
弟子が語るドラえもんの知られざる"黒歴史"
<記事によると>
国民的漫画『ドラえもん』は今年で生誕50年。その愛され続ける理由とは。『藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 ドラえもん達との思い出編』を描いた漫画家のえびはら武司氏に聞いた。
■“黒歴史”を乗り越えて人気勝ち得た
僕がアシスタントで入ったのは、日本テレビで『ドラえもん』のアニメが終了した年でした。この日テレ版は全然人気が出なくて半年で打ち切りになった。
原作にない話やキャラクターが出てきたり、途中でドラえもんの声が変わったり、いじりすぎたんです。
アニメ化した人が原作を理解してなかったんですね。藤本先生は、この件についてはいっさい語りたくない、と。
──アニメ化に際して、原作者はノータッチなんですか? (記者)
ええ、漫画は藤子スタジオで描くけど、アニメはアニメ制作会社が作る。暇を見てチェックすればよかったんだけど、そんな暇がなかった。
当時はテレビアニメが終了したら雑誌連載も終了というのが定番で、藤本先生は「もっと評価されてもいいのになあ」と落ち込んでた。
『ドラえもん』の人気が出たのは、その後単行本が出てからなんです。出版社と交渉して、それじゃ売れない覚悟で全6巻出してやるという話になった。
すると、こんな漫画があったのかとジワジワ人気が出て、100万部、200万部、1000万部、最終的には45巻1億部以上売れました。その後、今度はテレビ朝日でアニメ化され、ドラえもんは世界中に羽ばたいていった。
■ドラえもんがウケたのは「丸いから」
──今も再生産され続けるドラえもん。その究極の魅力とは?(記者)
ストーリーはもちろんだけど、頭も胴体も目も鼻も、全部丸で描けるシンプルさが大きいんじゃないかな。丸ってやっぱりいいんですよ。シンプルなほどウケる。
丸でデザインするって実は大変なことで、ドラえもんは丸で構成されたデザインの完成形なんじゃないかな。藤本先生の才能でしょうね。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ドラえもんが人気になったのはやはり声優の大山のぶ代さんの力が大きかったと思う。
設定が変わったのは沢山ありますね。
いつまでも愛される漫画であってほしいと思います。
日テレの設定変更は結構ひどいものがあったのは事実なんだよなぁ。作品内でのび太達の救世主的役割を果たすジャイアンの母ちゃんを故人にしたりね。
コミックスもだけどやっぱり、「コロコロ コミック」が創刊されたのは大きかったね。
これで、学習雑誌以外のファンが一気に増えた。
子供のころに何となく見ていたアニメも、こうやって改めて観ると
その着眼点や問題定義を巧みに伝えている凄さに驚かされます。
マンガを通して、人間の欲とか、悪事は自分に返るとか、環境問題、戦争問題、機械化問題、様々なことを教えてくれた。
昔のドラえもんは深い話が合って、学ぶことが沢山あったおな
声優がガラリと変わってあまり見なくなってしまったけども…

今だってみんなから愛される国民的アニメだろ。それはかわらないな
そして、ドラえもん誕生50周年おめでとうございます!これからもずっと応援し続けるお!

![]() | DORAEMON THE MOVIE BOX 1980-2004+TWO (スタンダード版) [DVD] 発売日:2012-09-03 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:3290 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 映画ドラえもん のび太の宝島 ブルーレイ通常版 [Blu-ray] 発売日:2018-08-01 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:1371 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラえもん 発売日:2018-02-28 メーカー:Speedstar カテゴリ:Digital Music Track セールスランク:46 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
新イベント
フェアリーコード開催中!
更に新イベント
ぽっ!かみさま 〜北風のエルフと炎の鳥〜開催中!
カヌエ・デ・ヤック(CV:野中藍)がリザ・ロットレンダー(CV:富田美憂)が!グレイス(CV:上田麗奈)がどったんバッタンの大騒ぎ!もう止まらない!もうやるしかない!そこに神様はいる!
カヌエ「だーいじょうぶだから。神様がだーいじょうぶつってんだから。だいじょぶだいじょぶ。」
カヌエ「ええ! 黒猫のウィズやらないの?幸せ逃げるよ……?もったいないっしょー。だからやってほしいっしょー。」
リザ「……。」
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:01 返信する
- いいいいいいいいい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:01 返信する
- いいいいいいいいいヴぉ爺Eいいいい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:02 返信する
- いいいいいいいいいヴぉ爺Eいいいいあふぉしゅ64
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:02 返信する
-
>>1
ありがとうございます
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:03 返信する
-
>>1
さすがアッシュ1コメゴルフボール大のィヴぉ爺は伊達じゃない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:03 返信する
-
>>2
アッシュ次は頑張ってください(*^^*)
-
- 8 名前: コイキング 2019年02月04日 01:05 返信する
-
>>2
また負けてる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:08 返信する
-
>>1
インチキバイトには分からんだろうけど記事出て2秒くらい記事の出るサムネ写真が
ずれたり動いたりしてるよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:12 返信する
-
漫画は漫画、アニメはアニメでまったく別モンで別の人間が作ってるんだから違ってていいんだよ
漫画は漫画だけで人気とらなきゃいけない
むしろ出版社が自ら宣伝して出版すべき話だろ
-
- 11 名前: 2019年02月04日 01:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:16 返信する
- 土左衛門
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:20 返信する
- まいっちんぐ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:20 返信する
- 日野日出志の銅鑼衛門が好き
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:22 返信する
-
>>11
同人サイトいってこいはげ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:23 返信する
-
全6巻ということは
さよならドラえもんは本当にあれ最終回のつもりだったのかな?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:26 返信する
-
日テレ版ドラえもんが打ち切られたのは製作会社の社長がいきなり失踪して製作の続行が不可能になったからじゃないのか
こいつの中では不人気だから打ち切られたってことになってるんか
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:28 返信する
-
>>1
まあ今はテレ朝に反日アニメとして悪用されているし
歴史は繰り返される
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:29 返信する
- 藤本てだれやねん
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:33 返信する
-
ドラえもんはチート道具使って楽してる甘えた漫画だとか言ってる奴いたけど、
毎回最後のコマはのび太が号泣、ぶん殴られてボロ雑巾にされるというオチが9割なんだよなあ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:38 返信する
- ∀発祥の黒歴史は普通に使われてもうたな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:39 返信する
- ホリエモンこれにどう答えるの?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:39 返信する
-
のぶ代がってそれは結果論
凄いのはF先生
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:40 返信する
-
丸みは母性に訴えかけるって言うからね
マクドナルドの『M[』も乳の形をあえて使っているらしいし。
与太話とかじゃなくてマジで
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:41 返信する
- 我輩は、圧倒的に“キテレツ大百科”派ナリよ!
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:41 返信する
-
スネ夫とジャイアンの声優は死んでしまったんだっけか?
悲しいなあ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:41 返信する
- 日テレ版2台目ドラえもんの声優は野沢雅子だぞ、初代はバカボンのパパの声優、ジャイアンは裕福な家庭でスネ夫がいばり散らしてた
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:42 返信する
-
ドラえもんは細かい所が面白いんだよな。
のび太が帰ってきて、にらめっこの決勝戦を
やる約束してた、とか面白すぎる。
アニメでは再現きついだろうな。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:42 返信する
- この人、まいっちんぐマチコ先生の作者じゃね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:43 返信する
-
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:44 返信する
- 日テレ版ドラえもんみてきたけど確かに黒歴史になるだけあるわっておもった
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:46 返信する
-
丸いからシンプルで売れるっていうのは、わりとあるかも。
シンプルさって何の商品でもわりと重要視される要素だよね。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:46 返信する
-
どどどどどどどどどっどー
だとぉ?!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:47 返信する
-
>>13
その人も藤子のアシだったはず
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:47 返信する
-
いじめを肯定的に捉えている作者の頭がおかしい
発禁にして作者捕まえろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:48 返信する
-
wiki見ると制作体制が随分混乱していたみたいだな。
原作サイドとの食い違いもある。
権利も曖昧だから黒歴史扱いっぽいね。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:48 返信する
-
>>19
藤子・F・不二雄だろ?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:48 返信する
- うるせーてめーはまいっちんぐ真知子先生でも書いてろやドアホが
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:49 返信する
-
この時期両先生の出身地に行けばわかる
雪だるま
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:49 返信する
-
>>23
控えめに言って犯罪者
いじめの助長をしたのはこいつのせい
ドラえもんが無ければ救えた命がたくさんあった
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:50 返信する
-
>>20
のび太がジャイアンに殴られるの見て
そんなの空気砲でも持ってくれば簡単に返り討ちにできるだろって思って見てたな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:52 返信する
- ジャイアンの人格形成考えると、かあちゃんが故人の方が自然なんじゃないかとは思う
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:53 返信する
-
日テレ版ドラえもんって全然映像残ってなくないか
opは見かけたけど
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:56 返信する
- 元記事 安孫子先生ディスり気味
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 01:59 返信する
-
勘違いしてる奴いてるけど日テレの途中からのぶ代になったからな
のこぎりギコギコのアップ画からのぶ代の声で「え?これジャイ子…の声??」
って初登場の回はいきなり面食らった
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:00 返信する
-
>>34
その人もっつーかインタビューに答えてるこの記事の人がその本人やんけ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:04 返信する
-
>>17
失踪じゃなくて業務形態変えるからアニメ制作やめる!って言い出したせい
声優を野沢雅子に変更してからは人気持ち直してた
ただ、その後単行本の人気が出るまで他の会社が引き取らなかったのはやはり日テレ版の人気がイマイチだったのがデカい
シンエイ動画は日テレ版のスタッフが最後にまたどこかで会おう、というメッセージを入れた事を汲み取ってテレ朝第一話を原作第一話にしなかった(日テレ版の続きを意識した)というちょっと泣けるエピソードがある
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:05 返信する
-
>>40
イミフ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:06 返信する
-
>>47
つまり全員で原作レイ・プしてたってことか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:07 返信する
-
>>45
なってねーよ
野沢雅子に交代して最後まで野沢だよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:18 返信する
-
ドラえもんに限らず 昭和から平成始めは原作を改悪される
(キャラクターの顔まで変えられる)などでアニメ化を嫌がる漫画家も
多かった「アニメは自分の作品じゃないから」と言い切る始末
今は恵まれている方
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:25 返信する
-
アンパンマンも丸い形がちびっこに受けてるらしい
興味を引く形なんだと
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:25 返信する
- 漫画家風情がいつから先生になったんだ?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:28 返信する
-
>>47
日テレ版が人気なかったっていうのも本当かどうか怪しいところだがな
製作会社の勝手な都合で打ち切られたわけだから仮にめちゃくちゃ人気あったとしても2クールで終わりだったのは変わらないわけで
でもそんな事情は当時の外部の人間にはわからないから打ち切り=人気がなかったんだ!という風評が生まれてもおかしくない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:31 返信する
-
>>53
ゴミニート風情がいつから世の中に物申せるようになったんだ?
-
- 56 名前: 2019年02月04日 02:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:43 返信する
-
>>54
人気あればいくらあの時代でも個人で録画してるやつがそれなりに居て、本編映像がyoutubeにあるはずなんだが映像はopしかない模様
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:50 返信する
- オッスオラドラえもん!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:51 返信する
-
>>22
ホント糞な質問だよな。お前死んだ方がいいよ。
これにどう答えるの?って上からマウントで糞コメント送るなボケ。二度と来るな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:54 返信する
- 旧ドラ映画をBDで見たいがいつまでたっても出ないなぁ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 02:57 返信する
-
原作も初期は迷走してたけどな
つまらんから藤本がコミックスからはずしてるけど
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 03:05 返信する
-
>>57
何言ってるんだ?最初のVHSの発売は1976年だぞ
当時は録画器具なんて全く普及してなかった
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 03:13 返信する
-
丸いからシンプルで売れる = 日テレ版は打ち切りになったじゃん。
シナリオ、設定、声優が一致して初めて売れるアニメになるんだろ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 03:28 返信する
- この人●ウェイと繋がってるよね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 03:33 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 03:56 返信する
-
ドラえもんは映画が初期が神がかってたからな
大魔境、海底鬼岩城、魔界大冒険、鉄人兵団等おもしろすぎた
いや、恐竜、宇宙開拓史、小宇宙辺りもおもしろいんやけどな
まあ、その後は微妙なんやけど
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:01 返信する
- 会社が倒産して権利関係もセルも散逸してどうにもならないだけやん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:10 返信する
-
Dがついて菊池俊輔が劇伴するアニメ、
ロングヒットする説
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:15 返信する
- 野沢さんのドラえもんがウケなかったとは言えない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:22 返信する
-
深夜に無職ニート殺人犯を叩いて溜飲さげてるアホウがおれです
虫みたいな根性ナシだからこんな場所で無職相手にしかマウント取れないの
でもしかたがないんだよ
それくらい株で大損
生きるのはたいへんだから
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホ
キモオタでもひとごろしでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって底辺を探して罵倒することしかできないクズだから
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:25 返信する
- ドラえもんの声優陣一新から14年とか信じられんな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:32 返信する
-
>>59
本人降臨してワロタw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:37 返信する
-
バイバインだけは今でもホラーとして記憶に残ってるわ…
倍増えるだけなのにあんなに怖いとは数の恐ろしさよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:42 返信する
- 丸いデザインのキャラ…ゴンじろーの時代が来たな!
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 04:58 返信する
-
>>16
公式3本のうちの一つだから間違いなく最終回
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 07:09 返信する
- 丸で構成されたデザインの完成形は正直アンパンマンだと思うわ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 07:29 返信する
-
日テレ版は資料も残っていないからな
社長失踪からの会社倒産で当時の人の話だと
セル画とか全部燃やしたらしいし
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:01 返信する
-
ドラえもんはコロコロコミックに定期で載る長編が楽しみだったなぁ〜〜。
ワクワクしながら読んでたのを思いだすわ。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:07 返信する
-
でもお前らネット上ではドラカス呼ばわりなんだよなw
まあ実際カス発言や行動が多いのは事実だけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:22 返信する
- いつの間にか設定が変わったって原子炉かな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:25 返信する
-
>>38
マチコ先生見たいのですね…
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:54 返信する
- ドラえもんの声優がころころ変わったのは風邪で声が出ないから代役がつとめていたのかな?と思っていた。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:54 返信する
-
あの時代のアニメにそこまで求めてもなぁ。
原作サイドの意向が無視された、ならともかく
見もせず、口も出さずじゃ「好きにして〜」って放り投げたのも同じやん
オバQがヒットしたから、原作も製作サイドも調子に乗ってたとか?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 08:59 返信する
-
>>16
そりゃそうだろ!
当時小学○年生買ってたが、最終回を見て涙
その後7巻が出たときは信じられなかったよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 09:11 返信する
-
今アニメドラえもんどうなの
OPかEDの歌がとんでもねぇクソなのだけは知ってるけど
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 09:20 返信する
-
>>27
初代は平成天才バカボンのパパな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 09:22 返信する
- 日テレ版も一回見てみたいなー
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 09:30 返信する
-
>>21
富野はよそから拝借した言葉だって当時言ってたぞ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 12:02 返信する
- やっぱ原作レイpってクソだわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 12:21 返信する
- ガチャ子のことかー!
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 13:01 返信する
- ぼくのドラえもんは〜♪
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 13:08 返信する
- そうそう最初期のドラえもんって原作も結構昔なんだよね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 14:00 返信する
-
CG等が発達して使われる場面多くなり
デザインを細かく作っても手書きの時より再現しやすくなったせいで
シンプルな作りにせず細かいデザインを仕上げてくるデザイナーが多くなったけど
基本はやっぱシンプルでシルエットで分かるべきなんだよなあ
これを技術の進化みかこつけてとことん細かくする事を良しとしてるデザイナーの多いことよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 15:59 返信する
- コロコロとボンボンの影響はおおきい
-
- 95 名前: 2019年02月04日 16:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 16:27 返信する
- 監督と言う生き物は自分のオリジナルを入れたがるからな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 16:29 返信する
-
>>70
頑張れ頑張れ応援してるぞ
深夜に蔓延る虫にも劣る穀潰し害悪どもをインターネットから追い出して現実に引き戻す慈善活動をやってくれ
落ちぶれたごみ屑が現実に戻るように促すお前の尊い活動で救われる親がいるぞ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 18:06 返信する
-
>>14
俺以外にも知ってるやついたかw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月04日 21:39 返信する
-
ドラえもん総集編雑誌ともいえるコロコロコミックの功績はでかい。
しかも大長編ドラえもんも載ってるし。
あと
のむらしんぼの黎明期のコロコロコミックの漫画面白いよね。
おガンダム→バカラスの話とか。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月08日 06:13 返信する
-
モジャ公なんて仏教の鶏頭城まんまだろ!
あれ本当にフジオ意味分かって描いていたのか?
弟子のまいっちんぐの作者髪結ってるけどヤタガラスなのか?
ヤタガラスならあんな漫画描いたら最後に地獄に堕ちると知っているハズなのだが?
発言も読者を堕落させる地獄行きな発言しかしていない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。