
■ツイッターより
某教育大生の話
— 合法先生 (@barbeejill3) 2018年12月30日
「大学の進路担当職員(元校長)に、今の教師の働き方はおかしいのでは?と質問して返ってきた言葉が、
『そう思うなら君は教師ではなく政治家にでもなればいい。』
だったんです…」
教育大の時点で「マトモな事を言う」「賢い」「扱いづらい」人間を排除しているんだ…
<このツイートへの反応>
思考停止させてロボットの大量生産を行う場所なのかΣ(゚Д゚)
「本当に、政治家になっても働き方変わるとお思いですか?」
と聞いてみたくなりました。
自分が正しく異論を受け付けない人は何を言っても無駄なようですね。
現システムに異論がある人間はアホな現システムが当然と思ってるアホなのでまともな意見を言う人間は非国民にしか見えない戦中戦後レベルの人間。
これが現状なのですかね。悲しいです
ある意味一理あると私は思います。
(大概はみなさんのご指摘の通りだとは思います)
既存のルールに納得がいかないのなら、話し合いや交渉で解決するのが民主的でしょうが、教育界はそれが許されないので、何も変わらないのでしょう。
私たちは政治家どころか、声を上げることもできないのですから。
私も元校長で、大学に教員採用試験対策講師として雇われている方の講義を受けていましたが、学生時分の私はその方の言うことに耳を傾け、真面目に話を聞いている振りをしていました。そして、教採合格後、本音を伝えましたね。私は今の教員の働き方には断固として反対すると。現場から変えてみせると。
橋本さんが府知事だったときの私立奨学金打ち切りに関して高校生と対談でも思ったけど、現在問題に対面してる相手に「じゃあ政治家なれば?」は、議論する気もないってのがありありと伝わってくる
糞みたいな回答おつかれーっす!!!

こんなことしか言えないような現場が変わるとは思えないわ

![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch 発売日:2018-12-07 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入) 発売日:2019-01-17 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:01 返信する
-
あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします(*^^*)
魔法使いと黒猫のウィズ
新コラボイベント開始!!
コードギアス 反逆のルルーシュ ×魔法使いと黒猫のウィズ11月30日からコラボ開催中!!
あのルルーシュ(CV:福山潤)に会える!!
C.C.(CV:ゆかな)が、スザク(CV:櫻井孝宏)が、カレン(CV:小清水亜美)が、ジェレミア(CV:成田剣)が、ナナリー(CV:名塚佳織)がルルーシュとギアスを巡ってドッタンバッタンの大騒ぎ!!今まで魔法使いと黒猫のウィズをやらなかった人も、もう始めるしかない!もう止まらない、もうやるしかない!そこに『愛』はある!!
ルルーシュ『ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!魔法使いと黒猫のウィズをやれ!』
ルルーシュ『撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ』
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:01 返信する
- 今更
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:02 返信する
- 少子化に喜ぶがいいよね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:03 返信する
- 嫌なら出て行け
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:04 返信する
- 政治家になっても変わりません
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:05 返信する
-
>>4
そして(まともな人は)誰もいなくなった
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:05 返信する
- 夏休み冬休みあるんだしガキ相手なんだから楽勝だろ嫌ならなるな、というかまず社会にでろ
-
- 8 名前: リチャードソンジリス 2019年01月02日 01:05 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:06 返信する
-
まともな奴を排除してクソみたいな奴が上の地位につくからこうなるわけな。
膿を取り除かないとダメだ。どうしたらいいんだろうな?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:06 返信する
- 終わってんな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:07 返信する
-
>>5
そこは言い方次第でしょ
ジジババばっかの国で若者向けにアピールしても票が取れないし
面白いのはジジババを切り捨てて若者へっていう政治家がいてもおかしくないのに居ないことかな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:07 返信する
-
>>4
そんな事言ってるから腐敗して行くんだよ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:08 返信する
-
これを嫌な奴のへの排除と読める奴って
主観的な見方しかできないのか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:08 返信する
-
>>11
そういう政治家はさっさと排除されるからだろ。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:09 返信する
- 政治家になっても野党とかだと終わってる件www
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:11 返信する
-
>>5
じゃあどういう経歴を踏めば変えられるのかな?と考えを巡らせてみたが、軽く絶望した
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:11 返信する
-
体制を代えたければ偉くなれって当たり前の話だろ?
くだらんツイートを取り上げて金儲けすな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:12 返信する
- そら現場担当になっても構造は変えられんわな 正論
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:12 返信する
- 政治家だって誰も日本の国のことを考えてないしな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:12 返信する
-
いや公務員だけが教師じゃないでしょう
気にすることはないんだが
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:13 返信する
-
>>7
ガキ相手じゃなくてモンペクレーマー相手なんだよなぁ
おまけに部活でサビ残して休日出勤して仕事持ち帰って・・・
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:13 返信する
-
>>13
現場が上に強く訴え続け無いと上は動かんよ。
お前が上に行って変えてこいって言ってる時点でもはやあきらめてる。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:13 返信する
- 実際マジでこういうしか無くないか。言われた方もどうにもできんやろ。自分が変えるしかない。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:14 返信する
- 間違ってなくね?その通りだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:14 返信する
-
そんなにおかしいと思うなら教師が結託して行動を起こせばいいのに
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:14 返信する
- 嫌味で言ったわけではないんだよなあ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:16 返信する
-
一教師では変えられんから正論ちゃ正論
一般企業で平社員がうちの給料少なくないですかって言っても無視されるやろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:16 返信する
- 世界に拡散してみる手もあるんじゃね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:19 返信する
-
働き方よりも日教組という脳内ウンコまみれな組織を何とかする事が必要だわな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:19 返信する
-
>>8
でも、本当はプレーリードッグも教育に疑問を持っていたけどそのままにして女子高生と一時の快楽を楽しんでしまったんでしょう?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:20 返信する
-
至極真っ当な意見じゃん
政治家になりなよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:20 返信する
- こういう噛み合わない返答する老害多いよね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:20 返信する
-
教員の職場環境はここ20年で大きく変わったよ
2000年代前半から始まった教員叩きを背景に各県の県教委(こいつらの大半は非教員経験者)が学校の事務員削減=教員の雑務増加や夏休み期間中の無駄な強制出勤などで教員の締め付けを行い、教員の仕事がクソだって皆んな気付き始めて教員人気低下
んで最近になって県教委が慌てて「教員が足りていません!」だとさ
馬鹿だねぇ!馬鹿だねぇ!w
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:21 返信する
-
上に行った人だってそのシステムの中で頑張って上に登ったんだからようやく手に入れた利権を手放せるほど捨て身になれる人はいない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:23 返信する
- 大学の進路担当職員(元校長)の言ってる事は正論だとは思うけど、教育大生に言う事は正しいかは正解とは言えないんじゃないか。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:25 返信する
- ルールや方針にいちいちツッコミ入れるのはなぁ・・・。子供かよ!ってなるわ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:26 返信する
-
現場が変えないと政治家が変えられるわけないやん
完全に指示待ち人間の言い草だわ
上からの意見は全体に届くからそう簡単に変えられなくなるんだよ
局所的な改革は下からはじめたほうがずっと効率がいい
それで前例を作ってから上に持っていくんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:26 返信する
-
ネットもなければ個人の意思の提示もまともにされなかった昔と違って、今はなんでもかんでも馬鹿みたいな速度と規模で広がるからな
現にもう教師=精神病みまくりかつ超絶ブラックとして有名になりすぎて、現場の年齢層が定年間近の50代ばかりで若手がさっぱりいない上、そもそも定数より遥かに不足してるなんて状態
嫌ならなるなだの喚いてたら、本当に寄り付かなくなってるのよね
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:26 返信する
- 教師の働き方がおかしいかどうかに答えろよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:27 返信する
-
教師の働き方を決めてるのは、教師ではなく政治家や官僚なんだから当然の回答やん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:27 返信する
- な?改革には粛清が要るんだよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:27 返信する
-
日本の敵は教育大学だってずっと言われてるやろ
バカがアホを量産してそのアホが子どもに物を教え自らもアホを産み出す悪循環やぞ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:28 返信する
- フジテレビ「嫌なら見るな!」 →視聴率低下 →フジテレビ「見てくださいお願いします!!」
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:29 返信する
-
実際教職に携わっていた人間がそう言うんだから、外野がいちいち騒いでもムダだろう。
その職の環境や待遇が気に入らなかったら、別の職を探せばいい話。
奴隷のようにこき使われて上に従って、そうゆう生き方にやりがいを感じる人達もいるんだから。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:31 返信する
- 自分が論点ずらししてる事にも気づかないバカと会話するのはウンザリする
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:32 返信する
-
具体的にどういう質問をしたのかを言わないとフェアじゃない。
どうでもいい揚げ足取りな質問をしつこく訪ねて相手も面倒くさくなって「じゃあ政治家になってルール変えたら?」と言ったのかもしれない。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:35 返信する
-
言葉を辞典上の意味でしか受け取らないアスペとは別種の
言葉を政治的な意味合いでしか受け取らない人種が多い
例>この仕事、この部分はおかしくないですか?
一般人的回答>おかしいと思うけど上がこうやれって言うし現場で改善すると切れるんだよ
アスペ的回答>僕もおかしいと思います。この部分は(以下早口)
政治的回答>相手が格下なら無視する。同格ならそれなりの回答をする。格上ならペコペコする
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:36 返信する
- んー変えられる立場になれば?と素直に取れないもんかね〜ここで、議論しても、(いや愚痴か?)変わらない、なら、変えられる人に成ればと。まぁ、政治家限定だと、そーゆー風に取られるか〜でも、教育現場だと、政治家かぁ〜校長や、理事長だと厳しいな〜一般企業なら、社長に成れで済むがな。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:37 返信する
-
これ正論だけどな
変えたいなら政治家になるしかないよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:38 返信する
-
>>1
文在寅 [やれ]
韓国海軍駆逐艦[はい]
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:40 返信する
- え、そのクソぼんやりした意見はなんなの?頭悪そう
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:46 返信する
- 嘘松
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:48 返信する
-
そらGHQから教科書に墨塗らされないと変われない連中やからね
70年以上経っても何一つ進歩してない
暴力をチラつかせられないと動けない木偶人形なんだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:50 返信する
-
現場の状況について発言したら「政治家になれ」っていうのは頭おかしいよな
教師になって労働状況を知ったら改善させるために今度は政治家目指さないといかんのか?
最も効率の悪い手段を真っ先に思いつく。
これだけは何年たっても他国に後れを取ることはいだろう、日本人として一生誇れるわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:50 返信する
- これの真意がわからないようなやつだから教師になるのか
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:50 返信する
-
>>7
会社のオリで飼われてる社畜は社会に出ているとは言えないんだよなあ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:50 返信する
-
だって民衆が蜂起して勝ち取った民主主義という基本理念が日本人には無い
外国人は昔話レベルで当たり前にアタマに刻まれてることが
日本人にはまったくもって無いのにガワだけは民主主義だとほざいている
あまりにもバカすぎる、人が人としてある権利を根本からバカにする国だね
大地震で変わるかと思いきや、アレでも変わらなかった
終わってるな
もっと落ちるとこまで落ちないと学ばないし変わらない
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:51 返信する
-
こうしてまた日教組のメンバーが一人生産されるのであった
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:53 返信する
-
>>57
お前もな。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:53 返信する
-
この奴隷制社会を変えさせないために民主主義がある
伝家の宝刀「じゃあ政治家になれば?」www
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:56 返信する
-
日本てこういう詭弁にまんまと丸めこまれて奴隷から抜け出せないみたいになってるよね
海外見ろよw まず上に来てから行ってからからどうのとかふざけるなで下から暴れてひっくり返してるやんけ
そらそうだそれしかないからな体制を変えるにはw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:56 返信する
-
教師になんてなる気がない冷やかしの質問と取れるから、
相手されなかっただけ
大学の就職支援センターは、おまえの人生相談室じゃねーからw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:56 返信する
-
介護の現場の現状を改善するにはどうしたら良いですか?
って問いに
介護会社の若所長みたいなのが
「偉くなればいいんですよー、そんな仕事はやらなくてよくなります、私もねー(うんぬんかんぬん
って言ってたのを今思い出しても腰が抜けるほど呆れる
それと同じだね、世の中そんな奴らが仕切ってんだから笑うしかないね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:57 返信する
- 教師になってもいないのに教員の働き方改革とかばかり主張したアホ学生に嫌気がさして「じゃあ政治家になれよ」って言い返しただけって気がするな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:59 返信する
-
政治家になっても無理だろ
教育界や左派マスコミは「政治家は教育に介入するな!」っていうスタンスなんだからw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 01:59 返信する
- 教師はマジでしんどいぞ。まともなメンタルではやっていけん。才能のあるやつか、気狂いのどっちかしか残らん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:00 返信する
- 教師になるのは強制じゃないんだし、嫌ならやめろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:01 返信する
-
教師でもない学生が喋った程度で何が変わると思ってんだよ
社会に出て組織を変えてみたらいい
大小関わらず組織を変えることがどれだけ大変なのか
人間一人の力じゃ無理だし
おかしいじゃ何も変わらないし変えられない
想像以上に複雑に人が絡み合ってるし変えて良くなるとも限らない
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:02 返信する
-
相手を黙らせることしか考えてないんだろうな、で改善は考えようともしない麻痺状態
ただ「政治家になれば」は実際に軽視できない言葉だとも思う
政治運動で世の中を変えていくことに、もう少し積極的になるべきかもなぁ
(暴動やテロを肯定はしていない)
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:02 返信する
- 意味がないとか騒ぐバイト以下の意見だな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:02 返信する
-
この国に生きてると
しんだときに
嫌な感じにニヤついてるか
苦虫を噛んだような顔してるか
どっちかしか無いね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:02 返信する
-
政治家に関わらず、自分が偉くなって変えるしかないだろ。
既存の働き方で多くの人間が従ってるのだから、お前一人がそれをおかしいといったところで何も変えられるはずがなく。
客観的にどうだとしても、これまでそれでうまくいってたのであれば、ぽっとでの新米が口をはさむ余地がない。嫌なら別の仕事をしろって言うのが、教師に関わらず多くの仕事に言える事。
仕組みがあるということは、そこにはそういう風にすべき利点などがあったということで。
自分の意見を通しいたいのなら校長?の言うとおり政治家になって多くの賛同を得るしかないだろ。少なくもツイッターで愚痴ったところで変わらないし、評価が下がるのみ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:05 返信する
-
そら奴隷生産システムを終わらせるのはイカンでしょ
ただでさえ小賢しい人が増えちゃってるんだから
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:05 返信する
- 現場に入ったって働き方が変わらんし、飼い慣らされるだけなのは事実やろ。政治家や官僚になるか、研究者になって意見する立場になるしかない。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:08 返信する
-
こういう人は政治家や官僚になったらそこでの自分の待遇しか考えないよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:08 返信する
-
愚痴られても困るし制度を変える気があるなら政治家になれというのは正しいと思うんだけど。
愚痴りたいだけの馬鹿しかいないのかな?
え?どこが賢いのこいつw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:09 返信する
-
政治家になれば全ての教育現場に影響を与えられるからな。
よく分からん若造が可笑しいですねって思ってるだけじゃ何も変わらんよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:10 返信する
-
>>34
これ正論
実際もういい加減今の制度に文句いうだけはやめて、自分らで変えるしかないだろう
正直今の日本の風潮や慣習で俺は一切文句ねぇわ。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:11 返信する
- そもそも教育大って馬鹿の集まりじゃん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:17 返信する
- 進路担当別に間違ったこと言ってなくて草
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:22 返信する
-
むしろこいつは大学生にもなって(しかも教師を目指す立場で)どうやって社会を変えるのかも知らんでここまできたんか
もしかして民間企業みたいに自浄作用で〜とか思ってたんか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:26 返信する
-
そんなに悪い国でもないさ日本は。
良い国でもないけど。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:31 返信する
- 政治家になるよりその担当を教育の仕事から首にしたほうが速いかと
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:34 返信する
-
こういう変人学生が先生になるからドンドン環境がおかしくなる悪循環w
やっぱり教師になるには一定の実務経験必須にした方がいいよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:39 返信する
-
下(教師)全体がざわつかないと、今どきの上(政治家)は真剣に対応してくれないよ
最終的に上が行動を起こさないといけないけど、その原動力として下での行動も大事になってくる
このまま教師になって色んな学校を転々としていく中で、自分の考えを広めていくのもありだと思うけどね
そうやって今の働き方に異を唱える人が増えていけば、上も動かざるを得なくなる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:40 返信する
-
「マトモな事を言う」「賢い」「扱いづらい」
そんな風に自分を評価できるのは素敵なことやで
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:45 返信する
- 「せやな政治家になってお前みたいなのを排除するわ」くらい言えよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:48 返信する
-
大学まで行けばわかる
教師になろうとするヤツに碌なの少ねぇやって
そして振り返れば碌な先生いなかったと
もっとサボって自由に過ごせば良かったわマジ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:51 返信する
- 野村信介くん脊髄反射で教師に嫌悪感持つのやめなよ、酷い学生時代だったんだろうがその時の先生とは何も関係ない人達なんだぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:56 返信する
- 私立じゃないなら教員は公務員なんだからあながち間違ってもいないのでは?現場から変えるとか正味無理やろもう。教育理論とかなら話は変わるんかもしれんけどさあ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:57 返信する
-
これの意味を「〜人間を排除しているんだ」と勘違いしている時点で終わってるな
そもそも自分を「マトモな事を言う」「賢い」「扱いづらい」と位置付けして上げてる時点であれなんだけど
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:58 返信する
-
>>81
教師に意見聴いて何があかんねん。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 02:59 返信する
-
>>85に補足すると、心の底では働き方に疑問を持っている人が多いのかもしれない
ところが、逆らうことへの恐怖心等を抱いてしまっている故に、上司の命令に黙って従うしかない
そんな人たちが多すぎて本音を吐いてはいけない雰囲気が出来てしまって、
目上の人は「何の不満も無いからこのままで良い」と勘違いする
個々の職場での労働環境の変化が無いから、多くの政治家の考えも変わることが無い
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:00 返信する
- 政治家になって変えられるわけでもないし、むしろ遠のく気すらする
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:07 返信する
-
>>54
政治家にならないと末端の意見なんて無視されるに決まっとるやろ。
誰もリスク取りたくないもんね。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:07 返信する
-
これ以上ないぐらいに正論だろ
なんでおかしいと思う職場に飛び込むのか?
自殺志願者か?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:08 返信する
-
>>92
?
別に聴くこと、それ自体は何もあかんくないよ?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:12 返信する
- 天皇に権限が無くなった時点でこの国は終わってるんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:13 返信する
-
おかしいと思ったらどうやったら変えられるか考えろよ
良い案があればまともな人は乗ってくれるだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:16 返信する
- ツイッターウケしそうなネタでいつも取り上げられてるけどこいつ本当に教師なの?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:17 返信する
-
嫌ならルールを変えろって言うやつは
どんな糞システムでも変えるのに相当な労力がいることを分かってるのが糞、変えようとするならお前の足を引っ張りますとも言ってる
だから硬直したシステムなるんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:18 返信する
- これは自分はアホですって言ってるようなもんだぞ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:25 返信する
-
働き方おかしいですよねってフワッとした言い方じゃなくて、具体的にどの部分がどうおかしくて、どう変えればどのように良くなるかまでちゃんと考えを持ってるのかな(もちろん予算は限られてるんだから無い袖を振るような案じゃなくてちゃんと地に足のついたもの)
それとも「働き方おかしいですよねー」「そだねー」って言って欲しかっただけ?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:44 返信する
-
自分で「マモトなことを言う」なんて恥ずかしげもなく言っちゃうからじゃないの?
まだ、社会人にもなってないんだろう?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:44 返信する
-
当たり前だよなぁ
ハロワ職員に、働かなきゃ生きられないっておかしくないですか?
って聞いてるようなもんだからな
学生の就職支援が仕事であって、働く意味を学生に教えるのが仕事じゃない、
ほんとは、出て行けって怒鳴りつけたかったろうね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:44 返信する
- 現場を変えたきゃ偉くなれ by和久
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:47 返信する
-
これで大学生の方を叩く意味が分からん。「文句があるならその職場で働くな」って言い分が通るなら、労働組合や労働運動なんてものは存在しちゃいけないことになるだろ。
この職員は元校長で、つまりは組合と対立する管理職側だったわけだから、本当にそのつもりで言ったとしてもおかしくはないが。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:51 返信する
-
なんの不満もない訳じゃないだろ
ひとりひとりの納得してる部分と不満のバランスと全体のバランス
結局現状で不満もあるが納得してるってこと
不満だけをあげつらえばいくらでも出てくるし
万人が満足する完璧なシステムなんか世の中にないんだから
今以上で多数が満足できるように変えられるものなら変えてみればいい
当然他人の人生を巻き込むんだから自分の進退をかけてやらなければいけない
文句言うだけならパートのおばちゃんと変わらんぞ
あいつら文句は一人前だがやらせるとなにも出来ないからな
一つ変えたらいろんなところに影響あるのに視野が狭すぎて見えてないからな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:52 返信する
-
そら進路担当ならそう答えるのでは?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:53 返信する
- 教師の働き方を決めるのは教師の仕事じゃないから進路担当ならそういう答えになるんじゃねーの
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 03:57 返信する
-
そんなものを進路担当職員に言ってどうなるんだよ
大学生にもなって思春期丸出しのアホのメンタルケアまで
させる方が働き方おかしいだろ。仕事の邪魔スンナ、お前と違って忙しいんだから
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:00 返信する
- なんで進路担当に聞いたんやろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:00 返信する
-
まあ確かに進路担当に聞きゃそう言われるよな
俺でもそう答える
教師は公務員だから予算とって法律作って働き方変えるのは政治家の方がいい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:04 返信する
- 変えたいなら政治家になるか、その分野で偉くなるか、草の根運動的に共感者を増やすか、まぁ手段はいくつかあるにせよそんなすぐ変えられるようなんもんじゃないもんを進路相談の場で言われてもねぇ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:09 返信する
-
だから政治家になって変えろってことでしょ
進路担当に一体どんな返事求めてんだよ。こいつ教育者に絶対向いてないわ
-
- 116 名前: 2019年01月02日 04:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:22 返信する
- 老いぼれどもが寿命でくたばらん限り日本は変わらんな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:39 返信する
-
国会議員と大学ズブズブだもんな
結局大学に賄賂渡してた国会議員の名前出さないじゃん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 04:41 返信する
- 進路担当なんだからお前の進路の話しかできないはずなんだが、一体どんな回答を期待してたんだ・・・?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 05:38 返信する
- 美しい国日本
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 05:41 返信する
- マクロン&ゴーン「お、そうだなw」
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 05:45 返信する
-
作品の内容批判に対して、 じゃあ観るのやめたら、 プレイするのやめたら
って言うのと同じレベルだな
イラついて相手にしたくないから、 極論であしらっているという感じかね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:28 返信する
-
別におかしな意見じゃないだろ
現状がおかしいと思うなら、あなたが先陣を切っていい方に変えなさいということでしょ?
嘆くだけじゃ何も変わらないって大学生になってもわかってなかったの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:34 返信する
-
この教師は質問者を排除したいわけじゃないだろ
教育現場から変える事なんて無理だって分かっている無力感から出た言葉じゃね
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:50 返信する
-
そりゃ校長になるまで洗脳されてりゃなぁ。
無難なことしかしない人残そうとするだろうし。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:52 返信する
- 教師の意見が無いのに、政治家が動くわけないだろうに
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:57 返信する
-
たのむ・・・君が洗脳される前に政治家になってこの腐った機関を変えてくれ
彼はそう言いたかったんだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 06:59 返信する
-
じゃあ政治家になればって言う思考停止の老害がいるけどさ、実際に政治家になって
まともな案を出したら「若造のくせに」とかの論外な感情論で多数決で否決にするじゃん
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:02 返信する
- モンペが自粛してくれれば多少はマシになるんだろうがな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:13 返信する
-
>糞みたいな回答おつかれーっす!!!
糞なのはおまえ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:14 返信する
-
Twitterネタは取り上げるな
4ね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:21 返信する
- 半分以上合ってて草
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:28 返信する
- これ以上ない正論じゃん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 07:55 返信する
-
大学の進路担当に何を求めてんだか
こいつはその人の意見なんか求めてないね
自分より権威(元校長)ある人に自分の考えに同意して欲しかっただけでしょ
わざわざツイで愚痴るし
只のかまってちゃんやんか
それで自分で賢いとか言っちゃうとか
お笑いぐさでしかない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:12 返信する
-
結局供給(人員)があるから待遇を変える必要がないんだよ
本当に生徒が多くて学校が増えて教師が足りないなら、学校から教師の争奪競争が起きてるはずなんだから
大体一般企業から教員に転職して「前の会社の方が良かった、けど転職出来ない」って事がそんなに多くないでしょ?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:13 返信する
-
大半の今の企業もこんなもんよ
だから萎んでいってるんだし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:17 返信する
-
教育機関に決定権は無いって事じゃない
おかしい変だと思って是正したいなら政治家目指す方が早い
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:31 返信する
-
制度を変えたいのなら政治家になってやればいいじゃん
暴力行為で変えようとするなよw
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:34 返信する
-
社会を変えたかったら実名とキャリアだして活動家になるか政治家になるしかないよ
どっちもいやがって誰かやらないかなぁ
僕の意見に全員が同調して(自分のいる)世界が変わらないかなぁ
って言っても・・・
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:35 返信する
-
青臭い理想論の若者が鼻っ柱叩き折られただけだな
目の前の相手すら納得させられないのに
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:45 返信する
-
橋本さんが府知事だったときの私立奨学金打ち切りに関して高校生と対談でも思ったけど、現在問題に対面してる相手に「じゃあ政治家なれば?」は、議論する気もないってのがありありと伝わってくる
↑
あれは話が全然違うだろ。
相手の高校生は現状のシステムを何も理解してなくて、自分の努力なしに相手の努力は否定したいだけの子で会話になってなかったよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:46 返信する
-
まぁ間違ってないな
内部から改革なんて出来る時間はないし仕組みもない
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:48 返信する
-
それはそのとおりだろ
教師側が労働条件決めてるわけじゃないんだから
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 08:59 返信する
- お前は別に賢くないけどな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:00 返信する
-
>>17
俺もそう思うわ。他人任せにしすぎ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:16 返信する
-
> 橋本さんが府知事だったときの私立奨学金打ち切りに関して高校生と対談でも思ったけど、現在問題に対面してる相手に「じゃあ政治家なれば?」は、議論する気もないってのがありありと伝わってくる
なんか記憶が改竄されてるけど、橋下前知事が削った(打ち切りではない)のは私学助成金
それに対して私学が子供を盾に出して世間の同情を誘おうとしてきたって話やで
あれで橋下批判してたのはアンチだけや…
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:18 返信する
- 今なら別の職業を選択する自由もあるよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:18 返信する
-
嫌なら止めろもこれと同レベルだからな
いかにガキっぽいこと言ってるか自覚しとけよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:23 返信する
-
教師って、ヤミ専従が常態化するくらい労組強いんじゃなかったの?
労組は何の役にも立たないんだね。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:29 返信する
-
公務員なんだから正しい回答じゃない?
何かを変えたいと思ってるなら、それを変えられる場所に行かないと
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:33 返信する
-
>>149
日教組は大昔から労働争議なんてしてないぞ、やってんのは慣習ベタなぞりと政治闘争です
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:45 返信する
- 働き方は中からじゃ変えられません
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:56 返信する
-
こんな実のない文句に最後まで付き合ってもらってその態度はねーよ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:57 返信する
- 仕事量減らして給料も10万くらい減らせば解決。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 09:58 返信する
-
「嫌なら辞めろ(なるな)」
まさにその通りなので、個人に対しては言っていい。
しかし、インフラとしてはそれ一辺倒ではアウト。
教師という存在を、自分が乗っているバスや電車の運転手に置き換えて考えてみようぜ。
怠け者は論外!→出来るだけ1人にサービスを兼務させる方が低コストだよね!
ここまでは正論だけど、欲張り過ぎると結局自分に返ってくる。
いっそのこと※7みたいなヤツが思い浮かべる範囲だけを業務として、給与を下げてみるのもいいかも。「安くてそれなりの仕事です」ってな。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:19 返信する
-
政治家になった所で変えられるか?と言われたら何とも微妙な所
党議拘束が強過ぎるし
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:24 返信する
-
これ姉妹校とかやってたらあっちの方も面倒みないといけないんだぜ。高校3年の担任だと進路相談系あれこれで0時過ぎても学校から帰れないで仕事してて泊まってる人もおる。まともな神経してたら教職になろうと思わないよ
教育実習行ってこんなのが毎日続いてるの知って目指すのやめたレベル
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:31 返信する
-
若い教師はこういう志高いからか部活動の顧問にならなかったり生徒が起こした問題に関わらないようにしたりして年寄教員の負担が増してるって話聞くわ
組合を敵視してる馬鹿もいるらしいしな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:31 返信する
-
>>7
クレーマー様のおかげで長期連休は教師の勉強会に変わったぞ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:35 返信する
- クソブログでマジレスするだけのやつばっかな方が終わってるわ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:35 返信する
-
それ教員だけじゃないく民間でもそう
こいつら移民と団塊死滅で一番最初に首切られる世代になる
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:39 返信する
-
>>155
進路指導で働き方がおかしいと言われた元校長の担当者が
自分の経験から教師じゃ変えられないから政治家目指せと指導するのは
何もおかしくない
むしろ参考になる
とりあえず教育関係に熱心な政治家の秘書になったほうがいい
まあこういう奴は自分の待遇気にしてそうだから秘書の働き方っておかしいとか言い出すだろうけど
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:48 返信する
-
いや、だって進路担当職員に訴えたってしょうがないじゃんwwww
その人こそ何かできる立場じゃないんだからさwwwww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:53 返信する
-
現場から変えるなんて無理に決まってるでしょ。
予算も評価システムも決めてるのは政治家と役人なんだから
現場が何言ったって何の力も無い。
校長や教育長にもそんな権限はない。
変えたきゃ政治家になれってのは正論。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 10:54 返信する
-
某教育大生の話ってのがうそくさいけど
現役教師のツイートだから納得できるわ
-
- 166 名前: 2019年01月02日 11:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:08 返信する
- 現場をすぐにでも変えたいなら政治家になるしかないよね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:09 返信する
-
この進路担当の言うことがおかしいと思う程度の知能しかないから
末端で教師やる程度の偏差値しかないんだろ
教師ってライン工のポジだぞ
働き方にクチ出したいなら経営者になれよw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:15 返信する
-
民間企業だったら、とりあえず入って、待遇決められるほど出世ってことでもいいけど
教師じゃどこまでいってもそんな権利無いからな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:17 返信する
- みんなおかしいと思ってるのに、じゃあお前がやればー、変えればー、政治家になればー?って言ってて笑える。 本当は集団主義じゃないでしょ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:19 返信する
- 他力本願
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:21 返信する
-
正直言うと手を抜けば楽になるよ
定時に帰れるような仕事をすれば解決
今は現場の熱意でクォリティが保たれているだけで、崩壊させるのは簡単
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:21 返信する
-
めちゃくちゃ的確な進路指導だと思うぞ
教員以上に過酷な道だろうけど頑張ってもらいたい
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:23 返信する
- ソ連共産党のシンパみたいなのが長年に渡って居座り続けてる業界でいまさらなにを。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:27 返信する
-
>>174
そんなのあと5年で消滅だと思うがw
若手は組合にはいっとらんよw
職員室の雑談でいまさら徴用工問題はおかしいとか右翼的発言をしても何の問題もない
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:34 返信する
-
>>170
だから教師がどうやって教師の労働環境変えるんだよ。
誰がやるとかの話じゃなくて、そんな方法はありえない。
できるのは政治家だけだ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 11:50 返信する
-
めちゃくちゃ要約してこんな感じのことって記事にしただけで実際はある程度答えてるんじゃないの?
こんな短文で質問に答えるアホいないやろ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 12:20 返信する
-
まぁ「世の中に文句あるなら政治家になれよww」は
文句への決まり文句だからねぇ 自分がなれない事を知った上での一蹴
だからこそ議員選挙の際に希望を伝え託し当選させるのが民の役目よ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 12:26 返信する
- 私立の学校の経営者になって環境改善して差し上げろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 12:56 返信する
- 思考停止の末路
-
- 181 名前: 本願寺顕如 2019年01月02日 13:02 返信する
-
働いても働いてもなくならない仕事、それなのになぜか手取り15万以下、なぜだ!
かつて電通で過労自殺したあの女性は死して我々に伝えたのだ!世の中はかえるべきであると。
ここに集いし哀れで奴隷なブルーカラーたちよ、今こそ立ち上がるときなのである!
格差は存在するが貧困は存在してはならない、働けば死、ならば戦え、包丁、さすまた、なんでもいい、武器を持て、行進せよ国会へ。法改正求めて。
ジーク、ブルー!
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 13:20 返信する
-
>>50
某教育大生の話…ってところから嘘松
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 13:21 返信する
-
クソみたいな回答ではなく正論
クソみたいな現状に対する正論
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 13:26 返信する
-
実際の現場に踏み入れたこともない教育大生、たかが生徒の分際がわかったこというなってことだろ
そもそも進路担当職員に聞く時点で筋違いだろ>>2
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 13:34 返信する
-
職員さん、まっとうな事いってるじゃん
現場の人間が出来る事など限られてい
一度現場の人間になったら日々の仕事で問題の解決なんか手が回らない
せっかく現場を知ったんだ。それを政治家になって生かせ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 14:00 返信する
-
働き方改革の前に給料上げろよ
財務省は国民が公務員の給料が高い!というから全ての公務員の給料を下げようとしてるぞ、もちろん教員も含まれる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 14:18 返信する
- 校長も教育委員会も結局は国の方針に従ってるだけだからなぁ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 14:41 返信する
-
>>22
実際そうなんだよ。
校長だろうとなんだろうと現場の教員に教育を変える権限は与えられていない。
カリキュラムに沿って言われたことをやるだけ。
さらに、仕事量の多さで自分の勉強もできない。
自分の子供の参観日にも行けない。
自分の子供とは一緒にいてあげられない。
これを変えられるのは政治家じゃないと無理。
現場の教員は忙しすぎて仕事以外の陳情もできない。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 15:04 返信する
-
これ、筋の通った話だと思うんだけどな
教育を変えたければ教師じゃなくて政治家か官僚になるべきだし
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 16:14 返信する
-
教育は元締めが国なんだから政治家の仕事だろ
こんな馬鹿が教師目指してること自体がお笑いだわ
選挙とか行ってねぇんだろうなこの手の馬鹿は
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 16:28 返信する
-
政治家になるしかないよね
教師になって校長まで上り詰めても何も変えられないし
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 16:32 返信する
-
サラリーマンの場合は嫌なら転職すればいいって言われる程度の返しだな。
どっちかというとこのツイ主が馬鹿にされてるんだと思うw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 16:33 返信する
-
うーん
でも足並み揃える事が出来ない人は迷惑っていうのは組織側としては当然だけどね
最近は個を大事にしすぎてる感は否めないし、自分の事を「「マトモな事を言う」「賢い」「扱いづらい」人間」と表現する人間も何とも言えんなぁ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 17:02 返信する
-
twitterって個人の意見を全体の意見みたいに話す奴多すぎだろ
文句あるなら頓珍漢なこと言った本人に言えや
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 17:29 返信する
-
でも質問者もどうせ自民党に入れてるわけやん?
資本家優遇の政党に入れておいてクソな労働条件に文句言うのはアホの極みでしょ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 17:32 返信する
- そもそも教師になる人が社会に出ずストレートに教師になるのが問題だと思う。年齢制限と狭き門だから他の職に就く余裕ないのも問題すぎる
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 18:20 返信する
-
んー
政治家になっても変わらんし
現場に入って変えるなんてお花畑だし
状況を研究してない子供の意見だよね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 18:33 返信する
-
民主主義とはそういうものでは?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 19:24 返信する
-
マジレスすると働く時間は昔よりマシにはなってる(それでも多いけど)
一番の問題は面倒な親
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 19:44 返信する
-
別に正論だと思うが
なんで現状のようになったのかを知っていれば、なおさら正論
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 20:33 返信する
-
普通に教育基本法制度を変えるには官僚もしくは政治家になるしかないのに馬鹿なの?
こんなバカ学生に教育ウケる子供が超ゆとりバカガキになるのは日本の損失だな
ろうそくデモでもやってろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 20:35 返信する
-
ちなみに文科省の指定する制度外の教育を行いたいなら
自費で戸塚ヨットスクールみたいな私学立ち上げるしかないんだぞ
当然そこで教育を受けても正しい教育かわからないし卒業資格も満たさない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 22:19 返信する
-
法律を盾に理論整然と同僚や上から冷たくされるのを覚悟の上で
・授業の準備は就業時間内にやります(残ってやれというなら残業代払ってもらいます)
・部活の顧問は残業時間として請求します
・有給は遠慮なく申請します
・教師は聖人ではなく職業であることを生徒に伝えます
・私のやり方が正しい有り方であることを生徒にも教えます
・それに対して不当な扱いをするなら、証拠を持った上で裁判を起こします
(経緯は学校の実名付でネットで公開していきます)
って態度で働けば良い
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月02日 23:45 返信する
-
これを俺は労働基準監督官から言われたぞ
労働基準監督官は税金ドロボー。
違反者と結託して違反行為揉み消せば仕事が減るもんねー
余計な仕事増やすなと言わんばかりに被害者を責めるとか
なにが国家公務員だよ。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 01:32 返信する
-
誰も何も言ってないが、全く無関係の漫画コマサムネが、2日連続で全く無関係の記事のサムネにするもので、まだ人が死んだ記事のサムネになっていないが、いずれ人が死んだ記事のサムネになりかねない本当にそうなったらモラルも何も無い
最近気付いたが、あるサイトの記事を転載すると大体このサムネにしていた模様
こっちでとうとうやった結果、効果があったのならこのサムネは亜種含めもう見ることは無いと思った
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 04:19 返信する
-
>>1
当然。社会は法によって運用されてるのだから、その中で何かを変えるのなら、まず法を変える、相応の手続きを取るのが本筋。
「今の教師の働き方はおかしい」と言って、具体的にどの根拠規定による行為を指すのか、それをどのような理由でどのように変えるのか、改善の期待できる根拠は何なのか、
何も示さずにテキトーなことを口走ってるだけでは、「マトモな事を言う」「賢い」なんてとんでもない間違いだ。
よく自分で言えたな、気は確かか?
きつい言い方になって申し訳ないけど、お前一人の問題じゃねえんだよ、世の中ナメてんのか、って話。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:33 返信する
-
>>206
うっわーこういう自信ニキきめぇ...
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:35 返信する
-
>>17
教員になりたいといってるのに政治家になれってのがおかしいんだよなぁ頭湧いてる?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:36 返信する
-
>>31
アホなの?キモすぎる
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:38 返信する
-
>>35
ほんとこれな
「おかしいけど、我々では変えられないんだ」と言うなら分かるんだけども。教師を志望してる人に対して「じゃあ政治家になれば」ってのはあまりにも酷な話
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:40 返信する
-
>>49
本人は教師志望してるのにか…これから教師になりたいけど待遇を改善して欲しいと思ってる人は政治家にならなきゃいけないんだね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:43 返信する
-
>>54
正論。
教師になりたいと思ってる人に対し、待遇を改善したいなら政治家になれという矛盾。どう考えても本人が政治家になることが正解とは思えない。政府が教師の待遇を改善し、本人はそこで働きたいと思ってるんだからな。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:44 返信する
-
>>64
なぜ教師にならないと働き方改革を叫んではいけないの?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:46 返信する
-
>>67
本人は教師になりたいって言ってるんだが…その教師の待遇が本来あるべきものとは違うからこう言ってるんだろ。教師になりたいと言ってる人に教師ではなく政治家になれだの嫌なら辞めろだの言うのは頭おかしい。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:48 返信する
-
>>68
単純な疑問を言っただけで何故「お前程度の力じゃ変わらねぇんだよボケ!」と言われなくてはいけないのか?
偉そうに「じゃあ何何すれば?」って言ってる時点で議論を放棄してる。アホらし…
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:49 返信する
-
>>72
アホすぎて話にならない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:49 返信する
-
>>72
こういうのがいるから変わらんのよね
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:50 返信する
-
>>76
お前も全く賢くないけどな。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:52 返信する
- 腐ったヤツらばっかりだな。流石このようなまとめサイトに張り付いてる奴らだ。さぞかし低学歴で社畜のような生活を送ってるんだろう。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 06:52 返信する
-
>>201
お前も自分の言ってることバカだといい加減分かった方がいいよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 12:18 返信する
-
自分が政治家になっても周りが付いて来なけりゃ実現は無理なんだよな
だから認識を変えることは必要なことなんだが、その機会を否定しているのがこの手の方法論によるすり替え
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月03日 14:08 返信する
- ある意味正しい。10年くらいやって内情を把握して政治家になるのがいいかも。現場レベルじゃ変えられない
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月04日 01:37 返信する
- 奴隷に奴隷の生活を改善しろって言っても、そりゃ無理な話でしょ。言うべき相手が違う。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月04日 09:38 返信する
-
>>186
小学校狂師だが、給料が上がるよりも※155の方がいいわ。教師の守備範囲を細分化してシェアしてほしい。
もちろん、生活設計もあるので急に下げられても困るけどね。
お上の長期的なプランとしては、教員養成を6年間化で専修レベルをデフォにしたクラスアップを図っているらしいが。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。