
「公務員やめたい」と悩む人々 「古い体質で息がつまる」「民間以上にブラック」「新卒なのに引継ぎなく業務丸投げ」 - ニコニコニュース
ガールズちゃんねるの「公務員を辞めたいと思ってる人」とのトピックが話題に。
トピ主の投稿が以下。
民間からの転職で公務員になりましたが、想像以上に古い体質と仕事の単純さに辞めたくなってます。
同じような方いますか?
ひと口に公務員と言っても多種多様で一概にこうとは言い切れないが、いずれにせよ安定した給料と待遇を得られるという印象があるため、他ユーザーからの反応はまず「もったいないなー」「じゃあ変わってくれ」と批判的な声が。
「東京五輪が終われば公務員でよかったと思うようになると思いますよ」といった辛辣なコメントも。
しかし「公務員安泰だね、とか言われるけどそんなイイモノじゃない」といった嘆き声も。
・民間にいた時のブラックすぎる環境に疲弊して公務員になりました。そしたら公務員は今までいた民間企業以上にブラックでした。(中略)もちろん残業代はつかないです
・仕事のできる真面目な人にどんどん負担がいく。できない人やる気のない人は、のらりくらりやって定時退勤。でも給料は同じ
(中略)
「辞めます・辞めました」と報告する人も。
・入職5年目、12月で退職します!ボランティアと言わんばかりの毎日に正直疲れました
・氷河期に100倍近い倍率で試験パスして公務員になったけど結婚して辞めました。 やりがいがないし新しい事を嫌う体質が無理でした。専業主婦のが幸せだ
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
あほくさ 辞めたら〜
はっはっは!御希望通り、本物のブラックを体験すれば?
もちろん残業代はつかないです?あ?意味不明な手当ついてんだろーが。。
ブラックって言えば無条件で大変だねって言ってもらえると思ってるのかなw
公務員が楽だって言う奴に限って公務員の勤務体系も業務内容も全く語れないんだよな。
そもそも公務員ってどの業種の公務員だよ。消防員も自衛隊員も公務員だぞ?
公務員がブラックならそれ以外はもっとブラックになるだろうなー、とか考えられないのでしょうかね
先輩絶対主義、部署対立、天下りのしわ寄せ
首にならないんだからいいだろ、って言うならそれこそ民間のブラック企業だって同じだろ。退職届を出しても破り捨てられるんだぞ?
競争原理働かないし、人材を動かせないし、給与で釣ることも出来無しで、淀んだ池みたいになってんだな?
公務員と一括りにするには幅広すぎだろ。ただ少なくともうちのオヤジがやってた民営化前の郵政はブラックだったが…。
公務員辞めたいかー
確かに「古い体質と仕事の単純さ」っていうのは何となくありそうなイメージ
ただ公務員って言っても多種多様だしなあ

まあ民間企業で実際にブラックな職場を経験してたり知ってる人からしたら、「安定してる勝ち組の癖に甘えたこと言ってんじゃねえ!」っていう気持ちなのかもな
公務員だからこそツライ事もあるとは思うけどね

![]() | 【PS4】テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER【早期購入特典】 「スペシャルドラマチックスキット~祝! 10周年記念篇~」が視聴できるシリアルコード (封入) 発売日:2019-01-11 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:33 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch 発売日:2019-01-11 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:00 返信する
- 是非に及ばず
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2019年01月05日 19:01 返信する
-
>>1
あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします(*^^*)
魔法使いと黒猫のウィズ
新コラボイベント開始!!
コードギアス 反逆のルルーシュ ×魔法使いと黒猫のウィズ11月30日からコラボ開催中!!
あのルルーシュ(CV:福山潤)に会える!!
C.C.(CV:ゆかな)が、スザク(CV:櫻井孝宏)が、カレン(CV:小清水亜美)が、ジェレミア(CV:成田剣)が、ナナリー(CV:名塚佳織)がルルーシュとギアスを巡ってドッタンバッタンの大騒ぎ!!今まで魔法使いと黒猫のウィズをやらなかった人も、もう始めるしかない!もう止まらない、もうやるしかない!そこに『愛』はある!!
ルルーシュ『ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!魔法使いと黒猫のウィズをやれ!』
ルルーシュ『撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ』
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:01 返信する
- 公務員といってもピンキリだしな
-
- 4 名前: 小粋王 2019年01月05日 19:01 返信する
-
>>1
あしゅぱす〜(´・ω・`)™️小👹
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:01 返信する
- 公務員の体質は共産党と全く一緒だな!クズめ!!!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:02 返信する
-
>>2
やぁ肌色ゴブリンことアッシュルウィザード(´・ω・`)™️小👹😭😂
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:02 返信する
- やめればいいじゃん。君の代わりなんていくらでもいるんやで
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:02 返信する
-
他に趣味とかあって充実してる人なら
適当な仕事で金くれるなんて最高の職場やないか
-
- 9 名前: ころーんさん 2019年01月05日 19:02 返信する
-
年寄りの公務員は全く数学も物理もできないから、そりゃバカの巣窟だろうよ。
しかも、コネ入社すらあるときている。
公務員というより、「文系バカ」はみんなこうだよ。全世界どこでも一緒や。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:03 返信する
-
>>5
ブラック企業こそ共産主義(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:03 返信する
-
17時まで単調でつまらない仕事
あとは楽しいアフター5やろ?
生き方の問題やん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:03 返信する
- 苦労は自慢するものではない。自分で自分を守れないド低脳と自ら晒しているだけ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:04 返信する
-
辞めるなんてもったいない
精神病んだと言って休職して、別の仕事してたらええやん
-
- 14 名前: 2019年01月05日 19:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:04 返信する
-
隣の芝生は青い
ぶっちゃけブラック中小民間企業に就職してる奴らは学生時代の頑張りがなかったせいという自業自得なんだから文句言う権利はないわ
試験とか色々頑張ったのにブラックだったオチの公務員のこの人の方がよっぽど可愛そうだわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:04 返信する
- お役所仕事の方が楽だろうに
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:05 返信する
- ブラック自慢乙ですw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:05 返信する
-
役所なら土日祝日休みだぜヒャッハー
宿直、強制地域行事参加とかあるけど
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:05 返信する
- 日本の犬なんだから従順になれや
-
- 20 名前: ころーん様だァ 2019年01月05日 19:05 返信する
-
>>9
黙れ雑魚無能底辺糞野郎
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:07 返信する
-
>>11
何で5時に帰るんだみんな残業してるんだぞ恥知らずがお前仕事できねーな昇進見送りボーナス↓↓↓ w w w
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:07 返信する
- 専業主婦…あっ(察し)
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
>>17
ブラック自慢って日本総ブラック社会じゃないですかァやだー😫
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
>>16
つまんねえ仕事というのはそれはそれで拷問みたいなもんだ
一日中コピーとか右から左に何かを移動させるだけとか
まあ能無しにはもってこいだけどな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
日本は民間も公務員も無能をどんどん解雇できるようにしないとどうにならんな
ただこれを日本人に理解させるのは無理だから詰んでる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
残業代付かない公務員ってどこ?
地方? 局? 庁??
自分省だけど残業は上に事前申請をして許可が出ないとできない
なので残業する前に仕事を終える程度の仕事量しか回ってこない
残業がないわけではない
キチンと事前申請をすれば出るし、そもそも定時のチャイムが鳴ったら
仕事をやめないと色々面倒な連中が来るんだけど
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
>>2
まん.こウィザード死ねカス
うぜーんだよクソダボが
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
- そりゃガールズちゃんねるじゃこういう反応になるでしょ…
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
>>2
3.マッスルウィザード投稿日:2019年01月05日 19:01▼返信
いちじゃなかったら黒猫引退
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
- 他人のために一生懸命になれないのなら公務員なんて辞めるべきだと思うが
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
- 確かにナマポ担当とか公務員でも絶対やりたくない仕事もあるよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:08 返信する
-
>>2
お前はちまで負けて逃げたのか
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:09 返信する
- 公務員は安定思考の人間多いから腐っていくよそら
-
- 34 名前: ころーんさん 2019年01月05日 19:09 返信する
-
>>2
くさい子。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:09 返信する
-
仕事に魅力を求めず、仕事の成果を追求せず
ただお金欲しいだけの人達ばかり公務員になられても困るような
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:09 返信する
-
日本は無能を保護し過ぎてみんなで貧乏になるしかないからなぁ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:09 返信する
-
公務員は必死に働くと文句を言われる職場だからな・・・
残業が多くて大変とか文句言ってるヤツもいるけど民間と比べたら天国だわ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:09 返信する
-
>>18
ホワイトじゃん土日出勤睡眠時間毎日三時間月休み2日が地方じゃザラだぞしかも日給月給制で月20万いかないのな?w
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:10 返信する
-
困ってるなら変えたらいい。
ただし給料は据え置き
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:10 返信する
- ブレンドSってWORKINGのパクリじゃね?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:10 返信する
-
最近十年ほどで人員削減の影響で一人あたりの仕事は4割ほど増えている
中央省庁にいたっては、昔は金曜に帰宅して月曜に登庁してたのが、土曜に帰宅して月曜に登庁するようになっている所もあると聞く
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:11 返信する
- じゃあ辞めれば〜言ってるアホ共はツケとして行政サービスに回ってくるのが考えられない白痴なのかね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:11 返信する
-
>>33
日本人全体がそれだろ
日本の正社員制度なんかほぼ公務員待遇だぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:11 返信する
-
>>12
地方行ったら常時ブラックだから慣れるよ平気平気正気になるのは末期癌とかなったら気づくよw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:11 返信する
-
>>21
去年の12月28日は「プレミアムフライデーだから早く帰ろう」とか
やってくれたので「16時に帰っていいですか?」と上に話して笑った
ことがあるよ
エリート官僚は残業付けだけど、エリートでなければそこそこでいいんだよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
-
>>36
外国人の奴隷になるしかないよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
- 最近ガルちゃん記事好きだな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
- 公務員の仕事ができないやつが民間にきて仕事ができるかよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
- 鎖自慢の始まりだ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
-
>>26
マジレスすると自衛隊には残業代が無い
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
-
>>38
ねーよ そんなところは稀
訴えられると会社も迷惑なんでね ある程度緩い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:12 返信する
-
>>43
黙れネトウヨ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
新しい事を嫌う老害体質だけでもどうにかして欲しい所。
業務効率化を謳うなら、役所が率先してやらなくてどうするんだ。
せめて若くて優秀な人を引き上げるぐらいの事はすべき。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
>>42
少子化でいずれそうなる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
>>31
ナマポ受けたいですナマポ欲しいです(´・ω・`)™️
アッ🤭もろうてたわ(´・ω・`)™️フハハハハッ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
>>1
安倍「日本を取り戻す」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
- 単純作業最高だろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
>>53
優秀なら民間に行くだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:13 返信する
-
>>50
背広組でも?!
それはキツイね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
- 加えて公務員はその仕事してないのに給料貰ってるやつを基準にして一緒くたに世間に叩かれる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
-
>>55
アッシュ(´・ω・`)™️は在◯◯保アルかニダ💩
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
-
月の残業180時間で、全てサビ残とか愚痴ってる公務員の同級生がいたけど、終電で帰れてるし、民間なら月200は当たり前
そんなに嫌ならとっとと辞職しろよ
税金食い潰すし、世間知らん甘ちゃんばっかだぞ、公務員なんて
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
-
>>31
生活課か...
公務員で一番やりたくない仕事場ではある
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
-
公務員が新しいことを嫌ってるならその国に未来は永劫訪れないではないか?
安倍さっさと改革しろ!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:14 返信する
-
若手を引っ張り上げるには上の無能を排除しなきゃいけないんだけどな
日本って学校にも企業にも無能を排除するシステムがないからなぁ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
>>58
民間のが💩ニダ(´・ω・`)™️
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
>>57
俺の好みの女は工場のライン工
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
>>62
特定
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
>>46
有能な日本人はさっさと日本から出るだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
- テキトーに公務員試験受けたら受かっちゃったけど飽きたからやめたいわ〜(チラッチラ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
仕事サボってりゃいいじゃん
公務員なって真面目に仕事やる方がバカ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:15 返信する
-
>>62
月80時間残業が過労死のラインなのに200時間とか天国に逝ってまう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
増え続ける残業時間
増えない人員
謎に減らされる書類上の残業時間
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
>>67
逆にお前みたいな クリエイター気取る傲慢な野郎は一番嫌いなタイプ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
>>11
公務員の定時は5時じゃないぞ。6時だ。バカモンが。民間より通常の勤務でも勤務時間は民間より長いんだよ。民間はブラックとかいいつつ5時で終了だしな。公務員より早く仕事を帰れるもんな。おまけに民間と違い残業は行うことが前提としてある。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
部署によるとしか言えない
あと体育会系な体質だったな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
>>60
そりゃまともな人間は辞めていくわな
結局愚民の自業自得
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
>>70
嘘乙(チラチラ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
- ボーナス出るくせに何言ってんだか
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:16 返信する
-
>>65
有能な人間は公務員なんて目指さないからな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
氷河期に100倍近い倍率で試験パスして公務員になったけど結婚して辞めました。 やりがいがないし新しい事を嫌う体質が無理でした。専業主婦のが幸せだ
こいつただの自慢厨じゃんwあほw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
>>51
マジかよそんなんばっかだわ w w w
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
なんかレス返しすごいな
今日はめずらしく人が居る
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
>>80
日本の労働者はほぼ公務員待遇だぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
>>25
ナマポ塗れになって破綻わかります。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:17 返信する
-
>>79
出ねぇよボケナスカルビチムポ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:18 返信する
- まともに毎月給料貰えるだけマシだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:18 返信する
- 博多駅爆破します。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:18 返信する
- オチムチムしゃぶる仕事より楽やろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:18 返信する
-
>>75
勤める場所によって就業時間は違うぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
-
>>84
誰が日本だと言った?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
- 日本で暮らす以上ブラック企業を免れると思うなよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
-
まぁこんなの日本全体の話だよな
若者も老人と同じ物を欲しがって同じ構造で生きる事を望んでいるからなぁ
若者が選挙に行けば社会は変わるって言う人がいるけど
日本の場合は今の構造が強化されるだけだと思うよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
-
笑顔だけの無能が働きアリに押し付けるのは普通
それはどこでも一緒だ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
- 仕事に刺激とか求めてないわぁ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:19 返信する
-
>>92
思考停止していても給与がでる有り難い国なのに?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:20 返信する
-
>>83
全部アッシュ(´・ω・`)™️の自作自演です・・・。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>88
痛砲した。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
- 基本ハズレの仕事ないからいいじゃんw
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>3
ピンキリのキリの方の公務員です
今月一杯で退職予定
定年までとても耐えられそうにないので間に合ううちに転職しますた
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>59
背広は知らない
多分出るんじゃないの
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>88
通砲した。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>92
自分の友人は小さな病院や老人ホーム向けの食事を作る会社にいる
月80時間が残業なんだけど、ローンを抱えている人とかは喜んで100
時間を超えてやっていると聞いた
年末年始も休みなし
残業代は100%出るからブラックではないか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
>>88
冗談でも捕まるぞ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
平成の日本を振り返ると結局日本人が民主主義をやるとみんなで貧乏になる選択しかしないという事だったな
日本をみると改めて社会主義はみんなで貧乏になるよねという事を証明したよな
所詮大量生産でしか通じない国だった
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:21 返信する
-
今の年配の方々は若いころ苦労してその席に座ってるんだから下に指図したり楽するのは当たり前だろ
下っ端の女がエラそうにイキるなよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:22 返信する
-
関西の公務員やけど
うちの上司はメール使えない、ネットやらないパソコン知らない
だからほぼ全部手書きを強要されて5分で終わる作業が2時間以上かかる
パソコン使えばいいと言ったら若者が生意気だってすぐ切れられるからもうみんな諦めた
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:22 返信する
-
>>88
この間のトンキンメスメンヘラ逮捕でもこりんのか?w
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:22 返信する
-
>>88
IHCに通報したわ
照会番号 1129-2322-8237-9126
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:22 返信する
- すぐ「オレたちの血税ガー」というやつらのせいで人増やせないしなあ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:22 返信する
- 教師は大変だと思う
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:23 返信する
- だから俺はニートを選んだ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:23 返信する
- 辞めたいならやめるんだ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:23 返信する
-
>>72
そんなこと言ってたら、日本社会成り立たんわw
ちょっとは家の外でて現実見ようなw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:23 返信する
-
>>107
生意気言ってんじゃねえよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:23 返信する
-
>>88
偽計業務妨害罪
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:24 返信する
- 日本人の同調圧力って本当に害悪だわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:24 返信する
-
>>112
非国民だよぉ?
首吊るか?オイ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:24 返信する
-
地域、部署、上司や人間関係で
暇過ぎるオーバーワーク過ぎるところが顕著だもんな。
例えば航空自衛隊の電話交換手で、
田舎の場合と、基地でスクランブル発進の度に反対派鬼電のとこじゃ
仕事量や精神疲労が違う。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:24 返信する
-
誰も成長できない前に進めない
許されないそれが日本人
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:24 返信する
-
>>88
おまえもう終わったわ・・・・
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:25 返信する
-
公務員だからブラックじゃない、とは言えないんだよなぁ。
19時に役所関連から電話がかかってきて「(業務時間外の筈なのに)お疲れ様です。」って出たことあるし。
部署によって違うんじゃないの?楽なところも見てるし、キッツい(ハズレ部署)も見てるし。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:25 返信する
-
>>88
はよ逮捕されちまぇ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:25 返信する
-
>>117
これはもう戦争時代からあるからしょうがない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:26 返信する
-
>>88
あしゅお前・・・
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:26 返信する
-
失敗しない限りクビにならない
だから仕事の効率の方では全く成長せず
みんな惰性で働くだけだから自己啓発もしない
社員の質は一向に向上しないまま歳だけとっていく
これが日本全体の問題
解決するためには米国みたいに実力主義に変えて毎月評価される会社に貢献できてないと判断されたら即首になるようにするしかないが
今の日本人はぬるま湯に慣れてしまってそれもできず
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:26 返信する
-
やめればいい
俺も同じ理由でやめた
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
>>117
無能をクビに出来ないからね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
>>126
失敗してクビになってたらもっと無職で溢れてるだろ
馬鹿か?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
市役所もブラックなとこ多いけどな、先輩が勤めてる役所も同僚がこの前じさつしたらしいし
あと部署によっても全然つらさが違うし、公務員でも教員や警察なんてブラックもいいとこだろ、教員なんてそんじょそこらの民間ブラックよりもブラックだし
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
>>120
無能をクビにして浮いた金を有能に回す事ができないから仕方ない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
旧帝とか早慶出ました、上場企業入ったけど激務過ぎて辞めて地方公務員になりました。でもブラック(単純作業だし阿呆が多いし、、)なんで辞めたい。‥このパターン結構多い。
でもコメ欄見るとこういうパターン想定できない低学歴が多くてもうこっちが哀しくなる。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
>>127
次探せよクソ無職のバイキン
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:27 返信する
-
>>129
犯罪ぐらいじゃないとクビに出来ないからな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:28 返信する
-
警察消防は大変だろうけどそれ以外の公務員は別に仕事しようがしまいが一緒だし
大変なのはじじばばの相手だけだろ
そんなの適当にお茶を濁しておけ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:28 返信する
-
>>129
そうじゃない
失敗しない限りクビにならないから
仕事全体の効率が落ちたままでも改善しようとしない挑戦しようとしないのが問題なんだよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:29 返信する
-
>>130
じゃあ就職ガチャし直せよ
クソ性能でイベランとろうと思ったらさらに周回キツくなるんやからそれと一緒やで
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:29 返信する
-
>>135
知った風な口をきくなニート
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:30 返信する
- 給料安すぎるからなー
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:30 返信する
-
>>136
失敗してもクビに出来ないよ
何もしなくてもクビにならない
日本の労働者のやる気のなさは世界トップクラスという結果が出てる
そりゃそうだ何もしなくても賃金はでる
公務員が利益を考えないのと同じ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:30 返信する
-
馬鹿野郎!その公務員の下請けはお前らのツマラナイ思いつきに振り回されるわ単価が基地外みたいに安いわで交通費も通信費も残業代も出ませんよ。
この国で一番ブラックなのはオメーラなんだよ!その口で労働基準法とか叫んでるのだから頭痛い。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:30 返信する
-
>>88
冗談で済ませられると思ったか?
残念だったな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:31 返信する
-
俺たちの血税飯食えてんだから甘えんな
公僕が嫌なら仕事辞めろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:31 返信する
-
>>136
言ってること逆じゃね?
失敗恐れてどうのこうのって言いたいのか、ぬるま湯ダラダラがクソって言いたいのかハッキリしろよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:31 返信する
-
>>139
その分公務員は身分が安泰だからな
日本はそれを民間にまでやってるから成長しなかった
-
- 146 名前: 88 2019年01月05日 19:31 返信する
-
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
みんな通報やめてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:32 返信する
-
織田信長は惰性で働いて成功も失敗もしないで安住する人は評価しない
失敗しても自分を裏切ってもいいから常に何か成果を上げようとする人を評価したのに
その子孫達は全く逆になってしまった
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:33 返信する
- 本当のブラックを体験したこともないくせに
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:33 返信する
-
日本を良くするって話で正社員制度と解雇規制の廃止を持ち出さない奴は何も分かってないと思って間違いない
賃金を本当に上げたければ国民皆保険制度の廃止や縮小も検討するべきだろう
まぁこれを言う政治家は国民から袋叩きにされるので日本が良くなることはない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:33 返信する
-
>>1
だーから若い連中は公務員なんぞなるなって前から忠告してんのに、楽そうだし給料安定してるからって安易な考えで職に就くのが悪い!老害共がいつまでもイキってオラつくだろが!
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:34 返信する
-
>>147
何もしなくても保護されてるからな
挑戦する理由がない
日本でストが起きないのは一番の権利をすでに勝ち取ったからだよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:34 返信する
-
仕事にやりがいを求めるとか。。。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:34 返信する
-
効率化とは無縁だから無駄な業務も多そう
無駄と気付いてしまうとクズしかやっていけない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:35 返信する
-
地方ならば地方な程公務員も会社も田舎の身分次第だもんね
議員も殿様や家来の末裔とか土方の社長とかそんな人ばかりだしさ
もちろん公務員も会社も同じ
上にはどうやっても動かせない枠があってその下で下々がせめぎあい
市長とか知事の上に貴族階級の長老達が居るって感じ
もちろん逆らったら村八分や粛清
田舎を勘違いしてる人も居るけど実際に来て見て分かったけど農民があいつ村八分にしようって言って村八分なんて出来ないんだよね
身分制度の大事な田舎で最下層の農民の音頭で踊る人間なんて居ない
せいぜい踊るのは身分下の同業の親戚まで
一定数どんな村にも公務員と土建業は居るしリタイヤ組みも居る
その中に実行の指示を出し村民の対応を監視集計し評価する人間が居るんだよ
でなきゃ村八分なんて成立し無いだろ?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:35 返信する
-
>>152
何もしなくても金が貰えるのが日本だからな
こんなの外国人が知ったら日本人ってどんだけ甘やかされてんだ?ってなると思うわ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:37 返信する
-
>>141
お、ナカーマかな?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:37 返信する
-
海外は成果を上げないとすぐクビになるとかいうけど
それが当たり前なんだよな
なんの成果もあげられず向上心のないやつでもクビにならない日本が異常なんだよ
そういう自覚が全くない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:39 返信する
-
>>157
それなのに奴隷アピールして笑えるよな
簡単にクビにできる方が簡単に雇えるし
嫌な会社はすぐに辞めれるから労働環境も良くなるよ
労働環境クソと言いつつ失業率が低い日本は気持ち悪い
ただそれを日本人に理解させるのは無理だろう
日本社会のセーフティネットが会社に雇用される事なのも問題なんだけどな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:40 返信する
-
>>157
すんません 会社来て
やってるフリだけでなんとでもなる これでボーナスとかでるから洒落にならん
まあ大体こういう奴らばっかなんだけどね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:45 返信する
-
公務員の頂点にいる国家一種も業務は普通にクソブラックだからな
地方公務員なんて給料自体も低いし全然妬みの対象になるような仕事じゃないんだけどね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:46 返信する
- 専業主婦と比べて公務員はさぞ退屈なんだろうな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:46 返信する
-
先輩職員が「今までこれでやってきた」というだけで偉そうにしている職場だからなあ
閉鎖的でいじめも多いよ
というか発達障害みたいなやつ多くねえ?公務員
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:46 返信する
-
ま、斜陽国家の限界だろ
家電部門でもとっくに世界から相手にされなくなって10年以上経つけど改善しようとしないし
もう終わりだよこの国は
これ以上景気が良くなることはない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:48 返信する
-
お金持ってるイメージなのはあくまでも昔から居た人達が上に段々上がってきて楽して金もらってるのを見てるのに過ぎない
公務員入りたての若造なんて端の端にされるから給料も良くないし居場所も悪い、一般企業よりも酷く辞めた友人や知り合い何人か知ってる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:48 返信する
-
>>162
ガキの頃からほぼ勉強ばかりやってた奴らだからな発達障害つーより人生経験が乏しいから人としての常識がない奴が多い
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:48 返信する
-
無能は死なすべし
なまぽに金回すくらいなら無能な連中の死体の処理の方が安く済むだろう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:48 返信する
-
>>163
それよりもみんなで仲良く貧乏になる事を若者含めて国民が選んだから仕方ない
それが平成の30年間
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:49 返信する
-
別に無能は死ななくて良い
自分に合う仕事をしていれば良い
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:49 返信する
-
>>162
本当嫌な性格を隠しもしないからな連中は
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:50 返信する
-
>>108
待てあれどっかの田舎女だろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:50 返信する
-
甘えすぎだろ
民間に行ってどうぞ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:50 返信する
-
そら団塊の超絶無能職員が足を引っ張りまくる環境だったり、底辺精神疾患市民が毎日のように嫌がらせにくる窓口対応させられてたらな
ブラックにも方向性というものがある事をいい加減学べ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:50 返信する
-
役所の窓口とか、地獄だと思うね
底辺のプライドだけが高い暇人が相手だからね
首にはならないけどつまらない仕事だろうね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:50 返信する
-
>>168
誰が給料負担するの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:51 返信する
- 外国から労働者を入れる前に日本の社内ニートみたいな連中を労働市場に流せば良い
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:51 返信する
-
>>174
そりゃ雇い主だろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:52 返信する
-
一番の地獄は介護職だろうけど
じゃあ、ケアマネかナースになれよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:52 返信する
-
公務員がブラック?
笑わせるなよ
民間にはそれより酷い現状の企業なんて山ほどあらあっ!大手でもな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:52 返信する
-
>>96
生活保護とかいう唯一にして至高の職(無職)
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:52 返信する
-
正社員制度の廃止や解雇規制はリベラル気取りの野党が言うべきなんだが
支持母体からして絶対言えないしなぁ
日本人は人生を企業に紐付けしすぎ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:52 返信する
-
>>88
新年早々やっちまったな、お前
お前の人生はたった今終了しました。ご愁傷様です
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:53 返信する
-
>>147
はえー信成ひでえな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:54 返信する
-
>>176
無能を働かせて連中が納得できる給料払えると思ってんのか?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:54 返信する
- 目くそ鼻くそを笑うとはこのことかw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:54 返信する
-
>>107
声のでかい無能がクビにならない劣悪環境やな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:56 返信する
- 貴族主義者の無能を持ち上げ続けてきた結果
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:56 返信する
- 変わってっていうやつは自分が公務員になりゃいいだけだろwww
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:57 返信する
-
>>162
人生経験豊富な奴が公務員やらないじゃん
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:58 返信する
-
本当に絶望的なのはここで躍起になって批判しても
全く変わらないのが確実だからな
少なくとも30年間は今のままだから諦めろ
30年ぐらい経てば無視してきた国にすら追い抜かれてどうしようもなくなった時やっとやり方を変革しようと「検討」するだろうから
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:58 返信する
-
>>186
ただ日本の市民は貴族に保護されたがってんだよなぁ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:59 返信する
-
公務員といってもピンキリだからなあ
低賃金で実際馬車馬のように働いてる部署はそこそこあるし
そういうところに配属されたらまさにブラックだよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:59 返信する
-
>>189
検討したら老人になった君らが激怒すると思うよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:59 返信する
-
>>143
お前が払ってる税金よりも
お前にかかってる税金のほうが
高いぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 19:59 返信する
- うーんこんな国に子供は産めないわ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:01 返信する
-
>>160
公務員の一言でピラミッドの上から下まで一緒くたにする風潮があかんわな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:01 返信する
-
若者にはさっさと日本を出ろ以上のアドバイスがないからなぁ
日本の義務教育を受けるのが最早ハンデにしかならん
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:03 返信する
-
>>178
だからなんだっていう
底辺争い楽しいか?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:03 返信する
-
小泉改革の時に正社員制度と解雇規制の廃止をする最後のチャンスだったな
あの時本当に改革しておけばね
もう手遅れも良いとこ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:03 返信する
- こう言う謎のイチャモンつけてくるカスみたいな暇人がいるから辞めたくなるよ。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:03 返信する
-
与えられた仕事しか能がないからだろ
趣味とかあれば気にならんわそんなん
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:05 返信する
-
嫌なら辞めればいいじゃん
馬鹿?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:06 返信する
- なんで批判されてるんだ?愚痴ぐらいいいだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:06 返信する
-
マイケルムーアの映画がアマプラになってたから見たけど
イタリアの労働者がいかに恵まれているかを言ってたが
それは勝ち組側にいるからであって、負け組は日本よりもひどいからな
10人で100の取り分を分けるとき、50、30、5、5、5、5、0、0、0、0これが欧米流
20、10、10、10、10、8、8、8、8、8これが日本流
下っ端社員と中間管理職の給料格差が倍も離れてないし、雇用も多い
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:07 返信する
- 謎の手当(何かはわからない)
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:08 返信する
-
>>203
まぁ国としては衰退していくのが日本だよな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:10 返信する
- 嫌ならやめろって言ってるやつって嫌と思ったらすぐ仕事辞めちゃう人なの?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:10 返信する
-
自分会計士だけど、昔、公務員から会計士に転職したいと言う人から相談受けた。
毎日終電、激務と言ったら、目を輝かせてた。
あの人は無事会計士になって、元気でやってるだろうか…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:11 返信する
-
公務員は公僕だぞ
つまり市民の奴隷
自ら奴隷になって文句言うとか、生きてる価値もないな
-
- 209 名前: 2019年01月05日 20:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:11 返信する
-
>>205
明日からJR職員が待遇改善のためにストをしますとか言ったら
待遇改善は労働者の当然の権利だというのが海外
JR職員を責めるのが日本
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:11 返信する
-
日本流だと老人を保護せざるを得ないよな
どんな無能でも老人にはなれる訳で
あとどんな無能でも時間は差し出せるから日本から長時間労働が無くならないのが原因だろうね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:12 返信する
-
公務員全く関係ないねw
仕事なんてそんなもんだって。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:12 返信する
-
>>206
日本だとそうはいかないよな
ただ普通に考えて嫌なことはすぐ辞めるのは正しいよね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:12 返信する
-
>>212
日本の労働者なんかほぼ公務員待遇だもんな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:14 返信する
-
>>210
日本の労働者はほぼ公務員待遇の正社員制度と解雇規制という世界でも有り得ない権利を既に勝ち取っているからね
それらと引き換えに賃金の低下と長時間労働を受け入れているだけの話
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:14 返信する
-
>>211
公務員の上なんて仕事を作るのが仕事だと思ってるからな
取捨選択する気なんかゼロ
むしろ俺が仕事を増やしてやったとか偉そうな気でいるからw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:14 返信する
-
公務員だと売上目標とかないのがいいよな
税金で入ってきたお金をどう使うかって感じだからね
民間だと無理ゲーな売上目標掲げられるのがきつい
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:14 返信する
-
>>205
国として衰退してる理由は、少子化対策を微塵もしない
景気が上向く度に消費税増税でヒエヒエにしてきたせいだけどな
30年も舵取り間違えまくってなけりゃここまで斜陽してない
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:15 返信する
-
>>216
日本は無能のために意味のない仕事を用意しないと行けないもんな
これも生産性の上がらない原因
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:15 返信する
-
>>100
パワハラBBAやジジイが凄いだろ?
郵便局もだぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:17 返信する
-
>>217
でも民間もその目標なんか達成できなくても何もないという事実
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:17 返信する
-
専業主婦のが幸せだ
↑やっぱくそだわ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:18 返信する
-
>>219
天下りェ・・・
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:18 返信する
- やっぱダメだわwこの国
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:19 返信する
-
お役所仕事で意地でも動かないくせに、
鼻クソみたいな市議会議員ごときには尻尾振って、
それが問題になったら「個人情報です」で知らんぷり、
税金ドロボーとはよく言ったもんだよ。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:19 返信する
- 市役所とか暇そう
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:19 返信する
- 効率の良く仕事して早く終わらせると始末書書かされる国()
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:20 返信する
-
田舎の公務員は地獄とか言う話はきいたことがある
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:20 返信する
-
>>75
10時もあるぞ
部署により残業代もでない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:20 返信する
-
公務員勤まらなかったら何もできねーだろ
大人しく税金で生活しとけクズ🤗
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:20 返信する
-
>>221
それはお前が無能だからだろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:21 返信する
-
>>90
国家公務員の給与法で大体きまってんだよ。9時5時なんてどこにも決まってないぞ。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:21 返信する
-
>>221
確かに処罰なんかはないけど期末に近づくにつれて未達濃厚になってくると
上からプレッシャーかけられるでしょ
そもそも売って金を儲けるって概念がない分公務員いいなぁって思う
その分シビアな面もあるけどね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:21 返信する
- そら税金足りんわけですわ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:22 返信する
- 年がら年中ほとんど誰もいない国営の施設どうかならんの?無駄にデカイし
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:23 返信する
-
日本って無能を排除するシステムがないのが致命的だな
無能も同じコミュニティ置いておこうとするからどんどん低い方に合わせないといけなくなる
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:23 返信する
-
>>217
昔の公務員は、時間ピッタリに終わってまったく仕事してなかった
それが一昔前に、もっと働けと世間の目が厳しくなって働くようになった
そうなると公務員が働きすぎて、民間の仕事が減ってしまった
今度は、公務員に仕事はしろ、ただし民間の仕事を取るなと言ってきた
そこで公務員は10しかない仕事を50ぐらいに水増しして
すごく忙しいのに、何も役に立ってないことになりましたとさ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:23 返信する
-
>>234
足りないのは医療費のせいだけどな
そこには誰も触れないからどうにもならん
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:25 返信する
-
>>238
社会福祉関連費用も追加で
サービスを良くしようとすれば果てしなく良くできるぞ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:26 返信する
- 底辺公務員は給与は上限が決まってて上がらないのに就労時間の規定はないから果てしなく働かされるからな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:26 返信する
-
公務員はいい加減定員定めろよ
仕事しないやつはドンドン民間に回せ
こっちゃ人手足りないんだからよ
アゴでたっぷりこき使ってやらあっ!
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:27 返信する
-
>>238
それもほとんど老人に回されてるから実質無駄だろ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:27 返信する
-
つーか、わざと忙しくなるような行いをしてるよね、行政って
未然に手を打つということをせずにいて、いざ事が起こったら、結局対処しきれない。
で、責任のなすりつけ合いだよね。アホらし。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:27 返信する
-
>>242
じゃ国民皆保険制度を無くして欲しいと若者が言えば良いけど言わないよね
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:27 返信する
-
>>235
国営の施設なんてそんなにあるか? 三セクならいくらでもあるけど
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:28 返信する
- ノルマ無くて楽で安定してるからって理由で怠け者が取り合ってるような仕事で働き者が利用されるのは当然。必死にやる人は向いてないから転職した方がいい。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:29 返信する
- 日本ってこれから医療費の爆上げで会社負担も増えるから人手不足でも大して賃金上がらないよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:29 返信する
-
>>3
そりゃ末端はブラックだわな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:30 返信する
-
前にお役所の人と打合わせしたことあるけど
打合せ中役所の担当の人ぐぅぐぅ居眠りしてたのを思い出した
仕事熱心な人もいるだろうけどこういう人も普通にいるんだなぁって感じ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:31 返信する
- 代わりはおるでよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:31 返信する
-
>>208
公僕の意味、本当に分かってる?w
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:31 返信する
-
>>246
日本の民間も全部それだけどな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:32 返信する
-
労働基準監督官が労働者に対してスゲー上から目線だったの、腹立ってしょうがなかった。
癒着して賄賂でももらってんのか、アレ。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:32 返信する
-
>>241
定員(予算)は法律で決められてるよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:34 返信する
- 単純作業で金もらえるならそれでいい気もするがな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:35 返信する
-
>>255
実際単純作業しか日本人は出来なかったから失われた30年になってしまう訳だけどな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:36 返信する
-
>>249
保健所でバイトしてたけど、目は開いてるけど何もしてない奴がいたよ
打ち合わせで寝てても仕事してるならいい方なんじゃないの?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:36 返信する
-
公務員こそ地獄だと思うけどな
公務員ってだけでこいつらみたいに甘えんなとか給料上げんなとか言われるし
俺の知ってる話だと、
残業しないと税金払ってんだから働けというクレームが入って
残業すると税金払ってるのに無駄な電気代を使うなというクレームが入って何をするにもクレームついて大変という話もあるし
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:37 返信する
-
俺はもう年金だけで暮らせるから安泰だけど
若者はこれから大変だと思うぞ
ま、頑張れやw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:37 返信する
-
未だに公務員は楽とか言ってる奴らは無職か社会知らないかどっちかだろうな。
基本的には仕事量も待遇も民間の方が良いんだよ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:38 返信する
-
>>244
声を上げても届かないからな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:39 返信する
- 今どき転職あたりまえなんだから、あわないなら他探せばいいやん
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:40 返信する
-
>>260
日本全体としてはどんどん貧乏になってるから仕方ない
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:40 返信する
-
>>253
天下り
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:40 返信する
-
公務員も結局バイトで回してるんだよなあ
必要なコストをだれも払わないから、バイトや外部委託で回してる
外部もクソみたいな報酬でやるからどんどん質が下がるわけだ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:40 返信する
-
そもそも古いと言い切れる程、公務員とは何か分かってるのかな
根本的に利益を求める民間とは違うんですよ。
尤も大半が学生からいきなり民間を全く知らず公務員オンリーの人が大半だから民間出身者が見ると当然、おかしな所も多いのは間違いないし、公務員が公務員を裁くシステムだから不正が有っても処分が異常なまでに甘いのが多いのも確か。
後、組織として国民(都道府県市町村民)に対しての責任も全く取らないし、民間相手なら直ぐに法律で縛るのに公務員にはそれも殆ど無い。結局の所、公務員は無責任団体だから変革も出来ないんだよ。せめて退職金で縛って欲しい。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:41 返信する
-
>>262
だよなあ。若い内なら自分に合う仕事見つかるまでドンドンやるべきだな。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:42 返信する
-
辞めた人を叩いてる連中はどいつも公務員になれないだろう。
もし万が一なっても半月持たない。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:43 返信する
-
そうだよ、公務員の世襲制をバラさないから
親が公務員の奴らが入り仕事しないで、民間の奴らを入れてこき使う事を思いついたんだから
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:45 返信する
-
>>260
公務員というだけで目に見える以上に身分保障されてるんだよ。
民間なんてのは常にどんなに大きく見える会社でも潰れる可能性は有るんだよ。
その点公務員なら平均的な仕事(出来てりゃ各種試験等も受かるはず)が出来て慎ましく生きてれば将来なんの心配もないだけの確約が取れてるでしょ。
民間にはそんなもの一瞬で消える可能性があるんですよ。
公務員は無料の保険に入ってる様なもんなんだよ。民間じゃいくら金積んでもその保険は手に入らない。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:46 返信する
-
公務員の利点って
クビにならない←いやいや飲酒運転でも罪になればクビですよ、公務員に甘いのか不起訴も多いけど
給料が安定している←自分が選べる職の中では安いけどね
仕事が楽←楽な仕事はどんどん民間委託になってるよ
そんな、なくない?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:47 返信する
-
今は中途採用で公務員になった人が多いから聞いてみるといいよ
民間と公務員どっちが楽か
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:54 返信する
-
国家だけど残業多過ぎて鬱患って辞めた
今は民間だけどこっちの方が残業代つくし人間関係も良好でやりがいあるわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:58 返信する
-
だからさ。こういうのは女さんお得意の自虐風自慢だからね
「どう?公務員になった私が羨ましくてたまらないでしょ?ねえ愚民たち^^」っていう
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:58 返信する
-
>>38
ただの底辺勤めの低能なだけやん
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 20:59 返信する
-
>>262
自分も元国家一般職として働いてましたが、20代のうちに辞めてよかったと心底思ってます
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:01 返信する
-
公務員は資格職だからな
あほみたいに簡単なテストだけど、それができない奴はそもそもなれないから
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:02 返信する
-
>>26
うちも上に事前申請だから、上司によって変わるわ。上司の善し悪しで残業が全部ついたり、全くつかなかったり。最近は改善してきたけど。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:05 返信する
-
>>26
自分は省の出先だけどマジで言ってんの?
霞ヶ関?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:06 返信する
- 公務員と言っても地方公務員の中なら探せば腐る程ブラック寄りの所はある 立場も給与も年功序列で安定はしてるけど伸びも遅いから周りよりもいいと思えるのも40、50過ぎてからとかだし そんな歳のこと考えてもなぁと言う気もしなくもないわな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:09 返信する
-
いつも思うけど、ここで公務員叩きしてる奴って、大体ニートかブラック勤めだよね。
自分がもっとマシな会社勤めてんなら、わざわざ叩いたりしないだろ。どんだけ妬ましいんだよ。可哀想に。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:12 返信する
-
公務員辞めても、次の会社でアレが嫌、これが嫌って言うに決まってる。
結局自分の実力じゃその程度の仕事しか無いんだって。
こんなやつばっかりだから、いつまでも停滞するんだよなぁ。
「辞めて起業して理想の会社作ってやる」くらいの意識高い系が増えないと・・・
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:14 返信する
-
普通にきつそうだけどそれ以上に肥溜めにいる奴らが叩いているよな
クソとゲロヘドロゲリくらいでどっちもブラックには変わらないのに下に合わせてどうすんだ?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:14 返信する
- やりがいがないとかそれ接客業(レジ打ち)の人とか工場で働いてる人に言える?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:16 返信する
- 普通の仕事を普通にこなせる能力があって、わいのように超絶コミュ障じゃなければ余裕やで。コミュ障は諦めろ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:17 返信する
-
>>73
それに加えて問題が起こるたびに規則やら何やら追加されてやる事増えていくんですよね
100歩譲って残業代出なくても、いくら残業したか記録として残しといてほしかったなぁ‥
もう辞めたから関係ないけど
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:18 返信する
-
>>284
公務員からすると、売り上げに関われるレジ打ちや
ものつくりに携われる工場作業員の仕事は
やりがいあると思っているのかも
昼間っから役所の窓口で大声あげちゃう人たちの面倒見るよりも
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:19 返信する
-
今の公務員って無駄に忙しいんだよなw
誰か仕事減らしてくれw
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:21 返信する
-
>>284
そっちの方がやりがいありそう
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:22 返信する
-
公務って、(法律などで)決められたことを決められたようにやるんだろうけどw
そりゃ、新しいことやろうなんて、おそらく市町村レベルでなんか決められないし、やりたいことをやりたいようにやるなんて無理なんじゃないかなぁww
公務なんだしwww
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:24 返信する
-
>>288
なんかやる事どんどん増えてますよね
昔の決裁文書みたら薄っぺらくて羨ましい
人は減ってるのに‥
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:25 返信する
-
>>290
勝手にやれないのが公務員だからねw
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:29 返信する
-
まあ友人で2人が「つまらない」って辞めて転職し、民間行ってる
安定がメリットだからそれを捨てるかどうかの話
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:29 返信する
-
いわゆる下級公務員の現場だろうね。
中央省庁なんかのキャリア採用なら別の意味で意識高すぎて民間が羨ましくなるレベルに忙しいと聞く
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:32 返信する
-
>>227
それな
いらん手順省くために法律と規則読み込んで上司にも相談しながら必死にサビ残して、手順を簡略化するための決裁文作って回したら
1番上のところで止められて結局白紙になったわ
それ以来前例を踏襲するロボットになる事を決意した
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:32 返信する
-
>>237
何その笑えない笑い話・・・
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:33 返信する
- 彼女が免許更新センターで働いてるけど同じ事言ってるわ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:34 返信する
-
>>294
国家公務員は労働基準法が適用されないからねw
国の(歴史の)ために働くんだから、8時間労働ってナンですか?ぐらいじゃないとダメなんだろうねww
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:37 返信する
-
>>101
うちの身内は出ない
許可されないのかまでは知らんが出てない
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:39 返信する
-
>>100
お疲れ様です
ピンの方の公務員の友人がメンタル患って寝たきりになりました
ほんと公務員のネームバリューに縛られてる人いるけど私の周りではサクッと辞めた人の方が幸せそうだったりする
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 21:53 返信する
-
つかないは嘘松
きっちりつく
つかないというのはそれなりの役職にある人かな?
マーついたとしても無茶苦茶安いけどね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:10 返信する
-
国家公務員の待遇や福利厚生は悪くなってきており、好況だからということもあるが実際良い人材が集まらなくなっているらしい。
役人が高給取り過ぎるのも腹立つが、役立たずばかりになっても、なかなか困る。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:11 返信する
-
公務員にもなれない奴がなんか言ってるが部署によってはブラックもブラックやぞ
ノー残業デーでも残金あり、住宅や税関連の部署につくと変なやつらの相手ばかりらくだと思ってる脳筋のおサルさん達でもできるんってんならやれよ
その前に試験すら通らない中堅以下の民間にしかつけないやつやろうけどな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:17 返信する
-
>>301
うちは30時間くらいしかつきませんでした(市役所)
県庁勤めの友人も一部の部署しか満額つかないと言ってましたし職場によりけりみたいですね
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:38 返信する
- 画像の詳細頼む
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:40 返信する
-
じゃあ辞めて席を空けろよ
公務員はたくさんなりたいやつがいるからな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:40 返信する
-
>>114
現実見るのはお前の方な
今は色々と厳しくて月稼働高くなると上から指導が入る企業も多いんだぞ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:41 返信する
- 大変だろうけどそれに見合う以上のものを貰ってるから。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:46 返信する
-
公務員は共産主義みたいなもんか
努力しても適当でも給料同じってな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:57 返信する
-
公僕と民間の絶対的な格差は定年後に現れるんだよ
厚生年金と共済年金ではざっくり見ても2倍の格差がある
さらに年金問題にしてもあれはすべて国民厚生の民間での話であって共済年金は一切手付かずだし
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 22:59 返信する
-
仕事ができない人間を切れないってどうかと思う
税金で給料支払ってるわけだし
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:04 返信する
-
>専業主婦のが幸せだ
ただのニート思考じゃねぇかwwwwwwwwwww
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:05 返信する
-
こういう「うちの方がもっとブラックだ」っていって
ブラック自慢してくる奴何なの
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:07 返信する
- 日本で一番ブラックな仕事は警察官だと思う
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:08 返信する
-
>>313
なんなの?って言われても
自分で答え言ってるじゃん。ただの自慢してる人だろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:09 返信する
-
公務員が仕事としてもてはやされると国が滅ぶ
あれは創造的な仕事が出来ないやつのやることだ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:29 返信する
-
そんなに公務員がいいなら公務員になればいいのに
叩いてるやつはなんで公務員にならないのさ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:32 返信する
-
>>309
日本の民間もそんな感じでしょ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:32 返信する
- 日本の正社員なんかほぼ公務員待遇でしょ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:34 返信する
-
高台からハナホジ
お前ら完全に馬鹿にされてるなw
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:37 返信する
-
内情暴露しろや
ブラックの下っ端も税金泥棒の下っ端も
使えねぇなぁ腰抜けばかりだ!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:39 返信する
-
>>1
底辺かニートしか公務員って単語に噛みつけない…
楽な仕事なんてほぼねーよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月05日 23:54 返信する
-
IT企業は肉体的ブラック
公務員は精神的ブラック
俺も36協定を守る大きめのホワイト企業に入ったが、
何もせずボーっと8時間生きてられる奴以外は発狂するくらい暇
暇な上に関しはあるから拷問みたいな毎日が続く
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:01 返信する
- わかっちゃいねーが公務員だって相当ブラックな人間関係だぞ民間とかわらん。嫌な上司にごますり出来るコミュ力あれば平気だが。休みの日もボランティアや選挙の手伝いに駆り出されるぞ。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:11 返信する
-
女を雇わないといけない時点で、むしろ雇用する側がボランティアだからな
我慢してれば甘い汁吸えたのに、短気起こして辞めたのなら自業自得としか
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:18 返信する
-
中途入社3ヶ月目で休憩なし16時間勤務状態だけど
休日くらいは9時でええやろと出社したら新人のくせに遅い、責任感あるのか、それで仕事回ると思ってんのかと怒鳴られてるよ
給料もみなし残業2時間で10時間、週5分しか出てない
24連勤終えて明日やっと休み貰えたから何も調べてないけど病院と労基にいくつもり
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:25 返信する
-
>>3
共通してるのはとにかくキツイってこと。
国家公務員にしたって給料良くても常に競争に曝される苦しみがあるし、教師なんていうに及ばず、市の職員なんて単調さとクレーマー対応がすごいし、警察官と消防隊員には危険が付きまとう。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:32 返信する
- 官僚以外の公務員はうつ病にならないってね昔から
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 00:57 返信する
- 公務員叩きは底辺の仕事ってね
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:00 返信する
- この相談してる奴も「公務員」としか書かない辺り嘘松
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:01 返信する
- 単に指摘してるヤツが要領が悪いだけじゃん。のらりくらりやってれば避けられるんだろ?民間ブラック舐めんなよ。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:12 返信する
-
仕事にやりがいとか求めちゃう人は公務員向いてなさそう
つか公務員務まらんやつは民間なんて無理だぞ単純に能力不足か発達障害
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:15 返信する
-
>>232
そうはいっても、部署によっては当たり前のように長時間残業あるぜ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:16 返信する
-
>>328
いや、土木関係は折衝もしないといけないので、自殺者が出た場所もある
ただ、ほぼ確実に過労死認定はされないだろうが
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:36 返信する
-
人の命に直接関わるような仕事もあるからな
メンタルおかしくなるのもわかる
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:43 返信する
-
ゆうきまさみも公務員やめて漫画家になった口
わざわざ過酷な道選ぶ程だからよほどなんだろうな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 01:44 返信する
-
我儘な女性の中の糞まんさんが傷を舐め合うサイト
それがガールズちゃんねる
そもそもガールって年齢からも春香遠ざかって久しいbbaの肥溜だろw
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 03:24 返信する
-
民間なら3割が真面目で7割がさぼってるところが、
1割だけ押し付けられて9割は給料泥棒なのが公務員
1割の人はやってられんだろうけど、世間は9割のほうしか見てないからね
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 03:49 返信する
-
自衛隊は謎手当いっぱいあるけど、ほぼ適応されないし
されても1日あたり数百円程度
普段は毎日残業
訓練が始まれば24時間不休で何日何週間も家に帰れずベッドで寝れずレーション以外食えず
災害が起ころうものならより過酷になるけど
超過勤務という概念が無いから残業代は一切ないよ
民間ってこれよりブラックなの?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 03:52 返信する
-
>>310
共済年金はもう厚生年金に統合されてなくなったぞ?
今の若手はうまい蜜は吸えん
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 04:01 返信する
- どんな環境でも満足できない人間もいるのでわからない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 04:38 返信する
-
市長選で応援して当選したら見返りに親族を市役所に…
農協も警察ざたにならんかぎりは首は無い 問題起こしたら部署たらい回し
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 04:58 返信する
-
公務員に悪態つくのが趣味だお
あいつらチキンだから何もできない
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 06:06 返信する
- 真面目な奴が馬鹿をみる、アホくさ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 06:12 返信する
-
そりゃ個人の意見ですから
色々あります
以上。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 06:45 返信する
-
>>317
別に叩きはしないけど「過去に勤めていたブラック企業よりも真っ黒」とまで言うくらいなら
匿名掲示板に書き込んだりせずに次の会社を見つけてとっとと辞めれば良いのにとは思う
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 07:40 返信する
- 同じブラックで給料高いならそっちがいいだろ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 08:17 返信する
-
やりがいもなく仕事もきつい、体酷使して体調崩すわケガするわで朝は早くて夜は遅い、給料安くて残業つかず、給料安い上に常に頭おかしい客の相手してないといけない某車屋だけどやってみる?
いい加減辞めさせてくれないかな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 08:40 返信する
-
>>332
むしろ民間で勤まらんやつしか公務員には向いてないぞ。社会人として最低限の誇りがあるなら苦しむことになる。
最初から公務員め民間を経験してないならともかく経験してからならよっぽど糞で無い限り悩むと思うぞ。
仕事の効率化をすると責められ人に押し付けあう職場だぞ、昼休憩なんて皆外に出て電話出ないようにしてるんだよ(電話取ると自分の仕事になるから)。
社会人としての最低限の常識モラルを持ってしまってからだと別の意味でブラックだよ。
仕事にやりがい〜、誇り〜(笑)なんていってバカにしてる連中は社会人になれてないクソガキか公務員適正ありの社会のゴミだよ。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 09:29 返信する
-
>>26
地方だけど
上司の性格、予算を持っている部署、予算に余裕のある部署(緊急対応がある所は予算多め)
などなど、そういった原因により残業代付いたりつかなかったり部署次第。
教育に関わる部署(学校や幼稚園)は、ほぼほぼ残業代の概念すらないに等しいみたい。
残業申請も形上事前申請だけど、普通に翌日に前の日出したました〜という体で申請するし
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 09:31 返信する
- 学校とか、お役所はじいさん喰わせる介護施設的な側面があるからな…。(-_-;)若い人間には辛いだろ。でも民間は上記+結果は出さなきゃ個人責任にされるレースゲームだから。設備投資は最低限。現場仕事は清掃が大事?毛の無くなった箒。水で薄めた洗剤。そもそも就労時間に清掃の時間など存在しない。でも仕事に掃除はやらなければならない。まぁ、ソコで無理なら何処でも無理だよ。(ヾノ・∀・`)
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 11:13 返信する
- ほーんじゃあ年間休日と年収言ってみろや
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 11:27 返信する
-
真面目な人に仕事が集まるとか、残業代出ない(ことがある)とかも否定しないが
>仕事の単純さ
これはその人に能力がないから任されてないだけでは…
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 11:40 返信する
-
>>313
それの何が悪いんだアホ(^^)
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 11:41 返信する
-
>>343
死ねカス^^
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 12:20 返信する
-
>>62
このご時世、200時間は滅多にないだろ。80時間越え続けてたら労基にが入ってクソうるさいから60時間以内におさめろとかいう時代だろ。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 12:48 返信する
- 公務員は機械的な仕事を継続できる低能いい子ちゃん向けだろ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 13:07 返信する
-
ニートが妄想でホラ吹いてて草
働いてから言おうね!無職おじさん♡
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 13:11 返信する
-
>>325
ようニート
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 13:31 返信する
- 安定してるから公務員選んだくせにこれだからまーんは
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 14:40 返信する
-
古い体質と仕事の単純さに辞めたくなってます。
じゃあブラックへようこそって発想がもうおかしい
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 17:13 返信する
- 意味不明な手当ってなんだ?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 17:25 返信する
- 単純ならブラックでは無いような
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 17:26 返信する
-
知人が言っていたけど公務員や役所の仕事は大変らしいな
企業と違って『(高学歴=頭が良いから)一回で覚えるの当たり前』『人に聞かず自分で調べてやるの当たり前』だからチームプレーは殆どない冷たい空気らしい
普通の企業みたいに先輩が手取り足取り教えてくれることもないし、思うようには仕事出来ない世界らしいね
まぁ役所の雰囲気そのままらしいけど
俺は普通の企業の方がいいわ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 18:49 返信する
-
民間なら1人でやる仕事を3人でやる、それが公務員
仕事量が旧態然として誰も率先して改善し少なくしないから増え続けたまま
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月06日 20:04 返信する
-
公務員行政の方が無能ゴミくず老害が多いのは間違いない
無能でもいるだけで上にいけるから。ただそれでも民間よりはずっと厚遇だからねえ
国のトップが馬鹿で公務員無駄に厚遇してるからの、国として余裕なくなってきてるという現実が見えてないから
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月07日 00:22 返信する
-
コネで公務員なったバカいるけど、機密のメール勝手にみても田舎だし公務員だから叱られるだけですんでる。
こんなバカ叱ったって意味ないけど公務員だから辞めない
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月07日 01:41 返信する
-
>>324
キチガイみたいな上司にやたら好かれて、絡まれまくった結果病んで辞めた
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月07日 12:49 返信する
-
他のブラック奴隷もそうだけどさ、嫌ならやめればいい
良い所はいっぱいあるよ
ネットじゃボロクソ言われている介護職だけど今働いているところは(給料以外は)良い所だし
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月07日 13:46 返信する
-
>>313
奴隷の鎖自慢
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月07日 19:19 返信する
-
労働環境が過酷すぎる→「嫌なら辞めろ」→現場は改善されず、退職や過労死等で人手不足に
こんな話は今ではよくあるのに、それでも「嫌なら辞めろ」としか言えない人は老害同然だと思う
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月08日 13:44 返信する
- 教員とか大変そうだよな、授業終わってから本番みたいな感じで何時迄も職員室の電気ついてるもんな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。