいでしょ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:05 返信する
-
それもう寄付でええやん
さい銭箱の意味ある?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:06 返信する
-
>>101
賽銭箱って寄付以外の意味あるか?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:07 返信する
- コインゲームのコインみたいなやつを電子マネー対応の自販機で買って賽銭箱に入れるようにすれば良いんじゃないの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:07 返信する
-
お金をチャリンと投げるのが賽銭ならではの楽しみでしょう
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:07 返信する
-
ごりえきないとかそういう話しじゃないなw
単なる集金w
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:08 返信する
-
なんで電子マネー導入するだけで悪い意味で捉えるのか
風情風情言ってたら時代は進まないよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:08 返信する
-
昔は米や野菜や魚や酒をお供えしてたんだから別によかろう
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:09 返信する
-
一応TVで言い訳してたけど、最近小銭持ってない外国観光客からの外貨投入が多くて困るからだとさ
あと賽銭泥棒も地味に多い
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:09 返信する
-
海外の泉になげるのもコインだろ
こういうのはコインだからやるほうも参加するのであってw
仮に電子決済オンリーにしたら誰もやらなくなるwww
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:10 返信する
- 元は金じゃなく米なんかを供えた由来だからなんでもいいと思うよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:10 返信する
-
賽銭はそれで済ましてもいいけど、それ詣でてないよな
フォロワーとして銭投げまーすソレ受付まーすって話なら合理的で良い
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:11 返信する
- パソコンン入力やメールで年賀メール送ったら手書きじゃないと心がこもってないとか言われるようなもん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:12 返信する
- 現地に決済機あるのか111取り消しで
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:12 返信する
- 結局、お供え物なんて供える人間側の行為だから何やろうがどうでもいいんだよなぁ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:14 返信する
-
>>105
ごりえきw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:14 返信する
- 諭吉1枚賽銭箱に放り込むより電子マネーで100万のほうがご利益ありそうだが
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:15 返信する
-
植物&動物
↓
お金
↓
NEW電子マネー
お金の時点で原型止めていない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:15 返信する
-
>>116
一円だろうが1億だろうが変わらんぞ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:16 返信する
- 風習どうたら言うなら昔みたいに米持ってけよwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:24 返信する
-
もう家でパソコン画面に神社なり映して
そこで初詣しとけ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:24 返信する
- 日本人より中国人観光客を取ったってことでしょ。行きたくねえ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:27 返信する
-
>>120
宗教はそれを否定しないし、それでも良しやろ
神棚とかモロそうじゃん
毎日祈るために寺や神社に行けないから設置してる
結局、場所とか金額とか祈り自体に関係ないからな
神社から神棚に神棚からPCに となっても全然おかしくない
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:27 返信する
-
どっちかというとそこまでして金が欲しいクズにゾッとする
信仰の強い人が自ら払う文にはまだしも
実際は藁尾もすがる馬鹿から金を巻き上げてるのが実態だからな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:30 返信する
-
>>122
まぁ突き詰めればそうだろうけど、いいのか?
崇めて欲しい方が「金が欲しいだけです、神などいません」
といいきっても
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:31 返信する
-
>>123
?
賽銭は金額を指定してないし、別に入れなくてもいいんだぞ?
何言ってんだ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:34 返信する
-
日本人客より金満中国人観光客目当て!
これが日本の神様のレベルwww
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:36 返信する
-
>>126
逆にくるものを拒む神の方がレベル低いと思うがね
どんな形であれ、選択肢があればあるほどいいだろ
一つの形でしか感謝を表せないのは来る人も残念だろう
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:37 返信する
-
>>125
賽銭の話題だから
そうしか捉えれないのもわからなくもない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:46 返信する
- 居もしない神様で金集める詐欺に引っかかる奴多すぎ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:52 返信する
-
>>56
寂しい言うてるだけやろボケ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:54 返信する
-
>>129
神っていうのはあくまで形のない概念を擬人化しただけだぞ
神がいるいないとか言ってる奴は馬鹿
善や悪、美といった分かりにくいものを民衆に理解しやすいように
物語や人の形にして伝えているだけ
この場合、人への思いや祈りそのものが神みたいなもの
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:55 返信する
- 賽銭は現物でそれとは別に入場料でも取ればいいやん
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 11:59 返信する
- 賽銭って音をたてるのが重要だったような…
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:01 返信する
-
>>41
そもそもお供えするものがない電子データってどうなのって意味じゃねーか
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:03 返信する
-
>>43
寄付と賽銭では意味合いが違うんじゃねーの?同じ土俵で語るなよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:05 返信する
-
>>67
なるほど
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:08 返信する
-
>>134
現金も"ない"だろ
銀金は価値保存のためのシステムでそれ自体に本来価値はない
物と物のやり取りを円滑化するための道具であってそれ自体はただの紙ペラだろ
現金(=実態のない共通幻想)が許されている時点で、もはやなんでもありでしょ
どうなのって現金も電子マネーの電子上の数字か紙か以外の違いはない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:11 返信する
-
銭を入れてもまったく効果ないよ
毎年ご縁がありますようにって5円投げてるけど
俺45なのに独身だもん(´・ω・`)
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:14 返信する
- 神社の前に投げ銭売り場作ってそこで硬貨に交換してもらえばいいじゃん。外人だってお金入れてパンパンってやりたいんじゃないの?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:18 返信する
-
>>137
何言ってるの?
紙とか金属がそこにあるでしょ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:19 返信する
-
御利益が無いとかアホかよw
昨日神社にいったらロボットでできた獅子舞のおみくじとかあったぞ。
あんなもんに御利益とかあると思ってんのか?
細かいこといったらバイトの巫女なんて、信仰心もなんもない人達だぞ。
コンビニのレジと何ら変わらん。そんなもんに御利益とかあるわけねーだろ。
バカじゃねーの?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:20 返信する
-
ご縁がありますようにって5円って糞つまんねーダジャレやんw
お久しブリーフとなんらかわらんわw
-
- 143 名前: 2018年12月31日 12:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:32 返信する
- 文句は賽銭泥棒と賽銭箱の前に来てからカバンおろして財布出して五円玉なくて連れに出してもらうアホに言ったほうがいい
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:36 返信する
-
硬貨を入れた時のチャリーンとは鳴らないけど、Edyはシャリーンと鳴るのでそれで我慢しろw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:40 返信する
-
まず安全なのかって思っちゃうな。そんな事やるくらいなら寄付自体しないわ
というか気分の問題だから寄付したとみなして手を合わせりゃいい
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:40 返信する
-
別にご利益を求めてるわけじゃなくて、
賽銭を投げ入れる行為をしたいんだからさ…
過程すっとばして結果だけありゃいいんでしょと
されても困る
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:48 返信する
- 将来的には神社のあちこちからペイペイ!ペイペイ!聞こえる様になるの?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 12:58 返信する
- 金なんてただの道具でしかないのに
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:00 返信する
-
適当な名前つけて
ご利益ありますって書いて
お金が落とすアプリ(有料)作って公開すれば良いじゃない
みんなさ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:04 返信する
- ゲームかな??
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:12 返信する
- 大手の神社だと1月3日までに何億も集まるもんな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:13 返信する
-
御利益0
行く意味すらない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:15 返信する
- 神主になればバカから巻き上げた賽銭で巫女食えるんだよな、羨ましいわ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:22 返信する
- 巫女という文化を守るための献金だと思えば
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:22 返信する
-
ご利益とか日本人はアホか。
神社の利益になるだけだぞ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:24 返信する
-
身を削る事で徳を積むんだぞ
電子かどうかは大した問題じゃない
その行為に意味があるんだから
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:29 返信する
-
なぜ宗教にはお金が必要なのか
なぜ貧しい人は葬式すら出来ないのか
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:35 返信する
-
お賽銭は小銭の落ちる音で来ましたよと神様に伝える行動な訳。ちなみにでかい鈴はあの音で身を清めてるわけ。
つまり音が出れば値段なんて何の関係もないし、音が出なければ何億入れても意味がないわけ
電子賽銭なんてよろこぶのは神社だけ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:41 返信する
-
>>1
初詣とか時代錯誤なこといつまでやってんだ?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:52 返信する
- 坊主が金を数えなくていいから喜ぶだけだろ?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:53 返信する
-
なんでも電子化にするなら寺も神社も無人にしたらいいだろ?
テレビ電話越しにお経あげるかラジカセでいいよ。もう…
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:56 返信する
-
投げ銭用のコインを買う手法にしたらいいんじゃね
行列になるかもしれんが、泥棒もできないし電子化できるしいろいろ解決だろ
コインは使いまわせばいいし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 13:57 返信する
- ポイントつくのかw
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:01 返信する
- こういうの使い出すと一周回って神様にお金行かないんだから意味なくね?ってなるぞ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:03 返信する
-
>>165
一周回っちゃったら大丈夫だろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:08 返信する
- お清めした五円玉とかが出てくるようにすればよさそう
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:17 返信する
-
ご利益無さそうとかアホかと
んなもん最初からねーよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:21 返信する
-
御利益なんて物は元から存在しない。
現金だろうが電子マネーだろうが神は平等に手を差し伸べない
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 14:24 返信する
-
機械仕掛けの神か。
せめて電子マネーでも、チャリンやゴトってSE入れてくれ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 15:14 返信する
-
金でなんとかするという考えを改めよ
祈りに金はいらない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 15:34 返信する
-
>もう金欲しいだけだろw
てか電子お布施は非課税だし資金洗浄もできてしまうからな
政府は早く対策打てよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 16:19 返信する
-
本当寺とか神社が電子に頼ってるのみると課税対象じゃないの馬鹿らしいと思う
立派なビジネスだろこれ
国民の税金上げる前に宗教詐欺ビジネスから金取れよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 16:31 返信する
-
20%還元すればいいんじゃないかな。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 16:41 返信する
-
楽天Edyで草
絶対いやだわ。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 18:34 返信する
- 寺社に入場料払った方が早い
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 18:45 返信する
- 現金だってご利益なんもねぇだろw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 22:51 返信する
-
中国じゃ乞食にスマホ決済で恵んでやるらしい
怖い世の中
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年12月31日 23:06 返信する
- 米を袋に詰めて箱に放り込む、それで十分。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 00:06 返信する
- 電子決済の音で神様が振り向いてくれるかが問題だなw
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 01:10 返信する
- そもそも賽銭に御利益ないよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 03:05 返信する
- やっぱ御縁玉用意してこそだよなー
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 03:59 返信する
-
仏教徒のプラシーボ効果狙いな風習だってのに
電子上で済ませてどこに運気感じろってんだよ
そのうち神様が口座振替でも始めるんじゃないか
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 06:28 返信する
-
賽銭自体元々は米や野菜、魚を奉納していたけど時代とともに金銭を備えるように変わったもんだし良いんじゃねぇの
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 06:30 返信する
-
>>156
トレビの泉にコインを投げ入れてる連中も同じだから日本人に限った話でもない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 13:51 返信する
-
東日本大震災のとき各宗教がやったこと
寺:避難所運営
教会:チャリティーバザー
モスク:炊き出し
神社:賽銭箱に監視カメラ設置
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 13:52 返信する
-
主な宗教の貧者救済システム
キリスト教:救貧院、孤児院、炊き出しなど
仏教:悲田院、施薬院、炊き出し、駆け込み寺など
イスラム教:ザカート、サダカ(喜捨)
ヒンズー教:バクシーシ(喜捨)
神道:やんない。一切やんない。絶対やんない。死んでもやんない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 14:25 返信する
-
ここまでするなら、電脳空間内の神社サイトを作って
そこで電子マネー賽銭システム構築すればいい
おみくじサービス、スマホの壁紙に出来るような厄除け符などが付く
どう?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月01日 16:05 返信する
-
境内で電子マネーで買える賽銭用の札やコイン用意して
代わりに入れてもらうようにすればいい
これなら雰囲気もそのままだしいいじゃん
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:59 返信する
- 日本会議=日本神道=神社本庁も相当切羽詰まってるな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。