今年の新入社員、8割以上が「仕事よりプライベート(生活)優先」である事が判明!→ネット民「当たり前では…???」

  • follow us in feedly
仕事プライベート優先に関連した画像-01
今年の新入社員、仕事よりも「プライベート優先」が8割 「安定志向」も強い傾向 - キャリコネニュース

仕事プライベート優先に関連した画像-02

(以下一部)

日本能率協会が16日、「2019年度新入社員意識調査」の結果を発表。
調査は今年3月下旬から4月上旬にかけて、同社運営の新入社員向け公開教育セミナー参加者384人を対象に実施。インターネット上で回答を得た。

仕事とプライベート、どちらを優先したいか聞いたところ、「生活(プライベート)」と回答した人が30.7%、「どちらかというとプライベート」と回答した人が47.4%となり、プライベート優先派が約8割という結果となった。

(中略)

また、一つの会社に勤務し続けたいか聞いたところ、「定年まで一つの会社に勤めたい」「どちらかというと定年まで一つの会社に勤めたい」が合計62.7%、「機会があれば転職・独立したい」が合計37.2%と、定年派が転職・独立派を大きく上回っている

1989年から1999年にかけて増加傾向にあった転職・独立派だったが、近年は「安定志向」にあるようだ。

自身の働く目的について聞いたところ、1位は「自分の能力を高めること」で49.7%と約半数を占める結果となった。
前年度からも15ポイント以上あがっている。2位は「仕事を通じてやりがいや充実感を得ること」で42.4%。3位の「社会の役に立つこと」は37.5%で、前年度から約10ポイント増加している。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

プライベート優先で何が悪いんすか!趣味に貢ぐというモチベーションがあるから働けるんですよ。会社のためじゃない。推しのために働いてるの!わかるか!?老害!

え?生活のために仕事するんでしょ?
生活の方が大事って当たり前じゃない??


プライベートを優先させて安定するためにみんな頑張ってるんだよなぁ…

おれも仕事よりプライベート派やけど、8割はすごいな・・まぁ新社会人のアンケートやから、歳重ねて意見変わるかもしれんけど

まあそうなるわなw
今の若い世代って働く事自体に対する不信感がかなり高そう。


若いうちは仕事に打ち込むことで得られることもある。20代はプライベートよりも仕事の方が良いと思うよ

仕事の代わりはいくらでもいるけど自分の代わりは誰もいないからね

仕事優先したいなんて人生で一度も思ったこと無いや

今年だけでなく未来永劫、プライベート優先でいいよ。
生活を大事にしよう。





まあ好きな事を仕事に出来てる人なんて一部だし、会社の為に働いてるとかやりがいの為にみたいな人なんて一部だろうな
みんな自分の趣味や好きな事や生活の為に嫌々仕事してるわけだお
やる夫 食事 パクっ モグモグ



自身の働く目的の1位が「能力を高めること」ってマジ・・・??
お金を稼ぐことじゃないのか・・・
やらない夫 白目




ソードアート・オンライン –ホロウ・リアリゼーション– DELUXE EDITION -Switch

発売日:2019-04-25
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:62
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    釣りなのか天然なのか…
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊ぶために働いてんだよ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう世の中にしたのは
    雇ってるお前らやぞと
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより野球しようぜwww
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員の人生に対して責任を持てないんだから優先順位に口出しすんな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の社会で世間が言う真っ当な人生送ることに意義を見いだせてない層が年々増えてるんだろうな、俺もそうだもん
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代、定年まで勤めるなんて無理だぞ
    自分は次で4社目だわ。どんどん年収は増えてるけど
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は社員を助けてはくれないからな、社員が会社のために生きる義理もない
    過労で胃に穴空いて入院したら毎日鬼電きた挙げ句クビにされたよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな仕事なら結構だけど、好きでもない仕事をプライベートより優先するのは実に空虚じゃありゃせんか?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終身雇用が崩壊したから当たり前
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    平で入社したら何年働いても平の時代だしな
    5年おきくらいに転職してステップアップは今一番賢い生き方だと思う
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の能力が高けりゃ会社やめてもどうとでもなるからね、無駄な仕事や雑用しかさせない会社よりスキルアップ出来る会社のほうがいい
    無能の転職の厳しさや定年神話は崩壊してるのは分かってる世代だし
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右肩上がりの経済成長、終身雇用、年功序列、定期昇給がなく
    生まれた時からずっと不況の世代なんだから当然と言えば当然
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    だけど遊ぶためには金が必要なんだよなあ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事にやる気があるなんてのは
    生活の為に金は必要だからもらってるだけで仮に無賃でもやる
    ぐらいのやつしか言うなって思う
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまりプライベートを優先しすぎると、それが働きたくない欲の原因にもなり得るけどな
    上手く自制できる生活習慣の整った奴ならいいんじゃない
    寝る時間バラバラで体調崩したり遅刻繰り返したりしてる奴は一度プライベートを捨てた方が楽になるよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    人生1回しか無い
    いつ死ぬかも分からん

    2歳で事故に巻き込まれて死ぬ事もあるんだぞ
    仕事中心で生きるのは知恵遅れ確定
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喰うために働くわけで
    働くために生きてる訳じゃないからな

    楽しむために生きる→生きるために喰う→1行目に続く
    ってわけだわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働=悪みたいなのいい加減にやめようや…
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革新的な物も世界をリードするものも作れなくなり、衰退国家の一つになるんだろうなぁ。
    プライベートは大切、だけど家族、恋人は二の次。個人趣味への主軸偏重が半端ないなぁ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    だから遊ぶために働いてるのでは?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「自身の働く目的の1位が「能力を高めること」ってマジ・・・??
    お金を稼ぐことじゃないのか・・・」
    能力を高め、その能力を使いもっと稼ぐ、技術職の人間の基本だろ、
    最終的にはお金
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ええんやで
    それだけ平和になったんだな

  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は会社に必要な人材にしか育てないから、
    その事業分野がぽっしゃったらぽいされるよ
    若いうちから自分の価値を高める努力は必要だよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事のおかげでプライベート生活ができるんだぞ
    優先順位が逆だよ
    もっと出世すればプライベートでもっと良いものができるのにな
    遊びも仕事も積極的じゃないから若者は使えない子ばかり
    日本が国際競争で負けまくりなのも頷ける
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    いやいやw

    イノベーションを起こすようなものを作る人財は
    それを仕事だと思ってやらねーからw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートより仕事を優先したくなるような職に就きたい
    ちなワイ無職歴5年の子供部屋おじさん(42)
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    そこにやりがいと生きる意味があるんだよ
    一回しかない人生仕事で貢献をする事方向には頭が回らないのか?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活の為に仕方なく仕事してるだけだぞ 何言ってんだ
    一生遊んで暮らせる金あるなら仕事しないわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若者を見るとただ遊んで給料だけ欲しがるように見える
    嫌なことは一切やらないでも労働の対価は欲しい
    本当終わってる
    そんっまユートピアがあるなら誰に働かねーよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    子供の頃の夢ある?
    俺はそれにはなれなかったが
    関連する仕事に就いた
    やっぱ、めちゃ面白いよ家族より
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカか?
    社会人になったらプライベートなんて無いと思え
    定年退職するまでの40年間、プライベートは一切ないと思え
    休みの日も電話が鳴ったらすぐに出勤しろ
    会社に忠誠を誓えない奴は総じてクズ
    そんな奴は絶対に出世させないしボーナスも与えない
    分かったな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生下っ端でこき扱われたいみたいだしよくね?
    頑張って出世した子が積極的に嫌がらせすればいい
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方大事、じゃダメなの??
    仕事もたくさんしないと、こんな便利な世の中形成されないぞ?

    俺は好きな仕事してるから仕事優先で全然楽しめる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    仕事のせいでプライベート生活ができなくなるんじゃ本末転倒だろ
    認識してる程度に差があるね
    基本就労時間を守るベースがあった上でそのほかの時間でプライベートを優先するって話
    ちなみにここ十年で40歳未満の平均就労時間は増加し続けてるから、昔の若者の方が怠けてるぞ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2400年前

    プラトン「今どきの若者は〜ったく」

  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先w
    それで?
    どう崇高なプライベートをお送りで?
    ベットで横になってダラダラとスマホいじりながらくだらないもんばっか見てるだけじゃないか
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近フリーランスとか会社勤め以外で収入得る方法も多くなってきたしな
    面倒な人間関係や毎日の通勤も面倒だ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    うん、わかってる。
    だからお前は万年平なんだという話をしているんだよ。
  • 40  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    俺とお前じゃん
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれに文句言う資格あるのは労働基準法完璧に守ってる会社だけだな
    劣悪な環境で働かせても人は付いてこないぞ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぜひ仕事まで放り出してまで優先したいプライベートを見せて欲しいな
    資格勉強とかさぞ有益な時間をお過ごしだろうね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    今のお前はどれだけ崇高な状態でこんなブログ見てるんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セミナーのアンケートやろ?ならプライベート優先って答えるでしょ!
    会社の人に聞かれたら今年は仕事優先で頑張りたいって嘘つくさ!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘えもここまで来ると衰退が加速されるなぁ、計画を達成できてれば優先でええけど達成できない状態というか右も左も分からん状況で己のことだけ優先って誰が稼ぐのって思うわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    向上心がないな
    だからゆとりは使えないんだよ
    日本の凋落の元凶
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事とプライベート
    どっちも全力でいけるだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    いやプライベートの内容が有益かどうかはそいつ自身が決めることでしょ
    プライベートの意味わかる?他人に認められなきゃいけないならそれ既にプライベートじゃねえぞ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勤務時間中は仕事
    休みは仕事のストレス発散
    …何が問題なのか?🤔
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとりは何一ついいとこがない
    ほんま足を引っ張るだけのワガママガキ
    世の中舐めてるんだろうね
    好きなようにして好きなように遊んでお金は欲しいっていう思考は普通恥ずかしくてできるもんじゃない
    でもゆとりはそれが普通らしい
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    何にやりがいや生きる意味を感じるかは人それぞれだろ
    今回のアンケートの回答者はそれを仕事以外に見出した人が多いって事

    お前みてえな自分の価値観が全てだと思ってる奴は本当に知恵遅れだな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に退職届出せば一生プライベート満喫できるぞ
    お願いだから会社にとって邪魔でしかないゆとりは自分でやめてくれ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    お前は給料もらえなくても仕事続けるか?w
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    プライベート投げ出して社畜化する=真っ当な人生送る、じゃねえよ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成で出来上がったものは何もかもがアレだな本当
    こんな世代が日本から生まれたなんて恥ずかしいよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    忙しいフリと無意味な残業に生涯をささげたジジババの言葉は重みがあってありがたいね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    アスペかな?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バランスの話なのに、辞めて一生プライベート(ニート)してろ
    という極論を言うバカ多数
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    良い事言うね。
    まともな感性もってる人がちゃんといて安心したよ。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    ネットで知った言葉を馬鹿みたいにオウム返しするなよ恥ずかしいな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと仕事してればいいんじゃないの
    ちゃんとしてればな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと老人共ってちゃんと内容読まないで批判してくるよねw
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではどうなんだい?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    ちゃんとした仕事してるの?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事が生き甲斐な奴は勝手にすればいいけどその価値観押し付けないでほしいよね。
    結局労働なんて自分が楽しく生きるための資産を稼ぐための手段であって目的じゃないし。
    宝くじとかで一生遊んで暮らせるお金が手に入っても働くなんて奇特な人は理解できない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっと世界基準に追い付いてきたなw
    そろそろ日本の異常な労働環境改善されてもいい頃
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その全力だった世代が今の日本をこうしたんだろ
    有能ですねぇ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    寄付金を求めて暴動起こしそう
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働くために生まれてきた人間はいないからな。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    今の人生は会社のおかげだろ
    飯、家賃、水道代は誰のおかげで払えてんだコラ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来それで当たり前だし
    今は、労働者は売り手市場でそれが許される時期
    嫌なら次探しやすい
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔みたいに終身雇用の年功序列で給料は毎年上がっていくような時代じゃないからな
    滅私奉公みたいに会社に尽くさなくなるのはある程度仕方がない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    今でも転職が多いと裏切り者扱いでブラックリストに乗るぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    労働は罰
    ジャプは仕事中毒者だと蔑まれてる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不景気の今時こそ
    国のために会社のために貢献しようとするのが普通だけど
    日本の若者は放棄して逃げるのね
    ま、この国の未来がどうなるかは分かった
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の為に生きてるんだから普通プライベート優先だろ?まさか会社の為に生きてるアホいんの?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう生真面目に全力でやる、って事でしか成長できなかった国だからね
    そこに限界きたら終わり
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に全ての身を捧げるとか頭おかしいでしょ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    国や企業のために忠誠を尽くす
    これは人として当たり前の常識だよ
    それができない君みたいなクズが国を裏切り転職を繰り返しどっちにも嫌われるんだ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    だからと言ってひきこもりニートも嫌だけどな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    何で技術職限定の話にしてんだよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年配の人ほど手段と目的が逆転している人多いよね
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    万年平な事を嫌がるような奴は>>29みたいな事言わねえぞ
    他人の事はほっとけって話なんだよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金のために仕方なく働いてるだけ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    正しい手段と目的をお持ちの若者は日本に何か貢献しましたか?
    使える人材になりましたか?
    企業をして世界から絶賛される大企業にできましたか?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からそうじゃない?日本人は
    海外じゃあるまいし
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時定年まで勤めたい奴が60%以上もいるのにびっくりだわ…

  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間知らずの文系バカ新人らしいお考えですねw
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人を馬鹿にするガキは俺たちからノーベル賞が出てることを知らないのか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    あからさまに釣り臭え(笑)
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    自分で働いてるから払えるんだろ、会社のおかげではない、そりゃ超優良企業なら話は違うが
  • 93  名前: 名前 返信する
    仕事のために生きても何も残らんよ…
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系バカが8割もいると言う地獄w
    先輩は相当苦労しますわw
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    何で嫌がらせが出てくるんだよ、犯罪者予備軍
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    金と地位と名誉が残るんだよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    若い奴ほど手段と目的の違いを区別できない奴が多いよね。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    でもネトウヨは平均40代の人が多いらしいで。昔の「言われたことだけやる」詰込み型教育もアカンと思うわ。視野が狭くなる一方や
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ダラダラ過ごそうがプライベートはプライベート、優先したいものなんだろ
    どう崇高な24時間365日をお送りで???www
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    つまりその程度の仕事なのさ。
    もっと言えばお前はそれだけどうでもいい人なんだよね。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に優先できるかどうかは別問題だからねぇ〜

    どちらを優先するかと言ったら今の現役世代はほぼプライベートだろ。
    60代辺りが辛うじて24時間戦えますかを引き摺っている。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    その程度の仕事で庶民はいいんだよ。社会の歯車に替えが効かないってのは変な話。

    てか、替えが効かない唯一無二のプロでも海外ではプライベート優先だろ。
     
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    後数年で劣悪な労働環境作り上げた癌が消えるんだな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    じじいわろたw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    うーんこの虎の威を借る狐
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きる為に働くんだから当たり前
    働く為に生きてるんじゃない
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先なんてけしからん!
    なんて考えのおっさんが家で孤立して虚しい老後を送るんだろうなw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    それ言い出したらゆとり世代馬鹿にしてる奴らもブーメランだからね
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    仕事優先派の中でもまともな頭してる人間は仕事よりプライベートを優先したい気持ち自体は理解するんだけどなぁ
    それを我慢して働いてるってだけで

    よっぽど今までゴミみたいなプライベート送ってきた奴?お前
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身体弱いけど義理堅くて、呼ばれたら余裕で休日出勤かます友人が仕事のしすぎ故か心臓に穴開いて手術したって話をしたら父(60)が「素晴らしい」とかぬかしおった。アホかいな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    ん?馬鹿かお前
    アホみたいに酷使して社員が結婚できなくなっても会社は責任を取らないんだからな
    責任を持たないことに対して義務みたいなこと言われても死ねとしかいえないな。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事よりプライベートというか仕事は人生の一部でしかないよって考え方だよね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労基守らずにダラダラ非効率な脳筋ブラック労働押しつけてくる老害を
    ゆとりがジワジワと社会中枢に浸食しクリーンで効率的な労働環境に変えていく
    そういう時代。これに賛同する脱ゆとりの社会進出で完遂するだろう
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    カッペかな?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    実際そうだし今までが異常だったからな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    まずは子宮式だなwww
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    国に対する義務は働いて納税することだし、企業と労働者なんてただの利害関係でしかないのに忠誠なんて持ってる奴がどれだけいるのか。
    愛国心ならまだしも愛社精神なんて今時持ってるやつほとんどいないでしょ。あくまでも労働の対価として給料もらうか、自分のやりたい事のために会社を利用するだけ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    そもそもだらだら過ごそうが口出す権利なんざねぇよ
    ストレス溜まってる時に上司にそんなこと言われたら持ち上げて頭からコンクリに落としたるわ。
    幸いなことにそんなことをいう上司はいないわけだが。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ガンジーかな?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    昔は老害の教授が学生の発明やアイデアを奪ってたんだよ。マジで
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    俺と一緒に会社に住もうぜ!
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    ゆとり教育はとっくに終わってるぞ知恵遅れ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    昔は退職金と年功序列で給料が上がったから同じ会社にいる意味がでかかっただけ
    その制度が崩れてるのに忠誠心だけ昔のものを求めるとか老害ジかよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    ブラックの上等文句だなそれ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    それは社員が働いた対価だろ
    何威張ってんだタコ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    ポイズン♪
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ┐(´д`)┌ヤレヤレダゼ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (`ェ´)ピャー
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    イカ食べるか
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう会社なんて概念なくなっていいよ。全部国が仕切っていいわ。民間企業なんていらん。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    高度成長期と違って今となっては24時間戦い続ける理由もメリットもないしな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    出た出た特有の昔は〜奴www
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    普通じゃないよ、普通とかないよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    出た出た特有の昔は〜奴www
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    素晴らしい社畜だ
    その調子でパワハラで社会的に死ぬかボロ雑巾の如く過労死してくれ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事にしなくても「知ってた」だろ

    生活する為に働いてんだ
    働く為に生活してる奴なんかいるか
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃から育ててくれたわけでもないのに会社のために身命を捧げるなんて馬鹿げてるよな
    会社のために、なんて無理をして体壊したら会社が何かしてくれるか?
    もう働けないよね?なんてクビにされることだってあるんだぞ?
    人生の時間を差し出してやりたくもないことをやるから、そこに報酬が出てくるんじゃないか
    みんな生活のためにイヤイヤやってんだよな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    聖書にも労働は罰だと書いてあるんだよなぁ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社勤めに誇り持ってる奴って所詮他人(創業者等)の夢を叶えるための手駒なのに虚しくないんだろうか。スポーツ選手だったり芸術家、学者みたいに自分のために自分の能力を活かせる仕事以外に必死になる価値なんてないと思う。お金を稼ぐ手段と割り切るべき。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、いくら頑張ってもバブル呆けからいつまで経っても脱しない糞団塊とその子世代に搾取されて終わるだけだもんな。
    払うものも払わないで誰が努力なんかするかよ。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    具体的に言い返えせないとそれかw
    いやぁ有意義に日々を過ごされている割に大したことないですね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートのレベルを上げたいって意味なら仕事優先する時がある
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    のちの子供部屋おじさん誕生秘話であった(笑)
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    ロロかな?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    タラタラタッター♪
    プライベートのレベルが1上がった
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでいいよ
    昔みたいに働けば働くほどがっつり稼げてた時代じゃなくなったし
    40代の派遣が昔の感覚でクソ真面目に働いてるの見てるとかわいそうになってくる
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    西洋はそうだけど、元々日本は労働とは神に捧げる神聖なものなんだよなあ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    忠を尽くすのは見返りがあるからだよ、見返りも何もないのに忠を尽くすのはおかしいと思わんかね?もう日本の終身雇用年金神話の時代は終わったんだぞ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    皆真面目なレスし合ってる中、対立煽りおじさん全く相手にされてなくてワロタ

    by 理系
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートあっての仕事。安定は当然。
    若者のやる気に漬け込む「やりがいのある仕事」。
    今までの社会人はアホばっかりか?!
    結果、賃金格差・過剰労働。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    💩💩💩
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと好きなことを仕事にしろよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    西洋はそうだけどってなんだよ?聖書の方がよっぽど人間的で共感できるわw
  • 154  名前: はちまき名無しさん 返信する
    誰も何も言ってないが、社員は合ってるアニメキャプサムネの亜種が、オレ的と対をなす「はちま起稿」の、今は誰かもう分からないあるライターが、事ある度に全く無関係すらもある記事のサムネとして多用しているもので、オレ的では品種は2019年04月15日15:00記事が最新の確認
    そしてついにはちまでは、亜種を人を殺した記事のサムネにした模様
    まだオレ的で人が死んだ記事のサムネにしていないが、本当にそうなったらモラルも何も無
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでのコメントで激オコ否定おじさんヤバそうなやつしかいないからやっぱ労働のし過ぎは頭おかしくなるんやなって、、、
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
    おまけに口が臭くて足も臭い
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先なのは当然だが、やるべき仕事は投げだすなよ
    サボるとか論外だぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先ってのはどういう事?

    (例)平日に遊びたいから仕事休むって事?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社もある程度は雇わなきゃならんし、やる気無い社員ばっかで可哀想になー
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    えっ、、、えっ!?それすら理解できないとはもう手遅れですね。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら面接の時に篩い落とせよ。
    「我が社はプライベートより仕事を優先する人材を希望しております」
    どういう人材が集まるのか見てみたい。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の8割は底辺だし
    こいつらも99割底辺だろう
    仕事しようが結婚しようが責任感なんて一切無いアホばかりだし

    こういうアホが勤続年数が長いからって偉そうにして、真面目に働いてる奴が出世出来ない事の方が老害だと思うがな
    まぁ同意してるやつらは間違いなく老害予備軍だよ自覚した方がいい
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働というか営利的コミュニティへの不信感が強いってのは分かるわ
    どんな企業や団体を見ても、一体誰を犠牲にして稼いで来たんだろうなという目で見てしまうから、就職してそこに参加する事になっても本心までは仲間になりたくないと感じて、ビジネス以外では関わり合いになりたくない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    それなりの待遇用意できるんなら普通に集まるんじゃない?俺は勘弁だけどw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先でいいでしょ
    そうしないと育児もきついから子供作らないって夫婦もいるだろうし
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔と違って身の回りに楽しみにが増えてるからな、
    老害は家に帰ってもラジオ聴くかメンコするしか楽しみないやろ?
    仕事一筋なんざ認知症発症の元やろ、楽しみ見い出せ・否定すんな糞老害
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事が生きがいとかは思わないけど
    プライベート優先とか言って仕事をいいかげんに済ますのはダメ
    そういうのはいっぱしのことが出来てから言うべき
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろプライベート第一じゃない奴が多過ぎて不安になるわ
    何の為に生きてるのか?働いてるのか?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、若いうちは良いんじゃない?
    責任ある仕事もやらされ無いだろうからね。
    ただ、30歳あたりから周りを取り巻く環境が一変するんで
    考え方を変えないと対応できないと思う。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート充実させるための仕事だからな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート充実させるための仕事だからな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    お前、家でスマホしてるだけじゃん
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>自身の働く目的の1位が「能力を高めること」ってマジ・・・??
    お金を稼ぐことじゃないのか・・・

    仕事とお金を結びつけることをタブー視する風潮マジ意味不明だよな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勤め人やめりゃいいのに
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    滅私奉公
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事優先にしろとか言ってくる老害は全部タヒねばいいよ
    いつまで昭和だと思ってんだよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事は手段なんだから当たり前だ。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    99割の底辺
    なるほど底辺
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力を高めるって、一部の高等な職業だけやろ。
    一般的な仕事をしても、能力なんて上がらんわ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先と言いつつ、お金が一位じゃないっていうのがねぇ
    お前は成長出来るならタダ働きするのかと
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事大好き人間は他人にその価値観を押し付けず勝手に過労死してくださいニッコリ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ2割もプライベート犠牲にしていいと思ってるのが驚愕だわ
    出生率考えても経済回すにしてもプライベート重視10割じゃないといかんだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の能力を高めることとプライベートを優先するって相当難しいんだけど
    給料以上の仕事はしないならプライベートで高めるしかないぞ?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社が儲かっても生活が楽にならないから
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者だって会社に尽くせば30-40年面倒見てくれてどんどん給料上がるなら、
    無理の聞く若いうちは仕事優先にして稼ぐ意識になるわ。
    今は頑張って仕事して責任が増すようになっても責務だけ積まれて、
    給料は平に毛が生えた程度とかも普通にあり得るからな。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばサービス業で働く人たちが金のためってテキトーに働いてたらプライベートのあなたたちは文句を言うんじゃないかな。
    同じようにあなたのする仕事も誰かのプライベートに関わっている。
    国のため社会のために頑張れない人ばかりになったなら、きっとプライベートの充実なんてありえなくなると思う。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和爺消えねーかな
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事頑張っても企業の都合でリストラされるだけだからな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート充実させるために仕事してんだから仕事なんか優先するわけないじゃん
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業デフォが仕事優先とかいう価値観なん?プライベート犠牲にして残業はせんけど定時内は全力で仕事するぜ。繁忙期なら別だけど平常時に残業してるようなのは無能か仕事多すぎなんだよ。定時で成果だしてプライベートも充実させるのが有能。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先の転職派だわ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    >何にやりがいや生きる意味を感じるかは人それぞれだろ

    >>17で他人の価値観を全否定してる奴が人それぞれとか何言ってるのやら
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆がそう考えてたら会社なんて潰れるわな
    どっちが優先じゃなくてバランス取れよ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ残りの人生ぶっこんだぞ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に全てを捧げるとかほざいていた団塊老害こそ無能しかいなかったという笑えない現実
    プライベートも充実させられない老害が仕事できるわけないんだよなあ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事ってのも生活の糧だからプライベートも仕事もどっちが優先って考え方自体間違ってる。同等だよ。稼ぐ為の仕事って意味もあるけど活力の為の仕事って意味で動く人もいるし、突き詰めるとどちらも同等のバランス。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    日本語ちゃんと読め
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和の人は会社の名前を高めればそれが自分たちの待遇にダイレクトに帰ってきてたからね、別に会社を大きくすること自体に喜びを感じていたわけじゃない
    でもそれがパブロフの犬状態で刷り込まれてるからその世代が経営にいる現状会社の名前が上がればお前らも嬉しいダルルォ?と無償奉仕させる、そりゃあやめたくなりますよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先したいかどうかなら優先したいだろう。出来るかどうかは別だが。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに仕事が好きならただで働けばいいのにw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    なおこういう記事を嘆く連中ほど役員報酬なんかをがっぽりもらう模様
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人で年収1000万くらいなら仕事を優先してくれるだろう
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    会社に全力で尽くせば出世出来ると信じていたモーレツ社員全盛期なんてせいぜい昭和後期までだな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    それは最低でも「働くのが嫌じゃない」人間の思考だろ?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事嫌いとかニートまっしぐらじゃね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いうちは仕事に打ち込むことで得られることもある。20代はプライベートよりも仕事の方が良いと思うよ

    別にどの年齢だって、その年齢だから得られることあるんだが。
    具体的な例も出せずに分かった風なこと言ってんなよ
    何の参考にもならねーぞじじい
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有休の希望が同部署でかち合って一人しか休めないよって状況の場合、
    普段会社に協力的な奴が優先されるべきだけどプライベート最優先な奴って絶対に折れないんだよな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    横だが
    若いうちに学んだ方がより後々に活かせる機会がある、とは言えるんじゃない?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優先も何も天秤に掛けるもんでもないし
    両方バランスとってやれよとしか言いようがない
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええかっこしい ええかっこしい性 ええかっこしい的 ええかっこしい系
    ええかっこしい感 ええかっこしい調 ええかっこしい例 ええかっこしい潮
    ええかっこしい気 ええかっこしい化 ええかっこしい風
    ええかっこしい人間 ええかっこしい人 ええかっこしい人類 ええかっこしい獣
    ええかっこしい者 ええかっこしい方 ええかっこしい様 ええかっこしい奴
    ええかっこしい野郎 ええかっこしい女郎 ええかっこしいファミリー
    ええかっこしいメンバー ええかっこしいパーソン
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活の為に仕事をするのは当然だろ
    むしろそうじゃない連中は一体なんなのか
    一生遊んで暮らせる金が有るけど世間体を気にして取り敢えず手に職を付けるタイプか?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    時季変更権あるけど、それでも折れないならボーナス下げればいい
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事嫌い→退社→ニート→生活破綻→実家へ→子供部屋おじさん&子供部屋おばさん爆誕
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できるだけプライベート優先したいやろ普通w
    でも定年希望が多いのに驚いたわ
    それは企業側もうれしいやろうね
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    言いません、どんどん適当にやって構いません!最低賃金の仕事にごちゃごちゃ言うような最低の人間にはなりたくないね。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働く目的の所意識高くて嫌だなぁ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が貰えないなら働かないし
    趣味になら金はむしろ払う

    この逆はおらんやろ
    これに反論出来るやつおる???
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔よりプライベートが充実しているリア充が増えたんだな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄っぺらい 薄っぺらい性 薄っぺらい的 薄っぺらい系
    薄っぺらい感 薄っぺらい調 薄っぺらい例 薄っぺらい潮
    薄っぺらい気 薄っぺらい化 薄っぺらい風
    薄っぺらい人間 薄っぺらい人 薄っぺらい人類 薄っぺらい獣
    薄っぺらい者 薄っぺらい方 薄っぺらい様 薄っぺらい奴
    薄っぺらい野郎 薄っぺらい女郎 薄っぺらいファミリー
    薄っぺらいメンバー 薄っぺらいパーソン
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    仕事はプライベート(人生)の1/3くらい占めているが?
    もう1/3は睡眠・休憩
    もう1/3は遊びやらなんか色々
    バランスだよバランス
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    国際競走の結果を若者のせいにするの笑えるな
    嵐の中に突っ込んだ航海士が船員に逆ギレしてるようなもんだ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    表面だけ見て世界基準に憧れ持つのって危険そうだけどね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8割じゃ少ないって驚いてるんだよね?
    8割じゃ少ないよな日本はもうだめだな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >仕事の代わりはいても自分の代わりはいない
    仕事出来る人を引っ張ってきたいんでさっさと異動願だしてくれ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ
    だって働く理由なんて金のためだろ
    それ以外に何があるんだよw
    夢を持って就職したってふたを開ければブラックレベルの業界だったらそのクソ業界のために命捧げるか?って聞かれたら断るやつが多いだろ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    老害って無趣味のやつも多いしな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    やきニート
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の目的は、社会貢献やぞ
    社会のためにならない仕事なんてやめちまえ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや
    問題なのは仕事優先する人が2割もいるって事でしょ!?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート欲しいのはそら当たり前だな
    年取ってからだともう色々と手遅れになる訳だし
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尽くすに値する会社なのかも分からないのに、
    「仕事優先」になんてなると思うか……?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    ほんとそれな……
    増収増益を高らかに謳い上げて、
    でもボーナス据え置き昇給なしとか平然と言ってくるの、めちゃくちゃ萎える
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働かなくても趣味が満喫できて、衣食住がある程度確保できれば仕事なんてしないわ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どのレベルかはわからんが休みまで仕事する必要ないし定時で上がれる状況ならあがるべき
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いただけ見返りがあってそれでプライベートも充実させれたバブル以前と違って
    今は頑張っても労働力を搾取されるだけだからそりゃそうなるでしょ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんだけど、プライベート優先のほうがいいよ。
    俺もそうだったはずなのにいつのまにか仕事優先になって今では休日にネットするぐらいの趣味しかなくなったわ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    よっ!底辺!
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っとくが今42前後の女どももこういう輩ばっかりだった
    大声で残業とかバカみたいって言い放ってまじで仕事しなかった
    50代は後輩に仕事押し付けて自分はクッキングスクールで花嫁修業やぞw
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経団連のおっさんがいよいよ言ってはならないことをいってしまったな
  • 240  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きるために働くのであって
    働く為に生きてるんじゃない
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの時代もそうじゃね?
    学生生活の堕落をなめるなよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大事なのは変化する時代の中で、何かしら生き残っていけるだけの力を維持・発展できるかでないかね。

    twitterとかでガタガタ言ってる人を追ってみると、自分の非力の逃避と言い訳してるだけ感半端ないし。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早くベーシックなんとかやれば良いのに
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも人間は費やした努力や時間に比例してやりがいを感じるから
    それがまったく0の新入社員に仕事への意欲を求めるのは間違ってるんだよ
    しっかり仕事を与え集中させる、それが良い社会人への育成の第一歩
    それを怠ると中年になった際趣味優先とかぬかす生産性の低い人間になる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に良いんじゃあないかな
    こういう輩は出世したくないタイプだろう
    どう喚こうが日本の会社は仕事優先と自己犠牲が評価される
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    そういう風潮を作る老害を排除して、効率的に仕事ができる環境を作っていくことが今の若い世代の役目だな。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートのが大切だわ。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分はもちろんプライベート大事だけど仕事に合わせて生活してるなぁ
    次の日に合わせてしっかり8時間寝るとか、にんにくは休日前だけ食べるとか、腹こわさないようになるべく毎日食生活を安定させるとか、風邪対策で体を冷やさないように常に上着持ち歩くとか、とにかく次の日の仕事が辛くならないように調整して生活してる
    上司に飲み誘われても「明日の仕事が辛くなるんで平日は絶対にいきませんよ」って断ってるな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比重はバランス良くだよ
    片方が悪けりゃもう片方もイマイチ充実感出ない
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働く理由なんて100%お金のためだろ
    何が自分自身を高めるためだw
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    そうだねお金の為だね
    でもそれだけだと生きてるだけだよ
    働いてお金貰って腹満たしたら次の欲求が見えてこないかな?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を優先にしたいと思えるようにするのが上司の仕事じゃないの?
    改善する気も無くただゆとり言ってるだけじゃん。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事にやりがいを感じないけどやりがいのある仕事には憧れるんだ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートのために仕事頑張ってるのは当然だが
    仕事中もプライベート優先するのやめろな?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ「プライベートを潰してまで仕事しない」ならわかるけど
    どうせ「ゲームやりたいから休む日があってもいい」みたいな解釈するんだろ?ガキって
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートというのは家庭や育児も含むんだよな?
    なら別におかしくないじゃないか
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はネットで天国企業の情報も知っているからね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうすぐ中国の一部になりそうだな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後海外企業に食われそう
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘である
    後輩に追い抜かれないように必死
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張っても旨味ないもんな、適当に生きるくらいでいい
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    ほんこれ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事が無けりゃ生活できないんだから仕事の方を大事にしないとどうすんだ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ会社が社員を優先してないんだから当然の結果だろ?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ貰った金の分くらいは働けよ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなことがあろうと、体の構造は自分の生存のみ優先するので、大前提的には100%自分を優先している。

    それを飲み込んで生きないと精神病むぞ。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を稼ぐだけの人生を送ると生きる目的がわからなくなるから注意
    ソースは一時期のワイやで
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の能力を高めることとか言っちゃってる奴は意識高い系なので取り合う必要はない
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事だけが生活の全てってそれはそれで寂しいからね
    他人の一存でどうとでもなってしまうものに自分を預けすぎてしまうのは危ないよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    釣り針がでかい、やり直し
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん金を稼ぐために働いてるけど
    ただ金を稼ぐんだったらコンビニでいいからね
    金はもらいつつ技術も身に着けてく方がお得やん?万が一会社倒れてもさ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新入社員でプライベートが優先って
    学生気分が抜けてねぇな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのが増えて行くと
    プライベートに使われる要素がネットだと
    経済団体や時の政府に気付かれてしまい
    やがてはネット制限が始まるんかね?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    日本の教育制度のせいで、日本人はクリエイティブな思考に欠けててテキスト通りに動くのが得意なんだから当然だろ
    日本人は自分たちの無能さを棚に上げて待遇だけ良くしろとか都合の良いこと言ってるお花畑多すぎ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害老害言うてる奴って、その言葉をずっと使い続けて定着させちゃうとすぐ自分が言われる番になるとか頭回らんのかな…
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートというか、生活のために働くのに生活を犠牲にして働けとか本末転倒じゃ?
    なにか目的があってそのために一時的に頑張るとかいうならわかるけどさ
    ぶっちゃけそんなの求められる会社にずっといるよりはさっさと別の余裕がある会社に行くかなにか技術を身に着けて独立するけど
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    ワロタ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の目的は「金を稼ぐこと」とかの奴がプライベート優先するのはわかるが
    仕事の目的は「自分の能力を高めることです(キリッ」って奴がプライベート優先はただのゴミだろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先なのは構わんけどいつまでもバイト気質で仕事されるのも正直ダルいわ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プライベートを優先することと、下記の質問結果とは多少矛盾するが、要はプライベートなことの中に【休養】や【趣味】が混合してるんだろうな。
    仕事やそれによるスキルアップは【趣味】に成り得るし、プライベートを【休養】として捉えてる者が多いのだろう。仕事と趣味と休養、この3つで選ばせれば、おおよそ3分の1ずつに分散するだろう。

    自身の働く目的について聞いたところ、1位は「自分の能力を高めること」で49.7%
    2位は「仕事を通じてやりがいや充実感を得ること」で42.4%
    3位の「社会の役に立つこと」は37.5%
    「働いている会社が社会の役に立っているかを、どの程度重要視しているか」という質問に対して約9割の人が「とても・やや重要だと思う」と回答

    ちな、プライベートは『”私”生活』という意味であり、それとは違って『生活』には仕事も含まれるので、その事実に反してプライベート=生活などと誤解してるやつはただのバカです。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    >>1
    というかそもそも調査した団体も、記事を書いたキャリコネも、「生活(プライベート)」などと混同しまくりだな、いっぱしの社会人として言語能力が低すぎるわ。
    定義として、仕事は生活の一部なのに、そんなことも分からんのか!私生活という言葉を知らんのか!!
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    >>1
    意図的に偏向してるのかミスなのか知らんが、とにかくこんなに言葉の定義がブレブレの調査質問では、何の意味も無い。まともに成立してない。情けない!
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベート優先=仕事を真面目にやらないだと思い込んで批判してるやつゴロゴロいてやべぇな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    しょうがないよ。俗に言う有能な怠け者の母数は少ないんだからさ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク