
中国国内のPCゲーマーの数がまもなくアメリカの人口を上回る
中国では2023年までに推定3.54億人がPCゲーマーになる。市場調査会社Niko Partnersがアジアのゲーム市場について予測しています。
・2023年までの中国におけるPCゲーマーは推定3.54億人、これは北米の人口を超える数だ
・中国のPCゲーム市場は著しい成長を続けており、2001年には1億ドル(約117億円)程度だったものが、2023年には推定160億ドル(約1.8兆円)の規模になると見込まれている
・中国ではSteamの存在が大きく、ソフトのダウンロードトラフィックは中国からが最多だ
以下、全文を読む
<この記事への反応>
中国はPCゲー強いよね、家庭用ゲーム機と違って規制が難しいから
↑あと海賊版も出回りやすいし
中国市場はメーカーにとってもビッグチャンスだね
つーか、どれだけプレイ人口が増えてもあいつらほとんど海賊版やってるだろw
みんなが正規料金でPCゲーしてたらすごい市場規模になるんだろうなぁ
中国のPCゲーマー>アメリカの人口 になるってマジかよ!
向こうは家庭用ゲーム機よりPCの方が主流なのは知ってたけど、もうこんな事になってるのか

そりゃゲーム会社が中国でもリリースしたがるわけだよなー
人口の多さもあって市場の規模が桁違い過ぎる
既に今Steamで一番ユーザー多いのは中国だし、中国版の発売は今後必須になってくるのかもしれないな

![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON 第1巻( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray] 発売日:2019-06-26 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:100 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Fate/Grand Order Original Soundtrack III(初回仕様限定盤) 発売日:2019-05-15 メーカー:アニプレックス カテゴリ:Music セールスランク:116 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:32 返信する
- そりゃCSに圧力かけりゃそうなるよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:32 返信する
- 中国のことだからsteamも規制するだろうな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:32 返信する
- ただ人が多いだけのゴミ国家なのに
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:33 返信する
-
Steamって今大作洋ゲーが片っ端から軒並み手を引いてて
PS4版が日本以外の世界中で大爆死した
DMC5が
無料バンドルで荒らしまくって
上位に来るような
底辺社会だよな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:34 返信する
-
スプラトゥーンぽいのもあったなwwwwww
イカじゃくて普通の人間だったが。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:35 返信する
- だって、9割はチーターやん
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:36 返信する
- チャイナクオリティー
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:38 返信する
-
例え海賊版が横行したって
10人に1人買えば3500万人だからね
市場としてはデカイよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:38 返信する
- 利用しやすいな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:39 返信する
-
2023年までにって、共産党のことと、都市部と農村部の格差を考えた上での推定か?
バブルも崩壊してるだろうし
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:40 返信する
- だからPCゲーやFF14はチーターキチgイ隔離病棟とよばれてるのか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:41 返信する
-
そのうち
正規品で遊んでるのはどのくらいなんだよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:42 返信する
- パンが一個1円の農村もあるし10万円でアカウント売れれば大儲けか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:43 返信する
-
>>6
3億以上のチーターってヤバくね?
矛先が同じ場所に向かったら国家ですら危ういぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:43 返信する
-
中国っていうとバカにするコメントが増えるよな
日本のネット民度も大差ねえだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:43 返信する
-
マナーがなー平然とチートするし海賊版にも手を出す
ネットカフェからの接続が大半だろうし
そのネットカフェ自体も違法性が限りなく高い事をおすすめしてる
かといって中国国内で展開すれば常識の通じない政府に目をつけられる
世界最大のスラム街を市場とするのは並大抵の困難ではないだろうな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:43 返信する
- こいつらチート使うしか能がないから
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:47 返信する
-
どう考えても泥舟だと思うけどな
沈みながら船を作り続けて大きくしてる感じ
何処かの段階で乗船しても何処かの段階で沈没する定め
階層を移動できるチケットは政府に心と金を渡さないと無理だろうな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:47 返信する
-
PS4中国で100万台って、そりゃ売れんわな
違法で無料にCSよりクオリティの高いゲーム体験してるわけだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:47 返信する
-
価値基準が全く違う市場って事なんだろうね
チート行為も中国だとごく普通のプレイの一環なんだろうし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:47 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:47 返信する
-
中国人が遊んでるのってPUBGやLoLみたいなオンゲーがほとんどだぞ
チートは大きな問題になるが、海賊版どうこうはちょっとズレてるぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:49 返信する
- チートまみれの国で言われてもな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:49 返信する
- ゲームを改造してからが本番だからな、奴らは
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:50 返信する
- 中国の人口は約14億人
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:52 返信する
-
食わせられるだけの金があれば人口の違いはやはり大きい
浮き沈みはあろうがまだまだでかくなる国だ。30年?50年後?日本って国の形はもう無いかもしれない。まぁ自分らが望んだ未来だ。しゃーない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:53 返信する
-
そこまで人口が多いならネットで世界と繋げてやる必要なんてねーのにな。
じゃないとゲームにおける規制も中国基準で押し付けてくるしだろうし。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:54 返信する
-
中国人はまだオフゲーの魅力を知らない
FF16は西遊記みたいな世界観で作るべし、中国だけで2000万本売れるわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:54 返信する
- 中国 = 海賊の国
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:54 返信する
- そりゃ人工そのものが多いからな・・・だがハッキリ言って海賊版が多いだろうけどな
-
- 31 名前: 2019年05月07日 15:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:55 返信する
-
無料世代という若者が日本でも生まれたけど
中国は30億総無料世代かw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:56 返信する
-
ソニーのゴミステーションに未来なさすぎ
和ゲーも中華需要目指してPC版最多になりそう
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:56 返信する
- 人口多い国は強い
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:56 返信する
- 人口 イズ パワー
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:58 返信する
- どうすんのネトウヨ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:59 返信する
-
中国のPCゲーマー3億5000万人
中国のPS4累計普及台数100万台(4年半販売)
もうダメだね。勝ち目ない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 15:59 返信する
-
>>36
怒りのアニメ鑑賞
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:00 返信する
-
海賊版使用者がはるかに多い状況でもSteamで最多なんだっけ、メーカー側はそれを抑えられれば数の多さで稼げる市場ではある
そしてユーザー側からの問題は金払ってるSteamとかでのチート行為も中国が圧倒的に最多ってところか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:00 返信する
-
地球のがん細胞から狙われたPCゲーに未来はない
こいつらのせいでFPSはチーターだらけ
SONYは清々とキーボード&マウスでプレイさせてくれや
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:01 返信する
-
中国ではフォートナイトや荒野行動が流行ってるからな
PUPBさんAbexさん(笑)
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:02 返信する
-
流石に盛りすぎ
人口の1/4がPCゲーマーとかあるわけないだろ
-
- 43 名前: 2019年05月07日 16:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:09 返信する
-
>>41
荒野行動は日本のスマホチンパンだけやろ?
スマホでバトロゲームやるバカって日本だけだぞ
普通PC、PCでもってない奴はゲーム機で遊ぶ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:11 返信する
- そしてそのほぼ全員がチーターwという
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:11 返信する
-
中国でゲームが売れるのは全然かまわんが
日本は市場が小さいからってアジアってくくりで毎度サーバーを中国・韓国と一緒にするのやめてほしい
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:13 返信する
-
9億人以上は農村の貧民層
残り4億人中の3.5億人がPCゲーマーになるってか
この数字出したやつ相当アホやろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:15 返信する
- だからスイッチの転売も多いのかw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:19 返信する
-
チート完備のネカフェからアクセスするかもしれないゲーマーがこれだけいるって事だろ?
PCの対人ゲー終わったな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:22 返信する
-
>>47
9億人の貧困層がゲームも買えないような貧困だと思ってるアホ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:23 返信する
-
>>50
9億人全員がゲームも買えないような貧困ってのは勘違いだな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:36 返信する
- アジアってキモい人おおいよねw
-
- 53 名前: 2019年05月07日 16:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:39 返信する
-
ゲームは現実を忘れて没頭できる貧乏人の娯楽だからな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:44 返信する
-
市場規模予測の8,9割はハードだろうなぁ
ソフトで大部分占めると見積もってるのならアイツらに甘すぎる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:49 返信する
-
下層の多くを取り込めるので市場としてはでかいね
ただ規制がうざすぎる ダサい三国志を混ぜろとかいろいろうざい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:52 返信する
- こいつらチート使うから隔離しろよな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:52 返信する
-
>中国はPCゲー強いよね、家庭用ゲーム機と違って規制が難しいから
とは言っても中国でプレイされてるのはGPUパワー要らない軽いMOBAとかばっかだけどな。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:53 返信する
-
>>33
販路は?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:54 返信する
- チーターチーター言ってるやつ5eplayとか知らないだろ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:54 返信する
- なおお金おとしている人数は
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 16:55 返信する
-
海賊版って今のゲームであるの?
PS2やPSPや3DSならともかく、PS4やSwitchのソフトで海賊版とかまだ割れてないし無理じゃない?
steamもオンライン必須なんだろ?簡単に海賊版とか出来るのか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:04 返信する
-
>>59
SteamやEPICがある。
つか鯖接続のF2P課金型でやるだろ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:10 返信する
- 北米ってどこから出てきた?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:12 返信する
-
鯖蹴り出来るならどんどん出せばいいと思うよ
もちろん中国鯖を全世界的にキック出来ることが最低限の条件だ
当たり前だろ?当たり前だよな?普通に
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:25 返信する
-
7〜8割がネカフェ民やろw
規制とかじゃなくw
ネカフェだと、場所代だけでソフト買わないでいいし、維持費もかからん
裕福層だけやろ、ゲーム出来るスペックのPCに家庭用ゲーム機買えるのは
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:27 返信する
- やりすぎてモニターに入り込もうとする始末
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:33 返信する
- ただし共産主義国家である
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:42 返信する
- ならず者不正イナゴ人海戦術で、草木も残らない死の大地なっちゃうやん
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:43 返信する
- 共産党とEPICが責任をもって隔離してくれ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:44 返信する
-
>>31
その民度の低い奴の割合が中国は多すぎるって事よ。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:49 返信する
-
家庭用ゲーム機=iPhone
PCゲーム=Android
拡張性と自由度がケタ違いだからな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:52 返信する
- 経済ヤバイのにどうすんだあいつら
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:54 返信する
-
>>1
アズレン好きな人は❤押してね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:55 返信する
-
>>74
中国が生んだ最高のゲーム。アズールレーン。
皆もさっそくダウンロードするでち
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:55 返信する
-
>>75
すまん、まだアズレンやってない奴おりゅ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:56 返信する
-
>>76
さすがにいねぇよなぁ?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 17:56 返信する
-
>>77
アズレン速報も宜しくニキ〜😋
-
- 79 名前: 2019年05月07日 18:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:09 返信する
- ほとんどbotの数じゃないの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:11 返信する
-
中国で流行れば世界で一番流行ってるゲームになるからな
日本で流行ってなくてもそういうふうに、誇大広告できる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:20 返信する
-
>>37
まともに買って遊んでんのは100人に1人くらいだろうな
それでも350万人だからps4ボロ負けだな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:41 返信する
-
>>3
やっている奴が多いだけで
ちゃんとゲームを買っている奴は皆無なんだよなあ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:45 返信する
- それだけいるなら中国鯖を完全に隔離してくれ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:45 返信する
- でも9割は海賊版で遊んでるんでしょ?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:55 返信する
- ハードコアゲーマーが多いのは羨ましい。だけどチートはやめろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 18:58 返信する
- クソチーターばっかやん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:04 返信する
- 中国の統計は5分の1程度が正数だと考えた方が良いよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:05 返信する
-
>>2
中国共産党の天下りが中国独自のsteamみたいなのを始めそうだな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:23 返信する
-
海賊版やパクリで言うほどチャンスがないがな
中華が入るとチートも増えるという
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:33 返信する
- アカウントの総数やろ、4人に1人の計算やん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:44 返信する
-
海賊版のメッカはロシアなんだよなあ
中国に関しては人件費ですら日本超えて来てるし海賊版云々言ってる奴は認識が10年位遅れてる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 19:55 返信する
-
>>88
Steamが中国人だらけなのは事実だよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 20:18 返信する
-
>>62
割れないセキュリティは基本ないと思っていいよ
割ったところでやりにくいってのはあるみたいだから、
PC以外のはハードル高いみたいだけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 20:20 返信する
- 任天堂 「金の匂いがする。」
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 20:44 返信する
- そのうち規制されっから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 20:44 返信する
-
中国のユーザーが1000円でも金払えばものすごい売上げになるからなぁ。
基本無料でのゲーム内課金ってのが中国じゃ正しい商売の仕方なんだろうな。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 21:14 返信する
- こんだけPCが広まってると劣化PCのPSや箱は売れないわな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 21:27 返信する
-
>>92
ないない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 21:32 返信する
-
さてこのゲームジャンキーを中国共産党はどう滅殺するのか?
対岸で静観してよって
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 21:40 返信する
- チーター中国人だらけなのもまあ納得やなこの数じゃ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 23:49 返信する
-
>>84
だーから中国鯖はそもそもないっつの
VPN接続してくる連中をどうやって隔離すんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月07日 23:50 返信する
-
>>92
中国が海賊版一番出回ってる国なのは事実だぞ
共産党の表現規制は厳しいからな、昔からPCゲームをやる=海賊版っていう土壌がある
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月08日 02:29 返信する
- apexとかいうゲーム始めると中国人嫌いになれる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月08日 03:40 返信する
-
共産党が管理してる数字に意味はない
そもそも人口の数も確かじゃない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月08日 05:01 返信する
-
中国国内で正規の販売が 事実上当局による検閲の存在できないから
中国人ユーザーはネットで海外の市場にアクセスして楽しんでるんだ
ここにゲームを売ろうとしている任天堂のバカさ加減ですよ
ブルーオーシャンでもなんでもない
中国市場にコミットするには中国共産党に組み入るってことだ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月08日 07:31 返信する
-
中国でsteamが強いとか皮肉かよw
中国企業がバックにいるエピックの方が多いと思ってたわ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月08日 15:24 返信する
-
今月に発売するTotal War:Three Kingdoms
めっちゃ売れそう
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月09日 03:46 返信する
-
>>1
あんな国土のほとんど荒れた大地の中国にそんなにPCユーザーいるわけないだろ。不正するための複数アカだらけで水増ししてるに決まってるだろ、GDP成長率みたいに。対外貿易量や電力消費量や鉄道貨物輸送量であの国の本性バレバレなんだよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。