■ツイッターより
小学生向けプログラミングの本でしれっと有害な嘘を書くの、やめてくれませんかね…。前後は正しいから尚更厄介だ。 pic.twitter.com/xgbotOSi86
— まっつん総研 (@matsun_research) 2019年4月24日
わかりやすく「美しい」ソースコードは業務の現場では、あまり求められません。
他の制御文で書いた方が簡潔なのに「便利だから」という理由でGOTO使ってるし…僕も初心者向けにGOTOを進めたことがあるけど、本当にGOTOが一番簡潔に書けるシチュエーションだったからだし、20年以上前のことで相手は大学生だった。
— まっつん総研 (@matsun_research) 2019年4月24日
<このツイートへの反応>
プログラムの「美しい」って、「見た目の簡潔さ」「文字数の少なさ」「処理の目視での追いやすさ」あたりの概念が混在してる印象。
基本的に現場ではマクロでチェックされるため綺麗なコードを書くよう求められるからね、あと必ずコメントも書こうね!3日経ったら忘れるから!(経験者
これはひどいw求めてるけど余裕がなくて美しくなくなってるだけだよ><
これはおかしい。
ソースコードは人それぞれで変わってくるからコーディング規約というものができたりしているのだが。
小学校のプログラミングの授業がなぜScratchじゃなくてpythonじゃなくてjavascriptじゃなくてbasicなのかが知りたい。html5でもない?
これは酷い。
こうやってスパゲティご量産されていくのですね…。
業務の現場、じゃなくて、初心者が練習する立場では比較的、と言った方が(まだ)いいですね……。
初めから書けるわけがない、というのと成長しなくて良い、というのは違うはずなのですが。文章力と非常に似た教育状況を感じます。
動けば勝ち…この筆者はそうやってきたんですね。まわりのチームの方や後を引き継いだ人のご苦労をお察します。美しいものはシンプルでわかりやすいのだと思います。教育的な本なら尚更軽率な発言は気をつけてもらいたいですよね。子は親を見て育ちます。プログラム以外も世の中全てそうだと思います。
まぁ美しいコードを書くことに工数をかけるくらいならその間にもっと多くの動くプログラムを生産した方がいい的な意味で言いたかったのかもしれないですね。
書き方はひどすぎますね。
その昔、「動くコードは全て美しい」って言葉がありましたが、やはり可読性の低いコードは将来の生産性を下げるので良くないですね。
取っ掛かりとして、まず動かそうって事で敷居を下げるのは良いですが、その先も道は続くんだよって事は解って欲しいもんですね。
やめて!めっちゃくちゃなコードにどれだけ泣かされたと思ってるの!?
まぁ、難しく考えないでっていう感じなのかもしれないけどこれはね・・・
ちょうどいいじゃん、お前もこっから初めてちゃんと働いてみたら?
・・・
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4 発売日:2019-10-31 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入) 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2019-04-26 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:02 返信する
- 30年前かな?
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2019年04月25日 17:03 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:05 返信する
-
小学生向けプログラミングだと?早い早い、
JINは幼稚園から初めなきゃ駄目だ(´・ω・`)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:05 返信する
-
アイスバーグ懐かし
カッコいいな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:06 返信する
-
実際、めちゃくちゃなコードで仕事になってるんだからそうなんだろ
美しいコードで評価されてないならそうなる
プログラムのわからない顧客は動けばOKだと思ってるよ
問題になるのは同種のプログラマー
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:07 返信する
- 日本語の勉強は大してしなかったんだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:08 返信する
- まずインデントからしっかり教えろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:08 返信する
-
とりあえず、上っ側(アプリケーション側)でのエラー処理では
後藤は使わないってのがお約束だが
エラー処理はエラー処理でも、一番腹立つのが
「不明なエラーが発生しました」
それだけか!!
「一番下まで来た」ってのはわかるが、もうちょっと探れよ!!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:09 返信する
- 誰とは言わんがまんかすを轢き潰してくれてありがとうございました^^
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:09 返信する
-
下っ側(ドライバなど、ハードに近いほう)だと、
GOTOは当たり前のように使う
速度第一だからな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:09 返信する
-
小学生に教えるのに現場とか関係ないだろ
でもわざわざ業務の現場ではなんて記述を付け足してまで汚いコードを書けと言ってるのには何か意味があるんだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:10 返信する
-
>>1
頭悪いやつが何度言ってもラムダ式記述を覚えなくて冗長な書き方するんだよなぁ...
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:10 返信する
- コードが汚いとメンテナンスが延長されるって教えとけ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:11 返信する
- 小学生ならこれでいいだろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さりちゃあどそんじりす 2019年04月25日 17:11 返信する
-
>>2
リチャードソンジリスきもすぎィ(≧Д≦)
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:12 返信する
-
>>12
頭の悪いやつに合わせてラムダ式を使わないってコーディング規約のある現場もあるからな...
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:13 返信する
-
クライアントはソースまで見ないからほぼ事実でしょ
初心者はソースが汚くともトライアンドエラーを繰り返したほうがいいって心得は間違っちゃない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:13 返信する
-
回りくどい書き方するやつ多いじゃん実際
綺麗な人のほうが珍しいよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:14 返信する
- 小学生にプログラミング教える前にプログラマーの労働環境改善して賃金上げろよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:14 返信する
-
>>10
いやまず例外処理でしか使わない処理は小学生には早いってことだと思うよ
Luaか独自スクリプトで十分だと思うんだよね、VBAならギリだがな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:14 返信する
-
>>13
美しく簡潔なコードだとアホには理解出来ないってデメリットもあるんだよな...
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:15 返信する
-
誰も何も言ってないが、全く無関係の漫画コマサムネが、事ある度に全く無関係の記事のサムネにするだけでなく、変種を不謹慎な状況、別の変種を人が死んだ記事だけでなく果てには人や猫を殺した記事、など全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、変種は2019年04月20日21:00記事、例の変種は2019年02月11日12:00記事、このサムネは2019年04月23日18:00記事が最新の確認
以下亜種・変種・品種をサムネにしていた「死亡」「殺害」「自殺」「遺体」で検索するとヒット該当記事最新5件、このサムネはまだ、1日に2記事、2日連続、2記事連続、人が死んだ記事、などのサムネになっていない
2019年02月11日12:00記事最新確認の変種
「動物愛護団体・理事長、猫を引き取るも棒で殴るなどの動画が撮影され拡散→「許せない」「涙が出た」と非難殺到」
「【神戸・中3いじめ自殺】「破棄された」としていた聞き取り調査メモが存在、学校関係者が隠蔽していたことが明らかに」
「【酷い】全米ライフル協会幹部が銃乱射事件で生き残った生徒たちを批判「嘘つき」で「気迫がない」」
別の変種
「【闇】ホスト通いの24歳女性、生後2ヶ月の娘を毒殺か SNSに「子どもが邪魔」「ホストと遊べない」」
「【胸糞】10代の少年グループが散歩中の主人と子犬に暴力を振るう事件発生 子犬が死亡しネットでは批判が殺到」
こっちでとうとうやった結果、効果があったのなら、このサムネは亜種・変種・品種含めて、もう見ることは無いと思った
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:16 返信する
-
「まだ必要ない」なら構わん
業務現場でも必要ないとかアホ言うから突っ込まれる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:16 返信する
-
最初はやりたいようにやらせればいいんだよ
あの独特の閉じかっこ改行とかもその有利性が理解できてからやるようになればいい
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:16 返信する
-
汚い部屋と一緒で
造った人だけが理解出来るコードを造ればいいと言うことですね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:17 返信する
-
>>21
どこでやってるか分からないとか、言い出すアホがたくさんいる
javaしかやってないからラムダ式分からないとか言うアホも居る
javaでもラムダ式使えるのに自分の勉強不足を棚にあげるなw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:17 返信する
-
結局書けるわけ無い環境だし
綺麗なコードで短期間に仕事とか自分たちでもまず出来ないことを小学生に言ってもなあ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:17 返信する
-
学校で教えられてるスタイルが若者の主流になって
コーディング規約に基づいたコーディングが
老害とか言われちゃう時代が来るんでしょうかね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:18 返信する
-
いらん嘘書かなくても、気軽に作ってみようと書くことはできただろ
こいつ自身がクソ汚いコード書いてるんだろうな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:19 返信する
-
>>17
いやトライアンドエラーばかりする癖つけるぐらいなら
初めから設計をですね・・・ってのが美しいコード派の理論
俺もマジで子供に基礎を教えるなら美しいコード派だわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:19 返信する
- 汚いコード書くやつはとりあえずコメント頑張ってくれ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:19 返信する
-
こいつの師匠筋もスパゲティ生産者だったんだろうな
こうしてデマが拡散される
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:20 返信する
-
そういえばワイは絵を書いたな
コードがわかりにくいって言うから
「何がどうなってこうなっているのか」を図で
人生10番目くらいに無駄な時間だった
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:23 返信する
-
>>33
クラス図とか書くなら無駄じゃないだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:24 返信する
-
>>19
プログラマーの待遇が悪いのは無能だけだよ
普通の能力があれば30歳で600万くらいは余裕で貰える
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:25 返信する
- やっぱりね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:26 返信する
- なんだか知らんが、動くからヨシッ!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:27 返信する
- PGは割と高給取りって認識してるよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:27 返信する
-
>>23
ほんとそれ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:27 返信する
-
>>37
それが一番良くない、デグレしてるかもよ
-
- 41 名前: リチャードソンジリス 2019年04月25日 17:28 返信する
-
>>15
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:29 返信する
-
書いた奴はFGO運営かな?
何時に成ったらandroidのローディングマシになるんだよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:30 返信する
- 美しいコードとわかりやすいコードは違うだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:30 返信する
- 他人が書いた意味不明なスパゲッティコードを解読するお仕事
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:33 返信する
-
美しくしようとするあまり、難解なコードになってるやつもいるし
美しさよりわかり易さ優先だぞ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:33 返信する
-
グローバル変数は使うなってよく言われるけど、使った方がトレースしやすいし
実行速度も速いんだけど、構造化じゃないとやっぱりだめなんかなぁ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:34 返信する
-
>>44
まさに国語だな「筆者の意見を推測して」とか「出題者の気持ちになって回答」とかね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:34 返信する
- マーキーザパスタソース
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:35 返信する
-
結果は同じでもプログラムは個性が出る ←わかる
分かりやすいプログラムは求められない ←死ね
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:36 返信する
-
>>46
グローバル変数はオブジェクト思考に反するからなぁ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:36 返信する
-
>>46
大規模開発だとグローバルはmainやコモンに絡むやつしか許されないのが普通。
学習用とかテストプログラムはまぁ許せるかな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:36 返信する
-
>>49
分かりやすいっていうのと
綺麗なコードって別物だからね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:38 返信する
-
誰が見ても見やすくて理解しやすいコードは不具合発生時などに
書いた本人でなくても迅速に原因を突き止められるという利点がある
天才的なスキルを持たない職業プログラマーが多い現状では仕方ない
趣味でプログラムするなら自分の好きな書き方をすればいいが
職業としてやるなら他人が理解困難なコードは書くべきではない
「美しい」コードを書けないと長時間メンテしてもやっぱり不具合直せなかったってことになる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:38 返信する
-
>>49
可読性を無視とかどんな状況?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:41 返信する
-
>>53
美しいコードだと理解出来ないアホが大量にわくんだよな...
ienumerableとか、インターフェースとか全く理解出来ないアホがたくさんいる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:42 返信する
- 昭和爺多すぎわろす
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:46 返信する
-
>>56
時代の問題じゃなくて美学とか思想の問題だったりする。
そこに古さは関係ない
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:46 返信する
-
むしろぐちゃぐちゃで
コメントも残してないやつのソースコード見ると死●って殺意覚える。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:47 返信する
-
動けばオッケ
よしっ!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:49 返信する
-
>>35
でも体壊して40代でフリーランスになりますw
有能なプログラマの場合。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:51 返信する
-
>>57
なんの工夫もなしにベタ書きするやつ居るからね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:51 返信する
- 「コードが動かない」よりも「なんで動くかわからないけど動いてる」の方が危険なんやで
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:52 返信する
-
>>62
そうだよ。
1箇所狂ったら全部おかしくなる場合があるからなそれ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:52 返信する
-
>>15
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:53 返信する
-
基本情報技術者は学生のうちに取っといた方がいいぞ。
クソも役に立たない資格だけど。出題範囲が広すぎるからあれ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:54 返信する
-
>>65
普通に仕事してれば誰でも取れるわ
逆に仕事をしてても取れない現場はヤバイ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:55 返信する
-
数学者もそうだというが
プログラマーってのは、文字を見てるんじゃねえのよ
「この文字から出来上がる絵ヅラ」を無意識のうちに見ている
じゃけえ、極端に言うと
「出来上がりの絵ヅラさえ想像できるものなら、汚なくても可」
ではある
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:56 返信する
-
>>56
昭和爺こそリソースカツカツの中
速度重視で可読性は二の次でプログラミングしてた世代で
わかりやすく美しいソースコードが求められているというのは
どちらかといえば近年生まれたばかりの若者よりの価値観じゃね?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:57 返信する
-
>>67
うん。何言ってるのか全く意味がわからんわ。
複数人関わる大規模のシステムでそんな事言うアホ居たら即はずされるぞ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:58 返信する
- まあ、プログラマもそのうちAIに淘汰される職業ですけどね。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:58 返信する
-
ファミコンでゲーム作ってた時代とかの考えだな
職人みたいなプログラマが自分しか分からんようなコード書いてそいつ依存のゲームになる
趣味の個人制作なら別にこれでも良いんだけどね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 17:59 返信する
-
スパティしか作れないのは勘弁してやるから
せめてコメント書け
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:04 返信する
-
>>70
逆やぞそのAI書き換えるの誰だと思う?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:04 返信する
-
確かに15年前くらいは現場でもそんな流言があったわ
そんなことを言って回る奴は全員辞めちゃったけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:10 返信する
-
>>72
コメント見るよりソース見た方が早いだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:12 返信する
-
仕様書もコメントも大体古い仕様について書いてあるだけ
美しいソースなんてのにこだわるやつは大抵無能
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:17 返信する
-
>>76
おかしいなぁ大抵の上司は
プルリク、レビューでそいうこと言うんだけどね
不思議だなぁ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:18 返信する
-
>>76
ソースを読み取れないのをソースが汚いせいにするやつ居るよな
本当に汚い場合もあるけど、大抵は読み取るやつのスキル不足で、一行で複数の命令を含むコードを理解出来ないんだよなぁ
コレクション型の引数やラムダ式やインターフェースを理解してないやつ多いよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:20 返信する
-
「業務の現場」なんて文言が出てくる時点で、この本の筆者が
小学生にプログラミングを学ばせる意図をまるで理解していないことが分かる。
IT土方を量産するためにやってるとでも思ってるんだろうか。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:21 返信する
-
>>78
それクラス分けができていないって可能性ない?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:24 返信する
-
>>78
クラスが受け持つ責任が大きすぎてる可能性あるね。
本人が分かればいいってもんじゃない
他の人が理解できない複雑さが出てる以上書き直すのがマナー
本人も時間が経つと忘れるし悪い傾向に聞こえる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:25 返信する
-
>>80
普通に分けてるんだよなぁ
むしろ、動的クラス生成してたら、ソースがどう動くか理解出来ないとか言うアホも良く見る
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:26 返信する
-
>>81
いや、普通に数行の処理でわからんとか言うからな
そもそもラムダ式を理解できてない
プログラマーとして失格だろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:27 返信する
-
>>81
ソースを理解出来ない理由がただのスキル不足だよ
一行だけ抜き出して、それを理解出来ないんだから、書き方の問題ではない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:28 返信する
-
>>83
んじゃ名前が悪いのかなぁ・・・
ラムダ式100歩わかならくても名前で察せるならそういうこと起きない気がする
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:30 返信する
-
>>81
例えば、LINQ使って抽出してソートするような数行の処理で、インターフェースやienumerable型使ってたら分からんって言うからな
そいつに書かせると数行の処理が100行ほどのベタ書きのソースになるw
本当に脳ミソ空っぽのアホプログラマー多いよね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:31 返信する
-
元PGで現在医療職、国家公務員でクレカの審査に3連続落とされた俺曰く、逆に現場では”分かりやすい”が最優先。
加えてコメントが無いコードはゴミ同然とも言われる。
ヨドバシ、エムアイ、イオン系列の店ではもう買い物せん。
今までガチで現金一括払いで総額500万以上使ってるけど、もう頭に来たわ。
人の時間ばっかり盗りやがって、マジでタヒねよ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:31 返信する
-
>>85
ラムダ式なんて新人でも理解必須な知識だからな
それが分からないとか、話になら無い
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:31 返信する
- おまじないめっちゃかいてそう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:34 返信する
-
同じPS4なのに海外のゲームのロードが早かったりするのって
外人のコードの理解が深くて最適で美しいからじゃないの?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:40 返信する
-
事実だと思うけどなあ
美しいに越したことはないけど、美しいコードで頼む、とはならないでしょ
本人以外誰も分からんような天才のコードでもない限り対応できるし
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:44 返信する
-
美しいソースコードを書ける人はほとんどいなくてもどうにかなってるので
気にする必要はありません
が、正しいよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:44 返信する
-
取り合えず動くコードしか書けないってプログラマとして以前の問題だからな
あいさつが出来ないとか借りたものが返せないとかそのレベルのマナー違反
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:46 返信する
- 「スパゲッティプログラムを組む奴に死を」「コメントは小まめに入れて誰が見てもすぐ分かるように組め」20年以上前から言われてるから
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:46 返信する
- 「良くは無い」が「嘘」とも言えない。そういう業界はあるから
-
- 96 名前: 2019年04月25日 18:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:52 返信する
-
確かマシン語はGOTOしか無いような事友人が言ってたような?
まぁ人に理解しがたい言語だからどうでもいいかw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:54 返信する
-
俺のプログラム、レム文入れすぎってよく言われるけど
引継ぎの際に説明は無駄にあった方が、手間省けると思うんだ(・_・)
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:56 返信する
-
>>8
そんな事例なくね?
どんな初心者でもエラーコードくらい返させるだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 18:57 返信する
- まずPAD作って処理を明確化しとけ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:05 返信する
-
美しいコード=分かりやすいコード=仕様を満たすコード=追加修正しやすいコード=処理速度が遅くないコード
これ分かって無い奴多杉ちゃん
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:07 返信する
- 練習用ならいいんじゃねぇの プログラミングなんて全く分からんが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:15 返信する
-
>>73
AI書き換えるのはプログラマじゃなくて研究者な。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:15 返信する
-
>>101
仕様を満たすコードはプロなら当たり前ではw
それと、要求されるコードは時代や環境で変わるから、絶対に間違いとも言えない
今はどうか知らんが、昔のアセンブラで開発してた場所なんかは、
可読性よりも実行速度重視だったりする場合があるし
とはいえ99%の現場では間違いだろうなw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:17 返信する
-
俺も引き継いだソースで泣かされた、きったねースパゲッティ
しかも米企業からの引き継ぎだったからコメント全部英語
仕様書(英語)、詳細設計書なし、質問事項があっても全部引き継いだらしく連絡先もなし
ええ、必死こいて解読しながら詳細設計書(日本語)を作りましたとも
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:19 返信する
-
>>104
でもね、仕様書が後付で作られるクソみたいな現場もあるんですw
元プログラマより。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:20 返信する
-
コメ無しソースコード読んでみろ
100万行クラスのな
チビるで
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:22 返信する
-
>>104
お前それソニーの前で言えんのか?w
あとアセンブラはもともとそういうもんやから高水準言語と比較すべきやないやろ。
そもそも実行速度重視やから命令単位で制御してるんやんけ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:22 返信する
-
>>106
仕様っていうか締め切り迫ってんのにいつまでも要求定義降りてこなくて
やっと仕様固まったのが納期1週間前とかザラだからな
設計・コーディング・テストも裏で進めていかないと、残業100時間あっても全然間に合わんわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:23 返信する
-
>>108
ソニー全然関係なくて草
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:23 返信する
-
>>106
それ、営業に殺意抱く奴だよな。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:24 返信する
-
>>110
若いな、昔のソニーを知らんのか。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:25 返信する
-
>>107
節子!、それソースコードちゃう!、ゴミやで!
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:27 返信する
-
というかここのブログ、プログラマ関係者多すぎw
本物か?エアプログラマじゃなくて?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:28 返信する
- どうせ現場なんてスパゲッティまみれなんだからどうでもいいんじゃない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:31 返信する
-
>>108
俺おっさんだけどソニーの事は知らんな
アセンブラ以外でも実行速度が問題になるケースも…って思ったが、
あれは昔の貧弱なCPUによる問題なのか?
どっちにしろ特殊な例なのはわかるが
>>106
おお、そういう現場か…R.I.P.
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:31 返信する
-
>>114
ワイはホンマもんや。
元PG、今は公務員でクレカの審査落とされてイライラしてる30過ぎのオッサンやで。
昔は大阪でPGやってたけど、リーマンショックで民間企業に不安を感じたから華麗に公務員に転身したんや!
ちなみに持っている資格はソフト開発技術者試験の1つだけ。
ベンダーの資格は受験費用が高かったから会社から求められない限り受けるつもりはなかった。
求められる前にやめたからなぁ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:31 返信する
-
>>115
そのスパゲッティのせいでみずほとか銀行系は死にそうになってるw
だから連休のたびにメンテしてるだろ?w
なぜなら、COBOLとかふっるい言語で
組んでてそれ組んだやつはとっくに定年っていう。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:32 返信する
-
>>117
公務員でカード審査落とされるとかクレヒスになんかあった?w
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:33 返信する
- 新人が出したバグのせいで残業している俺
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:35 返信する
-
>>97
GOTOだけじゃなくBASICで言うGOSUBに相当するものもある。
CPUの挙動をいちいち細かく指定する必要があるので、
高級言語なら1行で済むことに何行もかかって面倒くさいだけだよ。
別に人間に理解しがたいって程ではない。パズルみたいなもんだ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:35 返信する
-
>>116
ソニーはバグを仕様として説明していた時代があるんだよ。
ちょうどソニータイマーとかが話題になった時代。
アセンブラの処理速度は書き方によるものだと俺は思うけどね。
どれくらい貧弱なCPUかはしらないけど、それを人間が処理速度の低下を判別できる範囲である可能性は低いよ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:40 返信する
-
>>119
女性にモテる「クレジットカード」がついに判明!モテたいやつは今すぐこれを持て!!の※30以降の安価参照
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:41 返信する
-
>>120
お疲れさん。連休直前なのに大変ね。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:43 返信する
-
>>123
ああ、逆にクレヒスが全く無くて落ちたってことね。
楽天カードマンは?楽天は審査が超ゆるいよ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:46 返信する
-
>>125
イオンのクレカ落ちのハガキが今日来た俺には無理ゲー。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:55 返信する
-
>動けばOK
この言葉に殺意を覚えるようになったら一人前のプログラマーだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:56 返信する
-
しかし、分かりやすく「美しい」を追及した神エクセルを渡すと激怒します。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 19:58 返信する
-
美しいプログラム日本!
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
a = a + 1;
(以下略)
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:00 返信する
-
>>23
それな
分からんうちはトライアンドエラーでいいけど
いつまでもクソみたいなコード書かれたらたまったもんじゃない
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:03 返信する
-
>>66
応用午前ちょいパスするためだけの試験
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:04 返信する
-
未来楽しみ〜
今も酷いけど、
バグ・セキュリティホールだらけの未来楽しみだね〜
世も末
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:05 返信する
-
プログラム言語の種類がたくさんあるのは皆、世界や問題へのアプローチ方法が違うからだよな。
思考法や発想法の違いが多種類の言語という結果になってる。
違う言語を理解するのは異文化理解みたいなもんだから、正解も言語や状況事に違う。
だから、美しいとか私の現場では正しいといってもあいまいになりがち。
大事なことは異文化への寛容さと理解。
それでも、人類なら共通で了解できる部分ってのはあって、スパゲッティコードはあまり好ましくないは基本的人権の一部みたいな感じはある(まあこれも低層では違うようだし)。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:07 返信する
-
まあ個人でやる分には・・・とは思えないなあ
一生個人の趣味でやるならいいけど普段から汚い書き方してるやつは
いざという時その癖が出てなんだこれっての生み出す
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:09 返信する
-
分かりやすい=スパゲッティ
ラムダ式=次郎系
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:31 返信する
-
ちょっと待て、★が全部クソ文書だぞ
思いつきじゃなくて、誰でもわかる意味の通った変数名にしろよ
見栄えのいい値ですって、その注釈必要か?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:36 返信する
-
そもそも「美しい」なんて抽象的な表現を使うべきではない。
これは高等教育でも同じ。
あくまでスラングだよね。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:40 返信する
- 変なところで改行挟む癖あるよね?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:52 返信する
-
一番おかしいのは
動けばOkだとかほざいてることだな。
なわけねえ。メンテナンスの概念も知らんのか
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:52 返信する
-
>>127
まぁ仕様の変更に変更に変更を重ねて更に変更を食らったような
土台をぶっ壊れてる物だとそーなってしまうがな^^;
まぁ、最初の土台を作るやつがその考え方ならい同意だが。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:59 返信する
-
小学生向けなんだからいいだろ別に。
漢字だって計算だって作文も絵日記も、綺麗かどうかよりもとにかく書くことが大事だろ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 20:59 返信する
-
>>139
算数に例えると、
答えがあってれば理解できてなくてもOKっていうようなもんだからな。
教育の場で使う言葉ではないよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:03 返信する
-
そりゃ、学校で教える程度だもの。
察してやれよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:06 返信する
- この本書いたやつは間違いなくバカ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:17 返信する
- 「わかりやすく」はともかく「美しく」は必要ねえってことじゃね?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:31 返信する
-
間違いのない分かりやすい本を書いて売れば良いよ
人が書いた本は何かしら変だしライバル居ないんじゃないの
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:34 返信する
-
>>51
言語にもよるが、グローバル変数でやらかすとシステム全体が暴走しかねんからな。
夜間バッチでどっかがやらかして次の日が1日無駄になるとか…
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:35 返信する
-
>>145
分かりやすいものは美しい
美しくないと感じる奴は心が醜い
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:37 返信する
-
複数人で弄るソースを作る際
インデントしないクズって死んだ方がいいと思う
このご時世タブをブチ込んだぐらいで処理に要する時間短縮とか
何時代の話ししてやがる
棒書きであとはファインドしろとかふざけんなと思う
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 21:53 返信する
-
個人の趣味でやるならそれで良いだろうが・・・
受験英語と同じく、現場では役に立たない知識を詰め込むなよ。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 22:23 返信する
-
>>141
かたや算数では分母の線を定規を使ってないってだけで、
答えが合っててもバツにされるんだぞw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 22:23 返信する
-
>>31
わかりにくいコード書く人はわかりにくいコメント書くし
わかりやすいコード書く人はわかりやすいコメント書くんだなぁ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月25日 23:11 返信する
- 可読性が高いコードは多くの場合実行効率も高い
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 00:46 返信する
-
forループよりも、a = a+1を繰り返すほうが速いこともある
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 00:52 返信する
- 教師じゃなく現役SEに授業させた方が子供たちのためになる。(10年後に教わった内容が使えるかは知らん!)
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 01:57 返信する
-
コメ見る限りロートルが多過ぎて笑える
美しいかどうかより、相手が見て分かるコードであればokよ。ソースのコメントは単純なやつならいらないが、なぜそう書く必要があったかを書いた方がいいよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 03:45 返信する
-
自分の学んだ知識を活かしたくて簡潔に書きすぎる人は逆に迷惑よな
紐解くのが難解すぎる
少々長くてなってもいいから誰が読んでも分かりやすいという簡潔さが大事だ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 07:00 返信する
- 文章を「真実 + 嘘 + 真実」で構成すると人を騙せる。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 08:40 返信する
-
>>157
まともな知識もないアホがプログラマーやってる方が問題なんだよなぁ
5行で終わる処理を100行以上かけて書いたりするの本当に害悪
自分の技術力の無さが原因で分からない事を「難解」って片付けて他人のせいにするやつは今すぐプログラマー辞めた方が良い
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 08:49 返信する
-
>>156
ソース見たら分かるようなコメントは要らないよな
if文の上に日本語で「○○かつ△△の場合にほにゃらら」とか見れば分かるようなこと書くアホが結構居る
ソースから読み取れない事を書くのが必要なコメント
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 08:50 返信する
-
>>141
小学生向けだろうと奇麗に書かなきゃ許さない、なんて話じゃないからな
>綺麗なソースコードは業務の現場ではあまり求められてない
という部分に対して嘘を書くなと現場PGから突っ込まれてるんだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 08:53 返信する
-
>>149
エディタで自動でインデントなんて付くけど
formatterすらまともに使えないやつの方がヤバイよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 09:10 返信する
-
言いたいことはわかるけど、これは書き方が悪いねw
「業務では」をわざわざ付けなければ良かったのに
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 12:07 返信する
- GOTOってBasicかよって思ったら、VBAっぽいねこのコードは
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 12:17 返信する
-
>>103
プログラムを書くAIなんだから一々SE(研究者)がやるわけないでしょ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月26日 15:46 返信する
- いや、新卒の研修用のテキストじゃないんだからええんじゃないの。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月28日 00:24 返信する
-
綺麗って言ってる奴ほど、継承の6段重ねとか
どこの違法旅館だオイって奴書くけどな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。