某漫画家さん、「同人誌の値段設定が高すぎる」という意見を完全論破してしまう

  • follow us in feedly
同人誌 価格設定 平野耕太 ヒラコーに関連した画像-01
■関連記事
【炎上】同人誌の値段で大激論!184ページが1500円は高い?安い?

DzXtjDsUcAM2QGz

■ツイッターより




<この記事への反応>

ワロタ

オタ=狂人
おっしゃる通り


センセー、正論!

何もまちがってなくて草

正気で創作が出来るか!




禁じられた歌を歌いながら禁じられた本を売る連中だからな
あそこでしか生きられないしあそこでしか生きたくない
同人誌 価格設定 平野耕太 ヒラコーに関連した画像-02


有明んオタで血迷うとらん者は一人もおらんど
同人誌 価格設定 平野耕太 ヒラコーに関連した画像-03


以下略
以下略
posted with amazlet at 19.02.15
平野 耕太
SBクリエイティブ (2009-04-28)
売り上げランキング: 19,876

大同人物語 (1) (Gum comics)
平野 耕太
ワニブックス
売り上げランキング: 38,896


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法使いと黒猫のウィズ

    新イベント!シュガーレスバンビーナ2 開催中!

    醜い獣を狩る少女だけのファミリー、バビーナは、魔都に名を轟かせていた。 だがある日、少女たちを襲う突然の裏切り。そして投獄。 絶望に閉ざされる監獄に迷い込んだ「君」が目にしたのは、 拘束され鞭打たれるバビーナファミリーのドン、ヴィタと 冷たい瞳で彼女を見下ろす看守−−キルラの姿だった。
    ヴィタ・バビーナ(CV:久保ユリカ)がキルラ・コルテロ(CV:山本亜衣)がチェチェ・ウルラーレ(CV:高野麻里佳)がマチア・ジェローシェがドッタンバッタンの大騒ぎ!もう止まらない!もうやるしかない!そこにファミリーはいる!

    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    同人誌の値段なんて自由だし
    文句つけてくる奴は頭おかしいので聞く耳持つ必要無いし
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         l:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::}::::::|:l|::::::::::::::::::::::::::ト.
         |:::|:::::::::::::|::::::::ハ:::::::N:::::::::::ハ:斗七::アヽ:|l:::::::::|:l
         |:::|:::::::::::::|_l::斗チ::升 ヽ::::/  ∨-‐∨  Y:::::::::|:|
         |:::|:::::::::::::|∧/ |/-l- 、∨    rf爪笊刈l:::::::::|:l
        ∨:::::::::::::l rf芥笊圷       弋廴ソ ||:::::::::リ
          ‘,:::::::::::::ト、  V廴ツ       ///ヽ|l:::::::::|  ほ
            、:::::::::|ヒヘ ///ヽ    '        ノ|:::::::::|  む
      ほ    l::::::::|`ー'、        -‐(   ....:::::::|:::::::::|
      む    |::::::::|:::::::::>- __      イ__:::::::::|:::::::::|
           l::::::::|::::::::::::::::::::rf_」_  ̄ _}ノノ}::::::l:::::::∧
          ∧::::‘,::::::::::::::::::::〉 ̄ ̄`Y´ ̄ ̄ (__::/::::::∧:ヽ、
          /::∧::::<工工二 -- 、_人_ -─‐-/::::::/ー─- 、
          /::/ }:::::::〔::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::.::.}:-:、:::.::/::::::/.::.:〕  ハ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        |::::::::::::::::::::::| ////さヽ  V  レ !_ V`゙i::|-ヽ::::::::::::::::::::
        l::::::::::::::::::::::|弋==' ソ        ,rr`-.、V   l:::::::::::::::::::
        .l:::::::::::::::::::::|  ̄`¨゙          ////,C!ヽ .l:::::::::::::::::::
     ほ ..l::::::::::::::::::::|             .! oゞ´/  ,}:::::::::::::::::::
     む ..l::::::::::::::::::::|        '      `゙゙ '   / |::::::::::::::::::
        l:::::::::::::::::::::!、                 ム |:::::::::::::::::/ 
        /:::::::::::::::::::::::::\    )‐-        ../‐ '::::::::::::::::/ ほ
       /::::::::::::::::::::::::::,...| `ヽ、    _ __  , イ:::::::::::::::::::::::::/  む
       /:::::::::::::::::::::::::::|゙゙ヾ== 、_ ̄二___|,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::|     l.l.l ̄ ̄ ´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     _/:::::::::::::::::::::::::::::::|     |.|.|    ,ノヽ、::::::::::::::::::::::::::/
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブスが子供作らなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を産むのを止めないのか
    これが分からない🤔🤔🤔

    劣悪な遺伝子を撒き散らすな😡😡😡

    ブスには倫理感が無いのか😨😨😨
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰だよ
    公式マークすらついてないマイナー漫画家なんてしらねぇよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者いなきゃ何も生み出せないくせに金だけはいっちょまえに貪る精神ハンパないです
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狂人に狂ってると言ってるだけだからセーフ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金、商品の構造は、所有欲というものを増幅する為の演出だよ
    満足は膨らむけど手放せなくなるし、死ぬまで過去の暗闇の中に繋ぎ止められる
    かといって盗めば本物の檻に繋ぎ止められるというね
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自費出版本に高いとか言うのは意味ないな
    人の褌で金稼ぎしてる部分は争点にできるけど
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもプレーリードッグも一匹1500円なんでしょ?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    1500円もらってもいらない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容次第に決まってんだろ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
             ____
           /  ./  /|  こちらプレーリードッグ
         _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___ 指示を頼む
       /  |_みかん_.|/  /
        ̄ ̄~   ̄ ̄   ̄ ̄
                     _
                   /´  `フ
             , '' ` ` /      ,!
    .        , '      レ   _,  rミ,
            ;          `ミ __,xノ゙、
            i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、 大佐!動けない!
          ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)__  支持をくれ、大佐!
         //´``、     ミ ヽ   /  /  /l  大佐?大佐!たいさ〜!!!
    .    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄| .| ))
         ヽ.ー─'´)          ((.|  みかん.|/
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100P以上で1500円ならまぁ…って感じだけど、有名作家の数Pペラペラ同人誌が1000円越えてるの見るとなんだかなって思うわ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義に適正価格などない
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつまだTwitterやってたんだ
    しょっちゅうヘラってTwitter止めてたイメックスだけど
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作で金取ってる時点で頭おかしいからどうでもいい。
    オリジナルなら許す。
    貧乏人が騒いでるだけですわw
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    184ページ1500円なら普通に有りだろ...。20ページ600円もザラなのに。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら買わなければいいんですよ?(暗黒微笑
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒラコーはわかったから仕事しろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買わなきゃいいんじゃね?
    資本主義社会なんだから

    その値段で売れるってことは
    需要と供給が合ってるってことで
    買う側も売る側もウインウインなんだよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いと思うなら買わなきゃいいだけだし、
    値段設定は売り手の自由だっての
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    種だしするヤツに言えよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ほんこれ
    値段が〜とか言ってる奴は働いた事のないキッズかニート
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    200ページの同人誌で1500円は相当安いけどな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    180ページ相当の成年漫画で1000〜1200円もするし、アルファポリスから出版されてるなろう系小説とか1800円越えるんだぜ。
    同人の180ページ位で1500円は安い部類。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな作家に直接言えよ・・・
    こういう変なやつ多すぎる
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり狂人であったか
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分厚い同人誌でも複数人で描いているのは
    表紙&最初の数ページ以外ほぼゴミなぼったくりだよな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事タイからの期待を遥かに下回る内容だった
    ある大手が
    「あまり安くするとそれに追従する体力のない小規模がボッタクリと思われて死ぬから、そういう所を守るために最低限の値段は付けてるんです」
    みたいなことを言ってたが、そういう立派な意見に比べたらこんなん暴言でしかないわ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君たち頭おかしいでしょ?俺も頭おかしいから値段おかしくても許してってこと?
    結局それは買い手側に妥協というまともさを求めてる売り手側のエゴでしかないよ
    両方頭おかしい理論なら永遠と値下げしろ値下げしない言い合って終わりはい論破
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業が出してんじゃねぇんだから
    ジャンプコミックとかと一緒にしてるんじゃないのか?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安心安定のヒラコーであった
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で本作ってみりゃ判るけど、結構原価ギリギリやぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感覚や価値観は人それぞれ
    「高い」と思えば買わなければいいだけ
    クレーマーは頭おかしい
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狂ってれば値段設定なんでもいいだろって
    それっぽいこと言って煙に巻いてるだけじゃん
    正気じゃないっていうかただの馬鹿共なだけよね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    言ってるけど?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何ヶ月もかけて書いたものを経費+百円とか二百円で売ってるのに高いとか言われたら買わないでいいですとしか言い様がないわな
    内容が値段に見合ってるかどうかは買う人が決める事だし
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    だからただの馬鹿でいいって言ってんだろ?
    馬鹿と馬鹿が法を破らない範囲で馬鹿やってんだ
    賢い人は近寄らないがよろしい
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業の製品が過剰に安いんだよ
    お前らは分不相応の贅沢を強いられている
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何部刷ってるか知らんけど184ページで1500円ならあんま利益乗ってないと思うわ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採算性とかで説得するのかと思ったら・・・
    ありとあらゆる価格に文句つけるな!っていうことかよ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人も請け負ってる印刷屋のオンライン見積もりやってみると、むしろ原価割れしてるわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりじゃないでしょうかって質問に対して開き直ってるから
    まあぼったくりってことですよ!解決!
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の数が減れば値段は上がる
    値段は普遍的な価値の基準ではない
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ同人界では安い方かも。表紙もカラーで特殊加工とかしてたら高くなるし、発行部数によっても左右されるし。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    岡村の嫌なら見るな理論同じ
    いざ買ってくれないと困るのはそっちの癖によく偉そうにできるよなw一般人はそこらへんも堪えてペコペコしてんのにそれがらできないんだもん同人作家は
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでて気持ちの良い文章を書けるのも才能だよな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがヒラコーw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒラコーだろうなと思ったらヒラコーだった
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段おかしいって部分で肯定するなよクソ漫画家が
    費用に対して言うほどぼったくってる値段じゃねえって説明しろよ
    誤解されんだろうがボケがよー
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームというわけではないですが
    クレームというわけではないですが
    クレームというわけではないですが
    自分がクレーマーだと気づかない奴をクレーマーと言うんだぞ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁホントに読んで欲しいだけの奴は原価だけで売るだろうし
    明らか商売目的の値段や部数じゃなきゃ文句言わんやろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが狂人だなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントホント
    俺はまともだけど俺以外まともじゃないと思う
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    読んでほしいと思う奴は赤字覚悟で売って名を売るべきだと思うけど
    よくわからん自惚れ三流作者も一流作者の同人と同じ価格で売ったりするから買いて側は満足できずに高いという不満が起きてくるのでは
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかしい奴らは取り締まらないと。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私はあなたの話を聞く必要がありません 以上
    で終わる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    じゃあくら寿司のバイトもほったらかしが正解だな。
    いやならいかなきゃいいし。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    だからこの値段がもう赤字覚悟だよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某作家さんのデビュー作品(SF)は、303ページ、ソフトカバー、カラーイラスト付で税別千三百円。これが『高い!』って批判されてたんだよなぁ。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色んな素材で作る料理包丁教育ユーチューバードキュメンタリー。
    悪意あり過ぎて子供なかせてしまうで。ニコニコの方が况...多国籍軍多すぎるわ。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人がみんな狂っててぼったくってるみたいな言い方やめてくれませんかね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権云々みたいな話は脇に置いといて
    ペラッペラの本が1000円する世界なのに
    なんでコレが槍玉に挙がったのかワカランぞ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作で金儲けしたら違法だから二次創作の同人誌の場合は価格自由ではないけどな
    実際には利益出してる犯罪者が山ほどいるけど
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言いたい程に欲しかったんだろうな
    1,500円如きでブツブツ言う乞食の相手をする必要ない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    こんなことマシュマロで送ってくる人間にまともな言葉なんて通じないからこのコメントでok
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    赤字前提での間違いだったわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    元々が違法だから儲けてても儲けてなくても同じやで
    良心の呵責とか原作へのリスペクトで利益出さない人がほとんどだけど
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイは同人誌けっこう金で判断するけど?
    あんまり舐めた価格だと好きな絵師でも買わないし
    まぁ高いからって文句言うのはマジモンのキチガイなのは確か
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    希少価値やぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類全体では変態の数はまだまだ少ないんや
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならまともに商売してる人と同じ権利を要求するなよ
    同人の著作権は守らなくていいな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論 安倍が悪い
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌はやたら知名度はあるけど、仲良しクラブだからな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    淘汰されるべきものは滅びよこれが私のたむけの言葉よ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたここのクソバイト無断でヒラコーの転載してるのかよ。
    訴えられるぞそのうち?w
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言うのは富樫も真っ青な書きかけネームに後書きで言い訳だらだら書いたものを600円とかで売ってるヤツに言った方がいい
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大量に仕入れれば仕入れるほど安くなるのと同じで
    大量に刷れば刷るほど印刷業者は安くしてくれる
    商業と違って同人は刷る部数が圧倒的に少ないので、印刷会社から提示される金額は高くなる
    28ページが500〜1000円で売られている中、180ページで1500円なら赤字
  • 83  名前: きもおた 返信する
    >>1
    ちくしょうちくしょう俺たちの聖地をめちゃくちゃにしゃがって
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    鉛筆描きのみを落書きを買うやつは何なん?意味がわからん。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボッタクリと言い出すやつの99割は
    最安値と比較して高いものをボッタクリと言ってるだけ
    こういうやつはレトルトカレーでもレストランのカレーでもカレーだから同じものなのに
    という頭のおかしい謎理論を持ち出してくる
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ正規じゃないルートで正規でない価格で売るから同人なわけで
    むしろ一般に流通してる漫画単行本とかがなんだかんだ言って部数や営業努力の結果
    あのページ数や紙質、印刷や写植のレベルであの価格に抑えられてる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも一回で数万冊刷る商業誌と
    多くても数百冊程度しか印刷しない同人誌の
    価格を一緒にしてはいけない。
  • 88  名前: ほえほえ 返信する
    何を言ってるんだろう。ガンパレードマーチの商業誌の攻略本なんて3000円だぞ。もちろん買ったけど。文句があるなら買わなくていいぞ。多分自分で作ったことがないんだろうなあとは思うが。それからヒラコーはもっと仕事しろ、BD買ってるから。続きが気になってしょうがない。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに書き込みしてる時点で頭がおかしい
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この返しのセンス自分も欲しい
    さて、それは置いといて高いと思うなら自分で適正だと思う価格で一度実際に
    出してみるなりシミュレートするといいと思うの
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    俺も思ったわ書店で流通している出版社が出してる
    一般的なコミックスと同じに考えてるだろってね

    >>82
    文句言ってる奴はそういう理屈を知らない奴なんだろうね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京都の青少年条例の時でもわかるとおり
    漫画ヲタもアニメヲタも漫画家やアニメーターを含めて
    結局自分の考えが一番自分がかわいい自分も領域に入ってくんな、なんだよ
    そこには正しい倫理観もルールも常識も何もない
    てめえさえよければそれでいい、って考え
    そもそも青少年条例以降何か規制されたか?
    どっかのahoな漫画家は「セーラー服も描けなくなる」と言ってたが
    条例以前よりもワイセツな漫画や表現が増えたではないか
    それで摘発されたやつなんかいない
    ヲタは自己中心的で卑怯で偏屈で変態
    それだけは間違いない
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    そんな事言ってくる奴が
    シミュレートなんてするわけねーだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優しい人はバカに合わせて話してくれるからな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らも市販の値上げに文句言ってるんだろ
    同じ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たちは狂ってるぜーひゃっはーって喜んでる集団だもんな
    そら変な目で見られてあたりまえよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を買うときは発行人にも敬意を払う様にな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業誌は万単位の大量生産だからコスト下げられるし、広告ページで回収してるから原価の割に異常な低価格やろ
    その感覚で同人誌の方が低レベルなのに高いのが
  • 99  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員頭がおかしいなら意見してきた奴も頭おかしいから仕方ないだろ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌買う様な奴は電車で除草しているような変態と同じだからな
    そもそも一般論的に語る様な事か?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人残らず頭おかしいwwwww
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    規制目指すなら同人に関わる数百万の人間に叩かれて耐えられるMっ気のほうが必要と思われる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定のヒラコー
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭おかしい人が頭おかしい主張をするのも当然なので文句言ってくるのも正常
    何が何やらwwwww
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いと言いながらも買うだけマシだろ
    エロ同人なんて割れしか読んだ事ないなんて奴もザラにいる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人かどうかは関係ないでしょ
    客がおかしいだけ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃエロ同人なんて見る奴は頭おかしいんだから割ったりもするだろwwwww
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな奴がどこにもいない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    製本代が少ないほど単価上がるとか制作中の費用とか考えられないって社会出たことないだろwもしくはアルバイトレベル
    こういうの多いんだよね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1冊50円で売っちゃう方に頭のおかしいやつはいるの?
    いるんなら正論。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段が高いって言ってるのはただの貧乏人だしなあ。

  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともなのは僕だけか!
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    同人でも無料配布する頭おかしいのは昔は居た
    今は即売会とか行かないから知らない
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアル狂人たちの宴
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クッソワロタwwwww
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌は身内が描いていると思うと興ざめで笑えるぞ
    中毒性に苦しんでるオタクは試してみるが良い
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ページあたりで考えれば大体の同人よりやすいけどな
    30ページ以下で1冊600円以上とかざらにあるし
    値段だけしか見てないか計算できないかどっちかなんだろう
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    中にはおるで。配布してる人とかもな。
    というか基本的に現地で1冊500円、委託で700円くらいで売ってる人たちは
    ある程度の部数刷ってハケさせられる人気がないと赤字やで
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けうまやの同人誌はクソ高い
    自分は買わないけど買った友達から
    売りつけられた
    遠坂凛のエロ同人誌
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員正気じゃ無いからで草
    ごもっとも過ぎて反論の余地なし
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼったくりはぼったくりだから〜
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人本当いいな
    この人の漫画読むより話聞いてる方が絶対面白い
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも大半がパクり二次創作の著作盗品なのに値段を付けるのがおかしい
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ184で1500は良心的な部類
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも二次創作は権利料払ってないんでしょ
    オリジナルなら価格なんて好きにすりゃいいけどさ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙認されてるだけなのに調子乗りすぎだろこいつら
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陵辱系薄い本を買う為に明日もまた働く
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ヘルシング、ドリフターズという人気漫画を描いてる人だよ。アニメにもなってるから見てみると良い。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目な話
    ただの需要と供給の問題だからな
    その値段でも需要があり買う人がいればそれでいいし売れなければ値段を下げる
    一番売上が伸びる箇所が適正価格

    生活必需品ならまだしも
    娯楽品の値段にケチつけるのは
    貧乏だけど娯楽を味わいたいってだけの贅沢な人
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人の著作権に関するグレーな部分はさておき
    興味がある内容なら自費出版で180項の本が1400円は特に高いと思わんな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いと思い始めてから買ってない
    買ってる人は値段以上の価値を見出してんだからいいんじゃない
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    なんだろうが誰も買わなきゃ値段が下がるからな
    売れて成り立ってるならそれでいいんじゃないって話
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ページじゃなく値段しか見てないんだな。18pで500円のほうが文句いわれないってことか
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンキューヒラコー
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金もらう側の人間の意見はどうでもいいの
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何この人自分に酔い過ぎ、頭狂ってる
    お墨付きを得た同人ゴロが更に調子に乗る未来しか見えない
    ブレーキは必要、頒布という前提でギリギリの自主規制によって成り立っている闇市というのを忘れてならない
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    >>一人残らず頭おかしいので、値段がおかしいとか
    おかしいに決まってんだろ、正気の奴なんか一人もいねえよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論要素ある?
    個人のおかしさを業界全体になすりつけて逃げた詭弁にしか見えないが
    同人誌って製本代やら諸費用回収で金必要って大義名分あるだろうに
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    180pも描いた作品を安い値段とかありえないって、プロの漫画家もまったく同じ(むしろもっと努力してる)で、500円くらいで買えるけどw 数売れるからw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論破できてないじゃん。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクとは、作品の後ろに携わった人物群がいるという事を常に度外視する人々である
    それは今日では知られ渡っているが、もともとは異常で歪んだ想像力である
    大衆をそのように誘導する作者や編集もたいがい変態であるが
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人とは貴族(オタ)の嗜みなのさ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素晴らしい
    素嵐いけどそんな返しができる奴はあんたくらいだw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌は「商品」じゃなくて「頒布物」だから。「商品価値による値段」じゃなくて「製作者の労力に対する対価」だから。「お布施」っていうのがかなり良い表現
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根本的に、商業目的みたいに何千部何万部と刷って単価を安くできるもんじゃないし、200ページ近く刷って1500円なら安いくらいだな

    基本オーダーメイドで作られたもんだから、表紙のみカラーで中身白黒の50ページとかでもオフセット100部印刷の料金が5万前後とかだそうな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら買うな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あなたの作品に興味はないけれど
    あなたの真似して他の値段が上がったら私が迷惑なので辞めて
    って
    ひでえ主張だな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありゃカンパだよカンパ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌なんて本編の宣伝みたいなもんだ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ買うな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもかんでもエロくして原作へのリスペクトは皆無で金儲けのことしか考えてない同人ゴロは死滅すれば良いと思う
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開き直りだろ
    どこが完全論破だアホ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り付く島もない
    商売はそんなもんや
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論破厨もレベル低くなったな
  • 156  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSでバイトテロ動画上げるやつがいるように
    馬鹿が集まるからごみの掃き溜めになるんだよね
    そんなところに好んでいるんだから自業自得だわ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権侵害、エロコンテンツを未成年に提供
    色々とやばくてちょっとでも問題起こせば即潰される文化なのに調子に乗ってるやつ多いんだよな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その文句は好きな同人作家に直接言えって話だよ
    好きな本に金を惜しむ人は即売会に来ないで古同人誌を漁ってくれ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなケチな読者でムカついた思い出
    同人誌を売ってからイベント終了間近に「さっき買った本を返品したい」と
    さっき購入した客が来た
    電車賃不足がどうこう言ってたが断った
    後に隣サークルの話ではよくある「無料読み」常習犯だった
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌ほ印刷代は年々値上げされてるから原価は高騰する一方。
    毎回700冊ずつしか作れない弱小だけど数十万円ずつ取られるから
    元手回収するまではそこそこ大変。
    ボーナスで補填しつつ毎月の貯金は必須。
    利益なんて遠征費で消えるから時間と労働の無駄。
    でも趣味ってそう言うものじゃろ?
    そうやって作った本をめいいっぱい安く抑えた価格に文句いわれてもね。
    でも、よくある話。年間10件そこそこは起きる。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    ぺこぺこしないで堂々と買わなきゃいいだろwww
    嫌なら買うなw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぜんぜん論破してないじゃん
    価格含めて自分たちのほうが狂ってることを認めているだけ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殿様商売してる同人作家がいるなら著作権市街で通報しましょう
    炎上すればオリジナルの作家も見過ごせなくなってグリットマンみたいに禁止にできます
    他人の著作権を侵害して利益を上げてるのに普通の商売と一緒にやっていく?
    それじゃあ政府も趣味として開かれてない商売とみなして著作権取り締まりを強化するだけだ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってるヤツってのは、大量印刷される商用書籍と自費出版の
    コストを考えず、自分の価値観と欲求だけを垂れ流しているアホです。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    でも同人誌出版って違法行為だろ?
    著作権侵害で話題になれば終わるのはどっちかな
    もともと利益を上げようと開かれてたイベントだったらとっくの昔に規制されたぜ?
    タブー扱いされて政府が見て見ぬ振りしてるのは商売ではなく祭りだから
    なのにそこで利益を優先する人が出れば著作権侵害された人がほっとくかな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリッドマンが同人誌禁止にされたきっかけがなんだったのかオタクどもは忘れたのか?
    著作権ガン無視でやってる奴が金稼ぎに行こうとしたからだろ
    ま、せいぜい擁護するといいよ
    結局同人誌文化を破壊してるのは君自身だともうすぐ気づく
    このままだと漫画、アニメ始まる前に同人誌禁止と明記される時代が来る
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    違法行為だから安く売れっていう事か?
    即売会は商売では無いが、全く利益がでなければ、
    次を作れないのは理解できるよな。
    それにその理屈なら高いって文句言っているヤツも、解っててその違法行為の
    産物を買っている事になるんだが、いわば犯罪の片棒を担いでる事になる。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    だから買う人も売る人も違法だからこう言う目立つ話題が出ればすぐなくなるって言ってんの
    がめつい数人のせいで全てが台無しになるんだよ
    それぐらいならそんな連中は利益が出ないと判断して著作権侵害同人誌作成を諦めた方が同人誌文化は守れるぞ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭おかしいってオタク界隈では褒め言葉なんだよ
    岡田斗司夫とかも「岡田はキ○ガイだ」って言われると
    俺は常人とは違う存在なんだ!つって大喜びするんだよ
    なので「空気も読めなければ社会常識もない、スクールカーストで常に底辺でハブられてた連中」
    って正しい表記に置き換えてあげる方がいい
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ページ数に対しての印刷のコスト考えたら同人としては値段設定おかしくないからで終わってる
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    いや、バイトして金貯めてまた本出せばいいじゃん
    同人誌活動ってただの漫画家ごっこだろ?
    趣味ってそういうもんだぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    そういうコストだのなんだの言ってるから
    二次創作は他人のキャラデザインをパクって商売やってるゲス行為って言われるんだぞ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    「この作品は同人誌、二次創作を禁じます」か
    十分ありうるな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    完全禁止と言わないでも部数制限とかはやるかもな
    これで商売目当ての連中は一気にいなくなる
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪をするのにコスト費を考慮してお前らが理解しろ??
    同人誌活動がいつの間に利益優先になったんだ?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イベントではなく金稼ぎの手段になってるなら同人誌文化はもうすぐ確実に終わるな
  • 178  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    今の同人誌即売会が、業界や著作権管理団体などから
    無視される規模だとか本気で思ってるのか?
    既に十分目立ってるし、その販売物の内容もガッチリ把握されてる。
    興味無い人でも、大概の人はイベントの存在ぐらい知っている。
    販売物の金額云々でどうこうなるものだったら、既に規制されるか
    潰されてるよ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くてさばけなきゃ作者がお持ち帰りして在庫抱えるだけ
    ちゃんと自己責任だから考えての値段してんじゃん
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    少なくとも20年前から同じだったが潰れるどころか発展してるな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石俺らの平野!
    にわか共は引っ込んでろ!!
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    いつの間に?最初期からだが?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その値段で買う人間がいるなら正当な価格なんだよ
    ブランド商品見りゃ分かるだろ
    10円の原価のものを1000円で売ったって別に構わないの
    日本人は商売を習わないから物の値段とか価値がどう決まるか本当に無知だよなあ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    ブランドとエロ同人とかまったくの別のジャンルすぎて例えになってないよ
    そんな買う人は買うみたいなやり方じゃエロ同人なんて大赤字だろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論点ちがくない?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    それはただの感情論でコストに対する反論にはなってないから、184p1500円の値段設定がおかしいかどうかに対する話はコストの話で終わる。赤字にならないようにしてる程度で価格設定はおかしくない
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益が出ないと続けられないのは商売
    趣味は利益が一切なくても続けられるだろ
    ボウリング趣味の奴がボウリングで利益出ないから止めるわって言うか?
    素直に他人のコンテンツ無断で使って金稼ぎしたいって言えばいいのに
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人で赤字って考えがまずおかしい
    金使って漫画家ごっこするのが同人活動だろ?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドリフターズが3か月に1回しか載らないのも作者の好きにしていいんだよ!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクってのはアウトローを気取る事でプライドを保つ人種なんだな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次同人って立派な著作者人格権の侵害だよな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    漫画家と読者の関係が
    客から信者になると「いくらでも待ちます〜」って言うようになる
    オタクは宗教とはよく言ったもんで
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    でもDQNとかと話すコミュ力はない
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頒布という建前やめたら、どいつもこいつも著作権で逮捕

    ただの盗作だもの
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺がまともなのは分かった
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう、狂人の狂人による狂人のためのイベントだ。
    世界は狂人の基準に合わせてるんだから、価格設定が狂ってないわけがない。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    狂人じゃなくてワガママの自己中やろ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    狂人だから徹夜くらい普通にやる
    狂人の宴にコミケのルールが!とかそういう文句を言う奴って参加する資格無いわ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金がなければ、割ればいいだろ。
    割れ厨最高!!!
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    オタクは頭おかしいからそれくらい普通の行為だな
    ヒラコー先生のお墨付きだ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元となったバカの妄言は一次創作や非工口にすら迷惑かけかねないレベルだったからな
    そりゃフルボッコにされるよ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    それを著作権侵害ブログのコメントで言われましても
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    稼ぎ目的の奴はこんな割に合わない価格設定しないし180ページも書かない
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    今回の件のこのページ数でこの価格は二次創作でもきついし儲からないしで散々だぞ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    印刷代、製本代考えたらそんなもんだと思うけどなあ
    キンコーズ辺りで製本したって結構かかるだろ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは、高ければ売れないだけなのでは・・・
    もしかして原価割れ、採算度外視、努力、費やした時間は無料にせよとか
    値段設定は創作者に委ねられているのですから問題ないのでは
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    徹夜は転売とかガチの狂人まじってるからな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円で確実に手に入るなら安いもんだよ
    イベントのみ通販無しとかざらに有るし
    地方&足に問題有りなんでイベント参加ほぼ不可能だから
    2500円に値上げしても良いなら通販しますって言われても有り難く買うわ
    無料配布グッズだって通販してくれるなら1万でも買う
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学術書の方が高いぞ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    16ページだの24ページだので500円は高いって言わないのだろうか
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手にする価値のある狂人と相手にする価値のない狂人か
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正気にては大量は為せず
    同人は誌狂い也
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら他の人も値上げしてもいいな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    184ページで1500円なんて格安すぎて真似したらきついし得もしないから
    他のサークルが真似するわけないだろう
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか同人誌って著作権ってどうなってんの?
    FGOや艦これのキャラの本を有料で売って商売って、そんなの有りなの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうやって開き直るとなんかあったときに潰すしかなくなるが
    まぁ潰れたほうがええわな
    盗人市場なんだから
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは1円にもならなくても描き続けるので
    同人誌が商売として駄目になっても客側からは特に問題なさそう
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人も以前よりオリジナルで書く人増えてるけどな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつに限らず、自分が個人的に感じることをあたかも一般的なことのように発言して民意を得ようとするのはやめようね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作とかについて色々思う事は実際はあると思うけど、こんな著作権侵害ブログのコメント欄で
    著作権がとか言ってるのは周りから見たら滑稽でしかないからな
    あと、今回の件は一次創作にも及ぶ問題なので記事をしっかり読めと思う
    とはいえ、この手の連中これを指摘したら思いっきり無知を開き直って煽りに来るが
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平野先生は真っ直ぐな壊れ方をしてるからなぁ…。
    「まともなやつなんて一人もいねぇよ!」ってあたりに、かの御仁の全てが詰まってるとお見受けしました。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    だから訴えるのは経営者だけなんじゃん
    外野は感想を言っているに過ぎない
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに俺たちゃ頭おかしいさ、ああおかしい
    だがそれでもヒラコーほど頭おかしくなっちゃいねぇ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク