「PCゲーマーのうち2000万人が、今後3年で家庭用ゲーム機に乗り換える」 PCゲーム市場の縮小を予測したレポートが話題に

  • follow us in feedly
PCゲーマーCS移行予測に関連した画像-01
アナリスト:今後3年で2000万人がPCゲームを捨て家庭用ゲーム機に寝返る

PCゲーマーCS移行予測に関連した画像-02

・Jon Peddie Research社が発表したレポートによると、PCゲーム市場は縮小を続けるようだ。今後3年以内に2000万人ものPCゲーマーが家庭用ゲーム機に”くら替えする”と同社は予測している

・PC市場縮小の理由はイノベーションの欠如だ。スピードアップや革新的なことがほとんど起きていない

・一方で据置機は、半導体やテレビ画面が進化を見せており、また独占ゲームも多い

家庭用ゲーム機に寝返る人の大半は、1000ドル以下の低性能なPCで遊んでいる人だと見ている。もちろんミドルレンジ、ハイエンドPCを持つ人も例外ではないが、ローエンド層に比べると少ないはずだ


以下、全文を読む


<この記事への反応>

PCは永遠なり・・

またPCゲー滅亡論が出たか

据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

据置機がPCライクになってるだけじゃね?

これからはストリーミングの時代だよ。据置機もPCゲーもどちらが先手を取るかで情勢は大きく動くと思う

据置機も買うし、PCゲーも買う。それが普通だろ




PCからCSユーザーに移る人が増えるって予測ねえ
ま、僕はハイスペックPCで優雅なゲーミングライフを楽しみつつPS4(orPS5)も全力で楽しむ、真のゲーマーなんですけどね
やる夫 ミサワ 足組み グラス



働いて自分で買ってからドヤれ
カーチャン 母 やる夫 チョップ



まあ家庭用ハードのスペックが上がってきて、以前から「低スペックなPC買ってゲームするなら、PS4やXboxOne買った方が良い」みたいな声は出てたからなー
それでも良いゲーミングPC持ってる人からしたら、家庭用ハードはまだお遊びレベルなのかもしれんが
やらない夫 コスプレ クッパ 汗




PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2200AB02)

発売日:2018-07-01
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:38
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps5はgtx1070並みの性能
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっほ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    ローエンドのやつが乗り換えるって言ってるの見えないのかな?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    z上級国民z
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    やっほーーー
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    GTX1070だとXBOXONEXと変わらんぞ?
    2070くらいは行くだろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンセントこれにどう答えるの?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    どっちも持ってるのが普通じゃね?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC版は中華チーターだらけだし
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    やっほやっほやっほやっほやっほー
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方買えよ底辺
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、ソニーレイに焼かれちゃうんでしょ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    n財閥n
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    そんなんこだわってるのは極一部のオタクだけ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁPCゲーマーは何かしらCSも持っているやろ
    逆はあれだけど
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンシューマのがお手軽だしね
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂はその頃には消えてる模様
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    3DSは持ってる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ、PSやXboxで作るついでにできるから絶滅はしないだろうな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    しかも据置機が1080pで120フレームオーバーなんて数年たてば達成できそうだしなぁw
    4Kヌルヌルレベルを求めるならともかく
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCもCSも両方遊んでるけど
    遊んでいる時間は圧倒的にCSのが多いな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    いくわけねーだろww
    いいとこ1060のちょい上
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低性能PCガイジ、現実を突き付けられ憤慨w
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱやろうと思い立ってすぐに出来るのが最強よ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は据え置き機でもSteamのソフト買えるからな
    ハイスペ必要なゲームをやらない層からしたら据え置きで十分なのは当たり前
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミみてーな家庭用機で遊べるかよ。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん十万のpc買うよりps5と安物pcでいいわw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    それだと現行機と変わらんってば
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    PSは歴代買ってるわ
    CSの方がプレイヤーレベル低いからマルチゲームは気楽にやれる
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ4万のゲーム機が30万のPCより性能高くなるからねw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くらえレーザービーム!!(⊃ ̄ ̄ ̄⌒ ̄)∩〓〓〓〓〓〓★>>12
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPC欲しいけどなぁ
    やりたいネトゲもあるっちゃあるが過疎ってるらしいしなぁ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    パパパッドでFPSwwwwwwwwwwwww
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    現行機そんなに性能良くないだろ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイエンドPC機を引き合いに出してくるやついっぱいいるけど
    それせいぜい数%しかいないからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニー1位、テンセント3位になるやん
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーからスマホゲームに変わった俺みたいな奴おらん?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    やろうと思ってすぐ出来ないハードって何だ?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    うそだろお前 PS4が1060の性能あるとでも?
    ちょっと夢見すぎじゃないですかねえ・・・
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからのCSはPSにできない独自構造で差をつけていく感じなのかね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲しいけど町づくりやストラテジー好きはまだしばらく家庭用ゲーム機には行けそうもないよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソ西、なんか言えよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロースペックPCしかなくあまり高い金出せないって人は据置が無難だろうね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひたすらに金がかかるし対戦要素があるとチーターがなぁ・・・
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    MOD使えないのが痛いよな
    裸だけじゃないんだよな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    PS4proは1050ti〜1060くらいあるだろ
    XBOXONEXはその上
    だから次世代で1070程度じゃさほどかわらん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSとかはやらないからなぁ
    いいMMOが出たら
    またPCで遊ぶかもしれん
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかすでにi5以上にグラボ積んでゲームやってますなんて奴よりCSプレイヤーの方が多いだろうし
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    ps4が750tiぐらいの性能でしょ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは無い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    rtx2080ti並みだよ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    仲間
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    その層はスマホゲーが�惜っ攫ってるからMMOはもう無理だろうな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    大昔のテープ版のゲームとかじゃね、プレイするのに30分とかかかった
    今はCSもPCも即立ち上がるからな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱と手を組み
    スペックの話になるとPCを持ち出し
    次はテンセントと虎の威を借りる豚さん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    おまえわざと言ってるだろww
    proなんて950いくかいかないかの微妙すぎる性能
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    proは970相当でしょ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ今の据置は高コスパPCだし、特にこだわりがなきゃ据置で十分だよな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低性能のPCにグラフィックカード乗せたら仕事も出来る万能PCに!
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    PC起動してパスワード入れるの面倒くさいからスマホゲーム
  • 61  名前: せみころんさん 返信する
    にんぶた寝返り事件発生か。
    ごっきー寝返り事件発生か。
    ちかはこ寝返り事件発生か。
    アタリVCS寝返り事件は絶対にない。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストラテジーやマニアックなシミュレーターなどはCSではプレイできないでしょw
    CSと同じAAA級タイトルだけのためにハイスペPCを所有しているわけではないのPCゲーマーはw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅延の問題が解消されない限りストリーミングの時代なんて一生来ない
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    そういう人がほとんどなのよね
    よほど孤独な人でなきゃPC以外にも使いたいもの色々あるし
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    別にしたくないし
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスで20万のpc買ったけどやる時間ないし飽き性だから結局ネットしかやらず後悔
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    マイナーな人だけ残るって事だろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    だったらノートPCでいいじゃん
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前に生まれて初めて1070のゲームPCとやらを買ってみた
    ちょくちょく遊んではいるけれども、俺が今後ゲームPCを買うことは無いだろう
    家ゴミでいいや
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCなんて高負荷のソフト使うわけでもなかったら
    今時ノートPCで十分だし、あのタワー型って家に置きたくない
    ダサい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    低性能って訳ではないが i9-9900k の半分程度の能力の第6世代 i7 マシンに
    RTX2080tiぶちこんでもボトルネック感じなかったからな
    (実際にはボトルネックになる部分はある)
  • 72  名前: せみころんさん 返信する
    アメリカで現実に起きるのは
    ちかはこ寝返り事件で、これは断定できる。>>70コンパクト型でえーやん。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    すぐ新しいの出ちゃうからねw
    CSは五年保つのに
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、工口ゲーが遊べるのはPCだけなんだよなあ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クロスプレイ実現すればpcゲーマーの人数はかなり減るだろうね。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    シミュなんて激重ソフト、ノートなんて駄菓子じゃ動かす気にならん
    あとストラテジーこそCPUパワーが必要
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そもそもPS4以上の性能のPCを持っている人なんて
    全世界で2000万人くらいしかいないからな
    2億人以上いる次世代機市場に比べたら完全に終わっている
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちもしぬんだよなぁ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはなんだかんだ高価価格が進んでるとおもうわ
    TITANシリーズ除いてグラボの最高グレードが10万前後だったのが今じゃ平気で18万とかだからなぁ
    そりゃ今じゃ性能妥協したPCでもそれなりに綺麗な設定で遊べるけどさ

  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    未熟者め!それはsunnyだ!(́◉◞౪◟◉)
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5であこがれのゲーミングPCにならぶのかな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    まぁ60fps維持なら多少古いCPUでいけるからな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイリムみたいなMODありきのタイトルならPC一択だけど
    最近そういうのあんまりないしな・・・まんどいからボダラン3もPS4版買うかなw
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSが増えてきたのは
    TVが大きくなったせいもあるんじゃないかな
    パソコンのモニターより大画面で迫力でるし
    一部のゲームは適度な大きさのがいいらしいが
    それ以外は大きい方がいいしね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱぱぱっどでえふぴーえす?w
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    越えるよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSもマウサー増えてるで
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーム市場を否定はせんけど溢れるチートとCSより早い過疎はデメリット
    なんだかんだCS機のほうが安定してる
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ゲーム機がゲームPCと同等ということはまずない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC自体低価格でカスタマイズしやすくなったからむしろ逆なんだよなあ…
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本据え置きでいいわな
    PCのグラボはちょろっとネトゲやるために補助電源なしの〜50Tiで十分
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    Maxwellやpascal世代でTITAN X 所有していた者にとってすでに
    RTX2080tiでTITANクラスの19万だもんな
    TITAN RTXで一気に30万オーバーで少しついて行けなくなった
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    マイニング需要にかこつけてつり上げまくった所があるからな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000ドル以下で低性能なのか?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は最先端だってこったな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でゴミPCでゲームしてんだよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あいつらPCに金かけてる自分に酔ってるとこあるからそれはねーだろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはエミュで遊ぶもんだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年のグラボやCPU交換は
    面倒くさいわ金かかるわドライバは人柱だわで止めたわ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    今10万前後でぎり1660tiマシンがBTOで組める
    ミドルスペックだな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    若年層ほどPC持たずスマホオンリーの日本は先端を走ってるな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    CSではできないじゃなくて、今世代はCPUが弱かったからできなかっただけだよ
    普通に次世代ではCPUパワーを必要とするソフトもCSでできる
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシ大ピンチw
    「PCがあればPS5なんていらない」tt負け惜しみが使えなくなるぞwwwwwwwwwwwww
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイスペPCで見飽きたようなFPSばっかやってんだろ?
    馬鹿じゃないの?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    それでもかなり安くなったほうでしょ、元々WS用の機材だし
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCで有機ELのモニタ無いしなあ
    結局テレビにつなげるなら据置機でいいやってなる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcは綺麗でいいけど
    チーター多いから結局買ったばかりのFPSすぐ過疎るよね
    csに集まるんならそれはそれで・・
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    ソフトもハードもさして進歩してないのに
    あれこれつるんでゲーミングゲーミング言って不必要に吊り上げまくった上にそれだもんな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際steamの売上げ落ちてるし、apexやフォトナみたいな人気ゲームも売上げの殆どはCSって報告あがってるんだよな
    steamの安さやフリーゲームやインディーズの利点もCSも追いついてきてるし次世代機次第じゃ一部のPCゲー依存者以外流れる可能性高いぞ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    学生の頃からゴミみたいな低スぺPCで必死にプログラミングの勉強しているインドとかに抜かされるな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC買ってから60fps以上でプレイするの当たり前になったけど
    今更30fpsのCSには戻れないな
    PS5発売で一時PCに迫る性能になってもパーツ換装出来ないから陳腐化していくんだよね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    PCゲーマーの人は何かと「PCでいいじゃん」と言うけど、違うんだよなぁ
    買う、繋ぐ、ソフトを入れる
    この手軽さと確実さはその他の多くのことに勝るんだよ
    マニアックなPC独占ゲーを漁る気力も時間も無いし
    その辺の感覚の違いをわかってね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高解像や144HzにこだわらなければCSで十分
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    WSではWSでクアドロが存在するしなあっちはゲーミンググラボなんか話にならない次元だもんな
    2080tiのSLIの方がコスパが良いなんて酔狂な人もいるしな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野良でマルチプレイ前提のPCげーってチーターのイメージで悪いしな。
    買う気が起きない。ただ個人的にシミュレーションゲームは好きだから
    PCのほうが操作やMODの点で使い続けるだろうね。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    そもそもAAAクラスのゲームはCS優先することはあってもPC優先することは皆無だからな
    明らかにCSの方が重要なマーケットとして見られてる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCの方がえろmodできるしトレントでタダでダウンロードできるし
    性能一番良いから次世代ゲームを一番早くプレイできるのにな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    スチームですらハイエンドは数%しかいないのになにいってんだかw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局チーターとのイタチごっこだからな
    イタチはいつもやりたい放題で満腹
    移行したらしたで据え置きでチートする奴も増えるだろうけど
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    >マニアックなPC独占ゲーを漁る気力も時間も無いし

    少し違うんじゃないかな?
    マニアックなPCゲームを楽しむためには何かと細かいスキルが必要、気力や時間の問題ではないよと思う
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    クラウドになったら、常に最新だけどねw
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    逆だぞ
    毎年パーツ交換しなきゃって脅迫観念にとらわれてる奴が疲れてパッケージングされて完成されたCS機に移る
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    一時期多かったけど儲からないの分かって止めたんじゃないか・・・
    と思ってたら「国内インフラ整備して内需と投資活性に向かいますナマステ」だから
    抜かれる部分はスキルじゃなく国力そのものですぜ旦那
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcはエミュでポケモンとかダウンロードしてできるけど
    PS4はエミュできるの?
    ゲームいちいち買わないとダメとか不便すぎ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    PS5が今年発売しなかったら来年末にPC換算ミドル以下のマシンになる
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人と遊ぶなら公平な方がよかろ
    自分だけ得したい思考の持ち主にはわからんだろうが
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低性能PC≧ゴキステ5
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はハイエンドPCからPS4proに乗り換えた。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCももうグラボいらない時代だわ
    音がうるさいだけ
    GPU内蔵CPUに簡易水冷、静音電源でできるゲームでいい
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODが使えない限り無理だわ
    MODが使えるならソニーの性描写規制も許せるけど
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSは安価でレギュレーション合わせるのが楽だものな
    ドライバの更新とか自動だし、消費電力もハイエンドPCに比べて低い
    やっぱPCは手間ががかかりすぎる
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    グラは落ちるが、ササッとパーティが組めたり快適だからな。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    それは自分には当てはまらないな
    快適さや自由度を求めてCSからPCに移行したからね
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCは電気代がかかる。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSの方が快適だからPCは無理
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamのハードウェア調査の結果見てるとなんか悲しくなるよね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC は設定落とさないと60FPS維持できないよね
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトゲやりたいけどやりたいネトゲが出てくれないから
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    その点
    Switch≧第8世代ATOMPC
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハードが複数に分かれてること自体が不遇。ゲームに金を出すのはいいしハードも1つなら構わないけど、遊びたいゲームに合わせてハードも複数買えとか言うのが糞オブ糞。

    黙って全部PCで出せよ。家ゴミみたいにスペックで足引っ張ることなくなるんだから。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    CPUはその時の最高性能選ばないと本当に安物買いの銭失いになる
    今ならi9-9900kで組んでグラボを2世代〜3世代交換していくという計画が立てられない奴から脱落していく
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    ガラケーを超えるスマホが出たので無いとは言い切れない。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかないな
    コンシューマーも買ってるけど9.9割PC でしかしてない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    パーツ換装すりゃいい話
    CSは30fpsのカクカクでも換装出来ないから我慢するしかない
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなインテルに嫌気がさしてZEN2待ちなだけなんだが
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    それミドルスペックだからだな当然の結果だな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる
    昔と違ってPCゲームはコスパ最低だから家庭用で良いわってなる
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    2k120fps出るから十分じゃね?
    PCゲーで60から144から240と経験してきたけど劇的に変わったと感じたのは60から144に変えた時
    144から240に変えた時は変わったとは感じたが60から144に変えた時ほど衝撃は感じなかった
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は人口が多い機種、チートがいない機種を選ぶよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    複数買ってもPCより安い
    まぁ複数買う必要も特にないけど
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のpcゲーマーとか雑魚ばっかだからな
    ps4が一番レベル高いぞ
    格ゲーだけだからな世界で通用してるのは
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    スペックで足引っ張るとしたらPCの方だぞ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    まさにソコなんだよ。逆に言えばもはやPCで明らかに優位に立てる部分ってfpsの数字くらいしかもう無いんだよ。たかがfps上げるために支払う対価を考えた時、まさに無駄の極致としか言えないんですよね。プラットフォームがレガシーなままだから単体パーツの性能が上がっても相当スポイルされてしまうし、Windows Updateもウザすぎるんだよなぁwまさに、無駄。ま、無駄を誇るのも趣味らしくていいけどねwww
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独特のオーラ
    共通のオーラ
    正のオーラ
    負のオーラ
    良いオーラ
    悪いオーラ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    永遠ってw
    8Kの上は16Kとかか?
    PC厨はバカじゃねーの
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそれが賢明な判断だよね、良き良き
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また豚ゴキのPCゲー滅亡論が出たか
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな高性能PCでもロードのスピードでPS5に負けるしな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>PC市場縮小の理由はイノベーションの欠如だ
    まっさきに好き放題やるPCに何を言ってるんだこのガイジ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ数年、家庭用機を買うのは、どうしても遊びたいタイトルのPC版が出ないときだけだわ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    なんで?
    i9-9900kとRTX2080tiなら4k出力 + キャプチャー + 配信が可能なんだが?
    PS5でそれはできない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    PCユーザーなりすましガイジ乙
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    ワイもPC使ってる身としては、解像度ガーって言ってるのは頭おかしいと思う
    ゲームに最適なディスプレイサイズが24〜32インチなのに解像度上げる意味がわからん
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    結局要らん物しかないじゃないかゲイツ!!で全く否定出来んからお手柔らかにお願いしますw
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIAがグラボをぼってきた感がある。
    レイトレーシングはゲームに革新をもたらすだろうけど
    GeForceよりAMDの方法が採用されそうだわ。
    なぜならPS5も箱もAMDのレイトレーシングを使うからだ。
    GeForceのRTXのレイトレーシングにチューンアップする手間が発生する。
    市場はニッチな一方だしNVIDIAは失墜だろうね。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    それがPCの魅力の一つなのにイノベーションが欠如してるから魅力ないんやろガイジ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    そのとおり
    正直30インチ前後なら1080pで十分だと思う
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルHDで30fpsあれば一般人には充分
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあCSと同じ金で同等以上の性能のPC買えるかって言えば無理だもんな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    オンゲーするならこれが一番
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    で、それいくら?
    すごいのはわかったから、それを買ってもらう努力しとけ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    そんなスペック海外の有名配信者以外には必要ないわ
    目的自体もゲームじゃなくて配信じゃねーか
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCは過激なゲームやMODなどで生き残る
    CSはクラウドゲームとの競合が激しくなるだろうね
    PS6は危ないかも
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミドル程度のグラボでゲーム機買えるなら、そりゃもうゲーム機でいいやってなる
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    上限じゃなくて足を引っ張るのは下限なのよ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでは真に革新的な技術は投入されないんだよね。ワクワク感がまるで無い。
    革新的な技術はCS(はっきり言ってプレイステーションからもたらされる事が多い)に遅れを取ってる。
    因みに、PS5で噂されてるメインチップだけど明らかに最先端技術の恩恵を受けてる。昔なら価格的に無理だった訳だが、現在はそれだけPCでのチップの需要が無いんだよ。だから安定的供給出来るCS、特にPS5のチップの生産には当然協力的な訳。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のコンソール機の構成って、ほぼPCと変わらないし
    昔みたいに完全な専用チップ使ってるとこなんて存在しない

    この記事を書いた人は、何をもってイノベーションとか言ってるんだろうか
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCをゲーム専用として使ってるなら、そりゃそうなるわな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    ゲーム目的ならそれでも良いけど作業目的なら2k 4kの恩恵は大きいよ
    単純に表示されるものが増えるからね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    ゴミスペの人にも対応しなきゃいけないからPCは大変やで
    上だけでなく下もフォローが必要
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    それ以前にそもそもAMDに対応しなくてはいけないというクソ対応をしてきたゲームデベロッパーにはさほどの事でも無い
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    君の言う通りクラウドゲームとの相性が良いからさらにユーザー層広がるだろうね
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    PCは周辺機器で新しい試みをまっさきにできるんだっつの
    知的障害者は速やかに自害して、どうぞ
  • 184  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来クラウドサーバーのゲーム配信が主流になるかもって時代に、据え置きゲーム機すら危ういのに・・
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    普通はソフト開発する際はてっぺんのスペックじゃなくて底辺のスペックを見るから
    PCゲーマーの内何割切り捨てれば、PCの最低ラインがCS機のスペック以上になるんだか
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCは斜陽組。所詮はイキがるお坊ちゃまが人の上に立ったかのような満足感を得るためだけの需要と、ハードウェア趣味のPCバカしかもういない世界だよ。

    俺ももうエントリー機を細かく買い換える程度でいいやって思ってるもんな。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりゲームはコンテンツなんだよな
    グーグルも失敗するだろうね コンテンツが無いから
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    APUが専用のチップではないと?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームPC使ってるけどゲームはコンシューマでやることが多いな
    作業するのにも速くて快適だから別に無駄だとは思ってないけどね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    君にとっては完全な専用チップを使うのがイノベーションなの?
    ダメな日本企業みたいな考えだね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    それがイノベーションになってないから魅力ないんやで、知的障害者さん
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    cs機がメモリーやグラボとか交換できればいいのにね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    4Kと1080の両方で作業することあるけど、作業するなら1080複数ディスプレイが最強
    あと4Kは一部のソフトでは文字が小さすぎて読めない問題が発生する
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に2070並のグラボ積んだとしてCPUもメモリもその水準になるわけで
    ぎっしり詰まった家庭用ゲーム機で排熱どうするの
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    反論になってないやん
    自害しろ自害
    生きてる意味ないぞお前
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PUBG等流行りに乗っかってちょっとPC買ってみた
    みたいなやつはまあCSに戻ってきそうだな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    それならPCでええやん
    CSの魅力半減やわ、そんなん
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    仕様が統一されてるのは家庭用の大きなメリットの一つなのでどうだろう
    性能向上をユーザーに任せると末期のPCエンジンみたいなことになる
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の目の限界が450〜500ppi位が限界言われてるからそれ以上は意味ないだろうなぁ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    それならお前の最初のレスが反論になってないってことになるで〜
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら低性能なPCで遊んでるならコスパいいCSに寝返るの当然だろ
    PCで遊ぶのはハイエンドでCSよりリッチに遊びたい人達
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSは表現規制強くなるしPCがいいね
    もしCSを持つならswitchかな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    専用マシン向けに設計した方が当然いいから10割
    と言いたい所だけど無理は利くから8割
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    ピクセルが判別できなくなくなるだけで、綺麗になったのは理解できるけどね
    まぁコスパはだいぶ悪くなるだろうね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    その層が、今後も市場支えられるほどいるなら何も問題ないよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その1人がわいやで。 PS5がRTX2080とzen2で4万ってのがまじならね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボ積んで増設してっていうキモオタなんてそういねえもんな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSはCSで遊ぶけど次世代になるたびに前世代が邪魔になるし最終的に使わなくなるからたまに遊びたくなると引っ張り出すのが面倒
    PCだと対応してなくてもなんだかんだ古いゲームでも起動できるし1つにおさまるのがいい
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イノベーションの欠如ってなんだよ
    家庭用機も大手のチップベンダーからチップ買って組んでるんだから
    自作PCと大差ないじゃん

    家庭用機のアドバンテージは値段だけだろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCの進化が鈍化してるからな
    どっちも8Kでは60fps出ないわけだし
    そうなると確かに差がなくなっていくよな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCに数十万使うくらいなら友達と遊ぶのに使います
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    別に支えなくてもいいんじゃない
    PCゲー市場がなくなったらなくなったでハイエンドPC買えるような金に余裕ある人達はCSだって余裕で買えるでしょ
    というか実際俺も俺のまわりもPCゲーで遊んでるけどPS4も普通に持ってる人達が多いし
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    だから単に単体パーツを新しくするだけの物でしょ。
    そこにイノベーションを語れるほどの変革なんてPCにありますかってのw
    ポリゴンでPS1に出遅れ、GPUでPS2のデモに驚異を感じ路線変更、PS3でヘテロジニアスマルチコアを見てAPU、分散コンピューティングでGPGPUへ影響、PS4で遅々として進まないAPU活用GPGPU活用が進んだわけよ。
    PC単体では単体パーツ単位でしか変革がないのよ。全て力押し、金で解決、アメリカーンって感じ。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    そもそも友達がいるようなやつならゲームなんかに金使わないんだなぁ・・・ここのやつらはヒキニートで友達いないから
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イノベーションの欠如?
    なら家庭用ゲーム機の4K、HDR、VRは「イノベーション」なの?
    XBOXとPS4ができるけどPCができないもの、あるの?
    それともソニーのポリコレ規制はPCゲーマーたちが求めている「イノベーション」?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    最低でもそれぞれのアーキテクチャで「○○80ti」でないとPCの良さは味わえないよね
    ミドルスペックでも一生懸命マニアックで最適化されていないカルトなソフトをプレイするというのも否定しないがな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロード時間pcの5倍あるのに家ゴミに乗り換える理由がない
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    ボダランに関してはsteam版出るまでPS4版でマルチに漬かるのもありだと思ってる
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はもうガチのゲーミングPCはいらないわ
    ゲーム機とゲーミングPCになまじ同じゲームを出せることでゲーム機側が劣りすぎてたのは前世代だけだったように思う
    未だにサンディおじさんが多いのも不十分なPS3からPS4に変えたら質に満足したおじさんが多いってこともあるでしょ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    PCがイノベーション欠如してて、家庭用機は自作PCと大差ないから、家庭用機で十分って人が多いんよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チーターに辟易してCS版に移るってのが俺のパターン
    なんだかんだフレも家庭用の方が多いし
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い意味で家庭用ゲーム機は面倒見が良すぎる。
    家庭用ゲーム機に慣れちゃうとPCでドライバーの管理とかすることが億劫になる。
    ゲームやって起動しなかったら家庭用ゲームなら大問題だが、PCだと「相性が悪かったですねー」で済まされることもある。
    OSのバージョンが原因で不具合が起こった場合でも原因究明まで自分で探さなきゃいけない場合もあるし、
    対処法まで自分でなんとかしなけりゃならないことがある。
    怪しげなフリーツールが跋扈して巧みにインストールに導こうとしていく。
    うっかり騙されてインストールしたらウザイ宣伝POPがゲームの邪魔をしまくるし、
    それをアンインストールするにも強制アンインストールできるソフトを自分で取得しなきゃいけない。

    家庭用ゲーム機にはそういった怪しい罠はない。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパの良さが家庭用ゲーム機の売りだけど
    ゲームしかできない機械だと考えると、安いとは言えないからな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホゲあればそれでええやん(´・ω・`)
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    PC持ってないからわからないだろうけど
    ミドルスペックPCとPS4proでも差あるよ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発機がPCである以上、PC市場は無くならない。
    だけどコスパの悪いハードであるし、そもそもが汎用機である以上、性能はパーツの性能を十分に引き出せないのも現実だよ。
    ハイエンドを求めれば一財産かかる訳でコスパは悪いとしか言えないね。だからもう、主流には成り得ない。モラルのないシナの様な所しかもはや芽は出ない。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    アホちゃう?お前はそうなん?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    PCもOSやバージョンによって互換モードでも起動しないゲームとか結構あるけどな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    むしろフレとしか遊ばないからPCでも問題ないわ
    バトロワみたいな大勢でやるゲームなら別かもだけどな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    GWにこんなとこに書き込んでるぼっち可哀想・・
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用ゲーム機はコントローラー操作前提ってのが足を引っ張ってる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    グラボの性能換算がおかしいぞw
    2060ti換算だろ?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モノ減らしたいしゲーム専用機とかいらんわ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    それこそ人によるんだよなぁ
    PCでネットサーフィンくらいしかしない人にとっちゃ、CSに組み込まれてるブラウザ、マルチメディア昨日あれば十分すぎるってい人もかなり多い
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    PCの規格という固着した仕様が足を引っ張る可能性は出てくる。
    メモリーバス幅をPCより拡張したものを使ったり、
    最近驚きだったのはSSDをPCより高速なものにするっていうPS5の話だな。
    技術としてはあるけどPCだと採用されにくい新技術をCSだと入れ込みやすいという点では勝っていると思うし追いつけなくなる可能性もある。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    そういう時はOSも含めてパーツを変える前提なんでしょw

    だから、やってられない。「出来る」と「使える」は違うって事がまるでわかってないんだよ。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はPC先行(もしくは独占)の、スペックのそれほど要らないゲームはPCで、
    その他のゲームは基本的にCSでって感じになってる
    ひと昔前は逆だったんだけど、なんかめんどくさくなった
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    編集等の作業ができないだけでネットサーフィン 人気アプリは充実してるからコアな層も満足できるぞ
    ゲームしかできないのはSwitchな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそれでもPCを持つ事をオススメするけどな

    cs機で買えない、もしくは海外では販売しているのに日本では販売してないゲームが多すぎる。

    しかも結構面白いゲームが多い所がムカつく
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    それ言ったらゲームやらないんだったらほとんどの人はPCは安物でも十分だからね
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    逆だと思う。
    会計ソフトとかインストールして仕事に使いながらゲームでも使ってると、
    ゲームのせいで不調になった場合、そのまま仕事にも影響する。
    俺はもう仕事用とゲーム用は分けてるけど、CSがこれ以上良くなるならPCはいよいよ要らない。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    お前はそうなん?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
    おまけに口が臭くて足も臭い
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    Steamで人気になると数年遅れで日本語版でたりするね
    懐かしいようなゲームがPS4で流行ってたりするから驚く
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCは汎用的にする為に各機能をパーツ分けしてるから、接続の為のバスだった理が邪魔する事もままあるからな
    1チップのSoCや1バード上に配置できるなら当然それに越した事は無いし、それをやって採算取れる見込みがあるのがCS機
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    お前がね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    ごめんな世界で数%の人なんだ私は
    Steamユーザーが使っているグラボのパーセンテージに私のグラボの名前は表示されないんだ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    確かに値段が高いのが一番のネックだよな
    初期投資が大きすぎる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    お前がそうなん?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    家庭用機とPCでは、更新頻度が違うじゃん
    発表の時点では一部が最先端スペックでも
    発売時にはもう時代遅れになってるのが普通だし
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    PC勢からするとCSでネットサーフィンとか苦行
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    最近だとDead by DaylightとかCSで出るなんて思いもしなかったな
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    今やCS市場は任天堂以外はゲームが趣味な人の市場でしょ。
    だから君の指摘はまるで意味がないし、そもそもそういった人のPCはエントリーノート或いはせいぜいi5+iGPUノート程度でしょ。ゲーミングPCなんて見たこともない様な人でしょ。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC市場虫の息なのにこういう場では声でかいよね
    思えば箱もそうだな
    少数なのに妙に目立つ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    お前がね
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロースペ勢ならまぁ確かにってなるがそんなにロースペユーザー多いの?って感じが
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    ヒキニートで友達いない奴が多いからな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    本当にそれ
    しかも値段が高い。テラリアとか値上げし過ぎ。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    でも現実を生きてる人はそんなにゲームばかりやってられない
    PSだけでもう十分なんですよ。時間的に無理なんですよ。
    しかもPCにはクソゲー多すぎるし
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊びたいゲームがあるからハードを買うのとPCを買うのは一緒の感覚なんだけどな
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルチやるならCSでやる、modや4kでやりたいからPCでやる
    PCはボタンが海外配列になるのが糞
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    当たりまえだろハイスペを組んで優越感を感じない人間はいない
    TITAN買って次のアーキテクチャ登場まで2年生きる事を許された少数派だったらマウントの一つも取りたくはなるだろう
    おれはTITANじゃないがな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最先端で先鋭的なゲーム遊びたいならPC一択
    生き残ったのがCS行くから
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    代理店分の料金が要るのは当たり前でしょ。
    PC厨の何がおかしいかってそういう常識がすっ飛んでる所だわ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイスペやミドルレンジのPC買ってもPCでゲームやらねえしなぁ
    動画編集と写真現像だけだわ
    ゲームはCS機で遊ぶ

  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対チーターのせいだわ
    バトロワ系はPS4でやってる
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCよりCSの方がやりたいゲーム多いからCS一択やな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本ネットサーフィンとメールあとゲームくらいしかしないんじゃないの
    ハイスペックあってもゲーム以外は必要ない人が多そう
    それならCSでいいやとなる
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか、2万のグラボと3万のCPU程度でも、フルHD環境なら60FPSは出せるんじゃないの?
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    所がそこまで買おうとか思わない人から見るとバカにしか見えんのよ。
    で、何?って感じなのに当の本人は優越感に浸ってるとかwそうだろうとは思うけど正直w引くよw
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    多いよ
    スペック分布は概ねピラミッドの形に忠実
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    ???クソゲーを選ばなければいいだけでは?単純に選択肢多い方がいいじゃん
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    2パーツで5万とかwだからバカみたいなんだよね

    これって完全に整形と似てると思うのよw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    それはPC組んでみないと理解できない事だよ正直
    だけどPCを無理に進めはしないよ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    ボトルネックは必ずあるよな
    遅い速いはクソほどあるし統一感全くないし
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    選ぶの面倒じゃん
    時間がねーんだよ。ニートジャネーからな、楽しみたいだけなんだよ。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    Steamのハードウェア調査みると面白いで
    少しのスペック差で値段が数万変わるから、必然的に下の方が増える
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ち以外でPCでゲームやってる奴は真性のアホ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独占がやっぱでかいな
    PC勢だけどゴッドオブオォーやりたすぎて発狂しそう
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    お前がゲーム知らないだけだけどね
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    組んだ上での結論よ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーマー必死やな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウスキーボードが最適なゲームも多いしなぁ
    自分でゲーム漁ったりMODいじったり良くも悪くも自己責任の部分が多いからそういうの興味なければCSでいいかと
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    何言っているの?
    そりゃ頑張った人でないと優越感には浸れないでしょう
    その優越感という物が値段として数値で表される限りその下が同じ目線に来る事はできないでしょうPCに限らずなんにだって?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    で、組んでどうなるの?どんどんパーツが溜まっていって気づけば使わない2号機、3号機、4号機と増えてくだけなんじゃないの?
    だから整形病患者に似てるって言ってるの。数字上ではかなりの性能アップだとしても結果としては大して遊び自体に差がないでしょ。体感的には僅か無さだよ?
    いや、別にハードウェア趣味なら問題ないよ。趣味ってそういうもんだから。でもそれゲームが趣味とは少し違うでしょ。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    ハイスペ買って優越感を感じるのは素人だよ
    プロは明日にも上位機種が出るんじゃないかという焦りと強迫観念と
    無意味なOCという変わった性癖に苛まれとる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSで十分ってのはホント井の中の蛙だと思うけどね
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSは性能が固定してるから良い
    PCはキリがない…
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    まあ人それぞれだからな
    シミュや東欧産のマニアックなゲームとか気に入らないとPCでゲームする意味も考えてしまうかもね
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC組む知識と金がないやつはCSでいいんだよ
    楽に良質なゲームが遊べるのがCSの魅力なんだから
    どちらを選ぶかは本人の自由だ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC最近チーター酷すぎやで
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーは日本語版のないゲームをやりたい時便利だから必要なんだよなぁ
    英語勉強すりゃ済む話だけどさぁ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    ゲームが人生の中心なんやろなぁ井の中の蛙やなぁ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    いっつもバカ高いASK税取られてるのにね
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX2080を挿したカードでPCゲームあるけど、グラフィックスは美麗でヌルヌルだとは想う。が、そこまでなんだよね。
    PS4やXBoxのゲームに戻ると、確かにグラフィクスの劣化は気になるけれども、そこまで世代間感じるほどでもない。
    PS5世代にもなったら、無理して何十万もかけて投資しても、差を感じることはなくなるだろうね。Googleのクラウドゲーの件もあるし。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    明日には次のアーキテクチャは登場しない
    今日から1年と半年後だよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハード買ってPCモニターでやってる
    この辺は愛かな
    デュアルで横で攻略見ながらやるスマホじゃ小さい
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えっちなサイトを快適に見れないから、CS機はだめ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    そんなものプロではない。
    単に趣味。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4から便利になりすぎたわ
    PS4以上に動くPCも持ってるけどそっちでゲームしようとは思わなくなってしまった
    こっちとしてはビデオカードに金出す分でゲーム機かえばいいだけだから助かるけどさw
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからの時代CSは無難なのしかでないからな
    もうすでにだけど
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCの魅力もう欠如してるもんな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    OCは個人的にアホくさいを一周して志向の域に達していると思う
    液体窒素おじさんは好きだよ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    残念ながらアーキテクチャなどと呼べるほどの差は近年まるで出ていないのが現実。
    とにかくコア数増やす力技のみしか無いんですよ。それが現実。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ゲーム以外の用途でスペック高いPC買う方が多いんやで
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コントローラーでやるゲームがとにかく苦痛
    どれだけ最適化されてようがマウスキーボード操作の方が楽
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに俺が規制PSからPCに変わろうとしてるんやが
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    安いPCでいいじゃんw
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ低予算でやってる奴はゲーム機のがコスパええやろ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    "リアルタイム" レイトレーシングはアーキテクチャ違いとは言えないのかい
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    でもそれ、もぐらたたきじゃん
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろCSはモデルチェンジの時期近づいてる
    それが出ればPCのコスパ上回る性能になるだろうから、しばらくはCS優勢になるかもね
    時間経てばまたPCとの性能差開くから、物足りないとPC優勢に
    MSが箱やらないでMSストア無理やりにでも普及させて今のSteamくらいの規模になってれば、CSのような縛りなく移行しやすい分でもっとPC市場の人気あったかもめ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分でモノ調べられないようなのはCSでいいでしょ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロオタは規制されちゃうCSはきついよね
  • 316  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5は7nmで製造してくるだろうけど
    その先の進歩はほとんど出来ないの確定だもんね。
    PS5の後期で5nmになってその先の製造技術が無い。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30FPSでゲームやりたくねーよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ最近は自作で家庭用機より安く高性能で低消費電力に仕上げるのが難しくなってきたからしょうがない
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    だから次世代ではCSに移る人増えるんだろうねぇ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    俺も980ti二枚搭載した奴昔作ったけど現在の使用用途はPSやってる隣で作業と動画視聴を同時進行してるだけだしな
    レースゲームする分にはトリプルモニター出力が出来ると言う位しか強みは感じれない
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    ここではグラフィックカードが必要なハイスペゲーミングPCの話をしているんだよ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5で絶対俺もCS戻る
    PCは何と言っても過疎り過ぎ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    BFとかオンマルチはCS
    PCでもBFやってたがチーター野放しだもん
    アホらしくてPCの方やめたわ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかCS機で出来ないこと探してマウント取ろうとしてるだけのやつ多すぎだろ
    逆にPCなら全てのゲームをできるんかと
    違法な手段は論外だぞ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    致命的なスペック不足がない限りは
    比較的公平なオンラインマルチを楽しむなら据え置きだし
    改造やチート気にせず、オンラインオフラインでゲーム弄って楽しむならPC
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いゲームはPCの方が先に出る(CSでは永久に出ない場合もある)し
    PCでゲームはやらない宗派は、そもそもゲーム好きなのかすら怪しい
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    規制がどうのと言い出したのは>>308だぞ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    それならゲーム好きじゃなくていいわ
    ゲーム好きが悪い意味になっちゃうし
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSはDL版の売り方を変えて、steamみたいに世界中のゲームを買えるようにして欲しい
    最近は日本語非対応でも日本のストアで売るゲームも増えてきたが、まだまだ足りない
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    ゲームに限ってでもCSでできない事は多い
    逆にPCでできない事と言えばCS専用ソフトがプレイできないという一点のみでは?
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    よくわからんけど、先行発売ってだけでPCは悪者なんだなw
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペックやクオリティの問題以上に不正ツールに策を設けられていないのが致命的
    PC版がハイクオリティを謳うのならばCS版は平等性で高い成果をあげている
    高級な食材を使った料理でも見渡せば店内にゴキブリや汚れの目立つ店を選ぶか
    スーパーで手に入るような材料で庶民的な家庭料理の清潔な店を選ぶか
    ソロゲーという視点ならばPC版は高いパフォーマンスを発揮するが他者と繋がるオンラインゲームとなるとこの選択肢が適当だろう
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    できるゲームは多いけど楽しめるゲームは少ないよ
    人口維持の問題が大きいからな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    PCゲーマーにも英語アレルギーで、日本語対応するまで買わない層もいるけどな
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    頭も悪いんだな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    悪者にしたてたいという個人的な思惑が丸見えですよ?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホでPS4できるようになるから問題ない
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    それは認めても良いかもねでもGPU自体の性能がそれで上がったわけじゃない専用のコプロセッサを載っけたものだからね。
    あと、レイトレーシングでも現実とは違う。レイトレはあくまでもカメラに向かって収束する計算に過ぎない。本当の光の分散とは違うものだ。
    後こういった技術は実際にゲームなどより他の用途、はっきり言って完成予想図のような一枚絵の方が向いてるんだよ。
    あとPCだとその技術がある程度普及するまでその技術は使われないし主流じゃなきゃそのまま埋没するんですよね。CSにも同じことが言えて、今ではマルチで開発することが多いから例えばコントローラー等そのハードにしか無い機能を漬けても採用されない可能性も高い。一々上げないけど思い当たるフシは有るでしょう。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    そりゃ頭悪い人からしたらそう見えるだろう
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC勢だけどCS勢の会話に混じれないのが辛い
    早くPS5発売して一緒にお話ししようなお前ら
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    そんなことはないよ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    できないよ
    ていうかゲームに興味なければCSやっとけ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハイエンドは自己満とロマンの塊だから
    軽い気持ちのライト層はついて行けなくなる
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    くだらない嫉妬で噛みつかないで、どっちでも遊べばいいのにw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    理解できてないんだからそう見えるとかの問題じゃないよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    そうか、失礼
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    オーディオとPCと車は趣味じゃないぞ、何か知らんが奴らの情熱は異常だ
    店長から「あの人給料使い切った挙句もう一個ローン組もうとしたから止めた、友達の君らもちゃんと怒って」
    と言われて引くくらいおかしい
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPS
    PC:チーターだらけ
    家庭用:マウサーだらけ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    PC専門のゲーマーはそれ用のまとめサイトがあるので
    どうかそちらに移住してくれないか
    余計な争いが避けられるよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    CPUでさえ性能アップで停滞しているのにRTX2080tiがボトルネックになっているしまつですよね
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS機でマウスを使うのってチートなの?
    格ゲーのアケコンみたいなものじゃないの?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作やってる側から言わせてもらうと今のPCパーツたけーんだよ
    まともなグラボ一枚でPS4の値段軽く超える
    よほど目的があってPCでゲームしたい人でもない限りそらゲーム遊ぶならゲーム機のもんよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いPC買うならCS買った方が良いって判断だろ。
    ハイエンドPCを買ってた人は変わらないって事だ。
    まあPCがニッチな市場になるのは変わらないだろうが
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はジャンプしか読まない!ジャンプには優れた漫画が揃ってるんだ!
    コンシューマしかやらない層はこんな印象だな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    答え出たじゃん
    ハードが欲しいんじゃなくてソフトがやりたいだけなんだよ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    ゲームに興味なければCSも要らんだろ
    見下す対象にするなよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    公式が何も言ってないなら使えばいいし
    システム的に使えても、控えてくれと言ってるなら使わないに越したことはない
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    マウサーマウサーいってたのもキーボードマウスが標準搭載になったらAIM快適だわーとかいいだすんだよな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    何故そうではないのかという理由を述べないと反論にはならなよ
    反論を放棄したコメントだねそれじゃ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシ死亡
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    ハイエンドクラスはオーバークロックする奴らにしか需要がない
    TITANとか2080tiとの違いなんてクロックした時の幅の差だからな
    ゲーム目的ならtiすら無駄、80番代 70番代 70番代SLで十分に240fps以上を維持できるからな
    さらに言うなら144でいいなら60番代で十分
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX2080tiの映像ですら今までとは全然違うこりゃ別次元だとかにはならず
    大して変わらんかったからな。性能向上が意味があるのかどうだか。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTube見てた奴らが突然家庭用テレビを見る

    わけねーだろカス
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもPCのシェアが増えてほしいとか思ってないわな
    快適性と自己満なんだから勧誘すらする気がない
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    脳の処理は60fps位らしいな
    マニア以外には不必要な性能を出すのに金を捨てられる人はあんまり居ない
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近PCでしかゲームしてなくて、久しぶりにdays gone購入してプレイしてるが、
    proでも30fps制限掛かってるのがね・・・

    ホライゾンやスパイダーマンもそうだったけど、CSの性能では30fpsが精々なら、
    PC版も出してほしい。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    映画館で見るよりTVで見る人の方が圧倒的に多いからね
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    900番代 1660ti 2060で現行のゲームするだけなら十分だよ
    高級志向で2070くらい
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    モニターはPCの使うよね
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    200万人とかまた微妙な数字w
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    CEROがある限り無理だな
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもPCゲーマーはコスパを気にしてグラボを選ぶような人が大半。
    そういう人は最近のハイエンドは高すぎてもうついていけない。
    そうなると必然的にCS機も選択肢に入ってくるという話だろうな。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このPCへのヘイト稼ぎの一部が14ちゃん被害者だと思うと悲しいね
    あるぐらいしかCS民と必要以上に関わることもなかったしな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    2070だと4K60fpsは厳しいんで、金あるんなら2080ti積んでた方がいい。
    1080pとネイティブ4Kは全然クオリティ違ってくるからな。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    それは流石に無い、60から144に変えた時劇的に変わったからな
    144から240はそこまで差はなかった
    120以上+フリーシンク Gシンクあたりがベスト
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    YouTubeは家庭用テレビからもゲーム機からも見れる
    時代の変化に柔軟に適応せよ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    正直グランツーリスモはPCで出してほしい
    本当にもったいないタイトル
    正直、山内氏もPC版として思う存分ハード性能を活かせるソフトを作りたがっていると思う
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4kとかいう前に1080p程度ですら
    現実と同じクオリティの映像で動かすことすらできてない。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000ドル位で低性能と呼ばれる市場だからな……高すぎるんだよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    PSなら海外アカウントを作れば海外のストアから買えるよ
    おま国無し CEROも関係なし
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらゲーム出してもpc版はチーターまみれだわなんとかしてくれよ…
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろコンシューマー機がゲーム業界の足を引っ張ってると思うけどな
    独占タイトルとか、コンシューマー機を売らなきゃならないメーカーのエゴでしかないし
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30万とかのPCもってきてマウンティングできてるみたいに勘違いしてたパソチカニシがとにかく滑稽で哀れだったよなw
    4〜5万くらいでバランス取れてるCSが求められてるのに
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンシューマのおかげでゲームって発展してるよね
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSはアーケードを潰した、次のターゲットはPC
    それだけ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシ用語を訳すとこうなります
    車の免許は持ってないけど国産車はかっこ悪い、選ぶなら欧州車
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は和ゲーもsteamにでるから助かる
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    でもGTスポーツはPC向けのレースゲーより綺麗だよ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSは後追いであるべきなんだよ
    CSが覇権を握ったらどこが新ジャンルを開拓するんだよ

    PCもCSありきのマルチタイトルばかりになって本当の意味で新しいゲームが出なくなった
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイコン時代知ってる面子なら”何バカいってんだこいつ”なネタなのによーやるわ。
    元々マニアな道具で殆どユーザー居なかった時代からゲームでてるっつーのに。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに遊びたいなら20万前後出す必要あるからなぁ
    それなのに4年で悲しいスペックになるのが…
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    大手メーカーの奴はしかたないだろw
    ただインディーズも評判いいのはほとんどCSでもでるから、よっぽどのゲーム好きじゃない限りはCSで十分だけど
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新ジャンルを開拓するのはソフトメーカーで
    それがどこのプラットフォームから発売されても問題はない
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSありゃ十分だもんね
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生潰せるわけないな CSなんざゲームしか出来ないからな
    それ以外の事は一切出来ない 玩具がPCに勝とうだなんてアホらしいわ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードよりもソフトを目当てに人は集まるから
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやるならCSの方が良いもん
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAAタイトルの膨大な開発費を支えてるのは主にCS機からの売上だから
    それが無くなってPC版だけになると内容が大幅に劣化するか
    発売自体無くなってしまう
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうかあ?
    家電量販店を見るとゲーミングPCが盛況ぶりが伺える

    これからは、ゲーミングPCが主流になりそうな予感がする

    一時期、パソコンの不用論もあったくらいだし
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCだけでいいや
    据え置きの電源つけるのメンドイ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20万以上出してゲーミングPC買ったけど、結局PS4でしかゲームやってねえ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    GTのためにPS4もっているんだよ
    その他はほとんどPCで購入
    だが今PCゲーム販売で少し困った現象が起きているんだ
    Epicゲームズ、これが少々厄介な存在となっている
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    ないないw
    数字は正直よ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1000ドル(11万円)以下のPC使ってる奴はPCゲーマーじゃないだろ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    今のAAAタイトルなんてPC出身のばっかなんだけどね
    話題になってるインディーゲーもその流れ
    CSが集金用ってのは間違ってない
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さようなら、パソニシ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    2010年あたりに家電量販店に揃えるべきだった
    2010〜2016年がゲーミングPCの黄金期
    2017からは正直衰退傾向
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    寝る時にネットフリックスやYouTube流しっぱなしにして寝るからCSもほぼ毎日電源入れるぞ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとした血の表現でも不自然に改変されるCS機とかないわ。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCとかないわw
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5でファストトラベルするとロードが0.8秒で終わる
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    BTOなら13〜14万だな
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    R.I.P.
    パソニシ
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    上がどんどん高くなって下は大して安くなってないからな
    そもそもpcゲーマーも全員が全員ハイエンド買うわけじゃないし
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中途半端なPCで遊んでるやつだろ?

    そりゃ据え置き以下だろうよ
    それならばコスパ良い方選ぶだろう
    出すならもっと出せよ
    20万くらい出せよ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5の勝ちだ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    CSが集金用なんて書いてないよ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCなんて四、五年でローン組めばよくね?
    BTOで金利込み20万に押さえてもそこそこのスペックのが買えるだろ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから受け皿の一つにstadiaがあるんだろうけどな
    ただMODが出来んからほぼCSと変わらんオチだが
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシなんてキモオタばっかだからな
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直ネットもタブでやるから最近マジでpc触ってない
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシイキリ中
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    stadiaが受け皿になんてならんよw
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    そう思いたいのだろうけどちょっと調べてみなゲーミングPCの映像とCSゲームの映像を
    YouTubeなら60fps縛りだけどその差が雲泥だと実感できるはず
    これはコスパの問題ではなく実際にどの様な性能差があるかどうかの話だからね
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    それはそれで1つのスタンスでしょ
    漫画好きだからってマイナー漫画にまでアンテナを研ぎ澄ます必要はない
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    多分やけどユーザー数の話だと思うぞ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    だからわざわざ「の一つ」と書いたしCSと変わらんオチと書いたんだけど?
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い金を掛けてPC組んだところで2年もすればスペック的には古くさくなるのは必然
    30万円かけても50万円かけても結果は同じ
    それでいて得られるゲーム体験に大差あるのかといえば、差違はmod位でその他の体感は申し訳ないが、掛けた金と時間に比例するとは到底思えない訳で…更に最適化や調整作業に時間を取られてそもそもの目的であるはずのゲームに費やす時間が取れないという本末転倒ぶり
    俺はなんのために毎日パソコンに向き合ってるのか、そもそもの目的を見失っていくんだよ
    仕事が忙しく限られた時間しかゲームに費やせない中で、日に日にPCでゲームをやるメリットを見いだせなくなるんだよ
    それでもお前らはくだらない見栄の為に「PCゲー最高!」と声を挙げながら自分を騙し続けるのか???そんな人生無意味だ!とっとと気付けよ!!
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    そうなのか?
    ユーザー数が多いと勝ちなのかそりゃかなわんは
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    それこそstadiaなんてPCと変わらんよw
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    i3とGTX1050でPS4越え
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    ローン組まないと買えないなら、素直にCS買った方が良いと思う
    ローン組んでまで買うような物じゃないw
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps5がgtx1060-70並みの性能なったらハイエンドゲーマー以外pc勢の立つ瀬ないな
    MODは入れられるけど
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    それこそ人それぞれでしょう
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    どんだけPCゲーに憧れてんねん
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    まだ発売されてもいないPS5の画質が分かるその超能力
    際限なく羨ましいわ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    確かに。それならスイッチと同じ程度だしな
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能のためだけにPCゲー選んでるやつは少ないけどな
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    正直、性能云々よりそっちの方が魅力的なんだけどな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    任天堂信者が言っていたPCとスイッチが当たり前の時代は結局妄想世界で終わりそうだな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    すぐに飽きるだろw
    相当な粘着体質じゃなきゃ毎回毎回喜べないよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    画質にこだわりのあるハイエンドPCゲーマーにこそ
    高性能画像エンジンを積んだ4kの家庭用テレビとPS4PROで
    Horizonあたりをプレイしてほしいわ

  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム用にPC買おうと思ったこともあるけど、専門用語入りの長文が飛び交うのを見て あ、俺にはムリっす・・・ってなった
    根気がなくてすまんな
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    ブタには数字の意味すらわからないのは理解できるが酷すぎるw
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    mod入りの動画みるけど大体コスチュームチェンジとかキャラ変更とかしょうもないもんばっかじゃん
    MODあるなしでは面白さが天地の差があるのなんてTESぐらいでしょ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ賢く考えればコンソールでええよね
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまでに割引率で話題になったSteamのセールよりも
    CS機でパッケージ版があるものに関しては
    ネットで売買すれば実はそっちのほうが安いんだよね
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはあらゆる面で自由度が高い
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4が売れたら日本にとって申し訳ございません嬉しい事でしょう。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    ps4は常時録画してるの知ってる?
    その性能で出来るかな?

    あと幾らするんだよw
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448相場で買って売れば600円ぐらいで済むからな
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンバーターなしでゲーミングマウスとキーボード繋げられない限り少なくともCSに移ることはねえよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    スカイリムとか裸の美少女ばかりだよねw
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    まぁ目的がないとすぐに飽きると思う
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    噂だがPS5はグラフィックカードに換算してGForth1080ti相当と言われている
    なぜ1080tiなのかと言う疑問は複数出るが何故NVIDIA換算なのかと言う疑問には答える事はできるよ
    AMDのグラボの性能で1080ti相当の能力のグラボは存在しないから
    1080tiの性能ならどんな物か想像できるでしょう
    だけど私はハナからPS5なんて実体の無い物の話はしていないからね
    PS4proの映像とハイスペPCの映像をマルチソフトで比べて見てみなというやさしいアドバイスなんだよ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    好みの問題だけど、パラメーター調整とかシステム変更とか色々あるよ
    着せ替えが多いのも事実だけど
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCは144fpsが普通
    未だ60fpsガー言ってるCSに誰が移るかって話
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5の話してんのにPS4proの話しだすとかもっと頭おかしいじゃねーか
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    汎用ですからな。ゲームのついでにゲームも、という立ち位置だったのが
    一部のゲームオンリーユーザーの影響で色々とゲーム機みたいな扱いにされてるだけで。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >汎用ですからな。ゲームのついでにゲームも、という立ち位置だったのが
    作業ついでにゲームも、のまちがいw
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSで十分
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いゲームほぼCSにくるしな
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウス対応したら考える
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    これな、単純に遊ぶだけならCSで十分
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    PCで箱のコントローラー使うなよ!
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPCにしろPCなんだから当然ゲーム以外の用途も大なり小なりあるだろ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC置いてもゲーム専用機になるならその通りかも?
    普通色んな用途に使うけど
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    って思ったらすでに書かれてた
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    Civ5のNiGHTSは別ゲーレベルだぞ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だと思うけどなぁ
    PCやスマホでゲームする時代になって専用機が絶滅すると思ってる
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    まだ発表されてもいない製品の性能の噂を
    鵜呑みにするのは賢い人のすることではないなあ
    PSはPCより本体性能を引き出せる仕組みになっているけど
    両者を厳密に比較できる指標があるというのは聞いたことがないね
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    大型modだと土地追加とかストーリー追加みたいなのも結構あるよ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナリストといえばCSはもう終わり オワコン!オワコン!
    とか叫んでた連中だよな。 結果はどうなったのか?

    >一方で据置機は、半導体やテレビ画面が進化を見せており、また独占ゲームも多い

    ここら辺から的外れだし、毎回いい加減な仕事で給料もらえるとか、最高の仕事だよなアナリストって(笑)
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    ゲームやる奴が全員が全員10万以上かけてやるガチ勢じゃないんで
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的にはゲームのためにPCや専用機を買う必要がなくなる
    だが絶滅はせず細々と生き残るだろう
    スマホが高性能・多機能化して一部の人以外は
    もうそれだけで間に合うようになるんだ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    お前の脳、7年くらい前で止まってんぞ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両立する人が今よりも増えるよ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    欲しい欲しくないの2択の判断もできないアホ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    箱は正式にマウスキーボードに対応してる
    対応してるソフトは微妙だがw
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな低スペでゲームとか苦行かよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    スタディアでそうなるかも
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    両方欲しいので両方買う
    その一択だ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずps5はマウス対応にしてくれ。fpsはやっぱりマウスでやる方が楽しい。
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    その時代になるとハードは大事じゃないからな
    PSNとかのユーザーを大量に抱えてるのが非常に強い
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最高のPCに合わせた開発、販売形態じゃこの先どう見ても限界がくることだけは確かだ。
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcは初期費用が莫大にかかるしソフトもDLしかないから新作買ってたらランニングコストもかかる
    たかがゲームにそんな金かけたくない
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps5は市販のマウス・キーボード全てに対応
    解像度を1080に落として高フレームレート化するモード搭載
    他に希望は有るかな?
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高額ハイスペックPC使ってるヤツなんてそんなにいないだろうしな
    低額ショボショボPC使ってたヤツはどんどんコンシューマーに流れてきそう
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは勿論、動画編集、エクセル、メディア管理
    これらCSでできんの?
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    お前ばかやろw
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    中古のノートpcでいいw
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、普通のPCでゲームするならCSでした方がいいわな
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCじゃ240fpsないと人権ないぞ
    50万必要
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    嘘付くな!
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高額PC使ってる時点で有利な
    プロゲーマー()がデカい顔してるからな
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    そもそもPS5の話を唐突に持ち出したのは私ではないからね
    そこで噂を持ち出しその中で前提を設けてコメントしたつもりだけど
    仮定の話の中でグラフィックカードを指標として話しているでしょう
    その中で間違いがありましたか?
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    電子レンジと冷蔵庫を比較するくらい意味不明
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはハードウェア
    pay to winだもんな
    同じ環境だとPS4プレイヤーが上手いスト5で証明されてる
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5以下のロード速度しか出ないPCでゲームとか無理
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    497です
    これだけ性能差でグラフィックカードが世に出ているなら必ずその中でPS5と近い性能で比べられる物はあるでしょう
    ここを理解するためにYouTubeで動画見て見なさいと促しているだけなんだよね
    感情だけで反発しているでしょう?
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんな延びてんのw
    pcオタクの存在意義が脅かされてるからかw
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSは圧倒的に自由度が低いんだよな
    小中高生は金がないからシェアだけは高いけど
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由度とか求めてないしね
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    ゲームができればいいってだけのカジュアル層もCS機を選ぶだろ
    みんながみんなスポーツカーに乗らないのと同じ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも据置機は前ハードのゲームが遊べくなるってのを繰り返してるからなぁ
    PCはいつでもどのゲームでも引っ張り出せる
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームPCは年を追う毎に維持が難しくなる
    知識的にも金銭的にも年々厳しい
    安定したゲームプレイ時間よりメンテナンスに時間を取られるCS
    CS機と携帯かタブレットあれば十分
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>497
    君の主張の間違いを指摘したのが過去の返信だね
    そもそもこの記事の論点がPS5世代についてだから
    それに対するコメントになるのは自然だよ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5は互換もあるからPCから移る人も増えるんだろうねぇ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    そうだな、、そうなんだよなぁ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで誰も1140pに突っ込まないんだ。
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC?
    子供部屋おじさん
    ばかりじゃんw
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    実際
    PS3のゲームなんてやってられないし
    一度クリアしたゲームは何度もやらない
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識もゲームに興味もない人はCSでいいと思うよ
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LOL
    DATA2
    CSGとか
    今じゃ誰でも持ってそうなやっすいノートPCでもできる
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームがやりたいだけでpcの知識とか別に勉強したくないんで
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲームは
    アラド戦記が1位の時点で
    もうノートPCしかいないじゃね
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    ゲームに興味ない人はCSも必要ない
    同じことを書かせるな
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSで無難なゲームやっとけばいいよ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    ゲームに興味ないのにCSって
  • 521  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッドでFPSごっことか無理ぃ
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な動作不良を起こさないで済む据え置き機
    高品質のゲームが安価にできる据え置き機
    ゲームしかできない据え置き機
    ネット検索すらまともにできない据え置き機
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    独身貴族向けの趣味だな
    金もかかるし、ゲームやる時間も必要
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題定期的に出るな。
    5年ぐらい前にもみたぞ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キッズじゃあるまいし
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4ならゲーム以外にも色々出来るよ
    録画した動画の視聴や様々な配信サービスで使う人もたくさん居る
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酸っぱい葡萄てやつだな
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC、スマホ、スイッチ、PS4の四刀流で間に合ってる
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーとか陰キャがやるもんだしな
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱PCが加速しすぎて
    もうPC専用ゲームとか皆無になったしなぁ・・・
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームハード別 ミリオンソフト数 本体販売数
    PS2   325本   本体1億5500万台
    PS3   243本   本体9300万台
    360   234本   本体9100万台
    PS1   206本   本体1億200万台
    Wii   153本   本体1億台
    PS4   144本   本体9700万台
    箱1    74本   本体4200万台 
    FC    62本   本体6300万台 
    64    51本   本体3300万台
    SFC    48本   本体4900万台
    GC    46本   本体2200万台
    WiiU   19本   本体1350万台 
    switch  14本   本体3450万台 
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    むしろ脱PSゲーが多いじゃないか
    日本のゲームなんてどんどんPCにも出すようになってる
    PSだけでは売り上げをまかなえなくなってないか?
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCとCSで同じゲームが出来るならCSの方が安いから
    ゲーム以外にやることない人はCSだけでいい気もする

    ただ最近のCSはシリーズ1-2本ごとにハードが変わったり
    起動した後のパッチ&再起動やら幾つも見せられるブランドロゴのせいで
    ゲームがスタートした頃にはやりたい気持ちが薄れてきてるし
    DLCばっかりになってきてウンザリする
    ゲームはスマホで無料分をちょっとやる位でいいわってなってきてる
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    何も知らない無知無知ポークやなお前
    PS専用だったのにPCに移行したゲームなんて存在しないだろ

    そもそも1000万前後売れるAAAタイトルのGTAもウィッチャーもディアブロもCoDもバトルフィールドも全部PC専用ゲームだったんだぞ?

    ちなみに独占ソフトはPSがダントツトップ



    ・2018年のPS4評価
    7本のPS4タイトルが90点以上を獲得し、独占ソフトの面でライバル機を圧倒した。好評だった独占ソフトの数は13本、『ゴッド・オブ・ウォー』や『テトリスエフェクト』『スパイダーマン』などがあった。
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで買ってたのに乗り換える訳ねーだろ
    オンボの自称PCユーザーモドキだろ
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    ゲハ豚の妄想を鵜呑みにするとそうやって恥かくぞ。
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC専用ゲーなんかもうエ.ロゲしか残ってないしな

    そのエ.ロゲも次々CSに逃げてるが
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディアブロがPCゲー最後の砦だった感じがする
    それもPSに擦り寄ったが
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホとPS4でユーザーの需要が満たされちゃってるからなぁ・・・
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は強い
    利口は弱い
    天才は弱い
    馬鹿が一番強い
    利口が一番弱い
    天才が一番弱い
    プライドの低いバカが一番強い
    プライドの高い利口が一番弱い
    プライドの高い天才が一番弱い
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもローエンドPCで遊んでる人たちは個人とか少人数グループが作ったフリーだったり低価格のゲームを遊びまくってたりするんだから
    そういうの作ってる開発者のとっつきやすさと言う点で家庭用機はPCに遠く及ばない
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今じゃPC独占とか
    インディーズゲームしかないね
    switchのおかげで独占がないかも
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    しかも1440pの間違いだしなw
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSにPC乗っけてくれれば解決だな
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    お前十年前も同じこと言ってたろ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1080と1070の使用率3%しか居ねーんだぞ。
    つまりイキってるPC厨は全体の3%wwビックマウスにも程があるwww
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも独占がインディーズゲームしかないという
    現実で鼻で笑われてる
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法コピーや不正がなくならないからコンシューマに逃げるしかない。
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低スペックじゃまともにゲームはできんわな
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSだけでも積みまくるのにPCなんて手が回らんよ
    金じゃなくて時間が足りんわ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODが使えない、表現規制がウザい、パッチ1つ当てるのにお伺いがいる
    正直、PC以外は制約多すぎ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10万円以下のミドルレンジは次世代機で十分なんじゃない?
    それ以上は満足せんかもだが
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイニーズ増殖とチーター問題がある限りPCのゲームプレイ環境が改善することは無いからな
    PS5がマウス対応したら大会目指す144FPS勢以外は乗り換えると思うわ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーミングPC買ったらガッツリやらないと後悔する
    パーツの値下がり早いから
    セールまで待とうなんて考えてはだめ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃないの?
    考えるの面倒くさい人はCSで十分だし
    そもそもあんま探究心もないだろ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロ規制がうざいって
    いったい
    何のPCゲームやってんだよ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ
    もうソニーしかハイクオリティゲーム作れないよ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ●PS4の原価は約3万8000円、半分以上をアメリカの会社の数枚の内蔵チップが占める−コンソールが売れて儲かるのはソニーや任天堂ではなく各種チップとHDDなど主要部品供給先のアメリカの会社

    Sony's PlayStation 4 Costs $381 to Build, Only $18 Under Retail Price - Arik Hesseldahl - Media - AllThingsD

    PS4の製造コストを割り出したのは調査会社のIHSで、AllThingsDで公表したPS4の分解調査の中でPS4の製造コストを明らかにしました。販売価格と製造コストの差額は18ドル(約2000円)で、家電製品ではこのような低い粗利益はまれなことのようです。AppleのiPad Air、16GBWi-Fiモデルは販売価格が499ドル(約5万円)で製造コストは274ドル(約2万7000円)となっているので、これと比較すればPS4の販売価格がいかに低く設定されているかが分かります。
    PS4の内部で特徴的なパーツはAdvanced Micro Devices(以下、AMD)製の異常に大きなマイクロプロセッサで、このコストは約100ドル(約1万円)。さらに、PS4に搭載されている16ものメモリチップの合計コストが約86ドル(約8600円)となるので、これらのチップのコストだけでPS4の製造コストの半分以上を占めてしまうことになります。
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全機種でPCが一番タイトル数多いのにな
    独占っていうかフリー含めてPCでしか遊べないゲームも沢山あるし
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    やろうと思えば誰でも持ってそうな
    ノートPCで遊べるだろw
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでしか遊べないタイトルって
    LOLとか?
    Surface Go でもヌルヌル動くよ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    そういうのもあるしかつてのマイクラみたいなスペック要求するのもある
    もはや今はインディーからしか斬新なタイトル出にくい
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    ●チップ以外のコストは、Seagate製のハードディスクドライブが37ドル(約3700円)、MarvellやSkyworksなどにより作られたワイヤレスチップは28ドル(約2800円)、コントローラーにはQualcomm製のBluetoothチップやWolfson Microelectroncs製のオーディオチップ、Bosch製のモーションセンサーチップなどが使用されており、コントローラー単体でのコストは18ドル(約1800円)となっています。

    ソニーがPS4本体を売ることで得られる利益はほとんどないので、PS3同様にソフトウェアや周辺機器を売ることで利益をあげていくビジネスモデルを踏襲していくことになるようです。
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味不明だと思ったけど低スペックPC層の話か
    PCには金かけるからなんで未だに据え置き信仰なのかよくわからなかったが、そういうアレね
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    メジャーどころだとLOLだな
    マイナーなゲームから、長寿ゲーとかフリーで配布されてるようなゲームまで沢山あるぞ
    独占少なく感じるのは目立つゲームにしか目がいってないからや
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    >CSにPC乗っけてくれれば解決だな
    逆なら可能なんじゃね。
    正直古いXBOX系のゲームが公式にPCで動作するようになると面白い事になりそうなのだが。
    PS4(5)は利権の問題で無理だろうけど。おま国発生させている元凶な気もするし。
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乗り換えなくても両方使えばええやん
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    後、PS2、3,4にLinax(要はPC用OS)を乗せるとか面白い事過去にあったっけ。
    ま、色々と問題も起きてたがw
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一台買えばゲーム専用機ならではのプレイヤー数の多さとチートの無さ、専用ゲームの素晴らしさを堪能できる。PCゲームは衰退するのは明白。
    SONYは安泰。まあ、任天堂も任天堂ソフトだけでやっていけるから安泰かな?
    Microsoftはいらない子。Microsoftオンリーのゲームで魅力的なものなんて数本も無い。世界での売り上げが語っている
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能が足りるならPCに拘りは無い
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamソフト資産貯めまくってた人は残念ながら全部無になります
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000ドル以下で低性能って言われても困るなw
    金持ちコンサルが自分たちの価値観と一般ユーザーの感覚のずれを
    理解できていないんじゃない
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代機の性能によるよね

    1080程度なら影響もたいしたことないけど2080程の性能ならCSで十分ってなるんじゃない?
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    ゲームごとに推薦スペックとかあるからな
    クリエイティブなゲームとかmodあるゲームもゲーミング性能はいる
    誰でも持ってそうな一般PC性能で出来るゲームもあるけど
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1眼とミラーレスの関係と似てると思う
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    そもそもユーザー数で勝るという考え方が意味不明なんだが?
    そこは逆だろう?
    同じ規格の中で性能の高いグラボ使って少数なら逆に勝者だろう?
    低性能で多数ってそれ家畜の事じゃん?
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    わりとわかるそれw
    ただマイクロフォーサーズはセンサーサイズが小さいという本来劣るとも言える仕様がマクロに有効に働くという副産物となったりしている
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、自分もハイクラスって言われるゲーミングPC持ってるがマルチ環境やネット対戦を主体としたゲームは、1ピコグラムもPCでは遊びたいとは思わないけどね。
    糞馬鹿のチーターや糞ラグ状態を任意で起こす害悪プレイヤーの巣窟になってるからなwwwww
    ここ最近のTPSやFPSの大型バトルロイヤルタイトルの惨状見てみろよ?
    自分でゲームの寿命縮める糞馬鹿のアホチーター共が、蝗の様にたかってマトモにゲームにならないタイトルばかりじゃねぇかよ。
    そりゃ、マトモな神経してりゃ違法ツーラーやチーターがほぼ皆無なCSに比重写すわな。
    嗚呼、毎回即割られてチーターだらけの任天堂の産廃玩具は当然産廃だからCSハードとは認めないけどな。
    ありゃ、高価になったTV出力出来るソフト交換可能なゲームウォッチだからな。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕方ないことだけどスペックも汎用性もゲーム機がPCに勝ることはないからな
    VRも結局必要スペックの都合上PCがほぼ独占してるし
    PCゲーマーがゲーム機を買うのは独占タイトルやパーティゲーをしたい時だけだよ
    そもそもゲハみたいなどんぐりの背比べに入れるモノじゃない、勝負以前に比較するのが間違ってるよ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC派はどの程度のPC持ってるんだろう
    最低でも2060以上かね?
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーマーって別にPCじゃなきゃヤダってワケじゃなくて
    わざわざハード買わなくてもPCで出来るタイトルばっかりだからPCでやるってだけなんだよね
    独占タイトル増やしたり任天堂みたいな玩具路線に走らないとPCゲーマーが移転するメリットがないんだよ
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    別にコンシューマにも出るゲームなんか660からでも60FPSで動くからな
    FPSやVRゲーをやる奴でもTITANで十分だし
    2060以上とか買う奴はロクに調べないカモ、或いはそもそもゲーマーじゃないよ
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はどうか知らんが海外は健在だろ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    2060は極端すぎだね
    金持ってる人用
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペック頼りのゲーム制作でなく最低動作環境をRyzenAPUで動くくらいに絞ったら良いんでねえの?
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Stadiaで十分って時代になるかもな
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高性能PCってやっぱりロードとか爆速なのかね?
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    爆速よ
    でも据え置きでもssd積めば変わらんと思う
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次世代機CSは2060以上の性能を期待してるわ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    1070くらいなら重めの部類に入るPUBGがヌルヌルよ
    2000越えは値段の割に中途半端や
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    1070なら箱Xと同レベルじゃん
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソニシ
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCは金かかりすぎる上に劣化も早いからな
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    M2規格のSSD積めば爆速だけど爆熱すぎてヒートシンクを別で用意しないといけないのと単体でPS4買えるよ
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    今の新作ゲームが970辺りあれば144fps 980ti 2070あたりで240fps
    設定落とすなら1660tiで十分
    2060は値段の割に中途半端だから2070 1660tiの方がコスパは優秀だから人気ない
    2070以上はあたりはVRやる奴やクロックするやつくらいにしか需要が無い
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        /⌒\ ,∧ 
       /==+==\∠/_\ ちげぇねえ
      _/●-●\_//  モグラも
     m( >(・)< )m おんなじさ
     ̄ ̄¨¨¨¨¨¨´´´´´´´´´ ̄ ̄ ̄
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイスぺPC持ってる人って一桁%だったよな
    殆どの人が古い低性能PCで遊んでるってデータが有ったはず
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    steamの統計で1060 16%, 1050ti 10%, 1050 6%, 970960 6%
    そらsteamだから、空港で海外旅行経験のアンケート調査するようなもんだわ

    RTXとかsteamの統計でさえ、全モデル合わせて1.5%くらい
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはグラボが高い、これ一枚で家庭用ゲーム機が余裕で買えるからな
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もメインのPCは1060でサブPCは1050tiだわ。てかサブだけど
    こっちをメインで使ってる。こっちの方が燃費いいし。
    1060でも足りないぐらいのゲームとかやりだすとゲーム機でいいや
    になる。mod地獄もめんどいし。この辺のクラスが丁度いい。
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※449
    高い分個人の力量が問われる。
    またリスクも自分で解決しなければいけない。ここが一番大変だと思う。
    結局無難に安定して遊べるCS機でいいやになってくる。
    またその自由度の高さでゲーム本篇よりも準備部分でめっちゃ時間使って
    しまう恐れもある。脱線してゲームプレイ時間に支障が出る。
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windowsのアップデートテロに耐えかねて…って話かとおもったら違った!w

    でもお気に入りのゲームが決まっててそれだけ遊びたくて、且つ安い端末で済むならPCの必然性なんて無いよねw
    ある意味環境が固定されている分専用機の方が面倒見るのがめんどくさいひとはそっちの方が色々楽だし。
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用ゲーム機に寝返る人の大半は、1000ドル以下の低性能なPCで遊んでいる人
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民が消えて王様だけ残るなんておかしいからね
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラブルみたいにスマホ民もPC民も仲良く遊ぶのが理想
    FF14はPS3民をイジメるのを楽しむPCゲーでブランド崩壊w
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チーター→過疎の悪循環いい加減なんとかせーよ
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少人数精鋭でやってればよくね?
    いつも同じ人と対戦ガンバ!
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    かっくいー
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS機がどんどんPC性能に追いついていってるし、ゲームだけしかやらんならCS機のがコスパ良しって状況になってきてるからねえ
    ただまあ、PCでMODプレイしたり環境カスタマイズで美麗にヌルヌル遊びたいってユーザーもたくさんいるから一定の需要はあって、それ以下になることはないと思うよ
    というか既存のPCユーザーは既にそういう人ばっかりでしょ
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    バイオとかPCも規制されてるじゃんw
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC持てる収入がある頃にはゲーム機不要になってるわ。
    ゲーム機のソフトにまで手を出してる時間がなくなるから。
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    PS4買えなくて引退するしかなかったんだね…
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チーターが多すぎる

    以上
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ使いでPCイランのは面倒臭くない据え置き機に鞍替えするだろそりゃ
    気にするとこは60fpsかくらいか
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チーターのいないCS機特有の環境を提供出来たらPCゲーマーは絶滅するだろ
    必要なのは性能じゃないよね要求を満たすために性能が欲しくなるのかもしれないけど
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    gtx1070tiで20万のBTOパソコンと144hzのゲーミングモニタを去年買ってからCSは触らなくなった
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>616
    マウスキーボードが標準で使えないと絶滅はしない PC勢の俺が言うんだから間違いない
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    eスポーツは本来PCで発展させるべきだよね
    CS機なんてデバイスが統一されてる分メーカーのスポンサーが付きにくい
    PCはマウス、キーボード等自由だからいろんな周辺機器メーカーがスポンサーになり賞金含め盛大に開催できると思うんだが
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボの買い替えは金掛かるしな
    PCゲーは手軽ではなくなってきている気がするね
    PCゲーは金持ちに任せよう
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w

    MODがある限りPC版は無くならんわな
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>595
    Z390チップセットからどこのメーカーもミドル帯あたりでもM.2ヒートシンクつける様になったな
    ミドル帯なら電源フェーズ数が最上位機種と同等のAsroc「Extreme4」一択だと思う
    OCF設計を受け継ぐミドル帯マザーボードなんてAsroc以外存在しないからな
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    Steamの統計は分母を見たほうがいいとおもうじぇ。
    某所に去年の10月の
    月間アクティブユーザー数が9,000万人
    接続ピーク時同時接続ユーザー数1,850万人
    ってな記事があったので、その1%って何人?って話になってくる。
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    コンプ丸出しで草
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>619
    そうするなら、大会は原則PCなどは全て自分で持ち込み
    占有スペース、消費電力、持ち込み可能な荷物の体積、重量なんかも
    この大きさのコンテナに収まる範囲内みたなレギュレーションあり
    みたいなのをデフォにすべきだな
    それでプロ仕様は、多分とにかくでかくて諸費電力大きくてもいいからカタログスペックを
    というのは少し別方向に行くかもしれない
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCがハイエンドで至高って言ってるやつ記事の意味がわかってないよな。
    ハイエンドPC組まないミドル以下の層がCSに鞍替えするって内容なのに。
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカジャネーノ
    MODつかえねーしゲーミングデバイスも全機能つかえないし
    なによりマクロもチートも使えない超絶劣化PCの家庭用なんて使うわけねーだろw

    なにより性的表現規制が厳しすぎるし
    もう一度いう バッカジャネーノ
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    「複数ゲームのマルチタスクができない」も追加で
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    かりにいったとしても発売されんのは2年は先だろ?
    はいゴミwwww
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    ポリコレステーションになったのを忘れているよな
    これからのソニーはポリコレヤクザのイチャモンにビビッて
    あらゆる表現が過剰に規制されるってのに
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    ポリコレステーションになったのを忘れてるよな

    これからのソニーはポリコレヤクザのイチャモンにビビッて
    あらゆる表現が過剰に規制されるってのに
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    >高性能PCってやっぱりロードとか爆速なのかね?
    設定と環境次第。メンテナンス無しやら古い劣化したHDDやらバックアップ用途HDDだと当然遅い。場合によってはCSよりも遅い。
    逆にRAMDISKだと最高速になるがプログラムの出来も露骨に影響してくる。
    最近は物理メモリ64G〜128Gなユーザーもポツポツ増えだしているからねぇ。
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後はチート対策でストリーミングだろうな
    そもそもプログラムをユーザーに渡さないのが最強だし
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム機のサイクルは10年
    その時にオンゲが一緒に終わる
    PCゲームにはその周期はないから
    オンゲ自体の寿命のみで勝負できる
    そうなるとゲーム機はもう買う気がしない
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対戦ツールとしてはPCよりCSだなあ
    PCはチーター多すぎる
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >据置機とか(笑)1140p/144fpsでプレイできる据置機があるか?w
    その性能を誰が要求して、誰が作ってくれるんだ?
    技術アピール用を兼ねたゲームは出るだろうが、開発費高騰の煽りは直撃するし
    顧客層は少ないし・・・な?
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    お前は同じオンライン対戦ゲームを10年以上も飽きずにやるのか?
  • 638  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでゲームとか馬鹿丸出し
    コスパって知ってるか?
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    標準でマウスとキーボード使える様になるなら据え置きでいい

    ってか任天堂はスーファミ、ソニーはPS2の時点で既にマウス対応のゲーム出てたのに
    何で今現在それが最も必要とされるFPSなんかでマウス対応しないんだ?
    誰か詳しい人いる?
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCで起動するゲームとCSのゲームは別物だろう
    そもそもわざわざPC手に入れてまでゲームをプレする理由は
    CSではプレイできないタイトルがあるからだろう
    それはCSにも言える事でCSでしかできないタイトルが存在する
    こんな簡単な結論にどうしてたどり着けないんだ?
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーマーに聞きたいんだけど、コンシューマに今更戻るって選択肢あるか?
    同じゲームでもコンシューマは殆ど劣化版だし、強いて言えばチート対策や多少の公平性(スペックなどによる)があるぐらいで、拡張性や遊べるゲームの種類が違いすぎる
    もちろんコンシューマにも独占タイトルはあるけど、海外のインディーズタイトルなんかはPCじゃないと殆ど出来ない
    あとヘビーMODユーザーの自分はMOD文化も手放せない
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状グラフィックが綺麗になっていってるだけだからなぁ
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSも全て持ってるけどマイクラやスカイリム全盛期の頃はPCが万能だった
    PCにしかない作品、MODでの遊ぶ幅の広さ、セール時の安さ、利点が多かった

    現状は洋ゲーの大作級をまともにプレイできる環境の要求スペック高すぎる、それはPCの値段の高さにも直結してる
    だから5万円もしないでハイスペで互換もあるONEXが最高の洋ゲー機といえる。PCは軽いゲーム用になってる

    PS4Proは性能不足、環境微妙、ロード遅い、MOD規制、ギャルゲ規制、互換なしで使い道が限定されすぎる
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>642
    パット勢と棲み分けなしでマウス、キーボードの標準かな
    俺ツエー出来なければ戻らん
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最新パーツが出ても出たことで安くなった2世代3世代前のパーツ買って組んで
    ゲームも設定落としてMODもスペックがネックになって上手く扱えないとかなら
    PS5が安価で高性能まである
    プレイしたいソフトにもよるだろうがCS機鞍替えは十分あるな
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず無知共が解像度とFPS連呼しか出来ないのがいつも邪魔くさい。

    PCゲーマーはグラマニアが多く、最高画質なら30FPSベースでもなんらいとわないんだよ。
    144FPS?
    100FPSと見分けも体感もつかないゴミがなにを言ってるんだ。
    4kも必須ではない。その分のリソースをシェーダーやフィジクスにまわしてくれるならチェッカー4Kで充分だわ
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・家庭用ゲーム機に寝返る人の大半は、1000ドル以下の低性能なPCで遊んでいる人だと見ている。

    こう言ってんじゃん。
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事したらトーマスMODが入れられないだろ!
    PCゲーは皆トーマスMODを入れるために存在してるのに
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS機のソフトがsteamと同じくらいのラインナップになったら乗り換えるわ
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寧ろこれからどんどんPCが増えると思うわ。
    まあソフト次第ではあるけど、SteamでVCSのゲーム最近どんどん増えてるからな。
    CS機とPCの同時発売が当たり前になったら寧ろコンシューマ機いらね、だからな。
    昔PCゲーが流行らなかったのは環境が皆違いすぎてハード面でも幅広すぎて対応が難しかったから。
    グラボの違いでスペックじゃなくて結果の見た目すら全然変わるとかあったし。
    今は幅広いのは広いけどnVidiaとAMDのみといっていいしな。
    互換性も高い。(そもそもライブラリ側で互換性がある)
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁさ、「ツクールMV」がCS市場で大失敗した以上、この先縮小スピードが上がるのはCSの方じゃない?もともとPCゲーム市場なんて大したことないし、スペックマンセーも落ち着いてこれからって感じだし。
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>649
    ONE版のスカイリムならトーマスMOD導入やエロ系MODも可能(今どうなってるか知らん)
    PS4では版権もの、エロ系MODはソニーの独自規制で絶対に無理
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ryzen 10tflops ssd
    のps5で2020年代は十分ってわけね
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スチームの統計みるとわかるけど20万するハイスペックpcでやってるやつなんて殆どいないぞ
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、プラットフォーム分裂するとそうなる未来もあるかもなあ
    統一的なランチャーを誰か造れば別だろうけど
    コンシューマは任天堂とソニーじゃ文化が違い過ぎて分裂を意識し辛いし
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルチプレイが一般化した以上元々のパイが大きい方が残りのパイを奪うのは当たり前
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって高いんだもん 完
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5は16G以上のメモリ搭載するんだろ
    それに合わせたゲームでたらPCじゃほとんどがスペック不足になる
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てのゲームでネイティブでマウスキーボサポートすれば有り得るかもな
    パッドしか使わせないデベロッパに問題が有るんだが、次世代機ではどうなるかな

    またコンバータ使わないと無理な仕様だったり一部のゲームだけだったら記事タイトルのようにはならないと思うよ
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    既にゲーミングPCでは16GBが普通定期

    CS厨は痴呆かな?
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >寝返る人のPCは、1000ドル以下
    CSは貧乏人の為の物なんだから当然の成り行きだな
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恒心教尊師弁護士唐澤貴洋弁護士が神戸山口組がバックにいる愛媛県今治市波止浜169の恒心教大師中島大士と
    山口県柳井市柳井白潟西787のゴロゴロウこと広幸三郎と宮川拓と
    三重県四日市市茂福町32 ピセスロイヤル富田105号室の藤原太一と共に
    今治造船社長恒心教大法師檜垣幸人にちなんで商品名のどこかに「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」の
    どれかが入った169種の菓子に毒薬を入れて全国のどこかの店にいつとは言わんが810個仕掛けるナリ
    実は当職は店の前で東京大学院生の平敬君と記念写真を撮っているナリ
    シバターこと神奈川県横浜市中区根岸町2丁目80−2 2Fの斎藤光の動画ほどでもないナリが
    プレデターラットのフォトショおばさんうしじまいい肉以上に証拠能力のある写真でふ

    もしもお前らが隠蔽を続けるのならそれをネット上のハセカラキッズ速報内で公開するナリ
    北海道旭川市川端町4条7丁目1−16の小関直哉君の勤めるコープみたいな小売側も通報義務があるはずナリ
    当職の暴露から発覚したら中島大士の女のナカシマンフェが謝罪記者会見を開く破目になるナリ
    食べたらお茶の水女子大学附属中学校の宮川拓君みたいなキッズがrock or dieナリ
    あとついでにいつとは言わんが全国どこかの小中学生にトラックか車かバイクで突っ込むナリ
    名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った子共を中心に狙うナリ
    あとついでにいつとは言わんが両国国技館と全国全ての空港と小中学校と高校とバリシップと進水式と
    東京オリンピックの会場と被災地とナカシマタイシの名前にちなんで全大使館を爆破するなどのテロをするナリ
    あとついでに西条祭と新居浜祭の会場に2783個の爆弾をしかけておいたので大量に死者が出るだろう
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワシは口先だけの無能ドルオタパッカマンとは違うんぞなもし
    「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」関連の菓子を売ってはだめぞなもし
    さもなくば2783億円と2783億ナカシマタイシコインを今治造船支社まで持参するか
    百五銀行 富田駅前支店 普通預金口座 口座番号403162 口座名義 藤原太一まで振り込むぞなもし
    お前らに忠告しとくぞ ハセカラキッズ速報管理人とワイはキレたらガチで何するか分からんから
    恒心教大法師檜垣幸人がアブダビ国際空港を爆破して某国で810(野獣)便を爆破して野獣先輩を捕獲し
    あとついでに長谷川薫が目指していたように皇族と外国要人を殺害するナリ
    もしこの予告が報道されなかった場合はどこかで子共を惨殺するナリ

    毒入り危険食べたら死ぬナリ 怪人2783面相
    連絡先 0898−41−8338
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロースペPCゲーマーなんて元から物の数でもないだろ
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    ゲーミングPC持ってる奴がそもそも少ないっていう。
    てか補助電源いらないタイプのグラボが一番売れ行きいい現実。
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    そいつの言ってる意味理解できてないみたいって事だなww

    PC持ってる奴はもれなくみんなそこまでのハイスペックなゲーミングPC
    なんでちゅか?っていうwww今現在もPS4pro以上の性能をもった
    PCの奴がどれだけいるか。fallout4が出た時もハードルの高さのぼやき
    が凄かったのを覚えてるわ。あれすらも満足に遊べる環境をみたせてた
    奴が多くなかったってのに。
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    Steamで使われてるPCだとグラボのメモリは6GBのものが多い
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >PCゲーマーはグラマニアが多く、
    性能自慢したい層&そういうチョロいカモをねらった販促のカキコが多いだけだよ。
    ああ、書き込み増やしたいエアユーザーもいるか。
    現実は1、2世代前のミドルレンジクラスで最新系の大半は遊べる性能だったりする。
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今は幅広いのは広いけどnVidiaとAMDのみといっていいしな。
    だがnVidiaは各メーカーに自社社員(GameWork)を送り込んで支援という名の元に色々仕込んでいた(らしい)。
    それをネタにしたコラムを書いたValve社員は1月後謎の退社。
    EpicStoreみたいな事をやりたがるメーカーは多いのだよ。残念ながら。
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は良くても5年10年したらそれ以上の物が出てくる。
    家庭用なら、壊れた→新しいの買う、これで解決するが、pcはそんな簡単な話には出来ない。
    家庭用なら、5年10年はゲームメーカーも、その基準に合わせてゲームを作る。
    pc版が家庭用ゲーム機に大量に流れる時代もあり、ゲーム如きに高い出費を負うデメリットが如何に無駄な事かを考える人間も多くなった、と言う事だろ。ゲームの進化に合わせてpcを買い替えるカネがあるなら、家庭用ゲーム機なら2台3台多く買える。
    更に、一度出したゲーム機なら、そのゲーム機の世代交代が来ない限り、ゲームメーカーはソフトを排出し続ける。
    これだけ有利なメリットが有るのに、無駄カネを叩く必要が何処にあるのか。
    当然、pcに対する価値観や利用目的が家庭用ゲーム機と異なる人間も居るので、ゲームのみで見据えるならpcに固執する必要は微塵もない。
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師が使う、素人(のみ)には難しくみえる単語を並べて
    ターゲットの印象を悪くする、という文の見本を見た気がするw
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チートだらけのPCゲーに行っても

    つまらんからな


  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【悲報】日本人PCゲーマーめちゃめちゃ少なかった 一方ゲハでは謎の急増

    日本からのSteamでの売上比率は僅か1%、フィリピンの4分の1である
    Steamが提供するAPIを用いて統計データを収集している
    SteamSpyからのデータによれば、
    2016年に行われたSteamウィンターセールにおける
    日本からの売り上げは全体の1%であったという。
    0〜1%
    ほとんど0に近いほどPCゲーマーが居ないことが判明された。
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【悲報】日本人PCゲーマーめちゃめちゃ少なかった 一方ゲハでは謎の急増

    日本からのSteamでの売上比率は僅か1%、フィリピンの4分の1である
    Steamが提供するAPIを用いて統計データを収集している
    SteamSpyからのデータによれば、
    2016年に行われたSteamウィンターセールにおける
    日本からの売り上げは全体の1%であったという。
    0〜1%
    ほとんど0に近いほどPCゲーマーが居ないことが判明された。
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>675
    最新データでなくなぜ2016年?
    しかもウィンターとか限定するなら内容が微妙だったり持ってる好みのゲームばかり対象で買わないこともあるね
    0〜1%って0は不要、1%なら1%だろ、少なく見せたくて必死すぎw この気持ち悪さゴキだろ?

    ONEXが高スペでしかも互換も完璧だから安心してゲームもDL版も買える。PS4Proがゴミすぎた
    都合のいい時だけPCでいいや君が現れる。仮にPC持ちが少ないならONEXが最高ハードになるだけ、PS4もといポリステいりません


  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    貧乏人ばっかりやな
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    じゃあ俺スカイリムにmod入れて遊ぶね
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    未発売のCS機同士がスペック勝負してる真横で最新ハイエンドPCでぶっ叩くのが一番楽なだけ
    ゲーマー全体の数パーセントしかない?
    貧乏人はゲームやるより働いた方がいいんじゃないっすかね…
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    でもそれ妄想じゃん
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    無いよ
    CS機の開発から販売までに新しいグラボやCPUがリリースされるから100%ないと言い切れる
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    だから何?
    CS機しか持ってない貧乏人のチートじゃん
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    なんのゲームやってるのか知らないけど、独占タイトルの為にやるの?
    普通やりたいゲームがどのハードから出るか調べてPCで出るならPC版買う、CS限定ならCS版買うよね
    それすら調べるの面倒くさいならゲームやらない方がいいんじゃないかな…
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    趣味に金かけられない貧乏人が多いことにびっくりだよね
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    第8世代のAtomってあったけ・・・?
    どちらかというとCore m3搭載の方が近い
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    ゲーム自体暇つぶしの無駄な物だからな
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    貧乏人はゴミCSでもつかっとけってこった
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    でもそれ妄想ですよね?
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    歴代で市場占有率が高いのは970とか1060とかのミドルだぞ。そもそもPC持ってないやつは補助電源とか以前にグラボ買わないから。
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードの性能とかどうでもよくね?
    結局は面白いソフトがあるかどうかでしょう。

    PS4のソフトが軒並みPCで出来ればPS4は不要だけど、実際はPS4じゃないと出来ないゲームは沢山あるし
    それらがステイジアで出来るようになったらオワコンだろうけど。
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>678

    絶対60fpsをキープしてなきゃダメっていう考えなければ余裕で
    安物PCでも十分遊べるっていうww

    ENB入れて100個以上mod入れても余裕。
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウス・キーボード使えない
    modも入れられない
    ゴミに乗り換える日は来ない
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エrゲーできないじゃん
    XPの仮想環境使えるならいいけどさ
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クラウドゲームが主流になれば、スマホやタブレットでハイクオリティなゲームが出来る。



コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク