
ラブライブなどの「魔改造フィギュア」販売 49歳会社員の男逮捕
著作権法違反の疑いで逮捕されたのは出版会社の社員。
容疑者は、去年11月から12月に人気アニメ「ラブライブ」などの女性キャラクターの改造フィギュア4体を計5万1750円で販売し、アニメ制作会社の著作権を侵害した疑いが持たれている。
口座には、販売サイトを通じて3900万円ほどの入金があり、警察は大半が「魔改造フィギュア」の販売による収入とみて調べている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ラブライブの魔改造フィギュアで捕まったニュースの映像で改造途中の生首だけの画をみてなんか切なくなった
魔改造って、これだけの需要があるんだ。 原価の何倍で売ってたのかしらないけど、そら、止められないだろうな。
え!そんなんで捕まんの?
これでなんで捕まえるのって一瞬思ったけど確かに顔は公式にフィギュアそのままなんだから当たり前か。
付け替えるだけで、そんな儲かるのか、、、
これは私にとっては悲しいわ。果南推しの立場として言うと、『何でこう言うのに人生を損させるんや?』
やっぱライバーは民度が低いなぁ
こんなんアウトに決まってんだろ!
買った人もなんでいけねーってことが分からねえんだ!

>3900万円ほどの入金
こんなに儲かるってマジかよ
めちゃ需要あることにびっくりだわ

■関連記事
『ラブライブ!』矢澤にこちゃんのフィギュアを改造して販売した男(39)を逮捕!「生活費の足しにしていた」
【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour~WONDERFUL STORIES~ Blu-ray Memorial BOX (完全生産限定) (オリジナル特典:A4トートバッグ(ライブロゴ使用)& L判ブロマイド2枚セット+メーカー特典:ライブ写真使用 L判ブロマイド)
posted with amazlet at 19.02.22
ランティス (2019-03-06)
売り上げランキング: 338
売り上げランキング: 338
ラブライブ!The School Idol Movie
posted with amazlet at 19.02.22
(2017-07-28)
売り上げランキング: 312
売り上げランキング: 312
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:03 返信する
- ラブライバー購入してんなよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:03 返信する
- 魔封波!!!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:03 返信する
- ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:04 返信する
- プレーリーダック可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: リチャードソンジリス 2019年02月22日 17:04 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:04 返信する
- 魔貫交殺法!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:05 返信する
- 買った方も処罰しないとなくならんわ
-
- 8 名前: 2019年02月22日 17:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:07 返信する
-
プレーリードッグを魔改造すると誰も知らないような病気にかかると聞いた
きっとプレーリードッグが呪われた獣だからだ
-
- 10 名前: 2019年02月22日 17:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:08 返信する
-
こういうテクで稼ぐ生き方もありだな
ちょっと考えてみるか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:09 返信する
- 魔改造と改造って負けるな魔剣道と剣道ぐらい違うの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:09 返信する
-
二次創作で利益出したら犯罪です
これ理解できてないカス多すぎる
コミケにいる連中にも犯罪者が大量にいる
実際に利益が出てなくても、利益を出そうという意思で制作した時点で犯罪だからな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:09 返信する
-
昔クビすげ替え初音ミクのウェディングドレスのフィギュア百万で買った奴いただろ
元値数千円なのに百万ってアホだろ、今回買ったラブライバーも一緒のアホだろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:09 返信する
-
読んでて思ったけど、胴体だけ売れば捕まらなかったのでは?
頭や四肢の付替えは買ったやつにやらせれば良い訳で。
ああても可動しないやつなんかなー。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:10 返信する
-
じゃあ何でガンプラの頭すげ替えても怒られないんだよッ
Zザクとかよぉ、おおん?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:11 返信する
-
>>6
首の上と下が別の女体に交差って意味か
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:12 返信する
-
>>15
身体だけのやつなら既にワンフェスで売られてる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:12 返信する
-
>>15
思った
正規のフィギュアと魔改造一緒に売ってあとは分かるよね?とかな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:12 返信する
- 魔貫光殺砲があるなら貫光殺砲もあるのか?
-
- 21 名前: 2019年02月22日 17:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:13 返信する
-
>>12
また懐かしいものを
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:14 返信する
- ボディだけなら無問題だったのに浅はかだったな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:14 返信する
-
こういうのって犯罪になるんか
じゃあネットで受け付けてるガンプラの制作代行とかも厳密には違法になったりするんか?
ワイMGを8000円+送料くらいでいつもパチ組みしてもらってるんやが
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:15 返信する
-
>>19
首と胴体は別々で売って、
自分で〇〇の首に付け替えて下さい、って
説明書き入れるだけで済むしな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:15 返信する
-
>>13
お前が何も分かってねーだけじゃねーか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:15 返信する
-
完成品の販売ではなく、客が買ったフィギュアの改造依頼だったらどうなったんだろうか?
改造するのは著作権にひっかからないのでは?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:15 返信する
-
ガチャポンのフィギュアなら胴体のみ販売すればよかったのでは?
そりゃ完成品売ったら捕まるだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:16 返信する
-
著作権侵害で民事で訴えられるならわかるけど何の警告もなしに逮捕とかやりすぎじゃね?
何度も警告無視とかしてたならまだわかるけど
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:16 返信する
-
厳密に言えば
本当に胴体だけ売って
何に合うとも言わなければ平気かもしれないとは思う
後はもう目立ったかどうかの問題
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:16 返信する
-
>>5
でも、本当はプレーリードッグもラブライバーなんでしょう?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:17 返信する
- ン?魔改造だよね?レンタルショーケースに入れて売っているのを見た事があるけど、アレはどうなるの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:17 返信する
-
>>23
造形に拘りがあるだけに、頭と胴体別だと塗装の色味が違ってくるからとか
あるんだろうよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:17 返信する
-
>>27
それはそれで自分のお宝が失敗して返ってきたときの憤りは凄そう
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:17 返信する
-
>>24
パチ組みがその値段とかすごく良い小遣い稼ぎやな。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:18 返信する
-
>>29
権利元ならともかく、警察は警告なんてしない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:20 返信する
-
>>32
造形が自己製作なら同人玩具とも言える
正規品を改造して大量販売等したら違法になんじゃね
-
- 38 名前: リチャードソンジリス 2019年02月22日 17:20 返信する
-
>>9
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:20 返信する
-
>>2
押収して証拠保存。もち焼却処分だが保存期間はそれぞれ。
新しい犯罪では署内で大金窃盗が有名だね
-
- 40 名前: リチャードソンジリス 2019年02月22日 17:21 返信する
-
>>4
>>31
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:21 返信する
-
これに限らんけど、著作権侵害は金稼ぐ商売にした瞬間に、危険度跳ね上がるからな
ネットで遊んでるノリのままやるなよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:22 返信する
-
昔、S.I.Cのアポロガイストをユートピアドーパントに魔改造してとっつかまった人
がいたな
まったく、人は同じ過ちを繰り返す!
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:22 返信する
- プロモデラーが製作したガンプラを売るのは問題ないの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:23 返信する
-
>>32
権利元が告訴すれば警察が動くかもね
あとは規模の問題ですなあ
ついでに税務署も動きそうではある
-
- 45 名前: 2019年02月22日 17:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:25 返信する
-
>>44
入金の話がすぐ出てきてるあたり、本題は脱税の方かもしれないな。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:26 返信する
- 秋葉原のショーケースで売ってるけどあれはええんか?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:27 返信する
-
これあかんの?
大分前に話題になった
プラモデル完成品とかも訴えられたらアウトなのか?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:27 返信する
-
こういう違法行為に抵抗がないのが日本のオタク
同人文化で頭がおかしくなっているのか?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:28 返信する
- 逆に頭部だけ売るのはどうや
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:28 返信する
-
買うやつも頭付け替えるだけなんだから自分で作ればいいのに
そんな改造されたフィギア買ってどうすんだろ・・・
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:29 返信する
-
入金がそれだけでもフィギュア買う経費もかかってんだろ・・・
まるごと儲けてたみたいな報道してやんなよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:31 返信する
- オタクキモ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:33 返信する
-
ダメにきまってんだろ
二次創作とかもそうだけど、ファンがわのモラル低下しすぎ
同人文化はまじで一度法整備した方がいい
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:33 返信する
-
儲けすぎたんやな、細々とやってりゃ逮捕とかはなかったんじゃないかな。
あとは他の人が言ってるけど税金関連なのかもしれんよね。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:35 返信する
-
想像だけど。
一から作った胴体だけならセーフ。
型取りしてたらほぼアウト。
魔改造は即アウトなのでは?
そのへんが同人誌とは性質が違う気がする。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:36 返信する
-
>>48
そらそうよ、権利者がダメって言えばダメなんだよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:37 返信する
- パーツ交換しただけのをよく買う気になれるな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:39 返信する
- 首をすげ替えただけのフィギュアを手に入れて楽しいか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:43 返信する
-
何が駄目なのかよくわからん
これで駄目ならスキーの板をチューニングして商売してる人達もあかんのちゃうの
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:44 返信する
- ヤフオクのアダルトフィギュアに魔改造なんて腐るほど出品されてるのに、なんでこいつだけ逮捕?と疑問
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:44 返信する
- マジかよ南郷快山サイテーだな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:45 返信する
-
>>57
完成品のプラモの権利者って誰?
完成させたプラモ購入者じゃないの?
プラモって中古品売ると犯罪になる?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:47 返信する
- なんで同人はよくてこれはダメなん?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:47 返信する
- これがダメならガンプラの完成品もダメのような気がする・・・・
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:47 返信する
- 脱税でも目をつけられてたんと違う?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:49 返信する
- ガンダムビルダーズみたいにメーカー許してりゃOKだったのにな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:51 返信する
-
>>61
メーカーが告訴したからに決まってるだろ
他は訴訟しても元が取れないとみてるんじゃね?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:54 返信する
- ビルドファイターズの主人公は違法行為をしている説
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:55 返信する
- 割れ厨の野村信介には叩く資格ないと思うけどなぁ...
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:56 返信する
-
>>48
プラモデル完成品はちょっと分からんな
想定どおりに組まれたものであれば著作権的な意味での問題は薄そう
この場合は「組み立て済みの中古品を売却した」という見方もできる
ただそれを大量に行う場合にはまた別の問題が発生するかもしれない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:58 返信する
-
単に完成品を売る→個人の中古品販売
大量に完成品を売る→完成品を売却するという「商売」になる
後者の場合、本来のプラモの用途を逸脱していると言えるかもしれない
結局は値段と規模の問題
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 17:58 返信する
- 同人誌も取り締まれよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:01 返信する
-
ガンプラも魔改造して糞高く売ってる作品あるし
公式の大会とかあるからなぁ
これは可哀想すぎる
実名+写真付きで社会的抹殺までする案件じゃないだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:01 返信する
- お前の心の安寧のために権利者が告訴するなどありえん話
-
- 76 名前: 2019年02月22日 18:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:04 返信する
-
>>64
企業が許してるか許してないか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:09 返信する
-
>>53
ポプテピピックかよ
-
- 79 名前: 2019年02月22日 18:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:27 返信する
- なにがアウトでなにがセーフなのかよくわからんな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:28 返信する
-
単なる改造品と違って著作物が絡んだ公式のコピー品扱いだからな
普通のバッグにシャネルのロゴくっつけて売ってるようなもん
ヤバさが跳ね上がるよそりゃ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:29 返信する
-
>>64
これが駄目な主な理由は企業が許すか許さないかだが
許さなかった理由としては「金額でかい」ってのと
エロフィギュアと普通フィギュアを混ぜる手法がクソってのがあるだろう
要するに「自分ではほとんど何もしてないのに儲けすぎだろボケェ」ってこと
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:30 返信する
- 何で>>64への説明がこんなタイミングでかぶったんだ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:32 返信する
- 中古品を再販してるだけだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:33 返信する
- 魔改造フィギュアって具体的にどういうもんなの?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:34 返信する
-
>>74
「魔改造」と言うのは、今は業界・趣味内的には「キャラクターのフィギュアを”裸”状態にする、または裸の状態に改造する行為」を指すので、ガンプラなどの改造やスクラッチなどは「魔改造」とは言わないし呼ばない。ガンプラでもすーぱーふみなやバストライズシリーズなどのフィギュアに近いものを裸状態に改造する・したのなら、一応「魔改造」と呼ばなくもないけど。
(FA:Gやメガミデバイスなどと違い、ガンプラのふみな系は改造する手間などから「割に合わない」ので魔改造には向かないかと。好きな人が個人的に行うならともかく)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:34 返信する
- え?首と体を付け替えるだけで、そんな価値つくのかよw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:35 返信する
-
>>85
これの場合だと
1.エロフィギュアを買う
2.売れてそうな作品のフィギュアを買う
3.2.の頭に1.の胴体をくっつける
以上
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:36 返信する
-
これ可哀そうだけど税務署がらみでしょ
個人で1000マソ超えたらもうアカンて
確定申告わからんなら税理士に依頼せえよ
相場はピンキリだけど知り合いは5マソでやってもらっとるぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:38 返信する
-
は?こんなんで逮捕とかふざけんなよゴミクソ
ラブライブなめんなよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:39 返信する
-
おれは着衣1/7専門だが
キャストオフとかいびつになるし、エロ全開は奇形だし
他のとこの出来がいい分もったいない気にしかならん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:39 返信する
-
>>87
もちろん分かってる奴はそんなものは買わない
手間に比べて値段も高すぎるしな
あくまで知らない人だと引っかかるという感じだ
こんなものなので公式からの反応もお察し
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:39 返信する
-
首挿げ替えただけで仕入れ値800円のフィギュア2体が8000円のフィギュア1体に化けたのか
なかなかの錬金術だな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:41 返信する
-
>>26
やーい犯罪者w
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:44 返信する
-
>>89
税務署オンリーなら著作権ではやらないと思うよ
権利元に話を持ってかなきゃいけないし
面倒なこと(通常業務ではやらないからやり方が分からない)ことが増えるだけかと
いつもやってるように、いきなり踏み込めば足りるんじゃないかな
ただ、この件では当然のように税務署も来るだろうなあ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:44 返信する
-
>>26
具体的に何も反論できない負け犬
他人の著作物を利用して金儲けしたら違法
よーく覚えとけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:44 返信する
-
>>94
残念! 俺は著作権侵害をスルーしている側だ!
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:45 返信する
-
>>89
税務署なんか全く関係ないぞ
人様の生み出したコンテンツで金儲けした盗っ人犯罪者だから捕まっただけ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:47 返信する
-
>>96
具体的な反論が欲しいのか?
利益を得るかどうかに関わらず
他人の著作物を利用することは著作権侵害になりうるから
お前が言ってることには何の根拠もない
利益を出さなきゃいいなら経費で赤字にすればいいだけじゃん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:48 返信する
- そんな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:49 返信する
-
>>100
やたらとビビる前に元の記事を読め
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:49 返信する
- そんな事よりも水ダウでオタクを紹介しなかったのは重罪だ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:50 返信する
-
本当は同人(二次創作)もほとんど違法なのを額が小さいから見逃されてるだけ
警察も暇じゃないし被害者側も大変だからな
それを少額だから盗んで良いだろう、被害者が文句言わないってことは認めてくれたってことだって自分勝手な理屈で盗用しまくってるのが同人の連中
韓国人や中国人の発想とそっくりなわがままなカス
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:53 返信する
-
>>99
何言ってんだお前
日本語理解できないなら論点を紙に書き出して整理してからコメントしろ
どの主張に対してどう反論しているのか、それが反論として成り立っているのかもう一回考えろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:54 返信する
-
>>104
元の主張は>>13だろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:56 返信する
-
>>79
自分で人形全部作っててもアウトだぞ
全部自作ならセーフとか犯罪推奨するか嘘を広めるな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:56 返信する
-
そもそも二次創作で利益出したら犯罪って主張は一体どこから出てきたんだ
根拠になる法律は何だ
判例どこにあんの
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:57 返信する
- ああ、ただ独自基準を押し通したいアホが叫んでるだけか
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:57 返信する
- 買う奴馬鹿じゃ無いのか
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:58 返信する
-
>>105
それでお前の反論は何にどう反論してるんだ?
もう一回読み直せ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 18:59 返信する
-
>>95せやろか
魔改造する技術も大したもんだと思うんだが、まぁ・・・しゃーなしやな
公務員も副業OK言われる中、これがアカンなら同人誌界隈どうなるんやろな
納税さえすればセーフでええとは思うんやけどな
パクる前にそこら辺の基準を明確にして欲しいもんだ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:00 返信する
-
>>102
それな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:02 返信する
-
>>111
税金と著作権は全く違う法益
税金ちゃんと払ってるから他人の権利侵害して良いってそんなわけ無い
著作権無視して物売って良いなら中国のことも一切文句言えなくなるぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:04 返信する
-
>>110
利益を出そうが出すまいが著作権侵害とは関係ねーんだよ
だから>>13の主張は根本的に間違いだって言ってんの
だからこそ「お前何も知らないな」なの
要するに反論じゃなくて>>13が無知であることの指摘しかしてねーの
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:04 返信する
- こういうの見ると東方のZUN氏ってほんと寛容だよなあと思う
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:10 返信する
-
あれ?何か線引きわからなくなった…
カンプラとか綺麗に塗装してオークションで
売ってるけどあれとどうなんだろ?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:13 返信する
-
>>106
? 「セーフ」とどこに書いてある?
あと未成年は「魔改造の時点でアウト」と書いてあるはずだけど?
(今回は「魔改造について」の話題であって、ヤフオクの規約とかの話を持ち出すというのは「それはまた別の話」)
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:14 返信する
-
>>114
関係あるよ、実務を全く知らないんだなお前
ちなみに一応書いてるけどもう一回書くぞ
他人の著作物で利益を出す→違法(下が推認されるから、正確には違法性阻却事由に該当しなくなるから違法)
他人の著作物を侵害する物を営利目的で制作する→違法
これには「利益を出していない場合」も含まれているから、利益を出してなくても違法だと俺自身が言ってるんだよ
お前は一部分だけ切り取って捻じ曲げて受け取って噛み付いてきてるけど、本当に理解してるのか?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:16 返信する
-
>>113ど正論で草
せやな著作権侵害はアカンな
でもそればかり言い過ぎると腹黒い連中が湧いてきて
合法の名の下カスラックみたいなのができるんやで
ホンマ世知辛い世の中やで
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:17 返信する
-
>>117
全部自作しても他人のキャラを模した人形売ったらアウトって認識だったの?
そうは読み取れなかったけど、そうなら意見は同じだからいいや
著作権法20、21、27条あたりも理解せずに同人はセーフと思い込んでる残念な奴多いから気になった
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:27 返信する
- フィギュアは同人みたいに野放図じゃなくてワンフェスからなにからしっかり権利関係やってるからね、著作物を無断で改変して利益を得るようなことをしたら捕まるよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:28 返信する
-
>>116
他人の著作物で利益を出さないことが違法性阻却事由のどれに当たると思うんだ?
「他人の著作物を侵害する物を営利目的で制作する→違法」の根拠も相変わらず謎のままだぞ
著作権で営利目的が出てくるのは「営利目的で公開する」ぐらいだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:28 返信する
-
>>116
ごめん誤爆
>>122は>>118向け
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:29 返信する
-
魔改造は「同一性保持権(著作者の意に反する改変を禁止できる権利)」の侵害かな。
著作物の2次利用は、「同一性保持権」と「翻案権(著作者に無断で著作物に依拠した新たな著作物(同人誌とか)を作る行為を禁止できる権利)」のどちらかを侵害する場合が多い。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:30 返信する
- 前と同じ記事かよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:31 返信する
-
>>118
>>13には
「利益を出そうという意思で制作した時点で犯罪」とか、
わけわからんこと描いてあるからな
横から見てても、こいつ理解して無いと思ったぞ
「利益を出そうという意思で制作した時点」はなんのチェックポイントでもない
利益を出そうという意思で製作しなければ、いいのか?
小学生が学校でミッキーの絵を描いたら、ディズニーから著作権違反でクレームがくるんだぞ?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:35 返信する
-
>>122
著作権法って知ってる?ちゃんと読んでみてね、大して分量無いし解説サイトもいっぱいあるから勉強してくれ、レベルが低すぎる
>>126
ネットのデマを信じてるアホが口挟んでくるな気持ち悪い
その小学校の話のソースは?何を偉そうに語ってるんだお前
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:36 返信する
-
>>116
プラモデルは組み立てて色を塗ったりスクラッチでオリジナルパーツを作ったり他のと掛け合わせてキメラを作ったりは元々の想定された仕様だからじゃない?さすがにあまりおおっぴらにそれで利益を得るようなことをすればバンダイににらまれるかもしれないけど・・・
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:36 返信する
- フィギュア自作したら逮捕される世の中になったか・・・
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:38 返信する
-
売らなければ逮捕されないよ
大して儲からずに目立たなくても逮捕されないよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:39 返信する
-
>>127
ソースくらいググレ
昭和62年7月10日の新聞記事も出てくるぞ
ほんとにものを知らないんだな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:40 返信する
-
>>124
金さえ取ってなきゃ私的複製の範囲で違法性阻却されたんだろうけどね
まぁ趣味でだったら作ってないかw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:45 返信する
-
>>131
学校で絵を描いたらってプールにでかでかとキャラクターの絵を描いたあの事件のこと言ってたのか
学校なんて構造物にデザインとして描いたらダメに決まってるだろ
私的利用の範囲内に入るかアホ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:46 返信する
-
まず著作権と所有権は別
客が商品を購入して所有権を持とうが、著作権は販売元にある
「中古品」は大昔にゲームや漫画で裁判して、中古は合法になったからセーフだけど、
今回の件は改造してるから「中古品」じゃなくて「違法商品」になってるから著作権侵害でアウト
って認識やわ
友達に頼まれて飯と引き換えに改造してあげた、とか、
趣味で改造して制作過程を動画で公開して広告収入得た、とかならセーフだが、
依頼受けて金貰って改造して納品、は個人の範疇を超えた商売だから訴えられたらアウトだろうな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:48 返信する
-
同人誌のフィギュア版みたいなもんなのに逮捕されるのか
同人界隈でも技術持ちが少ないわりに需要はあるんだろうな
魔改造する腕があるなら、素材の塊から削り出して塗装できそうな気もするが
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:56 返信する
-
>>133
ダメに決まってるのは知ってるよ
私的利用の範囲に入らないからダメだね、まったくそのとおり
元ネタ>>13のところには
「利益を出そうという意思で制作した時点で犯罪」
と書いてあるのでね
13はアホという共通認識を持ってもらえたようでうれしいよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:56 返信する
-
いい加減同人の取締をしろよ
そちらのほうが規模がでかい
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 19:58 返信する
-
>>135
いや、この場合は売り物をそのまま使ってるから、同人誌とはだいぶ違う。
強引に例えるなら、例えば原作の漫画を何冊か機械で読み取ってコピーして、適当にシャッフルしたのを売ったようなもん、といえば、すげーやばい感じがするだろ。
そもそもラブライブ側がグッズ関連は駄目で見つけたら動くってはっきり言いきってたので、ほかと比べてもあんまり意味ない。
そしてグッズ関連で困るのは利益が競合しちゃうからってのも大きくあるけど、ファンのパロディですってのが分かりにくいのもある。
普通二次創作漫画とかって、パロディだって分かるようにできてるでしょ。絵柄も基本違うし、単純に下手だったり展開が荒唐無稽で、ああこれはパロディだなって。パロディですとかファン創作ですとかってわかりやすく書いてたり。
でもグッズになると、本物かどうか見分けがつきにくくなる。
ましてや、本物を使ってるとなおさらわからないということ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:00 返信する
-
>>127
お前の参照したサイトは間違いだらけのようだな
続けるなら違法性阻却事由についてさっさと回答してくれ
ついでに二次創作が著作権のどの部分を侵害するのかも答えろ
さらに君の言う「営利目的」という条件がどう絡むのかも説明してくれ
続けないなら著作権の解説書でも買って読むことだな
間違いのクソ多い分野だから別に謝れとは言わん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:41 返信する
-
この程度の改造でこんなに儲かるのか
もう少し手を加えて別キャラにしとけば合法だったのでは…
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:46 返信する
-
これが逮捕されて顔出し報道されるのに同人ゴロが野放しなのはダブスタもいいところだよな
そこら辺、日本もキッチリしようや
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:47 返信する
-
これが駄目なら転売そのものも駄目なんじゃね
>>138
いや顔も体も全部オリジナルだから機械で読み取ってコピーは全然話違ってくるだろ
関係ない漫画2冊を解体してシャッフルして一つにまとめて売ってるもんなら分かるけど
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:49 返信する
- グッズ関連は普通に厳しく、しかもラブライブはグッズ関連ははっきり潰すって言いきってるんだから、そりゃ他と扱い違って当たり前でしょ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 20:51 返信する
-
>>142
なるほど、確かに元が消失するんだからそっちのたとえの方が適切だね
気を付けるわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 21:05 返信する
- 最強の魔改造はファイトちゃん
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 22:39 返信する
-
1年390万から素材とか引いて・・・数にもよるけど儲かってるのこれ?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月22日 23:30 返信する
- 既製品にぶっかけても気持ち良くないからね仕方ないね…🤔
-
- 148 名前: 2019年02月23日 00:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 00:37 返信する
- 魔改造は自分でやれってことやで
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 01:06 返信する
- 改造依頼を受けたという体なら問題なかったのでは
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 01:08 返信する
- 超かっこええ改造ガンプラを高値で出品してる人居るけどあれも違法なんか
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 07:53 返信する
-
ワンフェス
後、ネット社会でこれだけ大々的すればな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 08:12 返信する
- 改造済みガンプラ売ってる人いるけど、こういうのもグッズ販売みたく扱われるんだな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 09:14 返信する
-
魔改造と聞くと零戦から手足が生えて天狗顔のプラモを思い出す
黒歴史といい壁ドンといい意味が時代で変化するもんだ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 09:46 返信する
-
買った者を自分で加工した結果欲しい人がいたので売った
って感覚なんだろうけど
ただの海賊版なんだよな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 10:00 返信する
-
>>135
コミケのフィギュア版なワンフェスはちゃんと著作権者に申請してるんだよ。
許可が取れなきゃ販売禁止だ。
同人誌が甘いだけ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 12:45 返信する
- 敦も買ってたのかな?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 12:47 返信する
- あつしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 12:48 返信する
- 敦も買ってたん?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 14:19 返信する
- でもこれプラモの完成品販売や転売となにが違うの
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 16:12 返信する
-
プラモも正規のパーツ以外を組み合わせた完成品を販売したらアウトなんじゃね?
今回のは非エロをエロとして売ってるから作品イメージに傷がつくとかその辺も加味して動いたって気がするけど
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月23日 18:24 返信する
- 2次同人も取り締まってくれ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月24日 02:23 返信する
-
>>13
でも、コミケはグレーゾーン処理だよね、犯罪なら毎年、毎年逮捕者出てるだろうしっ!www
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月24日 02:32 返信する
-
>>151
あれは中古品扱い、それとバンダイがガンプラは自由とか言ってる手前女体wとかにしなければ問題無いでしょっ!www
-
- 165 名前: 2019年02月24日 09:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月04日 13:00 返信する
-
>>115
黙れバカが
東方を作ったのはZUNではなくたくっち様だ
今すぐたくっち様に土下座して謝れ
たくっち様万歳!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。