
なぜ日本の戸建て住宅は「2階建て」なの? 土地や空間を有効活用してない=中国メディア - Searchina
中国メディアの今日頭条が4日、「日本の住宅はなぜ2階建てばかりなのか」という主題で疑問を投げかける記事を掲載。
まず、日本を訪れた中国人が驚くことは「日本では都市部でも田舎でも戸建て住宅といえば2階建てばかり」ということだと指摘。
日本は国土が狭い島国であるのに、2階建では3階以上の空間を活用できておらず、「有効活用できていないではないか」と主張。
日本の住宅の基礎は非常にしっかりしていて、建物自体も大きな地震に耐えられる設計となっているのは事実だとしながらも、土地の有効利用という観点から見た場合「3階建てや4階建ての家が少ないことは中国人には理解することが出来ない」と主張した。
中国の場合、都市部では多くの人がマンションなどの集合住宅で生活しており、戸建て住宅はあまり見かけなくなっているが、農村部では基礎や柱に鉄筋コンクリートを使い、壁はレンガを積んで建てられた3ー5階建ての住宅も多い。
また中国の場合はまだ核家族化が進んでおらず、複数の世代が1つの家に住むケースも多いため、大きな家が必要になるという事情も。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
言われて見りゃそうだな法で規制されてるんだろうけど何でだろうな
そりゃ〜木造住宅の強度や地震に対しての基準等があるから2階建てが多くなるのは必然的。
鉄骨やコンクリート性の住宅は別だが。
地域によっては3階建てばっかりの所もある
2階で事足りてるから
コストに見合わないからじゃね?
中国や東南アジアは地震とか関係なく気軽にフロアを乗せてくけど、日本はそうは行かない
日照権の問題があるから建てたくても建てられない所が多いんだよ
耐震基準がアホみたいに厳しいから割高すぎて3階以上は厳しい
なんで2階建てばっかりでもっと上に伸ばさないの?土地勿体ないじゃんって事かー
やっぱり耐震とか決められてる基準が違うのが大きいのかね??

まあ日本は建物が低いってよく言われてるよね
上に伸ばした結果地震で全部倒壊しましたみたいな事になったりしたら意味ないしなあ

![]() | デビル メイ クライ 5 - PS4 発売日:2019-03-08 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4 発売日:2018-11-22 メーカー:グランゼーラ カテゴリ:Video Games セールスランク:952 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』ありがとう6周年!
6周年を祝うイベント“「6th Anniversary」〜君と異界の記憶 Anniversary〜”」開催中!
さらに「6周年記念キャラプレゼント!精霊を無料で1体プレゼント!
3月8日16:00から「黒猫6周年!感謝を込めて!最大100連分無料ガチャ実施!
さらに3月14日から新イベント「FairyChord」が開催予定だ。
もう止まらない!もうやるしかない!さあ、やろう!そこに6周年はある!
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2019年03月10日 14:02 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:02 返信する
- 地震か賢いな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:03 返信する
- 地震もだけど火災がね・・・
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:03 返信する
- 法律
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:03 返信する
-
チャイナ基準とは違うんだよ、日本は
日本の基準が厳し過ぎるんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:04 返信する
- 地震のある国とない国の違い
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:04 返信する
-
日本が地震多い国って忘れてないか?
馬鹿みたいに高く立ててドミノ倒しでもしたいのか?
-
- 9 名前: コイキング 2019年03月10日 14:04 返信する
-
むう
賢者タイムがもう暫く続きそうやな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:05 返信する
- 土地は余りまくってるし人口も減る一方だし部屋を大きくしたり数増やしても意味ないし何より金掛かるし
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:06 返信する
-
3Fって構造設計士かなんかが絡むんだろ?
ハウスメーカーじゃコストに見合わんのだろうか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
-
サザエさん家は平屋だぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
- 日照権が大きいな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
-
安い木造住宅が主流だからだよ
3階以上は強度を保つのが大変
鉄筋なら強度は足りるけど一気に高くなるからな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
- 地震や台風だらけの日本で無駄に高い建物を密集させたら、一件倒れたらドミノ倒し式に被害が拡大するってオチが簡単に想像できるしな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
-
耐震設計は3階以上で糞高価になるんだろ
金額の問題で庶民には厳しい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:07 返信する
- でもマンションは高いじゃないか
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:08 返信する
-
共産党の家畜が日本に意見してんじゃねぇよ
こっち見んな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:08 返信する
- 中に理解されたら気持ち悪いんだが
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:08 返信する
- 木造3階建ては構造計算が必須
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:08 返信する
-
>>2
でも、プレーリードッグの自宅は富士の樹海の奥の奥だから誰も近づけないんでしょう?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:09 返信する
-
>>2
日本の住宅ってなんで2階建てばかりなの?? 土地が勿体なくて理解できないんだが・・・
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:09 返信する
- これから更に土地も家も余ってくるからかまへんかまへん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:10 返信する
- 中国は地震が起きたら被害も甚大だけどな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:10 返信する
- 日本の建造物は尽く地震様と台風様に支配されているのだ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:10 返信する
-
>>19
気持ち悪いのはお前の顔だよカス
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:10 返信する
-
一言でいえば余計なお世話
そこにはそこの理由がある
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:11 返信する
-
階段の乗降や部屋の管理が面倒になるからとかじゃ?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:11 返信する
-
2階建でも広いのに3階以上とか、大家族じゃないと持て余すよ。
むしろ核家族化がすすんだ今は平屋ブームだろ。
-
- 30 名前: 2019年03月10日 14:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:11 返信する
- 地震問題と日照問題。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:11 返信する
-
金持ちの家は横に長く
貧乏人の家は縦に長い
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:11 返信する
- 場所によって高さ制限やら建蔽率やらあってだな
-
- 34 名前: 2019年03月10日 14:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:12 返信する
-
日影規制というのがあってだな。
あと避難上も2階建てだと有利3階以上になればなるほど防火耐火消防が厳しくなっていく
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:12 返信する
-
そもそも中国は高層ビルなんて不必要だろ
全部平屋建てにしとけ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:13 返信する
-
日本は地震、台風、木造だから火事とかが怖いんだよ
木造の三階建てが許可されたのも20年内だろ、確か
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:13 返信する
- 建ぺい率と容積率ってもんがあるのよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:13 返信する
- 竹で骨組みつくってビル立てちゃう国の人には信じられないわなw
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:14 返信する
- 歳を取ると二階建てでもしんどい
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:15 返信する
-
日本は国土が狭い島国っていうのはメルカトル図法のせいで
勘違いしてるやつ多すぎや
実際は欧州各国より結構でかいし広い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:16 返信する
-
そりゃ地震対策も必要ない日照権も考えなくてもいい
建蔽率とかも知らないだろう土地だけは広いだけの国のやつが
何言ってんだって話だわな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:16 返信する
- 建築基準法で木造では2階建までと制限があるので申し訳ありません
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:17 返信する
-
地下は?
地下世界は?
-
- 45 名前: リチャードソンジリス 2019年03月10日 14:17 返信する
-
>>21
>>22
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:17 返信する
- 単純に土地の私有が認められてて、個人には2階あれば十分だからじゃね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:18 返信する
-
むしろ2階以上の建物ばかりだと景観が悪い
何でも中国基準に当てはめようとするな
日本の自然などと寄り添ってできた物だって4000年の歴史を誇るくせに理解もできないのか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:19 返信する
-
階段がつらい
大きめの家にエレベーターでも付けたら変わるんだろうけど
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:19 返信する
- 耐震基準と日照権と固定資産税が悪い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:20 返信する
- 余計なお世話だ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:20 返信する
-
年取ればわかる
階段の上り下りなんて無い方が良い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:22 返信する
-
>>2
でも、本当はプレーリードッグの家は川をせき止めて作っているんでしょう?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:22 返信する
- 3階もいらんし毎回登るのしんどいだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:22 返信する
- 単にお金の問題だろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:22 返信する
- 中国って高い建物造るけど、造り適当だからすぐ倒壊するよね
-
- 56 名前: サメキング 2019年03月10日 14:22 返信する
-
>>9
キラやば〜〜☆
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:23 返信する
- 狭い住宅街にデカい重機使うのは難しいからな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:25 返信する
- そもそも、家族の人数が少ないのにそんな物作っても仕方がないだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:25 返信する
-
耐震基準とかぐんぐんハードル上がるからでは?
中国人と違って日本人の価値が高いから安全性に対する基準も高い
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:25 返信する
-
鉄筋とかも海外より異常に高いよなあ
日本ってあらゆる分野で非効率かつ、無駄が多い
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:25 返信する
- 中国メディアはろくに調べもせずに思いつきで発信してるのか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:26 返信する
-
違反建築で、幾らでも上に伸びる国とは
違うんですよw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:26 返信する
- 地震はあるしレオパレスみたいなのもあるし本当は平屋が安全なんだけどな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:26 返信する
-
>>32
皇居もそんな感じだな 地下にも数階あるらしいが
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:26 返信する
-
二階建て以上は高いでしょ
最近は三階建ても主流になってきてるけど
-
- 66 名前: リチャードソンジリス 2019年03月10日 14:26 返信する
-
>>52
ビーバースギィ(≧Д≦)
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:27 返信する
-
>>30
チヨンかよ
-
- 68 名前: 2019年03月10日 14:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:28 返信する
-
個人が自宅を3〜4階のしっかりした耐震基準の建物として作ったら
しゃれにならん金額になるからねえ・・・
集合住宅みたいにたくさんの人から金集める方式じゃないと
建物を建てる初期投資が高すぎるよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:30 返信する
- 四川大地震から何も学んでいない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:31 返信する
-
>>26
顔から豆板醤出てるぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:31 返信する
- 3〜4人家族で3階建とか持て余すわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:31 返信する
- 太陽が ・ ・ 日の光が必要なのです!
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:31 返信する
- 自分の利益しか分からない人達だから理解できるはずがない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:31 返信する
-
全部一階で済む平屋が一番贅沢なんだぜ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:32 返信する
- 耐震もあるし台風もよくくるしな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:32 返信する
- 倒壊前提ならいいかもしれないけど日本は違うからね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:33 返信する
-
大家族でも無いし、老後は二階以上は使わなくなるし
でも部屋があると管理はしなけりゃならないから二階くらいがちょうどいい
むしろ日本人にとってのベストハウスは平屋という意識があるから階数なんて減らしたいんだよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:33 返信する
-
3階にすればその分費用もかかるからだろ
ただ、都心部は土地が高いから3階建ての家は割とよくある。田舎は土地が割安だから殆ど2階建てだけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:33 返信する
-
まぁ言いたいことは分かるが
そんな事言ったら更に国土の狭いヨーロッパなんかでも2階建てが主流
結局はコストパフォーマンス的に優れたものを選んだ結果なのだ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:34 返信する
- 建ぺい率がめんどくさいせい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:34 返信する
-
>>71
コラ、甜麺醤かもしれないだろ!
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:34 返信する
-
地震の時に有利やんとか一面しか語らずにマンセーするのは
津波の時に不利やんけと一面しか語らずに反論されるだけやぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:36 返信する
- 日本の家を建てようと思ったら海外の倍以上かかるって聞いたことある
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:36 返信する
-
田舎じゃそんな土地あっても3階4階建て1つ建てるより(極端な話)2階×2件の方が安上がりな可能性あるんだよ。
土地持って無い奴の発想だね。あと共産党の意志ひとつで住民を自由に移動させられる事からも違うと言いたい。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:37 返信する
- 単純に金に余裕がないだけじゃね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:37 返信する
-
20年か30年でどんどん建て替えするからだよ。
古い家より新品の家の方に住みたいだろ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:38 返信する
- 地方行けば空き家が沢山あるしね、勿体ない。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:38 返信する
-
地震があるからでしょ
今でこそ技術が発達して高層マンションとかできるようになったけど
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:39 返信する
-
>>30
火山の活動期とか知らないの?
地球は生きているんだよ?
ハワイだって地震はあるし火山の噴火もあります。
朝鮮半島とハワイって強豪国に併合された国なんだよね?
でもハワイの人はアメリカ本土を恨んだり、キミみたいな異常発言しないのはどうしてだと思う?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:39 返信する
- 3階建てはヘーベルハウス♪
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:39 返信する
- そもそも日本だけじゃなく他の国もだいたい2階建てが主流だろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:40 返信する
-
>>84
そうやって信じ込まされてんだよバカw
海外の人は自分自身で建てる人も多いし内装や電気設備も自身で行う人も多い事も理解しとけ。2☓4は素人でも建てやすい工法なんだよ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:40 返信する
-
日照権の考え方が古いとされてしまえば、判例として認められてきていても
侵害行為としてとらえられなくなるから細く狭い家が大量に建つんだろうな
どうなることやら。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:41 返信する
- 日照権とかもあるしな。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:41 返信する
- 1階が車庫になってる3階建てが一時期流行ったけど今は法改正により難しくなった
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:43 返信する
-
田舎だと平屋が人気だよ
近所は2階部分のけて平屋に改築してたわ
高齢になると階段危ないしな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:43 返信する
- 家族3、4人で住むなら2階建てで十分だからな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:43 返信する
- 中国は地震も何もなくてもいきなり崩壊するような建物でもいいのかもしれないけど、日本はそうはいかないからな。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:46 返信する
-
地方は空き家いっぱいあるけど、耐震性や断熱性の問題抱えてる家ばかりだから人気ねーな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:46 返信する
-
中国は2階建てか20階建てかバラックのどれかだろ
3,4階建てなんて店舗兼アパートみたいなのばっか
そんなもん日本にも普通にある
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:47 返信する
- 建築基準法
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:47 返信する
- どうでもいいけど、中国のコンクリートマンションってなぜかベランダが一切ないよな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:47 返信する
- 建築基準法なんて無いような中国と一緒にしないでほしいね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:47 返信する
- 地震が多いからしゃーない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:47 返信する
-
上はともかく地下室もない、ロマンの塊なのになんでなんだぜ?
やっぱ湿気?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:48 返信する
- 震度0で倒壊する中国建築ですしね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:48 返信する
- 害虫に言われても
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:50 返信する
- 何十年か前までは法律で2階建てまでしか無理だったらしいしね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:52 返信する
-
近隣に陽が当たらないなんて知るかよwww
っていう中国とは民度が違うので
-
- 111 名前: 2019年03月10日 14:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:58 返信する
-
発展途上国の人間が先進国の人間に物申すとか、何様のつもりなのか?
そもそも日本の住居専用地域は高さ制限や容積率の関係で二階建てより高層の建物を建てる事が困難であり、日本政府がそういう方針なのでどうしようもない
またこれからの人口減少の中で床需要が急速に減っていき、空き家問題も深刻になっていく
持ち主が解体費用を捻出できない、また固定資産税が建物を除去すると高くなる等、理不尽な 社会問題も絡んでなかなか解決策が見いだせない状況もある
国がもう少し危機感を持って、人口問題とセットで取り組むべき
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 14:59 返信する
-
安全に関係ない規制を無くせば坪25万でちゃんとした一戸建てが建てられるとか
意味もなく何以上何未満とか決まってるんだよな、ちゃんとした建築系のジャーナリストは必ず指摘する事だけど絶対に改革されない事でもあったり
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:01 返信する
- そんなに部屋要らんし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:02 返信する
- 中国は、土地の権利が国民にないからねぇ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:03 返信する
-
>>82
XO醤かもしれないだろ!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:03 返信する
- 地震を体験したことのないやつが記事書いてるんだろう 読む価値のない記事をピックアップすんなよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:04 返信する
- 複数世帯が住んでるなら良いけど、1世帯で3階建ては上り下りが大変じゃね。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:08 返信する
- 人も土地も余ってるのに都市すくねぇし密集しすぎとかチャイニーズの方が明らかにおかしいだろwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:11 返信する
- 田舎平屋車庫庭畑付きがコスパ最強
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:12 返信する
- 地震が多いから
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:13 返信する
- 上に伸びてくのは身の丈を知らない人のやりかた
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:14 返信する
- 耐震基準とか日照権とか面倒なんですよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:15 返信する
- 部屋多く作っても意味ないし。うちは2階建てだがそれでも部屋余ってるし
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:15 返信する
- まあ地震のせいだよな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:15 返信する
- 倒壊しても人間ごと埋めてなかったことにする手抜き工事のシナ畜共がよく3階だ4階だなんだと言えるな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:17 返信する
- 税が高くなるしな・・・
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:17 返信する
- 年取ったら2階でもキツイのに3階はないわ,波平も無理って言うわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:18 返信する
- ちょうど低層住居専用地域の土地を探しててタイムリーな話題だ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:18 返信する
- 老いた母が難儀して2階に上がっているのを見ると平屋最強やなって
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:19 返信する
- 俺は3階建てより、2階建て+地下室の方がいいな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:19 返信する
- マジレスすると固定資産税が高いから、家賃の半分ほど取られる事に気づかずオーナーになって後悔する人は多い。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:20 返信する
-
中国って地震あんまないのか?
地震起きたら手抜き技術で建てた建造物軒並みに崩壊するぞ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:21 返信する
- 東南アジアも中国も一部地域は地震多発地帯なんだけど、あんまり耐震を気にしてる風は感じないよね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:22 返信する
- 日照権で高さ規制があるから
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:24 返信する
-
>>55
倒壊する前に爆発する。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:27 返信する
-
3階になると木造無理となり、
鉄筋にすると税金が高くなる。
なので屋根裏を似非3階にしたりする。
20年前の話なんで変わってるかもしれんが。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:28 返信する
- 建ぺい率というものがあってだな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:32 返信する
-
地域によるけどね。超都心部とかほぼないからね住宅って。みんなオフィスと高層マンションだからね。
ただ高層ビル大好き民族の中国と比べると土地の利用効率の観点からすると
は?って思うわな。
でかい中国が高層で狭い日本が低層住宅って中国人からすると意味不明だろうねw
中国は地震があんまないのと建築コストが違いすぎるわ。
あいつらある意味で合理的だからね。そこが面白いわ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:35 返信する
- お洗濯ものが乾かなくなるざます
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:35 返信する
- あと中国ってたしかに一般人で4階建てとかあるんだけどエレベーター無いんだよねどこも。あれで不便を感じてないってのが凄いよね。日本でも安く売られてる団地の5階とか100億もらっても住みたくないわな。毎日毎日だるすぎるわ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:38 返信する
-
うーん
中国人が理解するのは難しいだろうな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:40 返信する
- そりゃ地震が頻発する国ですもの
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:40 返信する
- 平屋で広い家は税金が年間三桁くらい発生するのを知らんのか?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:40 返信する
- 中国と違って4人くらいで住む前提だからな。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:43 返信する
-
3階以上だと
構造設計の確認が必要だから
コストが増す
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:49 返信する
- 3階以上の建築物を作れる建築士が少ないのとそのコストが現実と噛み合わないのが原因
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:50 返信する
- 震度0で倒壊する家建てる国が何言ってんのw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:51 返信する
-
I will kill all Japs
死日本仔
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:52 返信する
- 昔テレビで欠陥を調べる建築士が3階以上の住宅は殆どが欠陥住宅って言ってたわ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:53 返信する
-
中国人になんか理解されたくないので、放っておいて下さい
ついでに日本にも来ず関心も持たないで下さい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:54 返信する
-
火災シロアリ地震、日本には日本の自然文化歴史的背景に育まれた住宅建築の歴史がある。
人口減少局面を迎える中、これから建てる必要もない。有効活用って、誰目線?
日本の土地の活用とか中国人の方に考えていただく必要、特にありませんし…
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:56 返信する
-
なんでも自分の国を基準に物を言うなっつの低能め。
文句があるなら日本にくるな。汚染された大陸に帰れ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 15:57 返信する
- 都市部の狭い土地だと一階駐車場でその上の2階3階が住居みたいなパターンの地域もあるな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:00 返信する
-
>>41
国土はそれなりに広いけど平地は少ないぞ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:01 返信する
-
こういう記事をよく韓国が書いていたよ
中国は韓国と同じになっていくな
日本は中国を新たな韓国と考えるべきかもしれない
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:03 返信する
-
日照権の問題で土地の建蔽率が低く設定されているから。
地震は一切関係無い。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:03 返信する
-
50坪以下の土地でうさぎ小屋
税金と建築基準法ででかい家は金持ちだけで狭い家に住めって縛り付けてるんだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:09 返信する
- 業者いわく2階建てと3階建てじゃあ作る費用が全然違うらしい
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:10 返信する
- 高層タワーが倒れてやっと理解するやろwww
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:14 返信する
-
あまりにも長持ちする家建てたら儲からないでしょ
3階以上なら鉄筋になるだろうしそうすると長持ちしちゃうよね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:15 返信する
-
東京は狭いから新築3階建て多いぞ
田舎は地主の家系だと土地がバカ広いから1階建ても多い。
実家は6LDKで部屋余ってたし。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:16 返信する
-
>>41
人が住めない山や森ばっかだぞ。うちの実家はいまだに下水がない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:20 返信する
- マンション住みゃ良いからな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:23 返信する
- ウチは高層階だから夜景が綺麗(´・ω・`)
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:29 返信する
-
日照の問題はもちろん町の景観的にも2階建までの方が良くない?
他人の迷惑を考えない中国人には分からないのかもしれないけど
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:30 返信する
- 中国は土地が国から借りてるくせにまるで自分の土地のように上から言ってんじゃねーよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:34 返信する
- 中国は地震がないもんな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:37 返信する
- 空を狭くしたくないからだよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:38 返信する
- 地震大国だしね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:39 返信する
- 世界一マナーが悪い中国人が集合住宅で暮らしている方が理解できない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:41 返信する
- 他所の国の事なんてどうでもよいわ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:42 返信する
-
中国のマンションとかゴミや汚物が散乱していて非常口に物置いて逃げられなくなり消火器等の備品は盗まれているのが当たり前
そんなイメージ
よくそんなところに住めるよな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:47 返信する
- 昔から、日本の住宅思想に、コンクリは原則無いんだわ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:52 返信する
- そら、庭付きの家を買ったのにその庭に日が当たらなかったムカつくやろ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:54 返信する
-
平屋に住みたい
アメリカみたいな大きな庭と広い地下室付きのやつが良い
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:54 返信する
- 法で規制されてるからだよ外人はともかく日本人で分からんとかどんな坊っちゃんだよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:58 返信する
-
でも最近3階建ての家とかも多くない? うちもそうだし
というか民家の場合は、今結婚してない人や子供作ってない人も多いから3階建てにしてもそれこそ有効活用できなくない?
普通の建物とかは3階建て以上のほうが多いやろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:59 返信する
- 単純な疑問を投げかけてるだけなのにイライラしてるのいて草
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 16:59 返信する
- 大家族作るわけでもないしな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:00 返信する
- お前らはチャイニーズは人口減らせ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:04 返信する
-
土地が足りないのって都心とそのベッドタウンくらいじゃね
地方都市ですら人口は減少傾向だろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:07 返信する
- お金がきゃきゃるにょ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:09 返信する
- 歳食ってから階段の登り降りが辛いから。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:18 返信する
- 建物自体が待っても2階と3階じゃ屋根瓦の破壊力が違う
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:25 返信する
- 3階は登るのが面倒くさい
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:28 返信する
-
存在の原理 存在の原則 存在の概念
特別の原理 特別の原則 特別の概念
特別な存在の原理 特別な存在の原則 特別な存在の概念
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:32 返信する
-
法律で色々と制限があって、それを総合すると戸建ては2階がベストになるようになってるからだよ
地震大国ならではの事情と言い換えてもいい
だから3階以上はマンションになりがち
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:41 返信する
-
3階なんて荷物置きにしかならない
上がるのめんどいもの
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:48 返信する
-
日陰になるからだろwwwwwwwwwwww
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:50 返信する
- 日照権の問題だな知らない奴おるん?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:58 返信する
-
地震だけじゃなく台風があるからな。
目の前に校舎が出来たとたん風の影響がもろに出て台風の時は家の一部が壊れて散々な目にあった。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 17:59 返信する
-
3階で問題になるのは耐震性だよ
こんなん日本に住んでたら常識
リフォームで無理やり違法建築してるとこもみられるけど
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:02 返信する
- 建築費が増えるとかそういうのもわかってない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:08 返信する
-
日本の場合は総面積で固定資産税が決められており
2階と3階では税金が違ってくる
鉄筋や木造でも税金が違ってくるんでお安い木造家屋が多いんよ
勉強になったね〜
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:12 返信する
-
存在の原理 存在の原則 存在の概念 存在の法則 存在の基本
特別の原理 特別の原則 特別の概念 特別の法則 特別の基本
特別な存在の原理 特別な存在の原則 特別な存在の概念 特別な存在の法則 特別な存在の基本
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:15 返信する
-
二階で事足りるならわざわざコストかかる三階は作らん。
地震、日照、コスト考えたら2階建てがベストなんだろ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:19 返信する
- そら建てれるなら3階4階といきたいけど地震、建築費、法律の3コンボきまってんだよな〜
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:22 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:26 返信する
-
大陸は地震もないのに崩壊してただろ
地震もそこそこあるのに何学んでるの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:29 返信する
- アトミックファミリー
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:33 返信する
-
むしろ田舎なら平屋建てたいわ
なんで2階以上作らなあかんねん
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:34 返信する
-
単純に地震が多いからだろ。
外国は地震全くないから馬鹿みたいに高く積むけど。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:36 返信する
-
>>26
人気者だぞお前 よかったな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:36 返信する
- 中国って火災や地震で相当数亡くなったるのに何で学習しないんだ?って言うかお前んとこ土地余りすぎなんだから有効に使えや。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 18:49 返信する
-
年寄りが多い地域は平屋最強だぞ
年寄りに階段は堪えるねん
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:00 返信する
-
地下とか屋根裏部屋とか憧れるけど
3階建はあこがれんなあ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:01 返信する
- いまは3階立て多いけどな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:05 返信する
- ほんとなぁ香港なんかマンション地獄の狭さだもんな、住人はすし詰め状態で寝起きしてるんだぜ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:05 返信する
-
地震が多いお国柄もあるので、基準法が世界でもトップクラスに厳しい
まあ平屋が年取った時のこと考えれば、理想
家庭用エレベータつけて維持できるレベルのお金持ちさんなら若干高層でも
地下もお金持ちさんならかな、初期投資高額+維持費かなりかかる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:09 返信する
- あと地下室作らないのも勿体無いよな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:18 返信する
-
法律で土地に対して建てられる建造物の高さとかも決められてるからな
結局、広い土地じゃないと3階建て以上の建物は作れない
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:20 返信する
- 地上波も一因だったような
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:21 返信する
- 地震だけでなく台風もな、2階建てばかりの地域で3階建てたら風当たり強いで
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:21 返信する
- 何もせずとも倒壊する中国の建物最高w
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:26 返信する
- 税金とか色々あるんじゃなかったっけ?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:31 返信する
- 地震、台風その他もろもろを想定した上で建築法が定められてるから
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:42 返信する
- んでチャイナの3,4階建ての家は日本の地震に耐えられんの?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 19:59 返信する
- 3階以上だといきなり値段が跳ね上がるからな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:20 返信する
-
3階建て以上から日本の法律は規制がぐっときつくなるのが理由。
旅館は3階以上に人を泊めたければ耐火建築でなければ許されないとか色々あるぞ。
震災もともかく、木造三階建ては火災発生時に圧倒的に逃げ遅れやすい。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:27 返信する
-
>>219
これ
税金凄まじく上がるし
-
- 222 名前: 2019年03月10日 20:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:30 返信する
-
>>74
日本の景観の意識も自己中心的で同じようなものだろ。あくまでも景観に限ってはだが。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:39 返信する
- それより欧米型キラキラハウスの多さに突っ込めよ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:42 返信する
-
たしかにな
中国がうらやましい
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:49 返信する
- 建ぺい率はどうにもならんからな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 20:54 返信する
- 人多すぎなんだよ中華
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 21:03 返信する
- 中国ってマンションの屋上に戸建を建てるけど、建築法どうなってんの??
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 21:10 返信する
- バカと煙は高いところが好き
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 21:29 返信する
- 税金の問題だ、三階建てになったとたん税金が増える
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 21:35 返信する
- 階段は昇るより降りるほうが足に負担がかかる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 21:46 返信する
-
逆に何で地下に階層を作ろうと思わんのだろうか?
耐震性の問題なのか?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 22:02 返信する
- 金ないだけだろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 22:19 返信する
-
景観とか建ぺい率とか耐震や日照権、資産税の関係では?
3階以上上がるのしんどいし、エレベーターとか金も土地もかかるしメンドイわ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 22:55 返信する
-
普通に無駄だよ維持費が高い
外壁の補修工事で300万とかするし
水が上がるかわからんからポンプもつけたし
掃除1人じゃきついから、清掃業者呼んだら1回7万とかするし
固定資産税とか地震保険高いし
だいたい4F建てだと7000万とか8000万するしおすすめせん
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 22:55 返信する
- 地域差あるが三回建てだと税金増えるからな基本。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 23:17 返信する
- うちは日照権で建てられない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 23:28 返信する
- うちは地下というか1階が仕事場だから4階建て分の3階建て
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 23:31 返信する
-
>>232
湿気
アメリカなんかは適当な作りでも良いから逆に多いけどな
日本だとそれなりに対策しないと使いものにならないので費用が跳ね上がる
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月10日 23:39 返信する
-
>>239
なるほどな、為になった
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:06 返信する
-
>>22
今回だけはプレーリードッグに代わって答えるわ。建築基準法に基づく制限の問題で日照権等や火災防止の問題も絡むんで、マンションはともかく、一世帯が3階以上を建てようとするのは現状では厳しいのが現実。厳密にはそうとは言えないんだが、大体10mから12m位が限界だと思ってくれればいい。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:13 返信する
- 3階建てになると建築費が急激に増えるからなぁ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:14 返信する
- 関東大震災の時にレンガ造りには懲りてるからな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:15 返信する
-
3階建て作るとき、エレベベータの設置義務があったんじゃね?
だから2階建てばっかなのでは
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:16 返信する
- 耐震補強の義務と日照権くらい調べろバカド低脳
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:16 返信する
-
自治体かなんかで制限されてるんだよね
高さ〜〜までってさ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 00:24 返信する
-
ちょっとの揺れで崩壊するアルアル族の家と
大きな揺れでも崩壊しない家
どっちに住みたいかwwwwwwwwwwww
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 01:00 返信する
-
沖縄とか土地がないない言ってるわりには高層建築まるでないよな
香港みたいにビルおったてまくればいいのに
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 01:26 返信する
-
>>1
法律で土地の面積に対して床の割合が決まってるからだよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 01:45 返信する
- 地震、高齢化、税金と色々あるだろう
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 02:19 返信する
- 建物低い方が空がよく見えて美しいぞ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 03:54 返信する
- 建物面積が240平米って狭いの?広いの?都内や東京圏やマンションや戸建ての建物の広さの基準がよくわからん
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 04:26 返信する
- 中国は自分の国を気にしてたらいいと思うの。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 07:11 返信する
-
建築基準が変わり、木造の強度も上がったので最近は3階建ても増えた。
昔は鉄筋じゃないと3階に出来なかった。
地盤が弱いところもあるし。元は湿地帯、川、谷とかの埋立地など。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 08:43 返信する
-
まさに耐震やろ、あと普通に建築費あがるし
長期優良住宅だと後々メリット多い
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 08:54 返信する
-
中国の都市は片側6車線の道路沿いに40F超高層マンションが壁の迷路のように基盤の目に配置されてる
トンキンはみすぼらしいボロアパートだらけで全然都会っぽくなくてつまらんわ
しかも広いからな向こうの間取り
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 08:55 返信する
-
法的には高さ制限各種、構造基準
それからコスト
一戸建てで3階建以上は法的にもコスト的にもかなりキツイ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 09:24 返信する
-
>>土地の有効利用という観点から見た場合「3階建てや4階建ての家が少ないことは中国人には理解することが出来ない」
日本の優先順位は 安全>>>>土地の有効利用 だから。全部でないにせよ基盤はそこだから。
金のためなら人なんか何千人死のうがお構いなしのお国には到底理解できないだろうが。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 09:25 返信する
- 日本人には震度3ぐらいで倒壊するような高層住宅やマンションを平気で建てる中国のほうが理解できないです。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 09:52 返信する
-
あれだおじいさんになったらバリアフリーで高い建物が不便と感じるから家を作る段階でやめとこうかと思ったんだ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 10:05 返信する
- 日照権やろなぁ、戸建てならケンペイ率?の都合で庭があるが日が当たらないんじゃなぁ。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 10:27 返信する
- 2階建てと3階建てじゃコスパの差が。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 12:37 返信する
- 木造だと耐震性を持たせた3階建を作るのが難しいんだよ。作れなくはないが、耐震性のために壁だらけになって一階が真っ暗になってしまう。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 13:48 返信する
-
まあ 3階以上だと建設費も税金も高くつくからだわな。
なので、
半地下(0.5階)か、屋根裏(2.5階)を作るんですねー都市部では。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 14:35 返信する
-
日照権とか
税金とか
耐震性とか
関係ない国の人は言うことが違うわ・・・
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 15:38 返信する
- 耐震性とコストパフォーマンスだろうな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 16:51 返信する
-
そしてなぜ この狭い島国に移住してくるのか
関東だけど やたら中国人が新築に住んでる
日本嫌いじゃないのか
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 18:36 返信する
- 床面積多いと税金も増えるからな固定資産税
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月11日 20:51 返信する
- 固定資産税!!!!
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月13日 23:47 返信する
- いちいち他所の国の事情に口挿むなよ糞中国人が。凸(・ω・)凸
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。