
IT社員あるある「ステッカーだらけ」のノートPC、法的に大丈夫? - Yahoo!ニュース
ノートPCの天板に貼られた大量のステッカー。IT企業などでよく見る光景だ。
しかし仕事で使うPCは会社のもの、あるいはリースであることが多いはずだ。
びっちりステッカーが貼られたノートPCを使うB子さん(40代)はこんな悩みを抱えている。
「私が貼ったんじゃなくて、前の持ち主が貼ったんです。入社したら、これがそのまま渡されました。ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか。私は嫌なんですよ。最近は少しずつ剥がしています」
会社PCにステッカーを貼る行為は、法的にどう評価されるのだろうか。鬼沢健士弁護士に聞いた。
――会社から「借りている」形のノートPCにステッカーを貼っても良いのでしょうか?
「物を借りている人は『善管注意義務』をもって保管しなければなりません。簡単に言えば、一般的に要求される程度の注意義務が必要ということです。
借り主である従業員は、自分の物を使うよりも注意して使う必要があります。ステッカーを貼るかどうかについても慎重に判断する必要があると言えます。
きれいに剥がせないステッカーを貼ったということであれば、善管注意義務に違反している可能性が高いでしょう」
「借り主は、ノートPCを返却する際に借りたときの状態で返還する義務を負います。もしステッカーをはがせない状態や剥がし痕がべったりと残ってしまう場合には、借りたときの状態に戻したとは言えません。
このような場合に、『器物損壊罪』(刑法260条)にならないかが問題になります。器物損壊罪における『損壊』とは、その物の効用を害する一切の行為を指します。物理的に破壊する行為はもちろん、精神的に使えなくなる行為も含みます。
たとえば、ノートPCのディスプレイに大きなステッカーを貼ってはがせなくなった場合には、そのノートPCは使用できないも同然ですから、器物損壊罪が成立する可能性があります。しかし、ノートPCとして使用できる状態なのであれば器物損壊罪は成立しません。
また、ノートPCの借り主は、定められた用法にしたがって使用する義務を負っています。
業務の付箋やリマインドのためにステッカーを貼ることは用法から外れないでしょうが、業務と関係なく単に装飾のためということだと用法から外れていると考えられます」
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
法的にダメというよりも、その前に人間的にダメでしょう。
借り物に個性うんぬん言われても。そういうのは自分の端末でやってほしい。
レンタル品はなんであれ原状回復で返すのがルールだと思うのだが。
シール貼るのは良いけどよ、剥がしてきれいにから返却してくれや。
どんだけ手間かかると思っとんねん(20代情シス)
会社から支給されているノートPCをシールだらけにする社員なんているのか?
セキュリティ対策でワイヤーロックかけたりロッカーで管理してりゃ自分のPCはすぐにわかるし、他人のPCはそもそも使わんし、パスワードかかってて使えない。
めっちゃいる!開発したデザイナーが可哀想だ。無地が一番シンプルでオシャレ。
まず会社のパソコンに貼るやつがあまり見たことない。
自分のパソコンならいる。
そもそもそんな輩を許している会社が終わってるだけ。
PCにステッカーNG派だったんだけど、Macなんかみんな同じで、とり間違え事件あってから貼った
法的とか以前に会社の備品にシールベタベタ貼る神経がわからんというか。
俺もやってるから耳が痛い。。
社内規定に従ってれば良いというだけなのに、なぜか無断でやってると判断して批判してる人が湧いていて謎
ノートPCにステッカー貼ってる人なー
確かによく見るけど、あれ会社のノートPCでやってる奴もいるのかよ
普通私物でしかやろうと思わなくないか・・・??

会社の物の話とは別だけど、Macユーザーに何故かステッカー貼りまくりマン多いイメージあるの自分だけですかね

![]() | ステッカーパック100PCS、ノイレブンステッカーデカールビニールラップトップ、子供、車、オートバイ、自転車、スケートボード荷物、バンパーステッカーヒッピーデカール爆弾防水(シリーズ-1) 発売日: メーカー:Neuleben Globle カテゴリ:Toy セールスランク:28 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 歌物語2 -〈物語〉シリーズ主題歌集-(完全生産限定盤)(BD付) 発売日:2019-05-10 メーカー:アニプレックス カテゴリ:Music セールスランク:28 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:01 返信する
- サルートン🙋♂️
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:01 返信する
- ITならBYODやぞ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:02 返信する
- 2回も男汁を出した
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:02 返信する
- おじさんが若者ぶって貼ってると引く
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:02 返信する
- 借り物なのかよ 思ってた記事と違った
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:03 返信する
- 社給品でやるのはどうかと思うわ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:04 返信する
-
ワイも会社からノートPC借りてるけど、目印にステッカーつけとるで
見た目同じだと混ざったとき確認作業が大変になる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:05 返信する
-
「法的にダメというよりも・・・」
法的に問題ないなら問題ないだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:05 返信する
-
>>1
イキリインキャオタクにありがちだよなw
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:06 返信する
-
>IT企業などでよく見る光景だ
よく見るか?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:06 返信する
-
> めっちゃいる!開発したデザイナーが可哀想だ。無地が一番シンプルでオシャレ。
なんの話をしているのか理解できない奴
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:06 返信する
- 適当なステッカーだったら、別に外で使おうが会社分からないだろ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:07 返信する
- PCなんて消費物なんだから気にしすぎ
-
- 14 名前: リチャードソンジリス 2019年05月05日 17:08 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:08 返信する
-
>>8
お前みたいのがいるとどんどんルールや法律が増えるんだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:09 返信する
-
>>14
でも会社の備品なんでしょう?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:10 返信する
- 完全に私物化しとるやん
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:11 返信する
-
>>1
令和のうちにネトウヨが死滅しますように
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:11 返信する
- 貼りすぎは下品だけど盗難対策に独自のステッカー貼っておくのはありなんじゃね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:11 返信する
- そのステッカー、業務と関係あんの?w
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:11 返信する
-
>>9
スカパーなんて誰も観てない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:12 返信する
- 女子社員がデスクトップPCにステッカー貼って上司に注意されてたわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:12 返信する
-
>>21
宮根誠司と白石麻衣 殴りたい
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:12 返信する
-
>ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか
これどういうこと?
もしかして会社が管理用に貼ってるステッカーとかを指してる?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:12 返信する
-
借り物によくそんなことできるな
頭悪いんだろうな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:13 返信する
-
>>23
乃木坂46 ブスばっか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:13 返信する
-
>>15
それな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:13 返信する
- ジッポオイルできれいに剥がせるやで
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:14 返信する
-
>>26
西野七瀬はゲロブス くさそう
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:14 返信する
-
>>29
タイムマシーン3号 くそつまらない
-
- 31 名前: リチャードソンジリス 2019年05月05日 17:15 返信する
-
>>16
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:15 返信する
-
>>30
白石麻衣はシワシワおばさん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:15 返信する
- 借り物を長く持ち続けていると借りているっていう自覚が無くなってくるよな。わかるわかる。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:15 返信する
-
>>32
アルコ&ピースは日本で一番つまらない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:16 返信する
-
>>34
指原莉乃 調子乗りすぎ 消えろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:18 返信する
- シールだらけにしてるやつなんて存在するの?この記者妄想で記事書いてない?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:19 返信する
-
>>35
荻野由佳はマジでクズ過ぎる
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:19 返信する
-
>>37
中井りか 殴りたい
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:19 返信する
-
>>38
秋元康と指原莉乃は極悪人
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:20 返信する
-
>>39
HKT48 解散しろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:20 返信する
-
社給品なら普通は管理用のラベルとか貼ってありそうだけどな。
目印とか要らんやろ。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:20 返信する
-
>>40
秋元康の愛人 指原莉乃
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:20 返信する
-
>ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか。私は嫌なんですよ。最近は少しずつ剥がしています
どこの会社かわかるものなら会社が貼ってるんだろ?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:20 返信する
-
>>42
HKT48の村重とかいうデブ 気持ち悪い
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:21 返信する
- なんか言ってることオカシイな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:21 返信する
-
>>44
吉田豪 嫌い クズ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:22 返信する
-
>>46
指原莉乃 偉そう つまらないのに
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:22 返信する
-
>>47
ロッテは朝鮮企業
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:22 返信する
- ゲーム・アニメ業界あるある
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:23 返信する
- 外から判別できなければ中身を精査する必要がある
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:23 返信する
-
>>48
欅坂46は反日グループ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:23 返信する
-
>>51
欅坂46と防弾少年団は反日
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:24 返信する
-
>>52
おぎやはぎのファンなんてこの世に存在しない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:24 返信する
-
法律の専門家に聞くことかよ
そんなもん会社のルールだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:24 返信する
-
45年前に流行ったよな
アメリカのエンジニアの真似だったからやってる奴ダセえと思ってたけど
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:24 返信する
-
>>53
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:25 返信する
- なんで貼りたいのか理解に苦しむ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:25 返信する
- 中学生のセンス
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:25 返信する
-
>>56
ゴッドタン つまらない くそ番組
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:25 返信する
- そんなん貼ってるやつ見たこと無いんだが
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:26 返信する
-
>>59
伊集院光と須田亜香里はクズ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:26 返信する
-
>>61
SKE48 解散しろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:27 返信する
-
>>62
カンニング竹山と西野七瀬はくさそう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:27 返信する
-
うちの会社もたまに会社のロゴやサービスのステッカー貼ってる人いるな
まあ営業とかPC現場に持ってく人とかだから判別とかアピールの為だろうけど
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:27 返信する
-
無断どうこう以前にモラルの問題だろ
人(会社)から借りた物を故意に汚すのか?って話やん
馬鹿かな?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:30 返信する
-
>>57
オシャレでしょ?アピールが100%
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:31 返信する
-
>>63
おぎやはぎのラジオくそつまらない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:31 返信する
-
剥がして返せってことだろ
剥がす作業を他人にさせることになるなら、クズ以外の何者でもない
自分で剥がせよ、剥がすのに手間取るもの貼るなよ、ボケ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:32 返信する
-
自前ならともかく会社のは備品であって普通貼らないけどなぁ
それこそ小中学生が机に落書きする感覚よな
というか俺も一応IT勤務だけど私物シール貼ってる奴なんて見たことねぇわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:33 返信する
-
会社のシール貼ってるんだろ?
剥がすなバカ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:34 返信する
-
>>70
会社のシールで誰が問題として騒ぐんだよ
明らかに趣味ステッカーの話だろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:35 返信する
- アップルのリンゴマークを取り入れたデザインのシールはちょっと好きだけど、何でもかんでもべたべた貼ってるタイプはわけわからん。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:35 返信する
-
マジメに言うと紙じゃなきゃ清掃用アルコールではがせる
清掃を舐めてる会社じゃなきゃ揮発性洗浄液くらいあるやろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:37 返信する
- 裏技だけど、養生テープを貼ってからその上にシールを貼り付けるとすぐ剥がせる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:39 返信する
-
ありえない。
会社が許可したとしたら、その会社の感覚がありえない。
さっさと辞めたほうがいいね。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:40 返信する
- 子供かよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:45 返信する
-
日本の家電をマネしたんだろ。無駄なステッカーだらけ。
剥がして使えって言うなら、最初から貼らずに出荷してくれよ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:47 返信する
-
>>8
あなたは働いちゃダメだから部屋から出ないで!
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:54 返信する
-
>>67
俺はお前のコメントがつまらないと思うんだが
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:55 返信する
-
他の人も言ってるけど、うちは社外への持ち出しPCは守衛で持ち出し番号の確認で使われるし全国の支社でも確認されるけど
>ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか。
持ち出し用で会社のステッカーが張ってあることに対するいちゃもんにしか見えんけどね。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:56 返信する
-
コンプライアンスにうるさい昨今
周りにどこの会社かわかっちゃ困る場所で会社のノート開くんじゃねぇよって話
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:57 返信する
-
普通のステッカー張りまくりマンは自分のPCに貼ってる訳であって
会社からの支給品には貼らんだろう
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:58 返信する
-
>>71
投稿読め基地外
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 17:59 返信する
-
pcにステッカーってださすぎだろ
車にも貼りたくないわ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:00 返信する
-
>>83
どういうステッカーが張ってあるのかには一切言及されていなくて
弁護士の仮説しかない時点でお察しだよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:02 返信する
-
>>71
入社したら、これがそのまま渡されました。ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか。私は嫌なんですよ。
こいつの個人的な嗜好でステッカーを剥がそうとしてるんだがw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:10 返信する
-
社内SEとか
IT業界でダントツに底辺のスキルしか無くて
年収も低いのに
よく、恥ずかしげもなく言えるよねw
あ、アホだからかw
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:10 返信する
- 会社の財産にステッカー貼るとかガイジかよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:12 返信する
-
>>24
自社のステッカー貼ってるとか?
普通は海外でよく売ってるAppleやGoogleのステッカーだよね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:14 返信する
-
>>74
養生テープのあとが残るんだけど...
養生テープは後が、残りやすいから配送で使わないように言われるようなものやぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:28 返信する
- 三井でもシール貼る奴居るから、どこでも居るやろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:29 返信する
-
客との定例でも相手のSEはmacbookにステッカー貼ってるし日常風景だな
貼りまくりではなく、1枚2枚だけど
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:31 返信する
-
まあ大人のやる事ではないと思うけどさ
別にこれどうでも良くない?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:33 返信する
-
社外にPC持ち出して人前で広げるような奴に言われてもなぁ…
どこの会社か分かるのが嫌って事は取引先の会社とかじゃなくて
スタバとか駅ナカのジューススタンドとかそういうところだろ?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:39 返信する
-
業務用レンタル端末はまず貼らない
社の所有でも強制されない限り貼りたくない
その端末がリリースされた段階でそれが最良のデザインだと検証されてるから、貼ってあると汚らしくさえ見える
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:50 返信する
-
IT企業の変な団体のロゴステッカー貼りまくるのキモイだけ
おっさんがステッカーはって喜んでるんだからオタクと一緒
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:52 返信する
-
>>1
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 18:54 返信する
- いや自分のじゃないのかよw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:00 返信する
-
>>7
俺もMacBook使う前はステッカーキモいと思ってたけどいざ自分で買うと他人のと区別できるように複数ステッカー貼ってるわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:00 返信する
-
私物でやってるのだと思ってた…
人の物にシールペタペタとか完全にガイジやろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:13 返信する
- 放熱とかしんぱいなのでアルミステッカーにしよう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:48 返信する
-
>>97
ここから上、とにかく記事に関係無いコメントやめろ。芸能人の悪口とかさ、何なの?ストーカーか?宣伝もな。マッスルやら白猫とか何なの?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:50 返信する
- ねーよ、小学生か
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 19:51 返信する
- まんさん会社の備品にシール貼るん?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:13 返信する
-
自分のじゃないんかーい
ワンポイントとかならわかりやすくて良いがベタベタ貼るのは弁償だろ…
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:17 返信する
-
PCにステッカー、スマホにケース
これを見るとどうしても
オイお前放熱の事考えてねえのか!どうせ貼るなら表面積増えるような物かラジエーターにしろ!
と思うCPU爆熱世代な俺
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:33 返信する
-
>>2
Mac使ってるうちの会社ではむしろ推奨される
自社ロゴに加え自分の好きなステッカーを貼って他人のMacとの区別化を推奨されるわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:35 返信する
-
自分のPCならまぁ勝手じゃない?とは思うが、会社のPCは絶対ダメだろ
どういう神経してるんだYO
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:36 返信する
-
>ITの社員あるある
ねーよw流石に社用PCにシールはやってる人見たことないわ!
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:40 返信する
-
書いてる人もいるけど、ステッカー貼っている人見たことある人いる?
結構多くの会社と仕事してるけど見たことない。
なんかテキトーな記事大杉な気が。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:41 返信する
-
ITあるあるっても、スタートアップ企業のギーク達だな
古めの企業でやったら恥ずかしい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:41 返信する
-
よくわからんな
いらんもの貼ったら買い取りだぞ?って警告しとけばいいんでないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:44 返信する
- 実は元私物で、退社時にどうせ二束三文だからと置いてったのでは
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 20:47 返信する
-
奴ら宗教染みてて主義主張ハゲしいからな
I ♥ Ruby とか貼ってるのかね
-
- 115 名前: 2019年05月05日 20:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 21:00 返信する
-
これはアウトだね。レンタカーと同じで、「会社からの貸与品」は「経年劣化に起因すす損耗」以外は元のままで返すのが義務。というか条件。
半端にPCスキルあるやつが、勝手にメモリ増設したりSSD増量するのも厳禁。だってそれは大半が「リース物件」だからさ。元のまま返さないと、違約金とられるんだぜ?当然、シールなんて最初は貼ってなかったんだから、全部剥がして糊も落として返すのがジョウシキ!!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 21:02 返信する
-
スタバでMac使うオサレ()な人達はステッカー貼ってないな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 21:27 返信する
- てか会社のPC持ち出ししていいのか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 22:17 返信する
- 放熱が悪くなるからやめるべき
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 23:01 返信する
-
>>94
ノートPCがなんのためにあると思ってんだ?w
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月05日 23:15 返信する
- リースのPCに貼りまくるアホもおるで
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 01:41 返信する
-
「ノートPCのディスプレイに大きなステッカーを貼ってはがせなくなった場合には、そのノートPCは使用できないも同然ですから、器物損壊罪が成立する可能性があります。」
現場を知らない奴が書いた机上の空論。
某大企業の情報システム部門にいたから分かる。
本人や上長に注意喚起する方がメンドイ。
どうせ3年〜5年も使えば、使いまわせなくなるほど老朽化する。
そんなPCに何を貼られていようと誰も気にしない。
でも、どこかに亀裂とか入っていてたら直ぐに問いただしていたわ。
とか言いながら、布ガムテープ使って頑張ってシール跡をはがしていたのは良い思い出w
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 01:52 返信する
-
ダメだろ
そんな奴が取引先としてやってきたら遊んでんじゃねぇんだぞと言ってやりたくなる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 02:20 返信する
-
ポンコツ弁護士だな。
会社がステッカーを貼ったPCを受け取って次の人にそのまま渡したって事は容認したって事だろ。
それでも私物じゃないんだから人間性を疑う。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 04:35 返信する
-
会社のマックが一部手汗で錆びたからそこ隠すために
ビクリマンシールはってるわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 06:26 返信する
-
IT系でいるいる。
意識高い系というか、自分は優秀という系の人は結構貼ってる。
まぁ役職が付いている人で、ステッカー張っている奴は見たことないんだけどね笑
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 06:40 返信する
- あれだろ スーパーミー貼って 俺オシャレどう?ってやつ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 09:00 返信する
- シール程度でしか出せない貧弱な個性
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 09:08 返信する
-
そんなステッカーだらけのPCなんてはずかしいから
上からグレー1色の訂正シールで全部隠すわ
そのまま支給されたってことは、シールOKなんでしょ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 09:18 返信する
-
B子さんの社の規定はどうなってんの?なんでB子さんのキモチだけ書いてんの?
このライターが先祖代々頭おかしいんだろうな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 09:32 返信する
-
貸与品に子供みたいなカスタマイズするなよ・・・
ステッカーってあんたw
ノーパソ蓋に貼っても使用中見えないやんけ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 11:32 返信する
- 見分けがつかなくなるっていうのは確かに問題だけど、そこはステッカーとかシールじゃなくてもっと元の状態に簡単に戻せる目印にしようぜ・・・
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 12:07 返信する
-
個人が認識の為にってならアリな気がするけどねえ
会社名や名前書いておくなんてのもどうかと思うし
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 12:31 返信する
-
あと休憩所とか共用スペースにマイ座布団敷いてるやつも腹立つな
そこに座ると怒るんだぜ、そのクソアマ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月06日 18:46 返信する
- 上長がOK言うならOK。それだけだろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:01 返信する
- 元々誰かの私物のPCだったやつを代々受け継いでるわけじゃあるまいな?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。