
■ツイッターより
長女が年長の時に、知的に問題なく、身体も健康だけど、たぶんこの子は先天性の失読なんだろうなという男の子がクラスにいました。ある日、お母さんが「まだ自分の名前が読めない」と保育士に相談。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
保育士さん「三兄弟の真ん中で、話しかけたり、絵本読んであげたり、関わりが少なかったからでは?」
たまたまお迎えの時間が同じで、やりとりが聞こえてしまった私。保育園の玄関まで帰っていくお母さんを追いかけ、声をかけたら泣いてた。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
「来月の入学時検診で相談してみて。○○小学校から言葉の教室の先生がきてると思う。兄弟の真ん中とか絵本とか全然関係ない」というようなことを言ったと思う。
その子が失読なのかなと思ったのは、黙々と読書していた娘に「いいなあ。おれ、字よめないんだ。字があるのはわかるけどぐちゃぐちゃってみえるんだ」って言ってたから。長女は「そうなの?じゃあ読んであげるよ!」と音読を始めた。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
安易な一言で親がどれほど傷つくか、教育系の人は知ってて欲しい。
全ての小中学校、全ての自治体に言語聴覚士が配置されるよう、祈ります。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
私の住んでいる自治体には小学校4校、中学校2校がありますが、言語聴覚士の配置(ことばの教室)があるのは1校だけ。また自治体の乳幼児検診に言語聴覚士は関わっておらず、子どもの発達は助産師と保健師がみています。無理です…
■専門職
「医師でもないのに失読とか安易に言うなよw」というご意見をいただきましたが、私は言語聴覚士という専門職に就いており、医師やその他の子どもを取り巻く職種の方々、ご家族に「この子は失読です」と子どもの状態を評価した上でお伝えし、どうやったら生活しやすくなるか一緒に考えていく立場です。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
「子どもの同級生に言語障害を見かけるとか、ちょっと様子見ただけで障害とかいうの何様」というご意見もいただきましたが、構音障害は話しているのを聞けばSTならすぐ分かります。もちろん治療するなら検査を行って詳細に評価しますけど「摩擦音のい段が側音化してる」くらいは聞けばすぐわかるから。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
■見当違い
あのね、親の育て方のせいで発達障害、学習障害(失読など)になるなら、その両親から生まれた子どもは全員発達障害、学習障害になるはずなんですよ。でも、実際はぜんっぜん!そんなことないんですよ。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月19日
だから「親の育て方が悪い」って言うのは見当違いも甚だしいんですよ。そんなアドバイスするな。
発達障害、学習障害(失読など)を親のせい、育て方のせいにしたい方が根強くいるみたいですが、生まれつきの特性、体質みたいなもので、親の育て方は関係ないです。
— Y (@y_psychologist) 2019年1月20日
ですから、勉強が苦手、文字が読みにくいなどを「親の関わり方が少なかったからでは?」とか絶対に言ってはいけないんです。
<このツイートへの反応>
うちの次女は自閉症ですが、非常に似た感じでした。
保育士が、絵本を読めとか、あるいは心配するな、様子を見ろとか。
すべての小中に言語聴覚士、自閉症の、あるいは発達障害の専門家を配置、というのは難しいでしょう。でもおっしゃることはよくわかります。
同じ保育士として恥ずかしい限りです。
障害の有無の見極めは確かに難しい事も
ありますが、
基本的に保護者の方を責めたり追い詰めたりする発言はしないようにするものです。
又、保育士側の勉強不足でしょう。
うんうんと頷きながらいいねボタン連打してしまいました。
長男も失読のボーダーで、担任から「毎日読み書き特訓して」と言われるのが本当に苦痛でした。先天的に苦手な子もいるのに。
スクールカウンセラーみたいに月1〜2でいいから、担当の聴覚士さん置いてほしいです!
これを読んで元気づけられる親御さんは沢山いると思います。横から余計な事をごめんなさい
相手も悪意では無いのに、親が追い詰められる場面ってありますよね 子供の事になるとナーバスに受け止めるってよくありますし、冷静に判断してもらうと少しでも落ち着きますよね
ウチの次男が構音障害でした。
舌ったらずかな?くらいにおもっていたのですが、小学校入学して1週間くらいしたら「赤ちゃんってからかわれています。発音のせいだと思うので、言語などの検査受けてみて」と。
学校経由で調べていただき、週1で6年間通いました。
その時の担任の先生に感謝。
幼稚園教諭課程の児童心理で発達障害に触れるはずなんですが、記憶でも飛んでいたのかしら。資格のない方だったのかしら。こういう方が子供に関わる仕事をしていることに唖然としますね。
Yさんの娘さんの関わりも素敵です。自然に友達のことを理解して関わっているのですね。
私も教育関係者として、言葉の選び方には気をつけなければいけないと改めて学ばせてもらいました。
ありがとうございます。
どーゆー状況かわらかんけど、あんたそれ言ったらあかんって・・・
この保育士は何を根拠にいってるのかが気になるところです

子供のことについて相談できるような場所がもっとあったらいいのにな

![]() | キングダム ハーツIII - PS4 発売日:2019-01-25 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4 発売日:2019-01-25 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:01 返信する
- ララ💖ちゃんかわいい💕
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:04 返信する
-
1コメ王ララ💖
はちま、JIN!オレ的、鉄平のマウントを取りました‼️
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:04 返信する
- 顔真っ赤で証拠画像載せる以外は良かった
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:05 返信する
- 見てください、はちまと、オレ的ニュース速報JINは、同一人物でありまする。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:06 返信する
- はっ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:08 返信する
- こういう女ウゼェ…保育士にストレスなんだよそういうの。親子共々引越せよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:08 返信する
-
ねよっと、、、
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:09 返信する
-
長いから始めの2ツイートしか読まなかったが、
この人は失読症と思ったから保育士の言葉を失言と思っただけであって、
何も知らない保育士からするとそんな返しになるのも仕方なかったのでは
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:09 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:10 返信する
-
>>1
保育園は厚生省管轄で、教育求めるなら文科省管轄の幼稚園に入れろやタコ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:10 返信する
-
こんなんが保育やってるとかマジ?死んだ方がましじゃ
今どき大学なんてでなくても失読症や失語症とかしっとけよ
無知が教育関係につくとかしゃれにならんわ
-
- 12 名前: マッスルウィザード 2019年01月22日 05:10 返信する
-
まあ、不良品だわな
スクラップ案件
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:11 返信する
- 嘘松症
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:13 返信する
- 学校で先天性の病気とか学ばなかったのかね?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:13 返信する
- オレ的ツイッター遅報@JIN
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:13 返信する
-
口の中酸性?虫歯になるよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:14 返信する
-
ケアするために全ての学校に〜って
現実的でない願いをさも当然のように発信してさ
数が集まれば力になるってさ
図々しいんだよ
厚かましいんだよ
だから疎まれる原因になるんだよ
本人以外で余計な原因作るなよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:15 返信する
-
わたし、お尻の部分が爛れてる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:16 返信する
- ひまわり学級いけよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:16 返信する
- 保育士は言語聴覚士じゃないのにアホやん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:16 返信する
-
>>20
何?アスペ?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:18 返信する
- 流れ星のようだが
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:21 返信する
-
は〜ぃ👋🍜日本1濃厚ラーメン
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:22 返信する
- 失読症って日本だと珍しい障害だけど欧米だとよくある障害なんだよね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:25 返信する
- 保育士sageて自分ageしてるだけだな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:27 返信する
-
自分は正義の味方で敵を作って自分は社会の不条理と戦っているけど見返りは求めない
病気だろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:29 返信する
-
でも子供の親がちゃんとした知識を持ってれば
こんなこと言われても何とも思わないよね?
保育士を責めるのに徹するのはいいけど
親の知識不足も責めるべきでは?笑
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:30 返信する
-
保育士が相談に乗ると最悪トラブルに巻き込まれるわけだ
こりゃなんの相談も受けれませんってスタンスになってくしかないわな
こういうモンスター達の所為で
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:30 返信する
-
一般人が特殊な人間の事情が分かるわけが無いのに
相談された方が迷惑
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:32 返信する
-
エスパーじゃねーんだからさ
こうしたらいいんじゃない?的な一言やろ
いちいち傷つくくらいなら最初から専門家に聞けや
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:34 返信する
-
「三兄弟の真ん中で、話しかけたり、絵本読んであげたり、関わりが少なかったからでは?」
これって可能性の示唆であって断定ではないよね
勝手に思い込んで泣いた親がバカなだけじゃね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:37 返信する
-
「子どもの同級生に言語障害を見かけるとか、ちょっと様子見ただけで障害とかいうの何様」
↑
こんなことを言うやつのほうが何様なんだが
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:38 返信する
- その保育士が専門でも医者でもねーのに無理言うな、当たり障りのない普通の言い方してるだけじゃん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:38 返信する
-
いちばん大事な自分の子供の事なのに何の知識もないってなんなんだ
保育園は病院や相談所じゃねーぞ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:39 返信する
-
>>1
ゴミの遺伝子を撒き散らすな
障害者😡😡😡
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:39 返信する
-
>>1
低学歴・低年収・🈲ブス🆖は万死に値するわ
こういうゴミ共は死んでもかまわない
劣悪な遺伝子を撒き散らすな
ゴミに子供産ませるな😡😡😡
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:39 返信する
-
>>6
全くだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:40 返信する
-
>>11
ホント保育士なんかなる奴はバカだよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:41 返信する
-
ADHDとかもいまだに親の育て方とか言う馬鹿おるよな
そんなのも理解できないお前が知的障害者じゃぼけえ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:42 返信する
-
>>38
同様のことが親にも言えるね
子育てするのに今どき大学なんてでなくても失読症や失語症とかしっとけよって話
子育てに対する責任だろうが
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:44 返信する
- まず子供を先に病院に連れて症状なり聞くべきでは?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:44 返信する
- ブスに価値なし
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:44 返信する
-
いや「失語症」なんてものはよほどの専門職でない限り存在すら知らないと思うんだけど…
子どものとの関わり方についてアドバイスをしたのは、失語症とやらの専門職ではなく保育者の立場として当然だと思うが。
「全ての小中学校、全ての自治体に言語聴覚士が配置されるよう、祈ります」という訴えには、そうだねと素直に思えるけど
保育士個人の資質について難癖つけるのはどうかと思うが。すべての保育士は先天的な障害についてパーフェクトな存在であれと?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:45 返信する
-
>>40
全くだよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:45 返信する
-
この保育士のアドバイスも全く見当違いかというとそうでもないと思うけどな。
だって「文字がぐちゃぐちゃに見える」って言葉はコミュニケーションの中で出てくるんだろうから。親がそれに気付く機会を増やすのは悪いことではないでしょ。
言い方はあるけどさ。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:46 返信する
-
まず、医学の専門家でもない保育士に意見を求めるのが間違っている
然るべきところで相談せずに文句だけ言うことの方がお門違いで道理も通ってないよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:47 返信する
-
育て方ではないけど
遺伝だろ
泣いた母親は
保育士が発達障害かもしれませんね
って言っても泣いてたと思うが
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:48 返信する
- 旧帝です。敗北を知りたい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:49 返信する
-
この手の身体及び精神障害や疾患の5〜8割(病気による)が両親の遺伝子
何を食べて、どういう環境(建築物素材の良し悪し)で育ったかで変わる。
生まれて間もない頃からそうだったというのなら100%親の問題。
生まれた後の後天性なら親が与えた環境及び本人の行動の問題。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:51 返信する
-
育て方の問題ではないけど遺伝の問題ではあるよね
発達障害は高確率で遺伝する
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:52 返信する
- こんな話まで叩いてる人たちが子供なのか老人なのか、最近気になってる。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:54 返信する
- 失語松
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:56 返信する
-
保育士の勉強不足といえばそうなんだろうけど
それこそ保育士の立場でこの子は失読ですなんて判断できないんでは
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:57 返信する
- そうであったとして、面と向かってお前の教育が悪いからこうなったと取り返しのつかない指摘するサービス提供側も凄い頭悪いだろw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 05:59 返信する
-
>>53
それ
医者でもないのに診断まがいのことをするのが一番タチが悪い
自分が専門家ではないことを自覚して、ちゃんとした専門家に相談することを促すのが最も適切な対応
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:01 返信する
- 専門家でも保育士に相談してる親がおかしいね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:02 返信する
-
各自治体、各学校にそれぞれの障害に合った職員を置くとか馬鹿じゃないのか
そこまで言うならお前がボランティアでやってやればいい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:02 返信する
- 何いってんねん知恵遅れ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:03 返信する
-
泣いてたとかマジなら人としてメンタルどうなの?
ゴミ過ぎ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:07 返信する
- ゴミの子供の面倒なんか見たくないんじゃあ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:10 返信する
-
>>53
安易に親の育て方の問題にするんじゃないよって話でしょ
障害の可能性もあるわけだし
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:17 返信する
-
>>9
「私は言語聴覚士という専門職に就いており、医師やその他の子どもを取り巻く職種の方々、ご家族に「この子は失読です」と子どもの状態を評価した上でお伝えし、どうやったら生活しやすくなるか一緒に考えていく立場です。」
↑↑嘘松
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:17 返信する
- 保育士の"専門外"じゃん
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:21 返信する
-
話したいだけなら夫に言えよ
保育士は相談されたから意見したにすぎん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:22 返信する
- はぇ^〜保育士って子供に関する全てのことを網羅してないといけないんすね〜
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:24 返信する
- 保育士はそう気にかけろと言われるからな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:24 返信する
-
>>1
迷惑なんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:27 返信する
-
人が少ないって言ってる世の中で、更に人手をかけろとかヤバイww
したら、親が教員の負担をまず減らしてから言えとしか思えんわ。
それに親が保育士よりも異変に早く気付いて病院に行くとかしてない時点で、ただの言いがかりだろ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:30 返信する
-
保育士がちょっと間違えたこと言ったからって叩きすぎだろ。
自分の子供のことも大して知りもしてない親はスルーかよ。
子供の障害とか親から保育士に教えるもんじゃねーの?保育士が見抜いて親に教えるのか?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:31 返信する
- この手の創作マジで死ね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:33 返信する
-
発達障害と似た症状を示す後天性の愛着障害ってのもあるから必ずしも先天性の症状とは限らないぞ。
少なくとも保育所は家庭環境を把握してるから根拠が全く無いとは考えにくい。
発達相談もカウンセラーも他の機関と情報を共有して始めて効力を発する仕事。
事情も知らずに口だけだすのは素人でもできる。親を甘やかすだけなら子どもでもできる。前にそんなカウンセラーがいたが親に甘いこと言って実現不可の絵空事ばっかり提案するから邪魔でしかなかったわ。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:37 返信する
-
日本教育委員会 日教組は
日本弱体化GHQ政策に乗っかった
共産党 民主党 社民党 の巣窟だからね
クズ人間しか集まらんよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:37 返信する
-
>>1
日本教育委員会 日教組は
日本弱体化GHQ政策に乗っかった
共産党 民主党 社民党 の巣窟だからね
クズ人間しか集まらんよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:37 返信する
- 発達障害が親の責任とかw 韓国人みたいなことを言う奴らだなw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:38 返信する
-
>>70
害の者が大発狂してらぁ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:38 返信する
- ん?聖林の二枚目スターも失読か何かじゃなかったっけ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:41 返信する
-
おっ、今度は保育士減らす作戦か
イイゾ〜〜
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:50 返信する
-
>>2
専門家が保育士の知識不足をここぞとばかりに吊るし上げてる最低の場面だよね
保育士に障害の有無を見極める能力と知識を求めるとかアホか?保育士の安月給で求める内容が深過ぎるわ
こういう奴がいるせいで保育士がガンガン減っていることに気づいて欲しい
最初から言語聴覚士であるこいつが親に指摘してやれば済んだ話だ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:50 返信する
-
偉いなぁこの人
失読ならぬ文盲の奴まで相手してあげるなんて
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:50 返信する
-
まーた無責任に○○を配置しろって言ってんのか…
その予算は誰が出すんですか…
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:51 返信する
-
もっと言うと発達障害の厳密な判定は専門知識を持つ医者でも小学校高学年位からで判定には数ヶ月かかる。カウンセラーや教育相談で発達障害だと言われても真に受けない方が良い。あれは単に経験則からくる憶測。
小学校とかはその辺を知ってるから疑いがあっても診断を受けてみませんか?って提案するだけで留めるが一般的。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 06:54 返信する
-
保育士は医者じゃねーんだから分かるわけねーじゃん
子供の先天性の病気は家庭の範疇で、それを保育士に伝えるのが親の役目だろ
何でもかんでも保育士に投げんなよ
-
- 83 名前: 2019年01月22日 06:58 返信する
-
かわいそうなお母さん救ってあげたのホメテホメテ
ってことだろ
或いは専門知識を持たない人へのマウンティングか
どっちにしろコイツ性格歪んでる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:00 返信する
-
診断はできなくても、根も葉もない言葉というほどじゃないだろ
今の日本はサービスに多くを求めすぎだ
嫌になったなら受けなきゃいい
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:02 返信する
-
ストーリーが嘘松っぽいなあ
何で、自分が専門職なのに隠して、地域の専門職紹介してるんだ???
取り敢えず、適当にストーリー作りました感がヒシヒシとあるね
特定されない様に、適当に書いてるから粗があるだけかもしれんけど
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:04 返信する
-
>>80
国民は要望を上げて
国はそれを考慮する
ごくごく当たり前の話だと思うけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:06 返信する
-
健常者として産んであげれば子供も余計な苦労もしなかったろうに
親はなにしてんだ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:06 返信する
-
親のDNAが悪い
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:25 返信する
- ハズレ親引いちゃって可哀想にな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:26 返信する
-
うちも子を保育所に預けているので保育士の皆さんには感謝してます。
その一方で保育士さんが子どもの発育に愛情やふれあいが万能であると盲目的に信じている方が多いのも感じていて、こういう科学的な知見にも目を向けて欲しいとも思う。
あとこの主の保育士へのマウントの取り方は不愉快。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:27 返信する
-
知らんがな
医者に相談しろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:28 返信する
- で、障害かもしれないって保育士がいったら「子供を障害扱いするなんて!」って怒るんだろこいつはw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:34 返信する
-
本人が専門家と分かった時マウントニキはどうしたんだろ
そっちが気になる赤っ恥やん
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:35 返信する
- ちげーよバカwwwマジで?www無知すぎwwwで済まずにすぐ悲劇のどん底に陥って泣き崩れるメンタルの母親多すぎな気もする。圧倒的に無神経な方がわるいけども。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:36 返信する
-
>>発達障害、学習障害(失読など)を親のせい、育て方のせいにしたい方が根強くいるみたいですが
ここ一番びっくりだわ
マジでそんな奴いんの?怖すぎる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:38 返信する
-
保育士の仕事は親の心のケアや子供の診断までは含まれないだろ
こんなもんたまったもんじゃねーぞ
世の中のほとんどの人間なら知らないような症状を的確に認識しとけとか
親がちゃんと診断して保育士に報告すべき話しだろうが
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:40 返信する
-
なんでそう思われたか理由があるのに
かわいそうだからで責められるのがかわいそうだわ
失読症ですねって認めてその子どもに何もしなければいいの?
違うでしょ一つの可能性としてあげてこれからは子どもに接しやすい環境をということだろうよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:47 返信する
-
日本の保育士はレベルも低いので今回の件のようなことが容易に起こる
こういう事は専門家に相談してな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:50 返信する
- 学生時代、発達心理を勉強しててマジで良かったわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:51 返信する
-
勝手に失語症って断定されるほうがもっと泣きたくなる
口出すなら最後まで面倒みろやボケ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:52 返信する
-
これ後半怒ってるってこよは、相当数のガイジからのクソリプ受けたんだろうか
今時snsってジジババもやってるから相当質悪くなってるよね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:57 返信する
-
>>95
いるかもしれんが今回の件は違うだろ
すでに「失読と医者に診断されてる子」に「親のせい」って言ったならそりゃひどいが
単に「字の覚えが悪い」っていう現象だけ持ってこられたら障害より先に単に勉強してないことを疑うのが当然だろ
で勉強してない原因はって考えたら家庭環境が一番大きいに決まってるじゃん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 07:58 返信する
-
じゃあなんだ保育士は「そうね障害ね」って同意すれば良かったんか?
たとえ違ってもまずは親のせいだろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:01 返信する
- 失読症で有名なのはトム・クルーズだな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:02 返信する
-
>安易な一言で親がどれほど傷つくか、教育系の人は知ってて欲しい。
失読症とか普通知らんわな。こいつが専門職なら親だけじゃなく、その保育士にも教えたれって思うわ
SNSで言うのもいいけどその場でも言わないと傷つく親が増えるだけじゃん
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:06 返信する
-
「まだ自分の名前が読めない」だけしか材料与えられない条件で
お宅の子供多分失語症だから医者に見せてみたらなんて軽々しく言えるか?
それ保育士の仕事じゃないと思うんだが
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:07 返信する
-
>>11
保育士の待遇が悪すぎるからこんなんしか残らないんじゃない?
てか保育と言語は別分野だろ
保育士に協力してあげる事もできない心の狭い女のがよっぽど生きてる価値ないし
自分の分野の役割を忘れて人を貶める方がしゃれにならんと思う
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:10 返信する
-
そもそも幼稚園児なら自分の名前読み書きできる出来ないなんて
ほとんど親のエゴのレベルじゃん
出来たら偉いねーだけど出来なくても元から問題ない年代
自分の名前読めないぐらいでいちいち悩んだり泣いたりする親
当の子供が一番傷ついてるわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:13 返信する
-
>>11
知ってたとしても普通言えんわ
小学校高学年でも名前が読めないならまだしも保育園だぞ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:18 返信する
- 保育士は可能性のひとつを提示しただけであって保護者のほうが勝手に被害妄想を膨らませているだけに見えるわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:20 返信する
-
「三兄弟の真ん中で、話しかけたり、絵本読んであげたり、関わりが少なかったからでは?」
↑これで怒る奴なんて百人に一人のレアケース
一方
「あー失語症ですね医者に診せたらどうです?」
↑半分ぐらいの親が怒りだすだろ
どっち先に言うかなんて火を見るより明らか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:23 返信する
-
とりあえず、ネタと思って発言してる奴と、あからさまに真正のアスペの差がヤバいわー
語彙力ないけど、ヤバいのだけはわかるわー
-
- 113 名前: ナパチャット 2019年01月22日 08:24 返信する
-
ほらほら、早くハローワーク行ってきなさい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:25 返信する
-
「障害があります。」というと、こうやって傷つくとか騒ぐ人もいるからな
「一度、検査してみてください」と言うのも、大変やで。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:26 返信する
-
>>112
子供の障害の話をネタにする奴のほうがやばいわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:28 返信する
-
>>110
それな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:28 返信する
-
教育で左右できるのなんて3〜4割ありゃいい方
あとは生まれつき決まってる
だからお前らがクズなのは生まれつきだ安心しろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:29 返信する
-
失読と失語混同してる奴多すぎない?
理解できないなら黙ってりゃいいのに
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:31 返信する
-
>>118
このツイッター主が一番黙るべきだな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:33 返信する
-
>>118
お前のアスペっぷりもなかなかだぞ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:33 返信する
-
その子が本当に障害だとして、
障害は親の教育のせいじゃないが、障害に気づくのが遅いのは親のせいかと思う
関わりが少ないと指摘するのはそういった意味では正解じゃね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:34 返信する
- ちゃんと読まずに叩く奴が多くてやべぇなw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:35 返信する
-
これは気の毒だなぁ
この人の自己顕示欲の踏み台にされる子供と悪者にされる保育士が
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:35 返信する
-
名前読めないぐらいで他人の子供を勝手に障害者認定する
この女のほうがはるかに害悪だろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:37 返信する
-
このツイッターの人になんの落ち度もなく感じたけど批判いっぱい来るなんて
ツイッターって大変だねやってないけど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:39 返信する
-
後だしで言語聴覚士(自称)だとか言い出してるのも見苦しい
むしろほんとに言語聴覚士なら仕事以外で知識ひけらかしてマウントとか
プロとしてその態度どうなの?って話になる
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:41 返信する
-
>>125
それ言いだしたら登場人物全員落ち度ないぞ
「落ち度のない奴をツイで晒す」っていう行為をしてる奴はこの中ではツイ主しかいない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:45 返信する
-
失読ぐらい俺でも知ってるぞ
保育士が知らないとかガイジかよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:47 返信する
-
>>128
知ってる知ってないじゃないだろ
お前の読解力が一番ガイジ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:50 返信する
-
勝手に傷付いたお前が悪い
ガイジとガイジを産んだお前が悪い
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:50 返信する
-
障害は生まれ持った性質、特性。親のせいでは無いのも明白。
でもね、その障害を補う手段を講じて身につけて生きて行かせる事をするのは親。親の教育のせいで障害を受けたわけではなく、障害に対する打開策を教育しないって事が親のせい。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:52 返信する
-
この親が言語聴覚士の資格を取ればいいだけ
学校毎に配置しろってのは頭がイカレてる
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:53 返信する
-
保育士だってなんでもかんでもは出来ないでしょ
専門家に見せたいなら親がどうにかすべき問題
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:53 返信する
-
実際失読に見えて単なる覚えが遅いだけのケースのほうがはるかに多い
ちょっと待てば普通に読めるようになる子の方が多いんだから保育士の立場からならいきなり障害疑うなんてことは無いし
そうでなきゃいけない仕事でもない
-
- 135 名前: 名無しオレ的 2019年01月22日 08:53 返信する
-
失読障ってはっきり言われた方が傷付く場合もあるし、何とも言えんなあ。
特にこの障害が世に知られるようになったのって20数年前ぐらいだし、その当時の保育士が当たり前の常識として知ってるものなのかというのは分からないし。
今盛んに言われるアスペも(20数年前は)当時は全然知られていなかったので仕事の後輩がそうだったのだが俺は医学書読んでこの後輩がアスペルガーって知っていたけどさすがに指摘出来なかった思い出がある。(周りも全然この障害を知らない時だしね)
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:54 返信する
-
保育士みたいな薄給の職で障害有無の診断まで役割持たせるなら給料上げないとね笑
聴覚士を全ての保育施設に常設させたら資格保有者も税金も足りないな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:55 返信する
-
そうやって医療的な専門知識まで求めるから保育士のなり手がいなくなって子供の受け入れ先が無くなるんじゃないの
親の首絞めてるのは他の親だな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 08:57 返信する
-
>>130
お前自分の親貶めてどうする
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:00 返信する
- 専門職なのに後出しジャンケンしてどうしたいんだこの人
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:03 返信する
- 保育士もそれなりに子供を見てきてるし安易にって言うけど早期発見して治る子供とかいるからね
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:05 返信する
-
いや産んだのはお前だろ
親は反省しろよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:07 返信する
-
日本語だとカタカナの方が入りやすいかも?
ポケモンの名前とか5文字以内だからいいカモネギ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:11 返信する
-
ここのやつらの知的レベルだと叩く側だろうなあ
知的障害だなんだとすぐ言っちゃうアホが多いから
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:12 返信する
-
障害者なんで殺してしまえよ
俺がやってやろうか?
気持ちいいし
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:15 返信する
-
知るかよ
経験則からアドバイスしただけだろ
そこまで業務に入っとらんわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:15 返信する
-
>>137
こういう自分の怠惰を開き直って他人の悪口言う性悪なんなの
最低の人間だわ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:16 返信する
-
責任を保育士に押し付けるような言い方だな
保育士にとってはたくさんいるうちの一人
親にとっては一人しかいない子供なんだから、自分で色んなこと調べて病院とかに当たるべきなんじゃないの
つかそんなんで親が泣くなよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:17 返信する
-
専門じゃないんだからわかるわけねーだろ
親の方がちゃんと理解して保育士に説明すべきなんだよ
専門職でもないのに理解しろってのは虫が良すぎるわ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:19 返信する
-
>>144
雑魚が吠えてらw
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:21 返信する
-
まーた繊細チンピラかよ
この程度で傷ついたの何だのメンタルが雑魚すぎる
暴力や不利益を伴わない言葉ごときで傷つくのって明確な欠点で克服すべきものだぞ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:25 返信する
- やる事がたくさん、安いのにキツイ職業にどこまでサービス求める気だ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:25 返信する
- ママが泣いてる場合じゃないよね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:26 返信する
-
要約:俺たちを雇え
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:27 返信する
-
>>148
親も専門職じゃないんですが・・
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:29 返信する
-
専門家なら全く専門でもない保育士を非難するなよ
普通に可能性の話をしただけやんけ
そういう病気を持ってるという話をされたわけでもないのにいきなり失読症ですねとか言えるかバーカ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:31 返信する
-
>>154
子供とのコミュニケーション不足
他人の親が聞けた情報を知らないのはなぜだ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:31 返信する
-
>>155
可能性じゃなくて疑ってるレベルだからダメなんだよバーカ
デリカシーゼロだな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:33 返信する
- 反論せずにはいられない病気
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:34 返信する
-
>>156
知らないとは書いてないだろ?
言語聴覚士だから気づけたってだけだぞ?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:37 返信する
-
知らない症状とかあったりするんだなぁ〜
こういうのをテレビで取り上げたりして知ってくれる人が増えてくれたら家族の人たちはすごい助かるはずだろうに・・・
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:37 返信する
-
実際に親が一切読み物与えない
話しかけをほとんどしないせいで
読めない子
しゃべるのが遅い子もおるのは無視かい
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:40 返信する
-
保育士のアドバイスも正しいと思う。
子供が字を認識できないのに気付けないのはおかしい。
一緒に絵本を読む機会を持てば持つほど気づけたはずだ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:43 返信する
-
全部の学校とか費用対効果悪すぎだろ
出来損ないは一箇所にまとめてろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:44 返信する
-
>>159
俺が親なら病院に駆け込む
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:46 返信する
-
よくよく読むと年長クラスで文字が読めない??
それならそこまで変じゃないよ
小学校でようやくひらがな覚えて読めるようになったみたいな子もたくさんいるよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:47 返信する
-
子供が「字がぐちゃぐちゃしててわからない」
と訴えてるのに放置したらネグレクトだよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:47 返信する
- アメリカは80年代?に調べてみたら知的障害児扱いの2割?だかがこっち系統や視力の問題だってわかって社会問題になったんだけど日本は碌に知られないまま来てるからな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 09:54 返信する
-
どんなことでも子供に問題があれば自分の性と思わない親は親の資格ないよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:01 返信する
-
病院の医者だって、外来のちょっとした診察ではしょっちゅう誤診してるのに
専門でもない保育士に、「まだ自分の名前が読めない」なんて断片的な情報だけで、
病気か環境か完璧に判断せよなんて無理でしょ。
保育士のアドバイスも、限られた情報の中で非常に尤もらしいことを言ってるけどな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:05 返信する
-
一方で先生の負担が多いんだよ!!生徒の事ばかりに時間取られて可哀想
そしてある一方で親子さん可哀想!!こんな人は先生になるなよ
お前らはどっちの味方なんや・・・
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:15 返信する
-
娘が良い子だよな
読めないんだwと馬鹿にしたり蔑むのではなく、本を読みたいのに読めないのか…だったら読める自分が読んであげれば良いんだ!ってさ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:29 返信する
-
この話、ずっと昔にどこかのブログで読んだことあるな。
パクリ?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:30 返信する
-
Yさん素敵やね。
返信がどんなもん来たか見ていないけれども
ツイッターは言葉のつかえるチンパンジーが多いからね
いちいちそんなチンパンに腹たてて返信の時間考えたら時間の無駄だからやめたほうがええで
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:37 返信する
-
なんかイラっとくるタイプの人だな
後だしは普通に嫌われるしそこに逆切れして何か言うと嘘松にしかみえんよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:38 返信する
-
言ってることが正しいのかどうかすらわからないな
何かを啓蒙することはこの人には向いてない思う
障害って分野を扱うにはあまりにも視野が狭くて、自分の意見1点しか見えなくなってるから、
専門のプロっていうのも・・・まぁ虚言だろうね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:44 返信する
- お前が金払って雇えや
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:47 返信する
-
本当に専門家なら子供の立場、視点での気配りが中心にくるはずなのに
完全に親視点の立ち回りだから、ネット弁慶の嘘松さんだろうね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:50 返信する
-
碌な躾も出来ない馬鹿親も増えてるからね
保育士に求めすぎじゃね?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:50 返信する
-
全ての障害を知ったうえでその可能性を考慮できる保育士なんているかよ
小学生ならまだしも、それ未満の子供の障害は医者ですら判断しづらいわ
こいつらのおかげでどんどん保育士のなり手が減って、医学知識どころか
日本語すらおぼつかない外国人保育士が今後増える事になりそうだ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:51 返信する
-
この言語聴覚士の人の子供が通う保育園に、
偶然にも失読の子供がいるとかどんな確率・・・
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:53 返信する
-
そりゃ保育士になりたがるやつも減るわな
こういうモンスターが顔真っ赤にしてマウント取りに来るんだもの
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:54 返信する
-
>全ての小中学校、全ての自治体に言語聴覚士が配置されるよう、祈ります。
ただでさえ人手不足なのに何を言ってるのかw
言語聴覚士なんて多くの場合必要ないよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 10:56 返信する
- 話を盛りに盛りまくって後に戻れなくなった感すごいw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:02 返信する
-
園児が本を読めないことを一々哀愁漂わせて愚痴るわけねぇだろ嘘松
読めなきゃ「読んで〜」な年頃だろ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:04 返信する
- 親のメンタルまで面倒みなきゃいけないとか大変だな保育士は
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:12 返信する
-
>>33
障害があるんじゃないですか?って言ったら言ったで叩くくせにな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:30 返信する
-
誰も何も言ってないが、全く無関係の漫画コマサムネが亜種を含めて、地震来る記事で全く無関係のサムネにして後に死者が出るほどの地震が本当に来て不謹慎同然になったり、人が死んだ記事だけでなく、果てには人を殺した記事であっても多用するもので、2018年12月26日20:30記事が最新の確認
以下「死亡」「殺害」「自殺」「遺体」「地震」で検索するとヒットする2018年の該当記事
地震来る記事→本当に地震来た記事
「【注意】 地震予測研究所「20日以内にM7以上の地震が起きる恐れアリ!」 的中すれば震災クラスに・・・」→「【速報】九州地方で最大震度7の地震が発生!」
「【ヤバイ】 年末年始にM7クラスの地震が起きる恐れアリ! 気になる情報がツイートにて報告される」→「【速報】関東で地震が発生!茨城県で震度6弱!」
おまけ:地震にまつわる記事
「北海道地震による“大停電”、実は6年前から「電力供給が足りていない」と予言されていたと判明!」
「【アカン】南海トラフ巨大地震が発生した場合の被害額がヤバすぎwwww 日本終了だろこれ・・・」
このサムネ
「【ヤバすぎ】 100人が警察を襲撃し警察官をその場で焼殺する事件発生」
亜種
「PS4を盗まれたゲーマー、友人にブチ切れ殺害しバラバラにしてしまう」
こっちでとうとうやった結果、効果があったのならこのサムネは亜種を含めもう見ることは無いと思った
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:32 返信する
-
>>182
自分達の職種の社会的地位の上昇と求人確保が目的でしょうね。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:37 返信する
- まあその親のDNAのせいなんだが
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:37 返信する
-
>>61
その場合はその後の親が預ける前に言って欲しいものだね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:38 返信する
-
>>190
その後✕
その子〇
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:38 返信する
-
一番見てるはずの親が(しかも3人育ててるような経験あって)
気づかない、対処してない、ってのが一番問題だと思うけど
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:46 返信する
-
>>36
コメントの中で一番これ好き
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:52 返信する
-
>親の育て方のせいで発達障害、学習障害(失読など)になるなら、その両親から生まれた子どもは全員発達障害、学習障害になるはずなんですよ。でも、実際はぜんっぜん!そんなことないんですよ。
当たり前だろ。親は一緒でも学校を始め、家の外での子供の立ち位置は違う
自然、性格や趣味嗜好、能力も違ったものになる
「長男は出来がいいのにどうして次男は・・・」とか
「次女は出来がいいのにどうして長女は・・・」とかの愚痴なんて
昔から腐るほどあるぞ
だいたい言うほど家で躾してるのか。学校任せの癖に
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:56 返信する
-
低賃金の保育士に、医者並みの知識と対応を求めるなよ
で、『私は言語聴覚士』マウントを取って拡散とか最悪だな
『言語聴覚士の私』が対応出来たら、それで良いだろ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 11:58 返信する
-
>>195
『言語聴覚士の私』をもっと評価しろって事じゃ無いの。
日頃から自身の評価が社会的に低いと思ってるから過激な自動思考を取るからね。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:08 返信する
-
こんなんただの嘘松だろ
子供いるフリして注目集めるバカもネットにはいるからな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:23 返信する
-
むしろ過剰反応でギャンギャン喚くほうが見苦しい
知らない人からしたら何気なく出て来てしまうよ
アテクシ可愛そうって酔ってる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:31 返信する
- うーん…ST?????松生える
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:32 返信する
-
コメ欄にも失語症と勘違いしてる人ちらほらいるもんね。失読って言葉自体知らないってことだよね…
かなり前から一般的に知られてると思ってたけど。
ディスクレシアっていう方が通じるのかな。
まあ、日々仕事と食べて寝るだけで過ぎてくような生活してて、家族とも話さない職場でもはなさないとかだと、あまりそういう自分に無関係な情報はいってこないから、知らないのかなあ。
そう考えると保育士や親がわからなかったのは仕方ないか。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:37 返信する
-
失読症の有名人って結構多いんだよな
トム・クルーズとかオーランド・ブルームとかキーラ・ナイトレイとか
スピルバーグも確かそうだった
大学の教材で使ったボブ・グリーンのエッセイに、失読症の配管工のおっさんの話が出てたな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:41 返信する
-
てか、保育士が失読や識字障害について知らなかったり、実際たんに文字が読めないって子だとしても、
3兄弟の真ん中で読み聞かせしてないからとかは、言ったらダメだと思うわ。
他にも、身の回りのことができない子に、一人っ子だから何でもやってあげすぎだからとかもあかんと思う。
根拠もないのに原因みたいなこといっちゃだめでしょ。
読み聞かせしてますか?とか、手伝いすぎてませんか?とかだけならいいけど、そこに兄弟がいるとかいないとかを無駄に絡めてこんでもいい。
あと共働きか専業主婦かとかも無駄に絡めてくる奴おるやろw
腹で思ってても口に出してはだめよ。親のほうから言ってきたならともかく。
自分も子どもに関わる仕事してるのでそう思う。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:42 返信する
- 推論でいちいち傷つきましたなんて酷いことをってアピールされるならもう何ででしょうね不思議ですねとしか返せなくなるな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 12:58 返信する
-
子どものことに関しては、親は本当に弱いよ。子育てについて真剣に思えば思うほど弱い。
完璧にできる人なんていないから、誰でもみんな、自分の子育てに対して少なからず負い目があるからね。
妊娠中あれを食べたから、食べなかったからにはじまり、育て方全部、ある程度の自信があり、またある程度自信がない。特に母親は、すごい責任感じるみたい。
そこを突いたら可哀相だよ。
可能性の話(本読みとか)ならそのことだけいえばいいのであって、兄弟がいっぱいいるから手をかけてないみたいなことは、言ってはいけない。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:03 返信する
-
>>203
世の中には不思議なことなど何も無いのだよ、関口君
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:09 返信する
-
>>204
知らんがなw
自ら強くなれよw
親の自覚と責任を持てよwww
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:11 返信する
-
これは中級者向け嘘松問題だね
みんな解けたかな?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:13 返信する
-
保育士が増えない理由→こういうの
今回の件でわかったこと
少しでも曖昧なことを言うとtwitterで拡散されて叩かれる。
自分の専門じゃない部分の相談には、たらい回しで答えよう。
それはそれで叩かれるんだろうけど
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:16 返信する
-
>「医師でもないのに失読とか安易に言うなよw」というご意見をいただきましたが、私は言語聴覚士という専門職に就いており、
じゃあなんでそのとき保育士に言わなかったの?w
はい嘘松論破w
ネットでさらった情報だけでプロを騙されると思うなよ知恵遅れw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:29 返信する
- まぁ、子供というポリコレ棒を武器に「養育費が高い高い」ほざいてたら言語聴覚師の日本全国の配置なんて永久に無理だよ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 13:52 返信する
-
森氏は「自閉症はゲームのせい」とかデマを広めてし、こういうの本当に困るよね。
>全ての小中学校、全ての自治体に言語聴覚士が配置されるよう、祈ります。
失読とかの子がそんな沢山いるわけじゃないだろうからな。
教師と言語聴覚士の繋がりを強化する方が現実的か。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 14:02 返信する
-
実際そんなクズ親が存在してるって現実も分かってんのかね
この馬鹿どもは
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 14:56 返信する
-
創作っぽいなあ。
専門職に就いてんだったら、泣いてた母親だけでなく、
その保育士に一言あってもいいんじゃないの?
それになんで失読に気づいた時点で母親に一言アドバイスしてあげないの?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 15:20 返信する
- これは臭い
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 15:28 返信する
- 保育士も考えなしに言ってる言葉じゃないのに何故か悪者にされてるw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 16:22 返信する
-
>>213
自分が相談に乗りたくなかったからでは、だって仕事の時間でもないのに面倒じゃん。
仕事柄色々見て気づきはあるが決して時間外労働はしない、仕事中に聞いたらこの前のやつ○○だったよな面倒だから言わなかったけどとかって人いる。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 16:50 返信する
-
>>204
それはあなたがその部分に対して負い目を感じてるだけでは?
今回の対応は非難されるものではないと私は感じる
そもそも他人に聞こえるようなスペースでその子には障害の可能性がありますなんて言う保育士は私ならはっ倒す
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 17:13 返信する
- どうでもいいよ面倒くさい
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 17:35 返信する
-
そんなの言われた側の受け取り方の問題だろ
ズバッとこの子は障害がありますねなんて言われるほうが傷つく人だっているのに
なんでも察してみたいな母親じゃ先が思いやられるわ
-
- 220 名前: 名無しのまとめりー 2019年01月22日 18:25 返信する
-
問題は親のやってきた事だよ
自分のやってきた事が子や孫に出るのはよくある話だ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 18:30 返信する
- 全部の学校に言語聴覚士を置うてほしいとかいう要望はコスパ悪すぎだと思うわ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 18:34 返信する
-
親のせいにしたいやつは認知的不協和
自覚するまではいかないが
どこかで自分は障害を抱えているのではないかと考えているからこそ
自分のせいではなく、親のせいにしようとして安心する。
自分のせいじゃなくて、先天的なものだから誰のせいでもないのに
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 19:07 返信する
-
>>27
アスペ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 19:13 返信する
- 障害者は殺処分しろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 19:14 返信する
-
こっちだって怪獣相手に走り回って疲れてんのにわざわざ余計な仕事押し付けないでよって思ってんで
そんでアフターはネットで男叩きの憂さ晴らしやそこで叩かれたヤロー共が女叩きかえし、わざわざ溜めんでもええストレス溜めこんで出勤。また怪獣相手にストレス溜める回りまーわるな〜ま〜んwwってやかましいわ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 20:03 返信する
- Yさんというと千葉県のYさんしか思い出せないの
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 20:35 返信する
- 優勢保護法を廃止した結果、ツラい思いをさせられる親子が量産ふやされる
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月22日 22:21 返信する
-
とりあえずこの人の長女は良い子に育ってるってのはわかった
読めないから読んであげるって優しいな…オレが幼児の頃だったらなんで読めないの?とか言っちゃいそうだ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月23日 00:02 返信する
-
>>8
何も知らないにしても安易に親を責めるなんて何の問題解決にまでならないし、親を追い詰めるだけで最悪の発言
知識がないなら、真ん中っ子とか読んであげてないとか言わずに、本読みをもう少し増やしてみては?だけで良い
保育士は親を叱る仕事じゃないでしょ、どっちかというと寄り添って親と一緒に子どもを育てる仕事
そんな安易に親を責める保育士なんて普通いないよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月23日 10:52 返信する
-
母親の心情を考えろ。というのはわかるけど保育士にそこまで求めるなってのでアンサーだろうなぁ…
この人の知識は素晴らしいものだけど、保育士にそれを伝えたり、レクチャーまではしてないんでしょ?それならそこまで言う資格はない。職務外だし伝える義理もないっていうなら保育士も同じこと言えるし
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月23日 18:03 返信する
-
大半のスマホSNS中毒ネグレクトおばさん方のせいで
本物の病気の特別な天使()がかわいそうな世の中だよねぇ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月23日 18:15 返信する
-
Yって人も結構変わってるな。
誰にでも無神経な事を言う保育士だったのか、そういう人に見られているのか…
どうも1つのケースで過敏に反応し過ぎてるが。
とても視野が広い人には見えないな。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月23日 18:51 返信する
-
子供の発育が周りと比べてどうなのか気になるから相談してるのに躾が悪いとか家庭環境がどうとか憶測で言われると嫌だよね。言い方難しいと思うけど、
気になるのなら病院にかかる方もいらっしゃいますよ。って正直に言ってくれた先生がいたおかげでやっと子供を病院連れてく勇気出た。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。