
小野憲史のゲーム時評:次世代ゲーム機がもたらす深刻な問題
<記事によると>
超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、ゲーム開発・産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」元代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、次世代ゲーム機と、そのために起きる深刻な問題について語ります。
ソニーのプレイステーション(PS)4とマイクロソフトのXboxOneが2013年に発売されて、今年で6年を迎えるとあって、次世代ゲーム機の予測記事が出始めた。今のところは、20〜21年に市場に投入されるだろうというのが業界筋の見立てだ。
ただ私は、ゲーム体験の革新は、現段階では望みにくいと予想している。「リビングに設置された大画面テレビの前」で「標準的なゲームコントローラーを使って」遊ぶスタイル以上の体験を、ユーザーが望んでいないように思われるからだ。これは世界最大のゲーム市場アメリカで顕著で、現代のライフスタイルに適合しているからだと考えられる。
実際、これまでゲームクリエーターは、テレビの前でコントローラーを使うプレースタイルをいかに変化させるかに心血を注いできた。携帯ゲーム機は答えの一つだったが、今やスマートフォンに市場を奪われた。ゲームコントローラーの革新も、PSで左右に一つずつアナログスティックがつく形状が標準化して以来、基本的に変わっていない。任天堂は、WiiやニンテンドーDSで変化を試みたが、ニンテンドースイッチでは元に戻る先祖返りが見られた。専用コントローラー「Joy-Con」の多彩なセンサー群を生かした斬新なゲームも「ニンテンドーラボ」など一部のタイトルに限られるのが現状だ。
PS4とXboxOneの次世代機も、現行機のコンセプトを継承しつつ、表現力を飛躍的に高めるものにとどまると考えられる。その結果、ゲームソフトの開発規模はさらに大きくなり、一握りの大作ゲームと大多数のインディーズ(独立系)ゲームの乖離(かいり)が進むだろう。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
テレビの前でコントローラーを握る以上の体験を求めてない、わけじゃないと思う
けど、手軽さがないんだよね
VRゲームやるのにヘッドセット出してきて複雑な配線をして、普通のゲームも開始するのにロードが長いし手軽さという点ではかなり損なってるのかなと。スマホゲームが流行ってる理由、これもかなり大きいと思う
昔はドラクエなんか新作が、1〜2年とかのペースで発売してた
今は大作だと、平気で5年とかかかる。今後もっと長くなる。
小学生みたいに時間が有り余っているわけではないから、短い時間でプレイ・クリア出来る”小作”の方が有り難い。
制作側はあれこれ作り込みたいのだろうが、遊ぶ側にやり込む時間が無い。
スペックの向上と共に開発費の高騰、制作期間の長期化。この流れが続いている。ゲーム市場も依然拡大をキープしてるが、開発費が倍になったからといって売上も倍とは行かない。昔から技術が効率化すれば開発費や製作費の問題は解決される、という見方は一部にあるのだが、一向に実現せず今に至る。
ユーザーとしては、読み込みが短く少ないとか快適とか、遊びやすいゲーム機なら大歓迎ですね。そこを基礎に楽しいソフトが増えてくれると万々歳です。
確かにコントローラーとか何十年も進化してないな・・・
スチームコントローラーがちょっと革新的だったけど右パッドがなぁ。もっと繊細な動きに対応してくれたら化けそうだけど

いつか電脳化するんかなぁ?そしたらめっちゃ楽しいだろうなぁ

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】
posted with amazlet at 19.03.30
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4
posted with amazlet at 19.03.28
フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:42 返信する
-
・NGワードはライブドア基準です。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:42 返信する
- あ
-
- 3 名前: 2019年03月31日 10:44 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:44 返信する
- 評論家(笑)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:46 返信する
- 開発が長期化しているのはきになる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:46 返信する
-
人間の感覚器の限界だな
8Kまでしかインプットできない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:46 返信する
- 任天堂「これよりダンボールVRで一点突破をはかる!総員笑劇に備えよ!」
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:47 返信する
-
評論家じゃなくてもわかってますよ
PS2以降そんな進化ばかりやん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:47 返信する
-
>>1
安倍「『アベノミクス失敗』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから失敗になるんですよ」
国民「?」
安倍「途中で止めるから失敗になるんです。途中で止めなければ失敗じゃ無くなります」
国民「いやいやいや、順序としては『アベノミクス失敗→途中で止めてしまう』んですよね?」
安倍「いえ、途中で止めてしまうから失敗になるんです」
国民「?」
安倍「止めさせないんです。実質賃金が下がろうがエンゲル係数が上がろうが、とにかく7年間全力でやらせる」
国民「7年間」
安倍「そうすればその人はもう『アベノミクス失敗』とは口が裂けても言えないでしょう」
国民「・・・んん??」
安倍「失敗じゃなかったって事です。実際に7年間もやったのだから。『アベノミクス失敗』という言葉は嘘だった」
国民「いや、7年間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。実質賃金下がってもエンゲル係数上がっても」
安倍「しかし現実としてやったのですから失敗じゃなかった。その後はもう『アベノミクス失敗』なんて言葉は言わせません」
国民「それこそ失敗だなあ」
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:48 返信する
- 寝言はやれることやってから言え
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:48 返信する
-
∧..∧
. (´・ω・`) <アベノミクスで好景気!
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
「戦後最長の景気回復」、8割が実感せず
2019/2/17 日本経済新聞
日本経済新聞社の世論調査で、政府が「戦後最長になった可能性がある」と指摘している現在の景気回復について、
78%が「実感していない」と答えた。「実感している」の16%を大きく上回った。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:48 返信する
-
適当な予測してりゃあいいんだから
責任取らなくていい商売は気楽なもんだねほんと
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:49 返信する
- avとかの体感ゲームがしたい
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:50 返信する
- ツイッターで騒ぎが起こってるディスガイアRPGをさっさとまとめろ!😡
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
飛躍も望めないよ
途中で上位機出したから
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
ヘイトスピーチ禁止法を全会一致で可決
街の標識の他言語化を進める
外国人観光客(主に中国人韓国人)を民主党時代より2000万人以上増やす
移民政策
┌─┐
|. ● l
├─┘
_\レ' ; 頭クルクルパー
. / 愛●国\
/ \
. / (゚) (゚) \
| )●( | <消去法で自民!
. \ 廿 /
. ノ \
ネトウヨは考えるのをやめた。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
昔と比べてテンポが悪いゲームだらけ
映像がキレイになってもロードが長くなって遊びにくくなった
もっと遊びやすくして欲しいよなぁ
ソシャゲみたいなゴミはいらねぇけど
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
まあでも確かに
「普通にコントローラーで普通にゲームしたい」ってのが正直なところ
ハード毎に変態ギミック採用して操作の安定化を切り捨てたり
周辺機器だらけになったり、アーカイブス化できなくなるとか
色々キツい
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
- マウスとキーボードで性能向上だけのPCは革新性が必要ですか?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:51 返信する
-
解像度が高くなったりFPSが増えたり、
リアルタイムレンダリングの精度があがってフォトリアルでより実写に近づくだろ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:52 返信する
-
スイッチは画質を上げた上でそれ以上を見せたし、従来のとの比率も決して少なくはなくこんなもんでしょ
未来がないのは同じゲームしか出してないソニーとMSだけ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:52 返信する
- 表現力が高まるのは大きな変化だと思うの
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:53 返信する
-
>>7
任天堂VRがスマホVRとどれだけ違うのか気になる、流石に同じではないだろうし。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:53 返信する
- 軍事以外から革新技術が生まれるのは珍しい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:53 返信する
-
PSからPS2になった時が一番ワクワクしたな
綺麗が当たり前になった今では映像に驚くことなくなった
ハリウッド大作見飽きたようなもん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:53 返信する
- 表現力が高まるだけで十分満足なんだが
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:55 返信する
-
>>22
任天堂基準では画質上がってるけど他と比べると上がってると言えるのか?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:55 返信する
-
良くなるのは間違いないけど
Proと比較して60fpsが安定したとか
その程度だよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:56 返信する
- 開発側がAIを活用するのが標準になるよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:56 返信する
-
そんなこと言ったところで止まらないからな
ユーザーが求めてないのかと言えば嘘になるだろうし
効率化出来て来てはいるんだろうから試行錯誤しながら頑張るしかない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:57 返信する
-
FC型のハードを舐め過ぎだよね
四半世紀大体の形が変わってないのには意味が有るってだけの話なのに
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:58 返信する
- デジタルの平面な画面上でやる以上は限界はあるよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:58 返信する
- スイッチでも結局プロコンだしな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:58 返信する
-
>>17
お前って生きてるだけで迷惑かけてるけどいつ自殺すんの?考えるのをやめて生きてんの?😲
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:58 返信する
-
誰?
-
- 37 名前: P3 2019年03月31日 10:59 返信する
- PS5でようやく凄い綺麗な映像でもフルHD60fpsだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:59 返信する
- 任天堂だけが新しいものをつくれる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 10:59 返信する
-
ロード短いってのは必須だね
ロード中に現実に引き戻されて「何やってんだ俺・・・」ってなるから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:00 返信する
-
>>14
ひょっとしてまだメンテ開けてないのか?w
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:00 返信する
-
>>37
凄い綺麗とか言ったところで
比較してわかる程度だよ
今までみたいに全く違うとかはない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:01 返信する
-
>>38
枯れた技術の水平思考が?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:01 返信する
-
すぐこういうヤツは進化しねえのなんの言うが
今PS2のゲームやって満足出来るヤツなんか懐古趣味のオッサンくらいしかいねえよ
そして日本のメーカーだけは一部を除いて進化せず取り残される
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:01 返信する
-
ps2からps4までずっとそんな感じじゃん
据え置きに求められてるのは起動10秒でプレイ可能なハードでしょ
グラはこれ以上いらない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:01 返信する
-
>>8
ユーザーの都合というより
作っている方の都合だな
奇形コントローラー、2画面に対応するとマルチが面倒になるし
次、次々世代のゲーム機への対応も面倒になる
だから3DS、Wii、WiiUは失敗したし
スイッチも2画面の強制を諦めた
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:02 返信する
-
グラフィックはスイッチで十分
どーせ性能あげてもそのグラフィックを活用できる開発者はいない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:03 返信する
-
>>34
俺はジョイコンを左右に分けて使ってるよ
ソファーの腕おきにダラーンと広げられるし
大の字になってもプレイできるからもう普通のコントローラーには戻れん
冬場なんかは上着のポケットいれときゃ手突っ込むだけでプレイ再開できるし
なれたらもはやプロコンとかありえんぞ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:03 返信する
-
コントローラー(笑
マウスとキーボードだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:03 返信する
-
>>47
でも次のハードで消えるでしょ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:04 返信する
-
フレームレートの安定なんてないよ
それならPS4でそうなってる
PS4初期のリマスター作品は60fpsだったがPS4世代のソフトになったら表現力の向上にスペックが使われた
PC側じゃGPU売りたいメーカーの思惑もあるから差別化は必要
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:04 返信する
-
>>46
98で十分、DVDで十分
昔から君みたいなのは一定層いるけど
そうはならない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
>>43
これはマジでそう
俺はもうPS3ソフトですらキツい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
ソニーのゲーム機は基本グラフィック以外進化しねーだろ。
むしろ任天堂の方がよっぽど、トリッキーでチャレンジングなことやってるわ。
AV機器の延長線上でしか考えてない会社と
「ウチは玩具メーカー」と割り切っている会社のスタンスの違い。
あと、最近業界で流行りの「ゲーム体験」って言葉が嫌い。
ぼんやりしてて、掴みどころがない。
ゲームなんざ、「なにが」「どう」面白いかしかねーだろが
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
>>51
実際なってるよ
BD移行しないで今でもDVDがレンタル主流
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
毎世代同じこと言ってんな
懲りないのか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
次の世代だとPS3や360でやりたかったけど思うように出来なくて
かつPS4やXboxOneでも実現できなかったことが出来るようになるから
革新性の高い世代になると思うよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
>>40
昨日サービス再開してアクセス制限中にログインできたプレイヤーが運営キャラをフレンドに使って7000億ダメージ出せただけだぞ
そして30分ぐらい前にまたメンテ開始
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
こうなってくるとコンシューマは苦境に立たされてる感あるよね
もうこの際ハードはどうでもいいけど、問題はソフトなんだよ
最終的に各ジャンルの決定版ゲームに、
グラなりシステムなりの改修パッチを当てながら何十年も同じゲーム遊ぶ的な流れになりそうじゃないか?
つまりコンシューマ向け大作がまったく発売されなくなる未来だよ。
わかる?これ
恐ろしい未来だよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
- まあゲーム体験についてはもう2、3世代後かなあ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:05 返信する
-
>>46
スイッチどころか任天堂はスーファミでいいんじゃないかな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:06 返信する
- 超硬派のゲーム雑誌w?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:06 返信する
-
未だに60fpsであーだこーだ言ってるのか
PCじゃ144fpsが当たり前なのに
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:06 返信する
-
>>54
DVDレンタルが時代遅れなんだけど…
昭和のおじさんですか?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:07 返信する
-
ゲームはドットのままでいいよ
今グラフィック良くなったけどつまらないゲームばかりなのは
無駄に良くて感情移入できないから
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:07 返信する
-
>>28
携帯機が前世代据置機くらいになるのはいつものことだけど、これを続けていって本当に前世代との違いがわからなくなったときに新しさを常に提供し続けてきた任天堂が一人勝ちできる
ほかもスイッチのような形で出すだろうけどそこに常に価値を付与してきた数世代に渡るノウハウは軽視できるものじゃない
それに新しさを付与しない性能だけの携帯機では続けられないってのはVitaで実証もされてるしな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:07 返信する
-
>>45
その文章だとコントローラの失敗とハードの失敗がごっちゃになってる
Wiiはコントローラは失敗した部類だと思うけどハードとしては成功してる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:09 返信する
-
小島秀夫
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、
進化する事はあっても退化する事はない。
だから一度、技術の梯子から
脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが
出来なくなる。少しでも目を離していると、
時代は数段上に上がっているからである。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると
危うい事になる。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:09 返信する
-
>>57
さすがディスガイアは桁が違うなw
日本一やw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:10 返信する
-
>>64
おっさん何しにここにいるんだ…
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:10 返信する
-
>.「標準的なゲームコントローラーを使って」遊ぶスタイル以上の体験を、ユーザーが望んでいないように思われるからだ。
その通りだよ
Wiiリモコンやキネクト等の体を使ってゲームするってのをゲーマーは望んでないのが大半
リビングでくつろぎながら指先で操作するゲームでいい
革新的な変化はハードではなくソフトにそれを求めてる、もはやハードの進化はスペックのあがる正統進化しか求めてない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:10 返信する
-
○○で十分、は
ほとんどの人間が実物との違いを認識できない8Kまでいってからだな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:10 返信する
-
>>62
それを実現させるには
10万オーバーじゃん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:10 返信する
- そもそもAAAはCS無しじゃ成り立たないから次世代機は必要
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:11 返信する
-
>>54
レンタルとか冗談きついぜ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:11 返信する
-
ゲーム専用機はこれからフェードアウトしてくだろうね・・・・ 自分の知ってる子供
たちの社会見ると、 これ相当実感するよ 持ってる子ほんといないもん
スマホでゲーム出来るから、ゲーム専用機は必要ないでしょ という理屈が強すぎる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:11 返信する
-
>>58
いかにもオンゲー中毒者の発想
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:11 返信する
-
>>63
時代遅れだけど実際それでいい人がいるから無くならないんでしょ
十分て人が多いって話だよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:11 返信する
-
むしろそれでいいんだよ
PS4はそれで1億台行く
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:12 返信する
-
>>64
steam漁れば今でも最新のドットゲーはいくらでもあるぞ
でも、これじゃないとか言ってどうせやらないだろ?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:12 返信する
-
>>77
横からだけどTSUTAYA死んでるよ…
GEOもレンタルだけならマッハで死ぬ…
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:12 返信する
-
>>テレビの前でコントローラーを握る以上の体験を求めてない、わけじゃないと思う
けど、手軽さがないんだよね
VRゲームやるのにヘッドセット出してきて複雑な配線をして、普通のゲームも開始するのにロードが長いし手軽さという点ではかなり損なってるのかなと。スマホゲームが流行ってる理由、これもかなり大きいと思う
----
それはどうかな。スマホも進化し続けている、開発費用が膨大、iPhoneのアプリだと、売上分をアップルへ支払わないといけない。ネット維持などから考えると、コンシューマと変わらない。スマホのボタンがやりにくい。それが難点だが。イースなど激しいアクションだと、スマホでは不向きです。例えば、格闘系ゲーム、波動拳とか昇竜拳とかも例だろう。鉄拳の10コンボも。スマホ方が有利だとは言えないのです。TESやFO、GTAのような広大なオープンワールドゲームでは、スマホは無理でしょうね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:12 返信する
-
>>77
多かったらツタヤは件数減って無いよな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:13 返信する
-
>>72
CSも月額払ってたら10万円ぐらいなるよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:14 返信する
- VRはコード一本繋いで被るだけのヘルメットにした方がいいんじゃないのか? サイズやら重量やらは知らん
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:14 返信する
-
CSとかが素のユーザーならスマホでは無理かも知れないけど
最初からスマホの人には関係ないかな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:14 返信する
-
だからどうした?こいつはスマホを新しいものに変えないのか?
能力が毎年上がっていくんだからゲーム機もどこかで変えていくのが普通だろう?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:14 返信する
-
>>83
なるかw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:14 返信する
-
>>83
10万だとPSN20年分くらいかね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:15 返信する
-
>>83
横からだけどPCはCSみたいに6年も7年も持たんぞ
俺のGTX1060がもはや推奨に近づいてきておる…
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:15 返信する
-
快適になるならクソみたいなギミックはいらない
あとはPSVRプロが出ればそれでいい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:15 返信する
-
元々変な進化は求めてないよ
任天堂が奇形ハードばかり出すだけで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:16 返信する
-
普通のことを言ってるだけだな
SDからHDみたいな事、
早々に起きるわけないやん
バカじゃね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:16 返信する
-
>>91
活かせてるソフト数本しかないから周辺機器にしてほしいところ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:17 返信する
- スマホに噛み付くオールドタイプ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:18 返信する
-
>>18
スマホに噛み付くオールドタイプ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:18 返信する
-
>>89
逆だよ
それはPCがついていってる
CSはどんどん設定下がってるだけ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:19 返信する
-
>>91
背面タッチハードとかな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:19 返信する
-
>>80
横横うるさいな
前からこいよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:21 返信する
-
>>96
PCでカクカクしたり画質とか落とすくらいならCSで平均の方がいいなってなったりするぞ
なんと言おうがCSはコスパ最高だと思うぜ
俺はミドルPCくらいを維持して最新ハードも買うけど
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:21 返信する
-
>>73
それってAAAが成り立たないから無くなるですむ話では
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:22 返信する
-
まあCSが死んでたら分かるけど
PS4もswitchも絶好調だからなぁ
箱は死んでるけど
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:22 返信する
-
>>99
平均じゃないよ
どんどん設定下がってる
初期と全く違うことになる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:24 返信する
- 人が作ったもんに文句言うだけで金貰えるって楽な仕事だよなwwwww俺もやりてぇよww
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:24 返信する
- 普通でいいんだよ普通で
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:24 返信する
-
別に絶好調じゃないよ
PS4はピークアウトだし
switchは予定より売れてない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:25 返信する
-
>>91
そりゃどこかで差別化図らなきゃただのハイスペック競争になるやろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:25 返信する
-
PS5ではPSVRプロ対応のPShomeをまた無料で配れば
面白いと思う
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:26 返信する
-
>>105
PS4は現在歴代据え置き機ベスト4で1億台今年行くのに絶好調じゃないとか冗談きついぜw
Wiiは超えるんじゃないかな
switchもまあ頑張ってるほうやないかな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:27 返信する
-
そこまで急激に進化する必要もないんじゃね?
そりゃ、安全で安価にフルダイブシステム出たりしては欲しいがさ。
実際は、一定数のユーザー確保してる任天堂市場ってのが毎回先行で次世代機ハード出してるのに周回遅れ技術でマルチからハブか他のハードでのソフト環境の足日っ羽照る状況が続いてる時点で限界が来てるんじゃないかな。
そりゃ、競争が無くなりゃハードの進化が鈍るけどマルチで撤回する為に1部ハードの環境やソフトメーカー側が下に基準置いてソフト面での進化が鈍る方がWiiって実証がある状況からして危険な問題であって技術の梯子から脱落したハードメーカーの淘汰の方が根本的なゲームとしての進化を推し進めると思えるのだがね。
理想は、SIE、MS、任天堂が同じ程度の期間で同じ程度のスペックのハードを低い方じゃなく中間から上位で、発売開発の時期の基準でハードを生産して各特色だして競争を続けていく事なんだけどね。
任天堂がGCで逃げ出したからな、そこで大人しくソフトメーカーになってくれれば現行の低性能ハードがマルチ展開時にソフトのハードル下げてゴミにするって問題は限りなく100%に近い状態でクリアされるのにな。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:27 返信する
-
>>108
絶好調は過ぎたよ
次のPS5にうまく移行しないと失速する
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:27 返信する
-
>>108
そういやスイッチさんは毎年売上台数PS4に離されてるね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:28 返信する
-
>>110
現在はCS絶好調なのは間違いないだろ?w
スーファミやファミコン時代とか売れて無さ過ぎて氷河期になるぜw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:29 返信する
-
開発費が増えているのは多重に乗って来るライセンス料と広告販促費が高騰してるから。
しかしここらへんは削れないので調整が効く人件費を削るしかない。
あと予算が青天井のローンチのキラータイトルや失敗が許されないAAAタイトル、つまり勝ち組が確実に勝つ仕組みになりつつある。
中小は飲み込まれるか消えて、どこのゲームも一定以上の水準だけどどれも同じような内容のゲームばかりになる。
ハリウッド大作映画がストーリーが予想つくけど、かといって奇抜な展開や演出では不満爆発の失敗作になるから誰もそのリスクを冒さない御安全なものしかないのと同じ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:29 返信する
-
>>112
あの頃販売国が今より少なかったしな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:29 返信する
- 次でようやく60fpsがデフォになるんかな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:29 返信する
-
>>112
現在のソフトの売上はね
ハードが失速してるから移行が重要になってくる局面だよ
そうでしょ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:30 返信する
-
>>111
まあ今年switchキラーソフトないもんな…
ぶつ森とポケモンの冬待ちだな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:30 返信する
- だいたい合ってる気がするやんけ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:31 返信する
-
>>116
アホな事しない限りまだまだ安泰だろう
あのPS3や360ですら8000万台とか超えてるしな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:32 返信する
-
PSV:2,000種類以上
PS3:2,400種類以上
PS4:4,400種類以上
PS4に至ってはまだまだ増殖中
ゲーマーにとっては全部トロコン出来ない過剰供給状態
PS5はPS4互換ありだから問題ないけどソフト多過ぎ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:33 返信する
- VRがぬるぬるになるぐらいか
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:34 返信する
-
開発費の高騰って
具体的にどれぐらいアップしたんだ?
誰も数字を教えてくれないんだが
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:34 返信する
-
そうなんだよな。同意見。
PS2以降、ゲーム性に変化なし。映像表現力の進化のみ。(VRは別として)
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:34 返信する
-
>>119
安泰ってのが黒字維持ならそうだけど
今之山ままだと2〜3年で売上も営業利益も減り出すよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:34 返信する
-
大半の中小和ゲーメーカーはどうせもう追いつけないので
思い切ってドットゲーに極振りしたら
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:35 返信する
-
>>54
wwwww DVD? 今レンタルなんてほぼ壊滅だぞ?
だから今全国でスゴい勢いでTSUTAYAが閉店で淘汰されてるのだろうがよ、今の主流のレンタルは配信サービスだし円盤はBlu-rayだが、円盤自体が配信のオンデマンドで充分って消えて行こうとしてる状況なのに何時の時代から来たお爺ちゃんなんですかねwwww
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:37 返信する
-
>>122
たまにあるじゃん
300万本では赤字とか
だんだんラインが上がってる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:39 返信する
-
>>125
カプコンのロックマンがそんな感じだよな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:40 返信する
-
表現力が高まることをなぜ革新性がないというのかまるで理解できない
表現力が上がるって本当にすごいことだと思うよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:41 返信する
- かさむ人件費
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:43 返信する
- その表現力もコストにたいして変化が少なくなってコストに合わなくなってる
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:43 返信する
-
じっさい日本でオープンワールドゲーを作るのは無理だわな
技術力と言うより開発力の問題で
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:44 返信する
-
日本人が3DCGを作るとなんか小綺麗でリアルさに欠けるんだよなあ
日本人にはアニメ調が向いてる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:45 返信する
-
>>130
そのうちアニメ業界みたいな給料にしないといけなくなるだろう
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:46 返信する
-
>>123
同意
タネが知れれば同じ手品に驚き続けられる人はそうそう居ない。
日本でのPS4世代の盛り下がりってそれが根底にあると思うんだよ。
で、いずれこれが海外にも波及する。
そん時どうする?って話じゃんな?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:46 返信する
- 典型的な老害の思考w
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:46 返信する
- VRか5Gだと思う
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:47 返信する
- いうてもうPS3に戻れって言われたら無理
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:47 返信する
-
スマホゲーで開発費1億オーバーだって言われてるな
ソースは4Gamerのインタビュー記事
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:48 返信する
-
>>138
でもPS4で遊ぶのは大丈夫そうでしょ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:49 返信する
-
>>138
中途半端に戻るから厳しいのであって
思い切ってスーファミぐらいまで戻ればw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:49 返信する
-
>>138
ほんまそれ
旧世代機起動したらこんなもんだっけってなるよ
PS2時代のキャラゲーも今の技術で出してほしいなーって思う
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:50 返信する
-
>>140
でもPS5が出たら厳しくなりそう
てかまだPS4でもホーム画面でキツイ場面がある
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:50 返信する
-
VRに期待したいけどまだまだ発展途上だよな
たまたま昨晩、思い立ってPSVRで遊んだんだけど
10分もしないうちにやめた
購入当初は驚きもあったけど、慣れると未完成さを
露骨に感じるようになるんだよなぁ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:50 返信する
-
>>142
そうかな俺は旧作より新作に開発資金集中してほしい
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:51 返信する
- 8Kだーとか狂ったこと言い出すのかな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:51 返信する
-
>>143
ホーム画面とかではなく
ゲームの話
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:51 返信する
-
業界みんな守りの姿勢
手堅くリメイク・リマスター
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:52 返信する
-
>>132
まぁな、そこの根本的原因はDSとWiiでSDで今思うとゴミの様にゲーム性低い手抜きゲームを乱造しても売れるって状況が国内ではあって、安易に技術的進歩から逃げたのが原因じゃないかな。
海外サードは、その間もPS3と360でHD化に素早く移行順応する為の土六を続けたけど国内サードは技術の梯子から転落したからな。
一度PS3や360でHDのハードが開発された以上技術的進歩として後退はないで、もっともっとと先に進む幅は小さくなろうとも進んで行くのを理解してなかったのが海外サードとの致命的な技術の格差を育んだんだと思うな。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:53 返信する
-
>>138
FF13のグラよりしょぼいPS4ゲームソフトの多いこと
主に和ゲー
洋ゲーはスゴイ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:53 返信する
-
>>148
なんかそれで喜ぶ人がいるけどその変わりに新作が減るんだよね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:53 返信する
-
>>145
新作の開発費集めと市場の様子を探る意味ではいいんじゃないかね
下手に新作投入してコケるよりは
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:55 返信する
-
コントローラのボタン増やしても
使う人間が対応できるかはわからんしな
VRの軽量化が1番革新的変化に近いのではないか?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:55 返信する
-
>>151
スクエニ見てたら新作に資金投入は怖くなるわな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:55 返信する
-
最近のゲームは進化が加速してるようにすら思うが
ゲーム全然やってないゲーム評論家とか居るんか
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:56 返信する
-
>>152
あなたはそれでいいの
今の流れだと5年おきで新作→リメイク→新作みたいになると思うけど
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:56 返信する
-
>>156
クソゲー連発の今の状況見たらなぁ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:56 返信する
-
>>149
技術の吸収はそれほど厳しくないと思うのだけれど
オープンワールドゲーに代表されるリッチコンテンツは
必要とされる資源が膨大なので 人件費的に厳しいと思うなあ
どっちかといえば資金調達方法とか働き方改革的な事が必要な気がする
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:57 返信する
-
十三機兵防衛圏は
ごくありふれたアドベンチャー形式のはずなのに
まるで未知の体験って感じに新鮮だったな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:58 返信する
-
>複雑な配線をして
ゲーム終わったら毎回ケーブル抜いてるとかどういうことやねん
ふつう最初に1回やったら終わりだろう
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:58 返信する
-
>>156
アサクリはリメイクも繰り返し出して新作も1年単位で出てるが?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:58 返信する
-
>>150
横だけどPS3はグラ以前にロードがクソすぎて無理だな
あと起動が遅くてスリープがないのも致命的
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:59 返信する
-
今だに 見えない壁 クソなカメラワーク 長いロード しょぼいテクスチャ まどろっこしいインタフェースと演出 で
時代遅れな感じだからなあ和ゲー
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 11:59 返信する
- PS3はアプデとインストールも地獄やぞ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:00 返信する
-
>>162
SNS用に画僧保存と動画撮影も欲しいよな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:00 返信する
-
ジョイコンはおすそ分けとかも含めて考えると結構凄いと思うんだけど
まるでラボでしか機能使ってないような書き方も事実と異なるし
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:00 返信する
-
>>163
最近の和ゲーじゃそこまでのはあんま見ないが
PS3で時間止まってねえか
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:01 返信する
-
>>161
ごめんRPG系のつもりで話してた
キャンペーンは開発が長くなるからね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:01 返信する
-
ゲームの世界にがっつり入り込んで楽しみたいんだけど、お手軽ゲームの何が楽しいんだろう?
指を細かく使うと脳が活性化するから、指で操作するほうがいいな。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:02 返信する
-
>>155
進化が加速って
具体的にはどこなの教えて
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:02 返信する
- まあコントローラーにもProとSlimの2タイプが欲しいってのはある
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:03 返信する
-
>>168
テイルズも絶頂期はリメイクと新作バンバンだしてたけどな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:03 返信する
-
やっぱり洋ゲーは最高だぜヒャッハー
日本のメーカーは字幕翻訳だけ頑張ってくれたら余計なことせんでええで
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:03 返信する
- 指で操作しないお手軽ゲームってなんの話
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:03 返信する
-
>>170
まず素材が段ボールになったよね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:04 返信する
-
>>170
とりあえずグラフィックだけでも進化凄くね
鉄拳7、エッロ!
→ソウルキャリバー6、エッエッロ!!
→DOA6、エッエッエッエッエッロ!!!?
ってなったけど
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:04 返信する
- 同じハードでベンチマークさせても洋ゲーの方がだいたいフレームレート高いからな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:05 返信する
-
>>172
そんなのじゃなくて
もっと大規模な作品の話
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:05 返信する
- DOAは5から6になって退化してねえか
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:06 返信する
-
>>177
日本は低性能やスマホに逃げたりエンジン開発してたとこも軒並み失敗してたしな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:06 返信する
-
バックグラウンドでロードするから
ファストトラベルでもしないかぎりロードが発生しないのすげえ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:07 返信する
-
>>178
RPG系に突然絞ったり話のすり替えが激しいな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:07 返信する
-
>>179
一部の布を除いて6の圧勝やったぞ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:08 返信する
-
現代のリアルなゲームは開発に何年も掛けても消費は一瞬だし賞味期限だってある。
これはソニーによるプレステ戦略の底が見えてきた事に他ならない。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:08 返信する
-
>>176
グラフィックの進化は昔の方があるでしょ
昔は機種が新しいのだと誰でもわかるぐらい違ってた
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:09 返信する
-
移動しながら説明を聞いたりしてゲームの進行が止まらないところとか
もっと見習えばいいのにな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:09 返信する
-
グラの進化に関しちゃ
今からPS5を楽しみにしてるレベル
スイッチももう少しだけスペック上げれたらなあ
寝転んでダラダラ遊ぶには形状的には神ハードなんだが
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:10 返信する
-
>>185
昔のゲームはハードが変わるタイミングで進化してた感があるけど
PS4は前期と後期でもそうとう進化してるから
進化が加速してるように感じた
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:10 返信する
-
グラは確かに進歩するかもしれんが微妙じゃないのかねえ
草がたくさん生やせますよ 毛皮がフッサフサですよ 的な
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:11 返信する
-
>>188
それって誰が見てもわかるの
比較しないで
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:11 返信する
-
>>189
あんまそんなところは注目して見てないけど
全体の動きがどんどん滑らかになってきてるな
まあ草や毛皮といった小さな要素の総合によって
そういう風に見えてるんだろうけど
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:13 返信する
-
>>191
昔の動きに合わせたレフトアライブさんの悲惨なこと
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:13 返信する
-
>>190
実際にプレイし続けてる奴なら誰でも分かると思う
ネットの動画じゃキツイと思うが
(自分でプレイしないと画面集中して見ないからな)
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:13 返信する
-
>>189
それはそうでしょ
PS4からPS4Proとたいして差がないんだし
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:14 返信する
-
>>192
LAはやってないから何とも
正直動画じゃゲームのプレイ感は全然分からん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:15 返信する
-
昔のゲームでもスクエニだけは
ハード交代を待つまでもなく目に見えて進化してたな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:17 返信する
-
>>193
そうなの誰でも90%以上当たるレベルなの
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:17 返信する
-
いや正常進化でいいんだが
VRとかも性能の恩恵で変わるし
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:19 返信する
-
>>182
わかったじゃあ平均でいいよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:20 返信する
-
>>197
どうだろうな
数字出すには実際的な調査が要るんじゃね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:21 返信する
-
>>188
まぁ前期はだいたいPS3とマルチだったしな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:22 返信する
-
>>200
感覚でいいよ90%以上がわかるレベルなの
俺はPS1→PS2はそれぐらいわかると思う
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:22 返信する
-
>>201
これはあるな
GE2RBですらPS4になって綺麗になったなあ〜と思ってたが
GE3は同じPS4なのに完全に別次元でわろた
P5RもPS3ベースからPS4ベースになってゴリッと綺麗になったりするんかね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:23 返信する
-
WiiUみたいにメーカーからも露骨な切り捨てを喰らった挙げ句
次ハードで完全版ラッシュされて購入した意味すら潰される辛い思いするくらいなら
最初から普通のハード出してほしいとは思う
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:24 返信する
-
>>202
PS1→PS2は99%が分かるんじゃねw
PS4前期と後期でも実ゲーマーなら90%行くと思うぞ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:24 返信する
-
言えるのはPS5になっても別物みたいな大きな変化はもうない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:25 返信する
-
>>203
GE3はvita切ったしな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:26 返信する
-
>>206
俺はPS5が今から楽しみやけどな
モニターも進化してるからゲーム機の伸びしろは大きい時代だと思う
4Kテレビでスポーツ観てると
過去の試合がすべてピンボケ映像に感じるし
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:27 返信する
-
>>205
実ゲーマーとかでなく誰でもの話だよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:27 返信する
-
>>208
FC〜PS2ぐらいまでは
縦マルチが無かったから
ハード一世代につき進化一回って感じだったわな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:28 返信する
-
まあでもグラは綺麗なほうが良いけどさ
かといって何回も中身同じもの出されても困るでしょうが
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:28 返信する
-
>>209
いやゲーマーだけで考えるべき
ゲームしない奴にはPS1→PS2でも
「どっちがどっち?」と聞いて90%も正解しないと思うぞ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:31 返信する
-
>>211
格ゲーみたいな対人系は中身同じでグラだけ進化が理想だわ
いわば進化した将棋やトランプみたいなもんだし
プレイ感がコロコロ変わるのは困る
RPGとかはグラよりUIの進化がすげえと思うな
名作ファイナルファンタジータクティクスも
今プレイしたらテンポも視界も悪い完全なクソゲーだし
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:38 返信する
-
グラフィック以外で進化した部分なんて
ビデオゲームにあったっけ?
棒振りだのVRだの出たけど
それらは所詮オプションのひとつだろ?
グラフィックは進化してもやってる事は
PS2時代から何も変わってないよな?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:39 返信する
-
1日10時間前後も仕事で拘束されてゲームする気力が湧くのは20代までだろ
結局、暇潰しにガチャを回すことになる
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:39 返信する
- VRすごいけど正直別世界いけるレベルじゃないと流行らないと思うわ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:40 返信する
-
>>214
システムの進化はグラより大きいと思う
例えばスパロボで戦闘シーン早送り&途中スキップが実装されてからは
プレイテンポの良さが別次元に進化した
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:41 返信する
- 最近ゴキブログがPS5のハードルを下げだしてきてるんだが・・・w
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:41 返信する
-
言いたいことはわからんでもないけどゲーム機にゲーム以上の体験を求めるのはおかしいんじゃないのか
これまでになかった斬新な体験が生まれるとしたら、それこそゲーム機とは全く違うものになるだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:42 返信する
-
哀れな老害
VRというゲーム史上最大の革新が始まり次からが本番だというのに
自分がやらない、興味ないからそれは進化ではないなんて通用すると思うなよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:43 返信する
-
>>214
アホすぎて話にならん
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:43 返信する
-
PS5のVRは楽しみだよな
リモートプレイがPS3からPS4で劇的に進化したぐらいを期待してる
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:44 返信する
-
>>208
それって4K映像なの
俺は4Kチューナーあるけど
地上波とか4kTVだからってたいして差感じないな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:44 返信する
-
>>214
PS2の時ってネット対戦もオープンワールドもDLCもねーじゃん
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:45 返信する
-
「できないことができるって、最高だ!」ってキャッチコピーあるけど
あれユーザーじゃなくて開発者に向けて言ってる気がするわ
昔のゲーム機はほんと出来ることに制限が多かったからな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:46 返信する
-
>>222
VRやるのかな
利益でなければもうやめるんでは
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:47 返信する
-
>>223
地上波でスポーツとか普通は見ないわな
そもそも地上波じゃ日本人の有名選手しか映さないやん
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:47 返信する
-
記事元の人は何を言ってるんだ?w
インディーズって前より遥かに、人の手に取ってもらえる環境が出来たと思うが……
しかも、テレビゲームってテレビの前でコントローラー握ってやるからテレビゲームであり、
棒を振ったり体動かすのは体感ゲームなw
その違いもわかってないみたいやなw
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:47 返信する
-
>>225
でもあのCM魔法だしてたよね
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:47 返信する
-
>>206
PSの進化は性能の継ぎ足しでしかないからな。
結局のところゲーミングPCさえあれば、それだけで事足りる。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:47 返信する
-
>>218
実際そんな変化しないのはAMDのAPU見てたらわかる
PS4Proの2倍ぐらいのスペック上昇ぐらいでしょ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:49 返信する
-
>>226
金は余ってるからやると思うよ
ソニーはもともと変なハイテクメカを作るのが趣味みたいなメーカーやん
VITAの後継機が望まれてるのに作ってくれないのは
VR開発に夢中になってるからだと経営陣の発言から予測してる
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:49 返信する
-
TVの前でコントローラーでやるがTVゲームなら
GoogleのもTVゲームになるのかな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:49 返信する
-
>>230
でもゲームPCの方がハードル高いじゃん
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:52 返信する
-
ハードは余計なことしなくて良いの
スパイダーマンみたいにヒーローを体験させてくれるゲーム増やしてくれ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:52 返信する
-
>>232
そんなことないと思うよ将来の成長性感じなければやめると思うよ
携帯ゲーム機事業みたいに
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:53 返信する
-
>>234
値段がってことかな?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:53 返信する
-
マウスとパッドを同時に繋げるゲームはどっちに入るんだろな
FF14とか場面ごとによって使い分けてるんだが
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:54 返信する
- ハード進化に求めるのは、レスポンスの良さ、快適なネットワーク、ai処理での賢いアシストやら対戦cpuだな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:55 返信する
-
>>237
まぁ軽自動車も高級車があれば事足りるしな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:55 返信する
-
ゲーム機も性能向上でPCとの差も縮まるばかり
次世代は、PSとXboxの二台持ちにしてPC買うの止めるかも
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:56 返信する
-
>>236
まあその可能性もあるな
ただVRはPSVRだけで利益を出さなくても
技術を別に応用できるからなあ
たとえば自衛隊が今買い付けてる次世代戦闘機F35の操縦席は
VR技術を応用したAR全方位モニターで
パイロットがかぶる軍用HMDは一個数千万円するんだぜ
そういうマーケットも急成長中なんだよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:56 返信する
-
>>241
てか人間のソフト開発力の限界が見えて来たよね
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:57 返信する
- フルダイブVRゲームが出来たら起こして
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:57 返信する
-
>>241
それって箱が無駄では
箱に出るソフトはPCで遊べるようになる流れだし
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:57 返信する
-
>>244
早く寝なさい
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:57 返信する
-
>>241
むしろpcでも売ってくれるソフト増えてるからゲームハードいらねーじゃんと思うわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 12:59 返信する
-
ハマ禿と同レベル無難な答えと(元)なんちゃらの肩書
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:00 返信する
-
今の日本にゲームを余裕持って楽しめる層って少なくね?
時間にしても金銭的にしてもさ
時間は無いけど金は有る僧とそいつらに引っ張られる養分層はガチャガチャ
金は無いけど時間は有る層はコンシューマーかパソコンガチ勢
時間も金も無いけどゲームしたい層がスチームや過去互換機やオールドコンシューマー
これ全部やってたのが昔のゲーマー層なんだろうけど
(ガチャガチャの変わりにビリヤードとかダーツとかスポーツとかリアル系のゲーム)
今だとどれか一つやる時間か金しか無くね?
金と時間をバブル以降何かに凄い取られてない?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:00 返信する
-
>>243
いまはAIにキャラや地形を自動生成させる技術が急進化してる
このままハードが進化して行けばいずれは地球サイズのマップに
地球と同じ人口のキャラを配置できるオープンワールドが実現するかも
そんなことをFF14のクリエイターが言ってたな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:01 返信する
-
>>245
でもPCはチーターだらけやん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:01 返信する
-
>>247
実際PS6はなくてクラウドに移行って感じだからね
これからさきはPSnowでPSソフト対応がどんどん進むだろうね
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:01 返信する
-
FC以前から遊んでるオッサンだが
確かに見た目で進歩を感じたのはPS2やDCくらいまでだったな。
PS3以降は解像度が上がっても「まぁ、こんなもんだよな」と
予想の範囲内での進化だったよ。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:01 返信する
-
変化球なんか望んで無い
きちんと正常に進化してくれればいい
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:02 返信する
-
>>247
現実はPC要らねーじゃんになってるな
ゲーミングPCは特に
メーカー製デスクトップやノートすら売れなくなってきてる
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:02 返信する
-
>>240
働いてたらゲーミングPCぐらい買えるよな。
それに仮にPS6が出ても買わなくて済むぞ。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:04 返信する
-
>>251
それもこれからストリーミングが主流になるから解決すると思う
PSnowもどんどん良くなるよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:04 返信する
-
それはまあアイデア勝負じゃなくてグラフィックであったり
同時参加人数だったりという力技が可能になるわけだからな
Baba is You やってみろよ
ファミコンレベルの表現力でも驚きはあるぞ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:04 返信する
-
>>255
ゲーミングPCは売れてるよ
そんなの馬鹿でも少し調べたらわかる
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:05 返信する
-
>>256
横だけど
俺はPC一台買う代わりのペースで
PS4のソフトを20本ぐらい買ってるわ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:06 返信する
-
>>253
PS3の時で進化を感じてないなら
ゲーム側じゃなくてモニターとケーブルの問題だな
「初めてのHDMI」って鉄板ネタだし
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:07 返信する
-
>>260
PCで事足りるというよりはCSで事足りてるな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:08 返信する
-
>>242
それってPSVRの領域なの
それってPCVRの世界では
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:09 返信する
-
>>249
少なくともこのコメ欄を見てる連中は時間あるやろ
俺はゲームを買い続ける程度には稼ぎもあるよ
ありがたいことに
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:10 返信する
- わざわざ誰もが気付いてる事言わんでもな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:11 返信する
-
>>260
そうか
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:14 返信する
-
TVの前でコントローラーを握る以上の体験を求めてないのはマジだろ
VR関連は確かに魅力的だが合わないジャンルもあるから汎用性に問題がある
ここからはコントローラーの操作性改良と地道な画質の向上だろうな
3Dはもうワンチャンあるだろうが下らないギミックは要らない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:15 返信する
-
>>263
ソニーが頑張ってるのは「VR技術」であって
「PSVR」はそのファミリーの一つでしかないよ
ソニーは医療用VRとかもすでに発売してる
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:18 返信する
-
>>268
軍事用は関係ないと思うけど
そんな新規に参入できる業界じゃないし
その数千万円のがソニー製って話なの?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:19 返信する
-
医療VRは本格普及を始めたら
機器メーカーはすげぇ儲けになるだろうな
あと自動車教習所とかも
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:21 返信する
-
>>269
VRはゲーム以外にも需要があるって話であって
ソニーが軍用モニターを作ってたらちょっとした炎上になりそうだがw
でも現代の高性能ミサイルのカメラは日本製品とか聞いた気もするな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:22 返信する
-
>>271
じゃあソニー製じゃないんだ
それなら最初から医療用って言えばいいのに
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:23 返信する
-
>>272
俺は話題としては軍事の方が好きだ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:25 返信する
-
>>270
そういや今自動車教習所にあるやつも本来滅茶苦茶高かったけどバンナムと相談したらゲーセンのアーケードノウハウで安くなったんだよな
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:25 返信する
-
>>256
PS6はたぶん出ないから買うことはない
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:25 返信する
-
革新的なゲーム体験ができるとかそこまで重要じゃないだろ
PS3→PS4の結果見たらさ
旧世代機種でプレイできないタイトルがきたらそれが買う理由になるよ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:25 返信する
-
まあソニーが押さえてるVR関連の特許を
フェアチャイルド社あたりが有償使用してたら
軍事HMDの売上もソニーに一部入ってるんじゃね
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:27 返信する
-
>>273
関係ない話題入れられても困るわ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:28 返信する
-
>>278
※277みたいな話もあるから無関係じゃないよ
技術ってのは広く繋がっているもん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:28 返信する
-
>>278
ソニーガーしたいだけだもんな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:29 返信する
-
医療用VRに進むかな
それって人がやる前提でしょ
自動車も医療も自動操作に移行してくと思うな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:31 返信する
-
>>277
その程度の規模ならおまけ程度では
それって数百億円あるの
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:31 返信する
-
>>281
その自動操作ロボットを作るVRが出るだろう
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:32 返信する
-
>>282
その程度ってどの程度なの?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:33 返信する
-
>>255
昔よりは売れてるよ
海外は特に
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:33 返信する
-
>>281
ソニーは自動運転関連の開発設備も強化してるらしいぜ
さっきも言ったけど技術ってのは繋がってる
VRの映像やその制御技術も一部は転用されてるだろうな
だからこそPSVRも次があると俺は(個人的に)思ってる
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:33 返信する
-
ネットワークに繋がった以外は全くその通り
それ以外はファミコンからPS4まで表現力が高まっただけだよ
そして漠然とした進歩論と奇怪なアイデアはこれからも必要無い
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:34 返信する
- エロバレーのVRには無限の可能性しか感じないんだが?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:35 返信する
-
>>285
去年6年ぶりに上がったらしいな多分OSが10になって買い替えで上がっただけだろうけど
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:35 返信する
-
>>277
だから何でそれ単体で稼ぐ前提になるんだよ
PSVR・医療VR・教習所VR・ドローン操作VR・軍用VRの特許料?・etc
全部コミコミで儲かるうちはソニーはVRを作りつづけるよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:36 返信する
-
コントローラーが進化する時は人間の手が進化した時だろ
指が6本になるとか
現状だとどうしようもない
出来たとしてもメガドラのような6ボタン式
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:36 返信する
-
>>287
グラよりもスリープ機能とかの進化が重要だよ
ファミコン時代ですらセーブ機能が登場したときは革命だったそうだ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:37 返信する
-
>>282
だから何でそれ単体で稼ぐ前提になるんだよ
PSVR・医療VR・教習所VR・ドローン操作VR・軍用VRの特許料?・etc
全部コミコミで儲かるうちはソニーはVRを作りつづけるよ
(↑に同じレスがあるのは安価ミス)
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:38 返信する
-
>>291
マリオとかテトリスあたりはそれでいいと思う
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:39 返信する
-
助けて!グラボが売れないの!
って記事なら最近見たぞ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:40 返信する
- ゲーム評論家(任豚)
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:44 返信する
-
任天堂のハードにしても
WiiU+3DS時代とスイッチ時代じゃ
比較にならんぐらいプレイ環境が快適になった
この評論家はマジでゲーム全く触ってないから進化を感じないだけ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:46 返信する
-
望んでないって言われるとそうかもしれんな
今あるものでやりたい新作が出る限りは満足だわ
次世代機はグラが上がってロード短くなってってくらいの進化で構わないよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:47 返信する
-
俺はコントローラーのバッテリーに革命的進化が欲しい
ソニーは無線充電の技術を開発してたろ
まだPS5では実装されんのか
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:48 返信する
-
>>289
よこ
AMDの破格な多コアCPUマシンと
Intelの次の世代のメインストリーム向けCPU(i9-9900k)などの登場で前世代CPUマシン値下がりの影響だろう
あと今はメーカー製PCではなくBTOPC需要の高まりだろう
去年はNVIDIAの新世代GPU登場もあり近年稀にみる大きな波が自作PC界でおきたから
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:50 返信する
-
>>292
FC時代はもちろん今はCSからPCゲームを触っている私にゲームに関する特論は無意味だよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:52 返信する
- 仮にSAOみたいなゲームが出来たとしてもゲームに投影されるのは自分自身だからコミュ障や気の弱い人には向かない弱肉強食バトロワゲームになりそうだしな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:54 返信する
- まあマトリックスぐらいの事が出来る様にならないと劇的には変わらんな笑
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:54 返信する
-
>>292
301だが
365日起動に耐えれないCSマシンはたしかに進化の余地はあるな
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 13:57 返信する
-
しょうもない仮想通貨バブルが弾けてくれたおかげで、
GPUやメモリが適正価格でまともに流通するようになって良かったよ、マジで。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:00 返信する
-
>>304
PS4とかつけっぱなしだとどれぐらい持つんだろうな
スリープ復帰がクソ早いから
今は寝るときぐらいは消してるけど
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:00 返信する
-
>>302
MO、MMOってそもそもキリト君大好きっ子の様な、なろう系ラノベアニメ好きには到底楽しめない世界だしな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:02 返信する
-
でかいタイトルは和ゲーでも
新作が出るたびに「むちゃくちゃ進化したな」ってなる
アトリエとかは「いつもの」って感じだけどなw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:04 返信する
-
>>307
いやSAOでもゲームが乗っ取られる前はみんな好きなアバター使ってたぞ
その事件が終わった後じゃキリトがネカマとかやってたしな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:07 返信する
-
>>309
MOやMMOで必要なコミュニケーションの話しをしていたのではないの?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:07 返信する
-
この評論家はDQ9の次にDQ10やPS4版DQ11をやっても
どこが進化してるのか分からないんだろ
この記事から得られる教訓は
「ネット上のゲーム批判は参考にならん」ということだけ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:08 返信する
-
>>310
すまん横レスやわ
しかも前のヤツに言った方がいい話だったな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:14 返信する
-
この評論家なら
PS1とPS2のゲームを見せて「どっちがどっち」ってやっても
間違えまくりそうだなw
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:16 返信する
-
任天堂とか、レトロに造詣の深い会社が
レトロと最新機の2本柱でいけば面白いんじゃないかね
ぶっちゃけスーファミ復活させて、インディーズを認めればかなり盛況になると思う
大手もガチなスーファミソフト作るかもしれんし
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:26 返信する
- サブスクリプション化して、スマホと融合していくよ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:36 返信する
-
アメリカは、金持ちしか作れない業界にしたがるクセがあるから
アメリカ流のやり方が蔓延すると、
ゲームひとつに300億円もかけて、
7000人体制で、
これをやれないとゲーム作れない、なんてことになる
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:44 返信する
-
東京クロノスというVRが面白いってイメエポ御影のブログにあったよw
間違いなく買いですと熱かったw
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:52 返信する
-
そもそもファミコン以来みかけ以上のゲーム体験が変わることあったか?
変えようとして何も変わらなかった死体ならいくらでもあるけどさ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 14:54 返信する
-
>>7
他と違って頭に固定されないから、寝ながら出来そう
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:06 返信する
-
>「リビングに設置された大画面テレビの前」で「標準的なゲームコントローラーを使って」遊ぶスタイル以上の体験を、ユーザーが望んでいないように思われるからだ。
これの論拠がよくわからんのだが、勝手な想像か?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:15 返信する
-
ある日突然、SAOのナーヴギアみたいなのが出来上がると思ってるのかねえ
俺の子供の頃から考えたらVR自体がもう夢の産物が現実に来てるんだけど
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:24 返信する
-
結局、だからなんだよって内容の評論だなぁ
まぁ評論家なんてそんなもんか、うだうだ言うだけで何も生み出さない人たちだし
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:25 返信する
-
PS4の時にそう思ってたわ
PS3くらいまで行っちゃえばもういいんじゃね?って
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:38 返信する
- 次は「ゲーマー」という存在が注目される様になるとか言ってたが。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:47 返信する
-
>スチームコントローラーがちょっと革新的だったけど右パッドがなぁ。もっと繊細な動きに対応してくれたら化けそうだけど
カスタマイズ不足。〇〇キーを押している間はトラックパッド(ジャイロ)の感度が設定値に
切り替わる、といった設定が直球&変化球なカスタマイズ方法で複数段階に可能になっている。
つーかジャイロ併用で解決する次元の問題のような気もするが・・・結局は慣れが必要なんだよね;;
正直、左トラックパッドの方がアクティブな使い方し辛い(カスタマイズし辛い)。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:54 返信する
- PS2の時からもう言われてたね一生ファミコンやってろよとしか
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 15:59 返信する
-
>>1
それ以前にPS3からPS4への移行時いっさいの驚きはなかったから
PS5の移行もあたりまえの様に驚きは無い
電源入れるのも億劫なのにVR装備をガチャガチャ用意なんで無理
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 16:06 返信する
- 斬新なことをやっても、こんなのは望んでいないって批判しか出ないからな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 16:10 返信する
-
達しない 達せられない 叶わない
手が届かない 及ばない 届かない
一歩も二歩も譲る 足元にもおよばない 足下にもおよばない
足元にも及ばない 敵いっこない 敵うわけない
敵うはずない 劣る 劣っている
劣勢である 下回る ビハインドしている
以下である 引けをとる 劣等である
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 16:20 返信する
-
コックピット
操縦席
コクピット
運転室
操縦室
キャブ
コックピット
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 16:43 返信する
-
アンセムやってて思うのは
ムービーやら町での会話やら
それはゲームとは別に映画やら
小説やらで展開すればいいと思う。
読み込みに時間浪費するゲーム
はもう流行らない。
あとRDR2の様なゲームももう
流行らないでしょう。
いろいろ、めんどくさ過ぎる。
殺し合うだけのゲーム性じゃもう無理。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 16:54 返信する
-
祟 祟り たたり 祟り
呪い 憑依 霊障 祟りがある
祟られる 罰が下る 罰が下される 自分の身に跳ね返ってくる
魅入られる 悪魔がとりつく 憑依される 取り憑かれる
悪魔が取り憑く 魂を奪われる 魂を抜かれる 憑かれる
祟られる 魂を吸い取られる 悪霊が憑依する 悪霊が祟る
悪霊が取り憑く
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 17:05 返信する
- ps4がもう限界だしマシンスペック上がるだけでもいい
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 17:12 返信する
- 変化球は大抵失敗するからな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 17:18 返信する
-
なんだかんだ言っても、SONYが創造したプラットフォームとフォーマットが業界の標準になり続けてきた
PS5でもたらされる革新も、業界の指針になるだろう
所詮、評論家の言うことなどあてにはならん
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 18:51 返信する
-
VRに進化がなければそうかも知れんがもう一つ。
シミュレーション系はメモリとCPUの性能が必要でPC一強だったけど次世代機では問題無くなるだろう。任天堂は別ですけどねw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 18:53 返信する
-
>>18
まるで昔のゲームはロードが短くてテンポが良かったみたいな事言うな
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 18:53 返信する
-
既にPSNでCSの勝負は決まってるのも同然。
PS5で過去の資産(PSNの事ね)に対して大失敗しなければソニーの勝ちは揺るがないのが現実よ。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 19:03 返信する
-
>小野憲史
解散解散w
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 19:49 返信する
-
もうそんな画面綺麗くしなくてもいい
あとはエミュレートと処理能力向上に尽力して
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 20:38 返信する
-
映像のリアルさよりサクサク楽しめるゲームを求めてる人が大半だと思う。
ネットのゲームサイトを見てるとリアルさや美しさばかり求めてるように見えるけどさ。
実際にpcゲームをやる人より課金スマホをやる人のほうが多いよね
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 20:44 返信する
-
安全の領域 危険な領域
危険な領域へと突入する 険悪な状態
危ない状態 危ない状況
危機的状況 不穏な空気
物騒な雰囲気 危険な状態
危険な状況
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 20:56 返信する
- プレステで言うと、そろそろLRボタンは3番まで搭載してくれんかな‥。ゲームによってはボタン数足りなく感じる‥。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 21:06 返信する
- VRを完全無線なら夢があると思う
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年03月31日 23:59 返信する
-
「新サクラ大戦」と「ペルソナ4」は神ゲー!
新サクラ大戦:PS4で今冬発売 キャラデザは久保帯人
サクラ大戦と言えば、哲人投資家の大重さんだな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月01日 10:45 返信する
-
>確かにコントローラーとか何十年も進化してないな・・・
スチームコントローラーがちょっと革新的だったけど
なにいってんだ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月01日 12:11 返信する
- ギミック性自体は良いんだけど、それで性能犠牲にしてサード寄ってこなくなるんなら意味ないな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月01日 13:12 返信する
-
>表現力が高まるぐらいだろう
あ、はい。
知らないなら、その程度しか発言できないのは仕方ないですよね。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月04日 20:30 返信する
-
いい機会だしグラ全振りみたいなゲームやめて
常時60FPS維持とロード短縮優先で余った分でグラいじるほうが良い
あと特殊なもの追加してもどうせだれも使いこなせないんだから要らないよ
VITAの背面タッチパッドやセカンドスクリーン機能
結局スタートボタンの代わりかマップボタンぐらいにしか使われない上に指が当たって誤操作になるタッチパッド
全部いらなかった
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。