■ツイッターより
小学校の理科って、事実より国語としての正解が優先されるの勘弁してって思う。
— MIDORI SAWAYAKA (@midori_sawayaka) 2019年5月26日
時間が経つと影の向きが変わるのは何故ですか?
息子 地球が回っている→✖︎
正解 太陽の位置がかわるから pic.twitter.com/KLk2FwApLz
<この出来事への反応>
それでも地球は回っている
先生『天動説』派で草
小学校の教育の質の問題だと思いました。影がなぜ動くか?光源が移動したからという光と影の科学なのか太陽と地球の関係について学んでいるのかが曖昧すぎるので子供は混乱するのだと思います。子供を馬鹿にしている教育者の質が問題なので教科書はもう少し考えて欲しいですよね、、
所謂掛け算順序と同じで、くだらない教え方ですね。
多分、まだ授業でやってない事を答えるとバツになるからじゃないでしょうか?
影の向きが変わるのはなぜ、という問いに対して、
太陽の位置が変わるから、という回答は正しい。これは事実だ。
そして、なぜ太陽の位置が変わるのか、と聞かれたら、
地球が回っているから、という回答が正しい。これも事実。
聞かれたことに対して的確に答える、というのは
大切なスキルだけど、それを学ぶのが理科なのか?と言われると、
どーだろって感じ
これ昔からやで俺の時もそうやった
社会に出たらこんなことばっかりだ
先生がバツっていたらバツなんだよ
この子の辛さがわかるお・・・
ボクの中学の時の国語の先生は、「このテストは、俺の話を一言一句逃さず聞いてるかのテストだから」って言ってて
マジで授業通りの答え書かないと×にする先生だったからなぁ
(お前は寝てて、授業聞いてなかっただけだろうが・・・)
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱) 発売日:2019-06-28 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付 発売日:2019-06-20 メーカー:レベルファイブ カテゴリ:Video Games セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 炎上の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:02 返信する
-
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:02 返信する
- いつぞやの算数は先生がキチだと思うけど、コレはこのガキがアホだと思うわ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:03 返信する
-
天動説が正解とかw
16世紀かよw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:03 返信する
- 天動説なの?
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2019年05月30日 10:03 返信する
-
>>1
令和元年おめでとうございます!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
魔道杯お疲れ様でした!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:03 返信する
-
なら、はよ、死ね!ゴキブリ!と、整形バカを、元に戻して死ねや!と大合唱‼️
高須クリニックの高須克弥院長(74)が29日、ツイッターを更新し、がん手術のため、入院したことを明かした。 28日にはフジテレビ系「バイキング」の電話取材を受けた。その中で、これまで5回がんの手術を受けている高須院長はぼうこう、大腸のがんを取り除く手術を受けることを告白。 治療中の全身がんが「延焼」し「大火事になってきた」と症状の悪化を明かした‼️>> 1
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:04 返信する
-
この世の中はデッカイ象が支えているからね。
仕方ないよね?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:04 返信する
-
JINってもう、この世にいない。
〒253➖0013神🧠奈🧠川🧠県茅ヶ崎市赤松9➖4108➖3604➖4046野🧠村🧠信🧠介レジデンス湘🧠南
🐿ひゃっは〜っはあ〜
🚜🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎
このノリウンザリ勢と、ノリウンザリ勢をディスる勢の流れにウンザリ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
-
学校は社会の仕組みを学ぶとこやで
社会に出たら理不尽なことばっかやで
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
-
>>5
死ねゴミザード
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
-
時間が経つと…って前文に地球が回るから
だと少し変な日本語になるからわからんでもない
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
-
JINってもう、死んでいない。>> 1
〒253➖0013神🧠奈🧠川🧠県茅ヶ崎市赤松9➖4108➖3604➖4046野🧠村🧠信🧠介レジデンス湘🧠南
🐿ひゃっは〜っはあ〜
🚜🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎
このノリウンザリ勢と、ノリウンザリ勢をディスる勢の流れにウンザリ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
- いや花丸あげろよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:05 返信する
-
>>5
人が死んでる記事にもおめでとうとか書くキチガイがこいつ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:06 返信する
- 太陽の位置が変わっちゃダメだろw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:06 返信する
-
これ学校のテストなんでしょ???
当然、授業で習ったものから回答するべきだと思うよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:06 返信する
-
JIN頭死期を頼んだ!
>> 1
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:07 返信する
- 子供の方が教師より賢い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:07 返信する
-
解答欄で「時間が経つと」って言う前文が強制されてんだから、間違いでしょ
意味がよくわかってなくて、頭の中の知ってる知識をとりあえず書いただけでしょ
早いうちにしっかり矯正された方が良い
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:07 返信する
-
時間がたつと、
地球の向きが変わるから が正解か
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:08 返信する
-
厳格なキリスト教系の学校なんじゃないの?
天動説(地球平面説)に従って×なんでしょ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:08 返信する
- 時間がたつと地球が回っているじゃ文章が変だし
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:08 返信する
-
ワタシハaiboJIN観音像‼️
ソナタのネガイヲ、叶えて進ぜよう。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:08 返信する
- この問題の質問に対して地球が回ってるからじゃ答えにならない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:08 返信する
-
前も同じようなツイートなかったか
国としてそういう指導方針なんだろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
>>11
これ
わざわざ解答欄に書いてあるのならそれを考慮して答えるべき。
花丸にしてやれよって人はこれどう考えるの?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
時間がたつと地球が回っている。ってなんなんですかねえ
これを○にしろとか言ってるのはバカ親でしかない
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
>>11
「太陽に対する地球の向きが変わるから」なら正解貰えたのかね
ダメそうだな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
納豆には、卵を入れないと、食べれないのぅ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
な、決められたことを従わないとバツつけられるのが学校や。
ロボット生産してるのとなんも変わらへん。
学校行かんでええで!
オレも行ってない!
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:09 返信する
-
実際太陽は動いてるよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:10 返信する
-
>>2
確かに時間がたつと(地球が回るから)はアホだと思う。
影を生み出してる物に対しての話だから親もアホ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:10 返信する
-
先生「太陽の位置が変わる」
太陽が地球の周りを周回してると信じてる先生様でしたかw
実名晒してどうぞwww
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:10 返信する
-
時間がたつと って前提文があるんだから、 常に自転している地球に対して
時間がたつと 地球が回る という意味になってしまう回答は変ちゃ変
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:10 返信する
- こんな小学生のテストに噛み付く大人の方がどうかしてるぞ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
-
茹で卵には、砂糖とミルクを入れて🥛飲む!🐍
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
- 「時間がたつと、地球が回っているから」だと文章がおかしいから×
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
-
時間がたつと地球が回っている じゃ文章が変かもしれないが
時間がたつと地球が回っているから なら何もおかしくない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
- なかなか救い難いアホ教師だな。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
- 字も汚ねぇな…
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:11 返信する
- いつのネタですか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:12 返信する
- 子供がアスペなだけ。はい終わり
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:12 返信する
- 社長、いつもの、お言葉を‼️
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:12 返信する
-
国語的に間違ってるのは認めてんのかい
わざわざ「書く力」なんて書いてあんだからちゃんと書かないとバツやろなぁ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:12 返信する
-
地球が自転しているという回答では不十分
公転周期と自転周期の関係で常に太陽の方向を向くという可能性もある
なので相対的に太陽の位置が変わることで影の向きが変わるという
先生?の回答が正しいと言わざるを得ない
地球が自転によってなぜ影の向きが変わるのかという説明が足りない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
-
>>5
消えろ閉経BBAマッスルウィザード
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
-
午前10時 正午 午後2時 の太陽位置の図を見て答えるのだから太陽の位置が変わるからであってると思う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
- 地球が回っていると回答してるが公転と自転がどっちのことなのかもちゃんと書かないとダメ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
-
>>38
影の向きが変わる事の返答としては飛躍しすぎ
太陽について言及すべきだわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
-
この問題なら普通は太陽の位置が変わるからだろ
棒と太陽の位置の関係の問題に地球が回ってるからなんて答えが出る方がおかしい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:13 返信する
-
文系大学出身理科教師「みんな太陽が動いていると思うよね、実は地球が回転しているのさ。」
生徒「先生すげーー、尊敬する。」
の予定を破壊する空気を読めない馬鹿生徒。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:14 返信する
-
何年も前に同じ記事見たわ
定期的に古い記事だしてまでレスほしいんか
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:15 返信する
-
>>19
そういう考えが間違いであることは今の日本社会を見れば十分証明されているはずだがな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:16 返信する
-
地球の自転のことを書きたいなら
「地球が自転しているので、見かけの太陽の位置が変わるから」だな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:16 返信する
-
まとめサイトの記事タイトルに意見ひっぱられるバカばっかり
大衆ってほんとバカだよな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:16 返信する
-
解答欄の「時間が経つと」ってところがミソだな
国語の問題でもある
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:16 返信する
-
地球が回っているからだけでは影の位置が変わる説明としては不十分だろ
地球が回って太陽の位置が変わるからなら正解だが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:16 返信する
- まわわってはいないわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:17 返信する
-
地球の自転が太陽の位置を変える原因としても、影と太陽の関係について何も触れてないのだから不正解で仕方ないと思う
拡大解釈し過ぎ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:17 返信する
- そりゃ地球が回ってるのは当たり前で、計測点を基準に考えろってことだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:17 返信する
-
禍福は糾える縄の如し。
ララ💖🦄
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:18 返信する
-
地球が回るから太陽の位置が変わる
あってんじゃねーかよw
コレが日本の教育の屁理屈であり子供の熱意を削ぐ教育方針
※海外では◯又は△とされる回答
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:18 返信する
-
理科だけど国語をきちんとできるようにするのは大事やからな
少なくとも丸は無理、良くて三角まで。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:19 返信する
-
回っている?正解だとか言ってるやつはわかってんのか?
自転と公転どっちもまわっている現象だという事を
正確に自転と書かないとバツだぞ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:19 返信する
-
>>60
一番上に大問3として絵付きで書かれてるしな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:19 返信する
- 解釈の問題になってるな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:19 返信する
-
いろいろあって、ここに、あらそわれた
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:20 返信する
-
>>62
ちゃんとそこまで書けば〇もらえたんじゃね
知らんけど
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:20 返信する
-
これはバツでもしゃーない
直接的には光の位置が変わったのが理由だから
光(太陽)の位置が変わるのはなぜか?に対して、地球が回っているからなら正解
俺は全部書いてて怒られてたわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:20 返信する
- 間違ってはいないけど「地球が〜」の場合は光源の位置で影の方向が変わるということを理解しているか判断出来ないから・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:21 返信する
- 結論 安倍が悪い
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:21 返信する
-
>>31
「銀河が動いてるから」 が正解で
「宇宙が膨張しているから」 が大正解
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:21 返信する
-
辻堂に、、aiboJIN現る‼️‼️‼️
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
-
わっはっは!
俺(現40)も経験あるわw
いつの時代にも居るんだなぁw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
-
地球が回って、太陽の位置が変わるからってのが正解でしょ
地球が回ったから、じゃ説明不足でバツだとしても納得できる
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
- ビックバンで宇宙が生まれたからが正解
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
-
トランプ大統領の来日に、カトリックを始末しました。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
- 極点付近とか、地球が回っていても光源が設問のように動かない場所があるから不正解
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
-
テストの点数なんざどーだっていいだろ
まして小学生のとか
アホ教師共に構ってたって人生の貴重な時間を無駄遣いするだけやで
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
-
>>64
日本の教育方針は海外では批判的な声が多い
掃除とか礼儀とか除いてな?
子供に対して好ましい教育手法は誉めて伸ばすだ
否定から入られた場合子供は勉強に対して熱意を失う
これは好ましくないんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:22 返信する
- 天動説フォロワーはブラブルマンだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:23 返信する
-
どちらも、正解‼️
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:23 返信する
-
問題が悪い
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:23 返信する
-
地球は回っていない
回ってるのは銀河
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:23 返信する
-
>>60
観測点を基準にした答え →地動説
本当にありがとうございました
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:24 返信する
-
聞かれたことに答えてないし
地球が回った結果どうなんだってことよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:24 返信する
-
輪廻転生しても、クローンでも、ぶっこりす‼️
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:24 返信する
- 太陽が動く理由を説明してるだけで、影が動く理由にはなってない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:24 返信する
-
自転と公転の話かと思ったら違った!
太陽の位置は変わらないから答えも間違ってる。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:24 返信する
-
同盟国が、悪い👎
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
>>3
え?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
オレは昔、漢字のテストでわからないときは自分で漢字を創って提出したらバツだった。
なぜダメなのか、いまだに納得がいってない。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
- 今後文章で書く問題がどんどん増えるから小学生の内からきちんと文章読みとけるように厳しくいかなきゃ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
小学校のセンコーってこんなやつばっかなのな
応用力がないというか1つの答えに凝り固まっている
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
いっそ、にそ、酸素
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
>>9
社会の仕組みなんかかけらも教えてないだろ
ただ従順なだけの生物の製造工程だよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
これに関しては問題の絵から読み取れる材料で答えるのが自然では?
何を聞かれているかを察しないで「地球が回ってるから」と答えるのは
間違い扱いでも良いと思うけどな
何のためにテストやるかというと知識を答えるためだけではなく
問題の意図を正確に把握するための訓練でもあるから。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
- 教師が天動説w
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:25 返信する
-
森田童子
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:26 返信する
-
まんき
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:28 返信する
-
答えは1つじゃないのに
何故、バツを受けなければならないの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:29 返信する
- 屁理屈こねても駄目なもんは駄目
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:29 返信する
-
仕組みを理解してるってことは分かるから丸あげたくはなる
けどテストって文章の意味が通ってないとバツになるから受験とか今後の為にもバツにしとくのがいいかな
理解は間違ってないよと教えるのは親がやればいい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:30 返信する
-
ここでドヤっている奴の中には、
太陽が銀河系の隅っこを周回している(動いている)ことすら知らん奴いそうだなw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:30 返信する
- これは一応丸貰ってるんじゃないの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:30 返信する
-
これは固定物の話だから相対的に見て太陽の位置が変わったが正しいよ
では何故、太陽が動きましたか?まで行って初めて地球の回転の話なので聞いてないことを回答しちゃった話
教師の対応も正しいし子供も正しいパターン
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:31 返信する
- 小学生の教師に裁量なんてない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:31 返信する
- こういう問題で正解できると旧帝に合格できます
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:32 返信する
- 「時間がたつと、」と書いてあるやん。わざわざ誘導してくれてるのに間違えてる時点で駄目ですね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:32 返信する
-
日本のテストは本当どの教科も国語やな
時間が立つと、って文がなかったら子供の解答でも間違いじゃなかった
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:32 返信する
-
これは光源の移動の話だから太陽の位置が変わっているからで正しい
宇宙レベルでの視点で考えなければならないなら数学等の速度や移動距離の問題だって地球の速度等を考慮して宇宙における絶対的な座標上の移動距離等を計算しなければおかしいという話になりかねない等といった異常な問題が大量に発生する
ある程度の前提を元に話す能力のないアホに育つと捻くれた大人にしかならない上に無能でしかないからな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:32 返信する
-
地球が回っているからでは理由にならない
太陽が地球の回転と合わせて動いていれば影は動かない(天動説になるけど)
地球が自転することで、太陽との相対的な位置関係が動くのが原因
だから太陽が動くから、の方が正答に近い
もしくは「地球が回ることで太陽の見かけの位置が動くから」でもいい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:32 返信する
-
文句があるなら直接言えよ
ツイートして賛同を得たいだけのバカwww
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:33 返信する
-
×では無いけど≒な答えだなぁ
極端な話、地球は動かなくても太陽が動けば陰は動くからな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:33 返信する
-
>>2
マジで今回のはガキも親もアホ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:33 返信する
-
最大の問題はこれにケチつけてツイートする親が存在する件
こりゃ先生になりたい人減る訳だわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:34 返信する
-
こういうって、太陽と地球は語るのに何故毎回雲の存在を忘れるんだろう
アルベドの話超楽しいというのに!
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:34 返信する
- 教師の方が教え方や回答の結果を改善して認める部分を認めるようにしていかない時点で教育なんて終わってるだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:34 返信する
- 後のガリレオ・ガリレイである
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:34 返信する
-
>>108
むしろ司法試験を代表格として記述・論述式の国家試験の採点なんて
「俺様(出題者)の想定した内容じゃないと減点ヒャッハー」だからなぁ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:35 返信する
- 実際ありえないけど静止衛星みたいに自転と公転の周期が同期してるケースあるから地球が回ってる≠太陽の位置が変わるな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:35 返信する
- 授業(教科書)でこう教えたならテストではその通りに書かないと✖︎だよね だって授業聞いてないんだもん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:35 返信する
-
午前10時と午後2時の太陽の位置だと日の出が午前8時より遅く、
日没が午後4時より早くなりそうってのが気になったわ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:36 返信する
-
>>118
それは国家全体の教育方針の話であって教師一人の教育方針の話ではない
今の日本の教育のやり方としてはこの教師のこのテストの作り方が正解
国にケチをつけるのなら分かるが教師一人でが変える訳にはいかない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:37 返信する
-
>>105
青丸は指摘するためのものでバツなんじゃね?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:37 返信する
-
>>120
国家がそういう人材を欲しているので、受験生はそれに乗るしかありません
体制に文句があるのなら、まずは合格することです
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:37 返信する
-
問題の絵に基準となる棒が書いてあるんだから
棒を基準に考えると太陽が動いてるが普通だわな
この答えが正解だと太陽が昇るや沈むも間違いになる
太陽が昇るや沈むは自分という基準から見てる現象だからな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:37 返信する
-
上の言う事には絶対に逆らわない奴隷を作るのが日本の教育の最終目標なんだから
言う事を聞かずに勝手な事を始める子供は当然問答無用で×なんやで
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:38 返信する
-
>>111
天動説wwwとか言ってキャッキャしてる奴みたいなね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:39 返信する
-
正直どうでもいいが、本当に賢い奴なら
授業で習ったこと、問題作成者の意図を汲んで
「太陽の位置が変わったから」と答える。
営業として成功する奴、社長として成功する奴は
忖度できるから「太陽の位置が変わったから」と答える。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:40 返信する
-
>>125
青い〇は赤鉛筆で正解を書き直した問題に付けるものじゃないかと
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:40 返信する
-
先生が出題した問題の正解より、子供が提出した答えの方がレベルが上という逆転現象
先生は充分恥を噛み締め、生徒への謝罪が必要
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:42 返信する
-
授業ではわかりやすいように太陽の位置が変わるって教えたんだろうな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:42 返信する
-
自転公転を考えさせたいのか、はたまた入射角について考えさせたいのか
よく考えるとよく分からんな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:42 返信する
-
>>132
旧帝です。旧帝はあなたのような考え方をしません
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:43 返信する
-
学校の教育は有能を育成するのには向いてない
無能を最低ラインに押し上げるものだからね
実際には無能には勉学は必要ないし、有能は伸ばさなきゃいけないのに
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:43 返信する
- つうか問題が悪いよ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:43 返信する
-
>>130
これだと思う。きっと馬鹿かアスペかねじが抜けた天才かのどれか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:43 返信する
-
>>120
司法試験は実務家の試験だから判例や通説を前提としていて当たり前
想定外の論述でも判例の規範をきちんと挙げた上で、射程の明確化と事案と判例事案の差異を丁寧に説明した上で持論を説得的に語ることができれば高得点くれる
だいたい採点に文句言う奴は押し付けがましい持論ばっかり語って実務家として最も重要な裁判所ならどう考えるかをしっかり書かないアホ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:43 返信する
- 設問がアホ過ぎ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:44 返信する
-
>>136
有能を伸ばすと奴隷にはならないから有能は徹底的に押さえつける
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:44 返信する
-
>>132
恥さらしはお前だぞw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:44 返信する
-
>>97
理論を聞いた問題であって地球が回っているというのは結果だからね。
理論がわかっているから結果を書いたんだろうけど
問題に対して理論をすっとばして結果を言うような人間は
なんでそうなったのかをこちら側から再確認しないといけないから
ほんとめんどくさい。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:45 返信する
- 物理学やら天文学やらに興味ありそうな子供の熱意が無くならなきゃいいが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:46 返信する
-
>>4
影がなぜ動くか?光源が移動したからという光と影の科学なのか太陽と地球の関係について学んでいるのかが曖昧すぎるので子供は混乱するのだと思います。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:47 返信する
- 小学校は文系のアホ教師でも理科や数学教えるから、意味を分かってない教師も多いのだろう。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:47 返信する
- 地球が回っているじゃ肝心なとこ理解してない可能性あるから△つけて説明すりゃいい
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:48 返信する
-
(地球が回り)観測地点から見る太陽の位置が変わるため、影の向きが変わる
括弧は省いてもいいけど、括弧の中だけ書いたらバツだろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:48 返信する
-
>>132
このテストって業者作成のやつだぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:48 返信する
-
>>134
小学生理科だから入射角だと思う
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:48 返信する
-
>>2
やっぱり国語力つまり読解力が大事なんだよね
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:49 返信する
-
これは×だろ
何のために観測してるんだよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:49 返信する
-
太陽系も宇宙の中を高速で移動しているので
「太陽の位置が変わる」=「天動説」ではない
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:49 返信する
-
>>144
小学校のテストなんかただの作業なんだから大丈夫じゃね
子供は好奇心の塊でもあるし
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:49 返信する
-
「太陽の位置が変わるから」って結構ひどくない?
銀河系2億年かけて1周する運動の何が関係あるんだ?って思う
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:50 返信する
-
>>145
どっちの問題でもあるし曖昧とかそう言う話じゃないぞ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:50 返信する
-
これは先生が正しいだろ
「実際には地球が太陽の周りを回っていますが、私達ニンゲンから見ると太陽は東から西に移動してるように見えます。その動いた位置によって陰も変わるんですよ」
みたいな感じで教えたんだろ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:50 返信する
-
地球が回転することによって、何が起きて影の向きが変わるのか書いてないやん
この子供は、「地球の回転に影が引っ張られて向きが変わる」って思って書いてる可能性もあるから○はあげられないでしょ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:51 返信する
-
>>155
お前のひねくれた無能さの方が酷いわw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:52 返信する
-
>>32
太陽の位置が変わるのは地球が回っているからだから何も間違ってはいないよ。
何処からの視点かの違いだけ。
例えば、太陽と地球の動きを俯瞰できるモデルを見ながら、地球上の影の向きが変わるのは何故という問いに太陽の位置が変わるからと答える人は殆どいないだろう。(その人はその人でそのモデルの地球上にいる自分を想像できる稀有な人材ではある)
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:52 返信する
-
>>157
地球の公転の話を混ぜたら子供たちが混乱する
地球が自転するから太陽が見える「角度」が変化すると言えばいい
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:52 返信する
-
俺も地球が回ってるとか分かってたけど
テストの回答では「そこで正解となる答え」を書いたぞ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:52 返信する
-
文で答えさせる問題って説明力を問うものでもあるから問と答えの意味が通ってないとだめかな
×にしといて成績が進路にあまり関係ない小学校のうちから直してあげる方が良いまである
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:53 返信する
-
授業で習った問題が出るんだから授業しっかり聞いてないだけでしょ
てかうちも小三の息子いるけど納得いかないようなことがあってもわざわざ全世界に発信しないわ
本当Twitterやってる人って引く
なんでもかんでも載せて
この前も飲食店でコバエが料理に入ってたけどどけてそのまま食ったし
Twitterやってるやつだったらパシャパシャ写真撮って載せるんだろうなぁ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:53 返信する
-
>>111
これを理解できてない奴が多すぎる
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:53 返信する
- 論理的思考ってみんな普通に持ってるものだと思ってたけど、コメ欄とこんなに酷いのか…
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:54 返信する
-
3択とかにしとかない問題が悪すぎる
学習する意欲をそぐような仕組みは駄目でしょ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:54 返信する
-
>>111
やはり「太陽の位置」というところがひっかかる
「地球から見た太陽の方向」くらいじゃないのか。「方向」と「位置」では意味が全然違う
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:54 返信する
-
>>155
お前ただのバカじゃん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:55 返信する
- 公立の小学校には塾を毛嫌いしている先生も確かにいる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
-
学校の教師ってホントに馬鹿ばっかりだなぁ……
死ねばいいのに
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
-
旧帝です。こんな問題は秒殺で正解しないと競争には勝てません
この問題にケチをつけている人たちは落ちこぼれや不登校だったのでは?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
-
>>157
ここで天動説マウントしている連中が普段、
「太陽が昇る(日の出)」とか「日没」とかの表現を絶対に使わないかって言うと
そうじゃないだろうにね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
- この実験では影がなぜ動いているか調べていてる、棒立てただけで地球が回ってるという答えは出ない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
- 意味合いは間違いじゃないけど、問題の答えではないよね。地球が回って太陽の位置が変わるからなら正解だね。地球が回ってだけだと影が動く説明になってないしね。地球が回っても太陽が動かないと影は動かないって意味でね。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:56 返信する
-
なるほど、地球が回っていても、それに合わせてもし太陽が回っていたら影が動かない場合が出てくるもんな。
しかし、それを子供に説明するのも難しいなw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:57 返信する
-
時間がたつと、地球が回っている。
時間がたつと、太陽の位置がかわるから
イラストまでつけて説明しているし観測点からみて下のほうが正しいよな
上の答え方は問題の趣旨を考察出来ない回答に思える
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:57 返信する
- 地球にいるなら回転の観測はできないから結局太陽の位置で判断することになる。だから太陽と影の物差しだけで済む位置関係で判断した方が道理に適ってる。位置の定義をここで正す先生はちゃんとした理系脳。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:58 返信する
- 答えの答えを書いたらズレてるから間違いだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:58 返信する
-
「地球が回る」でOKって言ってんのは文系か?
ガチガチに理系だと「地球が回る」だけじゃ事象に対してなんの説明にもなってないからダメなの分かるはずだが
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:58 返信する
-
小学校ってばかみたいに進むの遅かったから、頭の良い子には小学校3年くらいで6年生や中学生の分まで教えても大丈夫だと思うよ
クラスで小テストして、先生のところに持って行って全問正解の順位を競うんだけど、簡単すぎて毎回余裕で1番になっちゃうから、わざと加減して2番になるようにしてたわ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 10:59 返信する
-
>>172
旧帝でてもまとめサイトのコメ欄にはりつくほど落ちぶれる人も居るなら意味ないねw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:01 返信する
-
>>181
その結果、こんなところにいるんだから人生って分からんな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:01 返信する
-
>>182
人生において意味のないことなどありませんよ。もっと前を向いて生きてくださいね
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:01 返信する
-
>>180
文理関係なくただの馬鹿だろ
文系だって論文で一番大事なのは説明だからな
これ系は論文試験で赤点出して「合ってるのに点が付かない!採点者がおかしい!」って発狂してるfランにたまに居る馬鹿の水準
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:04 返信する
- それ正解にしちゃうと、時間が経ったからとかビッグバンが起きたからとかでも正解にしないと
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:04 返信する
-
確か俺の時もそう教えられたけど
地球が回ってるからって書いたら120点貰ったぞ
今の教師は頭固いな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:04 返信する
-
これはシンプルに
風が吹けば桶屋が儲かる的に
論理的な飛躍があるから不正解だよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:04 返信する
-
>>180
ガチの理系なら
太陽系は恒星が極めて小さい上に一つしかない希有な星系だから影が形成されるだけラッキー
方向に目が行くハズだろ?
回転はただの副産物だ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:05 返信する
-
>>187
嘘松
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:06 返信する
-
地球がまわると影の角度が変わります
っていう授業でいいならそれでいいけど?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:06 返信する
-
>>155
観測点がどこなのかくらい常識で理解しろよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:07 返信する
-
>>187
一生の思い出ちっさ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:07 返信する
- 出題者の意図がわからないアスペかな。この手は最近トゥイラーでよく見る。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:08 返信する
-
>>168
天文学でも地上視点から宇宙を観測し、平面図的な捉え方をして移動と表現するから何も問題ないよ
移動を空間的な感覚でしか捉えていないからそういう感想になるんだろうけど頭が硬すぎる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:08 返信する
-
>>168
引っかかったところで太陽も動いてる件についてはどう思う?地球も回るが太陽も定点ではないぞ?
素直にわかってませんでしたすいませんしとかないとボロしか出ない
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:08 返信する
-
>>190
本松
元から満点取れてたところに20点加算して貰ったって意味やぞアスペ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:09 返信する
-
地球がまわると(太陽の位置が変わるので)影の角度が変わります
っていうことじゃん
そこまで理解してる回答でしょこれは
さすがに画一的なマニュアル人間製造教育でしかないな
まあそれを理解した上で、相手が求める解を出してあげる人間性を育むのは大事だな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:09 返信する
-
これは普通に先生に文句いっていいと思うけど
どっちも正解
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:10 返信する
-
>>193
嫉妬すんなや
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:11 返信する
-
>>197
ソースは?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:13 返信する
-
テレビで科学哲学ばっかり流すからから一般人は勘違いするんだろうな。
そんな抽象的な考えが許されるのは観測環境が整ってる物理学者だけだよ。
それ以外はただの妄想。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:14 返信する
-
>>198
はいFランの思考回路が出ましたよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:14 返信する
-
>>180
まぁ馬鹿だから理解出来なくて問題のせいにしだすっていう典型的な奴だよ
地球動いたからどうなの?って話、動いてるだけじゃ影に説明なんてつかないし根拠と結論が必要な所で結論だけ出しても意味がない
地球が回っているからという回答は影が動いたことに対してなんの説明もないよね、いるからどうしたが無いよね。
計算式途中で投げて回答未記入みたいなもんだよこんなの。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:16 返信する
-
>>198
地球がまわると(影が回転に引っ張られて)影の角度が変わります
って回答者が考えてるかもしれんやん
影の向きが変わる理由の一番重要な部分抜けてたらいかんでしょ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:16 返信する
- この絵から発想飛ばせちゃう人は俳句でもやってろ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:17 返信する
-
>>190
雪が解けたら春になりますが持て囃されてた時代があるからなぁ
昔ならあるんじゃね
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:18 返信する
-
頭悪いやつほど国語をバカにしてると思う
国語出来ないと理科なんて出来ないわ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
-
そら不正解ですわ
地球が回ってるだけだと一日中変わらない位置が存在するからな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
-
日本の教育の嫌なところだけど
予備知識のない人に、伝えたい、教えてたい、それらコミュにも関することかもしれないが
太陽の位置が確実な正解はわかる、だか地球自転をバツにはしないでほしい
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
-
>>198
人に補足して貰わないと説明すら出来てない時点で終わってるじゃんお前、他人に感謝して生きろよ。
その説明をしろって問題で補足してもらって正解だとか思ってんのマジで頭悪いな、産んだ親もガイジなのか?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
- 地球が回っている。だけじゃ説明不足でバツなのは変わらないような
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
- 地球が回っても影が動かない状況が考えられるから不正解でしょ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
- この記事書いたバイト今頃顔真っ赤にしてるんだろうな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:19 返信する
- この教師の「正答」に子供の字で書き直させてるのがすごく怖い
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:21 返信する
-
こういう解答を持ち上げるのはやめてもらいたいね
「〜頭を打って死亡した」
死亡した原因は何ですか?
―心臓が止まったから
これと一緒
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:22 返信する
-
この子はどうしたか知らないが納得いかない場合はまずは先生に言うべきだな
それなりの頭がある先生ならここにあるような回答をくれるはず
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:22 返信する
-
これなんか前もあったな
光と影の説明だから光源の移動が正解だけどこの時期天体も習うからごっちゃになるんだろうな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:22 返信する
- 昔ならボーナス点をくれたがなあ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:25 返信する
- そりゃ、この答えだと地球上でしか通用しないからな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:26 返信する
-
>>198
まあ先生に直談判するべきだな
解釈の齟齬の確認ができるし、そういったコミュニケーションの経験は人を育てる
学校生活はそういうものを育む場だしな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:26 返信する
-
>>28
向きや方角って結局相対的なものだからそれがベストな正解だと思うよ
相対的だからこそ天動説が生まれたと言っていい、考えが違えば地動説が先だったかもしれない
現に太陽だって本当は動いてるんだし
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:26 返信する
-
アホだわ、こいつ(先生へ指す)
正解は、地球が回ってるからでしょ。アホなのか。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:27 返信する
-
地球が回ってるを正解だと支持する人らも別に間違ってはないよ。
ただ理系向きの考え方ではないから文系の道進んだ方が幸せになれる。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:28 返信する
- 会話が噛み合わなくなる場合と似てるね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:30 返信する
-
>>198
地球がまわると太陽の位置が変わるので影の角度が変わります
なら正解だけど?
バカの発想だねきみ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:30 返信する
-
罰じゃなくてさんかくにするべきだったな
理由も書く必要があると思うこの問題
こういうふわふわするようなものをテストに出すべきではないと思う
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:31 返信する
-
>>223
お前はアホか
お前も同じ間違いをするのか
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:31 返信する
-
観測地点が地球であるとは一言もかいてないわけだが
火星の影も地球がまわると影の角度変わるんか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:32 返信する
- この先生は天動説が一般的な時代から転生して来たんやろなー(ニッコリ)
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:33 返信する
-
>>224
文系ならなおさらアウトじゃないか
質問に対する答えが文章としておかしいとはねられるのは文系科目の方が多い
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:33 返信する
-
マニュアルを読み解いてその通りに実行できる力を鍛えろ。
俺ルールは公共の場で通用しない。プライベートで好きにやれ。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:34 返信する
-
>>224
文系としてもアホ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:34 返信する
- 正しい答え、または対話の大切さ、あるいはキチの理不尽さを学ぶめちゃくちゃ良い機会だな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:35 返信する
-
>>223
観測地点から、地球が回転している事を事実として証明できる根拠を提示出来れば正解でいいよ
観測地点から見て、太陽の見かけ上の位置が変わってるってのは全員が認める事実
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:35 返信する
- 結局太陽の位置で判断することになるから気取った解答をしても何も意味がない。もはやこれが国語だな。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:36 返信する
-
文科省の劣化が酷すぎるワロタレベル。
これだから文系バカ社会って嫌なんだよ!!!
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:37 返信する
-
>>230
天球にも文句言ってそう
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:37 返信する
-
>>232
そんな公務員根性がこの世を捻じ曲げていくんだよ。
そしてそれにいちいち迎合するお前のような文系バカが更に酷く加速させるんだよ。
そりゃアホな左翼思考を受け入れちゃうわけだわバーカ!頭痛すぎるだろ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:38 返信する
-
読解力のない親に育てられる子が気の毒
本読め
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:39 返信する
-
>>6
ウーマン村本が悪いのでセーフ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:39 返信する
-
>>239
わかったわかった
早く学校行け
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:40 返信する
- 息子さんは異端審問にかけられるな。火炙りだ!
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:41 返信する
-
>>237
欲しいコメがやっと出ましたよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:41 返信する
-
問題見ろよ。
授業なんだから事実だけじゃなくて問題から答え導きだせよ。
アスペに育てたいならこのままでいいんじゃね?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:41 返信する
-
外国の教育研修生いわく
日本語には曖昧な言葉遣いがあります。
でも勉学での回答にはYes/Noしか受け付けてもらえません。
これでは子供達が勉強に対して嫌気を出してしまうと言ってたな。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:42 返信する
- 公務員は勝ち組
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:42 返信する
- ゆとり先生ぱねぇ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:43 返信する
-
>>246
確かにな
でも、これは回答不十分でバツだぞ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:45 返信する
-
黒いものでも状況によって白だって言えないと
生きていけないぞ?
基本的に大衆はアホだし、頭良い奴もある意味でアホなんだから
「空気を読む」っていうことが一番大事なんだよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:45 返信する
-
このテスト用紙見て子供に、
先生の言うことは間違ってるから無視していいよ。地球が回ってるからが正しいよ。
なんて言ってたら親失格だな。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:45 返信する
-
>>91
え?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:46 返信する
-
いやまて、銀河というより大きな部分に目を向ければ
太陽だって動いているんだぞ!
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:46 返信する
-
>>231
文章力がない小学生はしゃーない。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:49 返信する
-
時間が経つと、地球が回っている
これは文章としておかしいでしょ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:50 返信する
-
難しい問題なんだよな
日本人が英語苦手なのもコレの側面が大きいし、ひと連なりの概念を難しいからって理由で数年に分けで教えてたり
でも掛け算順序はどうでもいいって覚えると概念の理解が出来なくて割り算が出来なかったりする、どちらをどちらで割ればいいのかわからなくなったりとか
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:51 返信する
-
地球が回っているという事象そのものが間違いなんじゃなくて設問に対しては説明不足で誤答ってだけだよなぁ
天動説だのは流石に的外れ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:51 返信する
-
地球が回っても影が動かない状況が考えられるから、正解にできない。
例えばもし、太陽が静止衛星のような動きをしてたら、見かけ上の位置が止まってしまうから影が動かない。
従って、地球が回ってるからと言って、影が動く理由にはなり得ない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:53 返信する
-
もう草なんだよ
お前らみたいのがモテなくて勝手に歪む理由とか
社会を憎むのとか、気持ち悪いからなんだって
でも研究職には必要な人材なんだよな、いつもお疲れ様です
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:53 返信する
-
>>254
子どもは仕方ないと思うよ、指摘をどう受け止めるかで文理どっちも行けると思う
>>231はこの答えを支持する大人に対してね
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:56 返信する
-
>>13
なんでだよ
地球が自転してることそのものが影の長さを変えてる訳ではないじゃん
地球が自転することにより太陽との位置関係がかわるから、とかで×ならおかしいけど
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:57 返信する
-
まあこれは正解にはならん
地球の自転によって相対的に太陽の見える位置が変わることまで書かないといけないわ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:57 返信する
-
>>210
日本でなくてもバツだよこんなの
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:58 返信する
-
なんつーか地球がまわるから影の角度が変わるとか言うやつって
言葉大事にしてないし本質も理解できないアホとしか思えない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 11:59 返信する
-
わざわざ時間が経つという文から始めるようにしているから
「地球が回っているから」は正解とは言いづらい
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:00 返信する
-
減点要素1:地球が回転することは影の向きが変わる理由としては不十分
減点要素2:理由を聞いている問題で「〜いる。」と回答するのは誤り
減点要素が一つならまだしも、二つあって○もしくは△よこせってのは、頭おかしいのでは?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:01 返信する
- 正午の太陽の位置はそんなに低くないと思います
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:03 返信する
-
>>267
実際の話は関係ないぞ
架空の観測地点から見て、百人中百人が正しいと言える理由を提示する問題だからな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:05 返信する
-
これは日本語力の問題
地球が回ってるから=棒が動いたから、って意味になるので正解にはなりえない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:06 返信する
-
>>3
え?
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:07 返信する
- 適切な回答ではないから仕方ないだろ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:07 返信する
-
いや、普通にバツでしょ
地球がまわることにより太陽の位置が変わるから、とかなら正解だった
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:08 返信する
-
場に応じた答えを用意する力も必要だろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:09 返信する
-
>>210
そういうことじゃねーよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:11 返信する
-
回答者がちゃんと理由を知った上でのこの回答ならともかく、
そうじゃないならバツでもしかたないかな・・・良くて三角だな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:11 返信する
-
一番の問題はなぜこれがXなのかを親が理解しようとしていないところ
おそらくバカッターにあげてるくらいだから子供を擁護したと思われる
つまりこの子供は一生なぜXだったか理解できず他人に物事を説明することが下手な人間に育つことになる
さらに誰かに間違っていると教えられても自分は正しいと思ったら考えを変えれないアホになる
実際ここにもたくさんいる
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:12 返信する
-
地球が回っているから、は不正確で
地球が回って太陽の位置が変わるからが正解。
仮にだけど自転周期と公転周期が一致した場合
地球が回っていたとしても太陽の相対位置が変わらず
地球が回っていたところで影の向きは変わらない、だから地球が回っているというだけでは必ずしも正解じゃない。
重要なのは(相対的に、または観測上)太陽が動いてる事実を示すこと
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:13 返信する
-
>>9
それ無理あるで
教師が社会を知らんのやからな
学校出て学校に就職して学校以外の環境をろくに知らん奴が社会の何を何を教えるねんって話やからな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:16 返信する
-
>>198
赤道直下で大炎上の国日本の誕生w
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:17 返信する
-
いやこれ先生が正しいやん。
地球まわってるは跳躍ってんだよ。
地球まわってるとどうなって影の位置が変わるのか答えろよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:18 返信する
- まさかここにも不正解を理解してない方いらっしゃるようですよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:20 返信する
-
>>160
授業でそのように教えられているのならその答えで正解
このテストは授業内容をきちんと理解しているのかの確認のテストだから、そう教わってないのなら不正解
この子は授業をろくに聞いてなかったって話だね
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:22 返信する
- 自分の答えの正論性を相手に判らせられなかった子供の負け。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:23 返信する
- 天動説か…。地球が回ってる訳じゃなく、宇宙が地球を中心にして回ってると…。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:23 返信する
- 光源に対する対象物の位置が変わっているからを地球が回っているからと答えただけだろw
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:24 返信する
- 絶対座標も存在しえないのだから、太陽との相対的な位置が変わるから、が正解では。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:24 返信する
- 地球上の話してるのに宇宙の話を持ち出す奴がいるときいて
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:26 返信する
- 未だにこれ変わってないんだな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:27 返信する
-
いや、これはバツだろ。
地球が回ることで、なぜ影の向きがかわるのかの説明されてないし。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:27 返信する
-
在日の集団である日教組の愚民化政策がこれ
特に小学校に多い日本の馬鹿らしいデタラメ教育は
すべて日教組がわざと学力下げるためにやってる
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:27 返信する
-
これは親がアホで終わる話
文脈の意図が理解できてないだけですやん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:28 返信する
- これこの子の親が一番やばいのでは
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:28 返信する
-
>>260
ではなくてこの子の解答が間違ってないならその解答の主旨に対して道理を付け加えて説得力のある文章にする人らは文系としては正しいと思うけどな。解答者の文章力がないのは分かりきってることだしそこで正否を判断するのはよくないと思う。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:29 返信する
- こういう人が途中を一つ飛ばしたような会話をするんだろうね
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:29 返信する
-
>>276
ほんこれ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:29 返信する
-
親もアホやし、コメ欄にもアホ多すぎ。
国語が云々天動説が云々なんか関係ないがな。
解答内容が不足してるだけ。
そもそも地球の自転の影響による現象て、太陽の相対位置だけちゃうで。
フーコーの振り子やらコリオリ力やら重力への影響とか色々あるがな。
この解答じゃこの子が、自転で太陽の位置が移動してると思ってのか、太陽光が曲がって届くようになると思っているのかさっぱりわからんやろ。
地球が回っているから太陽の位置が変わるってとこまで書かな正しく理解できてるかわからんのやで。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:29 返信する
-
>>285
それが不正解って話だな
勝手な条件を付けてるってことに気付くべき
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:30 返信する
-
>>284
天動説でも地動説でも影の向きが変わることの説明の答えは同じだろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:31 返信する
-
こんなん誰が先生でも×だわ
「地球が自転しているから」なら△もらえるけど
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:31 返信する
-
いい加減地動説と進化論は徹底させろや
習った習ってないじゃなくて、事実として正しいかどうかを問え。
だから教師はバカしかならないって言われるんだよ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:32 返信する
- これは馬鹿教師とかじゃなくて昔からだぞ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:33 返信する
- 地球が回ったでは自転と公転のどちらか分からないし、その結果太陽の位置が変化したからの一文がないと影が動く説明にはならない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:33 返信する
-
しかもこれ結局教師にいちゃもんつけて正解にしてもらったみたいじゃん
この子のお先が知れるわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:34 返信する
-
>>10
これは嘘松説
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:34 返信する
-
>>296
たしかにそういう意図で✖をつけたなら先生は正しいな
それを確認するところまで含めての教育なわけだ
子供から言ってこなければ先生から話しかけるべきだな
そうなればwin-winの花丸な流れだね
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:34 返信する
-
>>300
なにいってんだこいつ・・・
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:34 返信する
-
不正解で間違いじゃないと思うけどね。
地球が回っているので、ポールからみた太陽の位置が変わるから。
これが正解。
地球が回っているだけじゃ不十分。計算式だけかいて、答案欄に
答えを書かないみたいなもん。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:35 返信する
-
そりゃ地球が回ってるから何なんだって回答だな
地球が回った結果太陽の位置が変わったからなら正解だぞ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:35 返信する
- 教師の質が悪いだけだな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:36 返信する
-
>>305
それを親が横から口出して正解にしちゃったんだからどうしようもねーわ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:38 返信する
-
>>282
別に授業の問題では無いと思うが。正しい事を答えたのに間違いにされた事が論点なのだし
そもそもテストは授業を覚えているかの記憶力クイズでも無いのだしな(事実を理解しているかが問題)
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:38 返信する
-
>>3
は?
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:39 返信する
-
>>309
そうやって全部教師のせいにして自分の行動顧みない奴が落ちこぼれてくんだろうな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:39 返信する
- 地球がまわったって太陽の位置が変わらなければ影の角度は変わらんだろ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:40 返信する
-
>>311
なら理解できてないから不正解じゃん
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:41 返信する
-
>>309
それ以上にこれにイチャモンつける親の方が質悪いわ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:43 返信する
-
この教師は天動説でも信じてるのか…?
国語的にどこが正しいのかもさっぱりわからない
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:44 返信する
-
>社会に出たらこんなことばっかりだ
>先生がバツっていたらバツなんだよ
そりゃ日本は一切進歩も発展もせんわなあ
マジで日本衰退の一番の原因はこれだと思う
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:45 返信する
- これは計算の謎のこだわりレベルじゃなくて、子供が正解じゃないとダメでしょ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:47 返信する
-
三角にして補足説明してやれよ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:47 返信する
-
>>317
「日が昇る」という言葉がある通り、相対的な位置の変化は、対象が動いていると表現するのは正しい
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:48 返信する
-
>>317
天動説を信じてたら「太陽の位置が変わる」なんて言い回ししないだろ
「太陽が動いたから」でおk
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:48 返信する
-
>>318
衰退の原因は、本質的な間違いが理解できないお前みたいなバカ共のせいだぞ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:48 返信する
-
>>300
頭悪すぎる
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:49 返信する
-
>>310
教師の質が悪いからな、まともに説明もできない
何故かと言うと、回答と違うから×を付けてるだけで理解できてないから
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:49 返信する
- 模範解答も厳密な解答になってないのに、バツはないだろう
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:50 返信する
-
最近はテスト反省会ってのはやらないの?
俺の頃は正解率が低い問題の解説や、答案の質問時間があったわ。
そういうのやればモンペとの無駄な争いも避けられそうなもんだけどな。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:51 返信する
-
地球が回っていても影の向きが変わらないパターンもあるから×
地球が回る→相対的に太陽の位置が変わる→影の向きが変わる、なら○
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:52 返信する
-
>>308
それな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:53 返信する
-
教師が一言添えれば済む話なんだけどな
馬鹿だから無理だわな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:53 返信する
-
別に、×はついてないやん
その下の設問には小さく×ついてるけど。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:53 返信する
-
観測点を地表にしてるから
太陽の位置が変わるからが正解
太陽の位置が変わるのはなぜという質問なら
地球が自転してるからでよかったんだけどね
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:55 返信する
-
>>293
道理を付け加えて回答正してる時点でそれはもうこの回答支持派とは呼べないのでは
文系なら質問と答えがかみ合ってないこと自体がダメって指摘するでしょ敬体と常体混じっただけでも減点されたりするのにさ
支持する派の文系はそこを見落としてる
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:55 返信する
-
融通が利かないガイジが教鞭とってるよ。
マジで落ちぶれた日本の象徴みたいな奴ら。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:59 返信する
-
>>334
文法的にも、回答不十分という面でもバツなのに、正解にすることが融通というのですか?
落ちぶれの象徴は何も理解できず文句言うお前みたいな奴らだろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 12:59 返信する
-
まあ厳密に言えば間違いだからな
省略しすぎ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:00 返信する
-
地球が回るから影が動くじゃ説明不足だろ
風が吹いたからアーマードコアの新作が出ましたって言われても困るわ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:03 返信する
-
テストに出ることは授業でやってるはずなので
それを参考にしない答えは×だろ当たり前に
図を読み取れないのは社会に出てつまはじきにされる
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:03 返信する
-
これ正解とかギャーギャー言ってる奴って終いには「南極遠足させない学校が悪い!」とか言いそうw
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:04 返信する
-
>>311
授業でやってるに決まってんだろアホ
なんのためのテストだよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:04 返信する
- 理科として考えても地球が回る=影の向きが変わるではないから不正解であってるやろ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:11 返信する
-
そりゃ実際の所は太陽は止まっていて動いてるのは地球だけど、そういう事ではない
文には無いけど棒が固定されてる前提の話
これに文句言ってる奴はまともな会話が成り立たない奴
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:22 返信する
-
説明が不足してるしこの答えじゃどの教科でも不正解になる
地球と太陽の関係の知識や理解があるというのは察せられるけどそれを伝えきれないのではテストでは×
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:29 返信する
-
地球の地上にかかる影の向きの話をきかれてるんだから
どっちが回ってる回ってないではなく、位置の問題でしょ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:30 返信する
-
バッテンつけてないし、色々補足説明してあげたんじゃないの
進学私立校ならともかく公立校は知識を得る順序ってモンがあり、生徒みな足並みを揃えさせる必要があるからな
個々人まで成長幅みてたら教師が何人いても足りない
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:32 返信する
-
どうしても太陽の位置云々に抵抗がある頭のいい子は、「相対的に」とでもつけとけよ
この解答欄で地球が回るからじゃ質疑応答が成立しとらんのだわ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:34 返信する
-
太陽はどの方位からのぼって〜もバツになってるな
「太陽は動きません」とでも書いたか?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:38 返信する
-
物を教える人間の頭が良いとは限らない
それを学べるのが学校だ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:39 返信する
-
太陽が止まってると言ってるバカいるけど
太陽系だって天の川銀河の中をぐるぐる回ってるし
その天の川銀河だって銀河団の中をぐるぐる回ってて
その銀河団だって超銀河団の中をぐるぐる回ってる
全銀河が移動し、銀河同士で惹かれ合ってるし
宇宙にある全ての物質が移動してるし宇宙も絶えず広がってる
故に太陽が止まってるわけじゃない
あくまでも地球から見たとき「太陽が止まっているように見える」が正しい
であるならば地球が太陽の周りを回っていたとしても
地球からは太陽が回っているように見えるなら銀河の尺度からみれば
全く同じことなんだよ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:44 返信する
-
地球が回ってるじゃ不正解だろ
地球が自転してるのかそれとも太陽の周りを公転してるのか
どっちの回転かを明確にしてない以上影の変化への説明にはなってない
たとえば月は公転してても常に地球と同じ方向をむいている
もし地球が自転してても必ず太陽と同じ向きをむく回転法則をもっているなら
影は移動しないということになる
地球が回っていても影が変化しない可能性がある以上
地球が回っているからは不正解だろう
天動説とか言ってるバカは小学校からやり直せ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:45 返信する
-
こういうのは太陽(光源)の位置が変わるという発言が正しい
地球が回っていても太陽を例えば無くしたり別の惑星だった場合
地球が回ることに対して影の位置が変わるという証明にはならないから
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:46 返信する
-
地球が回ってるというのは太陽の位置が変わる理由であって
問いの直接の答えにならんわな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:46 返信する
-
こういう事するから社会に出て臨機応変に行動出来ない無能が乱造されるんだよ
まあこの教師が正にそのタイプなんだろうけど
決まった答えしか正解にしないならAIと変わらんし教師なんて要らんわ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:47 返信する
-
>>333
文章がおかしいから不正解も文系っぽいと思うけど、そこは指摘せずこう訂正すれば正解にするって感じが文系っぽいなーって。
実際コメ欄で地球が回ってるを主旨として何かしら訂正してこれなら正解って人が多い。俺の中の文系脳が間違ってるなら仕方ないけど、解答者の文章自体の正否かどうかは考慮してなかったんだ。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:49 返信する
-
>>353
どっかで聞いた理屈を、問いに合うように修正できずに、
そのまま書いたこのガキは間違いなく柔軟性が無いぞ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:51 返信する
-
>>353
臨機応変ってのは自分の我を通すことじゃなく場に合わせる能力だと思うぞ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:51 返信する
-
地球が回るとどうしても書きたかったら、回ることで何が変わったかも書かないと
「地面に刺した棒が動いたから影が動いたんですね」と解釈されても文句言えんぞ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 13:53 返信する
-
「時間がたつと」と出だしが書いてあるのに、
地球が回っている。じゃ、こいつ喧嘩売ってるなって気がする
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:03 返信する
-
考え方が間違ってるわけでなく、質問にちゃんと答えてないからバツがついてるだけ
子供ならまだしも親大人がバツ付いた理由がわからないんじゃ、会話成立するの大変そう
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:08 返信する
- 向上心のないバカな親
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:09 返信する
-
>>354
大元の>>224の趣旨は「この回答を支持するか」で理系か文系かを推し量ることだぞ
その前提がどうでもいいなら俺へのレスは無意味なんだが
回答を支持するかで理系か文系か論はおかしいと指摘したかったからか質問と回答がかみ合ってない時点で文系的にもダメだと書いたのよ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:11 返信する
-
いや説明不十分で不正解だろ。
太陽の位置が変わっていることが重要で地球が回っていることではない。
地球が回って太陽の位置が変わるから、なら正解。
「〇〇を証明せよ」って問題が出たとして、「☓☓の公式があるから」じゃ正解にならんだろ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:21 返信する
- これは先生が正しいだろ、理由をちゃんと教えられない親にはなりたくないな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:22 返信する
- 地球は回っている、いいね?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:25 返信する
-
天動説かよ!っていいたいところだけど、
設問に太陽の位置が違うイラストがある以上その理屈は通らないな。
問2だけでかつ文章だけならそうとは言えない。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:25 返信する
-
>しかも次の問題で、太陽は西から登って南に沈むって書いてるんだけど!息子よ、そこ知らないのに地球の自転知ってんのね。。。
やっぱり理解できてねーじゃん
地球が動くという話をどっかで聞きかじってそのまま書いてみただけで
では動くとどうなるか、自分の中で解釈できてないんだよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:29 返信する
-
で、公転についてはどうした?
自転ほどじゃないが、公転でも位置関係が変わるのじゃないかね。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:31 返信する
-
ツイ見に行ったら反論に発狂してた
ただのモンペ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:32 返信する
- 支離滅裂な思考・答案
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:35 返信する
-
>>160
次の問題を間違ってるから、
このガキはそんな俯瞰視点を理解してこう書いたわけではないのが丸わかり
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:35 返信する
-
>>361
地球が回ってるを正解だと支持する人、の「地球が回ってる」を正否基準に判断してるから解答者の文章間違いはどうでもいいんだ。
だから俺の趣旨は、文章間違いを訂正なりして「地球が回ってる」を正解だと指示してる人に対して文系っぽいってことを言いたかっただけだよ。正否基準に質問に対しての解答の不正確さは包含してない。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:39 返信する
-
理屈じゃなく情緒をくみ取ってくれと喚いてるだけだった
さすが文系脳
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:42 返信する
-
これはずっと前からある問題だね
これで騒いでる親は相当やばいよ
それくらいの定番問題
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:43 返信する
-
そもそもどこに「地球上で観測した」って書いてあるんだ?
前提文にない以上地球以外の星で観測した可能性を否定できないのに
「地球が回るから」という答えはバツだ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:43 返信する
-
>>332
地球が自転してるからだけでは厳密にはバツ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:46 返信する
- 「地球が周ってる」のは「太陽の位置が変わる」原因。影の向きが変わる原因の原因だな。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:54 返信する
-
これを、この子は自転がわかってる、先生の融通が利かないだけ
と無条件に補完してしまうのは、知識のある大人故というか、はっきり言ってタダの親ばか
フラットに見ると、よくわからずにもっともらしいことを答えただけの可能性もかなりある
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:59 返信する
-
モノが買えません何故でしょうか?って問題に お金が足りないから ではなく
稼ぎが少ないから 働かないから と答える感じ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 14:59 返信する
- 地球が回ってるなら陰の位置は変わらないじゃん
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:07 返信する
-
誰も何も行ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、亜種・変種・品種交え含め、数日連続、1日に数記事、2記事連続、果てには人が死んだり、最終的には人を殺した記事、など全く無関係の記事でサムネとして多用するもので、その亜種・変種・品種をサムネにした記事で、過去に亜種・変種・品種を含めた人or動物が死んだor殺した2018年内の記事のサムネにしていたのをまとめたら、コメントが跡形も無く消えてた、せっかくまとめてやったのに
このサムネは2019年年内はこれが1記事目
しかもあるサイトの記事を転載すると、亜種を含めて決まってサムネにするようで、2019年内に2019年05月28日15:00記事最新確認の亜種をサムネにしたそのサイトの記事は現在13記事もあってついに不可解な自殺記事のサムネにした模様
例の2019年05月08日19:00記事が最新の確認の、2018年内に18記事しかも4記事連続果てには人を殺した記事もあって2019年内現在16記事もあるサムネに続いて、このサムネの亜種もそのサイトの記事を転載したら決まって多様する例のサムネになったら、コメントが忙しくなる
こっちでとうとうやった結果、効果があったのならこのサムネは亜種・変種・品種含めもう見ることは無いと思った
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:09 返信する
-
言わんとすることと表現の差異なんぞ、親のほうで埋めてやれよ
テストの採点ごときで家庭教師並みのケアを求めるとかモンペかよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:20 返信する
-
>>371
文章訂正すれば正解に出来るなんて理系にも言えることだろ…前提ぐらぐらじゃん
地球が自転することで観測点から見た棒に対する太陽光の入射角が変わるからとまで説明すれば先生も正解にしただろう
観測地点が地球じゃない可能性もあるがそこまでいくととんちの世界だ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:31 返信する
-
小3にもなって太陽が西から昇ると答える子だよ
意をくんでやる必要を感じない
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:32 返信する
-
a=bならb=aでなければならない
光源の位置が変われば影の向きが変わる。影の向きが変わったときは光源の位置が変わっている
地球が回れば影の向きが変わる。影の向きが変われば地球がまわっている
おかしなこと言ってるってわかるべき
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:34 返信する
- 授業で習った事を覚えているかの確認だからそれが出来ない時点で失格
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:35 返信する
-
>>151
ほんこれ
(1+1)x2 と1x4 ぐらい違う
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:36 返信する
-
東京タワーをのぼると地上にいる人達が小さく見えるのはなぜですかって問題に
エレベーターや階段を使って高い所にいるからって答えてるようなもの
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:37 返信する
-
本来文系こそ間違いだと言うべきなのになぁ
理系からしたら「まぁそういう仕組みだけどちょっと違う」くらいだけど
文系からしたら「前提条件を言っただけでは結論には至っていない」って突っ込むべきで
つまりこれで理系叩いてるやつは文系ですらないただのアホなんだよなぁ・・
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:47 返信する
-
「地球が回ってるから」
だと影は動いてないことになるだろ。
観測の中心を捉えられてないんだから事実を書こうがなんしようがこの問題の答えとしては間違えだ。
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:48 返信する
- この手の子は、速さと時間と距離の関係や重さと質量の問題を間違えそう
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:49 返信する
-
次の問題のどの方角から〜からもわかるように地球にいる観測者から見た事象を考える問題だから地球が動いているからは不適切
地球の自転を自覚できるような超人類ならともかく
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:50 返信する
-
太陽の位置って変わるのか?
車に乗って富士山がだんだん大きく見えてきて
富士山の位置が変わったからだー
なんて思うか?
自分の位置が変わったからだろ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:52 返信する
- キリスト教徒なんじゃない
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:55 返信する
-
対象と太陽の位置関係によって 影の向きは変化するのだから
対象の影が変化するのは、太陽の位置が変わるから だし
回ってるってのは 位置関係が変わるプロセスでしかないから
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 15:56 返信する
-
言い尽くされてるけど
地球が回るだけじゃ影の位置が変わることの説明としては不足してるよね
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:02 返信する
-
真っ暗の部屋で光源おいたときその影の位置が変わらないのをどう説明するの?
時間経って地球が動くから影の位置が変わるんだよね?
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:07 返信する
-
>>396
光源の位置が変わらないからな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:18 返信する
-
>>397
光源の位置変わらないね
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:18 返信する
-
>>397
光源の位置変わらないね
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:19 返信する
- 発達や和を乱す者を事前に排除するための見事な試験だなw
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:19 返信する
- 馬鹿に教わってるとわかっただけでもいい
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:29 返信する
-
>聞かれたことに対して的確に答える
これだぞ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:37 返信する
-
>>401
お前が自分はバカだとわかるのはいつになるんだろうな
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:39 返信する
-
まじで一定数教師が悪いって言ってるやつがいるのを見ると
世の中馬鹿がいっぱいいるんだなってちょっと怖くなる
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:42 返信する
- そもそも理由を聞かれているのだから「〜だから」と答えないと×ですよ?例え「太陽の位置が変わっている。」だったとしても○はあげられません。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:55 返信する
-
正直テストの答え合わせって面倒くさいんだよな。
生徒数百人分とかなるから。
だから融通が利かないのも分かる
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 16:55 返信する
- 確実に先生が小学生に負けた瞬間だろ、これ。
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:00 返信する
-
もう少しうまく誘導してやるという議論はあってもいいが
教師が間違えてると素で思ってそうな奴がそこそこいるのがもうね
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:03 返信する
-
>>382
趣旨が伝わったならよかった。
でも最初の投稿内容だけで前提を全部明記する暇人はそうそういないと思う。
その補足も何度も書いたよ。そもそも道理文章訂正もない感覚だけで正解だと言い張る人なんてごく少数で、「地球が回ってる」を主旨にして正解だとする人は大抵は一般教養で補えるレベルの訂正をして支持してる。
それに理系なら「地球が回ってる」の不正確を道理で説明する人はいても正解って支持する人は少数なのはなんとなく確信できる。抽象的すぎるって認識があるはずだから。結局、傾向でしか判断できないなら「地球が回ってる」を正解だと支持する人は文系脳っぽいてことになる。間違ってるって言うならそれでもいいよ。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:07 返信する
-
「太陽が動いている」とは言ってないから先生の方が正しいやろ
位置というのは相対的なものでもあるわけだし
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:11 返信する
- 回わっているじゃなくて回っているじゃね
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:16 返信する
-
状況として太陽がつかわれているだけで、
光源のと出来る影の位置関係を理解しているかってのが趣旨なのかと
今思った
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:18 返信する
-
>>409
何となく言いたいことは分かってるよ
正解を支持する人は理論以前に文章のおかしさにも気づいてないから文系にも向いていない
集約すれば俺の言いたいところはそこだけ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:21 返信する
-
問題❸の(2)で出題されてるのにこの答えは間違い
気に入らないなら×貰い続けましょうねー
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:24 返信する
-
太陽がどこから昇るかを間違ってる時点で授業で聞いた語句を適当に当てはめただけだろうって事がうかがえる
それで丸はやれんよ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:34 返信する
-
.
★!!
◉スタダ ( スターダストコーポレーション )
◉NHK ◉電通 ◉よしもと興業※
※よしもと興業は。
「 チャイナに... !! 」大学を、
開校するそうです。
【 ワチャ-ガチャ! 】 作詞/作曲:Yocke [ SUPER★DRAGON (スターダストコーポレーション) ]
.
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:35 返信する
-
.
★!!
→ 2018年10月26日(金)。
北京で「第1回日中第三国市場協力フォーラム」が開催され、日本からは、
「 ★安倍晋三 」内閣総理大臣、 世耕弘成経済産業大臣、河野太郎外務大臣が出席、中国からは、李克強総理、鍾山商務部長、何立峰国家発展改革 委員会主任が出席しました。
日中の財界トップを含め、約1,400名が参加。
両国の政府関係機関・企業・経済団体等の間 で、インフラ、物流、IT、ヘルスケア、金融など、幅広い分野に渡って、52件の協力覚書が署名交換されました。
その中で、 CMC、「 ★吉本興業 」との間で日中共同による、世界に通用するエンタテインメント人材の発掘・育成を目的としたエンタテイン メント教育機関設立に関する戦略提携覚書が交わされました。
.
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:37 返信する
-
.
★!!
→ 2019年2月5日 (火) 東京
〓【 よしもと × 国連 × KDDI 】SDGsセミナー 〓
が、開催されました。
「 ★河本準一 」、ランパンプスとKDDI社員が一緒に、
SDGsを楽しく学べるワークショップも実施しました。
.
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:38 返信する
- バカな教師じゃバカしか出てこない
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:49 返信する
- まあこの文と図から見て地球が回ってるからってのは出ないだろ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 17:58 返信する
- 教えたことに正確に答えるテストとか意味不明なこと抜かしてる連中いるけど教える側が教わる側以下の低脳じゃそんな事したところで何の意味ないだろw
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:02 返信する
-
先生を疑えと親が言うのは結構だけど、親の頭がヤバくて先生疑ってたら
先生信じてる子より頭悪くなっていきそう
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:07 返信する
- 相手の求める答えを返せないってのは良くないよな、それが滅茶苦茶な回答なら別だけど今回のは子供の方が悪い
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:10 返信する
-
学校では評価されない項目ですからね…。
冗談抜きで昔からこうだっただろう。あっていても教科書通り、国語なら問題用紙に改定あるのをそのまま引用しないとバツとか普通だろう、小学生の頃に教科書覚えているから簡単簡単と問題解いてたら教科書と問題用紙にあるのが同じ話なのに微妙に違っていて赤点出したことがある。解き方を親に教えてもらってからは赤点出さなくなったけど同じようなもんだよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:13 返信する
-
>>1
世も末
あーあついに終っちゃったなあこの国
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:15 返信する
-
>>407
バカ発見w
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:16 返信する
- でお得意の海外の教師サマだとどんな採点するん
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:17 返信する
-
地球が回っているからでは説明不十分だろ
地球が回っているので太陽の位置が変わるため、が正解じゃね?
-
- 429 名前: 名無しのまとめりー 2019年05月30日 18:27 返信する
- 頭の悪い奴、勉強のできない奴ほどこういうことに文句を言いたがる
-
- 430 名前: 名無しのまとめりー 2019年05月30日 18:30 返信する
- そもそも「時間がたつと地球が回っている。」って何だよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:36 返信する
-
確かにこの解答は不正解だな
太陽の位置が変わる理由が地球が回っているであって、影が動く直接的な理由ではないからな。
どうしても地球が回っているを解答に入れるのであれば「地球が自転することにより、太陽の見かけ上の位置が変わるため」とすべきだった
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:41 返信する
- これは合ってる。事情の理由を答えてないから
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:49 返信する
- 先生はプトレマイオスで、生徒はコペルニクスなんでしょ。
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:56 返信する
- 地球が回った結果、地球から見た太陽の見かけの位置が変わるから定期
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 18:57 返信する
- そりゃ奴隷養育所なんだから
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:03 返信する
-
「時間がたつと、地球が回っているから」を正解にしろって頭いかれてるだろ
「時間がたつと、」まで決められているんだからこれに意味が繋がらなければ事実がどうあれ間違いなのは当たり前
理科なんだから国語はいらないって意味不明
理科だろうが何だろうがそれを説明できる国語力が必要でそれも含めて問われてることに気づけよ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:08 返信する
-
教師の自尊心という
宗教上の理由
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:09 返信する
- 地球が回ってるだけじゃ影の位置変わらねえだろバカが
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:14 返信する
-
>>438
というか、自転か公転かはっきり答えないとXだね。
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:15 返信する
-
もしかして上に被せられてる赤字は
"正解を書いて覚えなさい"的なアレを
上に書かれた正答そのまま書いて実践してるのか
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:22 返信する
- 影のこと聞いてんだから地球の自転ではないな
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:24 返信する
-
時間がたつと、地球が回わっている
ほならね、お前らが教師になってこの意味不明な文章にマル付けてみろって話ですよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:26 返信する
-
>>27
結局は親がバカなんだよな、子供に正しく説明できないから子供も間違ったまま
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:36 返信する
-
>>7
太陽が人工太陽で静止衛星だった場合は
地球が回っていても影は変化しないからな、SFの世界でしかありえんけど
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 19:36 返信する
-
この図を用いたテストなら太陽で正解だろ
地球とか言ってる奴は文脈が読めてない
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 20:09 返信する
-
実際太陽の位置は変わってないしな
子供の方が正しいとも言える
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 20:47 返信する
-
いつまでこんなバカなことに文句言う
日本語理解できない時点でバツだ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 20:51 返信する
-
自称としての理屈はあっていても求められている答えじゃないからバツなのは当たり前だ!!
大阪城を建てたのは誰?に大工さん!と答えるような愚を許すと将来仕事のパートナーとして最悪の相手になる。聞かれたことを答えろよ!と。あってればなんでもいいってもんじゃねえんだよ!!
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 20:53 返信する
-
基準点がどこにあるかと言う問いだから太陽の位置が変わるで間違ってはいないよ
何で極地で白夜があるのですか言われたらその測定点においては太陽が当たり続けるから
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 20:58 返信する
-
南半球はなんで夏冬の寒暖が違うのか
太陽の日射面が変わるから
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 21:11 返信する
-
まぁ太陽系は天の川銀河を中心に公転してるから
位置は変わってるんだけども
×では無いだろ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 21:12 返信する
-
抗議しに行けば△は貰えそうだけどな
そこまで言って初めて勉強だし教育だわ
抗議しに行かないで親に「納得行かんわ」って愚痴っただけだったら将来ちょっと不安
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 21:19 返信する
-
問題を見れば地球基準で答えるべきなのは明白やろ
太陽の位置が変わるから、が正解
天動説どうの言い出したら「日が昇る」「日が沈む」とかもおかしいってことになってしまうわ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 21:23 返信する
- まあこれはしょうがない気がする。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 21:26 返信する
-
観測点はどこにあるかの前提だからでしょ
エスカレーターで逆方向に上り下りしてる人がいますって時に見てる人なのか歩き続けてる人を見るかで主観者の異動軸はちがう
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 22:10 返信する
-
回ってるじゃなくて回わってるという誤字を指摘しないあたり
国語じゃなくて美術の先生のつもりなんじゃないのっと
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 22:47 返信する
-
数学的に因果関係を解釈すると、仮に地球が回っていなかったとしても影を動かす事はできる。太陽の位置を変えればいい。
実際には地球が回るから太陽の位置が変わるのだ。
つまり直接的理由とはならない。
あと太陽の位置は間違いなく変わっている。コレは観測点の系の問題。
そして太陽の位置が変わらなければ、この図で示される影は動かない。
ここで他の光源を持ち出す反論はただの屁理屈
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 22:55 返信する
-
>>173
間違っていないんだからバツはないだろ
アホなの?
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 23:25 返信する
- 影の位置ではなく地面の位置が動いて居るのだ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 23:40 返信する
- なんで違うか補足しないのも教師としてどうかと思うけどなぁ
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 23:41 返信する
-
そりゃ質問に答えてないからな
×に決まってるわw
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月30日 23:43 返信する
-
地球が自転しているから、なら○だったんじゃないかな
回っている、は何の回転を指しているのか分からない
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 00:45 返信する
-
日本の教師の9割が基地外だから仕方ない。
教師を見たら犯罪者だと思え!
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 00:49 返信する
-
捻くれた回答したから×でしょ
ちゃんと学校の授業で習った通りに答えれば間違いないのに
なぜ馬鹿は捻くれてんだ?
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 01:03 返信する
- 教師、機械的事務作業で草
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 02:18 返信する
-
あれ?
これパクツイじゃねえの?
前に見たなと思ったら2019年投稿じゃん
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 03:36 返信する
- ツイ垢見に行ったら、うわぁこいつに育てられる息子気の毒に、ってなった
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 09:24 返信する
-
>>54
これがベストアンサー
回答は文章も変だし。飛躍している。
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 09:33 返信する
-
>>160
例えばだけど、
公転周期と自転周期が同期している恒星と惑星があった場合、
惑星は自転してるけど、観測点からは見た恒星は相対的には移動していないから影の変化はないよな。
だからこの回答は間違いだと思うんだが
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 09:48 返信する
-
>>2
頭が少しよかったためバカ扱い...
なんか自動車学校のテストみたいやな
文章で騙していくスタイル
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 12:03 返信する
- 天動説の義務教育
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 12:04 返信する
-
これは×でも仕方なくないか
「地球の自転によって太陽の見かけ上の位置が変わるから」
くらいまで書かないと「地球が回っているから」だけでは言葉が足らんだろ
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 13:21 返信する
-
テストに限らないが
学校という場所では教師の望んだ答えを返すことで評価されるんだよ
それが分からないから駄目だったんだ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 16:08 返信する
-
影が変化するのは光源と物体の位置関係が変化するからじゃん
地球が回っているからっていうのは太陽が動くのは何故かっていう問いへの答えだし、下手したら写ってない設問にあるんじゃないの?
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 16:36 返信する
-
まあ、これは俺でも☓にするな。
太陽が動く理由じゃなくて影が動く理由だからな。
それ以前に、授業でそう教えたはず。
ただし生徒にはきちんとその辺の因果を含めて納得させるが。
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 18:04 返信する
-
ゴルフ練習場で指導してくれる上司問題に似てるわ
シャンクショット(ボールが右に飛び出る)したときに
クラブのどこに当たったらシャンクになるのかという原因が知りたい時に
右肩が下がってるからとか、体が開いてるとか、頭が動いてるとか
原因じゃなくて要因を教えてくれるんだよなぁ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 19:31 返信する
-
自転まで書けてれば〇だった
地球が回ってるからでは、公転と区別つかない。
公転は360度/1年、つまり1日で1度しか太陽は動かないから影が動く理由としては少々よろしくない。
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月31日 22:57 返信する
- とにかく教師がバカなのは今も昔も変わらない
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 00:24 返信する
-
『時間がたつと』地球が回ってるからじゃ可笑しいだろ
太陽の位置が変わるからの方がこの場合正しい
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 00:34 返信する
-
>>62
時間がたつと って書いてあんだろ
時間がたつと地球が回ってるからじゃ日本語として変だろ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 01:58 返信する
-
因果関係理解してない馬鹿が多いな
地球が回転する(から)→太陽と棒の位置が変わる(から)→影の向きが変わる
なんだよ
間に何が入っててもいいんならビッグバンが起きたからでも正解じゃないか
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 05:20 返信する
-
>>54
これを教師が教えないとだめなんだよな
この教師は0点だ
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 13:06 返信する
-
>>482
何言ってんだ?教えてもない関係が遠いところ勝手に書いてるだけなのに、教師のせい?お前が0点だろ
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年06月01日 13:12 返信する
-
>>54
自転を絡めるならそこまで書かないとね。小学生じゃ無理だが
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月04日 09:25 返信する
- 太陽の位置が何故変わるのか知らなさそう
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月20日 13:29 返信する
-
地球が回っているからという理由は、太陽の位置が変わるのはなぜかという質問の答えとしては適切だが、影の向きが変わる理由としては不適切
「地球が回っているから、太陽(光源)の位置が変わるから(その結果、影の向きが変わる)」なら正しいが、地球が回っているだけでは不正解
地球上の街灯が光源なら地球がいくら回っても影の向きは変わらないように、因果関係(原因と結果)の結び付けが間違っているので正解になるわけがない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。