
夫の奨学金返済に苦しみ続ける女性 導き出した「まさかの解決策」に批判殺到 - ニコニコニュース
女性向け掲示板『発言小町』で、夫の奨学金を返済する女性の投稿が話題に。
投稿者は「今年も夫の実家からお年玉が送られてきました。毎年年末に送られてくるのですが、今年は一段と早く着きました」と報告。
最初は投稿者自ら両親にお礼の電話をしていたが、夫の両親に思うところがあり、ここ数十年は夫から電話をしてもらうようにしている。
投稿者の夫は奨学金制度を利用して大学に進学しており、今でもその返済が継続中。
奨学金の返済があることを分かったうえで結婚したのだが、家計簿をつけていると、「これがまだまだ続くのか」と嫌になるとのこと。
夫の実家からお年玉が送られてくるのは毎年家計簿を集計し始めるのと同時期らしく、そのたびに「お年玉なんか送らなくていいから学費を返してほしい」と思ってしまう模様。
夫の両親は、投稿者夫婦が奨学金を返済し続けていることに対して、全く悪びれる素振りはなし。そのことがなおさら投稿者を苛立たせているようだ。
この投稿に他ユーザーからは「おかしな話」「夫が返済するのが当然」など異論を唱えるコメントが。
・夫が借りたのですから、返済は夫がするのが当然です。夫が使った奨学金の返済をどうして夫の親に『返して』という展開になるのでしょう?
・義両親に返せっておかしな話ですよ。夫に奨学金の返済義務があるのを知ってて結婚したのでしょう? だったら、二人で返済するのが当たり前です
・学費を払ってほしいというのは、おかしな発想だと思うのは私だけでしょうか? 奨学金を借りて大学に行くというのは、ご主人が納得して決めたことではないのですか?
以下、全文を読む
<この記事への反応>
自立した息子の奨学金返す親はあんまりいないんじゃないかな……。
若者に奨学金の返済を背負わせて社会に出すのが少子化の要因になってるのでは。
借金持ちの人間を配偶者にしたくないでしょ。
奨学金は夫本人の借金であり、親の借金と違うで。返済がイヤなら返済終了まで結婚しなきゃよかっただけや。お年玉もらって感謝するどころか逆恨み。おかしいだろ。
お年玉のお礼が数十年って事は結婚もそれくらい=返済期間はそれ以上。一体いくら借りて何年返済してるんだよ。
専業主婦の嫁さんの奨学金返済してる先輩いるわ
腹立つから中途半端な援助をするなって言いたいのでは
奨学金の返済分かってて結婚したんじゃないの?
奨学金があったから進学して就職できたんでしょ?それとも奨学金はまったく助けにならなかったって言うの?
何十年も返してるって月1万程度しか返してないのか?
日本の奨学金は名前変えただけでただの借金だぞ
奨学金の返済があるって分かってて結婚したけど、お年玉くれるくらいなら学費どうにかしてくれよって感じか・・・
大人になって結婚しても付きまとう奨学金という名の借金・・・

夫の貯金は夫婦のものだけど夫の借金は夫の両親のもの、ってのもおかしな話だしなあ

![]() | New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch 発売日:2019-01-11 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 龍が如く4 伝説を継ぐもの 【同梱特典】『龍が如く4』オリジナルサウンドトラックのプロダクトコード 同梱 - PS4 発売日:2019-01-17 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:38 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:42 返信する
- 大学の学費も払ってもらえない貧乏人は大変だね
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:42 返信する
-
これ家計簿つけてイライラしてるだけじゃん
女は感情でしか話せないよなー
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:43 返信する
-
こういう話に出てくるキチガイ女って結婚した後のこと考えてなさすぎ
奨学金返済があることは分かっていたって書いてるけど、本当に言葉通りの意味で分かっていただけで実情を知らないバカだよね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:43 返信する
-
借金あるのわかって結婚してるくせに自分で払えって頭おかしい
結婚した時点で借金は夫婦のもんだっての
普通は借金返済終わってから結婚だって
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:44 返信する
- 前澤に頼めばRT数で支援してくれるだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:44 返信する
-
その奨学金のおかげで旦那は働きに出られてるわけだが?
感謝しろよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:44 返信する
-
奨学金返せないほど金もないなら(稼げないなら)
大学行くな!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:45 返信する
-
>>2
完全にそれだよなw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:45 返信する
-
奨学金じゃなくて借金だから
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:45 返信する
-
>>1
日本の女は股も緩ければ頭も緩い
アジアの恥
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:45 返信する
- 今のその生活は奨学金の上にあるんだがな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:45 返信する
- そりゃ子供の学費も払えなかったような親からはした金送られてきてもウザいだけだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:47 返信する
-
頭悪そう
そんなに嫌ならもう離婚したら?
この女の旦那への愛もその程度の物なんじゃん?
何で結婚したの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:47 返信する
-
こういう話題のたびに奨学金批判が出てくるけど意味不明
自分の生涯賃金を上げるために自己選択で借金してるんだから文句言うんじゃねえよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:47 返信する
-
数十年もお年玉くれるとかむしろありがたい親じゃね・・・?
まぁたぶん十数年の打ち間違いだろうけど・・・
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:47 返信する
- いらっとする相手間違えてるから叩かれる
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:47 返信する
- 女性の悩みは金しかないの金?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:48 返信する
- 奨学金使うような家庭の子供とは結婚させたくないなあ…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:48 返信する
- こいつ何言ってんだ。夫以外返すやつはいねーよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:48 返信する
-
嫌ならお前が働いて返すか離婚しろよ
ババアホンマに腹立つわ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:48 返信する
-
>>18
クソか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:49 返信する
- この制度が少子化の大きな原因の一つ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:49 返信する
- 経済的信用もないのに貸してくれるんだから、まだいいじゃん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:49 返信する
- 返済義務の無い奨学金もらえない時点で大学行く価値ねぇよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:50 返信する
- やっぱ金としかみてないんだよなぁ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:50 返信する
-
こんな利率の低い借金なんてあまりないんだけどね……
米国の奨学金の利率と比べてみてほしいわ
理由はどうあれ借りたものは返す
当然の事なのに文句言ってる人が多過ぎでしょ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:50 返信する
-
まあ子供の大学の学費も満額出せないなら子供産むなって話だわな
医大とかなら別だけどね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:50 返信する
-
え?奨学金って何十年も返すもんやろ?
四年間の学費で400〜500万になるわけで
月に2〜3万の返済が一般的だし。
大丈夫??
あとこの女性が言ってるのは、
親が大学行かせる金がなかったんだから、
奨学金借りる羽目になったんだし、お年玉送る余裕あるならそれを奨学金に当ててくれ。ってことだよね。おかしい意見ではい気もする。
ネタだろうけど、マジレスしてみた。
-
- 29 名前: 2019年01月14日 12:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:51 返信する
- ていうか、発言小町ソースをわざわざ記事にすんなよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:51 返信する
-
>>28
おかしい意見ではない。な
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:51 返信する
-
>夫の両親は、投稿者夫婦が奨学金を返済し続けていることに対して、全く悪びれる素振りはなし。そのことがなおさら投稿者を苛立たせているようだ。
ハァ?????
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:52 返信する
-
>>1
夫婦で返済はおかしいだろ
夫個人の問題だろ一人で返済しろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:52 返信する
- 子供の学費も払えないくらい生活に困窮してるならお年玉なんて送ってこないでって事でしょ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:52 返信する
-
平均的なサラリーマンが生涯で貯金できるのが一千万ぐらいなのに
400万とか借金するのはバカとしか言いようが無いね。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:52 返信する
- ダンバイン新作だな間違いない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:53 返信する
- 別れた方がお互い幸せになれる
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:54 返信する
- 結論 安倍が悪い
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:54 返信する
- 奨学金が嫌なんじゃなくて夫の両親が嫌いなだけだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:54 返信する
-
>>13
愛だけじゃあ結婚なんて出来ないよ
将来性を考慮して初めて結婚が成り立つ
結婚とお付き合いを同列してる奴はお前も含めて絶対に失敗するよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:54 返信する
- 爺さんが死ぬまで毎年贈与税かかるギリギリのお年玉貰ってたわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:54 返信する
- 夫が稼いだお金で返済してるわけだろ?何か問題があるのかね^^
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:55 返信する
-
大学いかねぇで高卒だと選択肢狭くなるし生涯賃金や昇進もだいぶ変わるだろ。
だから夫は奨学金借りて行ったんだろうけど、
親がその金を蓄えてないのがよくないわな。
子供のことを考えてるなら貯蓄してるしな。
あと、奨学金の返済は何十年と続くのが一般だぜ。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:55 返信する
- 親なんだから、今からでも学費(奨学金返還費用)をくれよ、って事かね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:55 返信する
-
正論だな
普通奨学金の返済してるやつは結婚対象外だから
この女性は奨学金の返済があっても結婚してくれるいい女性
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:56 返信する
- 奨学金かりたやつは結婚するな!!!!!!!!!!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:56 返信する
- 18歳で借金してまで進学したいと思っている息子に学費を捻出してあげられない、その両親の甲斐性にイラっときているんじゃない?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:56 返信する
-
借金地獄社会ニッポンwwwwwwwwwwww
もうだめだろこのくにwwwwwwwwwwwwww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:56 返信する
-
世の中は夫が妻の奨学金を払う場合が多い
夫「奨学金を払い終えてきた」妻「ほーん」夫「・・・」
というスレを見たばかりだ。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:57 返信する
- 女性の地位がさらに下がるな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:59 返信する
-
留学生に支給するより優秀な学生に幅広く還元した方がいいよなあ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 12:59 返信する
-
>>46
ただし女様の奨学金は結婚した夫が返せ!!!!!!!
が抜けてるぞ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:00 返信する
-
奨学金返済なんか月1万から2万じゃん
それが負担になる収入の方がやばい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:00 返信する
-
>>51
それは思うね、外国人の学費より日本人の学費だと思うよな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:00 返信する
-
>>39
子供のことを考えてなさそうだもんな
奨学金を背負わして一銭も出さずにってところが。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:01 返信する
-
割とマジで奨学金から借金という名称に変えたほうが良いと思うわ。
俺が大学の頃奨学金の意味がわからなくてぼんやりと
成績良い奴の学費が軽減されるのかな〜?とか思っていたわ
つか学校の授業で税金とか金回りのことを教えてくれよ。
クソ要らねえ生活の時間なんてなくしてさ。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:01 返信する
-
>>53
月一万だと何年かかるんだよ。
年12万しか返せないじゃん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:01 返信する
-
借金つかって人生が不幸にならなくて済むと思ってるのか?
甘いんだよ
借金つかったやつは全員地獄に堕ちる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:01 返信する
- 共働きしてさっさと返せばよかったんじゃね?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:02 返信する
- な?女さんだろ?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:02 返信する
-
>>40
なら受け入れてせいぜい苦しめや
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:03 返信する
- ゴミが子供産むなよー
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:04 返信する
-
まぁ実際今のご時世奨学金借りてない人のが稀。
大学で毎年ある
奨学金借りてる人だけに開かれる説明会参加したら分かるけど、ほとんどの人がほぼ学費全額から、全額分借りてるのが分かるわ。
日本がいかに金ないか身にしみる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:05 返信する
-
>>27
医学部だけ除外する意味は?
医学部こそ親の財力が必要なのでは?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:05 返信する
-
卒業直ぐ結婚したわけじゃないと思うんだがなぁ
借金だけで貯蓄はなかったんかな?前倒しで返済でもすれば良かったのに
まぁ前倒しで返済したとしても文句言われそうだが...貯金残しとけって
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:09 返信する
-
奨学金借りてる男とよく結婚したなー
普通なら無理でしょ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:09 返信する
-
世間知らずが多いよなぁ
このコメント蘭だとまともな人もちらほらいるが
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:10 返信する
- 果たして奨学金を貰ってまで学校に行った成果はあったのだろうか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:10 返信する
-
>>63
免許代も自分で出すからな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:10 返信する
- たいした事ない。うちの嫁の親が奨学金半分以上使い込んで、あまり払う気が無いのに比べたらめちゃマシ。
-
- 71 名前: 2019年01月14日 13:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:11 返信する
-
奨学金借りて大学出たから夫の今の収入がある訳だろ
この投稿者が専業主婦やパートならまずテメーがフルで働いて
相応の金を家計に入れてから文句言えって思う
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:11 返信する
- いいパパママさんじゃないか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:12 返信する
-
借金ある奴とは結婚するな
昔からの常識だろ(*'-'*)
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:12 返信する
-
>>27
医大出ても30まで研修と言う名の時給2000〜からのバイトを続けて初めて医者になれるんだけど親が金持ちでも無い限り医者になるまでの生活が相当きついぞ
特に私立医大なんて数千万の世界
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:13 返信する
-
それなら両親と同居しろ、そうすりゃ親もサポートしてくれる部分が多くなるだろうし
ってそれは嫌なんだろw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:13 返信する
- 女ってのはほんとクズ多いな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:13 返信する
-
日本人に生まれたばかりにな
中国人に生まれてたら返済不要の奨学金を日本からもらって、タダで日本で学校行けたのに
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:14 返信する
- 愚痴やんかw 踏み倒しましたわ!って言ったなら批判するべきだが見逃してやれよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:16 返信する
- 論理的な思考が出来ないよな、専婦って
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:17 返信する
- 旦那をATMとしか見てない証拠
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:17 返信する
-
わかってて結婚した女が悪いやろ
ただ、自分の餓鬼の学費を出せない貧乏は子供は可哀想だから最低限金は貯めとけよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:18 返信する
-
糞あばずれ女が言ってるのはこう。
夫の奨学金を家計(夫の稼いだ金)から出すのはアテクシのお金が減るでしょ!!
親が奨学金払いなさいよ!!!ファッビョーーーン!!
これ立場が逆なら、妻の奨学金は二人で返すもの!!とか散々喚き散らしそう(笑)
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:19 返信する
- 嫁の奨学金返済してる俺
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:21 返信する
-
>>12
要するに、自分の子供に金かけられなかったのに
今更孫にだけいい顔するなって言いたいのかな?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:21 返信する
-
>>24
返済義務のない奨学金
利子のない奨学金
って大抵上限額が決まってて四年の学費分は賄えないんだよなぁ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:23 返信する
-
奨学金借りる貧乏人は〜とか言ってる奴の大半は高卒ガイジだから気にしなくて良いぞ(笑)
まともに大学行ってたら、奨学金借りてる奴なんて珍しくないし、知り合いにもいるだろうからそんな頭の悪い発言できないからねーまぁアスペや根性腐ってる奴なら別やろうけど(笑)
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:23 返信する
-
>>お年玉なんか送らなくていいから学費を返してほしい
いやいや、そのお年玉をそのまま返済の足しにすれば良いじゃん
それとも夫はそのお年玉をそのまま自分の小遣いとして使ってるの?
それならその文句は夫に言うべきでしょ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:24 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:24 返信する
-
婚前前の財産は別だから例え分かっていて結婚しても夫が自分で返すのが当たり前
でも普通に返してるんだからそれにガタガタいうのは筋違い
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:25 返信する
-
>>28
気持ちはわかるが
夫の稼ぎが悪いから、夫の生活費を両親に出してほしいわ
とか言ってるのと変わらん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:25 返信する
- 貧乏人は子供作るなよ 不幸ばっかりじゃん
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:26 返信する
-
奨学金返済ってそんなに時間かかるかね?
なんで何年もかけて返済してるんだか。
奨学金受けてまで大学行ったのに普通に働いてるの?
ハングリーさが足りないんじゃね?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:26 返信する
-
うーん、確かに奨学金は夫の借金だけど、そもそも親がその学費を支払えていれば借金はなかったんじゃないか?
もし親の希望で決めた学校に進んでの結果なら、親にも多少の責任はあると思うが。
進路希望に本人の意思がどれほどあったかとかその辺の情報がないから是非は決めかねるな。
まあ、どちらにせよ親に支払い能力はないだろうけど。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:27 返信する
-
>>92
お前人権侵害だよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:28 返信する
-
子供の大学資金を払う甲斐性はないけど
お年玉のはした金で自己満したいしょぼい親
というだけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:29 返信する
- 結婚できるだけいいじゃあない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:29 返信する
- 防衛大学に入ればよし
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:29 返信する
-
成人してまで親にたかるなよw
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:30 返信する
-
まあ大抵結婚した時に結納金だとか披露宴だとかを親が出して
子供に財産渡して行くけどね
余裕がない家庭なんだからお年玉もいらないって言ってやれよ
お年玉もらってることで介護させられるぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:31 返信する
-
>>93
何言ってんだお前
奨学金って10〜20年くらいかけて返すのが一般的だぞ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:33 返信する
-
ん?
俺は学費免除だったけどみんなそうじゃないの?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:34 返信する
- マンカス自分勝手
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:35 返信する
-
>>102
学費免除だったなら何人が申請してて何人が免除になったかくらい把握してるだろ?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:36 返信する
-
>>29
孫いるの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:38 返信する
-
>>101
月2万の返済で年24万 20年で 480万
月2.5万の返済で年30万 20年で600万
国立で10〜15年?
私立文系で20年少しかけて返すのが一般的だわな
理系だと30年くらいかな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:39 返信する
-
>>17
ま・ん・子
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:39 返信する
-
ちなみに結婚前の負債は特有財産で夫婦の資産ではないため
離婚する場合には婚姻中に返済した分の半分の額は
離婚時の譲渡分の資産とは別に相手に渡す必要があります
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:44 返信する
-
そもそもあれ、返済プランとしても長くて20年くらいじゃなかったっけ
大体の人が10年前後で済んでるだろうし
何十年とか言ってるのはちと妄想嘘松くさいわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:47 返信する
-
奨学金によって、結婚否定派や子供否定派の増加にかなりブーストかけてると思う
政府は見て見ぬふりでスルーだし、マジで日本潰れるのすぐそこっぽい
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:48 返信する
- 借りる時の恵比須顔 返す時の閻魔顔
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:54 返信する
-
なんとか親に払わせられないかって相談じゃなく、やるせなくて仕送りくれる親まで憎いって愚痴なんだから、そもそも口出しするのが間違ってるやろ
まぁー辛いわねーで終わりよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:54 返信する
-
全額学費を子供に払わせるような親が偉そうに
親面してたらイラッとするのはわかる
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:55 返信する
- つまりどういうことなのか分からない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:56 返信する
-
奨学金は借金だが将来に投資した結果なんだけどな
すべての借金=悪 だと思っているような奴がいることが恐ろしい
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:57 返信する
-
子供の学費を奨学金に頼らなきゃいけないようなやつが子供産むなよ…
貧乏人は産むな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 13:57 返信する
- 結婚してるのにお年玉貰う事の方がよくわからない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:00 返信する
-
大卒は高卒より5000万円給与高いんだから
先行投資だろ。
夫が小遣いから返せばいいだけ。
生活費は夫婦の収入の7割づつを共有口座に入れればいい。3割で返せばいい
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:03 返信する
-
>>116
貧乏ほど子供作るのしらねーのか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:04 返信する
-
結婚後にこういう真実告げられるなら同情するが
そうじゃないなら自業自得
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:05 返信する
- 借金があるってわかってて結婚したんだろう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:06 返信する
-
>>64
子供がどう進学にするか分からんのに
医学部に行く資金を貯められるかどうかで子作りするか決めてたら日本終了だぞ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:08 返信する
-
>>116
ただでさえ少子化なのにその論調はねえわ
子供いなけりゃ日本終わるぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:10 返信する
- これ妻が働いているとは一言も書いてないなw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:10 返信する
-
数十年てマヌケだね
義父母の介護問題は先延ばし出来へんで
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:11 返信する
-
>>33
なら離婚しろって話になるね。まあ妻が衣食住自分にかかる金全部自分で払うような完全に分断されてる夫婦関係なら一人で返済でも良いんじゃない? なら結婚するなって話だけど
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:12 返信する
-
お年玉は孫のもの、お前のものじゃない
夫の負債は夫のもの、親の負債じゃない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:13 返信する
- 知った上で結婚したんだろ?しっかりしろよ、大人だろ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:13 返信する
- じゃあ、高卒と結婚すればよかったじゃん
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:14 返信する
-
>>123
日本だけじゃなく人類が滅ぶから問題ない 日本は先に進化してるだけ
ロボット、AI技術が進めば人は今の半数未満で十分になる
逆に多数の人を抱えてるところは自滅する
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:16 返信する
-
>日本の奨学金は名前変えただけでただの借金だぞ
当たり前だろ
優秀じゃない学生でも借りられるんだし
ついでに言えば、学業優秀なら返済免除になる仕組みがあるんだよね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:16 返信する
-
奨学金であれサラ金であれ負債抱えた男捕まえたまんさんの責任でもある
結婚前に「借金ありますか?」って聞いて回れば良かったのに
まぁそれはそれで引かれるだろうけど
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:17 返信する
-
いtまでそんなん返済してんだよ。
貧乏なんか?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:19 返信する
-
>>116
ホントこれ 批判が多くて驚いたけどそもそもの話
子供の学費蓄えられていない親がダメだろこれ
そして奨学金って言い方変えた方がいいよね
学資での借金もギャンブルでの借金も同じ
返済しなければいけない負債なんだから
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:19 返信する
-
>>68
大卒の肩書きがあるだけで選択肢が多いし
生涯賃金も違う
勉強した内容が身に付いて役立つかどうかは
二の次やで
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:21 返信する
- 毎月決まった出費の奨学金とか年金とか家計簿に入れる必要あんのかね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:22 返信する
-
その奨学金があって大学にいけて今の旦那と出会い結婚し子供までできてるんだから喜び感謝して払い続けろよ
嫌なら親に文句を言わず別れろよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:23 返信する
- 発言小町の時点で「釣りだろ」としか思わん
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:25 返信する
- やっぱ高卒公務員が最強だな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:28 返信する
-
取り返しのつく若い内に借金の恐ろしさの片りんを国が教えてくれる良い仕組み。
学費分人生に潤いを与えるかは本人次第。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:30 返信する
-
奨学金返済終わってから結婚すればよかったのでわ?
大学新卒取る為の借金だぞ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:31 返信する
-
さすがに気持ち悪いわ。嫌なら繰上げ返済して終わらせれば良いだけだろ・・・
無金利なら早く返すメリットないけどな。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:32 返信する
- 国に集るな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:33 返信する
-
学費が無料になるのは特別待遇生徒(特待生)であって、
奨学金とか奨学金制度で無料と勘違いする余地なんて無いんだが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:34 返信する
- ちょっと言ってる意味がよくわからない
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:44 返信する
-
付きまとう借金ってどういう意味や?
学生時代に借りた金が大人になったら突如消えるとかその方が怖いわ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:46 返信する
-
>>12
学校のレベルによってかかる学費が全く違うからな これでお前が公立の高卒とかだったら笑うわ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:48 返信する
-
>>18
低レベルな学校の出か金持ちなら奨学金にたよらなさそうだけど お前の子供じゃ前者しか捕まらないだろうな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:49 返信する
-
どうせこの夫婦も自民に入れてるんだろ?
弱肉強食な社会を望んだのは自分自身なのだから甘えんなよ
勝たなきゃ死ぬだけだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:50 返信する
-
>>95
ちなみに貧困によって子供の人権を侵害する模様
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:50 返信する
- 批判殺到?もうね、書き方が変だわ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:55 返信する
-
奨学金も返せない程度にしか生産性が無い人間が大学へ行くのが間違ってる
って正論がなぜか言えない社会、マスコミがそっち側に立ってるからな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 14:56 返信する
-
この夫婦一体何歳なんだ?
ここ数十年、夫に「お年玉」のお礼言わせてるだの
そもそもお年玉て
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:00 返信する
- 将来専業主婦になるだけの女がわざわざ大学に通う罪の重さが分かるよな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:01 返信する
-
>>149
民主党政権が高校の学費を実質無償化した影響で、
高卒の価値が中卒レベルまで低下して、
結果的に大卒の価値も大幅に下げてしまう結果になったんだぞ
大卒の価値を守るためには経団連と握ってる自民党に入れるしかない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:08 返信する
- お年玉なんて貰ってるのがおかしいだろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:09 返信する
-
奨学金返してくれる金がある親なら
そもそも奨学金なしで大学入れてるんじゃ・・・
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:10 返信する
-
二人で返せば3年か4年で返せるだろ
その後に子供とか作れば?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:10 返信する
-
>>147
某私立大の獣医ですまんな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:11 返信する
- 経血ブッシャアアアアアアアwwwwwwwwwwwww
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:11 返信する
- お年玉って・・・なんか変な家族だな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:11 返信する
- 親が払っても全然いいだろ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:12 返信する
-
共働きで夫が年収400万、嫁が年収300万だとしても
年間200万の返済くらいは余裕だろ
5年有れば1000万返せる
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:12 返信する
-
いくら貧乏だと言っても学費を子供に全額払わせるのは
まともな親じゃないとは思うけどな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:14 返信する
- 借金のある旦那と結婚した自分を呪えやw
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:14 返信する
- こ こ 数 十 年
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:17 返信する
-
>>101
結婚してるなら共働きでさっさと返した方が良くない?
共働きなら世帯収入800万くらいはあるだろうから、年間200万くらいは余裕で返済出来る
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:19 返信する
-
>>106
たった600万の返済に20年もかけるのが一般的だと本気で思ってるの?
みんな繰り上げ返済してるよw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:19 返信する
-
まあでも、こういうことありえるな。
勝手に独身のうちに払い終わるような気がしてたわ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:23 返信する
-
ゆーて奨学金って月二万程度だろ
それで苦しいとかアホかな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:23 返信する
-
>>164
そうか?
奨学金って利率を考えたら、借りた方が得だよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:27 返信する
- いつまで親の脛かじるつもりだよ、18歳超えたらなんでもかんでも自分で払うくらいの気持ち無いとダメだろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:27 返信する
-
>>94
成人の年齢も18に変わろうとしてるし
18以降の教育について親が金を出すのも口を出すのも必須では無いだろうね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:30 返信する
-
>>172
そうだな
払って貰って当たり前みたいな考えは捨てて欲しいな
成人までは仕方ないとしても、それ以降は自分の責任で選択して生きていかないと
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:30 返信する
-
無利子だろ?
13年で返し終わったぞ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:34 返信する
-
借金しないと大学行けない馬鹿が偉そうにするな
きっちり働いて借金は普通に返せ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:36 返信する
-
この話の本質は「奨学金を借りてまで進学したのに金にこまるような職にしかつけていない」というところで、やっぱ貸与型奨学金は廃止でいいと思う
借金に対する判断力の低い学生に一生を左右する金を貸すとか狂ってる
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:38 返信する
- 借りた金返せよ〜♪
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:41 返信する
-
納得して結婚したんだろ
ここでもうてめえのワガママだと結論が出るだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:43 返信する
-
学費で数十年かけて返済て
医大に行って底辺職にでも付いたんか?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:44 返信する
-
大学全入時代の弊害だな
大学なんて行けば分かるが、無駄でしかない
でも大学に行かないと、まともな職に就けない
まずは、企業が新卒一括採用をやめ、大卒人材の採用を減らすべきだろう
そうすれば、大学進学者も減り、奨学金で悩む人も減る
高卒で働く人が増えれば、初婚年齢も引き下がるだろうから、出生率も上昇し、少子化対策にもなる
日本衰退は、日本の大学進学率上昇とともに始まった
だから、大学進学率を引き下げて、出生率を引き上げることが、今後の日本経済のために必要だ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:45 返信する
- 日本の女って我儘な奴ばかりだよな。。。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:46 返信する
-
>>181
それはお前が目的もなく大学に行ってのんべんだらりと過ごしてたからだよ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:51 返信する
-
だから官僚の洗脳に掛かって意味もない大学へ行くなっての。
教授見ればわかるけど世間で一流とか飛ばれてる有名大学でも反日基地外教授も平然と居るしそもそも専門性が薄すぎるんだよ。
大学なんて行かなければどうしてもその職につくための資格が取れない場合と研究者になりたい以外の者なんていっても時間と金を浪費するだけだって
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:55 返信する
-
意味がないと思えるなら卒業できるくらいに適当にサボって他のことをすればいいものをw
金で若いときの時間を買えていろんなことに挑戦できるというのには意味がある
年取ってからじゃできないからな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 15:56 返信する
-
>>183
自分に限らず、大卒者のほとんどは、新卒切符を手に入れるために大学に入る
新卒切符が無いと入れない企業もたくさんあるからね
結局、企業が採用方針を変えない限り、大学進学者は減らない
国が企業に働きかけて、高卒採用企業に補助金を出すなど優遇措置を取り、大学進学率を下げないと、初婚年齢は引き下がらないし、出生率は改善しない
高卒就職がもっと一般的なものになれば、わざわざ奨学金を借りてまで大学進学というリスクを負おうと思う人は減るだろう
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:05 返信する
-
割とマジで、日本が衰退したのは、大学進学率が上昇したからだと思う
大学進学率が上昇すると、初婚年齢が遅れる
大卒なら、ストレートで卒業しても、すでに22歳
院卒なら、24歳になっている
そこから会社に入って、ようやく仕事に慣れ始める、お金もそれなりに溜まるころには、もう25、6歳になってしまうわけだ
男なら、25,6歳から結婚相手を探し始めても間に合うかもしれないが、女性の場合、大変
4年程度付き合ってから結婚すると仮定すると、上手くいっても29、30歳ぐらいになってしまう
実際、2015年の日本の平均初婚年齢は女性は30歳を超えている
そこから、子どもを作ろうにも1人もしくは2人が限界
出生率2以上を目指すなら、大学進学率を下げない限り無理だろう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:06 返信する
-
おそらくこの女性本人は奨学金を借りずに大学等に行ったんじゃないかな。
奨学金を借りずに大学を出た人のほとんど、たぶん99%とかは親の金で大学を卒業していて
人によっては生活費もすべて出してもらってると思う。
そういう人にとっては「学生のうちは親がお金を出すもの」って考えが染みついてるんだろうな。
そういう家庭もあるんだろうが、この旦那さんみたいに家にそこまでは余裕ないから
奨学金を借りて大学に行くって選択肢を取って進学する家庭もあるってこった。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:07 返信する
-
お年玉は関係ない子供がかわいそうだろ。
、、、、、、そのお年玉は孫にだよな?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:10 返信する
- 日本も大学卒業後自衛隊に入隊する契約で学費を肩代わりしてもらう制度を作る時期だろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:20 返信する
-
>>187
それやっちゃうと格差広がらないか?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:31 返信する
-
学資ローンをという借金を奨学金と呼ぶのをやめよう
名前で勘違いして後先考えずに『借りる』から起きる問題ってのもあるわけだし
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:36 返信する
-
>夫の両親は、投稿者夫婦が奨学金を返済し続けていることに対して、全く悪びれる素振りはなし。そのことがなおさら投稿者を苛立たせているようだ。
これが全く意味分からん
返済するのが正しいんだから何で文句言う必要があるんだ?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:37 返信する
-
我が儘世間知らずで恥かいちゃったね
果たして学習能力残ってるかなぁ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:44 返信する
- 奨学金は繰り上げて返済しない限り基本20年ぐらいの人が多い
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:51 返信する
- 知らずに結婚したならともかく、知ってて結婚したのに親に不満ぶつけるのはな・・・
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:52 返信する
-
学費が出せなければ大学になんかいかなきゃいいじゃんって思うけど、
就職のライセンスみたいになってるからね、大卒以外はまともな転職すらできないっていうね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:56 返信する
- 奨学金を貰って大学いった男女が結婚すると合計800万越えの借金になるから結婚できないんじゃね?少子化
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 16:56 返信する
-
>>192
なんで?奨学金=無料のイメージなんてそもそも無いだろ。
返済できない奴が因縁つけてるだけ。
大した能力も無しに無料になる訳ねーじゃん。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:00 返信する
-
企業が無駄に大卒欲しがるせいでこうなってんだよな
ふつうなら自己破産を考えるレベルの借金で、結婚なんかしてくれるわけない
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:03 返信する
-
その奨学金があって今の仕事に就いてるわけだろ
因果関係を理解できないってやばない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:05 返信する
-
>>200
だって高卒使えないじゃんw
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:13 返信する
-
まあ若者の半分にこんだけ借金背負わせてたら
結婚率出産率下がるし家も車も売れませんわ
これこそ自己責任
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:13 返信する
-
>>200
そりゃあ大手は就職希望者が何百人とやって来るのだから色々と振るいにかけなきゃ試験も出来ない
それに手っ取り早い学歴が使われてるだけ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:14 返信する
-
共有財産なんだから借金も共有や
お前も働いて一緒に返せばええんやで^^
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:16 返信する
- 馬鹿女が馬鹿男と結婚した馬鹿な話
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:26 返信する
-
>>200
お前かってゲームでキャラ選ぶときにパッシブスキルとかで選ぶだろ
マスクデータでステータス見えなかったらそれで選ぶのは楽じゃんかw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:28 返信する
-
高卒が唯一マウント取れる話題やな
大抵の大卒者は、学費含めても
4年間遊んだ上で生涯賃金が全然違うけど
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:37 返信する
-
>>207
高卒に大学受験並みの難易度の筆記試験をかせば済む話じゃん
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:38 返信する
- 返済は増額できるんだからさっさと返せばいいのに
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:47 返信する
-
>>180
医者の給料に夢みてんだね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:52 返信する
-
学費もちゃんと払えない親が無理して大学行かせるのが悪い。
大学の名前だけの学歴で中身が空っぽな新卒が増えたところが救いようがなく駄目。
高卒を量産する方向にしたほうが全体としては幸福度が高かったと思う。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:53 返信する
- こういうクソ女は男の年収やスペックで選んでくるからすぐわかる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 17:59 返信する
- 相当勉強と就職に自信あるやつ以外は借りない方がいいと思う。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:00 返信する
-
>>4
結婚したくねぇ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:04 返信する
-
>>202
高校卒業までに社会で役にたてる人材育てればいいじゃんw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:10 返信する
- 金もねーのに何で私立いくわけ?知的障害なのかな?通信か定時いけよ貧乏人は成績よけりゃ途中で昼間になれるし学費も安くすむし
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:11 返信する
-
私立理系だと、学費だけで年間200万円かかる
1人暮らしするならさらにかかる
普通の家庭が出せる金額じゃないから、奨学金に頼ることになるんだよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:22 返信する
- お年玉くれるだけ恵まれてるのに
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:23 返信する
-
>悪びれる様子無し
この女は頭おかしいな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:23 返信する
-
親が育英資金を返すって発想が出てくるってことは自分がそうだったからだろ
親のスネをかじり続けてて恥もないとかどうかしてるよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:30 返信する
- その奨学金のおかげで夫は今の仕事に在りつけてこいつのことも養えてるんだよな。結婚を後悔する奴は簡単な予測すらできない頭の弱い馬鹿。一生添える人以外と結婚するな。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:45 返信する
-
夫の奨学金をなぜあなたが返す必要がある?
まずそこが疑問なんだが…
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:54 返信する
- 送ってきた金そのまま返済に充てればいいじゃん
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 18:55 返信する
- でも投稿者は専業主婦なんですけどね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 19:29 返信する
- お、お年玉?夫は何歳なんだ?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 19:35 返信する
-
単純にお年玉送る余裕あるなら、奨学金払えんのかいってイラつきに同意して欲しかっただけだと思うが。
共働きもしくは主夫なら言う資格はあるんでない。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 19:41 返信する
-
「旦那が分不相応な大学なんかにいったばかりに」とそっちを責めろよ
または「そんな旦那と結婚した自分」をな
「尻拭いしてくれない義両親に」キレてんじゃねーよいい年して恥ずかしい
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:02 返信する
- 嫌なら結婚しなきゃよかったのにw
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:03 返信する
- 両親にどうこう言うのは流石に筋違いもいいところ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:06 返信する
-
いくら借りたんか知らんが600万借りた俺でも、30歳で返した。
夫が無能なんじゃね?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:09 返信する
-
女側の奨学金は旦那が払って当然というくせにな
本当に寄生虫以下
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:27 返信する
-
>>223
夫の収入から返しているのに家計簿を付けている妻が
「なぜウチが返さなくちゃいけないの?」と「なぜアタシがかえさなくちゃいけないの?」を
混同してるんじゃねぇの?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:27 返信する
-
奨学金くらい前倒しでさっさと返せよ
甲斐性なし
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:28 返信する
-
>>212
この件では親が無理して行かせたのか息子が無理して行ったのかは分からんけどな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:32 返信する
-
>168
無利子だったら早めに返すメリットがない。
インフレも考えたら20年かけて返すのが一番賢い。
有利子にしても、あんな低い金利で貸してくれるところはないんだから、
繰り上げ返済するより投資に回したほうが得する。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:32 返信する
-
結婚するまでにはそれなりの時間があったはずなのに
何で返済終わってないのに結婚してんの?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:34 返信する
-
>>215
結婚したら嫁が借金持ちでした、とか
考えるだけで恐ろしい....
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:37 返信する
-
>>231
俺だったら600万あったら投資に回すわ
奨学金ってめちゃくちゃ低金利のローンなのにもったいな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 20:54 返信する
-
>>239
借りた600万を返したって話なのになんで「投資」の話になるのか・・・
意味不明すぎるんだが・・・
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 21:20 返信する
-
婚前の貯蓄や借金は全て個人のものだから嫁が返す必要はない
借金の存在をわかってて結婚しようがそれは関係ない
けどその親に返せってのもおかしな話
全て夫個人の資産で賄うべき
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 21:45 返信する
-
???
貰った「お年玉」を返済に回せばいいだけじゃん?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 21:56 返信する
-
親が「大学行かなきゃぶっ殺すぞ!」って言ってたなら親が悪いが
夫が「大学行かせて」って言ってたなら自業自得
情報が少なすぎる
これじゃ何が悪いか判断できないな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 22:05 返信する
-
優秀な少数の人が条件付でもらえる返さなくていい金だけを奨学金と呼ぶべき
無能の貧乏人でも借りれる返さないと駄目なのはただの借金だと思う
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 22:13 返信する
-
>専業主婦の嫁さんの奨学金返済してる先輩いるわ
これめっちゃ多いで
女も自分で返せよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 23:23 返信する
-
>若者に奨学金の返済を背負わせて社会に出すのが少子化の要因になってるのでは。
ちげーよ
金も頭もないのに大学に行こうとするのが悪いんだよ
頭が良ければ返さなくていい奨学金で行けばいいし、大学に行く金がないなら高卒で働くんだよ、勉強嫌いならそもそも大学行くなよ
それができない馬鹿が増えすぎて奨学金返さない馬鹿も増えてる
大卒じゃないとマトモな仕事に〜って反論あるだろうが、じゃあもっと勉強しろよ
テストは勉強したところからしか問題出ないんだぞ?
遊ぶために大学行ってろくな成績も出せず就職も高卒と変わらないとこ行って奨学金返せないとか、何それお前人間として価値あんの?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月14日 23:45 返信する
- 奨学金完済してから結婚じゃね?普通
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 00:23 返信する
-
奨学金とは言うけれど、返済義務があるのだから、それは借金。
借金持ちであることを知ったうえで結婚したのだから、借金は返せ。
義親が気に食わないのであれば付き合う必要はなし。
せいぜい、義親が遺産を残して死ぬのを期待するくらいか。
#まぁ、奨学金を取らせた親が残す遺産なんてたかが知れているかもしれないが。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 02:46 返信する
- 結婚するような年齢でお年玉って
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 07:37 返信する
- 夫働いてないの?普通に働いてれば奨学金ごときそんな痛くなく返せるよ?それとも大して給料高くもないのに私腹だけ肥やしてる感じ?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 09:02 返信する
-
奨学金を数十年単位で返してる?月々いくら返してんだよw
月5万でも20年で1200万やぞ?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 09:06 返信する
- 十数年を書き間違えたとしても十数年でもおかしいし数年を数十年って盛っちゃったとかかね
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 09:20 返信する
-
夫の稼ぎで返済してるんなら文句言わない
その上で稼ぎが少ないというなら、自分も働けばいいだけ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 09:46 返信する
-
自分の意思で良い大学に行きたいと希望した結果の奨学金なら、件の夫が返すのが当然と思うが
大抵はその両親の希望で、当人が後々どうなるかもよく考えないままに借りた奨学金だろうから、両親が返すものじゃないかなと思う
そもそも大学の学費を本人が稼いで払ってるってパターン滅多にないよね、大抵両親持ちだよね
なら奨学金も両親持ちが自然じゃね?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 09:53 返信する
-
その「お年玉」を奨学金に充ててねって事なんじゃ?
普通はお年玉なんて成人するまでか、早い所は高校入学で貰えなくなるものなんだから
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 14:16 返信する
- 目的が無いのに微妙な大学に行くから・・・
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月15日 18:06 返信する
- 実家の資金力ないやつと結婚すな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 14:05 返信する
-
>>20
投稿者の女性は働いてて夫と同額稼いでるって書いてあるじゃん。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 14:14 返信する
-
>>28
この女性を叩いている人たちは自分も奨学金で進学したか
自分の子どもに奨学金を使った、または、使わせる予定の人たちなんでしょうね。
うちは学費は親が出すのが当然という家系だから、
うちの子が将来奨学金返済中の伴侶を連れてきたら親族一同引っくり返るわ。
結婚前に親が返さんかい!ってなる。当たり前じゃないの?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 14:23 返信する
-
>>46
結婚はしてもいいけど、付き合う前に返済アリと申告すべきだよね。
そしたら付き合わない選択をできるんだから。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 14:27 返信する
-
>>50
投稿者の女性は夫と同額稼いでるよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 14:48 返信する
-
>>80
投稿者は専業主婦じゃない。夫と同額稼いでる。
投稿者が言いたいのは親が出すべき学費をウチがかぶってやってるのに
上から目線でお年玉を送ってくるなということ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月20日 16:05 返信する
-
>>225
専業主婦じゃないよ。夫と同額稼いでるよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。